2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール 126

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/21(火) 01:20:34.09 ID:+3fB9Nr3.net
ロードバイクのホイールを語るスレです

◇実測重量サイト
http://weightweenies.starbike.com/listings.php

◇完組ロードホイール実測重量まとめ
http://www21.atwiki.jp/partsweight/

◇前スレ
ロードバイクのホイール 125 [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1428114572/

598 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 19:10:59.60 ID:3nU1H5Jn.net
>>595
カーボンでさらに野良メーカーとか余計怖いだろうが

599 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 19:11:47.08 ID:rIHQRhFV.net
巡航ってなに?
速度でいうのは単位時間いくつのはなし?

600 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 19:20:47.62 ID:mGagS/dJ.net
一番効率的に走れる速度の事らしいけど、
ほとんど平均速度の意味になってる気がする

601 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 19:35:34.83 ID:7Etv/sIC.net
>>599
長時間のるとき普通に漕いでて出る速度だと思う
距離/時間がアベレージ

602 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 19:37:07.24 ID:5BmMAMfv.net
平均なわけないだろ。
上りでも向かい風でもないときの自己申告速度なわけで、まあ下りか追い風と思った方がいいわな。

603 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 19:40:03.55 ID:Q3DyJBKQ.net
2chの巡航スレッドでは平均時速=巡航速度

604 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 20:26:04.66 ID:HTtKa0hx.net
アルミリムに半端なハイトはいらん、と嫌われ者のRS81-C35だけど
バラして計測した個人ブログによるとリムテープ込みで480〜490g位らしいじゃないか
ゾンダフロントが450g位とすると、リヤはもう少し重くなって
更にゾンダはハイトが浅い分わずかながらより外周部に重量があるとすると…あれ?

605 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 20:33:01.77 ID:KintGWrD.net
ゾンダのほうが良いな

606 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 20:35:39.93 ID:S4eJuZy7.net
>>591
それなりの下りなら60kmは超えるぞ。
最高速130kmオーバー

607 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 20:41:20.36 ID:weBykojH.net
中華ゾンダ使ってドヤ顔してるにわか共が腹立つ
真のゾンダファンならイタリア製を使えよと

608 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 20:50:42.33 ID:S4eJuZy7.net
>>607
日本製でさえ、検品だけ日本でして日本製のシール貼る会社があるんだけどなぁ・・・

609 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 20:58:08.05 ID:4WwFujEV.net
ゾンダって中国製なの?

610 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 21:04:23.59 ID:hbySTxuy.net
ゾンダのリアはフロント比で30〜50gくらい重かったような
rs81c35はリム重量に限ればほぼ互角
リム重量が全てじゃないけど、こんなもん重過ぎて回せん的な批判はノセボ要素もあるかと

611 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 21:28:16.42 ID:PI1gXGxd.net
>>609
詳しくは知らんがゾンダクラスならもうアジア生産だよ
台湾もしくは中国

612 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 21:51:08.25 ID:L7k5inXV.net
>>596
お前の説明もおかしいぞ(笑)

613 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 21:56:29.97 ID:Iafehu+b.net
>>570
鉄道・飛行機で何十回と輪行してるし
不注意でバイク倒した事も数知れずだけど
それでカーボンスポークが折れた事無いよ
むしろ走行中に突然アルミスポークが折れた事が二度ある

614 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 22:02:46.82 ID:w+TneCTE.net
>>597
6800持っててクリンチャーとして使っててデザイン以外は気に入ってたけど、パンクした時が超厄介でホイール替えた。
2wayだとタイヤ交換が慣れないと本当に大変。去年の冬(気温一度)に出先でパンクして交換頑張ったが、寒さで手が死に最後のひと頑張りが入らず、家までの20キロの道程をチャリ担いで帰ったわ。
今はクリンチャー専用だからパンクしても楽に交換できるから安心し遠出してるよ。

615 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 22:09:22.33 ID:PI1gXGxd.net
>>614
タイヤレバー使ったらええやん
あと担がんでも押せばええんじゃないですかね

616 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 22:15:20.93 ID:MJQnnbvr.net
>>614
ホイールは悪くない

617 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 22:23:15.94 ID:t3XeHQAx.net
2wayでクリンンチャーはめやすい製品はないでしょ

618 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 22:29:13.48 ID:aK59kwoZ.net
レーゼロの2wayを最初にチューブ交換したときは最後にビードをはめるときにタイヤレバーで5回チューブに穴開けてダメにして
今は素手ではめられるようになった

619 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 22:33:28.28 ID:AYWvTeb0.net
↑本当に裏技しらねぇの?

620 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 22:37:24.91 ID:os93EkME.net
2wayが固いのはビードを中央にしっかり落としてから作業しないから。
やることやってればそんなに苦労しないはず。
まあそれにしてもリムの段差のせいで噛み込みリスクが無駄に上がるからチューブレス使わないなら避けた方がいいけどな。

621 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 23:04:39.28 ID:7Ko5y1j2.net
>>578です
自分は運動音痴の40過ぎのオッサンです
18万のアルミロードにアルテホイールを履かせてるんですが
やっぱり遅すぎますよね
どうすればいいんだろ・・・

622 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 23:09:25.79 ID:HlX33EMP.net
>>621
とりあえず月1000kmで一年ほど乗ってみてはどうでしょう。
40km/hは超余裕になります。

623 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 23:09:59.63 ID:zqnLbo7I.net
>>621
乗れ
とりあえず心拍150以上キープしながらひたすら乗れ

624 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 23:13:39.60 ID:S4eJuZy7.net
>>614
片道20kmって事は概算4,5時間だけど。
しかも軽くても7kg担ぐって事換算したら5時間でも足りないと思うがなぁ。

ホラ吹いてないことを期待しようかなぁ。

625 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 23:15:40.92 ID:WolN8wP5.net
適当な峠をヒーヒー言いながらいっぱい登ると上達が早いで
行くたびにタイムが短縮されて楽しいし
心拍計があるとなおよし

626 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 23:22:26.99 ID:dD48qILx.net
>>621
毎日ランジやろうか

627 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 23:33:46.04 ID:msw/Ndl6.net
>>621
無理に早く走らなくてもいいぞ
運動音痴は自転車にはあまり関係ないが
無理して身体ぶっ壊しそう
自分のペースで楽しむのもいいと思うがね

628 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 23:37:09.71 ID:7Ko5y1j2.net
>>578です
皆さんレスありがとう
とりあえず走りこんでみます

629 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 23:37:48.96 ID:yy6COKA5.net
>>624
担ぐだけなら時速は落ちんと思うよ
体格でかけりゃなおのこと
ビンディングシューズだったら無理だけどフラペだったかもしれんし

630 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 23:38:37.63 ID:WKSYWceM.net
>>621
ローラー台買ってタバタ式おすすめ。
一ヶ月もやってればそれくらいは楽に走れるようになるよ。

631 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 23:44:36.70 ID:S4eJuZy7.net
>>629
無理無理。
普通の靴履いてても7kgのチャリもってあるくなんて無理。

輪行で10分歩いてみw

632 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 23:47:36.18 ID:4vP12wns.net
>>621
サイコンの取り付け片、設定などを洗い直してみてはどうでしょうか一瞬なら素人でも40kmは出せると思うのですが

633 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 23:49:52.48 ID:w+TneCTE.net
>>624
昼の二時前位からあるきだして7時前くらいにはつきました。最初はタイヤはめたまま押したけど、途中でチューブが飛び出てきたので担いでビィンディングで歩きました。時速6〜7キロ表示でした。気温がマイナスに近づく中、必死でしたね

634 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 00:13:26.50 ID:qEcFLSWs.net
最近カーボンチューブラーに変えてブレーキかけると普通のひゅるるる〜音なんだけど
ちょっと強めにブレーキするとザラザラいって怖いんだけどこれは良いのかな?
ザラザラいったあとをみると消しゴムのカスみたいなシューの削りカスが見える

635 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 00:14:57.22 ID:xCR/VG9A.net
>>604
違うわこれ
RS81C35はカーボンラミネートだから寧ろ重量分布はがっつり外周に偏る
リムの軽さだけならC24大正義、総合的にはキシリウム系最強説になって
ゾンダやらカンパ系が一個落ちちゃうから、そればっかりじゃないけど

636 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 00:19:36.36 ID:RS1ZTpG5.net
>>630
発電機付きのローラー台ってない?

637 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 00:26:18.21 ID:qEcFLSWs.net
あったら扇風機1台くらい付けてられるのにな

638 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 00:31:56.79 ID:ihGuyJnC.net
最高速なんて気にしない方がいいですよ。
公道で自分の限界近くで必死こいて走ってまともに前も見ず事故起こしたら
たまらんからね。

639 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 00:33:13.42 ID:dmqmdpaH.net
安全な領域で40km/hくらい出せるように頑張ってね

640 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 00:36:03.89 ID:smbrEJ+x.net
発電機はねえが3本ローラーにつけるファンがあるぞ
http://www.kreitler.com/accessories/

641 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 00:56:47.48 ID:0UX2eSNZ.net
>>637
それ発電機いらなくない?w

642 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 01:12:34.28 ID:glr/mVE8.net
>>631
『無理』というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。途中で止めてしまうから無理になるんですよ
途中で止めなければ無理じゃ無くなります
私はできると思った
君は出来ないと諦めた
ただそれだけのことさ

643 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 04:34:25.06 ID:uhg1/ILq.net
>>642
和民の従業員かよ

644 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 04:51:08.01 ID:0PxAW5m2.net
普通に扇風機でいいのでは?

645 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 08:27:35.72 ID:smbrEJ+x.net
>>644
コストとかいろいろ考えたら結局それに落ち着くんだけど
わざわざ人力使ってなにか回してるんだから
そのエネルギーをうまいこと何かに使うことはできんのかなってことな

646 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 08:57:58.09 ID:y16VwFI6.net
>>608
うちの会社です

647 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 09:17:32.89 ID:tlxDQ7Xo.net
>>621
運動音痴なら危ないからスピード出しすぎない方がいいよ
回りの人に迷惑だし

648 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 09:17:33.95 ID:Gk7Warox.net
ゾンダとレー3は後輪のスポークの組が違うだけでほぼ一緒と聞いたのですが本当ですか?
インプレを見ると高速巡航に優れるのがゾンダで加速に優れるのはレー3らしいのですがスポークの組だけで性能差が出ているんでしょうか?

649 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 09:32:01.48 ID:iEU9YfGh.net
http://i.imgur.com/KFQLQP2.jpg
チェーンのオイルが散って汚れた。割りと取れない。オススメの掃除方法あります?

650 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 09:35:46.18 ID:JTMeMRgj.net
無駄にデカい画像のサイズを小さくすれば綺麗になる

651 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 09:36:45.47 ID:Gk7Warox.net
>>649
クリーナーをウエスに付けて拭くのがいいと思うよ

652 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 09:39:07.89 ID:KVZAps/H.net
ディグリーザーかナナエタ

653 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 09:39:25.05 ID:chE0h6dQ.net
食器用洗剤あるじゃん?
5倍くらいに薄めるじゃん?
雑巾あるじゃん?
薄めた洗剤を雑巾の端に含ませるじゃん?
すすーっとふくじゃん?
一回でとれないかもしれないじゃん?
二回目のすすーとやってみるじゃん?
それでもだめな場合もあるじゃん?
繰り返すといいじゃん?

654 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 09:51:15.24 ID:LZgEM6DP.net
パーツクリーナーで一発だろ。洗剤→ヘキサン→アセトンで試せ。

655 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 10:01:39.22 ID:iEU9YfGh.net
皆さんありがとー。とりあえずやさしそうな洗剤からやってみるね。それでもダメなら徐々に強力に

656 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 10:22:54.06 ID:chE0h6dQ.net
>>655
結果書いてあげないと俺いじけるよ?

657 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 11:16:51.07 ID:iEU9YfGh.net
http://i.imgur.com/RIKK3T5.jpg
中性洗剤で根気よくやってみました。ここらが限界です。

658 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 11:18:21.88 ID:KVZAps/H.net
これは綺麗なscirocco

659 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 11:20:02.75 ID:rI7k9bxH.net
十分じゃないの、もはや写真だと汚れが分からない。

660 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 11:23:00.08 ID:chE0h6dQ.net
>>657
いい感じじゃない?
そこから先に進みたい場合は、100円均一でミシンオイルかチェーンオイル買ってくるんだ。
今持ってるの使ってもいいけど。
それを雑巾に少し浸したり、少しづつじかぬりしながら吹き上げていく
くるくるっと小さな円描きながらやるのもいいよ、力入れるたり大量に塗るとステッカはがれるから。
綺麗になったらやっぱり、食器用洗剤で拭くとけっこういい。

専用洗剤とか高いから・・・

661 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 11:36:47.39 ID:y16VwFI6.net
>>653
そんなにじゃんじゃん付けちゃダメじゃんよ?

662 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 12:21:15.19 ID:smbrEJ+x.net
http://i.imgur.com/bi40MPZ.jpg

663 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 12:36:12.01 ID:FLmtIkXD.net
相談させてください。
7900C24を使っていたけど、11sに伴い9000C24にするかキシエリSLSにするか悩んでいます。
Paxの11s用カセット使い続けて7900を延命させてましたけど、9000c24が値上がりそうなので、悩んでいます。
先輩方、よろしくお願いします。

ゾンダは既に持っています。

664 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 12:45:03.58 ID:IQExPG75.net
>>1
160キロ伊勢ツーリング
http://youtu.be/GO_XQi6f9Zc

665 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 12:49:42.43 ID:Ihp5R0Kt.net
>>663
その選択肢なら7900使い続けたがよくない?
カーボンホイールとかに行くんならだけど

666 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 13:06:34.35 ID:r6Id0efy.net
悩んだ末に9000c24cl買いました。

合わせるタイヤを悩んでいますが、
おすすめありますか?

もっちりよりも、
かっちりのほうが好きです。

用途は山を含むロングライドです。

667 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 13:17:34.57 ID:nLur1l7q.net
>>666
アスピーテプロ

668 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 13:55:58.90 ID:E5lZxzSf.net
>>665
ありがとう。
ヒルクライムがメインで、たまにトライアスロンに出る程度ですが、カーボンは303を所有。但し、10s用です(>_<)

とりあえずは7900を延命させて、限界が来たらまた検討します&#8252;

669 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 14:20:42.15 ID:QuZ3Sr6E.net
G3の縦振れとるの難しい?
まあゾンダなんだけど。

670 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 14:25:59.98 ID:qpimeZYl.net
むしろすげえ簡単なんじゃね
損傷してリムが細かく曲がってたらダメだろうけど

671 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 16:35:59.55 ID:u4644/Vt.net
触れ取りせず新しいの買えばいいのに

672 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 19:19:29.25 ID:u4644/Vt.net
・▽・

673 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 19:35:48.84 ID:EcRcEIYwO
>>668
ヤスリで11s化

674 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 19:39:17.55 ID:H8BkaIAd.net
天才か

675 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 00:35:19.24 ID:YPxwyUYJD
平日は天候に関わらず毎日150km以上走るんだけど、リムが長持ちしてそれなりに軽くてそれなりに転がって見た目地味なホイールないかな
今は6800使ってる

676 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 00:54:37.18 ID:KeOh8grd.net
>>668最悪PAXで改造11速スプロケ買えば7900に付くだろ

677 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 02:01:29.59 ID:H1q/3lC1.net
あれ?キシエリSとSLSの間にキシリウムエリートが表示されてるね
ISM4D、F24mmR26mm、ノーマル・赤の他に青ハブ青ニップル
こんなんあったっけ

678 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 02:03:23.56 ID:H1q/3lC1.net
ノーマルじゃなくてブラック×ブラック(グレー?)のステルスって表記だった

679 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 02:22:25.69 ID:NlkDvhCU.net
>>669
普通のやつよりも難しい

680 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 02:25:00.08 ID:cVaaQI/0.net
キシエリ、内寸が17oになってる代わりに30グラム重くなってるけど
リム重くしてまで広げる意味あるんだろうか

681 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 02:30:59.14 ID:H1q/3lC1.net
一部海外サイトでは2016モデルのキシリウムエリートって形で掲載されてるみたいだね
それが現行のエリートSに取って代わる形になるのかは分からないけど
少なくともそのサイトでは価格は全く一緒っぽい
リムハイト増、ワイドリムでも4D化によって重量は微増に留めてるってのが売りか?
キシエリSの後継がこれだとすると、SLSも同じ路線で4D版くるかな

682 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 02:33:59.81 ID:5Jm2b/gC.net
もう2016か、はえーな

683 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 03:57:50.82 ID:SV/gF4DY.net
レー5注文した。楽しみ。

684 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 04:44:01.49 ID:cBKckjDz.net
うp

685 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 08:14:19.09 ID:oXi42tW/.net
レー5見てどうする?(笑)

686 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 08:23:34.39 ID:C/VtdNuY.net
超中性子の上位機種出ないかなぁ

687 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 08:55:03.75 ID:tPRUCx+q.net
ハイペロンじゃ不足か?

688 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 09:25:47.91 ID:u7cJhAHP.net
おはゾンダ

689 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 10:04:52.55 ID:f8gihUyq.net
ホント、毎日こうしていきられることをゾンダに感謝するわ

690 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 10:07:49.40 ID:s65JQ4oK.net
ゾンダかわいいよゾンダ

691 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 10:09:01.68 ID:F75SJFEN.net
ゾンダにしたらフロントギア1枚分軽くなりました

692 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 10:17:07.63 ID:mBg6tesY.net
やっぱハイペロン買うかな
ホイール検討する度に頭にチラつく

693 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 11:01:15.56 ID:HaQPHgPG.net
このスレって進行度高い割りに有益情報が無いよな

694 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 11:06:20.87 ID:nYVEizkz.net
ホイールの優越ってもう結果出ちゃってるもん。
新しいホイールが出てこない限り
延々とゾンダマンセーで進行するスレ。

695 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 11:18:00.16 ID:Lz7km8Hb.net
そういやホイールの新モデルって多い時期とかあるの?

696 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 11:36:14.76 ID:zKJ1dZ6g.net
>>695
特別にホイールが多い時期はない
9月〜10月の翌年度の発表時期
春モデルとか出す3〜4月
コンポやフレームは大体はこの時期のどっちかじゃないかね

697 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/05(火) 11:42:24.79 ID:YPbBCTEg.net


総レス数 1013
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200