2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MTB】マウンテンバイク購入相談スレ 17台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 11:28:00.08 ID:bCWEtMfG.net
マウンテンバイク専用の購入相談スレです。
回答者は特定のメーカーにこだわらず幅広い視点で勧めましょう
相談者の方は、以下のテンプレ事項をできるだけ明確に書いてください

■相談テンプレ
【使用目的】 ダウンヒル、クロスカントリー、里山、ポタ、通勤など
【予算】 ※車体だけで10〜100万円位。用品込みで30万円以上だと選択の幅が広がります
【好み】 色、ブランド、デザインなど


前スレ
【MTB】マウンテンバイク購入相談スレ 16台目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1413960219/

693 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 12:23:34.91 ID:yfFDxjmX.net
一緒に走ることは無いと思うのですが、
連合いがTREKのロード乗りなんで、
他メーカーはないかなと思った次第で。
やっぱり体重がネックになりますかぁ

694 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 12:24:51.51 ID:yfFDxjmX.net
二重カキコ、スレ汚しごめなさい

695 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 12:54:22.35 ID:9GxChQub.net
デブの本場のだから、米メーカーを選んでおけば安心だよね。

696 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 15:21:05.93 ID:m/dKr9vZ.net
>>689
その体重で21%ってすげぇな!
俺物語の主人公みたいな感じか?

697 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 16:46:29.49 ID:yfFDxjmX.net
>>696
腹筋あそこまで割れてませんが、腕と肩周りはいい勝負というか、
私の方がボリュームあるかもしれません。
XCALIBER8を候補に検討してみます。
ありがとうございました

698 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 17:38:14.20 ID:w3y1jhIV.net
俺も181cm 98kg 23%だけど実際には重くて登らないのよね・・・

699 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 18:13:40.82 ID:m/dKr9vZ.net
>>697
>>698
おまいらすげぇな・・・・何やったらそんなになれるんだ?
ポッキポキの三角筋を砲弾みたいにしたくて
筋トレで追い込んでプロテイン飲んでるけど中々大きくならないよママン(´・ω・`)

700 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 18:19:18.43 ID:gRq2gyWm.net
山走るには筋力は必要だが
筋肉付けすぎて身体が重くなると走りに影響あるぞ
必要以上につけるのは自転車では無駄

701 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 19:45:26.83 ID:q6few4B3.net
>>699
負荷が足りないぞ
プロテインは負荷をかけてやらんとな
あと1日の摂取量kgあたり2g以上にしてる?

702 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 20:05:21.63 ID:MEgegEoI.net
【使用目的】
通勤メイン、月1で里山トレイル
【予算】
20〜25万
オールマウンテンモデルでコンポがシマノのものを探しています。
XG6が良いかなと思ったんですが、身長180cmあるので小さくないかなと心配です。
他にも良いメーカー無いでしょうか?

703 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 20:31:36.99 ID:1+KVrhC0.net
>>702
月イチ山じゃ通勤にしか使わなくなるからメリダの安い29にしとけばいいよ、25万の予算も必要ない。

704 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 20:41:17.05 ID:zjyppYGV.net
>>702
別に小さくない
20万以内でXGなり少し上で出てるMETA HTなり買って、残りでアルベルトを通勤用に買え

あと通勤の距離くらい書け
そして25万フルに使うならフルサスにしとけ
で、シマノにこだわる理由は?

705 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 21:42:27.15 ID:q6few4B3.net
月1ならレンタルでいいんじゃないか?
それで面白いと感じたら買ったほうがいいぞ

706 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 21:45:32.66 ID:zjyppYGV.net
そしたらガイドツアーか

707 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 23:26:46.64 ID:WrerDiOr.net
25万だったらそこそこのHT完成車買えるんじゃね
身長考えるとhonzoとかどうかな

708 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 23:29:47.15 ID:zjyppYGV.net
29か27.5かは身長じゃなくて走る場所で選ぶと思うの。それに通勤距離によっちゃHONZOは厳しいでしょ。
まあ距離も書かない奴がいけないんだけど

709 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 23:46:08.26 ID:w3y1jhIV.net
http://www.merida.jp/lineup/mtb/ot_7_500.html
Merida 7.500 20万

http://www.riteway-jp.com/bicycle/gt/2016/92544351.html
GTのSensorComp or 安いVERVとかどう? 23万 or 12万

http://www.giant.co.jp/giant16/bike_datail.php?p_id=00000092
GIANT Trance27.5 3 23万 Giantは全般的に'16で¥上げ過ぎだ

モデル切替え時期の今なら'15モデルの180p用とかデカい車体の売れ残りを狙えば
予算25万なら割と信じられないようなモデルに手が届くかも

710 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 23:58:17.31 ID:h43cT8Q2.net
身長が180あっても股下70かもしれないし
身長と股下書かないと判断のしようがない

だいたい背が高い自慢のヤツは身長しか書かない

711 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 00:10:59.96 ID:Ug62qY6i.net
俺氏、181cm/股下81cmだった
計りながらメジャーの70cmポイントを見てみて、さすがにこんなやつ居ないだろってw

http://www.kikonasi.jp/afootisshort/shortlegs-inseam.html
平均股下

712 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 01:40:27.87 ID:K71FmLPq.net
>>702
もうちょい早ければあさひのネット店でKTMのオールマウンテンが半額だったのに
19サイズもあったから180pなら丁度良かったと思う
コンポもフルシマノ
つーかXG6の490サイズならTOPチューブホリゾンタル換算で590だから
むしろ180pくらいが丁度良いじゃん
http://www.anchor-bikes.com/bikes/xg6sp.html

713 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 23:55:17.67 ID:+D/gKl6Y.net
COVEのSHOCKER欲しい…

714 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/15(木) 10:19:08.37 ID:bzI7W60m.net
盗むんか?

715 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/15(木) 19:23:11.71 ID:RFBaDVKN.net
>>702
20万以上のバイク通勤に使うとかもったいない
通勤で毎日使うと排ガスとか紫外線ですぐ劣化する
タイヤもいいやつはすぐすり減る

716 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/15(木) 20:46:00.61 ID:DclJBSgc.net
>>714
あと8万位で手が届くんだよ

717 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/15(木) 20:55:05.75 ID:DGQ67oDC.net
>>687
すぐ錆びてきてボロボロになる
ごみ自転車だから、止めておけ

718 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/15(木) 21:14:34.01 ID:ATS+BxU3.net
GRAPHIS GR-005、一瞬でゴミだと判断できたw

719 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/15(木) 21:44:45.85 ID:sHNWWno3.net
2倍の値段にすればGTのしたらへんの買えるのに馬鹿だよな

720 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/15(木) 21:44:52.71 ID:lFAqyIi4.net
trekじゃない下痢フィッシャーはもうないのか?

721 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/15(木) 22:23:10.63 ID:EVPlmuMs.net
>>718
フォーク変えてリアサス変えば散歩ぐらい出来る

722 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/15(木) 22:56:05.54 ID:ATS+BxU3.net
それにいくらかかるの?
ゴミに追加で数万だして時間かけて改造して、出来上がるのは粗大ゴミにまともなサスをつけた歪な乗り物。
それだけのことをしてたった散歩できるどまり?
カッコ悪いし改造は骨折り損だし拡張性は皆無だしフレームはサスの能力を使いきれないしで、道楽じゃないとやってられないわ。

723 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/15(木) 23:58:10.48 ID:EVPlmuMs.net
>>722
マジにとるなよ
ネタのつもりでんがなw

724 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 00:56:04.95 ID:ITcVC1ub.net
>>723
右も左も分からない人も居るであろうこういうスレで
そういうのはネタでもイクナイ

725 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 01:30:21.26 ID:/x6AR8Wm.net
安い系だったらGTのVERVとかにしたらいいのに

このぐらいのクラスだと、もう色で選んじゃうなんてのも全然アリ
好きな感じの車体だったら頻繁に乗るだろうし、頻繁に乗れば体力もついて上手くなる
あとのことはそうなってから考えたらいいよ

まずは、とりあえずの一台に乗りながら金を貯める
貯めながらカタログ見てる時も割と幸せを感じる

726 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 09:04:32.12 ID:d/R4Oaqs.net
MTB自体安いのも多いんでごみに2万出すとか馬鹿なんじゃないですかね

727 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 13:00:51.94 ID:AXoDiFWQ.net
通勤にMTB使うなら折りたたみもできるフルサスMTBがいいと思う
前後のサスペンションで快適に走行できるし
折りたたみもできるので持ち運びも便利

728 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 13:04:12.20 ID:etleTjao.net
で、ポッキリギャンガーして顔面破壊されるんですねw

729 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 14:46:37.39 ID:RE9XnOh+.net
円高時代を知っていると高くて何も買えねぇ。

730 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 18:45:04.48 ID:IR+3e3cx.net
>>675
META HT AM Cr-Mo 買いました。

おかげさまで、予算的によい出物に巡り会え即決することができました。

731 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 19:14:15.19 ID:wU5p55EV.net
>>730
おめ!いい色買ったな!

732 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 19:54:11.15 ID:RojGhuIY.net
>>730
いいね!

733 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 19:48:59.59 ID:qUKGTSxn.net
【使用目的】 未舗装林道を40km以内+アクセスに舗装路を少々
【予算】 本体だけで20万円以内
【好み】上りを楽に、下りは(怖いので)ゆっくり下ると思う
ホイールは足つきのよい650bで
【候補】 kona cindercone , GIANT TALON 27.5 1

http://www.konaworld.com/cindercone.cfm
http://www.giant.co.jp/giant16/bike_datail.php?p_id=00000105

ジオメトリがKONAの方がヘッドアングルが寝ているのと
リアセンターが短いのに、(フロントセンターも?)ホイールベースは長い
この2つの違いの意味は何でしょうか?

734 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 18:34:50.52 ID:yKZgAZE5.net
コナが下りを意識したジオメトリーで、ジャイがペダリングを意識したジオメトリー?って感じくらいで良いんじゃない。
好きなの買えばいいよ。

735 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 19:02:39.59 ID:NTnuYxH0.net
ヘッド寝てるとホイールベース長くなるしハンドルのピーキー感が薄くなって高速域で安定感が増す
リアセンターが短いとバイクの後ろ側に体重かけやすくなってフロント上げやすくなったりする
アグレッシブな下りを意識したジオメトリーになるね

736 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 21:45:04.36 ID:hSmzcJOO.net
TALON 1を買おうと思ってるんだけど。わいのスペックは高校生で身長168体重41なんだけど。
MTBに乗る理由は、ガリガリであんまり運動してないから膝の負担の少ない自転車に乗ってなおかつ山の凹凸を利用して骨を強くするため。
1500m走が7分45秒で持久走は苦手気味。定期的な運動はバドミントンの部活だけ(一時間弱の運動)。TALON1を選んだのはデザインがドンピシャだったから。
あと2015年と2016年があるけどどっちがいい?2015年のが消えるのは時間の問題だけど。予算は15万だけどペダルとか空気いれとかまだないよ!

737 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 21:52:45.09 ID:7NbjD4VX.net
>>736
エスケープ買って舗装路を走った方が良いよ。金が勿体ない。

738 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 21:56:58.56 ID:UH7Wc3o5.net
買うの決まってて15年と16年でなら安い方でいいんじゃない?

739 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 22:47:14.03 ID:IkMQJtRI.net
>>736
初MTBとしてはベストチョイスだと思う
山を走るならヘルメットとグローブ、あとサングラスは買ったほうがいい

740 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 23:07:30.38 ID:0BTjoG/q.net
>>736
166/48の俺が鍛えてやんよ一緒に山行こうぜ

741 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 23:18:53.26 ID:wPleM47p.net
体重軽くて体への負担も少ないんだから、MTB乗らんでも自分で山ん中走り回る方が
体力も身体能力も上がると思うけどw

742 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 00:06:50.76 ID:MTurPfiT.net
>>740おう!いいぜ!茶臼山集合な!
>>741なんで自力で走るのに山を駆け回るんだよw足首くじいちゃうから!だったら街中走るわwそれに膝に優しくしたいから自転車のるんだよ。
>>書き忘れてたけどもちろん買うよ。

743 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 00:32:28.35 ID:29e1O2Jl.net
知らずに買った2万のマウンテンバイク類型車に乗って12年です
もうサスペンションがガタガタなので今度はまともなマウンテンバイクが欲しいです!

ヤフオクで出品されている
EUROBIKE GTR-1 DELUXE EDITION 
と言うのがカッコいいと思ったんですが
これは悪路OKのちゃんとしたマウンテンバイクでしょうか?

744 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 00:35:15.31 ID:eQ7fk+yy.net
>>743
それ中華サイトで売ってる程度の代物
ルック車に乗るのはいいが死ぬんじゃないぞ

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 00:40:16.35 ID:29e1O2Jl.net
>>744
マジですか…危なかったです
もうちょいでポチるとこでした
ホントありがとうございます!

746 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 02:50:10.72 ID:0DX/PaPq.net
http://www.huffybikes.com/products/mens-bikes/mens-mountain-bikes

747 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 06:54:10.39 ID:jqeR2iTx.net
>>745
ルック車はサスのトラベル量がどーたら書いて無いから一つの目安として見るといい。
トラベル量ってのはサスの沈み込む長さね。

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 07:15:46.89 ID:/x4fjF3C.net
>>747
ストロークと言うことですかね
ぶっちゃけ40000くらいで
フロントサス付きのマウンテンバイクありますか?

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 07:41:21.92 ID:/x4fjF3C.net
すいません一応テンプレ埋めます

【使用目的】 釣りで林道入り口からつり場までのオフロード走行

【予算】 3〜4万

【好み】 フロントサスが欲しいです他は特に望みませんが
ルック車経験済みで今度はまともなマウンテンバイクが欲しいです

750 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 07:43:15.76 ID:GlT3GFI9.net
4万じゃルックしか買えない
最低5万以上
できれば8万前後出して
FサスがサンツアーXCTではなくXCMがついたのを買うべき

アサヒなんかでその2つがついたバイクを
ハンドルを押してサスを沈ませた後前輪を持ち上げるのをそれぞれやってみろ
サスが跳ね返って伸びきったときのゴンという振動があるかないかだけでも走りが違ってくるぞ

751 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 08:22:46.26 ID:QL+8hynZ.net
>>750
了解しました!
ルック車はもう懲り懲りなので5〜8万で考えます

ひとつ疑問なんですが、
マウンテンバイクは通販で買うようなものではないのですかね?
どちらかというとバイクや車を買う感覚ですか?

前に人から聞いたのは
お店でパーツレベルで選んでフルカスタマイズして組み立ててもらうものだと…
そんなの素人には難しすぎますよね?

752 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 08:23:23.30 ID:dG1R71bl.net
>>749
各々の業界には常識があって、自転車業界で10万円ってのは安い
一般家庭での10万円は大金だが、道楽できないなら中古かルック車しか選択肢はない

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 08:27:28.68 ID:QL+8hynZ.net
>>752
すいませんホームセンターの自転車しか買ったこと無かったので

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 08:31:09.23 ID:GlT3GFI9.net
自分で完璧にパーツをとりつけてセッティングが出来る奴以外は通販に手を出すな
時々見かけるクロスバイクのフォークの向きを前後逆に取り付けて走ってるアホなんかは
整備の知識が全然ないのに通販に手を出したんだなと一目でわかる

見た目の問題じゃなく、まともな走行性能にならない状態に組んで走るというのは
自分で自分の命を危険に晒しているのと同じだぞ

755 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 08:34:07.93 ID:QL+8hynZ.net
連投すみません
今画像検索から見つけたんですが
giantのwarpなんてのもルック車の位置づけになるんでしょうか?
フレームにはあのシールが貼られてるレベル?
値段は5万弱なんですが…

本当に何も知らないんで
もし失礼なこと聞いてるようなら指摘にお願いします

756 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 08:37:30.98 ID:QL+8hynZ.net
>>754
素人なので通販はやめときます!

あと、最初の値段設定は単純にホームセンターの値段の倍くらいと考えました

757 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 08:45:54.56 ID:2Gz2js2D.net
まずは、スポーツ自転車専門店に行く所から始めてみよう。
ネットで価格中心に選ぶと、また安物買いの銭失いになる。

758 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 08:58:03.62 ID:XqhqOCNR.net
なんか色々とナメてました
上でうかがった、「アサヒ」と言うのは
あさひサイクルで間違いないですかね?
この会社ですよね?
http://imgur.com/Pjx8WlF.png

759 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 09:03:53.12 ID:XqhqOCNR.net
なんか、HP見てきましたがイメージと違う…ってか、マウンテンバイクのページ見てもあからさまなルック車が全面おしな気が…
ここじゃないんですかね(笑)

すいませんホントにわからないのです(泣)

760 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 09:10:19.37 ID:GlT3GFI9.net
アサヒは実物展示場だからw
単純に廉価グレードのサスがついたバイクが一番おいてそうな店だから上げただけだよ
買うなら専門店行くべき

できればロードの片手間でMTBを扱っているところではなく
MTBオンリーくらいの勢いで力を入れているところで買ったほうがいい
オマケ程度にMTBも売ってる店だと、
油圧ディスクブレーキの整備やサスの整備スキルが怪しかったりするところもあるし
そこがもしバイク本体の割引はしてくれなかったとしても、
しっかりした整備でバイクの状態をきちんと保ってくれる価値はプライスレスだぞ

761 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 09:12:14.56 ID:oNqpola2.net
そのアサヒだよ。ルック車が多いけど、まずは暇つぶしがてらに見に行ってみたら。

その後、最寄りのちゃんとしたスポーツサイクル専門の店をネットで調べて、
店に行って色々相談するといい。小さい個人店が多いから、事前に電話かけて
行く方がいいかも。

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 09:14:53.06 ID:XqhqOCNR.net
>>760
おっしゃっている「アサヒ」は
>>758のアサヒなのですか?

「そこからかよ」っと思われてるでしょうが、すみません(泣)

行けば、安いルック車〜高価なマウンテンバイクまで見られますかね?

763 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 09:16:42.92 ID:XqhqOCNR.net
>>761
すいません質問書いてるうちにご回答頂いてしまいました

このアサヒならうちからそんなに遠くないので午後にでも覗きに行ってみます!

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 09:20:57.85 ID:GlT3GFI9.net
アサヒはルックじゃないMTBの一番廉価グレードのもの程度しかおいてないから
>>760で書いたように、買うなら割り引きなくて多少高くても
MTBがメインの専門店行ったほうがいい

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 09:22:39.12 ID:XqhqOCNR.net
>>764
了解しました
とりあえず見てきます!

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 09:24:20.90 ID:2Gz2js2D.net
うちの近所のあさひには、ルックしか置いてないな。一度だけビアンキのKUMAを見かけた程度。

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 12:40:44.06 ID:Gonmwg8m.net
マウンテンバイクなんだから山に入ってなんぼ
なんだろうけど、山までは車載が前提だろうから
クルマも維持しないといけないよなぁ。

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 12:45:30.06 ID:aqZ0BIwO.net
自走すればいいじゃん
慣れれば余裕

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 12:58:27.78 ID:Jfd3gEOF.net
毎回一時間かけて自走で行ってます。
でも、車があったほうが楽なのは確か。

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 16:28:16.90 ID:MTurPfiT.net
MTBのハンドル幅って大抵60cm以上だよね?
だから公道走るときは60cm以下にして走らないと違法だよ。

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 16:37:42.77 ID:WFLFsDg5.net
正確には「歩道を走るなら。」だな。

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 16:46:37.09 ID:ybiE2miP.net
>>770
黙れクソガキ

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 16:54:43.64 ID:MTurPfiT.net
>>771初めて知った。車道ならいいんだな。

774 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 17:02:04.20 ID:ybiE2miP.net
>>773
手元の端末は何のためにあるんだ?脳死愚図には不要な物だぞ

775 :らっすんわからん:2015/10/25(日) 17:04:55.12 ID:NBbEk78Q.net
テンプレ追加キボンヌ

【使用目的】
ダウンヒル→やめとけ
通勤→電アシ or シティ
里山→パスハンター
クロスカントリー→シクロクロス
ポタ→プロムナード

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 17:10:46.19 ID:NBbEk78Q.net
↑必要度・高
電アシ or シティ⇔軽自動車
プロムナード⇔コンパクト自動車
ランドナー⇔ミニバン
パスハンター⇔ライトクロカン
シクロクロス⇔パジェロ
MTB⇔ランクル・サファリ(日本未発売になって10年?)
↓必要度・低

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 17:13:10.19 ID:NBbEk78Q.net
最初は新鮮味が高くて喜んで乗るんだけど、
すぐに乗らなくなるんだよね・・・重たい、堅い、走りが重たいで。

俺も打ち捨ててあるし・・・地域や環境を選ぶよね。

778 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 17:14:57.23 ID:NBbEk78Q.net
で、まあネガ要素を排除するでしょ?

結局、パスハンターになっちゃって、
MTB規格は必要無いってなっちゃうんだよね。

残念だが、現実を見つめれば分ることだ。

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 17:14:57.87 ID:ybiE2miP.net
アホか

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 17:21:49.40 ID:NBbEk78Q.net
あとシクロクロスだけど、この趣味やって長いけど、

持ってる人や買ったという人はほとんど聞いた事が無い。
相当マイナーなジャンル。パスハンはランドナーやロード改造ですぐ出来る。

電アシ or シティ⇔軽自動車 ←正解
プロムナード⇔コンパクト自動車← 正解
ランドナー⇔ミニバン ←正解
パスハンター⇔ライトクロカン ←ここまで。

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 17:23:31.38 ID:ybiE2miP.net
パスハン老害久々に見たわ。まだ生きてたのか

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 17:27:30.92 ID:NBbEk78Q.net
大半のクロスオーバー自転車が”パスハンター”である。
これ間違い無し。それ以外の名称は間違い。

クロスバイク←700C規格パスハンター(欠点、車輪直径が大き過ぎ)
細スリックMTB←26HE規格パスハンター
フラバーロード←あと少しでロードベースパスハンター
フラバーランドナー←パスハンター
チェンリング小径化シクロクロス←パスハンター

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 17:30:52.01 ID:NBbEk78Q.net
中心軸理論なんだけど、結局、オールマイティなのは
ランドナーであり、パスハンターであると分った。

自転車歴30年以上のベテランが10年前に気付いた原理・原則。

「それはパスハンだね」の一言が、全てを明らかに!

シクロクロスの唯一の誤りは、競技用荒地ロードだったこと。
それさえ無ければ、シクロクロスが勝利者だった。

現実は実用重視のパスハンターが圧勝した・・・これが過去40年間の流れ。

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 17:35:10.77 ID:NBbEk78Q.net
ロードとMTBだと中抜けしちゃって、
必要な自転車(シティやプロムナードやランドナーやパスハンター)
に辿りつけ無い。

実際、折りたたみやミニベロに騙された人が続出した10年間だったが、
過去のMTBの苦い経験から、中心理論をお薦めする。

ロードやMTBから離れること。まずはそれからだ。
実際これらの車種は経済ストッパーだよな。
600兆円を目指すならば、現実を見つめなきゃ。

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 18:01:58.17 ID:aqZ0BIwO.net
荒らしは無視放置でよろ

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 16:59:06.43 ID:eJsk5fZk.net
ミニベロだめなんかい。

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 17:05:59.39 ID:FjTVlVx9.net
最終的にはな。遊ぶ分には問題無いよ。

実際、3年と経たず廃品回収に引き取ってもらったぞ。

廉価折りたたみ小径はそうなる罠。

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 17:09:11.30 ID:eJsk5fZk.net
ロードはわかるけど、MTBは自走キツいって人がクルマも乗るんだし

でも自動車のCM見てるとロードですら屋根に載せちゃってますけどね。

あそこまでやると逆に自転車としての自由さが犠牲になりそう

自動車で峠の上に停めて走り出すのはいいけど、そこから下ったらまた登って来なくちゃいけない訳ですよね

789 :ポイント毎に解説:2015/10/26(月) 17:26:36.41 ID:FjTVlVx9.net
●(走りが軽い)ロードはわかるけど、MTBは自走キツいって人
→パスハンターかランドナーを選びなさい。

●自動車のCM見てるとロードですら屋根に載せちゃって
→車種問わず、屋根でもワゴン内でも乗せるよ。

●逆に自転車としての自由さが犠牲になりそう
→ポイントが長距離なら問題無し。

●自動車で峠の上に停めて走り出す
→何となくだけど、峠の下に停めて走り出すのが普通じゃねーかな。
もちろん登りと下りは1セット。

基本的に下りより"登りの方が楽しい"わけだし。

790 :ポイント毎に解説:2015/10/26(月) 17:31:01.65 ID:FjTVlVx9.net
>>788のおかげでちょっと分かったよ。

根本的な"怠け者たち"の"自転車買わない理由"が!!!

「漕ぐのが面倒くさい」んじゃねーかな。

ましてや、「登坂」を漕ぐなんて・・・

確かにそう考えりゃ、高い自転車が売れなかった理由も納得だね。

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 17:38:35.53 ID:8GaPdnnm.net
>>788
輪行全否定だな。
MTBだとキツい言うならロードだって走りたいコースが100km、200km先の場合もある。

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 18:22:00.01 ID:FjTVlVx9.net
つまり最初からツーリングバイクにすれば
何の苦労も無いってわけさ。

勘違いしてるのが多いがツーリングでもロード並に
タイヤが細くて、劇速いのは沢山あるから。

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 18:26:54.62 ID:FjTVlVx9.net
>>792
素人・・我々上級者から見れば大半の人が・・・だが・・・

我々上級者はどんな自転車に乗ってもメルクスのアワーレコード
挑戦の気持ちになり、それ位の速さで走れるってことなんだよな。

ジャンが鳴り響くからね。

実用車と峠があれば、それはラルプデュエズなのさ。

総レス数 1002
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200