2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MTB】マウンテンバイク購入相談スレ 17台目

507 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 19:27:20.63 ID:DhU5ujRr.net
>>500
安いフルサスの話になるとやたらディスってハードテール勧める
フルサスオタいるから気にしない方がいい
フルサスが欲しいと思ったらハードテールとか絶対後悔するから

508 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 19:58:05.05 ID:nJUp1ZqQ.net
フルサス買うなら最低でも30万出さないと
サスやパーツが廉価版のいまいちなやつになるから
予算20万円台ならその中で買えるできるだけ軽いハードテールを選んだほうがいいかもね。
バイクの軽さは担ぎの楽さに直結するからな。

509 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 20:06:07.52 ID:GgfCRGj/.net
>>507
用途に対して貧弱な装備しかついてないからこのフルサスはやめとけって言ってるだけなんだが
フルサスだからダメなわけじゃないぞ

510 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 20:29:08.43 ID:UkkfdobH.net
上手く乗れるなら別だけど初心者が吊るしの状態で気持ち良く楽しく乗れる物となるとやっぱり40万弱ぐらいのフルサスをすすめるね
金かかってしょうがないけどMTBを山で乗るなら覚悟するしかない

511 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 20:31:05.53 ID:65iWH7ir.net
>>507
安いフルサス(ここでは定価20万切る車種とする)が同価格のハードテールよりおすすめな点を書いてみ?

512 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 20:36:05.25 ID:65iWH7ir.net
>>510
さすがにそれはないわ

513 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 20:39:51.63 ID:BNkZgcd8.net
初心者に40万円w
流石に草生えるww

514 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 20:42:34.12 ID:65iWH7ir.net
敷居をガンガン上げて自分すごいと思い込みたいのかもしれが、全くそんなことないからなぁ

515 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 21:02:24.93 ID:GgfCRGj/.net
なんで初心者ってフルサス乗りたがるん?

516 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 21:34:51.45 ID:h5+iQQxi.net
>>515
そらカッコから入りよるんやもん

517 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 21:37:48.95 ID:o7C4mXNQ.net
初心者でハードテール買ったけど全然走り方が分からなくて四苦八苦してる
ダウンヒルとか遥か彼方のスポーツだ

518 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 22:22:37.97 ID:nJUp1ZqQ.net
ショップのグループライドなりガイドツアーなりに行って教えてもらえば?
独学よりは上達が早いぞ

519 :483:2015/09/27(日) 22:51:02.32 ID:JlsSVTZy.net
>>507
ショップで薦められたのがフルサスだったんですが、
正直フルサスに拘りはないんです。まだMTBのこと全然わかってませんので。

色々と調べて悩みましたが、ハードテイルの方向にしようと思います。
まずはMTBがどんなものか味わってみたいと思います。
向いていなかったらそれまでですし、更にはまったら、
その時にもっといいフルサスを考えてもいいかなと思ってます。

GTのホームページ見てますが、ハードテイルにも色々あるみたいで、
違いが分からないです・・・・
http://www.riteway-jp.com/bicycle/gt/bikes/2016model

520 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 23:26:16.91 ID:WovfQxsN.net
>>519
どんな場所を走りたいの?

521 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 23:31:29.63 ID:vbXrxdY1.net
>>488
タイヤはContinentalの太いの入れて(チューブはMAXXISのフライウェイト)
ブレーキパッドはメタル入れて・・・ & 命に関らないパーツら辺を中華カーボンに換えれば13.6kg前後にはなるで

>>519
Verb。いいんでは?足が届くなら
駆動系なんて減ったタイミングでXTやXTRやなんかに乗せ換えてんだよココのスレに居るような人たちはね

俺もGTの14kg前後のフルサス載ってるがコレで富士山でも箱根でも日光でもどこでも行ってますよ
ただ、GTは軽くは無い。カタチが好きでしょうがなくて、気がついたら現金降ろしてたよ。

522 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 23:38:59.26 ID:JlsSVTZy.net
>>520
DHは安いバイクだと壊れて怪我するとまずいため、まずは除外したいと思います。

ロードやクロスバイクは舗装路しか走れず飽きてしまうため、
MTBで雑木林の中とか走ってみたいです(クロスカントリーというのですか?)。
あとは、階段とかを少し昇り降りしたりとか、少しジャンプして遊んだりとか。

>>521
コンポーネントが壊れたタイミングで、いいやつに入れ替えるということですね。

523 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 23:50:56.60 ID:vbXrxdY1.net
ノーマルで乗ってても、手持ちのロード・クロスとは全然違う感じの乗り物だなって感覚は楽しめると思う

気に入ってガチで乗り回し、半年でワイヤーが切れるとショップでやってもらった設定がおじゃんになる。
タブー視してイジらずにいた部分をイジらざるを得なくなり、やってみるとまぁ何のことはない
そこからはもう小銭があればスプロケ換えたり、チェーンをXTRに換えたり・・・

Verbの場合、最終的な大手術はフォークをエアサスタイプに変更することになるかな?まぁこれはショップ任せで良いでしょ

524 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 23:54:24.14 ID:nJUp1ZqQ.net
コンポ買い換えは少しづつやっていけば懐の負担は抑えられるけど
フレーム自体を買い替えるとなると特にフルサスなんかだとまとまった出費になるから
今時ハブ軸がQRだったりするような安物バイクは買わないほうが
結果的に長く使えてお得だと思うよ。
前後スルーアクスルのanchorのXG6 SPORTはそういう意味でもお勧め。

あと山に走りに行く時は、
国立公園の自然保護エリアなどの走行禁止場所もあるから
「ルール破りをするマナーを守れないMTB乗りがいる!」と通報されてさらに禁止範囲が広がる、
なんてことが起きないようにしっかり調べてから走るようにね。
行きつけのショップがあるなら、店員や常連に良いルートを教えてもらうのが手っ取り早い。

525 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 00:01:35.31 ID:a64svZe6.net
>>523
>>524
 ありがとうございます。走りにいくときは、場所が分からないので、
 プロショップの人と一緒に行くことになると思います。
 

 ハードテイルとフルサスのどちらにするかは、悩みますね・・・
 よく分からなくなってきました。

526 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 00:08:57.86 ID:I+iwjkFB.net
12cmストロークのバイクだからQRで困る事ってそんなには無いような気も。

ロードもクロスも既に持ってるらしいから、一風変わったのが欲しいのかもわかんないけどね

527 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 00:13:32.22 ID:HqiO6Eub.net
>>525
登りもガンガン漕いで自走も楽に走りたいなら軽量なクロカン用のハードテイルでいいんじゃないの
下りも重視で階段やジャンプもちょっと楽しみたいならオールマウンテンって奴ですかね

528 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 00:57:40.89 ID:KPM3avSg.net
>>525
安くてもフルサスの方が楽しいぞ
ショップの連中と行くならなおさらだ

529 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 01:10:44.40 ID:lqMDDBGe.net
>>525
ふじてんとかのレンタルMTBがあるコースに行って
ハードテイルとフルサスの両方に乗ってくればいいんじゃないかと思うんだ俺

530 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 07:09:04.62 ID:noWpaZZE.net
ハードテイルとフルサスは延々と悩むことになりそうだな
とりあえずならハードテイルすすめるけど

531 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 10:10:52.17 ID:iRPerGfU.net
>>523
通常使用でワイヤーなんか切れないしガチで乗り回して壊れるのはハンガーとかチェーンリングです

532 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 12:42:34.48 ID:JyuhEXM/.net
>>530
結局、両方買って、みんなの書き込みの意味を理解することになる

533 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 12:43:04.41 ID:ySJjUkqL.net
フルサスハイラン

534 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 12:48:54.43 ID:Dd7/XiDc.net
俺は両方買って
自分にはHTが向いてると思った

535 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 13:15:49.65 ID:fJZTuh4I.net
>>531
例の町乗りオンリーでフルサス乗って暴走してる基地外オヤジだから、触っちゃダメ

536 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 14:06:58.29 ID:WgdXKP3k.net
LOOKMTBフルサスが安くあるんですが通勤に使うのはもったいないでしょうか?
通販で19800円くらいです

537 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 14:36:11.34 ID:TwYe51qM.net
どこまで本気か迷う
ルックMTBとLook社のMTBは全然別物だからな
ルックのフルサスMTBで2万なら全然進まないママチャリ以下の何か
LookのフルサスMTBなら2万じゃステムくらいしか買えん

538 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 16:02:11.73 ID:BHV3BVUg.net
ルックJTBの間違いでした

539 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 16:05:26.92 ID:HqiO6Eub.net
>>536
同じ値段のママチャリ買っておけ

540 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 17:49:50.67 ID:IzEp3u0A.net
>>【送料無料】MTB 26インチ 自転車 今月の目玉商品!自転車 マウンテンバイク・MTB GRAPHIS GR-005 (イエロー×WH×RD) 自転車 26インチ シマノ製18段ギア フルサスペンション 自転車 通販 ★バッグをレビュープレゼント!【送料無料】

これか…好きにすればいいよ。

541 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 18:49:32.65 ID:EJPReN6T.net
街乗りでフルサスって間抜けだよね

542 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 19:11:48.25 ID:WgdXKP3k.net
フルサス買えない雑魚が居るのかよww

543 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 19:28:05.39 ID:CQLgabWP.net
ルックで富士見を走ったけど、意外と大丈夫だった。
俺は骨折したけど、バイクはなんともなかったぞ。

544 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 20:13:28.19 ID:iRPerGfU.net
>>543
死ね

545 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 21:16:20.31 ID:i8LMLMiE.net
>>543
うん、そんなもんだ
バイクの性能と怪我は関係ない

546 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 21:22:47.86 ID:KPM3avSg.net
>>536
通勤ならルックでも三輪車でも好きなの買えばいいがな

547 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 21:47:14.45 ID:mUumZzW5.net
>>536
詐欺サイトじゃね?

548 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 00:14:07.75 ID:d/vqUTDo.net
練習用に買った5万のHT、乗りづらいな〜と思ってたけどプロに乗ってもらったら超速いし動きとかもキレキレで結局は腕次第だなと思った

549 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 00:54:03.76 ID:sOWrAk2N.net
プロwwwww

550 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 01:22:10.90 ID:JiNi+03+.net
俺様はプロ…レベル…

551 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 01:51:02.85 ID:sOWrAk2N.net
プローーーーーーん

552 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 02:12:49.31 ID:rEc4cex8.net
月収10万くらいで自転車屋で働いてる人もプロ

553 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 08:34:54.74 ID:W9nxyWsR.net
近所の薄汚いジジイもプロ

554 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 08:38:54.48 ID:L0SftoLJ.net
>>543みたいに骨折する奴は素人

555 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 07:54:11.46 ID:R4IyPhP2.net
魔界村みたいに骨になるよりはマシ

556 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 08:42:59.03 ID:5vk/HwIU.net
ワンピースの骨のやつみたいになればいいよ
今何してんのかしらないけど

セガサターンのミスター・ボーンズみたいなのがカッケー

557 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 22:49:01.16 ID:/6Eav7g/.net
街乗りならリジッドかフルサスがいいよ
理由は
街乗りに基本サスはいらない
サスの重量増とパワーロスを分かってても乗り心地や見た目にこだわる

ハードテイルは機能も見た目も何もかも中途半端だからやめたほうがいい

558 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 22:56:05.69 ID:rt1iXiv1.net
>街乗りならリジッドかフルサスがいいよ理由は街乗りに基本サスはいらない

(゚Д゚)

559 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 23:01:07.62 ID:bUcotkKA.net
何が言いたいのか理解出来た人いますか?

560 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 23:02:38.60 ID:J3qQqATS.net
馬鹿なおっさんを構ってくださいっていいたいんだと思う

561 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 23:05:20.75 ID:yc5cAv39.net
街乗りならリジットかフルサスがいい
その理由は
@リジットの場合→街乗りならサスは無くても問題はないから
Aフルサスの場合→重いしペダルロスあるけど乗り心地はいいから
ハードテールは中途半端だからやめた方がいい

という意味でしょうか

562 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 23:09:52.83 ID:cRkIsxdb.net
>>559
走りがクソ重いドッペルのフルサスに乗ってストリートをブイブイいわしてる俺サイコーにカッコイイ!

…かな?w

563 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 23:11:05.76 ID:J3qQqATS.net
まちのりでロスが問題になるようなフルサスってガチ下り系かルック車だけだろ。いまどきのフルサス 乗ったこと無いのかよ。
まあ山で乗るにしてもロスよりトラクションかかるメリットの方が大きいが。これだからエアは話にならないわ。

564 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 23:27:36.79 ID:/6Eav7g/.net
>>563
どっちにしてもサスの重量増って問題が残る

リジットMTBでエアボリューム大きいタイヤはいて空気圧を調整してやれば快適
フルサスMTBはとにかく路面からのショックを低く出来るのと見た目がいい
ハードテールはやっぱり何もかも中途半端

565 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 23:48:39.61 ID:bUcotkKA.net
恥ずかしげもなく出てきたw

566 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 00:08:43.22 ID:Odf67PFO.net
自分を否定していくスタイル

567 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 00:26:23.90 ID:38WzcI3j.net
>>564
勘違いしたままお墓に入るタイプだなw

568 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 01:49:56.02 ID:1nsThd1X.net
リジッド信者は哀れだな

569 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 02:40:47.38 ID:XMKvIO4k.net
>564
まちのりで担ぐのかさすがっす

570 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 08:04:04.53 ID:AjJajBEH.net
フルサス街海苔ってカッコだけやん

571 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 08:33:52.03 ID:Q4oM//e8.net
素人から見たらルックフルサスとかすげーMTB乗ってる!って感覚だよ

フルサスルックMTB>>>折りたたみサス付き>>>>>ロード>>>>クロス>>>>>ママチャリ

572 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 08:36:24.60 ID:CtYBHBhi.net
ハマーとかシボレーとか、元のブランド自体憧れの存在では無いよね。

573 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 08:44:50.94 ID:nleroMHL.net
横浜にフルサス、フルフェイスで街中走ってるおじさんがいるけど気になる
いいフレームなんだよなぁ

574 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 08:56:38.73 ID:qLVyMtsD.net
ハマーなんかブランド自体潰れてるしな

575 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 09:04:57.86 ID:QUY9ofAH.net
>>573
俺もできればDHメットで街乗りもしたい(´・ω・`)

576 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 09:46:13.52 ID:Yv52LSmK.net
BELLのSuper R2はフルフェイスにもなるよ
アゴガードだけ買うのは難しいから
最初からフルフェイス買わないと…ですが。

577 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 10:40:53.49 ID:XMKvIO4k.net
GTの古いフルサスでまちのりさいっきょ!車止めもシッティングで何事もなかったかのように乗り越えるよ!
って言ってた基地外はこのスレじゃなかったっけ?

578 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 12:43:39.99 ID:Cup2gMrG.net
いいじゃん
フルサスかっケーし
街乗りサイコー!
たかがMTBごときでゴチャゴチャ言う奴はハゲw

579 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 13:33:51.69 ID:XMKvIO4k.net
お前だったのか

580 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 20:05:24.05 ID:Cup2gMrG.net
ハゲが来たーw

581 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 20:27:16.87 ID:XMKvIO4k.net
すみませんセミロングです

582 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 21:10:15.76 ID:1nsThd1X.net
>>578
ほんこれだな
人が何に乗ってようと人の勝手。
サイメンあたりの受け売りで
Fサスやフルサスを貶すやつは
バカとしかいいようがない。

583 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 21:41:49.53 ID:uHETmKJE.net
>>571
それで行くとカーボンフルサス様はどのぐらい上にいらっしゃるんでしょうか?

>>577
'16のGTはMTBのラインナップを相当整理してきたけどな


あとフルサス=盛大なペダリングロスってかなり昔の話だよ
それかセッティングの知識がなくてフワッフワ、時々フルボトムで載って数ヶ月で壊す層とかね。

まぁ細かな設定がわかんないならHT+最小限の我慢 = 無難だけどさ
フルサスは設定狂ってるとあらゆる限界が際限なく低くなるからね

584 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 21:56:50.56 ID:XMKvIO4k.net
>>577
アンカー間違ってないか?なんで俺にペダリングロスとか分かり切ったことを教えてくれるわけ?

585 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 22:10:14.45 ID:HfSbb3Jm.net
などとエラソーに講釈垂れてる>>583だが
初歩的なサス設定の出し方すら知らなかった理解してなかったド素人>>326ですw

586 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 23:53:50.20 ID:Cup2gMrG.net
>>581
ハゲでセミロングは落ち武者ーw

587 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 01:08:13.21 ID:JRpOzhdm.net
それセミロングって言わないから

588 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 01:44:35.86 ID:ywbYKMCi.net
これが世に言う プレデター = のちの山下達郎である。

589 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 08:27:44.47 ID:3akkTM4z.net
プレデターといえば吉田 沙保里だろ
襲われたら絶対に死ぬ

590 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 08:28:43.12 ID:oJNWsRSf.net
>>582
受け売りってwww
MTBとそれ以外乗ったら普通に解ることなんですが

591 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 08:35:30.64 ID:TK4OXQPR.net
>>590
だから好きに乗ればいいだろってことだろ
いいかげん人の趣味に口出すなよ ハゲw

592 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 09:20:12.42 ID:+WDkufrm.net
>>583
カーボンとかそんなもんどうでもいい
見た目で勝つるこれさいきょ!

フレームがカーボンだアルミだぁとかヲタクっぽくてキモいんだよ
自分が満足して乗れりゃいい
ダメなら買い直す

だから貧乏人は自転車の最新技術詰め込んだマウンバなんて乗ってはダメ

593 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 11:57:36.32 ID:HnAem6DX.net
マウンバwwwwWWWW

594 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 12:43:42.50 ID:zG1rnNFf.net
>>590
バカなうえにハゲなのか

595 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 13:01:23.94 ID:Da3w7l1h.net
9足に10足混ぜても使えますか?

596 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 15:00:04.79 ID:GvC8U7Sb.net
どこに何を混ぜる気だよ

597 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 15:33:58.99 ID:+WDkufrm.net
9足や10足ってどんな虫なん?

ムカデ(百足)走っとるけど新種か?

598 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 15:47:17.80 ID:TK4OXQPR.net
学名
シマノマウンバ

599 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 16:21:08.19 ID:vQqC5TTi.net
うちの周りじゃMTBは「マウンテン」って言ってるな。

600 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 16:44:35.69 ID:+WDkufrm.net
普通にMTB(エムティビー)でいいじゃん


マウンバ流行らせてくれよ

601 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 16:46:08.02 ID:/MNFv272.net
漫画★太郎にマウンバのゆるキャラ書いて貰おうぜ!

602 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 17:48:19.63 ID:7icUbGxE.net
関西人って独特の略し方するよね。

603 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 20:57:55.39 ID:HnAem6DX.net
ウンバイでどうよ

604 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 20:58:39.96 ID:MnMujeJr.net
関西人は関西以外ではきちんとした日本語を話して欲しい。
中国人観光客≒関西人

605 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 21:07:35.21 ID:DRVfUT9H.net
>>604
ほんまやなぁ

606 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 22:45:14.84 ID:e5n4tYdh.net
>>604
せやな

607 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 06:11:30.29 ID:zuglxCBn.net
関西人と中国人は、声がでかいからすぐ分かる。

608 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 09:27:05.76 ID:nieIEUul.net
なにいうてまんねん

609 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 11:26:40.50 ID:tqv8lRVW.net
まんねんでんねんでおますばってんたい

610 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 12:24:47.29 ID:DlJuH2m4.net
パンおいしいねん

611 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 21:37:19.64 ID:MtDeM7oO.net
CBあさひで特売してるKTMのカーボンのやつって、サイズ合えばお買い得かな?

612 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 21:42:14.66 ID:AbTOdLdh.net
>>611
うーん、好き嫌いの問題かもしれないが、
ブランドイメージがね。
バイクでは有名だし、ヨーロッパでは
そこそこ実績もあるようだけど
日本国内では今後どうなるかだね。

あくまで僕の考えだけど、
自分なら買わないかなあ。

613 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 21:42:51.48 ID:29Yeew0c.net
普通に安いよね。
俺も買った。

614 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 21:43:14.56 ID:fF1JB6Tc.net
用途も書かないってことはまちのりってことで答えればいいのか?

615 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 22:24:52.76 ID:TEwwE/rB.net
街乗りとトレーニングだす。

616 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 22:29:32.54 ID:fF1JB6Tc.net
だったらなんでも一緒なので好きなの買ってください

617 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 22:32:12.36 ID:TEwwE/rB.net
コイツで30cm〜50cmくらいの段差、後輪から飛び降りても大丈夫だすかね?

618 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 22:37:10.93 ID:fF1JB6Tc.net
両輪着地が基本です
あと、お前の体重次第

619 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 22:41:29.02 ID:TEwwE/rB.net
全装備で90kg超えるだす。

620 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 22:42:44.79 ID:fF1JB6Tc.net
まあやってみれば。後輪着地なんかしてたらすぐ壊れるけどね

621 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 22:47:52.23 ID:TEwwE/rB.net
フツーに25〜30km/hrとかで走ってて堤防から飛び降りたら
イヤでも後輪着地だと思うんだすが…

もう20万ほど突っ込んでフルサスのほうがいいだすか?

622 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 23:12:05.05 ID:fF1JB6Tc.net
普通じゃないです。
そんなくだらないことに追加投資できるならフルサス買えば?

623 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 10:44:24.44 ID:s6UjLcuP.net
>>621
そういう堤防とかで面白い事したいならルックが一番
じゃなきゃ大枚はたいてダウンヒルバイクでも買いな

624 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 10:50:51.51 ID:ZGCN0HLj.net
>>623
ルックでやってみたら非常におもしろいことが起きた

625 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 12:04:54.02 ID:Ee/tVThV.net
悪路走行禁止とは書いてあるが、堤防からの飛び降り禁止とは書いてない。
よって、ルックでイケる。

626 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 12:36:31.84 ID:LdNrhUWc.net
やっぱり皆さんのルックは695ですか?
もしかしたら795?

627 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 18:09:13.55 ID:s6UjLcuP.net
おれのは893だよ

628 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 18:14:33.46 ID:MtSEiLyS.net
YAKUZA ANIKIはルックじゃねぇガチだぜ!(なお潰れた模様
https://scooterchum.files.wordpress.com/2012/02/dsc_2162.jpg

629 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 20:28:22.13 ID:pH0vC6DQ.net
>>628
なんだよそのサドルの低さ

630 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 20:30:01.96 ID:1nsj/YIm.net
えっ

631 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 20:33:08.99 ID:pH0vC6DQ.net
えっじゃねーよ

632 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 20:37:02.37 ID:1nsj/YIm.net
ええっ??(困惑)

633 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 20:54:56.46 ID:LdNrhUWc.net
ええっじゃねーよ(半泣き)

634 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 20:55:06.12 ID:MtSEiLyS.net
ANIKI馬鹿にする奴はKUMICHOが黙ってねぇぜ?w
http://www.bikeradar.com/gear/category/bikes/mountain-bikes/product/review-iron-horse-yakuza-kumicho-9948/

635 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 23:17:27.74 ID:MJPSUhjF.net
かっけーよ!

636 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 00:37:01.74 ID:c57oEumJ.net
KUMICHOかっけぇな
BB高さに時代を感じるけど現代でも全然いける

637 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 01:31:16.65 ID:pLNuccRm.net
昨日アイアンホース久々に見たわ

638 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 21:59:48.97 ID:/w9iRXWo.net
スレ違いかもしれませんが、なんとかお願いします。

【使用目的】 家の前や公園で走る
【予算】 4万前後
【好み】 友達が乗ってないかっこいいモノ

今の自転車(レベナ)は空回りして近所の兄ちゃんに勝てない。家のこっち側の道は坂道急で登れない。だから半年後の6歳の誕生日プレゼントでギア付きにしたい…そうです。

現在身長115センチ。軽いほうがいいんじゃないかって、superflyとeagleで考えてましたが、元々高いのに16年の値上げでママがより拒否反応を示しています。おすすめありますか?

それとフロントフォークのサスとリジッドの違いって、重量と頑丈さ以外に子供の普段使いでメリットデメリットってありますか?

639 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 22:21:34.25 ID:crwUwEsw.net
予算50万まで、信頼できる老舗メーカー
これだったらはずかしくないよメーカー
廃墟めぐり好きだから林道とかも走れるフルサス
舗装路でも早く走れるやつ、よろしく

640 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 22:27:21.77 ID:KtZO/9fl.net
スペシャのXC用フルサスでも買っとけ
何はさておき軽さ重視で作られてるから
林道舗装路で快走できる

641 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 22:45:58.01 ID:C1JbNdC3.net
>>638
115だったら素直に22インチのおこちゃま用でも買っとけ

642 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 23:05:33.48 ID:7z9Vm6iD.net
>>639
シボレー

643 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 23:09:01.78 ID:wm7VPoBl.net
>>638
kona

644 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 01:13:36.78 ID:ylJ10QYp.net
>>638
SUPERFLYええやん
8.5kgだし

https://www.youtube.com/watch?v=AP4f3khqip4
これできるんだからサスなんかいらんわな

645 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 01:18:03.53 ID:sKTaQZBh.net
>>644
見てないけどサスは楽したり安全に走るためって側面があるんだけど君には難しくてわからないかな?

646 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 04:03:58.09 ID:0JwcSUsy.net
>>640
http://www.specialized.com/ja/ja/bikes/mountain/camber
こんなのかな?かっこいいね

647 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 08:24:24.61 ID:/rM+Grqz.net
>>644
どう見てもサスがあったら良かったのに的な映像だw

648 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 09:21:32.28 ID:JYeobu2S.net
>>638
目的が坂登る、速く走りたいならサス付きにメリットなんて無い

649 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 10:03:23.56 ID:/rM+Grqz.net
だそうです おかあさんw

650 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 10:47:40.96 ID:JYeobu2S.net
スパーフライ値段がネックならあさひで売ってるGTとかで良いんじゃないかね。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/40/59/item100000025940.html
4万ジャストぐらいであればスパーフライ性能は良いんだけど軽いってことは耐久性が心配。
子供ってメチャクチャやる時あるしレースじゃないんだからそれ程軽量なの要るのかな?って印象。

651 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 13:33:52.25 ID:69cAl3N4.net
>>639
GN125

652 :637:2015/10/06(火) 15:35:57.17 ID:DswKEks/.net
>>638
22インチは足付きと取り回しが心配。
>>643
重量が分からないのとお値段が…
>>644
44100が49800になって高いやん
>>650
パパがavalancheでなんとなく避けてました。

実車があれば足付きや取り回しの確認ができるのですが、直営店や専売店でも置いて無いんです。フロントフォークはメンテナンスとか考えるとリジッドが安心ですかね。なんとなく避けてたGTやgiantも考えてみます。

653 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 18:48:34.26 ID:R70kE5Ts.net
俺も6歳ぐらいの時は115cmだったけど20インチの自転車乗ってたわたしか
足付きの良さなんか気にしたこともないけどBMXなんかのほうがいいんじゃないの

654 :637:2015/10/06(火) 20:39:12.60 ID:9wqKBnbJ.net
aircobraやstnとかカッコいいけどギアは必須なんです。

655 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 22:06:26.38 ID:KJ8mrlUs.net
Commencal Ramones 20は予算内だが変速無し
Trek superfly 20は変速有りで50000円
Kona SHRED 20はフロントサス、変速有りで60000円

難しいねぇ

656 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 00:12:35.77 ID:t2OmD8gs.net
もういっそBSのクロスファイヤーにしたら?
友達とかぶりまくるだろうけどw

657 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 07:55:32.59 ID:uZ57Ws5+.net
>>638
GIOSのGENOVA

658 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 21:13:31.40 ID:eH4A/VVe.net
KTMのマウンテンバイクって、良いんですか?

659 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 21:49:52.31 ID:ePA4L7Su.net
良いよ、知らんけど。

660 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 22:05:40.95 ID:pqvXSFHt.net
>>1

661 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 02:15:43.19 ID:Vs2dTlnc.net
>>658
良いよ、乗っているけど。

662 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 05:23:49.05 ID:nL+2/qUZ.net
>>658
最近買ったけどええよ
工場はジャイなんだろうけども

663 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 11:38:26.74 ID:AJCYMw2l.net
【使用目的】 トライアルの真似事 下記のような場所での遊び
【予算】 できれば5万前後 出して10万位
【好み】 ビビッドカラー、シンプルデザイン

候補はGIANTのSNAPです

フロントリジッドが欲しいのですが見つかりませんでした。
また、26インチ、リムブレーキにこだわらなくてもいいのか悩んでいます。
27.5インチ、ディスクになると選択肢が一気に広がるような・・・

里山、林道、XC、トレイルの違いがよく分かりません。
各務野自然遺産の森 https://www.youtube.com/watch?v=q3vj2-pBXvU
これはどれに当たるのでしょうか

664 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 12:05:15.48 ID:pzM8zYDj.net
>>663
かかみのは地元有志で整備しているクロカンコースだよ、メリダでもGTでも5-6万ので十分

665 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 14:20:03.97 ID:hDGCywmX.net
とりあえずkona買っとけ

666 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 17:09:44.74 ID:GV5t67o1.net
>>663
SNAPは街乗り専用車

667 :662:2015/10/12(月) 18:26:52.82 ID:AJCYMw2l.net
>>664
ありがとうございます。それなりに近場なので購入したら行って来ます。
GTはサドルが下げられそうに無い、メリダは配色が好みで無い、という理由で候補から外していました。
挙げていただいたのに申し訳ないです・・・

>>665
ありがとうございます。
13インチフレームだと26インチタイヤらしいのですが、身長173cmでも乗れる感じでしょうか?
よく解っていないですが、ジオメトリー見ると各部SNAPのSサイズとそんなに変わらないので。

        SNAP  LANA’I
トップチューブ  568.1    559
シートチューブ  430     331
ヘッドチューブ  118     110
シートアングル  73.0°    74°
ヘッドアングル  70.5°    68°
BBドロップ   36.0     30
ホイールベース  1048.5   1079
リアセンター   425     425

http://www.konaworld.jp/bikes-lanai.html
http://www.giant.co.jp/giant16/bike_datail.php?p_id=00000084#geometry

シートチューブが10cm違いますが、シートポストのほうでごまかせるものでしょうか?
デザインはものすごく好みで、SNAPよりポイント高いです

668 :662:2015/10/12(月) 18:29:11.59 ID:AJCYMw2l.net
>>666
タイヤ替えれば何とかなると思ったのですが、そうでもないです?

669 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 18:31:34.21 ID:GV5t67o1.net
>>668
河原走るだけならいいんじゃね(鼻ホジ

670 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 19:42:02.81 ID:YVkDHyzM.net
公式いわくストリートMTB
もともと待ち乗り使用の自転車で林道とか
前方で倒れてたら後続車に迷惑になるから
絶対にやめてくれ
金出せないやつが林道なんかくんな

671 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 19:54:38.55 ID:GV5t67o1.net
XCT、ターニー、英式、ZSでもないOSヘッド、極めつけに7s
まちのりで乗り潰す意外なら購入候補にもならんよなぁ

672 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 19:57:34.55 ID:GV5t67o1.net
>>667
KONAはフレームマトモだからおすすめ。サイズは普通に乗るなら15インチ。13インチは160cm以下か変態専用

673 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 20:57:16.07 ID:jTBXPJr8.net
この連休、ふじてんのダウンヒルをレンタル(ハードテイル・Vブレーキ)で遊んできて楽しかったので、自分用が欲しくなりました。

■相談テンプレ
【使用目的】 ダウンヒル(ふじてん)
いずれは富士見

【予算】 車体だけで15万前後
【好み】 特になし

※オフロードバイクの装備と工具類があるのですが応用効きますでしょうか?

674 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 21:05:01.80 ID:PFD3pqld.net
二輪用って8mm〜とかのレンチばっかだけど自転車にそんなでかいボルト使わんからなぁ。
俺もスクーターだけど二輪用工具あるがほぼ流用できてないわ。

675 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 21:11:24.92 ID:GV5t67o1.net
kona shred
コメンサル META HT-AM ORIGIN
コメンサル META HT-TRAIL ORIGIN
アンカー XG7
ただしモデルの変わり目で2015年モデルは在庫厳しい(その代わり特価)2016年モデルは情報出てないメーカーの方が多い。
予算的にはHTAM
プロテクターは鎧とかニシンとか使えるよ。メットは無理ではないけど罰ゲーム

676 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 22:20:25.65 ID:jTBXPJr8.net
>>675
ありがとうございます。
一通りメモって近くのお店で買えるか探してみます。
しかしanchorのXG7ってのがわからないです。XG6は候補にあったのでわかりますが、新型でしょうか?

実は前日のふじでんは、オフメットで行きました。罰ゲームなのは、重さでしょうか。

677 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 22:28:02.59 ID:GV5t67o1.net
ああごめんまちがえたわXG6だ。
罰ゲームなのは重さと暑さ。まあ飛ばないならフルフェイスじゃなくてもいいと思うけどね。それ以上に罰ゲームなのはあのレンタルだよw

678 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 22:58:43.34 ID:YVkDHyzM.net
バイク用でもつけたの?

679 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 23:21:05.48 ID:UVjAvBB7.net
コメンサル META HT-AMってアルミとクロモリのフレームあるけどダウンヒルやるならどっちがお勧めですかね。
フレームがクロモリのほうが2万くらい高いからその分アルミのやつがパーツいいの使ってるんだろうけど
クロモリのしなりって乗ったこと無いから経験者からするとどうなのかと。

680 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 23:24:10.43 ID:GV5t67o1.net
耐久性のためのクロモリってのもあるから、クロモリだからしなるわけじゃないんよ。

681 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 23:32:39.31 ID:TcVWceU3.net
【使用目的】
渓流釣りでの移動手段 砂利道、山道など

【予算】
本体で5万円以内が希望です。

【希望条件】
 ・折り畳みではない
  (強度がなさそうだから。頑丈なら折り畳みで可)
 ・泥除け、荷台などが後付けしやすい
 ・前後サス付き

よろしくお願いします

682 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 00:00:07.64 ID:Fmd3LUcN.net
>>681
そんなものはない

683 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 00:08:59.48 ID:zjyppYGV.net
>>681
ハマーでいいよ

684 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 00:37:16.01 ID:Puek841U.net
>>681
ルックしかないがルックでは車に乗らない
輪行も出来ない
なので釣り場の側に住んでるならばAEとかドッペル
じゃなければ釣り場までもたどり着けないだろう

685 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 01:02:57.90 ID:zjyppYGV.net
物の値段くらい調べてから書き込めよな。子供かよ

686 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 04:53:30.21 ID:gRq2gyWm.net
非ルックのまともに山道を走れるフルサスだと
円高の時代でも15万は最低必要だったのに
この円安で海外製品が値上がりしまくってる時代に
5万円でそれが買えると思ってるの?
おととい、いや5年前来やがれ!

687 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 05:42:24.53 ID:lzu3N/Ey.net
フルサスで泥除けにキャリアて

楽天見たけど、GRAPHIS GR-005ってのがイチキュッパだし泥除けも付いてるしかっこいいよ
あとキャリア付ければいいだけだよ

688 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 08:46:05.87 ID:U0d/wJm/.net
>>684
最近のルックナメんなよ輪行くらい軽くできる

ttp://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x421665834
フロントとリヤもクイックリリースで輪行可


こっちはサスと重量で勝負
ttp://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s469207603
●車両重量   約15.8kg

●エアーリヤサス
  KS A-TWO
Air compression C/C150MM TRAVEL38MM、Weight206G Alloy body)

●ZOOM-DHフォーク&フロントサスペンション
Wheel Size: 26
System: Coil Spring
Travel: 40mm
Right Side: Coil Spring
Left Side: Coil Spring
Brake: Disk-Type
Weight(w/o Steerer): 2.10kg

コレにシートポストキャリアつければ
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B003J9H86S
>>681の望みは叶いそうだがオススメはしない
山に入って命に関わる道具をケチるヤツはバカ

689 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 11:36:48.35 ID:yfFDxjmX.net
【使用目的】 クロスカントリー、里山
【予算】 車体のみで10万円前後
【好み】 177cm/118kg/21% 有酸素運動がてら遊びたいと考えてます。
標準的な体型から離れてますのでお店からはtrekを薦められました。
他メーカーでお勧めはありますでしょうか?

690 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 11:39:05.00 ID:q6few4B3.net
その体重ならTREKでいいだろう

691 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 12:08:09.25 ID:yfFDxjmX.net
一緒に走ることは無いと思うのですが、
連合いがTREKのロード乗りなんで、
他メーカーはないかなと思った次第で。
やっぱり体重がネックになりますかぁ

692 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 12:14:31.76 ID:q6few4B3.net
あとは気に入ったメーカーがあればそのメーカーに
適正体重は何kgまでですかと聞くのが一番

693 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 12:23:34.91 ID:yfFDxjmX.net
一緒に走ることは無いと思うのですが、
連合いがTREKのロード乗りなんで、
他メーカーはないかなと思った次第で。
やっぱり体重がネックになりますかぁ

694 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 12:24:51.51 ID:yfFDxjmX.net
二重カキコ、スレ汚しごめなさい

695 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 12:54:22.35 ID:9GxChQub.net
デブの本場のだから、米メーカーを選んでおけば安心だよね。

696 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 15:21:05.93 ID:m/dKr9vZ.net
>>689
その体重で21%ってすげぇな!
俺物語の主人公みたいな感じか?

697 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 16:46:29.49 ID:yfFDxjmX.net
>>696
腹筋あそこまで割れてませんが、腕と肩周りはいい勝負というか、
私の方がボリュームあるかもしれません。
XCALIBER8を候補に検討してみます。
ありがとうございました

698 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 17:38:14.20 ID:w3y1jhIV.net
俺も181cm 98kg 23%だけど実際には重くて登らないのよね・・・

699 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 18:13:40.82 ID:m/dKr9vZ.net
>>697
>>698
おまいらすげぇな・・・・何やったらそんなになれるんだ?
ポッキポキの三角筋を砲弾みたいにしたくて
筋トレで追い込んでプロテイン飲んでるけど中々大きくならないよママン(´・ω・`)

700 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 18:19:18.43 ID:gRq2gyWm.net
山走るには筋力は必要だが
筋肉付けすぎて身体が重くなると走りに影響あるぞ
必要以上につけるのは自転車では無駄

701 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 19:45:26.83 ID:q6few4B3.net
>>699
負荷が足りないぞ
プロテインは負荷をかけてやらんとな
あと1日の摂取量kgあたり2g以上にしてる?

702 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 20:05:21.63 ID:MEgegEoI.net
【使用目的】
通勤メイン、月1で里山トレイル
【予算】
20〜25万
オールマウンテンモデルでコンポがシマノのものを探しています。
XG6が良いかなと思ったんですが、身長180cmあるので小さくないかなと心配です。
他にも良いメーカー無いでしょうか?

703 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 20:31:36.99 ID:1+KVrhC0.net
>>702
月イチ山じゃ通勤にしか使わなくなるからメリダの安い29にしとけばいいよ、25万の予算も必要ない。

704 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 20:41:17.05 ID:zjyppYGV.net
>>702
別に小さくない
20万以内でXGなり少し上で出てるMETA HTなり買って、残りでアルベルトを通勤用に買え

あと通勤の距離くらい書け
そして25万フルに使うならフルサスにしとけ
で、シマノにこだわる理由は?

705 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 21:42:27.15 ID:q6few4B3.net
月1ならレンタルでいいんじゃないか?
それで面白いと感じたら買ったほうがいいぞ

706 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 21:45:32.66 ID:zjyppYGV.net
そしたらガイドツアーか

707 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 23:26:46.64 ID:WrerDiOr.net
25万だったらそこそこのHT完成車買えるんじゃね
身長考えるとhonzoとかどうかな

708 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 23:29:47.15 ID:zjyppYGV.net
29か27.5かは身長じゃなくて走る場所で選ぶと思うの。それに通勤距離によっちゃHONZOは厳しいでしょ。
まあ距離も書かない奴がいけないんだけど

709 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 23:46:08.26 ID:w3y1jhIV.net
http://www.merida.jp/lineup/mtb/ot_7_500.html
Merida 7.500 20万

http://www.riteway-jp.com/bicycle/gt/2016/92544351.html
GTのSensorComp or 安いVERVとかどう? 23万 or 12万

http://www.giant.co.jp/giant16/bike_datail.php?p_id=00000092
GIANT Trance27.5 3 23万 Giantは全般的に'16で¥上げ過ぎだ

モデル切替え時期の今なら'15モデルの180p用とかデカい車体の売れ残りを狙えば
予算25万なら割と信じられないようなモデルに手が届くかも

710 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 23:58:17.31 ID:h43cT8Q2.net
身長が180あっても股下70かもしれないし
身長と股下書かないと判断のしようがない

だいたい背が高い自慢のヤツは身長しか書かない

711 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 00:10:59.96 ID:Ug62qY6i.net
俺氏、181cm/股下81cmだった
計りながらメジャーの70cmポイントを見てみて、さすがにこんなやつ居ないだろってw

http://www.kikonasi.jp/afootisshort/shortlegs-inseam.html
平均股下

712 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 01:40:27.87 ID:K71FmLPq.net
>>702
もうちょい早ければあさひのネット店でKTMのオールマウンテンが半額だったのに
19サイズもあったから180pなら丁度良かったと思う
コンポもフルシマノ
つーかXG6の490サイズならTOPチューブホリゾンタル換算で590だから
むしろ180pくらいが丁度良いじゃん
http://www.anchor-bikes.com/bikes/xg6sp.html

713 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 23:55:17.67 ID:+D/gKl6Y.net
COVEのSHOCKER欲しい…

714 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/15(木) 10:19:08.37 ID:bzI7W60m.net
盗むんか?

715 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/15(木) 19:23:11.71 ID:RFBaDVKN.net
>>702
20万以上のバイク通勤に使うとかもったいない
通勤で毎日使うと排ガスとか紫外線ですぐ劣化する
タイヤもいいやつはすぐすり減る

716 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/15(木) 20:46:00.61 ID:DclJBSgc.net
>>714
あと8万位で手が届くんだよ

717 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/15(木) 20:55:05.75 ID:DGQ67oDC.net
>>687
すぐ錆びてきてボロボロになる
ごみ自転車だから、止めておけ

718 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/15(木) 21:14:34.01 ID:ATS+BxU3.net
GRAPHIS GR-005、一瞬でゴミだと判断できたw

719 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/15(木) 21:44:45.85 ID:sHNWWno3.net
2倍の値段にすればGTのしたらへんの買えるのに馬鹿だよな

720 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/15(木) 21:44:52.71 ID:lFAqyIi4.net
trekじゃない下痢フィッシャーはもうないのか?

721 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/15(木) 22:23:10.63 ID:EVPlmuMs.net
>>718
フォーク変えてリアサス変えば散歩ぐらい出来る

722 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/15(木) 22:56:05.54 ID:ATS+BxU3.net
それにいくらかかるの?
ゴミに追加で数万だして時間かけて改造して、出来上がるのは粗大ゴミにまともなサスをつけた歪な乗り物。
それだけのことをしてたった散歩できるどまり?
カッコ悪いし改造は骨折り損だし拡張性は皆無だしフレームはサスの能力を使いきれないしで、道楽じゃないとやってられないわ。

723 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/15(木) 23:58:10.48 ID:EVPlmuMs.net
>>722
マジにとるなよ
ネタのつもりでんがなw

724 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 00:56:04.95 ID:ITcVC1ub.net
>>723
右も左も分からない人も居るであろうこういうスレで
そういうのはネタでもイクナイ

725 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 01:30:21.26 ID:/x6AR8Wm.net
安い系だったらGTのVERVとかにしたらいいのに

このぐらいのクラスだと、もう色で選んじゃうなんてのも全然アリ
好きな感じの車体だったら頻繁に乗るだろうし、頻繁に乗れば体力もついて上手くなる
あとのことはそうなってから考えたらいいよ

まずは、とりあえずの一台に乗りながら金を貯める
貯めながらカタログ見てる時も割と幸せを感じる

726 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 09:04:32.12 ID:d/R4Oaqs.net
MTB自体安いのも多いんでごみに2万出すとか馬鹿なんじゃないですかね

727 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 13:00:51.94 ID:AXoDiFWQ.net
通勤にMTB使うなら折りたたみもできるフルサスMTBがいいと思う
前後のサスペンションで快適に走行できるし
折りたたみもできるので持ち運びも便利

728 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 13:04:12.20 ID:etleTjao.net
で、ポッキリギャンガーして顔面破壊されるんですねw

729 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 14:46:37.39 ID:RE9XnOh+.net
円高時代を知っていると高くて何も買えねぇ。

730 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 18:45:04.48 ID:IR+3e3cx.net
>>675
META HT AM Cr-Mo 買いました。

おかげさまで、予算的によい出物に巡り会え即決することができました。

731 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 19:14:15.19 ID:wU5p55EV.net
>>730
おめ!いい色買ったな!

732 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 19:54:11.15 ID:RojGhuIY.net
>>730
いいね!

733 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 19:48:59.59 ID:qUKGTSxn.net
【使用目的】 未舗装林道を40km以内+アクセスに舗装路を少々
【予算】 本体だけで20万円以内
【好み】上りを楽に、下りは(怖いので)ゆっくり下ると思う
ホイールは足つきのよい650bで
【候補】 kona cindercone , GIANT TALON 27.5 1

http://www.konaworld.com/cindercone.cfm
http://www.giant.co.jp/giant16/bike_datail.php?p_id=00000105

ジオメトリがKONAの方がヘッドアングルが寝ているのと
リアセンターが短いのに、(フロントセンターも?)ホイールベースは長い
この2つの違いの意味は何でしょうか?

734 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 18:34:50.52 ID:yKZgAZE5.net
コナが下りを意識したジオメトリーで、ジャイがペダリングを意識したジオメトリー?って感じくらいで良いんじゃない。
好きなの買えばいいよ。

735 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 19:02:39.59 ID:NTnuYxH0.net
ヘッド寝てるとホイールベース長くなるしハンドルのピーキー感が薄くなって高速域で安定感が増す
リアセンターが短いとバイクの後ろ側に体重かけやすくなってフロント上げやすくなったりする
アグレッシブな下りを意識したジオメトリーになるね

736 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 21:45:04.36 ID:hSmzcJOO.net
TALON 1を買おうと思ってるんだけど。わいのスペックは高校生で身長168体重41なんだけど。
MTBに乗る理由は、ガリガリであんまり運動してないから膝の負担の少ない自転車に乗ってなおかつ山の凹凸を利用して骨を強くするため。
1500m走が7分45秒で持久走は苦手気味。定期的な運動はバドミントンの部活だけ(一時間弱の運動)。TALON1を選んだのはデザインがドンピシャだったから。
あと2015年と2016年があるけどどっちがいい?2015年のが消えるのは時間の問題だけど。予算は15万だけどペダルとか空気いれとかまだないよ!

737 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 21:52:45.09 ID:7NbjD4VX.net
>>736
エスケープ買って舗装路を走った方が良いよ。金が勿体ない。

738 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 21:56:58.56 ID:UH7Wc3o5.net
買うの決まってて15年と16年でなら安い方でいいんじゃない?

739 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 22:47:14.03 ID:IkMQJtRI.net
>>736
初MTBとしてはベストチョイスだと思う
山を走るならヘルメットとグローブ、あとサングラスは買ったほうがいい

740 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 23:07:30.38 ID:0BTjoG/q.net
>>736
166/48の俺が鍛えてやんよ一緒に山行こうぜ

741 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 23:18:53.26 ID:wPleM47p.net
体重軽くて体への負担も少ないんだから、MTB乗らんでも自分で山ん中走り回る方が
体力も身体能力も上がると思うけどw

742 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 00:06:50.76 ID:MTurPfiT.net
>>740おう!いいぜ!茶臼山集合な!
>>741なんで自力で走るのに山を駆け回るんだよw足首くじいちゃうから!だったら街中走るわwそれに膝に優しくしたいから自転車のるんだよ。
>>書き忘れてたけどもちろん買うよ。

743 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 00:32:28.35 ID:29e1O2Jl.net
知らずに買った2万のマウンテンバイク類型車に乗って12年です
もうサスペンションがガタガタなので今度はまともなマウンテンバイクが欲しいです!

ヤフオクで出品されている
EUROBIKE GTR-1 DELUXE EDITION 
と言うのがカッコいいと思ったんですが
これは悪路OKのちゃんとしたマウンテンバイクでしょうか?

744 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 00:35:15.31 ID:eQ7fk+yy.net
>>743
それ中華サイトで売ってる程度の代物
ルック車に乗るのはいいが死ぬんじゃないぞ

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 00:40:16.35 ID:29e1O2Jl.net
>>744
マジですか…危なかったです
もうちょいでポチるとこでした
ホントありがとうございます!

746 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 02:50:10.72 ID:0DX/PaPq.net
http://www.huffybikes.com/products/mens-bikes/mens-mountain-bikes

747 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 06:54:10.39 ID:jqeR2iTx.net
>>745
ルック車はサスのトラベル量がどーたら書いて無いから一つの目安として見るといい。
トラベル量ってのはサスの沈み込む長さね。

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 07:15:46.89 ID:/x4fjF3C.net
>>747
ストロークと言うことですかね
ぶっちゃけ40000くらいで
フロントサス付きのマウンテンバイクありますか?

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 07:41:21.92 ID:/x4fjF3C.net
すいません一応テンプレ埋めます

【使用目的】 釣りで林道入り口からつり場までのオフロード走行

【予算】 3〜4万

【好み】 フロントサスが欲しいです他は特に望みませんが
ルック車経験済みで今度はまともなマウンテンバイクが欲しいです

750 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 07:43:15.76 ID:GlT3GFI9.net
4万じゃルックしか買えない
最低5万以上
できれば8万前後出して
FサスがサンツアーXCTではなくXCMがついたのを買うべき

アサヒなんかでその2つがついたバイクを
ハンドルを押してサスを沈ませた後前輪を持ち上げるのをそれぞれやってみろ
サスが跳ね返って伸びきったときのゴンという振動があるかないかだけでも走りが違ってくるぞ

751 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 08:22:46.26 ID:QL+8hynZ.net
>>750
了解しました!
ルック車はもう懲り懲りなので5〜8万で考えます

ひとつ疑問なんですが、
マウンテンバイクは通販で買うようなものではないのですかね?
どちらかというとバイクや車を買う感覚ですか?

前に人から聞いたのは
お店でパーツレベルで選んでフルカスタマイズして組み立ててもらうものだと…
そんなの素人には難しすぎますよね?

752 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 08:23:23.30 ID:dG1R71bl.net
>>749
各々の業界には常識があって、自転車業界で10万円ってのは安い
一般家庭での10万円は大金だが、道楽できないなら中古かルック車しか選択肢はない

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 08:27:28.68 ID:QL+8hynZ.net
>>752
すいませんホームセンターの自転車しか買ったこと無かったので

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 08:31:09.23 ID:GlT3GFI9.net
自分で完璧にパーツをとりつけてセッティングが出来る奴以外は通販に手を出すな
時々見かけるクロスバイクのフォークの向きを前後逆に取り付けて走ってるアホなんかは
整備の知識が全然ないのに通販に手を出したんだなと一目でわかる

見た目の問題じゃなく、まともな走行性能にならない状態に組んで走るというのは
自分で自分の命を危険に晒しているのと同じだぞ

755 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 08:34:07.93 ID:QL+8hynZ.net
連投すみません
今画像検索から見つけたんですが
giantのwarpなんてのもルック車の位置づけになるんでしょうか?
フレームにはあのシールが貼られてるレベル?
値段は5万弱なんですが…

本当に何も知らないんで
もし失礼なこと聞いてるようなら指摘にお願いします

756 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 08:37:30.98 ID:QL+8hynZ.net
>>754
素人なので通販はやめときます!

あと、最初の値段設定は単純にホームセンターの値段の倍くらいと考えました

757 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 08:45:54.56 ID:2Gz2js2D.net
まずは、スポーツ自転車専門店に行く所から始めてみよう。
ネットで価格中心に選ぶと、また安物買いの銭失いになる。

758 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 08:58:03.62 ID:XqhqOCNR.net
なんか色々とナメてました
上でうかがった、「アサヒ」と言うのは
あさひサイクルで間違いないですかね?
この会社ですよね?
http://imgur.com/Pjx8WlF.png

759 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 09:03:53.12 ID:XqhqOCNR.net
なんか、HP見てきましたがイメージと違う…ってか、マウンテンバイクのページ見てもあからさまなルック車が全面おしな気が…
ここじゃないんですかね(笑)

すいませんホントにわからないのです(泣)

760 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 09:10:19.37 ID:GlT3GFI9.net
アサヒは実物展示場だからw
単純に廉価グレードのサスがついたバイクが一番おいてそうな店だから上げただけだよ
買うなら専門店行くべき

できればロードの片手間でMTBを扱っているところではなく
MTBオンリーくらいの勢いで力を入れているところで買ったほうがいい
オマケ程度にMTBも売ってる店だと、
油圧ディスクブレーキの整備やサスの整備スキルが怪しかったりするところもあるし
そこがもしバイク本体の割引はしてくれなかったとしても、
しっかりした整備でバイクの状態をきちんと保ってくれる価値はプライスレスだぞ

761 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 09:12:14.56 ID:oNqpola2.net
そのアサヒだよ。ルック車が多いけど、まずは暇つぶしがてらに見に行ってみたら。

その後、最寄りのちゃんとしたスポーツサイクル専門の店をネットで調べて、
店に行って色々相談するといい。小さい個人店が多いから、事前に電話かけて
行く方がいいかも。

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 09:14:53.06 ID:XqhqOCNR.net
>>760
おっしゃっている「アサヒ」は
>>758のアサヒなのですか?

「そこからかよ」っと思われてるでしょうが、すみません(泣)

行けば、安いルック車〜高価なマウンテンバイクまで見られますかね?

763 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 09:16:42.92 ID:XqhqOCNR.net
>>761
すいません質問書いてるうちにご回答頂いてしまいました

このアサヒならうちからそんなに遠くないので午後にでも覗きに行ってみます!

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 09:20:57.85 ID:GlT3GFI9.net
アサヒはルックじゃないMTBの一番廉価グレードのもの程度しかおいてないから
>>760で書いたように、買うなら割り引きなくて多少高くても
MTBがメインの専門店行ったほうがいい

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 09:22:39.12 ID:XqhqOCNR.net
>>764
了解しました
とりあえず見てきます!

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 09:24:20.90 ID:2Gz2js2D.net
うちの近所のあさひには、ルックしか置いてないな。一度だけビアンキのKUMAを見かけた程度。

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 12:40:44.06 ID:Gonmwg8m.net
マウンテンバイクなんだから山に入ってなんぼ
なんだろうけど、山までは車載が前提だろうから
クルマも維持しないといけないよなぁ。

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 12:45:30.06 ID:aqZ0BIwO.net
自走すればいいじゃん
慣れれば余裕

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 12:58:27.78 ID:Jfd3gEOF.net
毎回一時間かけて自走で行ってます。
でも、車があったほうが楽なのは確か。

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 16:28:16.90 ID:MTurPfiT.net
MTBのハンドル幅って大抵60cm以上だよね?
だから公道走るときは60cm以下にして走らないと違法だよ。

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 16:37:42.77 ID:WFLFsDg5.net
正確には「歩道を走るなら。」だな。

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 16:46:37.09 ID:ybiE2miP.net
>>770
黙れクソガキ

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 16:54:43.64 ID:MTurPfiT.net
>>771初めて知った。車道ならいいんだな。

774 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 17:02:04.20 ID:ybiE2miP.net
>>773
手元の端末は何のためにあるんだ?脳死愚図には不要な物だぞ

775 :らっすんわからん:2015/10/25(日) 17:04:55.12 ID:NBbEk78Q.net
テンプレ追加キボンヌ

【使用目的】
ダウンヒル→やめとけ
通勤→電アシ or シティ
里山→パスハンター
クロスカントリー→シクロクロス
ポタ→プロムナード

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 17:10:46.19 ID:NBbEk78Q.net
↑必要度・高
電アシ or シティ⇔軽自動車
プロムナード⇔コンパクト自動車
ランドナー⇔ミニバン
パスハンター⇔ライトクロカン
シクロクロス⇔パジェロ
MTB⇔ランクル・サファリ(日本未発売になって10年?)
↓必要度・低

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 17:13:10.19 ID:NBbEk78Q.net
最初は新鮮味が高くて喜んで乗るんだけど、
すぐに乗らなくなるんだよね・・・重たい、堅い、走りが重たいで。

俺も打ち捨ててあるし・・・地域や環境を選ぶよね。

778 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 17:14:57.23 ID:NBbEk78Q.net
で、まあネガ要素を排除するでしょ?

結局、パスハンターになっちゃって、
MTB規格は必要無いってなっちゃうんだよね。

残念だが、現実を見つめれば分ることだ。

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 17:14:57.87 ID:ybiE2miP.net
アホか

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 17:21:49.40 ID:NBbEk78Q.net
あとシクロクロスだけど、この趣味やって長いけど、

持ってる人や買ったという人はほとんど聞いた事が無い。
相当マイナーなジャンル。パスハンはランドナーやロード改造ですぐ出来る。

電アシ or シティ⇔軽自動車 ←正解
プロムナード⇔コンパクト自動車← 正解
ランドナー⇔ミニバン ←正解
パスハンター⇔ライトクロカン ←ここまで。

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 17:23:31.38 ID:ybiE2miP.net
パスハン老害久々に見たわ。まだ生きてたのか

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 17:27:30.92 ID:NBbEk78Q.net
大半のクロスオーバー自転車が”パスハンター”である。
これ間違い無し。それ以外の名称は間違い。

クロスバイク←700C規格パスハンター(欠点、車輪直径が大き過ぎ)
細スリックMTB←26HE規格パスハンター
フラバーロード←あと少しでロードベースパスハンター
フラバーランドナー←パスハンター
チェンリング小径化シクロクロス←パスハンター

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 17:30:52.01 ID:NBbEk78Q.net
中心軸理論なんだけど、結局、オールマイティなのは
ランドナーであり、パスハンターであると分った。

自転車歴30年以上のベテランが10年前に気付いた原理・原則。

「それはパスハンだね」の一言が、全てを明らかに!

シクロクロスの唯一の誤りは、競技用荒地ロードだったこと。
それさえ無ければ、シクロクロスが勝利者だった。

現実は実用重視のパスハンターが圧勝した・・・これが過去40年間の流れ。

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 17:35:10.77 ID:NBbEk78Q.net
ロードとMTBだと中抜けしちゃって、
必要な自転車(シティやプロムナードやランドナーやパスハンター)
に辿りつけ無い。

実際、折りたたみやミニベロに騙された人が続出した10年間だったが、
過去のMTBの苦い経験から、中心理論をお薦めする。

ロードやMTBから離れること。まずはそれからだ。
実際これらの車種は経済ストッパーだよな。
600兆円を目指すならば、現実を見つめなきゃ。

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 18:01:58.17 ID:aqZ0BIwO.net
荒らしは無視放置でよろ

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 16:59:06.43 ID:eJsk5fZk.net
ミニベロだめなんかい。

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 17:05:59.39 ID:FjTVlVx9.net
最終的にはな。遊ぶ分には問題無いよ。

実際、3年と経たず廃品回収に引き取ってもらったぞ。

廉価折りたたみ小径はそうなる罠。

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 17:09:11.30 ID:eJsk5fZk.net
ロードはわかるけど、MTBは自走キツいって人がクルマも乗るんだし

でも自動車のCM見てるとロードですら屋根に載せちゃってますけどね。

あそこまでやると逆に自転車としての自由さが犠牲になりそう

自動車で峠の上に停めて走り出すのはいいけど、そこから下ったらまた登って来なくちゃいけない訳ですよね

789 :ポイント毎に解説:2015/10/26(月) 17:26:36.41 ID:FjTVlVx9.net
●(走りが軽い)ロードはわかるけど、MTBは自走キツいって人
→パスハンターかランドナーを選びなさい。

●自動車のCM見てるとロードですら屋根に載せちゃって
→車種問わず、屋根でもワゴン内でも乗せるよ。

●逆に自転車としての自由さが犠牲になりそう
→ポイントが長距離なら問題無し。

●自動車で峠の上に停めて走り出す
→何となくだけど、峠の下に停めて走り出すのが普通じゃねーかな。
もちろん登りと下りは1セット。

基本的に下りより"登りの方が楽しい"わけだし。

790 :ポイント毎に解説:2015/10/26(月) 17:31:01.65 ID:FjTVlVx9.net
>>788のおかげでちょっと分かったよ。

根本的な"怠け者たち"の"自転車買わない理由"が!!!

「漕ぐのが面倒くさい」んじゃねーかな。

ましてや、「登坂」を漕ぐなんて・・・

確かにそう考えりゃ、高い自転車が売れなかった理由も納得だね。

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 17:38:35.53 ID:8GaPdnnm.net
>>788
輪行全否定だな。
MTBだとキツい言うならロードだって走りたいコースが100km、200km先の場合もある。

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 18:22:00.01 ID:FjTVlVx9.net
つまり最初からツーリングバイクにすれば
何の苦労も無いってわけさ。

勘違いしてるのが多いがツーリングでもロード並に
タイヤが細くて、劇速いのは沢山あるから。

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 18:26:54.62 ID:FjTVlVx9.net
>>792
素人・・我々上級者から見れば大半の人が・・・だが・・・

我々上級者はどんな自転車に乗ってもメルクスのアワーレコード
挑戦の気持ちになり、それ位の速さで走れるってことなんだよな。

ジャンが鳴り響くからね。

実用車と峠があれば、それはラルプデュエズなのさ。

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 18:28:23.94 ID:D+mzmBke.net
山麓までワゴン積載で移動→
最新MTBで一日山遊び→
一日の終わりに地元温泉でゆっくり疲れを癒す→
これが平成日本人のレジャー感だろ

パスハンター? 昭和70年代の貧乏旅行用だろ

ビンボくさいだけw

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 18:30:14.35 ID:FjTVlVx9.net
>>793
ニワカ達は気持ちが自転車乗りでは無いんですよ。

カッコから入っちゃってるから。

ようするに中身が無いんですよ。
怠け者であることが見透かされる、のも分かる。

上級者は自転車を見てるんじゃ無いんだよね・・・
申し訳ないけど、自転車を通して、その人となりを見てたんだよね。

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 18:30:28.90 ID:zvVaN+dF.net
昭和70年代

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 18:38:32.13 ID:D+mzmBke.net
>>796
つっこむねw
1970年代、または昭和40〜50年代の間違いだよ

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 18:39:03.52 ID:3pXABihe.net
ゆとりきも

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 18:59:44.70 ID:FjTVlVx9.net
>>794
ゲス&オンチ認定だな。

山に迷惑だから、あまり行くなよ。

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 19:03:58.98 ID:FjTVlVx9.net
30年近く前に”MTB不況”という経済用語が
生まれた位、旧い車種だが、

パスハンターとはほぼ同い年。

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 19:06:05.99 ID:FjTVlVx9.net
>>最新MTB

死語

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 19:38:04.16 ID:D+mzmBke.net
あらら

ビンボ臭い が

癪にさわったようですけど
連日板を占有しまくって、目に余るんですがw

803 :ポイント解説:2015/10/26(月) 19:58:16.70 ID:FjTVlVx9.net
何故か大半が追い出されて、誰も書かない過疎板に
変貌したんだから、どうでもいんじゃ無いの。

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 20:16:23.09 ID:J/WD3//2.net
スレ立てて自演するのはなしだと思うの

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 21:49:37.38 ID:2LQnSUv5.net
MTBスレなのにランドナーだのパスなんとか押し、あげく主役のMTBディスったら
シラけてだれでも寄り付かないわなー。

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 21:54:50.27 ID:euxFKoDU.net
ID:FjTVlVx9
自演モロバレじゃん
そこまでして何を語りたいんだか

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 22:14:53.43 ID:MExb8EDm.net
いつものパスハンジジイだろ

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 23:36:42.86 ID:xzxYDSSg.net
こっちで聞いていいのかわからんが、誰かアドバイス求む。

今、スペシャのスタンプジャンパーFSRとジャイのプロペルを持っているんだが、
通勤とかちょっとフラッと遊びにいって河川敷のフラットダート走ったり、サイクリングロードをダラダラ走ったりするバイクが欲しい。

で、手持ちの余剰パーツでフロントフォークが100mmストロークのエピコン(26インチ)、スラムX7のシフターとRDがある。

この手持ちパーツを活かして組むフレームを買おうと思うんだが、何がいいだろうか?
予算はフレームのみで5万程度。とりあえず用途が用途なので
フロントシングルにしようかなぁと思ってはいる。
あんまり関係ないだろうが俺スペックは175cm70kg。

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 23:44:09.70 ID:J/WD3//2.net
CRCで適当なセール品

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 23:47:43.91 ID:zi/t56FO.net
fireeyeかoctane oneの激安フレームに中古のXTホイールなんかでどうかな

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 23:59:52.52 ID:xzxYDSSg.net
>>809 >>810
サンクス!やっぱその辺が妥当だよね!
ホイール等その他小物併せてCRCでまとめてかっちゃうか

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 08:04:03.46 ID:d/KjO758.net
>>793
>我々上級者から見れば

こいつキモイわw

>我々上級者はどんな自転車に乗ってもメルクスのアワーレコード
>挑戦の気持ちになり、それ位の速さで走れるってことなんだよな。
>ジャンが鳴り響くからね。
>実用車と峠があれば、それはラルプデュエズなのさ。

まじハライタイw

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 08:15:45.66 ID:yp8EL2Dp.net
>>751
おれが決めてやる
サイトで買って手近の店で受け取れ
http://www.cb-asahi.co.jp/item/54/68/item100000026854.html

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 08:50:45.07 ID:Go4YfeEK.net
>>813
アドバイスありがとうございます
実は日曜の午後、近くのあさひに行って見てきたのですが、ルック車しか見あたらず、
このすれを眺めててメリダと言う車種を知り
ちょうどこれ良いなと思ってました
http://www.cb-asahi.co.jp/sp/item/03/14/item100000031403.html
おすすめの車種との違いはディスクブレーキだけですかね?
予算と見た目を天秤に掛けてしばらく考えます!

ネットで買ってお店で受け取りは知りませんでした!
便利ですね!

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 09:13:50.86 ID:yp8EL2Dp.net
>>814
その値段出せるのなら、そっちの方がいいと思うよ。
スプロケッットがカセットだし。

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 10:26:56.02 ID:TznFU5il.net
>>812
あちこちの板に乱入しては
愛車のパスハンター(時代遅れ)を狂ったように押し売りしてる、そいつ。

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 10:29:58.31 ID:MgehqXlF.net
質問者はまず
ここで回答しているヤツの言うことを疑うことから始めたほうがいい

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 16:58:49.39 ID:VFryxk3X.net
>>793
ダンシングで大垂水峠を駆け上ってくときは何処からともなくジャンジャン鳴る感じはする

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 18:39:58.19 ID:d/KjO758.net
かならず現れるこのキチガイの擁護派は自演?

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 19:31:02.90 ID:R95Ekv5L.net
二年前にbignineってマウンテンバイクかって
今タイヤ交換したいんだけど
正規品ってどうやって買うの?

あとタイヤの相場?っていくらぐらい?

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 19:50:08.77 ID:u6llWBGx.net
>>820
これかな?
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00QUGD4KG/ref=mp_s_a_1_5?qid=1445942913&sr=8-5&pi=AC_SX110_SY165_QL70&keywords=maxxis+ikon&dpPl=1&dpID=31ibxdRd%2B7L&ref=plSrch

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 19:53:32.76 ID:+WJo2Wcm.net
>>821
今調べてたら
bignineってやつの一番安いやつでした

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 19:53:52.96 ID:PusEAlCC.net
>>820
BIG NINEの吊るしについてるタイヤはマキシスのIkonかメリダブランドの謎タイヤ
マキシスのは吊るし用の白ロゴのやつだから普通には売ってない
ショップに相談すればどっちもメーカーから取り寄せてもらえるかもしれないが
29インチの好きなクロカンタイヤを買ったほうがいい

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 19:55:29.04 ID:+WJo2Wcm.net
http://i.imgur.com/DCCTY5P.jpg
http://i.imgur.com/5eOTS0Z.jpg

写真とってた

正規品じゃないのだと
大体6千くらいで買えます?

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 19:56:25.55 ID:+WJo2Wcm.net
>>823
マウンテンバイクのタイヤって

正規品じゃなくても使えるんですか?

素人ですみません

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 20:05:45.15 ID:RuwPC880.net
>>825
何言ってるのか分かりません

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 20:06:22.79 ID:u6llWBGx.net
リム幅とかフレームのクリアランスで細さ太さの限界はあるけど同じ太さなら大丈夫だよ

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 20:08:02.36 ID:+WJo2Wcm.net
>>827
わかりました

大体6千で買えるらしいから
明日自転車いってきます

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 20:08:06.07 ID:u6llWBGx.net
あと相場はタイヤの性能でピンキリ
街乗り用なら2-3000円ぐらいのでも充分だしスリック履かせれば走りが軽くなる

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 20:13:29.08 ID:+WJo2Wcm.net
>>829
今は一キロくらいの駅の往復にしか使ってないからそこまで性能は求めてないです

来年あたりこれで北海道回ろうと思ってますけど

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 20:19:17.37 ID:hgwKANOL.net
タイヤには金をかけるべき。
ボントレガーのXR1が軽く万能で気に入ってる。

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 20:21:13.10 ID:fAHnmmKm.net
エントリーグレードのブロックタイヤなら前後5000円以内で買える

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 20:31:27.39 ID:0+5j0Sz2.net
>>825
正規品の意味を調べてから使えよ。純正と言いたいのか?
どっちにしても自転車は汎用部品の集合体だから規格が合えばなんでもok
てかタイヤに限った話なら車でもバイクでもそうだろ。

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 20:44:23.76 ID:VFryxk3X.net
タイヤは出来たら3Cコンパウンドのやつを買うと自走からして全然違うよ
真ん中、サイド、横でゴムの硬さを変えてあるので無駄に磨り減らないのもGood

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 21:13:43.22 ID:E9F+0YLH.net
シュワルベのラピッドロブ良いよ。
安いしよく進む。

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 21:15:54.16 ID:Go4YfeEK.net
>>815
ありがとうございます!
よく考えてみます!

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/28(水) 23:57:50.02 ID:xnslZIoM.net
ちょっとテストさせてください

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 00:04:22.78 ID:F4N2FiDg.net
いやです

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 02:21:18.54 ID:hf9lmQey.net
>>835
ラピロブが舗装路でトレッドがヨレヨレでハイサイド食らったのはオイラです

凄いぞ速いぞ!ドンドン寝かせるぞ!
おおっタイヤ滑ってるけどドリフト状態で安定してるー!俺神じゃね?凄くね?

ギ、ギエッ!
う、うわータイヤが引っかかって横転したーっ!

実際にはびっくりしたぐらいで怪我しなかったんだけど、キッチリ路肩まで飛ばされたわww
安くてドンドン換えられるタイヤだけど、舗装路のコーナーだけは注意が必要かな

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 04:39:14.41 ID:Mc74tvbT.net
また例のMTBで舗装路を暴走する団塊アホジジイか

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 08:40:23.53 ID:ITtTNE0a.net
>>662
メリダじゃないの

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 08:43:29.50 ID:z/y2cmKT.net
と言う貧脚ジジイw

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 08:44:50.71 ID:z/y2cmKT.net
↑ああ悪い>>840のことなw

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 08:57:46.74 ID:qNvAf4eO.net
ラピッドロブは安いから普段履き用に使ってる
コース行く時はハイローラーに変えるけど

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/29(木) 19:36:33.32 ID:hf9lmQey.net
ハイローラーって言うほど転がり抵抗低くない感じじゃない?

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 20:00:46.52 ID:gn32GGGl.net
コメンサルmeta htam limitedを買おうと思ってるんですが身長170ちょっとの男の場合やっぱりMサイズですかね?

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 20:06:18.99 ID:BE+mTs4a.net
>>846
足の長さとかあるから何とも言えない。

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 20:10:01.41 ID:RbW8axcs.net
>>847
それでもSは無いと思うが。

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 21:42:07.98 ID:ggDe5BKO.net
その身長だと乗り方によるかなあ
大きいほうがホイールベース長くなるから高速域で安定感でるしいくらか突き上げもマイルドになる
バイクをぶん回すような乗り方なら小さいほうが振り回しやすいし操ってる感は上がる

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 22:27:08.54 ID:gn32GGGl.net
>>849
なるほど、そんなに振り回すような乗り方はしないのでMにします
ありがとうございました

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 12:48:56.11 ID:FgEPyXK+.net
2016のカタログ見たけど、META HT AM Limitedって
2015のOriginと値段以外でどこか変わった?

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 13:05:23.68 ID:fGxVjEeE.net
>>851
ジオメトリが微妙に違う
それだけ

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 13:06:41.37 ID:RBJj+NHx.net
微妙に変えておかないと値上げ出来ないから?

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 14:43:19.38 ID:3Y4K0arQ.net
本当だ!ヘッド角とホイールベースが違う
コンポ類が一緒だから同じだと思った
EUには無いグレードだし、去年の売れ残りに
Limitedなんてつけちゃってるのかと思ったよ

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 13:01:25.28 ID:K/n7ITyA.net
>>846ですが自転車屋に確認していただいたところ、もうmサイズは完売とのことでsサイズしかないようなんですが
sサイズだとやっぱり小さいですか?

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 13:08:08.40 ID:XJyFOufB.net
テンプレも埋められない脳みそSサイズの人ならSでいいんじゃね

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 13:19:59.29 ID:mx8UhRyW.net
>>855
ステムとサドルで調節出来るからSでも問題ないよ
170だと丁度サイズの中間位かな
サイズが大きいとゆったり安定する
小さいと逆に小回りが効いて扱いやすくなる
どっちを重視するかで選ぶといい

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 13:49:33.42 ID:K/n7ITyA.net
>>857
親切にありがとうございます
sでもそれほど問題ないということで安心しました
では早速注文しようと思います

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 14:43:50.31 ID:YEtESCO5.net
体型を見ていない人が大丈夫と言ってるのに、何故信じるのだろうか?
試乗もしていないんだろ?
理由ワカンネ。

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 15:35:18.61 ID:DJPq8VQv.net
>>855
つーか自転車屋は何て言ってんのよ、まずはそこだろ。

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 17:55:02.57 ID:K/n7ITyA.net
>>860
好きな方でいいと言われました

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 18:08:01.19 ID:XJyFOufB.net
相手したくなかったんだろうなぁ

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 18:16:45.32 ID:dk4mc4YZ.net
170でSは小せーよ(笑)

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 18:39:39.07 ID:XXd3y6uH.net
俺コメンサル乗ってるけど身長185でサイズMだよw
170位ならSで問題ないはず。最近のバイクはトップチューブが長いから、手が短い傾向の日本人には辛い面もあるよね。だから安心してS買っちゃいなよw
コメンサル選ぶなら下り好きでしょ?なら尚更だよね。

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 18:55:28.66 ID:K/n7ITyA.net
>>861はみなさんが仰る通り「アクションをしたりクイックなコーナリングなど扱い易さに重点を置いた走り方ならs、高速時の安定性に重点を置きたければm、走り方によって好きな方を選ぶといい」と店の人は言っていました 
今まで300mmの小さいDJフレームで下っていて、操作性は抜群なんですが速度が上がるにつれて怖くなってくるのでmetaのsサイズにしたらそのDJフレームと同じような感じにならないかと心配で質問させていただきました

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 19:03:11.48 ID:dk4mc4YZ.net
>>865
なるからM探した方がよい

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 19:06:12.54 ID:wE9ZzGRV.net
後出しと中出しは嫌われます。

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 19:08:08.97 ID:YEtESCO5.net
決められない子を責めんなよw

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 19:21:37.09 ID:XJyFOufB.net
>>866
ならねーよジオメトリが全く違うだろうが。だったらSサイズ適正の奴がSサイズ乗ったらそれはDJになるのか?

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 19:54:15.35 ID:dk4mc4YZ.net
>>869
なるわけ無いだろバカなのか?

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 20:35:53.64 ID:KXCBAOPl.net
Sサイズでトップチューブ565ミリ。ヘッドアングルが65.5度これで不安感じるなら今シーズンは見あわせたほうが良いんじゃない?

DJとメタは性格が違うから下りのフィーリングは比較できないんではないかな?

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 20:44:19.95 ID:XJyFOufB.net
>>870
それはお前のことだ

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 21:03:03.71 ID:dk4mc4YZ.net
>>872
つ鏡

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 21:06:59.08 ID:XJyFOufB.net
うわぁ…

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 21:07:44.88 ID:K/n7ITyA.net
>>869
>>871
そうですよね、すみません

皆さんの意見や知り合いの方々の意見を参考にして二日間考えてみます
意見などを下さった皆様ありがとうございました

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 21:26:11.58 ID:oId0hDT9.net
車種によってはヒット対策に(?)
ブレーキ&シフターワイヤーがトップチューブ下を通ってたり、
ディスクブレーキがチェーンステイについてたりするけど、
そういうのを意識して選んだほうが良い?

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 21:31:08.25 ID:XJyFOufB.net
>>1

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 21:31:37.81 ID:ZdYZkBXc.net
トップチューブ下にワイヤリングが通ってると
前三角に肩入れて担いだ時にゴリゴリするから俺は嫌い。
まあパッド巻けばいいんだけどさ。

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 21:30:55.76 ID:UMpFDgWl.net
メリット・デメリット無視で、下回しは好きじゃないw
刷り込みみたいなもんだけどね

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 07:44:28.41 ID:grr3MM4b.net
すみません、相談させてくださいm(_ _)m

【使用目的】 街乗り、休日のみ使用
【身長/体重/股下】165cm/64kg/72cm
【予算】 7万円以内
【好み】 色、ブランド、デザインなど
スペシャライズド ピッチの赤
MTB風のイオンバイクに乗っています。クロスバイクも考えましたが、MTBが欲しくなりました。用途は街乗り中心で考えています。
よろしくお願いします。

881 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 07:49:03.30 ID:r5iUOhGU.net
予算内で好きなの買えよ。その用途なら何でも一緒。
何を相談したいのか明確にしろ愚図。

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 08:01:26.85 ID:MP+LBJQA.net
>>881かな
Sサイズなら型落ちでもそれなりに選べるだろうし(さすがにKTMみたいな
半額はないだろうけど)、好きなのでw

883 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 08:14:22.70 ID:HQN6CV11.net
>>880
その予算だとイオンバイクと変わらない上に街乗り性能がダウンして
結局まち乗りにはイオンバイクで出かける事になるんじゃないか?
かといって7万円のMTBで林道も役不足だし
7万円でイオンバイクのフォークをごっそりMTB用に変えればいいんじゃない

884 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 08:58:18.78 ID:ZuB9jLY0.net
その7万とかのMTBだと具体的に林道、トレイルではどうゆう部分で劣るんでしょうか?15〜20万以上の買うとどんな所が捗るんですか?

885 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 09:15:56.18 ID:+MbrVEvc.net
女房がkonaプロセス134DL買ってきたのでそれ以上のスペックのMTBを買おうと思います。

886 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 09:16:20.69 ID:xmlHHY7T.net
イオンバイクに乗っている奴にフォーク換装なんて無茶なことを言いますなw

887 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 09:22:02.42 ID:dVNgwmmS.net
街乗りなら何買っても変わらん

888 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 09:22:12.59 ID:eZWy0F3s.net
バイク自体が糞重いんでそれだけでも体力を削がれる
サスの動きが悪いストロークが短いサス自体も重いので、ショック吸収性が悪く腕が疲れる
ディスクブレーキが機械式もしくは安物の油圧のなので効きが悪い
荒れた上り坂でトルクをかけて漕いでいる時に安物コンポだと変速がもたついて漕ぎきれなくなる

まだまだあるけど、わかりやすい明らかな違いはこんな感じ
最低でもエアスプリングのFサス・シマノの油圧ディスク・ARIVIO以上のシマノコンポ
を搭載した10万以上バイクを買うと、走りの良さ楽しさが誰でも分かるぞ

個人的にはさらにリムとタイヤをチューブレス対応品にしてチューブレス化したいところ
ホイール回りの大幅な軽量化ができ走りがより軽くなるだけでなく、
構造的にリム打ちパンクがまったく発生しなくなるので、パンクトラブルのリスクを極小に抑えられるメリットははかりしれない

889 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 09:24:19.26 ID:HQN6CV11.net
しらんがなw
ショップに7万払えばやってくれるだろw

890 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 09:44:59.47 ID:boY+sl8K.net
>>884
その値段だとサスがうんkコンポも最低限の安いもの
フレームは重いモデルになるからな、まあ乗ってて楽しくないんだよ
その値段で買える軽いクロスバイクの方がよっぽどいい
.http://goo.gl/PH1bfH
これとかな

891 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 09:49:40.10 ID:6KZvBrC5.net
コンポはDEORE以上だろ
ALIVIOはもっさりしとんねん

892 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 10:09:48.76 ID:eZWy0F3s.net
1年ほど前にモデルチェンジしてかなり性能アップしてるぞ
http://red.ap.teacup.com/bikebind/3074.html
2ピースクランクやシャドウリアディレーラーなどもとりいれてるし、
デザインも値段を考えたら十分以上に良い感じ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:87f20c3c9ee883ab649a4d7f8b996d63)


893 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 10:11:48.92 ID:dVNgwmmS.net
ミドルグレードMTBの完成車ってスラムばっか

894 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 10:56:33.41 ID:Kbms5bTG.net
いいマウンバはどこのやつ?

895 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 11:48:33.63 ID:gQ536isB.net
>>894
dartmoorとかfireeyeとかIntenseとかお前らが聞いたことないやつだな

896 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 12:07:55.40 ID:CVGEBUdE.net
ジャイアントのトランス27.5 3乗ってる人いたら感想聞かせて

897 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 13:15:46.31 ID:ZuB9jLY0.net
>>888
>>890
やっぱある程度の買わないとダメなんですね。
今持ってる6万のHTのMTBのコンポ、足回り、サスを良いものにしたら楽しく走れるようになるかと思ったんだけど、フレームが良くないなら微妙って事になるんですね。

898 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 13:19:54.53 ID:nRStSe5C.net
6万ならフレームはそれほど悪くないんじゃない?
うちのクマさんも7万だし10万のモデルとの違いはサスとコンポだけだよ

899 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 13:29:51.75 ID:dVNgwmmS.net
でもサスからホイール、コンポまでまともなのに替えてくよりまともな完成車買っちゃった方が安く済みそうだな
ヘッドもテーパーじゃないだろうし

900 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 14:25:40.63 ID:7usAsrzU.net
街乗りでテーパーとか要らんでしょ
OSのストレートでも街乗りなら充分過ぎるサス選べるよ
まぁ自分で変える前提だから工賃考えたら特化で10万のとか狙えばデオレにXCMぐらいなら買えちゃうよなぁ

901 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 15:09:00.97 ID:Ll6RKuv6.net
OSのストレートでも街乗りなら充分過ぎるサス選べるよ

曖昧な書き方はやめろ
メーカー型番価格まで詳しくかけや

902 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 15:31:04.26 ID:F1PfBuBc.net
んなもんダンパー入りでリバウンド付きの5万ぐらいまでの中から適当なの選べばいいだろ
そこまで要らないなら予算削ればいいだけだ

903 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 18:15:07.80 ID:hNzhF07/.net
>>818
5万で買えるかそれ?
円安のせいで今はepixonでも7万とかするぞ

904 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 18:15:54.39 ID:hNzhF07/.net
すまんアンカー間違い
今のは>>902宛て

905 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 18:23:05.70 ID:280+T87L.net
>>888
黙れ、バカ!

906 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 18:33:38.60 ID:7usAsrzU.net
>>903
XCRコイルが2万、エアーでも3万
通販やヤフオク探せば新品のマニトウR7PROとかRSのエントリーが3万程である

907 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 18:41:48.02 ID:Ll6RKuv6.net
探すのめんどいからお前が探して来いや

そしてリンク腫れや!!

908 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 19:08:03.90 ID:dVNgwmmS.net
街乗りならリジッドでもいいのか

909 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 19:10:22.92 ID:wjZIgUQk.net
>>908
それならクロスバイクで良いよね。

910 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 21:57:11.37 ID:95Ikcag9.net
はいはい、クロスバイクにするわ

911 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 21:59:18.70 ID:HQN6CV11.net
一回りしたねw
イオンバイクに乗ってるって言ってたよw

912 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 22:44:43.34 ID:Kz6n0ZuI.net
>>902
ダンパー入りでリバウンド付きの5万以下ってのが初心者には見つけられない
オレを含めて… 
上で出てたこう言うのはそうなの?
http://www.cb-asahi.co.jp/item/54/68/item100000026854.html

913 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 22:47:32.52 ID:r5iUOhGU.net
>>912
話にならないレベルの街乗り車
つーか5万ってフォークだけの話だぞ

914 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 22:47:42.54 ID:Kz6n0ZuI.net
>>906
もしかしてサスペンションだけの話?
素人ですまんw

915 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 22:48:08.28 ID:Kz6n0ZuI.net
>>913
www

916 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 22:53:30.70 ID:r5iUOhGU.net
>>915
は?

917 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 22:55:44.45 ID:Kz6n0ZuI.net
いや、すまん自分の無知に笑えただけ
おたくを笑った訳じゃないよ

918 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 23:01:16.59 ID:r5iUOhGU.net
基本的に7速、Vブレーキ、シマノかAVID以外の機械式ディスク、サンツアーXCT、サンツアーXCM(MLO)は街乗りと思っとけばいいよ。

919 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 23:09:01.11 ID:1UWvrBUi.net
この流れで5万の完成車にダンパーリバウンドサス付いてると読まれるのは想定外だったわ

920 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 23:12:31.83 ID:Kz6n0ZuI.net
細かい砂利のダートで乗るくらいなら>>912こんなんで良いけど
激しい段差降りたりするとすぐ壊れるって解釈で良い?

921 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 23:15:11.41 ID:r5iUOhGU.net
>>920
壊れはしないが乗り物として楽しくない

922 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 23:21:27.69 ID:XiSFVTan.net
すぐには壊れないけど負荷が積み重なるとポッキリギャンガーする確率がどんどん上がる
例のポッキリギャンガーの事故例は、舗装路の通勤で折れた程度で顔面摺り下ろし林檎だからな?
山でポッキリしたらもっと酷いことになるとおもっとけ

ダート走る程度でも、XCTやXCMは動きが悪くて走りがドタバタする
フラットダート程度までしか走らないなら、
安物粗悪品のサスなんかより
フルリジッドでタイヤを太くしたほうがはるかにマシ

923 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 23:23:33.92 ID:6KZvBrC5.net
品質管理がなってないとこの話を持ち出されてもねぇ

924 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 23:28:07.85 ID:Kz6n0ZuI.net
>>923
ギャンガーという会社は品質管理がダメなの?

>>921
楽しくない? 快適じゃないってこと?

>>922
考えただけでも痛そう

925 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 23:31:08.33 ID:r5iUOhGU.net
>>924
快適じゃないし底が浅い。それ以上のことをやろうと思うとすぐに限界がくる。金の無駄。

926 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 23:33:58.80 ID:Kz6n0ZuI.net
>>925
底が浅いってのはサスのストロークが短いってこと?
段差が大きいと突き上げが来ると言うことかな?

927 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 23:36:10.90 ID:r5iUOhGU.net
>>926
お前日本語が不自由なのか?

928 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 23:39:10.99 ID:HQN6CV11.net
>>922
一回ミスったら一生言うんだろうね こういう奴w
ポッキリギャンガー可哀想w

929 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 23:43:56.87 ID:Kz6n0ZuI.net
>>927
どの辺が?

930 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 23:45:12.90 ID:Kz6n0ZuI.net
>>927
もしかして底が浅いって
懐が狭いと言いたかったの?

931 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 23:47:05.99 ID:XiSFVTan.net
>>928
例の事故例以外にも、2chだけでも複数のポッキリ報告が上がってるんだが?w
http://netmemo.ddo.jp/doppel-wiki/index.php?%A5%D5%A5%EC%A1%BC%A5%E0%C7%CB%C3%C7%A4%CE%A4%DE%A4%C8%A4%E1

932 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 23:51:13.14 ID:r5iUOhGU.net
>>930
もういいから消えなよ

933 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 23:52:47.46 ID:Kz6n0ZuI.net
>>932
偉そうな御託並べてる割にはまともな説明一つも出来ないんじゃん
ママチャリ乗ってろ(笑)

934 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 23:57:19.59 ID:HQN6CV11.net
>>930
>懐が狭い

釣り?
マジなら笑うw

935 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 23:57:29.86 ID:r5iUOhGU.net
うわぁ…なんだこいつ

936 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 23:58:47.52 ID:280+T87L.net
ウホッ!

937 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 23:58:54.29 ID:r5iUOhGU.net
>>934
全レス厨で手の平クルーなんだぞ察してやれ

938 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 00:26:06.91 ID:S+AhsCH/.net
>>880
>>14

939 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 01:05:07.39 ID:3rq9Dg+y.net
ID真っ赤じゃん

940 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 02:28:07.41 ID:KCuRXSDP.net
戸田w

941 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 20:11:29.75 ID:5sdkCOH+.net
http://m.vitalmtb.com/product/guide/Bikes,3/Cannondale/Trigger-29-3,13699
マウンテンバイク初心者です。
初めてのバイクに買おうと思うのですがいかがでしょう?
使用目的はトレイル、ダウンヒルを考えてます。

942 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 20:14:52.16 ID:ikY4S1Lz.net
>>888
貧脚で腕も無いけど機材の力になんとかカバーしてもらってるぜって認識でいいのか?
タイヤは同意するが・・・

943 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 20:17:08.05 ID:HTMXGEiF.net
>>941
どれだけ車体が良くてもBB30の時点で俺なら選ばない

944 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 20:26:53.02 ID:ZDDGYzzL.net
>>941
初心者が通販使うと、
トラブル対応やメンテで泣きみるぞ
特にフルサスバイクなんかなおさらだ

自分でリンクばらしてオーバーホールできるのか?
フルサスのピボットは定期的に分解清掃場合によってはベアリング打ち替えやらないとだめだ
やらない場合、動きが悪くなるだけですめばいいが
片摩耗なんかががっつり入ってしまったら取り返しがつかないぞ

そのへん一通り自分で出来ない奴は定価販売で実店舗で対面購入しろ
しっかりアフターサービスしてくれる店はお金に換えられない価値があるからな

945 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 20:39:29.66 ID:5sdkCOH+.net
>>943、943
アドバイスありがとうございます。
後出しで申し訳ないのですが、近くの店舗に置いてあって、買おうかどうか迷っているところなんです。
もちろんアフターサービスはしっかりしてもらおうと思ってます。

946 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 20:43:47.21 ID:ZDDGYzzL.net
スペック的には十二分以上だから、
しっかり面倒みてもらえる店の在庫品で安く買えるならいいんじゃない

ただ、上で指摘している人がいるように、
キャノンデールは毒自規格のBBを使っていて
それが原因の異音トラブルが発生する事例が多数報告されている
その店にそのへんのトラブル対処能力があるかどうかだな

947 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 21:16:47.82 ID:gyW7PpHb.net
横からだけどキャノンデールでも下位グレードなら普通のBBだよね?

948 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 23:13:30.99 ID:MHN98q+1.net
No

949 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 23:45:59.49 ID:gyW7PpHb.net
trailは普通?のオクタリンクみたいだけど

950 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 00:00:20.60 ID:zm40JUSD.net
>>942
俺逆にバイク側に依存できる部分は積極的に依存してしまうけどな
ロングで走るときなんかに疲れた時に出やすい小ミスをハードウエア的に吸収してくれると安全
そっち方向にセッティングしてる

その上で限界まで距離伸ばしたり、キツいルートを進む分に体力使えるから
悪いことじゃない感じはするけどね

951 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 03:01:00.10 ID:0nOKEFXt.net
>>950
買えない、乗ったこと無い奴の戯れ言にマジレスすんなよw

952 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/07(土) 04:35:14.97 ID:gYQII/Iu.net
一昔前のDHバイクのストローク量だった150mm前後ストロークが
現在はオールマウンテンやエンデューロ系の登りを考慮したバイクであっても主流なんだし、
最近のトレンドのファットや+規格バイクにみられる太タイヤ化も
タイヤに頼ってより快適によりグリップ良く走りたいというコンセプトだし、
バイクに依存して走りを楽しく、というのが今の主流派でしょ。

購入相談に来るような初心者には
それこそミスをカバーしてくれるようなバイクのほうが安全安心なんだし。

逆の方向を志向したいというマゾなお方には
フルリジッドだのシングルスピードだのという選択肢もあるんだしな。

953 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 19:19:58.43 ID:6H8Oeeyq.net
それ言うなら下位グレードのパーツでも問題無いって事にならない?
技術の進歩と普及で下位のでも物は良くなってるはずだし
お金を出せば、より快適に楽しめる、競技で勝ちに近づく、って言うのは分かるけど
値段とパーツグレードだけで、楽しくない、って断言するのはどうかと思うわ

954 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 20:34:02.61 ID:jBOjQqcc.net
高いの買って飽きたら悲劇。

955 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 21:05:27.03 ID:K+X45PyY.net
>>953
モノには限度ってものがあるしサードパーティー含むalivio以下の安コンポは進化なんかしてない。安物はいつまでたっても安物。
いいから5万のMTBでトレイル走り倒してこいよ

956 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 21:07:12.93 ID:ncaAGciP.net
>>955
お前が今から行ってこい!

957 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 21:09:28.77 ID:K+X45PyY.net
>>956
なんで?乗ればわかるって意味だったんだけどわからなかった?

958 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 21:20:11.63 ID:h9i1QjeI.net
オレもう何年も5マンのMTBで山走り回ってるけどぜんぜん違いが分からん
なぜならこれしか乗ったこと無いからw

959 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 21:25:01.52 ID:4+pPJ/+F.net
技術の進歩で良くなるとはいっても、コストに応じた限界というものは厳然としてある。
昔ではありえなかった1万円以下のママチャリが今では普通に売られるようになったが
(最近の円安で値上がり気味ではあるが)
ブリやパナなどの3万から4万くらいのママチャリと比べたら
重量は重いしすぐ錆びるし錆びると走りも重くなるし・・・と値段相応の品質でしかない。

MTBでも同じこと。
人間がエンジンである以上、出力には限界があるのだから楽に走るためには重量が軽いほうがいい。
値段を安く上げるために軽くないパーツを使ってるバイクは、その分走るのに体力を必要とするから疲れるし
それはすなわち走りの楽しさをスポイルされている状況でもある。

別に数十万出して超軽量ハイスペバイクを買わなきゃダメ、というわけじゃない。
ある程度は金を出してミドルグレードのものを買うだけで、
ルック車ぎりぎり超えの下位グレードのバイクとは明らかに違う体験が出来るんだからそのくらいは頑張って出そうよ、という話。
MTBだったら10万くらいからのバイクがそれを得ることが出来るかどうかの境目になる。

960 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 21:42:27.74 ID:mEG2bs47.net
ステマっぽ

961 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 21:43:49.89 ID:K+X45PyY.net
>>960
エアライダーの僻みはいらないから

962 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 21:45:38.81 ID:qdKJREi5.net
>>959
5万のMTBが14kgで、同じシリーズの15万のになると12.5kgだったりするのを見て
1.5kgだったら荷物や体重であっという間に変わる程度の誤差じゃないかと思ったんですが
やっぱバイク自体が1〜2kg変わるだけでぜんぜん違うもんなんですかね?

963 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 21:46:50.57 ID:4dlb4MHh.net
>>962
単純に重量だけの差ならそれはその通りだろ

964 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 21:48:47.93 ID:K+X45PyY.net
>>962
重量そのものは大した問題じゃないよ。その重量ってことは軽くて良いサスがついてるわけだから大きいのはそっち。

965 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 21:53:04.34 ID:zKcxhKvG.net
ダウンヒル面白い?

966 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 22:09:46.34 ID:X12nE8xf.net
【使用目的】 週末遊び用でトレイル、移動は自走または輪行
【予算】 15万以下
【身長/体重/股下】168cm/73kg/74cm

TREK X-Calibar8 27.5を候補に考えていますが他におすすめ教えて下さい

967 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 22:14:40.02 ID:6H8Oeeyq.net
それはわかるんだ。
わかるんだけど、例えば20年前のハイスペMTBと今のロースぺMTBとどっちが性能が上?
そして、20年前もハイスペだと楽しくて、ロースぺだと楽しくなかったの?

初心者が興味をもって予算を決めて相談に来てる
もうちょっと出すとコスパいいよ、って勧め方ならわかる
でもこのスレ見てると5万www馬鹿じゃねwww?って無駄にえらそうな奴が居る気がするが
楽しさを知ってもらいたいって意識は無いのかね

968 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 22:19:36.06 ID:89LuYFGu.net
自分が物足りないと感じた時に買い換えればいいよ

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 22:22:10.67 ID:4+pPJ/+F.net
>>962
普通の靴とゴツい登山靴を履き比べてみな、歩くのに使う力が明らかに違う。
自転車も同じ。
もっともただやみくもに軽くしても効果はあまり実感しにくい。
物理法則に基づいて効果が出やすい部分から行うべき。

例えばより軽いサスを使うことによりバネ下重量を減らせば
サスの暴れドタバタを抑えられ動きをよりスムーズにできるし、
タイヤやリムなどの回転部分の軽量化は、漕ぎ出しの軽さにダイレクトに反映する。

まあここで言葉を並べるより、論より証拠で何らかの機会に実際に乗り比べたほうがわかると思うよ。
5万くらいのバイクについているサンツアーXCTあたりのコイルサスと、
10万くらいのバイクについているROCKSHOX XC30あたりのエアサス、
動きが明らかに違うからな。

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 22:22:31.41 ID:2dJUOK76.net
>>967
偉そうに言ってる奴は、楽しんでるのかな?って思っちまうなぁ。
遊びなんて楽しんだモン勝ちだろうに…

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 22:27:38.22 ID:Eepq71NI.net
確かに偉そうなヤツ一人居るよね(笑)
スルーが一番
楽しんだもん勝ち

972 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 22:30:43.01 ID:89LuYFGu.net
>>970
そういう奴は自分より下のものを貶して悦に入って
ある意味楽しんでるんだろうw

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/08(日) 23:07:18.44 ID:q7opmZ+k.net
>>967
20年前はあれだけど、15年前位からサスが結構進化した
15年前のHTトップモデルはアルミでも8kg台であったよ
26インチとVブレーキで軽かったからな
今は油圧ディスク、大径ホイール、太くて長いサスで重くなってる

974 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 00:49:17.76 ID:YA0s0xrN.net
今6万の乗ってるんですがサスはサンツアーXCM。
山の林道砂利道をスピード出して下るとすごい振動で腕が大変でした。
これサスを上に出てたROCKSHOX XC30とかにしたらそんなに楽になるんでしょうか。
身体に負担が大きくてあんまハードな事はしずらい気がしました。ゆっくり走るならトレイルも楽しめてるんですが。

975 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 01:33:16.20 ID:TufRGogo.net
オレのもSuntourXCM-29-HLO回答が気になる

976 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 02:58:16.35 ID:kVQorrJ3.net
>>974,974
楽しんだもん勝ちなんでそのまま使ってくださいサス変えても関係ないです

977 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 04:34:02.07 ID:9zGC6YQR.net
俺はMTB乗り始めて一年経って
サスをコイルからエアに変えたら全然変わったよ
コイルだと 下り→楽しいけど衝撃がガンガンきて怖い 登り→全然登れん、無理、押す
が、エアサスだと 下り→楽しいし怖くない、もうちょい

978 :976:2015/11/09(月) 05:01:31.38 ID:9zGC6YQR.net
途中で送信すまん
登り→ちゃんとサスが動くから後輪に集中できる、登りも楽しいwってなった
サスはエアサス、ブレーキはディオーレ以上が良いって説を実感したよ

979 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 05:07:23.49 ID:/fwFCOFf.net
サスの性能が上がって振動衝撃が抑えられる→身体の疲れが減る→より長く走りを楽しめるヒャッハー!
だよね
ブレーキなんかもそう
長い急坂下りでおもいっきり握らないと効きが足りないブレーキだと、握力を使いまくって途中休まなければ下りきれなかったのが
より軽い握りでも効くブレーキにしたら、休まなくても一気に下りきれてスカっと爽快!

980 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 06:18:52.19 ID:JwhmVSvh.net
俺の遊び方なら最低グレードで十分そうだ(笑)
下りで握力が無くなるほど思いっきりブレーキ握る腕無いしw
登りはいま押して登ってる所を乗ってこげるとは到底思えん(笑)

981 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 08:50:49.25 ID:Cs/Dg6Lx.net
なんか自分の乗ってる下位グレードのバイクの正当化に必死なのが居ついてるな
まああれだ、100円ショップのイヤホンで音楽聞くより3千円前後のイヤホンのほうが良い音で音楽楽しめるぜ
別に数万円する高級イヤホン買えっていってるわけじゃない
ちょっと良いのを買うだけで得られる体験が全然違うんだからさ
そのくらいは頑張ろうぜ

982 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 09:02:54.48 ID:kVQorrJ3.net
>>980
うんうん向上心のない猿にはお似合いですね

983 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 09:13:06.08 ID:DYiluO0g.net
下のグレードだけで満足するとはもったいない
自転車のよさを損してるな

984 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 09:20:51.79 ID:zl5PowWw.net
いつもいる喧嘩腰奴って同一人物なのかな?

985 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 09:25:20.38 ID:kVQorrJ3.net
単発で僻み発言してる人ってどーいつかな笑

986 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 09:32:12.05 ID:eO8MKEWY.net
本人が下位で充分楽しいって言ってるのに向上心だの損してるだの余計なお世話だな

987 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 09:56:39.68 ID:DYiluO0g.net
下位グレードで満足するなら正直ここに来る意味なくね

988 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 10:19:33.80 ID:kVQorrJ3.net
>>986
それをここで主張するのが悪い

989 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 10:47:08.24 ID:7kUiUiwi.net
>>987
それはおまえルールだろ
テンプレには書いてない

990 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 10:49:28.57 ID:h16qkZrk.net
下位グレードから試行錯誤、紆余曲折しながら上位グレードにしていくのも自転車の面白さなんじゃないだろうか

991 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 11:02:38.49 ID:DYiluO0g.net
下のグレードいじってここの会話の何がわかるの?

992 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 11:05:50.48 ID:h16qkZrk.net
そりゃすまん
30万程度のチャリを4台ぐらいしか持ってないから何も分からんわ

993 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 11:17:04.23 ID:eO8MKEWY.net
>>980は質問でも回答でもない2ちゃんでは無数にあるただの独り言。
俺の遊びってのが何なのか知らんけど下位グレードでいいって事は土手転がったり公園でトリックしたり程度だろう。
それを、下位の正当化だの上位を知らないのは損だの向上心が無いだの的はずれもいいところ。
仮に俺街乗りだから5万の完成車でいいよって書き込んでも同じ事書き込みそうだな。
独り言にいちいち反応するって2ちゃん向いてないよw

994 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 11:23:10.82 ID:zl5PowWw.net
まぁ他人が下位グレード乗ろうが上位グレード乗ろうが知ったこっちゃないがな

995 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 11:24:06.35 ID:ouJY01E0.net
最近は下位グレードでもそれなりの値段するもんな。
自転車関係は、アベノミクスの弊害ばかりだな。

996 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 12:34:57.77 ID:IT6zLPJC.net
良い物買ったと思っても次第に不満も出てくるよね。
そんなこんなでフレームしか残らなかったりしてw

でも、それでMTBの事を深く分かってくるんじゃ無いかな?

早く終われば良いよこんなスレ

997 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 12:37:14.67 ID:iMEW1gdI.net
>>993
独り言ならチラシの裏に書いてろ!な?

998 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 13:10:12.18 ID:z5Km/WCY.net
>>981
高級イヤホン使ってるヤツからしたら3000円のイヤホン(笑)もゴミだけどな

999 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 13:45:48.20 ID:XSYLlhCu.net
3000円程度の半端なイヤホン使うぐらいなら100円のイヤホンで十分だわな

1000 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 14:34:41.82 ID:k7AkxtIR.net
なんでお前らすぐに喧嘩すんのwwwww
仲良くしれwwwwwwwwww

1001 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 14:42:51.13 ID:z5Km/WCY.net
喧嘩すんなよ(笑)

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
240 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200