2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール 127

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 12:12:45.65 ID:6AOduesP.net
ロードバイクのホイールを語るスレです

◇実測重量サイト
http://weightweenies.starbike.com/listings.php

◇完組ロードホイール実測重量まとめ
http://www21.atwiki.jp/partsweight/

◇前スレ
ロードバイクのホイール 126
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1429546834/

437 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 13:39:30.43 ID:4Cz1bR7t.net
ネット情報だけで語るアホ

438 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 13:48:19.24 ID:2wmDxYlB.net
あさひ、ロード乗ってて詳しい店員いる店もあるから一概には言えないな
職場近くのあさひはそういう店員要るから緊急時に持ち込む程度には利用してる

439 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 13:56:25.35 ID:rL0XGwGk.net
たんにG3の振れ取りができないんじゃなくて?

440 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 13:57:13.06 ID:jEAWRkpL.net
>>438
それは店員のレベルであって店のレベルじゃないからな
その店員が上の立場で指導をしていて
手に負えない作業はその店員にまで回るなら問題はないけど・・・

441 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 15:11:24.26 ID:YKPKscCp.net
自分で振れとりも出来ないくせに馬鹿みたいに少スポーク買って
買ってもいない店に断られて文句w

どんだけ情けない男なんだ
身のほどに合った最初のホイールをちゃんとつかえよ
雰囲気組のみなさんw

442 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 15:24:55.61 ID:uMfE9Pvu.net
>>441
出来ねーなら工賃表から消しとけよ

443 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 15:36:48.05 ID:YKPKscCp.net
俺をアサヒだと思っている情けない雰囲気組みのカス登場w

たいして走れもしねーのにホイール買ってんじゃねーよバーカ

444 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 15:41:33.50 ID:GBlXBi1x.net
バーカwwwwww

445 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 15:43:17.30 ID:tMJdfYON.net
ベロベロバー!(´・ω・`)

446 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 16:09:10.97 ID:2wmDxYlB.net
そういやRS81C35と6800ってハイト違うのに重量ほぼ同じって事はハブでそれなりに重量違うのよね?
6800はアルテハブじゃないんだっけ。
うちで寝てる6800にアルテハブ入れたらC24並みになったりしないかなと妄想してみる。

447 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 16:21:28.65 ID:lnb85L/k.net
やーい、やーい、お前の母ちゃんZONDA!

448 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 16:21:48.63 ID:5JMI8i4X.net
いいかぁちゃんじゃねーか!

449 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 16:32:24.89 ID:R42TdeM0.net
>>446
RS81ってデュラリムにアルテハブじゃなかったっけ
6800とC35のリム重量がほぼ同じなんじゃないの
一応C35はカーボンラミネートだし

450 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 16:35:15.34 ID:CMqMtcZ9.net
>>449
製品個体差で重い奴をRS81の方に廻しているんじゃないかとの憶測が

451 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 16:37:10.90 ID:2wmDxYlB.net
>>449
6800のリムが重いだけか(´・ω・`)

452 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 16:39:08.37 ID:V0F4hg3I.net
RS81ってシマノホイールの中でもダントツでコスパ悪い気がするわ

453 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 16:49:36.45 ID:8tWUGp2s.net
そう?デュラ、81、アルテと丁度同じコスパでランクダウンしてる気がするけど

454 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 16:57:11.89 ID:eMI/Bh+w.net
C50だけはリム幅が違うから別の物使ってる
WH-9000-C50-CL 幅:23mm
WH-RS81-C50-CL 幅:22.4mm
もしかしたらC35以下もRS81は7900時代のリムかも?と思ったり

455 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 17:44:03.94 ID:WJ/9+eSb.net
吊るしのホイール+タイヤからレーゼロ+IRC Fomula Pro Lightに替えて初走行
マジで軽いわwww 上りも向かい風もかなりラクw
平均速度1-2km/hアップwww まぁ元が遅いから大したことないんですけどね

456 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 17:47:04.45 ID:aT03GwR3.net
RS81がコスパ悪く思うのは完全に名前のせい
むしろ今月のサイスポにアルテ買うならRS81-24c買えって書いてあった

457 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 17:52:40.70 ID:MdM345Ta.net
>>455
ウェット路面で死なないように気をつけてね!マジで

458 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 18:03:35.76 ID:jEAWRkpL.net
RS81ってかRS80の頃の下と統一した感のグラフィックがひどかったと思う
ちょっと遠目から見たらR500と一緒に見えたんだぜ・・・
あの頃は見た目減点で著しくコスパが悪かったと思う

459 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 18:03:43.79 ID:ZEcdguIO.net
RS81がコンポグレードでいうならアルテレベルなのは有名な話

460 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 18:13:35.20 ID:byVK/a09.net
スレチかもしれんが凄いの見つけた
http://dng65.com/blog-entry-2049.html

461 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 18:17:17.71 ID:xfUIVMLL.net
>>460
>>351

462 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 18:21:04.59 ID:V0F4hg3I.net
思ったよりでかくてワロタ

463 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 18:27:46.86 ID:byVK/a09.net
>>461
見てなかったわ
すまん

464 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 18:42:20.44 ID:lbJ0qj/K.net
俺が行ったあさひはエアロスポークはやらないって言ってたぞ。

465 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 18:44:35.78 ID:V1BLDTcr.net
ネジリン棒にしてしまうからか…

466 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 18:48:11.21 ID:xfUIVMLL.net
丸スポークのほうがねじれ無いように組むの難しいのに

467 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 19:11:25.93 ID:0O1H3aO1.net
>>460
セラミックでいいやん

468 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 19:37:56.15 ID:jDzQwsu3.net
rovalのRapide CLX40 2016はいつでんかねー

469 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 20:02:11.52 ID:1/YVn4xL.net
>>468
ROVAL 40かレーゼロカーボンか、もうしばらく悩むことにした。

470 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 20:03:32.14 ID:oZ/D7Mwf.net
>>469
どれも買わずに貯金?しとけ(´・ω・`)

471 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 20:20:11.33 ID:1/YVn4xL.net
>>470
もうしばらく銀行に預けておく。

472 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 20:23:50.56 ID:oZ/D7Mwf.net
>>471
君は賢いな(´・ω・`)
日本の将来は君にかかっている

473 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 20:53:12.57 ID:1/YVn4xL.net
>>472
いやぁ、それほどでも…。(^_^;)

474 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 20:58:18.71 ID:aT03GwR3.net
>>471
これから金の価値は下がってくぞ

475 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 20:59:13.46 ID:xfUIVMLL.net
きん?

476 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 21:02:30.77 ID:8eG+y/3L.net
淫振れ

477 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 21:05:58.93 ID:1/YVn4xL.net
>>474
円安だから、輸入品は辛いね。

478 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 21:16:30.38 ID:GIBWWmH0.net
手組みカーボンがいいよ

479 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 21:18:07.67 ID:l6WcegU1.net
これからはZondaが貨幣になるのか

480 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 21:22:10.03 ID:YlIcX5Dx.net
値上がりする一方ですぜ

481 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 21:31:35.83 ID:d+NRvJry.net
ゾンダで物々交換する時代

482 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 21:49:40.61 ID:/10qLeXL.net
Ksyrium Elite S   600EUR→90,000JPY
Ksyrium Elite 2016 640EUR→105,000JPY
こうしてみると大して高く感じない俺はきっとマビ糞に毒されてる

483 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 22:03:28.47 ID:5x0ijCVx.net
Airstreemっていうオーストラリアのメーカーのホイールが気になっているんだけど、日本語では全く情報がない
ここにいる人でも使ったことある人いないかな?

484 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 22:04:06.91 ID:5x0ijCVx.net
ちなみに気になってるのがカーボンクリンチャーだから不安なんだ…

485 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 22:18:10.45 ID:/10qLeXL.net
なんでこうわざわざ中華にシール貼っただけのようなものを探してきて買おうとするのか
いいホイールメーカー沢山あるじゃん

486 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 22:19:59.71 ID:8CVXGY3W.net
なにも分からないのによくもまぁ知らんメーカーが気になるな
不安ならもっとメジャーなメーカーにしとけよボンクラ

487 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 22:23:39.24 ID:eiS7gkF0.net
しかもカーボンクリンチャー…

488 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 22:38:40.73 ID:5x0ijCVx.net
普通に考えたらそうだな、落ち着いて考えりゃみんなの言うとおり買う必要ないもんだ
いろんなホイール散々使って買うことが目的になってしまっている俺がいる…

アリガトヨ!

489 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 22:39:46.73 ID:5x0ijCVx.net
でもカーボンクリンチャー自体、最近のは悪くないぞ

490 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 22:42:12.77 ID:BqVp2RZ5.net
カーボンクリンチャーってどうなの?マジ

491 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 22:43:19.40 ID:IZXG2he4.net
>>489
常用してるとブレーキシューの金がかかりすぎて困る
年間2万キロ走ってるがシューだけで2万円以上使ってる

492 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 22:43:52.90 ID:5HxYNNDQ.net
決戦用にカーボンチューブラー持ってて、練習の時にシュー換えるのめんどいから使うとかかな

493 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 23:02:45.12 ID:6UcqnOJn.net
カーボンクリンチャー欲しかったけど、アルカーボンのハイエンドで満足した

494 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 23:06:23.19 ID:5x0ijCVx.net
元々488の考えでカーボンクリンチャーに手を出したんだが、重さも感じないし下りの不安もない
1500m級の山からの下りでも熱問題は平気だったよ

最近はどのメーカーもカーボンクリンチャー出してるわけだし、熱問題はほぼ改善されてると考えていいと思う

>>491
おれは年8000kmくらいだからそこまでかからんけど、二万も走ってシュー代二万ならそこまで高いもんでもないと思うぞ
あとクリンチャー関係ない

495 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 23:17:20.23 ID:6f7slW0F.net
ボーラのクリンチャーを考えています。カーボンクリンチャーの熱問題ですが、ダウンヒルの時のブレーキングで気を付けておられることは何ですか?ちなみにどこのホイールを使っておられますか?

496 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 23:29:21.20 ID:d+NRvJry.net
>>495
20kmで下ればいい

497 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 23:32:34.12 ID:jEAWRkpL.net
>>496
それがあぶねえんだよ
そんな速度で下ろうと思ったらブレーキかけっぱなしだろうが
それが一番熱問題でやべえんだよアホか

498 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 23:46:15.56 ID:5x0ijCVx.net
>>495
20kmで下るのは論外として…
気をつけることはチューブラーと変わらないよ
無駄なブレーキやダラダラブレーキがよくないのは同様

俺は大した乗り手じゃないからあれだけど、イベントとかでも下りでブレーキかけまくりの奴いてほんと危険…

いまはボラワンクリンチャー35とレイノルズのAERO 58だけど、共にいい感じ過ぎてカーボンクリンチャーにもっと乗りたい今日この頃

499 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 23:49:17.80 ID:99DsqUPd.net
カンパフルクラムも2016モデルは値上げすんのかな〜

500 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 23:58:06.39 ID:d+NRvJry.net
>>497
じゃあカークリ買うなよ

501 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 00:04:05.64 ID:NhZEhZTG.net
クリとかやらしいことゆわないで ///

502 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 00:05:50.43 ID:qYGKgb+m.net
ぁたし女子大生だけど以下略

503 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 00:06:05.73 ID:SDySMDd4.net
>>495
前後交互にポンピングブレーキ。
前後を均等にブレーキかけても前輪の方が熱くなるので後ろブレーキを積極的にかける。
でもそこまでしなくても問題無いと思う。
シューはwiggleの前後セット600円のシューで特に問題なし、っていうかブラックプリンスより効きがいい。

504 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 01:54:03.62 ID:/UrAX/9c.net
>>344
ありがとう
あの頑丈さ頼もしいですよね。
第一候補で考えますm(__)m

>>346
2015そんなに変わるんですね
ちょっと気になります。
パッと見て変更があったとか分からないのがややこしいです

505 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 03:13:11.16 ID:zk7lbL+d.net
>>503
そのシューリムが削れそう

506 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 05:03:19.80 ID:HfGFOKLi.net
自分の良く行く峠ですと、道幅が狭くて急勾配ですので、アルミクリンチャーがかなり熱くなるんですよね
カーボンクリンチャーにした場合は途中で止まって、冷ましたりした方が無難ですかね

507 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 05:27:17.41 ID:KdAVKSkh.net
ブレーキは 強く短くかける。
ゆるく長くかけるのが危ない。

ガッとしてパッとはなす。

508 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 07:17:40.91 ID:SRxOZY3S.net
bullet ultra 50(CULT)は1590gで、
bora one 50(カーボンクリンチャー, USB)は1485g

扱いやすさとベアリング性能から判断して、後者を買うメリットとは?

509 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 08:10:18.80 ID:O4K2vbaL.net
>>508

カーボンホイール使ったことある?
使ったことある人なら軽さだけが利点じゃないことはわかるはずだけど

510 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 08:15:02.43 ID:ptZ5Muz1.net
>>509
これはアスペ

511 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 08:19:07.99 ID:I3RskWbo.net
使ったことないから聞いてんじゃねえの?
答えれないなら無駄なレスしなくていいっての

512 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 08:47:53.67 ID:iAR+aklN.net
ギガンティックのカーボンクリンチャーのリムって熱問題とか耐久性とか
大丈夫?

513 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 08:50:55.33 ID:ySiLcru+.net
ロングの後の疲れが違う(気がする)
よりかっこいい(気がする)

514 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 09:30:14.19 ID:KA00V6o4.net
ギガンテックスはオートクレーブではなくホットプレスだろ。
製造方法的には全く問題ない。
だが、クリンチャーの熱問題はカーボンという素材そのものの問題だから無理だろ。
気になるならMAVICの40Cにしとけ。
一応放熱板が入っててフルカーボンよりはマシ。
430g〜450g程でかなり軽量だがやはりカーボンはカーボンだと思ったほうが良いとは思う。
なので、ベストはアルミサイドのリム。
黒がよければコスカSLEにしとけって事だ。

515 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 09:36:52.82 ID:eT8fCxwtj
>>498
このレス見て思ったけど、ブレーキかけることが危険だと言わなきゃならない製品て
とんでもない欠陥商品だなw

516 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 10:02:30.46 ID:P0cUzJnw.net
>>513
かっこいいか否かはそれぞれの価値観だから気がするではないだろw

517 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 10:04:30.67 ID:P0cUzJnw.net
>>514
40cは公称470gだから
どんだけ軽いと思ってんだよw

518 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 10:11:21.13 ID:ZkG1vbWR.net
ゾンダより軽いな

519 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 10:28:14.84 ID:TQd/YZkt.net
コズミックカーボンSLSがコスパ最強

520 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 10:38:27.04 ID:iAR+aklN.net
>>514
ありがとうございます。
40C検討してみます。

521 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 10:39:15.60 ID:KA00V6o4.net
>>517
実物ばらしたブログサイトで430(フロントのみ)で上がってたぞ。
ちょい探してみたけど未だ見つからん。
で、公称は450。
470はコスエリの公称。

522 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 12:22:55.34 ID:HltxPHVU.net
>>521
俺とは別時空の話みたいですね

523 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 12:27:10.22 ID:HltxPHVU.net
>>521
ちなみにコスエリは550gなので、、

524 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 14:37:18.73 ID:7wqZs3NM.net
フルクラムのレーゼロカーボンいつになったら流通するの?
早く買いたい。

525 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 17:56:15.66 ID:lO2azUKW.net
クロスバイクにレーシング5を付けようと思ってるのですがCXと普通のでは乗り心地等違いがあるのですか?CXの方が泥とかには強いみたいですが雨の日や悪路は基本乗らないので乗り心地に差が出るなら普通の、無いならCXの購入を考えてます。

詳しい方よろしくお願いします。

526 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 18:27:27.82 ID:pMpDWOtV.net
CXってシクロクロス用でエンド幅135だと思ってたけど、違うのか

527 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 18:34:48.64 ID:fEvo6LX0.net
シールに違いがあるだけでリムやスポークは一緒だと思う
少なくとも乗り心地等には差はないんじゃね
雨や泥を乗らんならCXじゃなくていい

528 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 18:37:31.32 ID:XxQu55Kv.net
>>526
ぜんぜん違う

529 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 18:44:22.82 ID:99BJa8OL.net
520です
お答えありがとうございます。
差は無いんですかね?CXにデメリットが無ければ大した値段差じゃないので突然の雨などに備えてCXにしようかなとも考えてるのですが…

530 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 19:23:51.57 ID:KA00V6o4.net
>>526
リムブレーキは130でDISCは135.

531 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 19:27:30.52 ID:XxQu55Kv.net
お前はずっと何を言っているんだよw

532 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 19:42:32.82 ID:rcsBF2ZQ.net
中華カーボンホイール欲しいんだけど、LWCの他にショップってある?

533 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 19:44:13.67 ID:kDQbbS7H.net
>532
メカニコ

534 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 20:04:39.60 ID:sUiazzHa.net
>>532
FFWD

535 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 21:19:12.69 ID:Suevtzm2.net
中華カーボン晴れならアルミよりブレーキ効くな

536 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 21:39:37.01 ID:aWdH+jVd.net
>>529
CXの方がシールが防水仕様になってるので空転が少し悪いかな
乗ったら差はほとんど感じないかもしれんが

537 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 22:03:32.85 ID:S7ElGjF2.net
先日フルクラムレーシングゼロナイトを購入して、サイクルピクニックに投入。
すげー泣きがあるのと、消耗が激しいのにびっくり。1000km持つのだろうか。
ストッピングパワーは魅力だけれど、シマノやswissstopと比べると1/10くらいでは?

晴天ならばnite/エグザリットの制動力は不要だし。ランニング費用が怖いホイール。

総レス数 1010
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200