2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール 126

593 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 18:15:16.02 ID:os93EkME.net
コスパ優先ならWH-6800だろう。ゾンダもR3も2way版は無駄に高い。

594 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 18:31:26.01 ID:3nU1H5Jn.net
>>589
見た目と値段でいいよその二つなら
チューブレス使うとよほどいいホイールでないとクリンチャーに戻れん

595 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 18:47:58.21 ID:oL6+dJpj.net
>>497
なんでメーカー品なら超軽量の薄々カーボン樹脂のホイールにリスクがないと思ってんの?

596 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 19:01:29.89 ID:hbySTxuy.net
>>581
差は大きくないけど明らかに上って表現は別に問題ないと思う
ハンバーガーとチーズバーガー比べたら大して違わないけどチーズバーガーのほうが美味い
食い物もホイールも好みがあるけど、少なくとも主観としては伝わる

597 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 19:04:52.84 ID:qJ6sCaqu.net
>>593
確かにコスパだとWH-6800一択ですが予算に少しだけ余裕があるので
プラス1万円前後で買える見た目と評判の良いこの二つで考えています
でもWH-6800も再検討してみます thx

598 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 19:10:59.60 ID:3nU1H5Jn.net
>>595
カーボンでさらに野良メーカーとか余計怖いだろうが

599 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 19:11:47.08 ID:rIHQRhFV.net
巡航ってなに?
速度でいうのは単位時間いくつのはなし?

600 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 19:20:47.62 ID:mGagS/dJ.net
一番効率的に走れる速度の事らしいけど、
ほとんど平均速度の意味になってる気がする

601 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 19:35:34.83 ID:7Etv/sIC.net
>>599
長時間のるとき普通に漕いでて出る速度だと思う
距離/時間がアベレージ

602 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 19:37:07.24 ID:5BmMAMfv.net
平均なわけないだろ。
上りでも向かい風でもないときの自己申告速度なわけで、まあ下りか追い風と思った方がいいわな。

603 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 19:40:03.55 ID:Q3DyJBKQ.net
2chの巡航スレッドでは平均時速=巡航速度

604 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 20:26:04.66 ID:HTtKa0hx.net
アルミリムに半端なハイトはいらん、と嫌われ者のRS81-C35だけど
バラして計測した個人ブログによるとリムテープ込みで480〜490g位らしいじゃないか
ゾンダフロントが450g位とすると、リヤはもう少し重くなって
更にゾンダはハイトが浅い分わずかながらより外周部に重量があるとすると…あれ?

605 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 20:33:01.77 ID:KintGWrD.net
ゾンダのほうが良いな

606 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 20:35:39.93 ID:S4eJuZy7.net
>>591
それなりの下りなら60kmは超えるぞ。
最高速130kmオーバー

607 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 20:41:20.36 ID:weBykojH.net
中華ゾンダ使ってドヤ顔してるにわか共が腹立つ
真のゾンダファンならイタリア製を使えよと

608 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 20:50:42.33 ID:S4eJuZy7.net
>>607
日本製でさえ、検品だけ日本でして日本製のシール貼る会社があるんだけどなぁ・・・

609 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 20:58:08.05 ID:4WwFujEV.net
ゾンダって中国製なの?

610 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 21:04:23.59 ID:hbySTxuy.net
ゾンダのリアはフロント比で30〜50gくらい重かったような
rs81c35はリム重量に限ればほぼ互角
リム重量が全てじゃないけど、こんなもん重過ぎて回せん的な批判はノセボ要素もあるかと

611 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 21:28:16.42 ID:PI1gXGxd.net
>>609
詳しくは知らんがゾンダクラスならもうアジア生産だよ
台湾もしくは中国

612 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 21:51:08.25 ID:L7k5inXV.net
>>596
お前の説明もおかしいぞ(笑)

613 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 21:56:29.97 ID:Iafehu+b.net
>>570
鉄道・飛行機で何十回と輪行してるし
不注意でバイク倒した事も数知れずだけど
それでカーボンスポークが折れた事無いよ
むしろ走行中に突然アルミスポークが折れた事が二度ある

614 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 22:02:46.82 ID:w+TneCTE.net
>>597
6800持っててクリンチャーとして使っててデザイン以外は気に入ってたけど、パンクした時が超厄介でホイール替えた。
2wayだとタイヤ交換が慣れないと本当に大変。去年の冬(気温一度)に出先でパンクして交換頑張ったが、寒さで手が死に最後のひと頑張りが入らず、家までの20キロの道程をチャリ担いで帰ったわ。
今はクリンチャー専用だからパンクしても楽に交換できるから安心し遠出してるよ。

615 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 22:09:22.33 ID:PI1gXGxd.net
>>614
タイヤレバー使ったらええやん
あと担がんでも押せばええんじゃないですかね

616 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 22:15:20.93 ID:MJQnnbvr.net
>>614
ホイールは悪くない

617 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 22:23:15.94 ID:t3XeHQAx.net
2wayでクリンンチャーはめやすい製品はないでしょ

618 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 22:29:13.48 ID:aK59kwoZ.net
レーゼロの2wayを最初にチューブ交換したときは最後にビードをはめるときにタイヤレバーで5回チューブに穴開けてダメにして
今は素手ではめられるようになった

619 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 22:33:28.28 ID:AYWvTeb0.net
↑本当に裏技しらねぇの?

620 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 22:37:24.91 ID:os93EkME.net
2wayが固いのはビードを中央にしっかり落としてから作業しないから。
やることやってればそんなに苦労しないはず。
まあそれにしてもリムの段差のせいで噛み込みリスクが無駄に上がるからチューブレス使わないなら避けた方がいいけどな。

621 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 23:04:39.28 ID:7Ko5y1j2.net
>>578です
自分は運動音痴の40過ぎのオッサンです
18万のアルミロードにアルテホイールを履かせてるんですが
やっぱり遅すぎますよね
どうすればいいんだろ・・・

622 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 23:09:25.79 ID:HlX33EMP.net
>>621
とりあえず月1000kmで一年ほど乗ってみてはどうでしょう。
40km/hは超余裕になります。

623 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 23:09:59.63 ID:zqnLbo7I.net
>>621
乗れ
とりあえず心拍150以上キープしながらひたすら乗れ

624 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 23:13:39.60 ID:S4eJuZy7.net
>>614
片道20kmって事は概算4,5時間だけど。
しかも軽くても7kg担ぐって事換算したら5時間でも足りないと思うがなぁ。

ホラ吹いてないことを期待しようかなぁ。

625 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 23:15:40.92 ID:WolN8wP5.net
適当な峠をヒーヒー言いながらいっぱい登ると上達が早いで
行くたびにタイムが短縮されて楽しいし
心拍計があるとなおよし

626 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 23:22:26.99 ID:dD48qILx.net
>>621
毎日ランジやろうか

627 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 23:33:46.04 ID:msw/Ndl6.net
>>621
無理に早く走らなくてもいいぞ
運動音痴は自転車にはあまり関係ないが
無理して身体ぶっ壊しそう
自分のペースで楽しむのもいいと思うがね

628 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 23:37:09.71 ID:7Ko5y1j2.net
>>578です
皆さんレスありがとう
とりあえず走りこんでみます

629 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 23:37:48.96 ID:yy6COKA5.net
>>624
担ぐだけなら時速は落ちんと思うよ
体格でかけりゃなおのこと
ビンディングシューズだったら無理だけどフラペだったかもしれんし

630 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 23:38:37.63 ID:WKSYWceM.net
>>621
ローラー台買ってタバタ式おすすめ。
一ヶ月もやってればそれくらいは楽に走れるようになるよ。

631 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 23:44:36.70 ID:S4eJuZy7.net
>>629
無理無理。
普通の靴履いてても7kgのチャリもってあるくなんて無理。

輪行で10分歩いてみw

632 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 23:47:36.18 ID:4vP12wns.net
>>621
サイコンの取り付け片、設定などを洗い直してみてはどうでしょうか一瞬なら素人でも40kmは出せると思うのですが

633 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 23:49:52.48 ID:w+TneCTE.net
>>624
昼の二時前位からあるきだして7時前くらいにはつきました。最初はタイヤはめたまま押したけど、途中でチューブが飛び出てきたので担いでビィンディングで歩きました。時速6〜7キロ表示でした。気温がマイナスに近づく中、必死でしたね

634 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 00:13:26.50 ID:qEcFLSWs.net
最近カーボンチューブラーに変えてブレーキかけると普通のひゅるるる〜音なんだけど
ちょっと強めにブレーキするとザラザラいって怖いんだけどこれは良いのかな?
ザラザラいったあとをみると消しゴムのカスみたいなシューの削りカスが見える

635 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 00:14:57.22 ID:xCR/VG9A.net
>>604
違うわこれ
RS81C35はカーボンラミネートだから寧ろ重量分布はがっつり外周に偏る
リムの軽さだけならC24大正義、総合的にはキシリウム系最強説になって
ゾンダやらカンパ系が一個落ちちゃうから、そればっかりじゃないけど

636 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 00:19:36.36 ID:RS1ZTpG5.net
>>630
発電機付きのローラー台ってない?

637 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 00:26:18.21 ID:qEcFLSWs.net
あったら扇風機1台くらい付けてられるのにな

638 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 00:31:56.79 ID:ihGuyJnC.net
最高速なんて気にしない方がいいですよ。
公道で自分の限界近くで必死こいて走ってまともに前も見ず事故起こしたら
たまらんからね。

639 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 00:33:13.42 ID:dmqmdpaH.net
安全な領域で40km/hくらい出せるように頑張ってね

640 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 00:36:03.89 ID:smbrEJ+x.net
発電機はねえが3本ローラーにつけるファンがあるぞ
http://www.kreitler.com/accessories/

641 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 00:56:47.48 ID:0UX2eSNZ.net
>>637
それ発電機いらなくない?w

642 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 01:12:34.28 ID:glr/mVE8.net
>>631
『無理』というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。途中で止めてしまうから無理になるんですよ
途中で止めなければ無理じゃ無くなります
私はできると思った
君は出来ないと諦めた
ただそれだけのことさ

643 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 04:34:25.06 ID:uhg1/ILq.net
>>642
和民の従業員かよ

644 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 04:51:08.01 ID:0PxAW5m2.net
普通に扇風機でいいのでは?

645 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 08:27:35.72 ID:smbrEJ+x.net
>>644
コストとかいろいろ考えたら結局それに落ち着くんだけど
わざわざ人力使ってなにか回してるんだから
そのエネルギーをうまいこと何かに使うことはできんのかなってことな

646 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 08:57:58.09 ID:y16VwFI6.net
>>608
うちの会社です

647 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 09:17:32.89 ID:tlxDQ7Xo.net
>>621
運動音痴なら危ないからスピード出しすぎない方がいいよ
回りの人に迷惑だし

648 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 09:17:33.95 ID:Gk7Warox.net
ゾンダとレー3は後輪のスポークの組が違うだけでほぼ一緒と聞いたのですが本当ですか?
インプレを見ると高速巡航に優れるのがゾンダで加速に優れるのはレー3らしいのですがスポークの組だけで性能差が出ているんでしょうか?

649 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 09:32:01.48 ID:iEU9YfGh.net
http://i.imgur.com/KFQLQP2.jpg
チェーンのオイルが散って汚れた。割りと取れない。オススメの掃除方法あります?

650 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 09:35:46.18 ID:JTMeMRgj.net
無駄にデカい画像のサイズを小さくすれば綺麗になる

651 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 09:36:45.47 ID:Gk7Warox.net
>>649
クリーナーをウエスに付けて拭くのがいいと思うよ

652 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 09:39:07.89 ID:KVZAps/H.net
ディグリーザーかナナエタ

653 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 09:39:25.05 ID:chE0h6dQ.net
食器用洗剤あるじゃん?
5倍くらいに薄めるじゃん?
雑巾あるじゃん?
薄めた洗剤を雑巾の端に含ませるじゃん?
すすーっとふくじゃん?
一回でとれないかもしれないじゃん?
二回目のすすーとやってみるじゃん?
それでもだめな場合もあるじゃん?
繰り返すといいじゃん?

654 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 09:51:15.24 ID:LZgEM6DP.net
パーツクリーナーで一発だろ。洗剤→ヘキサン→アセトンで試せ。

655 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 10:01:39.22 ID:iEU9YfGh.net
皆さんありがとー。とりあえずやさしそうな洗剤からやってみるね。それでもダメなら徐々に強力に

656 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 10:22:54.06 ID:chE0h6dQ.net
>>655
結果書いてあげないと俺いじけるよ?

657 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 11:16:51.07 ID:iEU9YfGh.net
http://i.imgur.com/RIKK3T5.jpg
中性洗剤で根気よくやってみました。ここらが限界です。

658 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 11:18:21.88 ID:KVZAps/H.net
これは綺麗なscirocco

659 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 11:20:02.75 ID:rI7k9bxH.net
十分じゃないの、もはや写真だと汚れが分からない。

660 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 11:23:00.08 ID:chE0h6dQ.net
>>657
いい感じじゃない?
そこから先に進みたい場合は、100円均一でミシンオイルかチェーンオイル買ってくるんだ。
今持ってるの使ってもいいけど。
それを雑巾に少し浸したり、少しづつじかぬりしながら吹き上げていく
くるくるっと小さな円描きながらやるのもいいよ、力入れるたり大量に塗るとステッカはがれるから。
綺麗になったらやっぱり、食器用洗剤で拭くとけっこういい。

専用洗剤とか高いから・・・

661 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 11:36:47.39 ID:y16VwFI6.net
>>653
そんなにじゃんじゃん付けちゃダメじゃんよ?

662 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 12:21:15.19 ID:smbrEJ+x.net
http://i.imgur.com/bi40MPZ.jpg

663 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 12:36:12.01 ID:FLmtIkXD.net
相談させてください。
7900C24を使っていたけど、11sに伴い9000C24にするかキシエリSLSにするか悩んでいます。
Paxの11s用カセット使い続けて7900を延命させてましたけど、9000c24が値上がりそうなので、悩んでいます。
先輩方、よろしくお願いします。

ゾンダは既に持っています。

664 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 12:45:03.58 ID:IQExPG75.net
>>1
160キロ伊勢ツーリング
http://youtu.be/GO_XQi6f9Zc

665 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 12:49:42.43 ID:Ihp5R0Kt.net
>>663
その選択肢なら7900使い続けたがよくない?
カーボンホイールとかに行くんならだけど

666 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 13:06:34.35 ID:r6Id0efy.net
悩んだ末に9000c24cl買いました。

合わせるタイヤを悩んでいますが、
おすすめありますか?

もっちりよりも、
かっちりのほうが好きです。

用途は山を含むロングライドです。

667 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 13:17:34.57 ID:nLur1l7q.net
>>666
アスピーテプロ

668 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 13:55:58.90 ID:E5lZxzSf.net
>>665
ありがとう。
ヒルクライムがメインで、たまにトライアスロンに出る程度ですが、カーボンは303を所有。但し、10s用です(>_<)

とりあえずは7900を延命させて、限界が来たらまた検討します&#8252;

669 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 14:20:42.15 ID:QuZ3Sr6E.net
G3の縦振れとるの難しい?
まあゾンダなんだけど。

670 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 14:25:59.98 ID:qpimeZYl.net
むしろすげえ簡単なんじゃね
損傷してリムが細かく曲がってたらダメだろうけど

671 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 16:35:59.55 ID:u4644/Vt.net
触れ取りせず新しいの買えばいいのに

672 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 19:19:29.25 ID:u4644/Vt.net
・▽・

673 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 19:35:48.84 ID:EcRcEIYwO
>>668
ヤスリで11s化

674 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 19:39:17.55 ID:H8BkaIAd.net
天才か

675 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 00:35:19.24 ID:YPxwyUYJD
平日は天候に関わらず毎日150km以上走るんだけど、リムが長持ちしてそれなりに軽くてそれなりに転がって見た目地味なホイールないかな
今は6800使ってる

676 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 00:54:37.18 ID:KeOh8grd.net
>>668最悪PAXで改造11速スプロケ買えば7900に付くだろ

677 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 02:01:29.59 ID:H1q/3lC1.net
あれ?キシエリSとSLSの間にキシリウムエリートが表示されてるね
ISM4D、F24mmR26mm、ノーマル・赤の他に青ハブ青ニップル
こんなんあったっけ

678 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 02:03:23.56 ID:H1q/3lC1.net
ノーマルじゃなくてブラック×ブラック(グレー?)のステルスって表記だった

679 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 02:22:25.69 ID:NlkDvhCU.net
>>669
普通のやつよりも難しい

680 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 02:25:00.08 ID:cVaaQI/0.net
キシエリ、内寸が17oになってる代わりに30グラム重くなってるけど
リム重くしてまで広げる意味あるんだろうか

681 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 02:30:59.14 ID:H1q/3lC1.net
一部海外サイトでは2016モデルのキシリウムエリートって形で掲載されてるみたいだね
それが現行のエリートSに取って代わる形になるのかは分からないけど
少なくともそのサイトでは価格は全く一緒っぽい
リムハイト増、ワイドリムでも4D化によって重量は微増に留めてるってのが売りか?
キシエリSの後継がこれだとすると、SLSも同じ路線で4D版くるかな

682 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 02:33:59.81 ID:5Jm2b/gC.net
もう2016か、はえーな

683 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 03:57:50.82 ID:SV/gF4DY.net
レー5注文した。楽しみ。

684 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 04:44:01.49 ID:cBKckjDz.net
うp

685 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 08:14:19.09 ID:oXi42tW/.net
レー5見てどうする?(笑)

686 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 08:23:34.39 ID:C/VtdNuY.net
超中性子の上位機種出ないかなぁ

687 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 08:55:03.75 ID:tPRUCx+q.net
ハイペロンじゃ不足か?

688 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 09:25:47.91 ID:u7cJhAHP.net
おはゾンダ

689 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 10:04:52.55 ID:f8gihUyq.net
ホント、毎日こうしていきられることをゾンダに感謝するわ

690 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 10:07:49.40 ID:s65JQ4oK.net
ゾンダかわいいよゾンダ

691 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 10:09:01.68 ID:F75SJFEN.net
ゾンダにしたらフロントギア1枚分軽くなりました

692 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 10:17:07.63 ID:mBg6tesY.net
やっぱハイペロン買うかな
ホイール検討する度に頭にチラつく

693 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 11:01:15.56 ID:HaQPHgPG.net
このスレって進行度高い割りに有益情報が無いよな

694 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 11:06:20.87 ID:nYVEizkz.net
ホイールの優越ってもう結果出ちゃってるもん。
新しいホイールが出てこない限り
延々とゾンダマンセーで進行するスレ。

695 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 11:18:00.16 ID:Lz7km8Hb.net
そういやホイールの新モデルって多い時期とかあるの?

696 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 11:36:14.76 ID:zKJ1dZ6g.net
>>695
特別にホイールが多い時期はない
9月〜10月の翌年度の発表時期
春モデルとか出す3〜4月
コンポやフレームは大体はこの時期のどっちかじゃないかね

697 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 11:42:24.79 ID:YPbBCTEg.net


698 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 11:59:54.24 ID:ygGXm31G.net
!

699 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 12:22:14.66 ID:zJBiuq3Q.net
おまえらのせいで
また獄長のシマノフリー品切

700 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 12:30:32.90 ID:0Oljrohm.net
ゾンダゾンダ言われるけどレー3レー3とは言わないんだな

701 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 12:37:45.17 ID:+bbMC/fD.net
厨がいるかどうかでこれだけ変わるんだよ

702 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 12:47:15.29 ID:RrmV35qJ.net
キチガイのツボにハマっただけ

703 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 12:48:21.97 ID:NyWExeN2.net
ゾンダなら60キロ巡航だからな

レー3だとせいぜい20キロ巡航だ!

704 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 12:49:31.32 ID:NyWExeN2.net
>>703
オラもゾンダ買うだ!

705 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 14:20:25.81 ID:u7cJhAHP.net
ゾンダ以外に話題はないのか

706 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 14:29:10.67 ID:Hze2eBn6.net
ボラワン買って初チューブラー。楽しみやけど
出先でのパンクが怖い。
みんなどうしてんの?

707 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 14:29:46.36 ID:u3qQWVGx.net
自分はキシエリSだけど、ZONDAにしておけば良かったと後悔している
ホイール買う前にこのスレの存在に気付いていれば…

708 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 14:36:30.63 ID:j/EcV97C.net
>>706
みんなサポートカー走らせてるよ

709 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 14:39:38.67 ID:7tIy9rED.net
>>706
もう何年にもなるけど、まだバンクしたことがない。まぁ街乗りはほぼしてないから。

710 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 14:42:19.44 ID:EqWnKvdq.net
ついでに何年も自転車に乗ってなかったり?

711 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 14:49:03.62 ID:ygGXm31G.net
クイックショットだけ持ってってダメならあきらめるとか備えに携行タイヤとかでいいと思うけど、不安なら練習では素直にクリンチャーでいいのでは

712 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 15:10:36.23 ID:nYVEizkz.net
エフェットマリポーサを持って走ってる。治らないパンクならケータイでサポートカー(嫁)を呼ぶしか。

713 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 15:12:36.04 ID:n65Go/qv.net
決戦がないから普段でもカーボンチューブラー使ってる

714 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 16:03:10.71 ID:+bbMC/fD.net
チューブラーでスローパンクしたあと100q以上走った事ある
クリンチャーなら終わり

715 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 16:08:15.53 ID:7tIy9rED.net
>>710
正確にはサボート付、短距離サーキット、良路面など条件吟味してイベントで使うのが殆ど。よって頻度は超低い。なにかあっては大変だからね。

716 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 16:47:48.98 ID:5Jm2b/gC.net
>>714
君はあほなの

717 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 16:53:45.77 ID:u7cJhAHP.net
アホ!アホ!アホの坂田!

718 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 17:22:02.06 ID:Kbccko3V.net
ゾンダよりはキシエリのほうが上じゃないの?
コスパで比べたらしらんが

719 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 17:49:01.42 ID:yaSyp5CM.net
c24って7/1から値上げ?
ショップに行ったら値上げしてなかったんだけど

720 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 17:54:42.53 ID:zKJ1dZ6g.net
5月か7月かどっちに値上げなのか詳しくは知らん
けど定価とともに上がるのはシマノの店に卸す価格

店に旧価格で仕入れたやつを新価格で売らなきゃダメな理由はない

721 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 18:00:55.23 ID:J3IbEzek.net
>>718
マビック回らない
空転だけでなくて

722 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 18:08:40.57 ID:DCgZ5aj3.net
数値データあるの?

723 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 18:13:30.89 ID:olFYCkvp.net
キシエリはリムが軽いのに加えてスポークとリムの空力悪いから
転がりが悪く感じるのを単純にハブのせいと決めつけていいものなのか?

724 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 18:13:43.90 ID:uK8ur8Rt.net
マビックvsカンパ(フルクラム)

何度目だよ

725 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 18:19:40.56 ID:f8gihUyq.net
ゾンダの力を人間が測れるわけが無いだろ…

726 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 18:24:03.46 ID:u7cJhAHP.net
ゾンダ履いてると45km域から明らかにエアロを感じるよな
漕がなくても勝手に進む感じ

727 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 18:28:59.20 ID:RrLJXTm4.net
>>706
決まったコース(片道50km以内)ならシーラントとエアボーンのみ
それ以上なら+TUFO S3light携行

728 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 18:37:31.09 ID:NsGR7AeS.net
>>721
馬鹿発見

729 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 18:43:22.95 ID:FVHZDDLb.net
>>721
まあなんか信用ならないよなマビはw
コスカボからゾンダに替えて峠攻めたら40秒ちょい縮まった(14分半から13分40秒台に)
カタログスペックだと前後で200gちょいの軽量化なんだが、マビ表示より重そう。

730 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 18:47:29.65 ID:0Oljrohm.net
体重85kgでゾンダだと厳しい?
それと坂でもゾンダって強い?

731 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 19:05:43.20 ID:KoxZzzHv.net
>>730
体重は大丈夫だけど坂はキツいな

732 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 19:07:23.26 ID:yosKw+bo.net
でもキシエリは格好良い

733 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 19:31:30.28 ID:25SGTgPr.net
ゾンダはダサいからいらない子

734 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 19:34:44.52 ID:u7cJhAHP.net
>>733
はい

735 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 19:36:46.12 ID:0Oljrohm.net
>>731
装備込みで90kgでも大丈夫?
坂も行こうと思ったらレーシング3にしといたほうがいい?

736 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 19:46:31.43 ID:ZGiriWB+.net
>>735
登れる人はゾンダでもレー3でも登れる
逆も然り
ゾンダで登れない坂がレー3で登れるようにはならない
登れない坂を登れるようになりたいなら、固定ローラー買って三日に一回でも回す方がよっぽど効果あるわ

737 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 19:46:45.80 ID:zKJ1dZ6g.net
>>735
ゾンダとR3で差なんてない
見た目好きな方にしたらええ

738 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 19:47:41.46 ID:yosKw+bo.net
ミドルホイールで格好良いホイール格付け

キシエリ(ちょい高いのが難点)>>>R81=レーシング3>ZONDA(G3は格好良いがデザイン糞ダサ)

739 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 19:53:22.11 ID:FVHZDDLb.net
>>735
その重量で駄目なホイールって2種類しか知らない、軽量ホイールじゃなきゃ120kgでも大丈夫だよ

740 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 20:30:30.77 ID:0Oljrohm.net
>>736
了解
走って登れるように頑張る

>>737
あの2つって同じようなものとは聞いたことあるけど見た目以外変わらないの?

741 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 20:38:15.44 ID:uxn8RjOn.net
>>455
Vittoriaの51mmにTNIの70mmエクステ付けてる
20mmくらい出てるから60mmでもいいかもね

ちなフロントはハイト55で51+30mm

742 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 20:45:27.80 ID:zKJ1dZ6g.net
>>740
駆動輪のリアは左右差を何とかしなきゃいけない
その工夫は各社いろいろあるがG3も2to1も仕組みは全く変わらんよ

743 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 20:59:35.59 ID:agidLVO9.net
キシエリ、いつのまにかワイドリムになってたのか。
デザインもうるさくないしこれなら欲しいわ。

744 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 21:02:15.34 ID:0Oljrohm.net
>>742
そうなんだ
中身変わらないなら安いゾンダ買おう

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 21:15:22.39 ID:/8zUWAJN.net
>>738
ちょっと待て、キシエリはともかくその中だとRS81がダントツでダサいだろw

746 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 21:17:36.16 ID:/8zUWAJN.net
シマノで見た目が良いホイールなんてないと思うが、その中でもRS81がきついわ。

747 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 21:19:57.04 ID:K0CX+U3i.net
ていうかデュラC24も大概ダサイ…なんとかならんのか…

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 21:27:12.37 ID:zKJ1dZ6g.net
デュラは79がかっこよかったのにどうしてああなってしまったのか・・・

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 21:39:05.41 ID:n65Go/qv.net
79のクランクはかっこよすぎる

750 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 22:00:10.21 ID:H1q/3lC1.net
ホイール単品として見たときシマノが地味で野暮ったく、カンパ系が華やかなのは事実だけど
自転車に装着してそのままの評価になるとは思わないな

751 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 22:11:20.16 ID:ygGXm31G.net
RS81はシマノにしてはがんばったデザインだと思っていたが、なんかSHOCKだ

752 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 22:17:43.89 ID:K0CX+U3i.net
>>750
いや皆性能が良いのはわかってるんだよ…
ただ単純に見た目がな…個人的な美的感覚にもよるけど…

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 22:21:16.51 ID:DCgZ5aj3.net
シマノの性能がいいことは認めるよ。だから、シマノがダサいことも認めろよw

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 22:23:12.03 ID:5Jm2b/gC.net
>>752
740が言いたいのはそういうことじゃないよ。

755 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 22:25:03.19 ID:jjAVlPgZ.net
リアハブからブーンってハチの羽音のような音がするようになっちゃったんですが、どんな原因が菅がえられますでしょうか?

756 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 22:27:10.93 ID:H1q/3lC1.net
>>752
性能の話じゃない
単品で見てカンパが文句なくて格好良いという前提だとしても
フレームとの組み合わせ次第では良くも悪くもなるし
逆にシマノのシンプルさがハマる場合もあるということ
ホイールだけ壁に掛けて眺めてるならいいけど

757 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 22:27:27.15 ID:K0CX+U3i.net
ああ、似合う車体とか映える車体って意味かな?
でもどっちにしても付けても映える車体が思い浮かばないんだけど…
ランドナーみたいなやつなら似合うのかな…

758 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 22:33:42.39 ID:jkWO4PvL.net
シマノはかっこいいと思ってるのは俺だけか
特にデュラのC35とか良いと思ってるけどな

759 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 22:34:23.08 ID:GzEwle02.net
青カラーメインのフレームだとカンパの赤が邪魔になってしまう

760 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 22:40:17.64 ID:H1q/3lC1.net
シマノが何かとマッチするケースを考えるより
ゾンダやシャマルが似合わないケースを想像した方がいいんじゃない
あのリムに絵を描くようなセンスは結構合わせ方選ぶと思うけどね
個人の趣味だし、見た目スレでもないのに深く考えてもしょうがないけど

761 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 22:41:00.04 ID:K0CX+U3i.net
C35はリムハイトの迫力で誤魔化せる(?)からC24よりは大分マシっぽく見えるよ
個人的にはだけど…

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 22:43:46.93 ID:CCOT5C0Y.net
リムハイトの迫力(笑)

でっかいうんこだったら小さいうんこの方がマシだわw

763 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 22:50:36.65 ID:zKJ1dZ6g.net
マヴィックはブラックにグレーロゴでシンプルにまとめてると思わせて
あの黄色はやっぱり抜くことができんのがアカン

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 22:52:14.68 ID:K0CX+U3i.net
そして全てのホイールがダサイという結論に…

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 22:52:38.51 ID:yosKw+bo.net
フレームが白黒系だったら差し色として黄色が映えるんだけどな。
フレームが原色ならマビックは合わんかもな。

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 23:03:24.89 ID:n65Go/qv.net
>>755
多分蜂がいる

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 23:57:47.48 ID:H1q/3lC1.net
>>764
何を言っているのやら

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 02:27:25.41 ID:jxUstwZ/.net
Visionさん・・・

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 03:25:43.74 ID:DMblJgUK.net
しゃれおつなホイールならRolfがいいな。

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 03:28:10.40 ID:HV9BA6lz.net
しゃれおつなホイールといえばZon (ry

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 06:35:10.04 ID:hA6R/BVv.net
おはゾンダ

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 08:24:54.37 ID:ORlGK7AK.net
とりあえずボラを買っとけば間違い無い(定説

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 08:44:20.13 ID:7cnNwBjB.net
そのボラに初期不良があってって状況らしいがどうなの?

774 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 08:46:34.11 ID:UJif5ntC.net
オラ、ZONDA買うNDA

775 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 09:22:08.99 ID:aQWVOFwq.net
>>769
実際Rolfはいいのかな?
ares4欲しいんだが使ってる人インプレよろ

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 09:23:55.14 ID:aQWVOFwq.net
>>769
実際rolfはどうなんだろう?
Ares4欲しいんだが持ってる方インプレよろ

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 09:32:56.91 ID:aT7aynit.net
間違い探しかな?

778 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 09:50:04.69 ID:aQWVOFwq.net
ごめん二回送ってしまった

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 09:56:23.66 ID:XwIhHTfE.net
>>774
オラ、ZONDA買うNDAZO と言って頂きたかったぁ:児玉清

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 10:04:03.49 ID:/gou8PZr.net
2015ボラ35 乗り心地いいな。25Cのとスポークが長い分だけ、いいんだろうな。

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 10:25:24.69 ID:hCl+3Euu.net
>>780
ああ、我慢してたのにダムが決壊しそうだorz

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 10:34:54.11 ID:QVacVT2G.net
>>773
ベアリングに初期不良があったみたいね。
フィッテ?のブログから。

今は聞かないから大丈夫なんじゃないの?

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 10:54:48.27 ID:pziyzU8t.net
巡航中、シマノコンポにゾンダ履いてる奴見ると思わず吹き出して事故りそうになる

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 10:57:45.82 ID:OsXnlGxL.net
早く事故って世の中綺麗にしようぜ

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 11:04:41.51 ID:sQtyUoLe.net
気にする人いるんだな
じじいなのかな?

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 11:05:53.89 ID:Tja+m9I7.net
シマニョーロの自分は大丈夫だな

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 11:08:22.09 ID:m4iL+dV9.net
巡航w

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 11:19:36.19 ID:V+M5bBbr.net
その“巡航”とやらをしながら回転してるホイールのロゴ読むとかすげぇ

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 11:46:43.71 ID:BfRGW1ap.net
だな、それでもわかるってどんだけゾンダマニアなんだ

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 11:56:18.24 ID:WcOGfEXS.net
>>721
それわかる
なんか後ろに引っ張られる感じがするんだよな

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 12:02:08.84 ID:F4g8yrXJ.net
>>790
「こっちにおいでよ」
声も聞こえない?

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 12:10:59.76 ID:sh3V3XwC.net
ヒルクライム中にひぃひぃ言ってる前の奴が、シマノコンポにゾンダだと勇気をもらえるよね

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 12:13:12.32 ID:JN8MbiXu.net
仮に10万以下のアルミホイールのベンチマークをゾンダとしたら
キシエリsはリムハイト約5mm、前後合わせたリム重量100gくらい違うんだから
そもそも同じ土俵で語っても仕方ない
その辺分かってないのが、世間で言われるマビックは回らないってのと混同して
>>721>>790みたいなこと言い出す

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 14:04:54.15 ID:rjDNITwx.net
>>775ロルフ(昔のボント)とかコリマの少スポークはパワー掛ける走り方に弱い気がする
まあ使ったことあるのは昔のRXLとコリマMCCだけだけど
感想はコリマはコンプレッションのおかげかそこまで弱い感じはしなかったけどRXLは明らかにパワー掛けるダンシングでたわんでパワーロスあるのを感じる
まあ少スポークの分淡々と走るのはそれなりにいいし、横風とかには結構強いね

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 14:25:32.62 ID:DMblJgUK.net
>>776
俺が聞きたい

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 15:14:21.18 ID:M5AkowUO.net
>>722
前海外のなんかあったじゃん
同じパワーで計測したらマビック普通に回らないっての

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 15:15:10.88 ID:M5AkowUO.net
>>732
そこだよな。マジカッコいいわ
正直見た目以外マビック買う理由見当たらん

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 15:18:59.33 ID:TslgF+c1.net
>>662
よくもまぁ見つけてくるな〜

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 16:28:48.79 ID:Qxz48BnE.net
アルテグラ6800からキシエリSに履き替えてビワイチ+奥琵琶湖パークウェイの計170キロ走ってきた。
6800では最後まで元気だった足が、キシエリでは100キロ過ぎた辺りからふくらはぎがピクピクしだして踏むとつる始末。
やっぱ値段じゃないんだなぁ。そして一番大切なのはエンジンだな。

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 16:34:13.46 ID:ifaR+ors.net
>>796
あれは風洞の空力データだからお前には関係ないだろ
あのデータだとシロッコやコスエリが優秀って事になる

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 16:36:15.12 ID:pziyzU8t.net
シマノにゾンダ付けてる奴らが発狂しててワロタw

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 16:37:18.12 ID:v+dYHQY0.net
>>799
ホイールを変えてテンションMAXでベース配分守らず最初からガシガシ踏んでしまったのが原因かと。
キシエリは硬いと言われてるけど、そんな極端な事にはなりません?

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 16:37:24.14 ID:6XBKPwt/.net
結局ハブが回らないっての思い込みでしか無いんだよなぁ

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 16:45:39.21 ID:v+dYHQY0.net
ホイールを変えて

漕ぎ出しが軽くなった←分かる

剛性がある←まぁ多少は分かるかも

剛性ありすぎて脚がすぐ売り切れる←は?

貧脚は大変だな。すぐ洗脳されるし

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 16:54:29.40 ID:UJif5ntC.net
ID:pziyzU8t

効いてる効いてるww

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 17:11:49.77 ID:pziyzU8t.net
定型文でしか煽れないシマノ×ゾンダ馬鹿に発狂されてもなぁ…

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 17:13:33.03 ID:Wi5PkmHc.net
カンパはホイール屋
何の問題も無い

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 17:17:31.05 ID:CkZMemO2.net
>>799
シマノなめんなw

ロングディスタンスはRS21でもむっちゃ楽やで

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 17:32:05.70 ID:CGnAjHH5.net
じゃあキシエリからゾンダにしたら速くなるのか?

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 17:36:05.26 ID:MqMe+iV5.net
>>809
巡航速度1.5倍!

買ってね

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 18:32:35.77 ID:AyzQsCtN.net
完成車のホイールをゾンダに変えようとしたら店員に「あんまり代わりませんよ」って言われたんだが
どういうこと?このスレと店員どっちを信じればいいんだ

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 18:36:59.64 ID:vNDE25Hv.net
RS21からだとべらぼうには変わらんよ
ずっと乗ってて変えればそれは分かるけど

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 18:40:48.70 ID:8RDPPclR.net
r501からrs21に変えてもよくわからんかったがZondaに変えてもあまり変わらないのか
人によってはr501≒Zondaなのかな

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 18:48:48.92 ID:UUZLoWjP.net
>>811
完成車に何付いてるか知らないけど、平地はまあ変わらんだろうな。
ヒルクラはかなり変わるだろうが

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 19:13:52.67 ID:CGnAjHH5.net
なんか延々悩むくらいなら501からボーラでも行ったほうがいい気がしてきた

業界に乗せられてるパターンだな

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 19:20:38.74 ID:jQ6uskSS.net
それがいい
一気にボーンといったほうが気持ち的にもスーッとする

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 19:31:07.20 ID:kR7XtMEd.net
R500からZONDAにしたとして、一時間かかるヒルクライムだとどれくらい差がでるんだろ
1分くらいだろうか

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 19:31:14.59 ID:Qh7bS5ss.net
でもzondaに戻ってくるんだろ?

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 19:32:32.72 ID:M5AkowUO.net
>>811
400gホイールが軽くなることをあんまり変わらないという人もいる

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 19:34:02.11 ID:UUZLoWjP.net
>>817
そんなもんじゃないと思う、15分で1分程度は差がつくよ

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 19:36:02.28 ID:kR7XtMEd.net
>>820
え、そんなに変わるの?
機材の差なんて10万のアルミロード完成車とフルカスタムして50万かけたロードでも一時間で5分変わるかどうかだと思ってた

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 19:36:08.94 ID:CQoLJ2cO.net
>>815
趣味のもんだろ
かっこいいと思ったもん買っとけばいいんだよ
ゾンダのスポークパターンかっけえぞ
キシエリの切削かっけえぞ
R500なんとなくかっけえぞ

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 19:36:46.65 ID:Si4r6BtC.net
いやいや、1時間で1分も怪しいよ…

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 19:39:17.84 ID:tGSlmj4o.net
>>817
同じタイムでちょっと楽だったかなあ、ぐらいじゃないかな

>>820
ねーよwww

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 19:44:09.97 ID:UUZLoWjP.net
>>821
変わらなきゃ買わねえだろw

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 19:44:59.56 ID:jQ6uskSS.net
>>819
俺やんけ!でもよく走ってる峠込みの170キロコースのアベレージが2〜3キロくらい上がってたから体感してないけどかなり速くなってる

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 20:03:30.61 ID:6YkxI59S.net
10kmでAV20kmのヒルクライムで30分。これがホイールチェンジでAVが20.5kなったとして、タイムは29分16秒くらいになる。
10kmAV15kmのヒルクライムなら40分、ホイールチェンジでAV15.5kになれば38分43秒程度。

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 20:08:43.40 ID:V+M5bBbr.net
NHKでゴキソ押しのドキュメンタリーやってたじゃん、森本師匠の
乗鞍あたりで-100gで約10秒とかなんとか
ほんとだろうか

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 20:11:30.39 ID:SDYZmHwl.net
疑似科学に騙されるバカが多いこと

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 20:20:20.64 ID:HWSv8QEu.net
似非科学要素すらないと思うなぁ

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 20:25:04.68 ID:hA6R/BVv.net
その点ゾンダは嘘つかない

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 20:27:17.36 ID:UUZLoWjP.net
>>828
常に動かす部分は余計に効くんだよ、ホイール・クランクセット・ペダル・シューズ、コレ以外は追い込み過ぎるのは良くない。
あとゴキソはリムも重いそうだから森本さんLightweight履いたらもっと速いと思うんだがなあ。

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 20:32:58.83 ID:T02NV8gB.net
>>821
1時間で5分も変わったら十分だろw

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 20:38:17.09 ID:WqNvezCW.net
>>802
アルテグラの時と同じ30キロあたりでずっと走っていたので踏みすぎはないと思います。
タイヤは二種ともミシュランpro-4つけてました

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 20:45:25.93 ID:WqNvezCW.net
>>808
SHIMANO舐めてたわ、。店員が定価が四万前後のホイールではSHIMANOがダントツのコスパと言ってた意味がわかりました

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 20:52:40.28 ID:8RDPPclR.net
平地ならr500もZondaも変わらないってこと?

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 21:07:41.54 ID:ORlGK7AK.net
三万台 6800
五万台 ゾンダ
十万台 レーゼロ
十五万台 ボラワン
二十万台 好きなの買え


これでいいだろ。

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 21:10:54.74 ID:Yk9jIldD.net
>>804
ゾンダからアイオロスに履き替えたけど軽くて剛性が高いと直ぐに脚に来るって言うのは間違ってないと思うよ

ただ、原因はライダー
初めのうちは加速が楽だから無駄な加減速を繰り返してしまって普段以上に体力消耗してるって気づかないんだよ

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 21:15:10.92 ID:Rx7LvhON.net
Rsysとかキシリウムはケイデンス高めで乗るとはまる
漕ぎ軽いからって重いギア掛けたら脚終わる

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 21:24:53.04 ID:jxUstwZ/.net
>>836
R500とRS21の違いが分からないってやばいやろ
ホイール買う前に他のパーツにでも投資してろ

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 21:34:47.77 ID:CQoLJ2cO.net
ボラワンってステッカー?

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 21:44:03.07 ID:cO/KKkgq.net
ホイールを400g以上軽くしたら軽いギアのダンシングが難しくなったな
フライホイールの効果が無いんだろうな

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 21:44:23.23 ID:CaOS7Cyo.net
>>841
プリントされてるもののほうがむしろ少ないと思うよ
リム材質にかかわりなくね
ボーラは2も1もステッカー

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 22:01:44.34 ID:8RDPPclR.net
>>840
公道しか走ってないからかもしれんけどよくわからなかった
パーツは全部105だし、これ以上変えると結構金かかるからいいや。鈍感だし巡航30位の貧脚だとよくわからんのかも

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 22:07:20.25 ID:JN8MbiXu.net
>>837
お前の中ではな

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 22:12:15.94 ID:CQoLJ2cO.net
>>843
ありがとう

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 22:13:50.84 ID:677eXTe/.net
>>841
2015モデルは転写式だから剥がせないよ

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 22:25:50.80 ID:phW90ajs.net
>>847
マジで?ONEは羞恥プレーだな

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 22:54:50.13 ID:cMba3GQs.net
新しく買ってきた完成車についてるホイールがレーシング3なんだが
さすがにゾンダに買い換えるのは損だよなぁ

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 22:57:58.63 ID:v+dYHQY0.net
ボラワンのデザインの良さが分からんな。良く言えばレーシーだけど文字がゴチャゴチャしてるだけで洗練されてない

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 23:03:09.12 ID:HV9BA6lz.net
>>849
ゾンダに買い換えるのはソンダな

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 23:10:11.32 ID:cO/KKkgq.net
マビのデザイン大好きだわ
コスカボは値段の割に地味だけど

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 23:22:51.38 ID:JN8MbiXu.net
>>850
カンパホイールは全部そう

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 23:25:29.63 ID:cO/KKkgq.net
だからステルス的なブラックのシャマルがいつも売り切れてんだよな

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/06(水) 23:37:46.43 ID:Ko2JuqvE.net
>>851
そんだらことねえだ
大丈夫お前の漢気は見せてもらった!

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 00:11:36.57 ID:HPds25ep.net
>>839
キシリウムだけど走っていて段々ケイデンス90で走るのがしんどくなってくる気がしてたけどそういうこと?
疲れてくると100弱から1個ギア上げると一気に90下回って失速しちゃうんだ。
エンジンとペダリングの問題かな。

ホイール変えて500Km程走って少しましになってきたけど。

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 00:43:21.96 ID:aB6hD9hW.net
>>856
ゾンダならケイデンス200可能だよ

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 00:46:42.78 ID:lM0NC31B.net
ケイデンス200わろた

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 01:43:42.85 ID:+b/g0tc9.net
>>849
完成車でレー3って結構なグレードだよな?
もっと良いホイールでいいのでは?

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 02:10:27.39 ID:/jqrlZ2lv
RS21ってコスパ最強ってよくきくけど実際どんな感じなの?
重さの割には楽に走れるとかあるの?

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 02:22:22.94 ID:2jqkePi8.net
でも前スレでも誰か書いてたけどキシリ系は固いよ
脚が強くないとと足にくるよ、ゾンダ、レーシング3、C24辺りは踏み心地が柔らか目だから初心者や中級者が使いやすい
ていうか初心者や中級者はもうこの3つで良いと思うんだが…
そうなるとこのスレの意味も無くなるなw

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 07:12:27.99 ID:jU3IPcXB.net
どこかのショップか何かのSLSのインプレで硬すぎず柔らかすぎずってのと、SLEはエグザリットで剛性がSLSより少し上がってるというのを見た。
レー0よりはマイルドかもしれんが硬いんやね。
当分柔らかいタイヤしか履けないかな。

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 07:26:38.69 ID:67YrxFRu.net
おはゾンダ
今日から仕事だね

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 08:00:05.22 ID:OWTfrHb6.net
キシエリSに着いてたマビックのタイヤをアルテグラ6800に履かしたらメチャメチャ乗り心地いいやん!!
ミシュランpro-4も良かったけど。
それにミシュランと違ってタイヤが簡単に入る。ミシュランはレバー使わないと手がヤバくて時間かかったのに。パンクした時に手早く対処できるんでロングライド用に売らずにとっとこう。
タイヤによって2wayでもこんなにはめやすさ変わるのねビックリ!

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 08:10:01.98 ID:Nv/VeduB.net
レーゼロ、ボーマのTHー13、9000のC24、ゾンダ持ってるから一応レスしとく
フレームはオルカゴールドで月2500kmくらい
レーゼロ:登りのアタック掛けた時に反応がいい、コーナーの立ち上がり早い、硬いから登りスイスイ
THー13:45km/hまでは一瞬で上がる、40km/h巡行が凄く楽、カーボンクリンチャーでリム重いから登りはダメ、55km/h辺りからの伸びが悪い
C24:スプリント掛けて6、70km/h辺りまでもがいてもスピードがいい感じに乗ってくる、登りはリムが軽い分タイヤ軽くすればスイスイ
ゾンダ:可もなく不可もなし不可もなく練習ホイールとして有能

結果的にC24が一番好き

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 08:41:32.50 ID:RcA7kbAW.net
キシリウムってエリートはステンレススポークでSLSはアルミスポークですよね?

MAVICのHPに新しくキシリウムエリートが追加されてるんですけどリムがワイド化してるので凄く気になってます

今の手持ちがbontrager raceとzondaとwh-9000c24clなんですけど全部ステンレススポークなんですよね

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 09:05:07.81 ID:OG2G7IbJ.net
値段ほぼそのままでslsやsleすっ飛ばしてISM4D?
バグくさい

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 09:08:24.47 ID:EnSy29AQ.net
>>864
2wayてクリンチャーより嵌め難いの?
クリンチャーのマビック+pro4なら素手で楽に嵌まるけどな

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 09:32:22.76 ID:R4HYa7NH.net
マビックホイールはどのタイヤもはめやすいよね

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 10:02:59.68 ID:RcA7kbAW.net
>867
バグなんかな?
値段は今のキシリウムエリートSと同じみたいなのですが、ワイドリムでステンレススポークで1500g辺りってかなり購買意欲そそられる内容なんですよね...

唯一持っているワイドリムがbontrager raceなんですけど重さに不満がある事以外は乗り心地が良いし脚にこないしでお気に入りだったんですよ
bontrager race lite買うか悩んでたからそれをやめてキシリウムエリート買うつもり

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 10:06:44.64 ID:cNQ2n+4Q.net
79のC24からキシリSLEに履き替えたけど、踏んでも回しても進み具合に変化がないのがいいな
C24の場合、高めのケイデンス維持できなくなると急に進まなくなる印象が強かった
特にヒルクラで差が顕著だね

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 10:12:09.34 ID:RcA7kbAW.net
連投ですが、アルミのワイドリムでチューブレス使えるホイールって他にないと思うんですよね
HEDのアルデンヌにリムテープ使わなくていいなら出来そうですけど

ワイドリム、チューブレス、ステンレススポークで乗り心地が最高だろうなって妄想が止まりません

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 10:19:00.25 ID:DkFnFIjB.net
イーストンEA90シリーズは?

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 10:20:46.61 ID:EyPMv1Hr.net
>>865
45キロまでは一気とかスプリントで6〜70キロとか、ホイールの違いを体感するにはやっぱそれぐらいのレベルになってからなんだなあ
トレーニングがんばろう・・・

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 10:27:30.93 ID:RcA7kbAW.net
>873
ぐぐってみたらイーストンが既にやってるんですね
値段高めですけどこれ、かなり人気あるんじゃないですか?

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 10:42:12.50 ID:OWTfrHb6.net
>>868
2wayはチューブレスの為にクリンチャー専用より基本硬くなってるって店員さんが言ってました。
アルテグラからクリンチャー専用のキシエリSに変えたのは出先でパンクした時の対処が楽になると思ってなんで・・・w

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 10:53:13.93 ID:hma9jVJB.net
ホイールって外通で安く買えたりする?

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 11:11:48.65 ID:j5mgk9Vj.net
する 高いのは、十万違う

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 11:38:03.36 ID:cjp0fgH0.net
キシリウムSLS買おうと思ってたけどキシエリがハイト増、ワイドリム化、ISM4Dなら
SLSも2016か1年遅れても2017にはそうなりそうで悩むな

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 11:47:44.27 ID:TmXJ6V9M.net
9000-C35-CL欲しいと思ってるけど、どのくらいで買えるもんなんかな
円安の影響とかってやっぱあるの?

881 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 12:12:04.98 ID:vjvS3UHx.net
>>865
c24はcl?tu?

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 13:03:21.90 ID:oCv8kuBF.net
wh-6800から変える場合、ホイールの違いを体感するにはrs81とかより更に上のデュラホイールc24くらいまでいかないと加速や登りでの違いを体感出来ない?

883 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 13:07:21.87 ID:5Xtdwnd7.net
MAVIC 2016でくぐるとキシエリのスペックでISM4Dになってるページが幾つか出てくるな。知ってたらこっち買ってただろうな。

884 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 13:17:47.95 ID:+YKiglgE.net
MAVICの日本語サイトでもISM 4D採用ってデカデカと書いてない?

885 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 13:31:21.79 ID:PFMzCk21.net
普通に公式サイトでキシエリ2016っぽいページ出来てるよ。色が新たに青が追加されてism4d採用って書いてあるし

886 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 13:36:12.20 ID:mhzLpVdV.net
>>882
シャマルに変えたけど、違いはあまり体感出来なかった。
登りも、しんどいのはしんどいよ。
ホイール変えたからって楽に登れるもんじゃない。
ギヤ1段分軽くなるとか、俺には体感出来なかった。

887 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 14:41:56.09 ID:8K9vqyYm.net
>>886
ヒント→ホイル剛性とタイヤ幅、空気圧

888 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 14:57:10.15 ID:RcA7kbAW.net
>879
リセールバリュー考えるならニューモデル出てから直ぐに買った方がいいんじゃない?

889 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 15:05:42.10 ID:DZzLUTjo.net
ism4dよりもエグザリット化してほしい。

890 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 16:22:46.67 ID:SOVnCL2t.net
獄長でレー3狙ってたけどいつの間にか値上げしたのでゾンダにすることにしよっかな
ゾンダもレー3も見た目以外あまり変わらないんだよね?

891 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 16:28:51.64 ID:XBBueg/N.net
ぜんぜんちがう

892 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 16:31:52.53 ID:tv+856bO.net
先月のサイスポはゾンダのがかなり高評価だったな

893 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 16:35:39.42 ID:hqcVrstU.net
>>892
Kwsk

894 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 16:56:23.15 ID:Nv/VeduB.net
>>881
TLやね
チューブレス嫌いなんだけど店が間違って取ったのを8万で押し付けられた奴だから仕方ない

895 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 17:12:26.07 ID:QuH+BQBg.net
>>481
こっちは気になったのでPBKに問い合わせてみたら11速対応と返事が来た
ただ、未だにステータスがawaiting stock pickのまま…

896 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 17:54:37.53 ID:j5mgk9Vj.net
思うんだが、普段から軽量ホイール履いてると、楽してる事だよね?

言い換えると、貧脚製造ホイール
なんかそんな気がする

897 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 18:00:46.33 ID:SOVnCL2t.net
今のゾンダは以前に比べて静かになったって聞くけど、それでもラチェット音は結構鳴ってるのかな

898 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 18:06:37.57 ID:jc+qkkUD.net
今日アルミからカーボンに付けてみたら爆音になったんだけど…
アルミのフレームの時はそんなに音しなかったのに何故だ…

899 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 18:56:15.41 ID:XGmKk4gk.net
>>897
最初だけ静か、300キロも走ればカンパらしい爆音だよ

900 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 19:38:19.46 ID:Gi22pnmO.net
>>899
先週買ったゾンダ手に持って回してるぶんには静かだったからちょっと残念だったけど
ちょっと走れば爆音になるのか
ヤッターウレシイ!

901 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 20:01:16.52 ID:SOVnCL2t.net
>>899
静かなのは最初だけなのね
途中から爆音になると聞いてワクワクしてきたぞ

902 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 20:27:28.78 ID:S765A236.net
高い峠ほど「ニャー!」っていう爆音ラチェットで下ってくる人の率が低くなる
本当に速い人はローハイトリムで空気抵抗の「ホワー!」って音とともに会釈 (俺調べ)

903 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 20:28:47.39 ID:voKp/Npx.net
お前のレスがどうでもよすぎてIDの方が気になってしまったじゃねーか

904 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 20:51:07.20 ID:jc+qkkUD.net
なんかの暗号?

905 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 21:06:10.20 ID:5Mi5sMzM.net
>>902
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

906 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 21:09:03.76 ID:oG8Tcd1m.net
>>899
300は余裕で走ったけどまだ静かだぞ。
今年買ったzonda

907 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 21:16:14.45 ID:LW6naYH2.net
俺の今年買ったR3は500km越えた辺りで音がしはじめた
残念ながらまだチリチリ位の音だけど

908 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 22:10:16.68 ID:wa54OxBl.net
俺のはラチェットスプリング切れて無音になった

909 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 22:51:52.82 ID:VO5TEPTw.net
Wiggleさん ZONDA-simano 入荷したな。
RS-21を買ってまだ3000キロも走ってないのに・・・ぽちっちまった。
嫁にわからんように会社に配送だ。 

910 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 23:02:26.45 ID:67YrxFRu.net
>>909
嫁「スポークの組み方が違う」

911 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 23:45:46.06 ID:BuXXCxQ5.net
盗まれないようなホイールで、そこそこ回るホイールってなんだろう
RS21か?

912 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 23:57:40.31 ID:67YrxFRu.net
>>911
手組み全般
見る人にとっちゃ鉄下駄ホイールに見えるらしい
エンヴィとかこリマなら別だが

913 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/07(木) 23:58:51.07 ID:BuXXCxQ5.net
なるほど
確かにシールもステッカーも何もないのが一番だよな

914 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 00:00:01.23 ID:Qqbnw9K1.net
手組みは安モンに見えるからな

915 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 00:00:50.37 ID:SYUtlFBf.net
つか、ロゴシール剥がしとけばいいだけという結論が出ました。

916 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 00:02:07.77 ID:a//aF21K.net
>>911
P-SLR1
giantってロゴでまず盗まれんだろ
物は完全にDTのOEM

917 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 00:08:01.44 ID:2FsKN8ZQ.net
定番のローハイトリムでステッカー剥がして手組だろうな

918 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 00:08:46.73 ID:SYUtlFBf.net
>>916
うちが住んでるマンションの子は一月で盗まれた模様。
MTBですけど。

919 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 00:09:21.85 ID:xObFQc48.net
カンパとかフルクラムは組み方でわかるから剥がしてもわかるだろ
マビックも上位モデルなら判別できるか。というかそもそもシールがほとんど無いな

920 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 00:19:04.22 ID:9NYxkH9r.net
オリジナルペイントで

921 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 00:19:39.56 ID:2FsKN8ZQ.net
>>919
いやほとんどのモデルがステッカーだろ
綺麗に剥がれるかどうかは別として

922 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 00:50:41.43 ID:J1Nq3dor.net
リムがブラックでスポークがシルバーの手組みとか見るとなんか安っぽく見えるんだよな
合うバイクにはそれが合うんだけども

923 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 01:28:24.19 ID:VeZuUNFu.net
あー手組みっぽいなーって俺は思う

924 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 01:31:22.10 ID:kjq83HXJ.net
>>916
giantとかニワカでも知ってるブランドはむしろ盗まれやすそう
自転車乗りはなめてるだろうけど、一般人からしたら高級車だし

925 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 02:10:19.35 ID:Qqbnw9K1.net
>>922
分かる、特にあの細くて大量のシルバーのスポークがチープ過ぎる。

926 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 02:23:54.93 ID:iNp9j4Ct.net
チープとは思わないなあ
ノスタルジックな雰囲気だねとは思うけど

927 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 02:35:10.96 ID:1efPJYcH.net
バカにしてるだけだろ。「田舎臭いねー」なんて

928 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 05:35:55.27 ID:PoUIvqqu.net
だってCX-RAYはシルバーのほうが安いんだもん。。。

929 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 07:36:22.60 ID:kg7H41ZB.net
ハードアルマイトのパイプリムに銀ハブ銀スポーク最高だろうが

930 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 07:37:42.84 ID:kg7H41ZB.net
>>928
シルバーのほうが安いのはcx-rayに限ったことじゃないだろ

931 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 07:42:39.89 ID:XcS4llLi.net
>>928
300円くらい違うんだっけ。48本で14400円。

932 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 08:50:12.15 ID:8utyUVlX.net
完成車買ったらコスエリがついてきた。
見た目良さげだと喜んでたら重い、見た目だけと言う散々なネット評価に泪目。買い換えたい。

ミドルハイトで登りも得意なミドルハイトホイールでおすすめある?
鯔以下ではろくなのがないかな。

933 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 09:01:40.78 ID:DE4Mjoz1.net
>>909
嫁「フリー側のロックナットが手で緩む理由を三行で」

934 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 09:03:38.75 ID:iNp9j4Ct.net
そんなものはない
そこそこ登れるってのならボラとかロバールラピーデとかだけど、ロープロに比べて得意とはとても言えない

935 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 09:11:17.28 ID:q76N+AFS.net
>>909
女社員「○○、海外からでっかいもの通販で買って会社に送るって馬鹿なんじゃない?公私混同 上司にチクろうしかもZondaってwBORAくらい買えっての」

936 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 09:19:54.26 ID:y5F+dR4Y.net
お前らの周りの女はレベルたけぇな…

937 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 09:23:05.55 ID:hpI9S4uT.net
ノバテック/ジェットフライってよさげ?

938 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 09:34:56.86 ID:ThXahFtO.net
僕「ロードバイクが趣味でね!」
女「へー! 今度見せてよ!」

僕「はい(ドヤァ)」
女「いい自転車じゃん(笑)」
僕「じゃああんたの自転車も見せてよ(怒り)」

女「はい(9070組チェントウノ、enveyとクリスキングで組んだホイール、ハンドル・ステム・シートピラーは3T)」
僕「」

939 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 09:49:22.17 ID:xObFQc48.net
女の子「鯔湾はローラー台用」

940 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 10:04:04.90 ID:XYMCw+Kx.net
>>938
パチモンじゃねーか

941 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 10:10:03.43 ID:2qTE5uc0.net
wiggleでZONDA買った
4万切って安く買えてよかった

942 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 10:31:50.88 ID:iNp9j4Ct.net
税金とられて四万越えない?

943 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 10:39:38.64 ID:q76N+AFS.net
エゲレス人も日本でのZONDA信仰に驚いてるだろうな
ホワーイジャパニーズピポー!!!

944 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 11:03:01.05 ID:2qTE5uc0.net
>>942
消費税と関税取られても4.5万もあればお釣り来るだろうしよくない?
国内で買うよりもはるかに安いよ?

945 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 11:03:41.14 ID:hdrrlOiL.net
だから関税は

946 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 11:11:47.88 ID:xlHQkoXE.net
ゾンダと諸々で290&#163;弱で1800円だけ取られたわ

947 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 11:28:40.59 ID:BtiY3Tqg.net
かかるのは消費税+手数料だけだろ?

948 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 11:44:32.93 ID:Bj9Ca6nf.net
>>943
外国から見ると、日本はクソ高いパーツばかりが売れまくる
謎の国らしいぞ。

949 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 12:29:17.89 ID:YpuRzYCy.net
>>942
俺は38449円で買って消費税となんとか手数料200円で合計1800円
ちょびっと超えたなw

950 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 12:31:36.00 ID:pqa0AIHy.net
国内で買えよw

951 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 12:33:17.78 ID:Hwlvw7U3.net
>>948
峠で会う外国人ライダーはデュラやレッドなんて使ってないイメージだわ
丸いスケボーヘルメットにTシャツとか。そして決して遅くない。

952 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 12:41:25.07 ID:BtiY3Tqg.net
国内ぼった過ぎんよ

953 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 13:14:17.47 ID:2qTE5uc0.net
>>950
国内で買ったらゾンダでも6万くらい取られるじゃん
wiggleで4万で買えば、差額でローラー用の安いホイール、チューブ、タイヤ、スプロケまで買えちゃう

954 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 13:28:30.69 ID:y5F+dR4Y.net
国内で40000ちょいの時に買ったな
円高の頃はいろいろ安くて良かった

955 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 13:31:10.46 ID:dewAFCBW.net
エンデューロ、クリテ用にディープリム欲しいんやけどお手頃でオススメなのあったら教えてくらはい
デザイン似たり寄ったりでも値段がピンキリでめまいが・・・

956 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 13:38:57.11 ID:Bj9Ca6nf.net
>>953
ローラー用にゾンダ買うの?
贅沢ですね。

957 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 13:43:20.99 ID:2qTE5uc0.net
>>956
ゾンダは走るようで差額で安いホイール買うって話だよ

958 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 13:44:03.08 ID:99xpnJeG.net
通販でフリーの蓋届いたけど溝無くてこれどうやって締めこむんだよw
ttp://jisaku.155cm.com/src/1431092360_6f479d3bf7e0e9eb282e2ab27ca3ad3ceca25ae9.jpg 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f68c41b6bce4f8b76d46a9fc61dd270c)


959 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 13:46:29.54 ID:IcIYb8u8.net
>>955
CCU

960 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 13:51:56.86 ID:Bj9Ca6nf.net
>>955
まあレース用ということなら、とりあえず高いの買っといた方が後悔は少ない。

961 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 13:52:57.16 ID:TQNUnwZZ.net
>>955
脳停止したらC50か鯔でいいよ

962 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 14:02:45.37 ID:CnJMGkGp.net
>>950
東日本ナンバーワンショップの店主もカンパはwiggleを推奨してるから
http://blog.goo.ne.jp/ynffc255/e/c10906607d92f6c8d4ac94601c95e94d

963 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 14:02:58.41 ID:rw65eQhV.net
ローラー持ってないんだけど
ローラー用って皆どんなホイール使ってるの?
完成車に付いてきたキシリエキップてどんなホイールなの?
ローラー興味あるからこれ使ってみようかな

964 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 14:13:29.74 ID:TQNUnwZZ.net
>>963
それでいいよ
ローラー用のタイヤ付けると静かでさらにいい

965 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 14:18:47.65 ID:2qTE5uc0.net
R500とかRS010とか安いホイールに安いタイヤでいいんだよ

966 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 14:21:33.99 ID:YqTKuTpf.net
エキップもゴミじゃん
わざわざ買い足す必要もない

967 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 14:59:55.87 ID:LRnfe0Rx.net
>>962
> >>950
> 東日本ナンバーワンショップの店主もカンパはwiggleを推奨してるから
> http://blog.goo.ne.jp/ynffc255/e/c10906607d92f6c8d4ac94601c95e94d

これってただロゴを使わして貰えないことに駄々こねてるだけだね。
勘違いしないで生きていこうと教訓になった。

968 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 15:24:12.59 ID:rw65eQhV.net
いやエキップ一回も使ってないからわからなかったんだよ
ローラーってどれがお奨めなの?二万以下で…
リムドライブとフライホイールとあるけど一軒家の玄関で夜回すならどれが良いの?

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 15:25:58.40 ID:y5F+dR4Y.net
玄関って屋外?

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 15:28:48.90 ID:D531duK/.net
>>967
荒サイ住民にいつも叩かれてるとこだね

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 16:01:21.73 ID:y37eEooL.net
>>967
マジかよ ウイグルでボラ35ウルトラ買ったわ。

972 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 16:33:38.42 ID:lg1KNYwD.net
マジかよFITTEでZONDA買ってくる

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 16:34:22.46 ID:xObFQc48.net
マジかよサイクリーでゾンダ売ってくる

974 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 16:48:11.24 ID:cj5nGc0c.net
我らが自治区に入れないのオレだけ?

975 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 17:13:36.71 ID:LbVS/1Ik.net
>>974
あ、はい(´・ω・`)

976 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 17:16:00.24 ID:SYUtlFBf.net
>>958
カメラのレンズ外しみたいなゴムの塊押しつけて回す感じっぽいな。

977 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 17:39:30.17 ID:e1ejpqU8.net
>>968
たった2回の書き込みでよくもそこまで質問を詰め込んだな…

978 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 17:45:13.04 ID:cj5nGc0c.net
>>975
何だお前 死ね

979 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 17:53:43.05 ID:lg1KNYwD.net
>>978
はい。(´・ω・`)

980 :947:2015/05/08(金) 19:03:28.07 ID:99xpnJeG.net
>>976
いや、普通は2箇所に溝があるはずで
2爪ある専用工具使ってメンテするんだよ(´・ω・`)
ttp://cbnanashi.net/cycle/uploads/sunny_1324213259000_shimanofreebody1.jpg

981 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 19:38:49.38 ID:LbVS/1Ik.net
>>978
あ、4ぬのは嫌です(´・ω・`)

982 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 19:46:34.17 ID:SYUtlFBf.net
>>980
持ってるので知ってます。
知っているから言うのです。

切りかきつくって回しな。

983 :947:2015/05/08(金) 19:55:40.03 ID:99xpnJeG.net
>>982
一番トルクかかって命にかかわる所なので無茶言わないでください…
販売店から連絡あってシマノお客様相談窓口着払い送りになりましたw
流通過程で誰も気が付かないとか自転車業界って終わってますね(´・ω・`)

984 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 20:36:30.04 ID:9yPC1K66q
その終わってる業界にすがるしかないわけで
どんなに吼えても足下見られる立場にはかわらんからなー

985 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 20:49:34.82 ID:FyNOFGAJ.net
ここの異常なまでのゾンダ押しってなんなの。
ネタ?マジ?初級者の俺に教えてエロい人。

986 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 20:53:04.09 ID:6T8KuY12.net
ゾンダ教信者

987 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 20:59:24.35 ID:fepl+gEz.net
>>985
いいものはいい、それだけ(´・ω・`)

988 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 21:29:58.32 ID:9jOzSo+o.net
>>985
よくわからんけど海外のサイトでも評価は高いみたいだしある程度物は良さそう

989 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 21:32:14.47 ID:2qTE5uc0.net
ゾンダは選手が練習用に使うくらいのレベルではあるよ

990 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 21:33:58.82 ID:xObFQc48.net
>>985
どちらも当てはまる
実際レースとか出ないならゾンダで十分むしろオーバースペック
買って後悔はしないよ、俺も信者

991 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 21:56:53.64 ID:GHORFJPS.net
>>985
コスパ

992 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 21:59:44.92 ID:FyNOFGAJ.net
>>986-991
さんきゅーポチる
1000kmブルベはゾンダで挑戦

993 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 22:05:22.00 ID:GHORFJPS.net
>>992
俺もゾンダで1000やった
何故かオープンプロの手組多かったけど

994 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 22:06:43.42 ID:FyNOFGAJ.net
>>993
今プンプロ手組みでSR取ったけど、
ちょっと色気を出したいというか、楽したいというかなのよねw

995 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 22:10:22.81 ID:0au6GLP7.net
>>985
ゾンダより安くて軽いホイールって他に無いんだよ。
一流メーカー製品で他にこんなに極端に安いホイールは他に一本も無い

996 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 22:15:44.08 ID:tLd1/yKt.net
他に他に他に

997 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 22:17:59.18 ID:xObFQc48.net
>>995
これ
ゾンダ以上10万以下のホイールが欲しいなら
手組みホイールの方がいい

998 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 22:21:40.95 ID:2FsKN8ZQ.net
>>993
何故かってかスポーク本数多ければトラブルに強いからな
32本とかなら1〜2本くらい切れても普通に復帰できるから

999 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 22:22:38.17 ID:GHORFJPS.net
>>994
おーおめでとう!
てかキンリンとかでもいいと思うんだが何故プンプロがデファクトなのかw
まあ精度高くて組みやすいし丈夫だけど

1000 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 22:22:42.73 ID:8c7jGNDp.net
>>995
安くて軽いだけとか言ってるのはニワカ
全然ゾンダの良さを知らない

1001 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 22:23:17.95 ID:GHORFJPS.net
>>998
かぶったwそういうことね

1002 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 23:33:52.99 ID:HjDY6DVt.net
>>995
そんな理由でゾンダゾンダ言ってんの?
R3とはたった1万の差でキシエリも真っ当にタイヤ使うなら実質そんくらいじゃん
デザインが気に入らないから俺は使わないけど、似たようなのより1万安いとか
ゾンダの魅力ってそんなもんか?

1003 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 23:36:30.16 ID:A5eqBRsR.net
結局ニュートロンウルトラなんだよなぁ

1004 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 23:41:32.21 ID:kg7H41ZB.net
>>1003


1005 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 23:42:59.67 ID:xObFQc48.net
w

1006 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 23:44:44.44 ID:lg1KNYwD.net
ww

1007 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 23:55:02.75 ID:1efPJYcH.net
ヒルクライム
zonda>c24
平地
zonda>鯔

で合ってる?

1008 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 23:58:35.25 ID:xObFQc48.net
>>1007
マジレスすると不等号が逆

1009 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 00:22:50.22 ID:pMZVUWXf.net
>>1007
ゾンダはどれにも負けないけどどれにも勝たないんだよ

1010 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 00:34:10.84 ID:JehBQ4Zd.net
ゾンダスレいる?

1011 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 00:44:01.45 ID:JrTrDNXw.net
もうある

1012 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 00:47:41.14 ID:ld8srf3t.net
1000ならZONDAは世界一のホイール

1013 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1013
206 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200