2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part331

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 19:26:18.50 ID:OhQdR4n5.net
ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな

>>960が責任を持って新スレよろしく。

前スレ
ロード初心者質問スレ part330 [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1428407538/

461 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 02:59:09.16 ID:Uk6Cxdc4.net
よく読んだらわかったわ
駐輪場に元から落ちてたんだろw

462 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 04:23:59.32 ID:kx91OaTl.net
>>447が正解だったな

463 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 06:00:28.75 ID:QrTWZnbV.net
>>458
春になるとその質問ばかり
慣れもしないでグダグダ言うな
ちゃんとレーパン履け
カッコつけ薄いサドル使うな
デブさっさと痩せろ

こんな所です

464 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 06:50:47.69 ID:+viSa2/x.net
405.411の者です
なんとかゆっくりですが走りきることができましたレスしてくださった方ありがとうございました
肩甲骨、手のひら、膝、大腿部、臀部、肛門そのた諸々がものすごく痛いですが達成感は半端ないです
もうしばらくは乗らなくていいです

最後に質問ですが、リアディレイラーが完全にお釈迦になったのですが、自転車屋に持っていけばパーツ交換をすぐしてくれるもんですか?交換するならオススメの一品を教えてください
それとどれくらいの費用がかかるでしょうか

465 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 06:57:18.41 ID:qz/1smFk.net
今何速でなに使ってるか次第だけどきっと交換品あるだろ

466 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 07:39:45.11 ID:JiRgHzOo.net
ディレイラーがいってるとハンガーも曲がってる可能性あるよね

467 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 09:05:11.01 ID:sQwSM3Tz.net
山登りが趣味で山登りの一環としてクロスバイクを買って山頂付近まで舗装路のある山を登ったりしています。

クロスバイク初心者だったので安定感のある32Cの車重12kgなんてのを買ったのですがこれを10kg以下くらいの適度なロードに乗り換えたら違いがわかるくらいになりますか?

今まで乗鞍の畳平とか岐阜の池田山とか2時間ほどかけてほとんど立ち漕ぎで登ってるのですがロードでくる諸氏は本当につらそうな坂以外は立ち漕ぎとかしてないっぽいしロードならその辺変わるのかなと。

468 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 09:48:48.84 ID:cMxJH65i.net
普通のロードで10kgはクロモリくらいだよ
まともなメーカーのロードならアルミでも8kgちょいで済む
軽くなれば上りはだいぶ楽になる
ただし、過度な期待はNG

469 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 09:51:56.85 ID:PSyormfS.net
そのクロスバイクのフロントギアが3段とかで
2段のロードにすると車体は軽くなる変わりに
最低ギア比が重くなるからもっと立ち漕ぎが必要になったりするかも

470 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 10:17:40.63 ID:O2TSNdRU5
質問です。
今のロードバイクについてるコンポがSORAでアップグレードしたいなと思い、105かアルテグラどっちのほうがいいでしょうか?
105にしたらしたでアルテグラほしいなぁと想うんでしょうけどアルテグラまで必要か?と思うところもあり悩んでいるいるところです。
回答お願いします

471 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 10:10:19.83 ID:J53sBsnj.net
坂を上がったり下がったりして足が売り切れた時にアミノサプリ飲んでみました
30分後くらいにまた力が入るようになったんですがこれはアミノサプリが効いたんでしょうか
それとも単なる回復なんでしょうか

472 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 10:34:33.09 ID:MvY3kYyU.net
>>467
どこからどこまで2時間か知らんけど、そこをほぼ立ち漕ぎのみで登れるってかなり体力馬鹿?

同じ労力使えば軽い方が楽に登れるけど9kg台ロードよりは軽量クロス(ジャイアントエスケープAirとか)買って差額でアルテホイールと23cのpro4でも履かせた方が登りに向いてそう。

473 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 11:35:07.60 ID:FX02eT5/j
   / ̄ ̄ ̄ `\
  /:\___从__ヽ
  i::/ ''''''  ''''''' i
  |:/ /゚ヽ  、/゚ヽ|   ここからはボクの時代ですぅ〜
  (6    ,ノ(、_,)、   |
  ヽ    ト==イ  ノ
    \_'Uニ´_,/

474 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 11:47:45.09 ID:CAg8HWMH.net
>>471
スパシーバ!

475 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 13:39:22.19 ID:t5tbaSIr.net
Airあたりのほうがコスパ高いですかね。
登ってる人みてるとクロスなんてほとんどいないしなんとなく場違いチックな気もして。

>>472
乗鞍なら三本滝から。
池田山なら池田温泉からです。
鈍足ですね。

476 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 13:45:08.49 ID:cMxJH65i.net
>>472
立ちこぎ2時間で体力馬鹿ってことはないだろ
力入れずに体重で上れば平均7%13kmくらいの傾斜なら慣れれば貧脚でもできるよ
座ると死ねるけど

477 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 13:57:38.20 ID:zlo/e77S.net
ヒルクライムは平気で自転車に100万円くらい突っ込む人いるよ
きりないからクロスでいいんじゃない
クロスでロードを抜く醍醐味もあるし笑

478 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 14:01:44.33 ID:zPS4Cl7D.net
>>467
状況がよくわからんけど山頂付近から登山するんだとしたらロードだと放置するってことになるから盗難されそう

479 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 14:22:25.58 ID:t5tbaSIr.net
>>478
細いワイヤーキーで木やら看板に結びつけてますが基本、山好きとチャリ好きには悪い人はいないの精神で。
街よりはロックは甘めですよね。
山にワイヤカッター持ってくる奴もあんまりいないと思いますし。

480 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 14:54:47.30 ID:tRpplLrLI
100年後にはロードの重量は1キロ台になるかな?

481 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 14:44:56.89 ID:AEjDn9zV.net
>>479
チャリ好きの高校生が大量にロード盗んで逮捕されたな

482 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 14:51:18.50 ID:vJc+e7aA.net
>>479
チャリ好きにも泥棒はいるぞ

483 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 15:24:58.55 ID:ibgUD2RK.net
>>479
こういうお花畑が社民党の支持者なんだろうな

484 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 15:29:50.86 ID:d0QQ9UH+.net
>>479
せめてチェーンにしたほうがいい。
4mmのabus1500くらいでもいいから。
ワイヤーは中学生のニッパーに切られるよw

485 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 15:38:51.01 ID:LZAGlvJS.net
>>479
迷彩柄の自転車カバー被せて地球ロックがいいな
http://item.rakuten.co.jp/amcom/oss-bc0005110/
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/amcom/cabinet/banner1/sutanre/oss-bc0005110.jpg

486 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 15:59:10.90 ID:hllvYdxt.net
>>485
どう見ても自動二輪なんだが

487 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 16:07:23.11 ID:5OUVbaG5.net
>>463
80キロでケツがイタいとか言うのは普通の初心者の質問
それにグダグダ言うなって答えるお前は
わざわざ答えなくてもいいんでないかいw
黙っていられない寂しい奴なのか

488 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 16:09:31.96 ID:fzag5/AA.net
ロードって距離を長く乗ると上級っていう基準があるの?

489 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 16:18:52.46 ID:cjy00H2J.net
>>488
どの世界でもそうだが、上級者程ルールやマナーに厳しい
脚力や持久力はその人の能力の一部でしかない。

490 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 16:22:16.73 ID:rw00jxpC.net
>>488
160km走れてやっと初級者。
距離だけでは上級者にはなれない。

491 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 16:40:19.27 ID:t5tbaSIr.net
>>483
ごめんなさい。自民にしかいれたことがないです。
ヒルクライムでも大会となると窃盗団が現れることもあるらしいんで気をつけます。

>>481
ガキが30万のタイヤのパンク修理にきて店の人が通報したんでしたっけ?

492 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 16:50:01.74 ID:AEjDn9zV.net
>>491
とりあえずワイヤー錠はやめとけニッパー30〜60秒で切断ボルトカッターで10秒5o程度なら数秒で切断

493 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 16:51:22.87 ID:NW/c8006.net
アマゾンのタイヤチューブの評価がメーカー問わず初期不良率高いみたいなんだけど
実際の所どうなの?装着時のミスじゃないの?

494 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 17:01:30.81 ID:6Cdb4Fgi.net
>>489
アームストロング「・・・」

495 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 17:23:19.20 ID:8Rbho2cz.net
アームストロングは脚力より腕力

496 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 17:26:34.77 ID:rw00jxpC.net
アームストロングだけに腕が強いってか!

497 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 17:35:20.62 ID:Rhc3pSu0.net
>>493
不良品に当たった人→レビュー書く
問題無く使ってる人→レビュー書かない

498 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 18:09:57.18 ID:6Cdb4Fgi.net
確かにそれはあるかもw

499 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 18:17:41.18 ID:b9p3kyN7.net
自慢だけど俺ロード買って一週間で200km走ったからな
距離だけで上級者はないわ

500 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 18:18:39.22 ID:70oAy7GY.net
そんなの自慢にすらならんがな。

501 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 18:21:06.65 ID:vYhqC7Va.net
>>487
そう思うならちゃんと答えてみろよ
横槍入れる奴も結局答えないのは乗ったことない奴なのかな?

100km走破って初心者の節目の一つとして考えてると思うけど
俺は乗り始めて3ヶ月くらいでやった 
まぁ通勤以外で乗りたくないし、休日にツーリングとかしなかったから参考にならないと思うけど
通勤で片道20kmくらい

502 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 18:23:51.28 ID:vYhqC7Va.net
>>458
長くやってればケツも痛くなくなるし 最初は腕だって痛いもんだよ
痛くなったら休めばいい

503 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 18:36:23.90 ID:b9p3kyN7.net
距離だけは乗れる俺からしてみれば
ポジション・ペダリングがしっかりできてれば、サドルやレーパンなんて全く関係ないな

腕やケツが痛くなるのはポジションが出来ていない
できているのに痛くなるなら体幹ができていない持久力がない
結局体力がないと長時間乗ってればペダリングは甘くなるし体を支える筋も疲労してポジションも崩れる。当然の話し

504 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 18:37:25.67 ID:6Cdb4Fgi.net
なんでも、初めてとか最初のうちは使い慣れてないところが痛むもの。
慣れてきても、普段50kmしか乗らないとか、平地しか走らないとかの人が
150km走ったり、山登ったりすれば、あちこち痛む。

505 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 18:47:23.14 ID:CpNjeDtC.net
>>499
購入1週間後には200km乗るようになった と言いたいんだろうけど
その文面だと1週間かけて200km走った  にしか見えん

506 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 19:14:52.57 ID:6fxhoRJu.net
今日落車して塗装が一部ハゲてしまったのですが
このまま放置しても大丈夫なのでしょうか?
http://i.imgur.com/4juuSXi.jpg

507 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 19:15:04.82 ID:5OUVbaG5.net
>>501
バカなの ひとでなしのお前に注意したら
なんでおれが質問者に答える事になってんのw
それ筋違いの指摘 
まぁわかりやす過ぎて詭弁にもならないじゃん
そもそも自分のひとでなし具合を指摘されたら反省しようよ

508 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 19:16:43.06 ID:G/mWd1g8.net
買って一週間目で200kmは俺にはできんかったな。ケツが無理だったのとそもそも補給食の取り方とか知らなかったから、すぐにバテた。
行けるのは凄いと思う。

509 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 19:18:56.38 ID:G/mWd1g8.net
>>506
フレームは大丈夫だがお前のハートはどうなんだ?

510 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 19:20:36.99 ID:6fxhoRJu.net
>>509
心も身体もフレームもズタボロだよ

511 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 19:37:40.80 ID:K5oF0g4K.net
>>506
塗装よりもお前の頭がハ・・・

512 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 19:50:19.01 ID:niS8csmm.net
みんな剛脚なんだなぁ。俺が始めて自転車乗った時は100Kなんてかなりの大冒険だったよ。
今じゃ無補給で走れるけど。

513 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 19:54:31.04 ID:PSyormfS.net
水分も?

514 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 19:55:23.04 ID:6fxhoRJu.net
>>511
ハゲの家系だけどふさふさだよ

515 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 19:57:07.75 ID:EkoQvHn3.net
無補給で走れても凄くもなんともないな
きちっと補給するときはして、ハンガーノック対策とかしっかりできる人の方が凄い

516 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 19:59:51.10 ID:zPS4Cl7D.net
俺もクロスだったけど100で最後膝やばかったな。
その後、ロード買って160+600mの山でまた死んだ。富士山一周とか考えられん

517 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 20:07:14.37 ID:KT8uqE3H.net
>>506
見た目が気になるなら何か塗っておけばいいね。
コレが楽だよ。
http://www.soft99.co.jp/products/carcare/paint_others/kizu_pen.html?pid=08051
あくまでも塗装の話だからね、フレームがどうなってるかは知らないよ。

518 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 20:11:08.03 ID:9BB7bYOz.net
俺は初乗り10キロでケツ痛すぎて3日乗らなかった

519 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 20:15:22.33 ID:6fxhoRJu.net
>>517
幸いアルミフレームでショップ的には問題なしだったよ
傷ペンで補修してみるありがとう

520 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 20:17:09.54 ID:AEjDn9zV.net
一週間目で200kmて可能なの?あの書き方ならスポーツ系の自転車の経験は無しで購入後200km走ったて事だよね
俺なんかロード買ったときは20kmでヒーヒー言ってたよチャリなんて高校卒業後乗ってなかったし近くのコンビニ行くのも
車か単車だったから体力がないのも原因だけど

521 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 20:43:30.15 ID:cMxJH65i.net
別に不可能ではないだろ
子供だと金がないけど元気とアホさがあるから
ママチャリで東京から大阪とか九州とか行くんだぞ
それに200kmがネタかもしれないし確認できないことにやきもきしても意味ないだろ

522 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 20:44:59.80 ID:qz/1smFk.net
お約束の無補給自慢もわいたしもういいだろ

523 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 20:52:10.57 ID:oBWDCwdH.net
>>507
通りすがりの人に迷惑かけないように
なにも答えないで質問スレに来てるのは自分の鬱憤を晴らす為だけでしょうが
みっともない人ですね

524 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 21:03:02.89 ID:gNsLNPwA.net
初心者というかこれからロードバイクを買おうと思っているんですが
予算10〜15万円くらいでオススメの車体ありますか?


知人にはTrekの1.1をオススメされましたが、ちょっとググったら他にもメーカーたくさんあるし
それぞれ何が長所・短所なのかもわからず選ぶのに戸惑ってます。

よろしくお願いします

525 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 21:05:17.58 ID:cjy00H2J.net
>>524
【自転車】 - ロードバイク購入相談スレ 【92台目】 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1430187272/

526 :44歳のリーマン:2015/04/29(水) 21:06:18.75 ID:0hzJkYPm.net
今日ロングライドしました。110kmです。
神奈川県道志道 で 日野市⇔道志道の道の駅の往復。
食事は 豚串、トン汁、鮎の塩焼き、チーズハンバーガー、スニッカーズを3本喰いました。
水分はアクエリアスを1.5リットル飲みました(自販機で500mlを買う)

喰い過ぎですか?
腹減って ハンガーノックになる前にカロリーを採取して置こうと思って。

527 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 21:08:32.32 ID:cevEQSMT.net
>>524
その価格帯はどのメーカーを買っても大差ない。デザインで選んでいいよ。

528 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 21:11:49.83 ID:gNsLNPwA.net
>>525
>>527
ありがとうございます!

529 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 21:22:27.32 ID:PSyormfS.net
食べることを目的に走りに行くのは良いと思うけど
ハンガーノックが心配だから食べてるってなら多いね

530 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 21:25:24.08 ID:ZbuoLFML.net
食事はきちんととってる前提で健康な成人男性ならロードで100kmそこら走ったくらいでハンガーノックなんてまずありえない
ブログとかでハンガーノックなりました!とか自慢気に書いてる初心者多いけどただの勘違いね
疲労物質たまって筋肉動きにくくなってるだけ、要するに仕事やら通勤やらまぁ日々の疲労の重い版

531 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 21:30:06.07 ID:qSrElgWS.net
caad8 sora(2015年モデル)に乗ってるものですがブレーキの効きが気になり始めました。
上のグレード(アルテグラあたり)のブレーキシューのみの交換でも効果は得られるのですか?

あとブレーキ本体を中古で買って、自分で付け替えるということは可能ですか?

532 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 21:33:24.29 ID:QDbN0u4A.net
>>526
脂質タンパク質取り過ぎ。
ハンガーノック予防には糖質以外は無意味なだけでなく、消化にエネルギー割かれるから逆効果。
補給はそのメニューから肉魚油を全部棄てたもので充分。

533 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 21:38:57.32 ID:oBWDCwdH.net
>>531
なにをもって効きとしているかは分からないがシュー交換はやってみたいのでしょうね
変えるにしろ前だけ交換で良いですよ
本体もじぶんで付けれますが高速(下りとか)のコントロール性アップが変化するだけです
短い距離で止まれると思っているのであればVブレーキの付いた自転車に乗ってください

534 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 21:52:12.16 ID:MlPk7A48.net
>>526
今日120km走った
アベ26
消費3000kcal
出発→菓子パン500kcal
40km→天津飯600kcal
80km→おにぎり2個500kcal
ポカリゼロ→3000l
晩飯→約600kcal

食い過ぎかな?

535 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 21:53:16.91 ID:YnFay76a.net
>>530
ん?

536 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 22:00:28.48 ID:5OUVbaG5.net
>>523
バカなの ツーw
質問に答えないでみてるだけの人は普通じゃん
お前みたいにいきなり罵詈雑言で答える奴よりずっとまし
おまえはむしろ質問者を不快にするから答えるなくていいからw
なにを言っても自分のした事は正当化できないんだよ
わかったらとっととクビでも吊ろうw
その方が質問者のためになるw

537 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 22:08:25.80 ID:QDbN0u4A.net
>>534
いくらゼロだからって3000Lは飲み過ぎでしょう。
よく生きてられるね。

538 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 22:09:06.37 ID:AEjDn9zV.net
>>533
?前でなく後ろじゃないの?前が効き過ぎだとフロントのバランスを崩しやすくならないの?

539 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 22:13:18.12 ID:MlPk7A48.net
>>537
すいません…
3lでした


ポテチ→400kcal
ビール→2l
追加しました

540 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 22:16:01.79 ID:qgSALqyv.net
食べすぎ
たぶん食生活の習慣が長らく染み付いてるんだろうね
少しずつ減らしていこう

541 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 22:20:49.01 ID:MlPk7A48.net
>>540
そうなんです
元々170/80→170/60まで落としたのですが食欲が止まりません
今も牛丼を食いに行きたいのですが、ビールでごまかしています

542 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 22:22:33.34 ID:cUDHwLcH.net
少し食べすぎだけど、それぐらい走ると腹減るよね
ダイエットは30〜40キロぐらいが一番いいかなって思う

543 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 22:24:47.14 ID:KT8uqE3H.net
>>538
速度殺しのカナメはフロントっしょ。

544 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 22:25:10.79 ID:ZbuoLFML.net
胃腸の消化、分解吸収能力が弱いんだろうね
そのせいで満腹中枢が異常をきたすと馬鹿食い常習化、成人病予備軍となる

545 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 22:37:42.75 ID:WhPlQQP9.net
明日30km先の丸亀製麺までだし玉肉うどん大食いに行く

546 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 22:38:17.63 ID:EkoQvHn3.net
自転車に乗ったあとの飯は美味い
飯のために自転車乗ってるといってもいい
いっぱい食べなさい

547 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 22:42:42.63 ID:AEjDn9zV.net
>>543
まじかママチャリの頃から速度落とすのはほとんど後ろがメインで止まるときに前使う認識で前後のブレーキの強さは前3後ろ7ぐらいの
比率で考えてたぜまた賢くなったズラ

548 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 22:51:14.53 ID:KT8uqE3H.net
>>547
ベストな比率は路面状況や姿勢に応じて変化するけどね。
滑りやすそうな路面はリア多め(明らかに滑る路面や旋回中の微調整等、場合によってはリアのみ)になるよ。
綺麗な路面でとにかく短い距離・時間で減速したい時はフロント8〜9くらいになるかな。

549 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 23:37:54.48 ID:qSrElgWS.net
>>533
返信ありがとうございます
今日ダウンヒルをしたのですが下りでスピードがのった際に力いっぱいブレーキを引いてもなかなか速度が落ちず質問しました。
自分の財布と相談して考えてみます

550 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 00:02:47.30 ID:xPgfkKD3.net
前にクロスバイクとロードバイクで迷っていた者ですがロードバイクを買うことに決めました

そこでロードバイクでは予算は10万+αといった感じなんですが調べてみたところジャイアントのtcrがよさげなんですがどうでしょうか?

用途は休日に走ったり纏まった休みに遠出しようかなあという感じです

551 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 00:08:49.23 ID:a50on1jE.net
>>525

552 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 00:10:35.05 ID:qQe//BK9.net
メーカー決める前に近所の自転車屋調べて
実際に行ってみて店の雰囲気とかからお店決めて
そのお店で取り扱ってるブランドのものを買うってのが最適解だと思ってるんだけど

553 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 00:53:07.76 ID:eXfAJ9GL.net
>>536
見てるだけならレスすんなよ
答えもせずにグズグズとスレ汚すなよハゲ

みんなよく食うね カロリー使ってるから良いと思ってるかもしれんけど胃腸には負担かかってるから脂質は控えめにな

554 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 01:02:28.45 ID:WUPbSByv.net
>>550
入門用ロードの鉄板>TCR
安心して買っていいよ

555 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 01:51:04.51 ID:JDov6r1E.net
>>554
鉄は錆びるから嫌だ

556 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 01:59:01.72 ID:a50on1jE.net
それはひょっとしてギャグで言ってるのか!?

557 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 04:16:28.12 ID:n5dtlkDB.net
>>526
レースに出るわけでもないのにハンガーノックなんて関係ないでしょ
腹減ったら食えばいい

558 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 07:05:02.15 ID:a50on1jE.net
それはない

559 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 07:43:17.88 ID:LXfv2HqT.net
普通にハンガーノックするから
山に入る前に補給しとくべし
ポケットにヨウカンくらい入れておくとか

560 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 07:48:40.87 ID:LaDy4+t2.net
初心者がいうハンガーノックっていうのは、たいてい重度の疲労や熱中症、脱水症状と勘違いしてるんだよな

561 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/30(木) 08:01:29.16 ID:iLuV7fSK.net
>>560
ほんこれ

総レス数 1006
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200