2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MTB】マウンテンバイク購入相談スレ 17台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/24(金) 11:28:00.08 ID:bCWEtMfG.net
マウンテンバイク専用の購入相談スレです。
回答者は特定のメーカーにこだわらず幅広い視点で勧めましょう
相談者の方は、以下のテンプレ事項をできるだけ明確に書いてください

■相談テンプレ
【使用目的】 ダウンヒル、クロスカントリー、里山、ポタ、通勤など
【予算】 ※車体だけで10〜100万円位。用品込みで30万円以上だと選択の幅が広がります
【好み】 色、ブランド、デザインなど


前スレ
【MTB】マウンテンバイク購入相談スレ 16台目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1413960219/

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 22:27:08.54 ID:gn32GGGl.net
>>849
なるほど、そんなに振り回すような乗り方はしないのでMにします
ありがとうございました

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 12:48:56.11 ID:FgEPyXK+.net
2016のカタログ見たけど、META HT AM Limitedって
2015のOriginと値段以外でどこか変わった?

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 13:05:23.68 ID:fGxVjEeE.net
>>851
ジオメトリが微妙に違う
それだけ

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 13:06:41.37 ID:RBJj+NHx.net
微妙に変えておかないと値上げ出来ないから?

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 14:43:19.38 ID:3Y4K0arQ.net
本当だ!ヘッド角とホイールベースが違う
コンポ類が一緒だから同じだと思った
EUには無いグレードだし、去年の売れ残りに
Limitedなんてつけちゃってるのかと思ったよ

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 13:01:25.28 ID:K/n7ITyA.net
>>846ですが自転車屋に確認していただいたところ、もうmサイズは完売とのことでsサイズしかないようなんですが
sサイズだとやっぱり小さいですか?

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 13:08:08.40 ID:XJyFOufB.net
テンプレも埋められない脳みそSサイズの人ならSでいいんじゃね

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 13:19:59.29 ID:mx8UhRyW.net
>>855
ステムとサドルで調節出来るからSでも問題ないよ
170だと丁度サイズの中間位かな
サイズが大きいとゆったり安定する
小さいと逆に小回りが効いて扱いやすくなる
どっちを重視するかで選ぶといい

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 13:49:33.42 ID:K/n7ITyA.net
>>857
親切にありがとうございます
sでもそれほど問題ないということで安心しました
では早速注文しようと思います

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 14:43:50.31 ID:YEtESCO5.net
体型を見ていない人が大丈夫と言ってるのに、何故信じるのだろうか?
試乗もしていないんだろ?
理由ワカンネ。

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 15:35:18.61 ID:DJPq8VQv.net
>>855
つーか自転車屋は何て言ってんのよ、まずはそこだろ。

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 17:55:02.57 ID:K/n7ITyA.net
>>860
好きな方でいいと言われました

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 18:08:01.19 ID:XJyFOufB.net
相手したくなかったんだろうなぁ

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 18:16:45.32 ID:dk4mc4YZ.net
170でSは小せーよ(笑)

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 18:39:39.07 ID:XXd3y6uH.net
俺コメンサル乗ってるけど身長185でサイズMだよw
170位ならSで問題ないはず。最近のバイクはトップチューブが長いから、手が短い傾向の日本人には辛い面もあるよね。だから安心してS買っちゃいなよw
コメンサル選ぶなら下り好きでしょ?なら尚更だよね。

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 18:55:28.66 ID:K/n7ITyA.net
>>861はみなさんが仰る通り「アクションをしたりクイックなコーナリングなど扱い易さに重点を置いた走り方ならs、高速時の安定性に重点を置きたければm、走り方によって好きな方を選ぶといい」と店の人は言っていました 
今まで300mmの小さいDJフレームで下っていて、操作性は抜群なんですが速度が上がるにつれて怖くなってくるのでmetaのsサイズにしたらそのDJフレームと同じような感じにならないかと心配で質問させていただきました

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 19:03:11.48 ID:dk4mc4YZ.net
>>865
なるからM探した方がよい

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 19:06:12.54 ID:wE9ZzGRV.net
後出しと中出しは嫌われます。

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 19:08:08.97 ID:YEtESCO5.net
決められない子を責めんなよw

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 19:21:37.09 ID:XJyFOufB.net
>>866
ならねーよジオメトリが全く違うだろうが。だったらSサイズ適正の奴がSサイズ乗ったらそれはDJになるのか?

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 19:54:15.35 ID:dk4mc4YZ.net
>>869
なるわけ無いだろバカなのか?

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 20:35:53.64 ID:KXCBAOPl.net
Sサイズでトップチューブ565ミリ。ヘッドアングルが65.5度これで不安感じるなら今シーズンは見あわせたほうが良いんじゃない?

DJとメタは性格が違うから下りのフィーリングは比較できないんではないかな?

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 20:44:19.95 ID:XJyFOufB.net
>>870
それはお前のことだ

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 21:03:03.71 ID:dk4mc4YZ.net
>>872
つ鏡

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 21:06:59.08 ID:XJyFOufB.net
うわぁ…

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 21:07:44.88 ID:K/n7ITyA.net
>>869
>>871
そうですよね、すみません

皆さんの意見や知り合いの方々の意見を参考にして二日間考えてみます
意見などを下さった皆様ありがとうございました

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 21:26:11.58 ID:oId0hDT9.net
車種によってはヒット対策に(?)
ブレーキ&シフターワイヤーがトップチューブ下を通ってたり、
ディスクブレーキがチェーンステイについてたりするけど、
そういうのを意識して選んだほうが良い?

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 21:31:08.25 ID:XJyFOufB.net
>>1

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 21:31:37.81 ID:ZdYZkBXc.net
トップチューブ下にワイヤリングが通ってると
前三角に肩入れて担いだ時にゴリゴリするから俺は嫌い。
まあパッド巻けばいいんだけどさ。

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 21:30:55.76 ID:UMpFDgWl.net
メリット・デメリット無視で、下回しは好きじゃないw
刷り込みみたいなもんだけどね

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 07:44:28.41 ID:grr3MM4b.net
すみません、相談させてくださいm(_ _)m

【使用目的】 街乗り、休日のみ使用
【身長/体重/股下】165cm/64kg/72cm
【予算】 7万円以内
【好み】 色、ブランド、デザインなど
スペシャライズド ピッチの赤
MTB風のイオンバイクに乗っています。クロスバイクも考えましたが、MTBが欲しくなりました。用途は街乗り中心で考えています。
よろしくお願いします。

881 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 07:49:03.30 ID:r5iUOhGU.net
予算内で好きなの買えよ。その用途なら何でも一緒。
何を相談したいのか明確にしろ愚図。

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 08:01:26.85 ID:MP+LBJQA.net
>>881かな
Sサイズなら型落ちでもそれなりに選べるだろうし(さすがにKTMみたいな
半額はないだろうけど)、好きなのでw

883 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 08:14:22.70 ID:HQN6CV11.net
>>880
その予算だとイオンバイクと変わらない上に街乗り性能がダウンして
結局まち乗りにはイオンバイクで出かける事になるんじゃないか?
かといって7万円のMTBで林道も役不足だし
7万円でイオンバイクのフォークをごっそりMTB用に変えればいいんじゃない

884 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 08:58:18.78 ID:ZuB9jLY0.net
その7万とかのMTBだと具体的に林道、トレイルではどうゆう部分で劣るんでしょうか?15〜20万以上の買うとどんな所が捗るんですか?

885 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 09:15:56.18 ID:+MbrVEvc.net
女房がkonaプロセス134DL買ってきたのでそれ以上のスペックのMTBを買おうと思います。

886 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 09:16:20.69 ID:xmlHHY7T.net
イオンバイクに乗っている奴にフォーク換装なんて無茶なことを言いますなw

887 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 09:22:02.42 ID:dVNgwmmS.net
街乗りなら何買っても変わらん

888 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 09:22:12.59 ID:eZWy0F3s.net
バイク自体が糞重いんでそれだけでも体力を削がれる
サスの動きが悪いストロークが短いサス自体も重いので、ショック吸収性が悪く腕が疲れる
ディスクブレーキが機械式もしくは安物の油圧のなので効きが悪い
荒れた上り坂でトルクをかけて漕いでいる時に安物コンポだと変速がもたついて漕ぎきれなくなる

まだまだあるけど、わかりやすい明らかな違いはこんな感じ
最低でもエアスプリングのFサス・シマノの油圧ディスク・ARIVIO以上のシマノコンポ
を搭載した10万以上バイクを買うと、走りの良さ楽しさが誰でも分かるぞ

個人的にはさらにリムとタイヤをチューブレス対応品にしてチューブレス化したいところ
ホイール回りの大幅な軽量化ができ走りがより軽くなるだけでなく、
構造的にリム打ちパンクがまったく発生しなくなるので、パンクトラブルのリスクを極小に抑えられるメリットははかりしれない

889 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 09:24:19.26 ID:HQN6CV11.net
しらんがなw
ショップに7万払えばやってくれるだろw

890 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 09:44:59.47 ID:boY+sl8K.net
>>884
その値段だとサスがうんkコンポも最低限の安いもの
フレームは重いモデルになるからな、まあ乗ってて楽しくないんだよ
その値段で買える軽いクロスバイクの方がよっぽどいい
.http://goo.gl/PH1bfH
これとかな

891 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 09:49:40.10 ID:6KZvBrC5.net
コンポはDEORE以上だろ
ALIVIOはもっさりしとんねん

892 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 10:09:48.76 ID:eZWy0F3s.net
1年ほど前にモデルチェンジしてかなり性能アップしてるぞ
http://red.ap.teacup.com/bikebind/3074.html
2ピースクランクやシャドウリアディレーラーなどもとりいれてるし、
デザインも値段を考えたら十分以上に良い感じ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:87f20c3c9ee883ab649a4d7f8b996d63)


893 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 10:11:48.92 ID:dVNgwmmS.net
ミドルグレードMTBの完成車ってスラムばっか

894 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 10:56:33.41 ID:Kbms5bTG.net
いいマウンバはどこのやつ?

895 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 11:48:33.63 ID:gQ536isB.net
>>894
dartmoorとかfireeyeとかIntenseとかお前らが聞いたことないやつだな

896 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 12:07:55.40 ID:CVGEBUdE.net
ジャイアントのトランス27.5 3乗ってる人いたら感想聞かせて

897 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 13:15:46.31 ID:ZuB9jLY0.net
>>888
>>890
やっぱある程度の買わないとダメなんですね。
今持ってる6万のHTのMTBのコンポ、足回り、サスを良いものにしたら楽しく走れるようになるかと思ったんだけど、フレームが良くないなら微妙って事になるんですね。

898 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 13:19:54.53 ID:nRStSe5C.net
6万ならフレームはそれほど悪くないんじゃない?
うちのクマさんも7万だし10万のモデルとの違いはサスとコンポだけだよ

899 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 13:29:51.75 ID:dVNgwmmS.net
でもサスからホイール、コンポまでまともなのに替えてくよりまともな完成車買っちゃった方が安く済みそうだな
ヘッドもテーパーじゃないだろうし

900 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 14:25:40.63 ID:7usAsrzU.net
街乗りでテーパーとか要らんでしょ
OSのストレートでも街乗りなら充分過ぎるサス選べるよ
まぁ自分で変える前提だから工賃考えたら特化で10万のとか狙えばデオレにXCMぐらいなら買えちゃうよなぁ

901 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 15:09:00.97 ID:Ll6RKuv6.net
OSのストレートでも街乗りなら充分過ぎるサス選べるよ

曖昧な書き方はやめろ
メーカー型番価格まで詳しくかけや

902 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 15:31:04.26 ID:F1PfBuBc.net
んなもんダンパー入りでリバウンド付きの5万ぐらいまでの中から適当なの選べばいいだろ
そこまで要らないなら予算削ればいいだけだ

903 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 18:15:07.80 ID:hNzhF07/.net
>>818
5万で買えるかそれ?
円安のせいで今はepixonでも7万とかするぞ

904 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 18:15:54.39 ID:hNzhF07/.net
すまんアンカー間違い
今のは>>902宛て

905 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 18:23:05.70 ID:280+T87L.net
>>888
黙れ、バカ!

906 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 18:33:38.60 ID:7usAsrzU.net
>>903
XCRコイルが2万、エアーでも3万
通販やヤフオク探せば新品のマニトウR7PROとかRSのエントリーが3万程である

907 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 18:41:48.02 ID:Ll6RKuv6.net
探すのめんどいからお前が探して来いや

そしてリンク腫れや!!

908 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 19:08:03.90 ID:dVNgwmmS.net
街乗りならリジッドでもいいのか

909 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 19:10:22.92 ID:wjZIgUQk.net
>>908
それならクロスバイクで良いよね。

910 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 21:57:11.37 ID:95Ikcag9.net
はいはい、クロスバイクにするわ

911 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 21:59:18.70 ID:HQN6CV11.net
一回りしたねw
イオンバイクに乗ってるって言ってたよw

912 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 22:44:43.34 ID:Kz6n0ZuI.net
>>902
ダンパー入りでリバウンド付きの5万以下ってのが初心者には見つけられない
オレを含めて… 
上で出てたこう言うのはそうなの?
http://www.cb-asahi.co.jp/item/54/68/item100000026854.html

913 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 22:47:32.52 ID:r5iUOhGU.net
>>912
話にならないレベルの街乗り車
つーか5万ってフォークだけの話だぞ

914 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 22:47:42.54 ID:Kz6n0ZuI.net
>>906
もしかしてサスペンションだけの話?
素人ですまんw

915 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 22:48:08.28 ID:Kz6n0ZuI.net
>>913
www

916 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 22:53:30.70 ID:r5iUOhGU.net
>>915
は?

917 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 22:55:44.45 ID:Kz6n0ZuI.net
いや、すまん自分の無知に笑えただけ
おたくを笑った訳じゃないよ

918 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 23:01:16.59 ID:r5iUOhGU.net
基本的に7速、Vブレーキ、シマノかAVID以外の機械式ディスク、サンツアーXCT、サンツアーXCM(MLO)は街乗りと思っとけばいいよ。

919 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 23:09:01.11 ID:1UWvrBUi.net
この流れで5万の完成車にダンパーリバウンドサス付いてると読まれるのは想定外だったわ

920 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 23:12:31.83 ID:Kz6n0ZuI.net
細かい砂利のダートで乗るくらいなら>>912こんなんで良いけど
激しい段差降りたりするとすぐ壊れるって解釈で良い?

921 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 23:15:11.41 ID:r5iUOhGU.net
>>920
壊れはしないが乗り物として楽しくない

922 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 23:21:27.69 ID:XiSFVTan.net
すぐには壊れないけど負荷が積み重なるとポッキリギャンガーする確率がどんどん上がる
例のポッキリギャンガーの事故例は、舗装路の通勤で折れた程度で顔面摺り下ろし林檎だからな?
山でポッキリしたらもっと酷いことになるとおもっとけ

ダート走る程度でも、XCTやXCMは動きが悪くて走りがドタバタする
フラットダート程度までしか走らないなら、
安物粗悪品のサスなんかより
フルリジッドでタイヤを太くしたほうがはるかにマシ

923 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 23:23:33.92 ID:6KZvBrC5.net
品質管理がなってないとこの話を持ち出されてもねぇ

924 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 23:28:07.85 ID:Kz6n0ZuI.net
>>923
ギャンガーという会社は品質管理がダメなの?

>>921
楽しくない? 快適じゃないってこと?

>>922
考えただけでも痛そう

925 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 23:31:08.33 ID:r5iUOhGU.net
>>924
快適じゃないし底が浅い。それ以上のことをやろうと思うとすぐに限界がくる。金の無駄。

926 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 23:33:58.80 ID:Kz6n0ZuI.net
>>925
底が浅いってのはサスのストロークが短いってこと?
段差が大きいと突き上げが来ると言うことかな?

927 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 23:36:10.90 ID:r5iUOhGU.net
>>926
お前日本語が不自由なのか?

928 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 23:39:10.99 ID:HQN6CV11.net
>>922
一回ミスったら一生言うんだろうね こういう奴w
ポッキリギャンガー可哀想w

929 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 23:43:56.87 ID:Kz6n0ZuI.net
>>927
どの辺が?

930 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 23:45:12.90 ID:Kz6n0ZuI.net
>>927
もしかして底が浅いって
懐が狭いと言いたかったの?

931 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 23:47:05.99 ID:XiSFVTan.net
>>928
例の事故例以外にも、2chだけでも複数のポッキリ報告が上がってるんだが?w
http://netmemo.ddo.jp/doppel-wiki/index.php?%A5%D5%A5%EC%A1%BC%A5%E0%C7%CB%C3%C7%A4%CE%A4%DE%A4%C8%A4%E1

932 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 23:51:13.14 ID:r5iUOhGU.net
>>930
もういいから消えなよ

933 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 23:52:47.46 ID:Kz6n0ZuI.net
>>932
偉そうな御託並べてる割にはまともな説明一つも出来ないんじゃん
ママチャリ乗ってろ(笑)

934 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 23:57:19.59 ID:HQN6CV11.net
>>930
>懐が狭い

釣り?
マジなら笑うw

935 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 23:57:29.86 ID:r5iUOhGU.net
うわぁ…なんだこいつ

936 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 23:58:47.52 ID:280+T87L.net
ウホッ!

937 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/05(木) 23:58:54.29 ID:r5iUOhGU.net
>>934
全レス厨で手の平クルーなんだぞ察してやれ

938 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 00:26:06.91 ID:S+AhsCH/.net
>>880
>>14

939 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 01:05:07.39 ID:3rq9Dg+y.net
ID真っ赤じゃん

940 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 02:28:07.41 ID:KCuRXSDP.net
戸田w

941 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 20:11:29.75 ID:5sdkCOH+.net
http://m.vitalmtb.com/product/guide/Bikes,3/Cannondale/Trigger-29-3,13699
マウンテンバイク初心者です。
初めてのバイクに買おうと思うのですがいかがでしょう?
使用目的はトレイル、ダウンヒルを考えてます。

942 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 20:14:52.16 ID:ikY4S1Lz.net
>>888
貧脚で腕も無いけど機材の力になんとかカバーしてもらってるぜって認識でいいのか?
タイヤは同意するが・・・

943 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 20:17:08.05 ID:HTMXGEiF.net
>>941
どれだけ車体が良くてもBB30の時点で俺なら選ばない

944 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 20:26:53.02 ID:ZDDGYzzL.net
>>941
初心者が通販使うと、
トラブル対応やメンテで泣きみるぞ
特にフルサスバイクなんかなおさらだ

自分でリンクばらしてオーバーホールできるのか?
フルサスのピボットは定期的に分解清掃場合によってはベアリング打ち替えやらないとだめだ
やらない場合、動きが悪くなるだけですめばいいが
片摩耗なんかががっつり入ってしまったら取り返しがつかないぞ

そのへん一通り自分で出来ない奴は定価販売で実店舗で対面購入しろ
しっかりアフターサービスしてくれる店はお金に換えられない価値があるからな

945 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 20:39:29.66 ID:5sdkCOH+.net
>>943、943
アドバイスありがとうございます。
後出しで申し訳ないのですが、近くの店舗に置いてあって、買おうかどうか迷っているところなんです。
もちろんアフターサービスはしっかりしてもらおうと思ってます。

946 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 20:43:47.21 ID:ZDDGYzzL.net
スペック的には十二分以上だから、
しっかり面倒みてもらえる店の在庫品で安く買えるならいいんじゃない

ただ、上で指摘している人がいるように、
キャノンデールは毒自規格のBBを使っていて
それが原因の異音トラブルが発生する事例が多数報告されている
その店にそのへんのトラブル対処能力があるかどうかだな

947 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 21:16:47.82 ID:gyW7PpHb.net
横からだけどキャノンデールでも下位グレードなら普通のBBだよね?

948 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 23:13:30.99 ID:MHN98q+1.net
No

949 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 23:45:59.49 ID:gyW7PpHb.net
trailは普通?のオクタリンクみたいだけど

総レス数 1002
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200