2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール 127

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 12:12:45.65 ID:6AOduesP.net
ロードバイクのホイールを語るスレです

◇実測重量サイト
http://weightweenies.starbike.com/listings.php

◇完組ロードホイール実測重量まとめ
http://www21.atwiki.jp/partsweight/

◇前スレ
ロードバイクのホイール 126
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1429546834/

2 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 12:54:54.23 ID:i4ttqin9.net
>>1

3 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 19:21:39.22 ID:hvRBy4Bi.net
>>1
乙ONDA

4 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 19:30:41.02 ID:I9XIVSKN.net
重さ量ったらbulletとneutronの重量殆ど同じだった
bullet ultra : 1615 g
neutron ultra : 1619 g (リムテ込)
bulletが登りも不可じゃないってのも納得

5 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 20:07:09.03 ID:WajSQ5VD.net
平地 zonda>c24
ヒルクライム zonda>鯔

6 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 20:12:25.21 ID:C2nNzN8F.net
間違ってはないなw

7 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 20:54:59.73 ID:gvfRs4lb.net
>>1

>>4
ニュートロン重すぎぃ!

8 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 20:55:16.29 ID:JehBQ4Zd.net
zoonda

9 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 21:24:53.64 ID:fyVYZ4cg.net
あんまりおまえらしつけーからゾンダポチったマジやめてくれ

10 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 21:56:52.82 ID:OQNktHAZ.net
あーあまた犠牲者が…

11 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 22:29:13.95 ID:twLtGblM.net
まじ被害者だな…
次に買うホイールのハードルがぐっと上がるわw
次が非常に選び辛い…

12 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 22:35:12.31 ID:I9XIVSKN.net
ZONDAで良いとか幸せだな

13 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 22:37:25.68 ID:7o+G+4x8.net
>>9
ネタスレに影響されて買うとか居るんだな

14 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 22:52:44.46 ID:ZFIVieWc.net
ポチっただけじゃゾンダ信者とは言えないな。
カンパはクセがあるので乗りこなせれば唯一無二。
特性を理解して乗れば楽しい

15 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 00:17:37.34 ID:EdSB9kPN.net
まあ大体の人がゾンダやレーシング3で十分すぎるからな
同価格帯の中ならハブが良いのか回転良いしね

16 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 00:22:41.80 ID:mL1M3KzI.net
俺は9000c24だけど。
ゾンダでも良いと思うぞ。
俺は9000c24だけど。
ゾンダも悪くないよ。
俺は9000c24だけど。
ゾンダを笑ったりはしないよ。

17 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 00:26:38.91 ID:CVOEz/dX.net
ボントレガーXRLポチった
純正以外で初めてのホイールだー
タイヤ何がいんだろう

18 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 09:57:26.71 ID:TtjnkBqe.net
>>17
タイヤもボントレガーでいいんじゃねえの?

19 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 11:21:37.21 ID:NhmrTlwQ.net
皆大好きウイグル自治区に入れない(´・ω・`)

20 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 11:22:27.21 ID:IYCB6DKL.net
>>19
お前だけ

21 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 12:06:29.26 ID:yilZ7Psk.net
>17
ボントレガーのオープンチューブラーかったら?

22 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 15:13:04.33 ID:oKPlWGoF.net
レー3練習用にしたけどこれじゃ軽すぎて貧脚になるな
常に40キロ出せばいいけどCRでも中々難しいし

23 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 16:36:16.47 ID:jhR6EDFR.net
>>19
蒙古覇極道しろ。

24 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 16:40:53.55 ID:TtjnkBqe.net
俺の眼は悲しみに満ちている

25 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 01:31:58.91 ID:XYHyFhG1.net
Zonda許せない

26 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 02:17:55.88 ID:4fzHko/C.net
そういえばレーゼロカーボンって発売されたの?

27 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 02:46:02.34 ID:jU8LzmZl.net
>>26
した

28 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 08:39:03.36 ID:zjYopL5x.net
>>4
> 重さ量ったらbulletとneutronの重量殆ど同じだった
> bullet ultra : 1615 g
> neutron ultra : 1619 g (リムテ込)
> bulletが登りも不可じゃないってのも納得

ゾンダの方がニュートロンより軽い。ニュートロンの方が価格が高いのに。ニュートロン出す必要あるのか?

29 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 09:06:52.78 ID:yEdd9JN+.net
>>28
ゾンダよりオープンプロ手組みの方がはるかに良いという層も居る。
ホイールというのは重い軽い高い安いという単純な子どもの理論ではないんだよ。

30 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 09:12:21.51 ID:D4q1Bsxe.net
ニュートロンってカタログ値1470gだけど、そんなに実測重いの?

31 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 09:27:35.02 ID:K8Jh6NPC.net
シマノハブ+リムテープ分じゃね。

32 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 10:14:55.84 ID:+DXHHcbf.net
>>29
大人の理論も大してないけどね
マビック空転でなければよく回るとかエビデンス無しのオカルトばっかり

33 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 10:57:08.71 ID:xXF3lW3O.net
マビックはラチェットの爪が掛かってない時はフリーの防水シールの抵抗が大きくなる

34 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 11:59:57.83 ID:+DXHHcbf.net
爪かかってるときは防水シールの摩擦なくなるの?

35 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 12:37:07.92 ID:Oqwx9tLr.net
>>32
実走でも空転同様回らないエビデンスはよ

36 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 12:46:44.37 ID:+DXHHcbf.net
同じワットだとスピード出ないて実験結果の記事あったやん

37 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 13:06:22.96 ID:g4Ak5Ots.net
何処に?(´・ω・`)

38 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 14:54:38.23 ID:dJQppQTO.net
ディープリムからディスクまであるFLOはいいものなのかな

39 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 15:21:59.28 ID:6wWRqacN.net
>>36
それがリムやスポークの違いではなくハブの性能差だと断定できるエビデンスは?
何で比べたのか知らないけどキシリウムなら十分あり得る

40 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 15:25:48.25 ID:VqYQwQ7S.net
エビデンス(笑)

41 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 15:34:28.42 ID:YPSQJUjK.net
海老でんす(´・ω・`)

42 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 15:39:56.76 ID:BUcguwkA.net
スクショをエクセルにペタペタしないと!

43 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 15:43:53.97 ID:XtQGFbJN.net
レジュメ(笑)

44 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 18:27:04.42 ID:6ShjhiOx.net
サジェスト!

45 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 18:53:00.09 ID:xXF3lW3O.net
http://www.tour-magazin.de/services/qtr/epaper_4_2011/page88.html#/92

シャマルよりゾンダやコスエリが優秀なエビデンス

46 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 19:05:36.25 ID:J9qQVcVb.net
Roval clx40欲しいぞー

47 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 19:41:44.94 ID:s0ws1aDp.net
>>45
うるせえRS30でも買ってろ

48 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 20:23:35.39 ID:wiaZkP7A.net
>>39
そんなもんはねえ!
遅いってのだけはわかるけど

49 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 20:26:20.56 ID:wiaZkP7A.net
>>45
重くてひらけねえ!

50 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 00:48:46.95 ID:l+JaY/G0.net
去年の記事だがこんなのをロード向けにモディファイ出来ないものか
http://wired.jp/2014/05/08/shock-absorbing-wheel/

51 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 01:01:16.70 ID:GvCW5lie.net
>>50
普通にフレームにサスを入れればいい気がする・・・

52 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 03:33:56.73 ID:qNV924RN.net
>>48
何でどう比べたのか分からないからなんともだけど、その実験ではなって話じゃないの
仮に全てアルミで、キシリウムとカンパ・フルクラム系の比較だとして
同価格帯でそこまで大きな性能差はないとはいえ、それぞれの売りも全然違うし

53 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 05:12:33.94 ID:MoEI2XER.net
>>50
直接手でホイール回す車椅子だからこれでいいけど、ロードだとエネルギー逃げまくりで誰も使わないと思う

54 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 09:23:58.34 ID:ODJCpQ22.net
>>52
シマノがダントツだったやつ。ドイツの大学?かなんかでやった実験の英語記事のやつ

55 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 18:19:21.16 ID:USlenQY1.net
ジロでもアルミ使ったりするのね
まさか干されて鯔使わせてもらえないんじゃあるまいなw
ttp://www.cyclowired.jp/image/node/166003

56 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 18:28:04.06 ID:a8yAJnQU.net
>>55
シャマルだね。
タイヤはIRCっぽいけど まさかチューブレス?

57 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 18:33:16.49 ID:a8yAJnQU.net
やっぱりか。
http://www.cyclowired.jp/image/node/163856

58 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 19:34:44.01 ID:4wPWwN0Y.net
変わってんな

59 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 21:43:18.76 ID:QVSdqo8Q.net
TLの時代がようやくきたな

60 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 22:24:10.63 ID:3KjM7VGP.net
レー3のハブメンテ、初めてしたけど玉当たりの調整って微妙だな
でも楽しいなw

61 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 22:32:57.27 ID:QVSdqo8Q.net
カンパなんてクイックでしめた後にヘックスでちょちょっと弄るだけじゃん

62 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 00:34:49.46 ID:6mmfLWVD.net
>>59
三下チームが安物モデル押しつけられてるだけじゃん

63 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 05:09:44.55 ID:8/VWCsvf.net
ゾンタの球当たりだけど。
クイック締めたあとに片手でホイール揺らすとカタカタ言うから、カタカタが無くなったら所からさらに一ミリくらい回してロック締めたけど。
こんなん感じて大丈夫ですかね?締めるの緩いかな?

64 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 06:24:27.83 ID:qHOxvhH3.net
>>63
ちょうどいいとおもう

65 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 07:28:06.55 ID:esz6eRWz.net
>>62
単純にIRCがスポンサーしてるだけでしょ

66 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 08:02:40.74 ID:sYwhNtlh.net
自治区でゾンダが38000円だぞ

67 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 08:22:16.15 ID:J/apMEl4.net
>>66
まじかよニュートロン買ってくる!

68 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 08:54:07.46 ID:cbnpqVRq.net
俺も糞箱売ってくるわ

69 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 09:01:17.12 ID:sxOHhIZb.net
>66
3年前はGrand Prix4000s2本とチューブが4つ付いてその値段だったよ

70 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 09:04:02.49 ID:Q6rOi1VT.net
>>66
値下げしたのかと思ったら38699のままじゃん
先月37000台の時に買っとけば良かったかね
まぁ人と競わないからR500のままでいいか

71 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 10:12:59.67 ID:2A9Lth4o.net
ゾンダ1組しか持ってない奴は買いだな

72 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 10:32:43.19 ID:hg4gnnNe.net
ゾンダ3セット買った
実走用、鑑賞用、保存用だおー

73 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 10:42:55.65 ID:MCdP+sxR.net
贈答用は?

74 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 10:44:02.04 ID:2A9Lth4o.net
デモ用は?

75 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 10:46:09.70 ID:5B2JY2aO.net
サブ用は?

76 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 10:49:59.14 ID:pGhkFaDz.net
ゾンダんだ

77 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 11:03:01.94 ID:Fqpcye60.net
>>55
プロレースで色々試したいんだろうね。ノウハウつんでフィードバックされるといいな
2WAY使ってるけど、もうちょっとTLでの耐久性が上がってくんないと買う気せんからね

78 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 13:01:49.91 ID:u17d+QaV.net
チューブレスレディ用のリムテープでお勧めってある?
MTB用は多いけどロードチューブレス用は少ない。

79 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 13:03:49.96 ID:s59PW/En.net
>>78
純正を使うかテープ要らんホイールを選んでるのがほとんどじゃね

80 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 17:35:29.44 ID:LCbmtec2.net
某ITがゴキソのブレーキについて何か言い訳してるぞ

81 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 18:37:41.66 ID:2M7D1ism.net
http://blog.goo.ne.jp/ynffc255/e/96247e2b17ae5c6696b4586c80c62650


アフィブログに鯔をメチャクチャ売らせる効果があるらしい

82 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 18:55:46.24 ID:u17d+QaV.net
>>79
純正がガイツー便りになるんで国内でなんか無いかな?って

83 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 19:01:46.15 ID:MyWOJF9w.net
BORA35TUとC24CLを使い分けてるけど峠のベストタイムを出すときは必ずC24だわ
この二つの重量差程度なら転がり抵抗を取った方がいいってことなのかねぇ

84 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 19:03:19.35 ID:mDXw6415.net
「反応がいいホイール」って言うけど、反応が良いとどういう風に良いの?
反応の良さ=入力した時にハブとリムの角度がズレない剛性の事だと思うんだけど

85 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 19:24:24.35 ID:sV5KIdPw.net
体重そこそこあってパワーのある人がレースで急加速する様な時に違うかな

86 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 19:27:12.30 ID:s4rp9U5T.net
パワーを受け止めても歪まない
ガチガチのホイールならばエネルギーロスは無いのかな?

たわんでから跳ね返すようなホイールだと
エネルギーの無駄が生じると思うんだけど。

ガチガチなら足にくる、とよく言うけど
余計に回しすぎて足が疲れてしまうの?、


レーゼロとC24のどちらを買うか悩んでおります。

87 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 19:31:17.54 ID:GNOCRBtV.net
ホイールが軽くなると調子に乗ってガシガシ踏む→脚に乳酸が溜まってくる→下死点まで踏み抜く事が出来なくなると力が自分の脚に返ってくる

88 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 19:34:39.43 ID:eIw6siZW.net
こういう話って日本は遅れてるから、
欧米の最新理論を誰か輸入しないもんかね

89 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 19:56:22.92 ID:GTrMmdSy.net
あくまでフィーリングだからな
実際に硬いかどうか、入力に対する変形が少ないかどうかとよく進むかどうかに直接的な相関はない

90 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 20:03:26.17 ID:+jrnGji+.net
1600gのロープロファイルのホイールと1200gの45ミリカーボンTUホイール持ってるんだけど1600gのロープロファイルで登った方が速いのかなぁ

91 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 20:31:29.11 ID:fm3bFTA2.net
>>89
アルミのフレームみたいなもんか
速く走ってる「気がする」
ダウンヒルはカーボンより10km/h低くても世界最速で下ってる気分になれる

92 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 21:13:26.61 ID:tKNsK3be.net
BORAってワンとかツーとかウルトラとかあるけどどういう違いなの?

93 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 21:16:51.77 ID:zkfBRx6P.net
ウルトラだとハブが良いやつ付いてる
違いがわかるかは微妙

94 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 21:17:09.03 ID:s59PW/En.net
>>92
今あるのはワンとウルトラツー
ハブの材質やらベアリングやらが2のほうがいいものが使われている
けど最大の違いはステッカー(と値段)

総レス数 1010
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200