2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part331

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/22(水) 19:26:18.50 ID:OhQdR4n5.net
ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな

>>960が責任を持って新スレよろしく。

前スレ
ロード初心者質問スレ part330 [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1428407538/

957 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/03(日) 23:58:16.71 ID:o3ZGtx6f.net
>>953
疲労がたまるから余裕じゃないだろ
週300が余裕になったら脱初心者の初級者だろうなあ

なんで君らの初心者像ってそんなにリアリティが無いんだよ

958 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 00:01:48.84 ID:h6a9Z1+K.net
毎週300も走れるほど時間ないんだけど
みんな仕事してないの?
それともAV50でも出してるのか?

959 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 00:02:55.14 ID:kSu6Zx09.net
時間なんて人それぞれだろ
頭おかしいのかこいつ

960 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 00:08:08.59 ID:qrw5iXA4.net
片道25キロの通勤

961 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 00:13:16.42 ID:UFLaG8fi.net
週一回100キロ走るだけで400キロなってしまうので、全然余裕だな

962 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 00:14:08.60 ID:h6a9Z1+K.net
あぁ、通勤もか 
毎週末300と勘違いしてた

963 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 00:19:19.39 ID:BLLKA+zj.net
>>948
フリーのラチェットの刻みが荒いと普通にカーンって鳴るよ
36とか細かい奴だと鳴りにくい

964 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 00:21:33.25 ID:1xAefA1a.net
SPD-SL使用してのペダリングについてなんだけども
左足はスムーズに回せてるんだけど右足に関しては
12時から踏み込むときにカツって感じになるのはペダリングが悪いのか
それともポディションとかが悪いのかどっちだと思う?

965 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 00:24:36.81 ID:MiUIQatz.net
>>964
意識すれば起きないなら癖か調整不足(クリート位置とか色々試す)かも。
意識しても何しても必ずなるならペダルやクランク等、車体に問題ありかも。

966 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 00:26:50.63 ID:1xAefA1a.net
>>965
補足なんだけど重いギアだとそんなことはなくて
軽めのギアくるくる回してるとなる感じなんだけど関係あるかな

967 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 00:30:32.74 ID:MiUIQatz.net
>>966
そのカツってのは、身体側っぽい?例えば足首がプラプラしてるとか。
あるいはシューズから先の車体側?
どこらへんで起きてる物か特定出来れば答えに近付けそうね。
ついでに次スレ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1430666766/

968 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 00:31:47.85 ID:D7gkAG3u.net
ディスクブレーキ搭載のロードって重いんですが軽いやつないですか?
あとレースには出られないんですか?
なんか店員さんに言われましたが
なんでそんなのを出してるのかと・・・・・

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 00:32:33.10 ID:1xAefA1a.net
>>967
車体側からでクランクを少し逆回しにしてから漕いだ時になるあれと一緒

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 00:48:09.97 ID:MiUIQatz.net
>>969
あれと一緒だとするとペダリングがスムーズでない可能性もゼロではないね。
左足をわざとルーズに回してみると同じ症状が起きるなら可能性はさらに上がるかな。
色々やっても左足からは起きないなら、右ペダルが怪しいかも。
クリート増し締めや、いったん外してネジ山を清掃してグリス塗って組み直したり、ベアリングの分解整備したり。
異常が無い他の自転車があればそのペダルを移植してみて症状収まるかどうか見る方法もあるね。

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 00:58:13.18 ID:1xAefA1a.net
>>970
早速明日にでも確認してみるよありがとう

972 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 02:39:13.84 ID:C7Jtl1ge.net
>>947
脱水はほとんどない、むしろスポドリがぶ飲み腹タプタプ低血糖症状ってのをやりがち

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 04:41:55.22 ID:BcpiROzw.net
スポドリがぶ飲みして低血糖なるの?スポドリってけっこう糖分あるイメージだけど

974 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 06:44:45.68 ID:Bb1qHdgp.net
がぶ飲みってスポーツ初心者がやりがちだけど実はデメリットのほうがでかい
胃腸機能の低下による消化不良や吸収能力の低下、いわゆる夏バテ状態
血中塩分濃度を保つための急激な発汗による疲労やミネラル分の流出等々
だいたい学生時代激しいスポーツやってた人は夏場の水分補給はこまめに口に含んでゆっくりと、と教わるはずでその効果は身を持って経験として知るはず
なのだが、自転車板だと50kmはしって3g水のんだぜぇ!おぉすげえ!みたいなやりとりをよく見る
そういうの見るたび、あぁやっぱチャリ乗りって弱ペでスポーツ始めたにわか勢が多いんだなとしみじみ思ってしまう

975 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 06:50:35.60 ID:2PjrT3mP.net
>自転車板だと50kmはしって3g水のんだぜぇ!おぉすげえ!みたいなやりとりをよく見る

俺は見たことない
冗談で言ってるか真夏の40℃とかだろ

976 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 07:02:28.90 ID:gW28K93n.net
初心者だが、土曜に往復60km走った時、スポーツドリンクや麦茶合計2lくらい飲んでしまった。
ぬるくなると、飲んだ感ないから、ついつい飲みすぎてお腹ダボダボになっでしまうw

977 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 07:10:29.66 ID:Bb1qHdgp.net
>>975
それはあくまで一例でがぶ飲み自慢は結構いろんなスレで目にする
どうせ夏真っ盛りになると初心者スレにも、夏場はがぶ飲みすべし!みたいな間違った知識ドヤ顔で披露する勘違いにわかが沸くよ
ところでがぶ飲みが賞賛されるのに無補給(というか少ない補給で走れる)のは自慢と言われ叩かれる風潮の自転車板ってつくづく不思議な板だと思う
少ない補給で走れる人はがぶ飲み自慢の初心者に比べ
・元々の体力が高い
・体を動かし慣れていて効率的に体を動かせる
・内蔵機能が高い
・汗腺機能が高い
等々実際優れているのはいわゆる「燃費がいい人」の方なんだよね

978 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 07:15:27.68 ID:RuvHKfYw.net
いくら量を飲んでも胃を通過できる量は決まっているから真夏でも15分程で100ccずつ飲むとどっかの記事で見たような

979 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 07:15:39.07 ID:UFLaG8fi.net
そんなやりとりはよく見ないですね。

980 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 07:16:58.39 ID:fDc1bt+e.net
>>自転車板だと50kmはしって3g水のんだぜぇ!おぉすげえ!みたいなやりとりをよく見る

一例をコピペしてくれw

981 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 07:19:55.77 ID:caD5jzLY.net
クロス買って、自転車乗り始めた頃は
夏場に20キロも走れば汗だくで、ボトルの中身がぶ飲みですぐにバテてたが
今では当時ほど汗もかかなくなって、水分補給も適度に抑えられるようになった
体重が10数キロ落ちて要らん肉が落ちたからかなぁとか思ったり

982 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 07:42:14.07 ID:BcpiROzw.net
運動慣れしてる人は汗がサラサラしてるっていうよね
汗をかきなれてないとベトベトだとか

983 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 08:08:21.15 ID:kqx+wQ/4.net
>>982
それは老廃物やミネラルの濃度でないかい?
糖分も汗に含まれてるとか

984 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 08:27:29.41 ID:qaFVrA9W.net
あれだろ
汗をかきなれている人の汗は水分だけで、ミネラルを一緒に外に出さない
ミネラルが含まれている汗はべとつくってやつ

985 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 08:57:00.81 ID:YqprKZnZ.net
俺もそんなやりとりは見たこと無いな

986 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 09:01:48.06 ID:qaFVrA9W.net
俺が2chでよく見るのは自分で勝手に物語を作って文句を言う人かな?
これは精神的な病で更に進むとソースを自分で書き込んで捏造したりしだす
まー基地外の初期症状ってかわいそうな例ですね

987 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 09:04:02.20 ID:FVIPf2Z0.net
>>986
それじゃまるで政治家みたいじゃないかw

988 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 09:17:54.22 ID:qYNgjk9Q.net
>>964
クリートの位置、ポジションのせいもあるかもしれんが要はペダリングが悪い
カツっとなるのは上死点から踏み降ろす時にタイヤの回転に比べクランクの回転が遅れてるため鳴ってるわけで
クランクスムーズに回せてないってこと
オレも疲れてペタリング雑になるとよく鳴らしちゃう

989 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 10:44:31.88 ID:qrw5iXA4.net
水ぐらい飲みたいだけ飲めばいいだろ
マニュアル厨大杉w

990 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 10:48:27.93 ID:h6a9Z1+K.net
好きなだけ飲んで腹壊せよデブ

991 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 11:33:38.46 ID:vsZZURBi.net
>>978
15分で100〜150ccだね
そうすると1時間で400〜600ccになるので、1時間あたり500cc前後が基準と言える

真夏の酷暑では1時間に700ccもの水分を失うこともあるし、気温や湿度のいくらか低い初夏でも体感し難いだけで
意外に多くの水分を失うので、定期的かつ小まめな水分補給が必要

992 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 11:56:26.57 ID:Q/o5ef4d.net
シフトアップのとき、スプロケットでカツーンて鳴るの好き。
枚数上げてから、大人しい音になって残念

993 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 12:01:58.72 ID:wxmuGiK5.net
部屋でローラー回したらサラサラの汗が出る
乾いてもほとんどベタつかない

994 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 12:06:20.98 ID:F9Y1sPNn.net
雨の日用にローラー台が欲しい
後輪だけのタイプで出来るだか静かなものがいいんだけど、おすすめある?
予算は5万位

995 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 12:07:32.14 ID:33cgTHZI.net
まあ、ほんと環境と体格しだいだよな
極端な話中東のアメリカ兵は一日に20Lの水を飲むことを奨励されている
筋力トレーニングをする人もトレーニング中以外も多めに飲むことを奨励されている

996 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 12:21:09.67 ID:wxmuGiK5.net
>>994
giantサイクロトロンフルード

997 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 12:26:14.18 ID:bQyFkTO8.net
50kmも走らずに疲れた!ハンガーノックや!補給せな!
ポカリグビーのラーメンバクーしてて
痩せない痩せない言ってる奴多そうだな

998 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 12:27:02.00 ID:qrw5iXA4.net
>>990
でぶじゃねえわ ハゲw

999 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 12:43:37.91 ID:qYNgjk9Q.net
>>992
オレも
ディープにすると音が大きくなってアドレナリン出るぜ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 12:46:41.56 ID:wxmuGiK5.net
運動して痩せるのは食事制限より5倍は大変だと思う
運動は習慣だから頑張るとかじゃなくてある程度楽しみを見いだせないとつまらないし頑張りすぎて続かない

食事制限は胃が小さくなるから簡単に慣れるし効果が大きいから実感出来て嬉しい

1001 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 12:48:56.42 ID:qYNgjk9Q.net
じゃあなんでリバウンドするの?

1002 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 12:50:22.92 ID:iohAOsUT.net
運動慣れすれば感覚的にこれ以上はあかんってわかるよ
酒と一緒

1003 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 13:32:49.14 ID:wxmuGiK5.net
>>1001
それアホみたいに食わずで耐えられんくなって食うやつやろ
アホみたいじゃなくてアホやったわ

1004 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 13:52:51.44 ID:7xCVHDGb.net
摂取するエネルギーが減ると、体の方を慣れさせようと
筋肉を減らしたりして基礎代謝が低くなるから
体重は減っても、逆に太りやすい体質になる

1005 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/04(月) 13:54:19.30 ID:wxmuGiK5.net
>>1004
でも慣れることができたらちゃんと痩せるよ
その後太るのは管理の問題

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
257 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200