2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part331

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 19:26:18.50 ID:OhQdR4n5.net
ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな

>>960が責任を持って新スレよろしく。

前スレ
ロード初心者質問スレ part330 [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1428407538/

646 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 06:40:43.45 ID:PfZTofuV.net
ブレーキよくなったからってスピードだせん

647 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 06:46:04.23 ID:Z4NS8CfM.net
>>644
あのさ、ディスクブレーキの自転車乗ったことないの?
雨の日の下りでもいくらディスクでもそんなガッツリ効かないよw
キャリーパーよりも制動力は高いってのは事実であって、程良い感じでちゃんと止まる
むしろ初心者ほどディスクのほうが安全なんだよ
ブルべや不意なゲリラ豪雨とかも起こりえるだろうし、雨の日以外に絶対のらない人ばかりでもないわけだし
仮に雨の日は乗らない人でも晴れなら晴れでさらに制動力は増すのだからデメリットはない

648 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 06:52:30.83 ID:li5DR0uK.net
機械式ディスクブレーキ使ってるけど、やっぱ制動力は高いよ。
ツーリストには今までクロモリ以外選択肢が無かったけど、これから膨大な選択肢が出現すると思うと
大変楽しみ。
機械式は構造が単純でクイックリリースで運用できるので案外機械式が普及するのではと思うけどね。
油圧式はMTBの山を駆け下りてくる様な場所で重い車体をコントロールするのに必要な機構で、
そこまで必要でないと思う。スルーアクスルにすると着脱も面倒だしね。

649 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 06:59:52.73 ID:P8PstHJt.net
>>645
その通り
レースでもなきゃわざわざ雨の日なんかに乗らないよ
楽しくないし危ないしで良いことない
>>646
でも制動上がるとスピード出したくなるのが人間の心理
逆に雨の日遅く走る為にディスクにしようとは思わないでしょ?
スルーアクセルになって余計車輪外し辛くなったら輪行や車載もパンク対応にも向かない
必要のないブレーキの為にそういう便利さをオミットする需要があるかね?と思う
ブレーキだけでなく車体全体のデザインの流行りもレースにより過ぎてる気がする
今のロードをランドナー、ツアラー寄りにリファインしたブームを作り出すべきだと思う

650 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 07:11:05.65 ID:SdLY0Vx+.net
>>644
馬鹿だな。
ディスクでマージン残せない奴はキャリパーでもマージン残してない。

651 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 08:37:58.64 ID:crR9ewzj.net
といかUCIの呪縛はよなくならんかな

652 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 08:39:34.40 ID:crR9ewzj.net
素人が〜だから危ないって
ディスク以前にロード自体がすでにあぶねえじゃねえか

653 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 08:40:46.87 ID:VrBmS+zr.net
まあなにしろ今年のツールが終わってからディスクブレーキがロードレース使用を許可されるわけで、
ここで色々もまれるわけだ。

OLDの拡張問題、スルーアクスルの問題なんかもあるけど、最大の問題はやはりパンク時のホイール
交換でどれほど時間が掛かるかがレースを走っているレーサーの一番気になる所だろうね。それと
落車時の怪我の問題、スポークレスホイールはこれが怖くて消えちゃったしね。

ここ数年ジロでは雨の下りがステージの結果を左右してるからディスクは容認されると思う。そして2系統
のブレーキを平行使用するのは効率が悪いからレース現場ではすんなりディスクに移行すると思う。

STIだって、カーボンフレームだって、アヘッドだって、デュアルビボットだって、ビンディングペダルだって
みんなレース現場に先行投入されて、その結果市場でも大勢を占めるのがロードの世界の常識。

654 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 08:42:35.80 ID:3kWuwljy.net
ディスクはホイールも変わるだろうし、いろいろ面倒だなぁ(´・ω・`)

655 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 09:18:59.59 ID:+qM+nRdm.net
ホイールの形状変化待ちだな。
リムブレーキじゃなくなれば、カーボンホイールが視野に入る。

656 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 09:28:04.13 ID:EDOGKZE1.net
機械式ディスクブレーキはホイールを脱着した時に再度調整が必要なのが
ロードレースで流行らない理由になると思う
tektro,avid,shimano br-cx77使って、なりが発生しないよう固定するのに時間がどうしてもかかる

それはキャリパーブレーキでも一緒だけど、走りながらの調整が効く分キャリパーに軍配が上がる
そうなると、交換スピードの向上を求め対向ピストンキャリパーに食指が動くんだろうけど
個人的には機械引き油圧キャリパにスポットライトが当たると予想している

657 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 11:24:50.28 ID:crR9ewzj.net
機械式油圧キャリパって、マグラのやつか?出て結構経つけど完全に空気じゃん

658 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 11:29:47.18 ID:xPBWaAmk.net
マークローザとエスケープr3って相当変わる?
今マークローザ乗ってるのだが通学キツイからクロスに変えたいなと思ってる

659 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 11:30:22.33 ID:P8PstHJt.net
STI、アヘッド、デュアルピボットに関してはメリットのみでデメリット無しに近いからそりゃ普及するでしょ
カーボンやビンディングはデメリットも多少あるけど明らかに良い部分のほうが大きい
(選ばない人も多数いる)
それに比してディスクブレーキのメリットが余りに小さい気がしてね
ホイール脱着、メンテ、調整、トラブル対応、今までの高級ホイールが使えないなどデメが多過ぎる
買い換えで企業的にはおいしいんだろうけど

660 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 11:35:26.00 ID:17WZUF/7.net
>>659
ディスク乗った事が無い人間が多いからなメリットばかりに目が行ってる実際乗ったことが有る側としてはね

661 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 11:37:26.33 ID:6qZ+Kox7.net
ディスク化はレース現場とかプロ的にどうなんだろってところはあるね。まあ2-3年で流れが決まるとは思うが。

662 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 11:43:26.42 ID:Z2QsfNyw.net
STIみたいな成功した技術を例に挙げればディスクブレーキが成功するように感じるけど
失敗した技術もたくさんあるからな

663 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 11:51:17.71 ID:17WZUF/7.net
>>662
MTBのデュアルコントロールレバー?

664 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 12:09:13.75 ID:WmbjnSyY.net
>>658
クロスバイクスレへどうぞ

665 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 12:37:40.43 ID:sBR7mgxt.net
でもどうせ業界はディスクを成功させようと一致してるんでしょ
エンドユーザーはそのレールから外れることが一番のデメリットになるからなぁ

666 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 12:42:59.15 ID:UxjR/pL4.net
別にリムブレーキを全廃するわけじゃないしデメリットになんかなんねーよ

667 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 12:45:23.86 ID:CG/LJbmJ.net
MTBでリムブレーキホイールを探してごらん

668 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 12:50:12.64 ID:UxjR/pL4.net
ロードとMTBでは結果も変わるだろ

669 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 12:53:07.28 ID:CG/LJbmJ.net
そう言うなら
全廃するわけじゃない とも言えないだろ

自分否定してどうした?みっともない

670 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 12:55:27.37 ID:UxjR/pL4.net
>>669
イミフ

671 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 13:21:17.98 ID:CG/LJbmJ.net
意味不明じゃないだろw
自分の頭では理解できません だろ?w

672 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 13:32:10.95 ID:P8PstHJt.net
>>660
だったらそのメリットを具体的に言えばいいのに
タイヤから遠いところを間接的に止めるからタイヤじゃなくホイールを止める感覚がいいかなーくらいだな俺は

673 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 13:57:38.04 ID:zz5Ms9bS.net
>>647
キャリーパーw

674 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 13:58:47.65 ID:BBwJ+8aM.net
>>671
はあ?
MTBで起こったことがそのままロードでも起こるとは思わないと言ってるんだから>>666と何も矛盾はないだろ

675 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 14:06:18.84 ID:17WZUF/7.net
>>672
定番だけど強力な制動力じゃないの後雨の日にも安心してブレーキかけられるゴムでないので止まれる!と俺は絶対雨の日には乗らないけど
リムを痛めない、リムを軽くできるか?

676 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 14:09:55.65 ID:sBR7mgxt.net
どう見ても業界はディスク推しなんだからメリットデメリットは時間の問題ってことだろ
ユーザーの意見はあくまで現時点のディスクの仕上がりに対する不満というところじゃないの?
ディスクの流れは仕方ないでしょ

677 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 14:14:09.14 ID:CXe7VPAO.net
ディスクは見た目がかっこいい

678 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 14:17:43.72 ID:TvQQlbiq.net
ダイレクトマウントはエライ短命に終わっちゃう不憫な子 sssp://img.2ch.net/emoji/2ch-cry.gif

679 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 14:28:51.98 ID:Z2QsfNyw.net
エアロVブレーキよりは。。。

680 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 14:41:21.81 ID:cJi6X8iE.net
ふつうロード用のサドルってレールに大体目安になる目盛りがついてるよね?
セラSMPのサドルを借りて、説明書の通りにセッティングしようと思ったらその目盛りがないんだがこれは仕様なんだろうか?

681 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 15:14:50.06 ID:VrBmS+zr.net
カーボンディープリムにリムブレーキってのはやっぱり無理があると思うんだよね。
TTバイクや平地スプリントステージならディスクブレーキにカーボンディープリムの
バイクが絶対になるのはもう時間の問題だと思う。

疑問なのが山岳ステージ用のバイク、確かに雨天下りには効果があると思うけど
ディープホイール付ける意味はないわな。軽量アルミリムにディスクブレーキって
不細工だとすら思う。

でもこれ以上の多段化にはOLDの拡張は避けられないわけで、OLD拡張だけだと
多段化なんていらないと言って130mmに固執する層が大量に出る可能性が高い。

ディスクブレーキはOLD拡張がついでになるほどの大変革だからやり方としては
上手いというかあくどいというか、まあ避けられないんだろうなぁ。

682 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 15:36:42.42 ID:w20i67H6.net
弱ペでディスクブレーキどやぁ!回来たら一瞬で広まるだろうね
ビンディングも引き足使えてスピード2倍ドヤァ!で一気に普及したし
鳴子くんのディープリムどやぁ回来てからディープホイール履いてふらふらCRちょろつくバカが大増殖したしw

683 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 15:40:14.91 ID:YD3l04gN.net
日本だけ広まってどうすんねん

684 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 15:40:41.73 ID:KBhQVF8h.net
チッチキチー

685 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 15:47:02.54 ID:JmS9wc2O.net
ジャップのキモオタという糞ニッチ層
どんだけ狭いんだお前の世界は

686 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 15:52:14.86 ID:umHI8R1D.net
>>682
またお前か

687 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 17:52:30.65 ID:CKjRlhij.net
>>685
漫画はどうでもいいけどチョンは必ず祖国にお帰り下さい

688 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 18:59:36.05 ID:crR9ewzj.net
弱ペww
冗談は自分のコミュだけでしろ

689 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 19:04:20.29 ID:XIpwelRH.net
何この質問スレ

690 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 19:08:33.03 ID:EIO18KSv.net
マジレス。

デュラエースより、XTRのほうが、同じ11段でも進化しているぐらいだから、
MTBきかくになるだろう。

例えば電動XTRなんて、highとローの方ハンドルのスイッチだけで、前後変速機が動くすごい進化した変速機構なんだよね。

691 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 19:12:02.34 ID:li5DR0uK.net
>>690
いや、ここは初心者質問者スレなんだけど何を聞きたいの?意見の表明?
日記にでも書いてればいいんじゃないのかなぁ

692 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 19:19:37.02 ID:b/MoKCIs.net
初心者スレだからこその弱ペだろうね
ここ最近ロード始めた人なんて弱ペからって人ばっかだよ実際
なんだかんだでヲタの購買力行動力って馬鹿にならなくてね
大手のショップでも弱ペフェアやれば客入りは増えるし、弱ペみたいにトレインごっこできるサイクリングイベやれば人は集まる
けっきょくそんなもん

693 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 19:21:43.94 ID:sBR7mgxt.net
この流れは流石にスレチ過ぎる
とりあえずディスク買いますわ

694 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 19:31:06.71 ID:CKjRlhij.net
自転車業界の将来は君の財力だけに掛かっている
頑張って

695 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 19:34:13.04 ID:81oRcWUu.net
MTBなんか車輪径を強引に変更して買い換え強要してくる業界やで〜

696 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 20:01:14.28 ID:XiEjg/Mw.net
弱ペフェアやってるショップなんて見たことないな

697 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 20:03:53.05 ID:QADmgEVz.net
キャノンデールで手嶋コラボしてたぞ

698 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 20:03:57.05 ID:NIHycpfZ.net
なんでチョン扱いされるのか
俺はのりりん派だよ馬鹿野郎

699 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 20:16:35.57 ID:FtFpknI8P
>>697
今頃知ったのかよ

700 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 20:08:03.33 ID:wTOQusSl.net
夏場のジャージってインナー無しで直接着ますか?

701 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 20:09:21.00 ID:+qM+nRdm.net
>>700
インナー派と直接派の宗教対立に巻き込まれるぞ。

702 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 20:09:21.84 ID:ILs8nmZq.net
うるせーばか

703 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 20:09:42.27 ID:17WZUF/7.net
>>698
高校生…未成年…ロリコン…( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )

704 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 20:10:25.26 ID:81oRcWUu.net
もうインナー着た方が涼しい厨が沸く季節か

705 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 20:11:31.45 ID:wTOQusSl.net
>>701
そんなのあるんですか?
どっちも有りってことですね
ならば余裕があれば試してみます

706 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 20:13:48.29 ID:9Tm9GNJu.net
俺は直接派だな

707 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 20:45:43.56 ID:QADmgEVz.net
直接派は全力漕ぎのち手放し運転でジャージの前全開にするプレイ出来るよ

708 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 21:21:43.38 ID:c964pN/6.net
>>706
おっぱいが・・・(´・ω・`)

709 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 21:31:24.53 ID:z4kIZZ8g.net
BBを間違えてイタリアンの70mm買ってしまったのですがBSAじゃなくても入りますか?

710 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 21:32:26.59 ID:81oRcWUu.net
>>709
無理

711 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 22:10:56.51 ID:E2I3//De.net
適正より大きい車体ってやっぱりダメですか?
ステムをちょっと短くするとかじゃダメなんでしょうか?

712 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 22:11:57.47 ID:81oRcWUu.net
>>711
駄目

713 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 22:20:50.73 ID:SraMGO2r.net
>>649
ディスクシクロ車にバイクパッキングで楽しいよ。カーボンでエンデュランスロードジオメトリの30c以上対応のディスクフレームが欲しい。

714 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 22:25:23.19 ID:z8M90kmQ.net
一応初心者スレだから間違った情報を訂正させてもらうけど
雨天時のディスクブレーキのメリットは「制動力」じゃなくて「コントロール性」ね
もちろん効く(効きがあまり変わらない)からコントロール出来るってことではあるんだけれども

濡れた低μ路でロードの細いタイヤだから制動力はほとんど期待できない
だからこそ繊細なブレーキコントロールってのが重要になってくるわけ

じゃあ今がディスク車の買い時かと言ったらホイールの選択肢が絶望的に少ないので相当の覚悟が必要
ただUCIの決定でこの2、3年で一気に選択肢が増えるのは確実ではある
スルーアクスル化に関しては今回の件に間に合わなかったためQRでの普及が先行することになり当分は安泰

715 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 22:55:31.30 ID:pvOVpLgx.net
ロードバイクを購入したのですが家族が自宅内に置く事を反対してます
理由は玄関に置くと邪魔になるそうで保管方法に悩んでいるのですがどういった方法があるでしょうか?
今は自転車カバーを被せて玄関横に置いてあります

716 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 22:58:04.83 ID:KFOkFh4s.net
>>715
自分の部屋に吊るせばいいやん

717 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 22:58:38.68 ID:li5DR0uK.net
http://www.diatechproducts.com/abus/allproducts.html

U字ロックでフレームを地球ロック

718 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 23:03:12.29 ID:pvOVpLgx.net
>>716
玄関前に畳の部屋があるのですがそこにスタンドを置いて保管出来そうですかね
タイヤの汚れ等は毎回拭き取って掃除した方がいいんでしょうか

719 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 23:06:23.17 ID:aUJ75NU+.net
>>718
ざっと濡れ拭きすればいいね。
畳に直だと痛みそうだから固めのマットかスノコ使うといいかも。

720 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 23:09:29.33 ID:li5DR0uK.net
室内保管してる俺でも畳はちょっと躊躇するな。理解のない家族ならまず拒否ると思うぞ。

721 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 23:11:10.93 ID:KFOkFh4s.net
>>718
そんなん家族次第じゃねーの?
拭かなくてもいいってなら拭かなきゃいい、ただ拭けって言われるまでは放置でいいじゃろ。
後天井で突っ張って吊るす奴は上にかければ割と邪魔にならんぞ

722 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 23:12:06.79 ID:+LJV6Vsm.net
>>718
天井や壁に器具を取り付けて吊るす。

723 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 23:14:33.67 ID:NIHycpfZ.net
文句言われる前に拭くべき 相手に口実を与えてはいけない 
タイヤ傷のチェックにもなるし
ジョイントマットとか使いやすい

724 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 23:14:52.30 ID:pvOVpLgx.net
やはり畳の上に置くのは抵抗がありそうなので天井に吊るす案で相談してみます
ご丁寧にありがとうございました

725 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 23:29:54.09 ID:c964pN/6.net
>>715
バラして被せる輪行袋かぶしてベランダ放置

726 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 23:31:26.65 ID:c964pN/6.net
>>724
屋内は完全に乗った後毎回綺麗に清掃出来る人以外しちゃダメ
家族の反対あるなら絶対条件

727 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 23:32:02.86 ID:XiEjg/Mw.net
そもそも買う前になぜ話さなかったのかと

728 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 23:33:08.25 ID:/NxAQpRZ.net
つーか、帰宅したら掃除するよね。

729 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 23:33:47.92 ID:c964pN/6.net
屋内保管前提での乗車後清掃

・丸ごと拭き上げ洗車か水洗い洗車して注油
・全部水拭き+チェーンポリッシュして注油

好きな方でいい
つまり新車で展示販売されているレベルにしてあなたがペロペロ舐めてみせて
ほらこんなに綺麗という説得力が無ければやっちゃダメ
離婚された友人いる

730 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 23:40:04.73 ID:+D+DELRx.net
ロードやるなら結婚するなでFA?w

731 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 23:44:56.80 ID:NIHycpfZ.net
まぁ家族を省みない趣味だよね 交通事故に遭う確率高いし

732 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 23:47:54.88 ID:c964pN/6.net
>>731
そう
最低限反対されているなら買うべきではない物第二位(第一位はバイク)だから

それなのに買ってしまうなら相手の要求は全て丸呑みすべき
勿論自分のお小遣いで対人保証1億以上+弁護士料付きの保険に入るべきだし
当然安全運転を徹底するのは当たり前の話として

733 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 23:49:13.64 ID:Bq5ovBQl.net
仕事頑張ってるんだから、自転車くらいは…オナシャス

734 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 23:50:37.10 ID:c964pN/6.net
>>733
自転車を屋内に置く場所があるだけの甲斐性ある家でも用意したら言われないと思うよ
言われるのはどうせ賃貸なんでしょう

735 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 23:51:28.72 ID:Bq5ovBQl.net
>>734
俺は言われないけどね(´・ω・`)

736 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 23:53:22.68 ID:li5DR0uK.net
それは、これから子供も出来て出費も増えるのに数十万の自転車を買ったりという価値観の違いとか、
女は積もり積もってくだらない事で爆発したりするので実際はどうだかわからんわな。

737 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 23:53:56.77 ID:c964pN/6.net
寂しいけどこれ現実なのよね〜

あとはまぁ、最近の新築市営マンションとかは普通に広い玄関に置ける
障碍者向け住宅って玄関異様に広いから便利
バラしてガスメーターのとこに突っ込んでおくのも手だけど検針の時絶対ビックリされる
普通そこはゴミ箱にしている人だけだから

738 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 23:56:08.82 ID:c964pN/6.net
>>736
そう、「はぁ!?そんな事で?」というようなのがどれもこれもフラグ
そしてこういう万単位所か桁が1つ上がった大きい買い物で、場合によっては誰かを殺す物を
使うっていう目的で購入するというのはたぶんかなり大きいフラグ

739 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 23:56:40.66 ID:Bq5ovBQl.net
家建てる時に玄関脇を自転車部屋にしたお(´・ω・`)
防音処理もしたので夜ローラーもOK

740 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 23:58:56.32 ID:fK2bLl2Z.net
関脇を自転車部屋って何かと思った

741 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/01(金) 23:59:45.93 ID:c964pN/6.net
>>739
節子 それガレージや(´・ω・`)

742 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 00:01:06.48 ID:VQKvX9zR.net
>>741
床はフローリングだお(´・ω・`)

743 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 00:22:28.90 ID:Pfn/eOP5.net
フローリングガレージか

744 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 00:40:51.23 ID:7UoJiCjw.net
ディスクの話に戻しちゃうんだけど

例えば今ロードバイクが欲しいとする
キャリパーモデルを買おうが、ディスクモデルを買おうが
スルーアクスルなど新基準が出たらパーツの関係でどっちも長くは使いにくくなるかもしれない
業界がどこまで考慮するかだろうけど

だから今買う内にディスクが選択肢にあるなら俺ならディスク買う
ホイールは諦める
太いタイヤ履けるし本当にエンデュランスやグラベルとして乗るかな

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/02(土) 00:47:37.81 ID:drOcE3vf.net
戻さなくていいです。もういい加減にして欲しい。

総レス数 1006
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200