2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DAHON ダホン 85台目

283 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 22:14:31.08 ID:jMbGg2g6.net
>>282
シール溶けまっせ?

284 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 22:26:48.85 ID:HJz8TsM2.net
インターナショナルモデルのMu D8も後輪の回転渋いな
一度ハブを開けてみたけど白色のグリスがしっかり入ってたからそのまま戻しちゃった。グリス変えてみるか

285 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 23:29:34.90 ID:YijaDlSg.net
>>283
そんなもの入ってなかったよ

286 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 23:36:45.07 ID:TFltKbuG.net
ボール、玉押し、玉受けの精度が悪いとグリス変えても無駄だよー

287 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 23:41:02.83 ID:YijaDlSg.net
全く無駄じゃなかったねオレの場合は。デュラグリスで数ヶ月経つが快適に回っている。
くやしい?

288 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 23:46:31.70 ID:ppUcGSxI.net
まあやらんよりマシでしょう。
シールドベアリングのホイールに買えちゃった方がはやいし、よく回るけど。

289 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 23:59:02.83 ID:ubt7pksY.net
>>288
ルートだよ?w

290 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 23:59:26.44 ID:jMbGg2g6.net
やらないよりやった方が良いだけだわな。
上を知らなきゃ良く回るハブだって思っていられるのだから ある意味幸せな人なんだと思う。

291 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 00:01:05.40 ID:H4s78Zqd.net
やらないヤツが偉そうにしています

292 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 00:05:19.65 ID:qFNZbXKu.net
うん、スルーしとく

293 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 00:07:21.79 ID:ElO9fYH+.net
いや、中級以下の工場出荷状態のカップ&コーン球当りの調整が
ガチガチに硬すぎなのは自分でメンテする人の中では常識ですが。
そのままで乗り続ければ短期間でベアリングレースに虫食いが入る
可能性大。

294 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 00:13:30.44 ID:JczvhCud.net
>>289
まあねえ。
でもどうせシングルウォールだろうし、タイヤ変えること考えたら変えても。でも国内だと手頃なホイールないな。

295 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 00:19:01.72 ID:3wonktBH.net
>>294
Comp for P8でいいと思うよ。シールドベアリングだし。

296 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 00:45:33.01 ID:ElO9fYH+.net
>>295
リアもシールドだったっけ?

297 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 00:51:22.88 ID:XsmmiEhj.net
ホイール変えたいけど2014モデルだからなあ
フロントはともかくリアは…

298 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 01:44:18.00 ID:r6hU/Zjg.net
確かに 後ハブの組み付けは酷いものがある
玉当たりの調整とグリスアップは必須だね。

ついでにBBも せめてシマノの最低グレードくらいは使ってほしい。

299 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 06:01:28.61 ID:48bziayG.net
シマノが20Hか24H74mmのフロントハブ出してくれたらすべて解決

300 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 06:07:59.42 ID:EX2ZHAzS.net
四角軸とかシマノだろうがカンパたまろうがしょせんママチャリ用

301 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 06:14:26.45 ID:48bziayG.net
ほう

302 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 06:41:46.59 ID:CFRhvJpq.net
たまろうが

303 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 08:11:10.70 ID:ElO9fYH+.net
部品のレベルアップでの楽しみ方もあれば、デフォのパーツの
ファインチューニングで本来の性能を発揮させる楽しみもある。
俺は完成車買ったら球当りの調整は必ずやる。
いきなりパーツ交換するのはポジションのセッティングパーツと
コンタクトピース(ハンドル、サドル、ペダル)ぐらいだな。
ハンドルは自分の使い方に合わせるため。
サドルは自分の尻に合わせるため。
ペダルは自分のシューズに合わせるため。

304 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 10:14:04.21 ID:WCb07NEt.net
なんかダホンのちゃりんこってすっごく割高じゃない?
いまどきあの値段取ってるくせにカップアンドコーンって・・・
ママチャリなんていまどきみんなカートリッジだしハブダイナモもLEDも付いてる
それも3万ちょいだしたら・・・
しかもいつフレーム破断するかわからんぐらい破断事故あるし

305 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 10:29:34.67 ID:aaO5qqJX.net
確かに5万も6万も出して買うような自転車じゃない。
精々、税込み2万までの値打ちしかない。
正直、ぼったくり。完全にパテント料と代理店へのお布施。
以前、ジェネリックがたくさんあったけどあれが本来の価格。
ジェネリックの代わりがSUVとインパルス。

306 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 10:39:01.60 ID:bIo2aGo2.net
破断言うてる奴は常駐して定期的に荒れネタ投下してる荒らしだろう

307 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 10:45:21.69 ID:Z2GrflWd.net
破断をNGしてもいい感じ

308 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 11:13:01.54 ID:3wonktBH.net
ボードウォークが12.3kgで61000円。
ミヤタのクオーツエクセルアルファが12.7kgで51800円。
あさひのスムースリィ26が15.6kgで52500円。

17kgの折り畳みとか20kgのママチャリでいいなら3万で済むけどねぇ・・・。

309 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 11:57:01.95 ID:NojHEjX2.net
割高だなんだと文句言ってるやつは、所持者なの? それとも高いから買えないとか言っちゃうような人なの?
道楽なんだから金使ってなんぼだろ?
もしくは、手間かけてなんぼだろ?
どっちもしたくないやつは、小径車や折り畳みを買うべきじゃないよ。

310 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 12:09:38.56 ID:HDI4RPq/.net
ここの人は荒らし耐性なさすぎる
相手したら調子に乗って毎日書き込みにくるよ

311 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 13:46:46.08 ID:U9BqoA6V.net
スピ8のマットインディーなんですが、どなたか塗装の補修したことある方いらっしゃいませんか?
そろそろ傷が目立つようにもなり、錆も浮いてる箇所もあるので、塗装しようと思うのですが、
塗料の丁度いい色が見つかりません。
お勧めのものがあればご教示ください。

312 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 13:57:52.91 ID:corqQk6V.net
バラバラにしてフレームだけにして自動車用ウレタン塗料で全塗装おすすめ

313 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 13:59:33.65 ID:Z2GrflWd.net
しかしロゴとかなくなると一気にルック臭くなる

314 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 14:31:35.17 ID:RsZ9R2aC.net
オートバイのカスタムペイントやってる所ならステッカー類も綺麗に再現してくれるし何なら好みの色替えも出来るよ
だけどもう一台買えるくらいの費用がかかるけとね

315 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 14:36:59.65 ID:3wonktBH.net
フレーム全面にお札シール貼りまくってるのなら見たことあるよ

316 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 14:52:14.53 ID:XsmmiEhj.net
dahonのステッカーだけどこかに売ってないもんかね

317 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 14:53:23.23 ID:U9BqoA6V.net
いろいろ答えて頂いて申し訳ないですが、伺いたいのはマットインディにぴったり合う塗料です。
よろしくお願いします。

318 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 15:08:52.18 ID:Z2GrflWd.net
ないです

319 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 15:14:44.98 ID:5m0Gzt48.net
>>316
最近オクでみた気がする
最初から作ってくれるとこもあるよ

320 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 15:15:22.60 ID:ElO9fYH+.net
>>316
まずホンダのステッカーと鋏を用意します…

321 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 15:16:26.43 ID:WwwjY8vE.net
カップ&コーンは性能が低いという誤解があるのでは?
もっともダホンの後ハブが性能の良いものだとは思わないけど
カップ&コーンはメンテナンス出来る人であれば、ベアリングの状態を目視できるし
調整も楽だし優れた構造だと思うよ。

BBも同様で 四角軸だから悪いとは思わない、カードリッジBBは基本分解できないものの
壊れにくいし入手性も良いからね。

売値で7〜8万くらいの自転車なら 自転車を趣味とする人は別として
量販店で似たような自転車が2万円台で売られてることを鑑みれば
「一般的」には高いと感じるんじゃなかろうか

税込み二万の根拠は 量販店で売られてる折畳み自転車の値段を参考にしてるのだと思うが
折畳み部分の作り込みを見れば それなりに製造コストが掛かってるのは分かりそうだけどな 
分からんのであれば二万円の自転車買ったほうがいいかも

322 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 15:18:43.08 ID:RsZ9R2aC.net
市販品で合うのはまずないからペイントショップに自転車を持って行きこの色で塗料調合して下さいと頼むといいよ

323 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 15:19:41.70 ID:Z2GrflWd.net
お、長文君が今日も来たよ
みんな挨拶してね

324 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 15:38:18.86 ID:ElO9fYH+.net
俺は言ってる事に概ね同意できるぞ。
内容に突っ込めないなら黙ってるよ、荒らしのレベル低すぎw

325 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 15:39:18.69 ID:3E0shXBU.net
黙って無いじゃないの

326 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 15:40:37.09 ID:JczvhCud.net
>>321
俺の持ってるロード用のホイールもほとんどカップアンドコーンだし、カップアンドコーン自体は問題ないよ。
ただダホンの廉価機種とかに使われてるのはひどすぎる。
あれなら安いシールドベアリング使ってほしいよ。大してコスト変わらんだろうに。

BBも問題なのはスクエアテーパーなことではなくて、ベアリングの精度が低すぎることだよね。
まあカップアンドコーンのBBは外すのめんどいからカートリッジ式にはしてほしい。

327 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 15:40:57.19 ID:ElO9fYH+.net
     

          ?

328 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 15:45:21.86 ID:Z2GrflWd.net
ちょっと黙ってて

329 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 15:50:08.43 ID:ElO9fYH+.net
>>328
突っ込む内容が>>321にあるなら黙って無くていいよ。
掲示板なんだからご自由に、どうぞどうぞ。

330 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 15:51:39.31 ID:3E0shXBU.net
次の方どうぞ

331 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 15:52:57.69 ID:ElO9fYH+.net
>>326
廉価機種なんだからそういうコストダウンを積み上げるしか
無いんじゃないかな。
ホントに仕入値段が変わらないならシールド使うんじゃない。

332 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 15:58:49.27 ID:rHvmxDbo.net
シマノはカップアンドコーンに全力

333 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 16:02:32.21 ID:wKFCvJX3.net
雨の中走るならシールドベアリングより
カップ&コーンにグリス詰め込んだ方が長時間保つしメンテも楽よ

問題は普段使いで雨の中乗る層はハブのメンテなんてしないし
DAHONのカップ&コーンは精度がクソって事だな

334 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 16:05:46.57 ID:qFNZbXKu.net
グリスアップして球当たり調整したオレのROUTE2014は実用上何も問題なくスムーズに回るよ。
不満は無い。
105ハブで手組みした700Cホイールのほうが良く回るが、比較することに意味は無い。

335 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 16:15:17.71 ID:ElO9fYH+.net
>>333
それは言える、シールドベアリングって割と簡単に水が入って
錆びる。まあ雨の翌日か翌週走り初めにパキパキいうだけだけど
いい気分はしないし寿命は短いよね。ベアリングは工具屋で買って
ポンポン入れ替えればいいからレース用としては正しい姿だとは
思うけど。
台湾の安ハブの精度にあんまり期待は出来ないだろうけど
俺は手持ち一番安価なモデルがカーヴの内装3速なんだが
もっと安いモデルだとそんなにひどいの?

336 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 17:25:51.16 ID:NojHEjX2.net
>>334
お察しだーね

337 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 17:55:54.42 ID:l37ZaOdJ.net
>>335
酷くは無いけど良くも無いってレベル
実用性より趣味性高い自転車だから費用対効果は考えてないから別にいいけどね

338 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 18:13:31.43 ID:wKFCvJX3.net
BWのハブがあまりにゴリゴリだったから分解してみたけど
タマは錆びてるわメッキが浮かんでデコボコしてるわ酷かった

とりあえず磨いたりタマ交換してグリス詰め込んでそっと戻した

339 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 18:17:15.13 ID:ElO9fYH+.net
>>338
鋼球が錆びてたの?
放置車?

340 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 18:19:12.68 ID:WwwjY8vE.net
>324 
家のダホンはmu p8なので 他の機種のことは分からないけど、ダホンにも未だに
カップ&コーンのBBを使ってる機種があるんだ 知らなかった。

「ただダホンの廉価機種とかに使われてるのはひどすぎる。
あれなら安いシールドベアリング使ってほしいよ。大してコスト変わらんだろうに。」

全く同意 組立の工数や歩留まりまで考慮すれば、カートリッジBBの方が
安いんじゃないかと疑いたくなる。

341 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 18:27:35.29 ID:ElO9fYH+.net
>>340
歩留り?

342 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 18:41:04.85 ID:TOYq8YjH.net
ボードウォークはヨーロッパの雰囲気、レトロ感、オシャレという薄っぺらい謳い文句
に釣られるダボハゼ専用のボッタクリモデルだよw
あの価格であの品質(とくに回転部品)はないわw

買うなら同じボードウォークでもビアンキのボードウォークをオススメするね
ビアンキの廉価モデルの例に漏れず日本代理店企画物だけど、あの頃のモデルは今より品質いいからね
廉価量産バイクでクロモリのラグフレームが成立した最後の世代
フレームはイタリアンカットラグのセミスローピング
コンポはSTXとアリビオ混成だけど、この頃はヘッドパーツやBBやハブまで日本製を使ってる
シマノが廉価コンポにまでヘッドパーツをラインナップしてた時代
重量だって11kgとそこそこ軽い
今のアルミのクロスバイクと変わらんね

343 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 18:49:03.15 ID:ElO9fYH+.net
>>342
名前以外に共通点が全くない比較対象って…

344 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 18:52:24.78 ID:9AGBrQUJ.net
うむ、ダホンのプレスト買うならビアンキのプレストだな!

345 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 18:52:26.36 ID:w+Tc61Rk.net
またアフィカスが煽ってのかw

346 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 18:55:29.90 ID:xuUvThvc.net
フルサイズでもいいから、折りたたみを持ってこいよ…。
代案の参考にもならん。

347 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 18:55:32.60 ID:48bziayG.net
>>342
今買えるのでお勧め教えてよ

348 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 18:58:14.87 ID:wKFCvJX3.net
>>339
ベアリングの鋼球ですね
5〜6年前に買った一年落ちの旧モデルだったけど
買って1週間後に開けたハブが酷い事になってて軽くショックだったw

349 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 19:13:33.32 ID:ElO9fYH+.net
>>348
旧モデルの新車ってこと?
鋼球が錆びてるなんて普通有り得ん
ホムセンで売ってる9800円のママチャリでも
そんなことはまずない。
それは品質とかの問題じゃなくて展示中に
水かぶって放置したとか、それでも普通は
中まで水は入らんが。

350 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 20:01:28.84 ID:HDI4RPq/.net
>>342いつもの長文野郎じゃん
なんでみんな相手するかね

351 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 20:06:37.52 ID:ElO9fYH+.net
>>350
君、>>323

352 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 20:17:47.30 ID:aHeyFVWH.net
IDを変えてるからだよ

353 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 20:18:14.86 ID:corqQk6V.net
>>349
新車でも錆び錆びだよ
みんなが思ってるほどダホンって吊るしの製品自体のクオリティーは高くないと思う
だから自分は全バラにして組み直して納得いくまで整備してる
じゃないとやっぱ命預けてるから安心できないと思うよ

http://minivelo-dego.blogspot.jp/2013/03/66.html

354 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 20:23:59.25 ID:nvcUgvhZ.net
あっそ

355 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 20:34:50.25 ID:D0Chp6ko.net
他人のブログ見ただけなのに、自分の手柄みたいに語るヤツがいるね

356 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 21:01:01.80 ID:eBnzOjxG.net
酷い錆だね 
俺も買ったばかりのダホンを分解したとき
組立精度の低さや部品の精度の悪さにはガッカリした記憶がある
自転車業界なんて 所詮こんなもんだと納得したけど

357 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 21:03:54.82 ID:3wonktBH.net
まあ、ハブベアリングはそんな感じだと思うよ
うちの2015アキボウBWでも錆びてたし

ダホンがどうこう言うより、シティサイクルなんだから
5万前後のモデルならそんな感じの品質の部品がアセンブルされているということ
街の昔からの自転車屋でも、ママチャリ売るときはこの辺組みなおしてるよね
みんな、ロードバイクのパーツのクオリティで考えすぎなんだと思う

358 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 21:42:24.88 ID:qFNZbXKu.net
町の自転車屋は開梱込み一台30分で組むのがペイラインだと聞いたから、
そこまでやれない。

359 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 22:05:49.34 ID:JczvhCud.net
>>353
うちのハブもそんな感じだったよ。
型落ちでもない新品だったんだけど。

360 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 22:07:22.72 ID:JczvhCud.net
>>357
今どき組み直してくれる自転車屋も減ってんじゃないかなあ。
ホムセンで安い自転車売るせいで、全体的に価格下がって、そんな手間かけてたら元とれないし。

361 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 22:11:29.41 ID:0k2Ssci/.net
BBまわり交換しようかと思っていて、とりあえずクランクセットから探していたんだけど52t以上の7速で使えるクランクって無い?リングとクランクバラ買い

362 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 22:51:37.33 ID:8GatceWj.net
そんなん幾らでもありますよ

363 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 23:20:01.15 ID:zqpi7kIP.net
>>361
何処を探していたの?

364 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 23:20:57.58 ID:HETGKn8w.net
押入れとか

365 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 00:15:07.34 ID:ljdh65rc.net
>>363
いや、シマノホームページのコンポーネント見てたらみんな歯数少ないし、多いのは10Sとか11Sとか書いてあったよ?チェーン落ちたりするんじゃないの?

366 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 00:17:38.33 ID:nXXOxtR9.net
>>360
近所の自転車屋のじいさんは、だからこそきちんとやることで
ホムセンと差別化して買ってもらえているんだと言ってたよ。
実際、作業見てると見事の一言。
もうなくなっちゃったけどな。爺さんが。

一度ホムセンのママチャリばらしてみたことあるけど、リアエンドにリアのシャフトが
ありえない方向でハンマーでねじ込まれてたもんな。

367 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 00:20:32.64 ID:iBsqKy8v.net
惰性でやってた店を基準にされてもねえ

368 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 01:05:59.79 ID:ViPgb1P/.net
>>366
言ってる内容も言い方もこいつが爺さん

369 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 07:00:04.79 ID:pFOqvaaW.net
>>365
本物の情弱ちゃんなの?

370 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 07:37:25.82 ID:nPcytsKe.net
パーツメーカーがシマノしか無い世界って本当にあったら嫌だね

371 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 09:08:22.74 ID:Q5FBcprl.net
363の言いたいのは11速とか10速のクランクセットは7・8速チェーンで使っても問題ないのかということだろう


俺も知りたい

372 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 09:34:03.30 ID:nXXOxtR9.net
>>361
基本的には10sでもシングルだったら歯が薄くなるだけだから大丈夫。
だけど、シマノのような2ピースクランクだと軸の長さが変えられないので
7sだとチェーンラインに問題が出るかと。

373 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 16:50:47.54 ID:bY8mlrXD.net
フロントシングルなら問題無し
以下実装中のコンポ
クランク1056(7S/8S)
チェーンリング7800の56T(10S)
RD6500SS(9S)
カセット2300(8S)
チェーン6/7/8用HG
これだけバラバラでもシフトはサクサク決まる

374 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 23:10:07.23 ID:H1RcqMPH.net
BWのほしい色がどこを探しても見つからずあきらめ気味なんだけど、
2016バージョンは何月頃から出回るの?

375 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 03:23:51.98 ID:TNPS9F2U.net
大きな仕様変更が無ければ10月頃じゃないか?
好みのカラーがあるかどうかは保証できんけど。

376 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 09:35:50.36 ID:+cXVV56u.net
>>374
自転車は秋頃に次年度モデルが発表されて順次入荷、売り切りだから

377 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 09:44:53.02 ID:LblPAxUk.net
>>374
ダホンじゃないけどターンの場合はこないだアキボウに電話して聞いてみたら
10月以降〜だって
ターンのリンクB7も大人気らしくて完売状態で最終の黒のみ6月に入ってくるけど
他の色はもう終了 店頭に並んでる分で終わり

378 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 17:18:12.15 ID:4U5b8mqi.net
ternの場合その店頭に並んでるってやつが量販店でダブついてて
毎年新しいモデルが出る頃特価販売になるよな

379 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 18:27:54.59 ID:jvyxWQVS.net
そんなもんどこも大体同じ

380 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 19:12:00.17 ID:KBJaN2Qh.net
そんな感じで去年モデルのRouteを買ったわけですがちょっと部品変えるだけで乗りやすくなるし
その部品の金額も高くないんであれこれ変えたくなってヤバいっすねw

381 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 19:32:01.33 ID:dU7m9aAj.net
Routeはダサいよね、あのロゴがw

382 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 19:39:14.08 ID:PpWyTIT+.net
センスの無い人間にはダサく見えるのかな

383 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 19:46:45.88 ID:NH+6GJH+.net
ルートのデカイ方のロゴは読みにくいし気にならんよ
じっさい事前情報無しなら何て書いてあるかわからんし
ジオスみたいに誰でも読めるデカいロゴが数個以上あったら流石に気になるけどさ

384 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 20:21:09.46 ID:R4ZGwJqe.net
routeの文字が気にならないのはポリッシュかな。シルバーとブラックのパーツに紛れて一番違和感ないと思う。

385 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 23:05:57.43 ID:Cfglv5xX.net
routeの文字がステッカーで貼ってあるだけだったら絶対はがす

386 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 23:38:39.17 ID:0Pi2zIOI.net
>>381
おまえほどじゃないよ

387 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 01:33:42.84 ID:skbrzshg.net
ヘリオス2005年モデルからこぐたびにキシキシキシキシと音がするようになったけど、
これはどこが原因だろうか?メンテルーブをフレームの稼動部にかけたほうがいい?
室内保管で雨の日は乗らないから錆びてもないしいい状態なんだけど。

388 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 03:04:17.27 ID:79oa//Te.net
自分の場合、フレーム折り畳みの接触面にグリス塗ったらきしみ音なくなった。

389 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 04:01:40.87 ID:a0bMQZQp.net
>>387
折りたたみ部以外だと、クランクがわずかでもグラついてるんならボルトをしっかり締め直す。

390 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 07:58:55.99 ID:tSCxfzFM.net
>>387
最初に疑うのは、シートポスト。
シムを引き抜いて清掃ののちに薄くグリスアップして終了。
クランクの特定の位置で異音や振動が出るならBBやフィキシングボルトの増し締め。
ブレーキをかけた時にキシキシいうのであればヘッドボルトの増し締め。

折り畳み部以外だとこんなところ?

391 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 09:21:14.97 ID:o9KPjexZ.net
立ち漕ぎで音が止まるならシートポストの可能性大。
それ以外はあらゆる可能性がある。
折り畳み車なんだし無駄にはならんから折り畳み部への
グリス塗布をやってみる。それで止まらない時は各締め付け部の
チェック。今までの経験で異音原因として多いのは
チェーンリングの固定ボルト、ハンドルポストの固定、クランクの
固定、ペダルの固定、リアスプロケの固定、BBの固定、の順かな。
BB付近から音がするように感じても全然違う場所の事も多い。

392 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 09:42:05.31 ID:i+buiZFW.net
>>387
それ、フレーム割れる予兆だと思う
アルミだよね?俺ならオクで売り飛ばすな
いい値段で売れるよ 新車買っちまいなよ
アルミフレームなんて5年以上乗るもんじゃない 使い捨てだよ 
物持ち良すぎは時と場合による 危険だし怖くない?
ただでさえ、折り畳みは強度低いんだから
ヘリオスと同じフレームのジェネリックの中古のボロでも
いい値段付いてるよ 昔のインパルスでも結構な値段で売れる

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f153727475
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u78054336

393 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 09:51:15.34 ID:o9KPjexZ.net
アルミだよねといいつつ例に出した同じフレーム?がスチール
というニワカらしい煽りご苦労様ですw

394 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 09:52:43.14 ID:ky6AI1pw.net
ヘリオスとBWをNGにしたいぐらいこの話題は長文君がやってくるんだよな

395 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 09:56:37.95 ID:ITpQuh67.net
不安を煽る霊感商法ですね

396 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 10:16:52.81 ID:0CBKlaCM.net
>>392
ダホン、ターンによく使われてるリムもとんでもない割れよう
スポークが折れるんじゃなく、リムが割れる・・・
スポークの少ないモデルは要注意

ttp://www.cycle-gadget.com/blog/2013/08/kinetixproo-f32.html

397 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 10:30:12.61 ID:o9KPjexZ.net
分かりやすい奴w

398 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 11:13:04.21 ID:dsEAXdyY.net
折り畳み車っていつの世も不具合が次から次へと湧いて出るよね
ダホンなんかこの世界の重鎮だし歴史も長いしノウハウの蓄積もある筈なのに
未だにクラックが入るだの異音がするだのといったトラブルが絶えないよね
高価な競技パーツみたいに耐久性度外視のワンシーズン使い捨てなら良いけど
この手の自転車はそういうわけにはいかないし

399 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 11:15:02.05 ID:ky6AI1pw.net
はい

400 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 11:25:39.06 ID:dsEAXdyY.net
やっぱり同じ折り畳みでも横折れ式は駄目ということなのではないかな?
パイプラインの途中にヒンジを設けるなんてどう考えても良くないよね
強度も精度も落ちるし重くなるしさ
例外は立管を回転軸として折り畳む横折れ式かな
ブリヂストン・グランテックとかモンタギュー・パラトルーパーみたいなの
グランテックが今も現行品としてカタログ
に乗ってる意味を考えたほうがいいね
あとはリヤセクションを縦に折り畳む方式だね
バイクフライデーやブロンプトンやBD-1、MR-4がその代表
BD-1も不具合多かったけど、あれは台湾メーカーの技術不足だね
アマンダスポーツさんも折り畳み作ったけど立管軸式と縦折り式なんだよね
普通はそうするよね、機械としての性能を考えると

401 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 11:28:12.00 ID:o9KPjexZ.net
まあ消費者に支持されてるのがどっちかってことだわな。

402 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 11:35:28.51 ID:UKbhJEmc.net
必ず荒らしの話題に巻き込まれるternは迷惑している

403 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 11:35:38.30 ID:ky6AI1pw.net
はい

404 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 13:28:49.74 ID:gL7OTlCT.net
縦折れ式だろうが立管軸式だろうがロックジョーだろうが折れるときは折れるし
関節がなくたって何十年もたてば折れる
それをネットで報告するかどうかの話

せめて自分の自転車が折れてから来いよ

405 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 13:59:02.71 ID:haF+YcAn.net
自転車のネジの数なんて大したことないから 
比較的簡単に増し締めできるとこからやってみるといい
まずはフレーム周りの工具を使わないで締め付けられる部分から
次に 工具が必要になる部分、ペダル クランク 後輪のスキュワー ディレイラーハンガー BBみたいな順で

406 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 14:10:00.26 ID:CA+ujscM.net
おいおい 軟弱アルミフレームをおまえらみたいな糞素人が増し締めするって
かなりデンジャラスなことすすめるな 簡単に割れるぞ
この自転車をあさひで買うときに、注意事項として一般車よりも非常に弱くて
段差の乗り越え等は控えてくださいとか忠告される車種だからな
ダホン フレーム破損 等々で検索かけるとダホン以外の有名どころの
折り畳みの破損破断事故がうじゃうじゃ出てくる

407 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 14:17:21.06 ID:ky6AI1pw.net
あ、やっぱりID変えてる

408 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 14:19:53.43 ID:j+D9gdZ+.net
さっきウエパーに行ってヘルメット見てたんだ
試着して中々良かったのがあって
買おうか、それともこれの上位モデルにしようか
被り心地は良いけど色が気に入らないなー、でも特価で安いしなーと迷って、
よーし、買おう!と思ってヘルメットの棚の所に戻ったら
汗かいたハゲのおっさんが試着してた!
もう買う気無くして店出たよ…
そのおっさんが乗ってたのがダホンのμ'sとかいうやつ
折り畳みなんてヘルメット被っても同じだろ
なんでヘルメット被るの?

409 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 14:40:13.57 ID:EBC8HIq/.net
>>408
ヘルメットコーナーで見たのは鏡に映った自分の姿
購入おめでとう

410 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 15:05:10.53 ID:gL7OTlCT.net
>>406
つBMX

411 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 15:13:35.94 ID:6I6aCsnk.net
相手にすんなよ

412 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 15:24:28.16 ID:UKbhJEmc.net
398=404=406
同一荒らし

413 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 15:34:02.47 ID:AVp8Hqht.net
>>392>>396>>398>>400>>406>>408

414 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 15:56:23.93 ID:tSCxfzFM.net
おっさんを見て店を出てきたのに おっさんが乗り付けた車種を知っているという矛盾w

415 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 16:43:33.73 ID:haF+YcAn.net
>>400
横折れ式でヒンジ部分にストレスが掛かるというのは分かるが
ネット上の写真を見る限りヒンジそのものが壊れた例は 
見つからなかった。
ヒンジとチューブの繋ぎ部分の溶接不良やチューブの途中で折れてる例が
多いことから横折れ式だから構造的に問題があるとは考えにくいのではなかろうか。

416 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 17:38:51.31 ID:qGYCzED1.net
>>396
biologicのハブダイナモホイール買ったけどこれが怖くて日本で売ってない20本スポーク外通したよ
あかげでえらい高い買い物になった
ロルフのころからなんか信用できないわ

417 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 18:30:02.06 ID:OUSvkzsZ.net
>>416
扁平のロードタイヤ履いて高圧で尚且つ、スポーク少ないもん
おまけにフレームも何もかもアルミだしガッチガチで衝撃モロ
そらリムも割れるでしょ 空気バネなんて無いに等しいんだから
スポークのテンションもバカみたいにかかってる
下りで猛スピード出してるときになったら・・・想像しただけでもこわー
なにを信用してそこまでやれるのか理解できない

418 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 18:48:44.37 ID:dSEWebPv.net
IDはやっぱり機内モードで?

419 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 19:55:02.66 ID:QSBnkpf3.net
>>417
誰もお前に無理してまで乗ってくれなんて頼んでないんだが?

420 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 20:21:26.68 ID:FstoaNNe.net
ちょっとでも相手したらダメだって言ってるのに
なんでスルー出来ないのよ

421 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 21:05:28.22 ID:zbfL10Y1.net
プレストSLもリムが真っ二つに割れてる
http://mirorinjirou.naturum.ne.jp/e552445.html

422 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 21:26:49.41 ID:RiaT/oPf.net
こんな調子じゃダホンもいずれビアンキのフォーク破損事故みたいな
後遺症残る重症事故で高額賠償判決の裁判とかなりそうだなw
おまえらの誰かが犠牲者になるかもwwww

423 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 21:29:38.63 ID:JkIIKjE0.net
IDはやっぱり機内モードで?

424 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 21:47:02.73 ID:4o0sJp5u.net
>>422
ブロンプトンみたいな鉄屑でもそこまで事故ないし気にしすぎだろw

425 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 21:47:07.62 ID:WTi0uxG9.net
自作自演

426 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 03:20:05.70 ID:HjYuoJjo.net
ドッペルスレに一日中居座る長文基地と同一人物

427 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 10:27:14.62 ID:+e4QcIYx.net
俺だけど、いい加減クソス折りたたみの後輪直さないとな
ついでに8速化、クイック化しておこう
ハブの幅が狭くなった105の5800だとスポーク弱くなるんかね
ティアグラハブにした方がいいかな
安くしあげるためにst-ef51の右シフターを用意するとして、
これでクラリスのRDを引けるのか

428 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 13:58:52.96 ID:jtOXv8AM.net
今度ホイール変えようと思ってるんですけどkinetix proはスポーク少ないからフレームとのマッチングなどで割れたりするのでしょうか?

429 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 14:25:14.85 ID:PUdUFhtM.net
はい。

430 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 16:23:39.45 ID:liuNQkMY.net
えっ215ってまだ居るの

431 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 08:50:41.38 ID:v49ZeVOC.net
お、居らんで

432 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 08:58:54.02 ID:S4Ca8Jcf.net
先日、左コーナリング中にコケました
スリックタイヤで590kPaで小径だからなのか
アスファルトの隆起で後輪跳ねたあと右に滑った
左の肩、腕、膝から流血したまま走ってたので信号待ちで恥ずかった

433 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 09:01:39.77 ID:VnKz7ZVY.net
無理しないで事前に減速してゆっくり曲がるしかないね

434 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 09:36:16.15 ID:R/tFHc7v.net
無理つーか普通にコーナリングしたつもりでも突如タイヤが弾かれたり
グリップを失って転倒するのが小径車という乗り物

接地面積小さいから危ないし
路面の凸凹を乗り越える力が小さいから抵抗が大きいし
空気量小さいタイヤは高圧にしないと走らないわけなんだけど高圧にしたら
ますますグリップ減るし
700Cと同じような速度を出そうと思ったら余計に回さなきゃなんないし
車輪だって多く回転するんだから寿命短いし

435 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 10:11:12.20 ID:1ZsqSCgx.net
接地面積はそんな変わらないんじゃないかとふと思ったが教えて偉い人

436 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 10:28:17.38 ID:aggomg6pp
なんかすげー安く売ってるサイト見つけたんだけど、大丈夫な店かな。
QIX二万ちょい、他も大体そんなもんとか。

437 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 10:28:50.49 ID:S4Ca8Jcf.net
十分減速して10km/h前後でコケたので立ちゴケに近い
跨がったまま左に倒れたので、右足ふくらはぎにアウターチェンリングが刺さり、
ギアのピッチで刺さり傷が6箇所・・・
右にコケたらディレイラー逝きますねこれ

438 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 11:13:17.43 ID:TihzcStR.net
こける時は安全運転でもこけるからなあ
大抵そーゆー時は身体の調子が好調な時だから好調な時ほど慎重にするようにしてる。後は落ちるだからね

439 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 11:39:49.93 ID:v49ZeVOC.net
コジャックで5.5kくらい入れてるけど1cmくらいの小石なら結構吹っ飛ぶよね

440 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 14:52:24.05 ID:ie3mEH7Z.net
空気圧低いと嘘みたいに転がらない
これで折畳みじゃなければ20インチを選ぶこと無かっただろうな

441 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 15:21:03.60 ID:LwA9vNpa.net
ロードは空気圧低くてもすごい転がるみたいな書き方だね

442 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 15:22:58.56 ID:BP03kxwG.net
???
空気抵抗低いほうが転がるんじゃ?

443 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 15:23:24.16 ID:BP03kxwG.net
あ、すまん読み間違えた

444 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 16:24:34.59 ID:S4Ca8Jcf.net
出血は止まっているが傷口から透明の血しょう?が出てるから新しい絆創膏買ってきた
携行工具の中に絆創膏とかスプレー式の傷薬も必要ですね
膝は長ズボンのお陰で浅いが、腕は半そでシャツのせいで傷が広い
皆さんは肘当てとか装着されてます?

445 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 16:31:10.12 ID:dMPySvTQ.net
>>444
スレチ

446 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 16:40:22.52 ID:ie3mEH7Z.net
プロテクターつければ安全だろうけど
そんな仰々しいものはつけたくないなあ

447 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 16:47:33.71 ID:GWjp1oBK.net
>>444
バイク用の革ツナギとフルフェイスです

448 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 18:02:50.54 ID:X8Vj+xzv.net
普段ノーヘルだし、プロテクターつけるなんて有り得ん。

449 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 18:06:21.16 ID:Ni7S7iXx.net
そういやcurlってどうなった?
最近話題にものぼらんが…

450 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 18:37:29.02 ID:v49ZeVOC.net
>>449
武田産業のページじゃcoming soonになっとるね

451 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 19:47:11.74 ID:Ni7S7iXx.net
>>450
あざます。
一時期とても気になっていたんですけどねぇ。。。

452 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 19:01:21.71 ID:bG6JE9jE.net
ラインナップ増やすより 現行車煮詰めたほうがいいと思うんだけどなあ

453 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 19:04:59.31 ID:ogAuMasH.net
アルテナみたいなんふやして

454 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 20:33:43.74 ID:zWy/c4I7.net
Boardwalk Proみたいなのも欲しいな
軽量化かつクラシカルな仕様で

455 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 00:46:40.70 ID:gQ92sOj7.net
プロって
男児玩具じゃねえんだから

456 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 01:28:35.76 ID:hvdm9n5V.net
あのフレームをスポーツ方向には振ると 壊れそう

457 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 01:54:08.81 ID:E3h8kCPs.net
なあ、みんなこんな格好してダホン乗ってるの?

こいつくち先とがらせてきしょいんだけど 息臭そうだし

よくこんなコスプレで街中走れるよな 気持ち悪い

http://i.imgur.com/WVDQLZq.jpg

458 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 04:09:01.13 ID:ijTMA5FF.net
>>457
ダホンじゃないし

459 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 08:05:47.12 ID:nNrtD6Sv.net
東京への単身赴任が決まって折りたたみ自転車を検討中です。
(車、バイクはありません)
知識もなく名前くらいしか知らなかったダホンがいいかなと思っていますが、皆様のご意見をお聞かせくださいませ。
環境は
【住まい】大田区の住宅街
【通勤距離】品川周辺まで6Km、雨天も

現状はほぼ車かバイクでママチャリをごくたまに乗るレベルです。東京では休みの日に電車でプチ輪行とかしたら楽しいかなって思っています。再転勤のことを考えると、宅急便や飛行機持ち込みが出来る折りたたみ自転車がいいかなと思っています。

候補はmu d8やbw d8あたりで、予算もその程度です。

ダホンのラインナップやモデル名ってややこしいですね…こんなのがいいとか、これは止めとけってありますでしょうか?

460 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 10:39:42.68 ID:etrQJqVh.net
>>459
何買っても問題なし

461 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 11:33:27.85 ID:eVN1yqMh.net
>>459
普段頻繁に折りたたんで運ぶ必要がなく
たまのレジャーで気持ちよく乗りたいなら
DASHがいいと思う
通勤で使うならMuやBWが目立たなくていいんじゃない

462 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 12:44:02.67 ID:xGRBbokP.net
>>460
>>461
ご回答ありがとうございます。
DASHかっこいいですよね。大好きです。ただ、折りたたみに工具が必要なのと、bw系のほうが小さくなりそうなのと、そして最大の問題がライダー(私)との見てくれがアンバランスなので…

463 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 12:47:15.08 ID:413VBYzr.net
通勤で雨天も乗るならアルミのMuのほうがいいんじゃないか

464 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 12:58:19.21 ID:UzuWXVYK.net
雨天使用なら最初からマッドガード付いて値段も手頃なRouteでいいんじゃね?

465 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 13:02:29.44 ID:xGRBbokP.net
>>463
bwはクロモリなんですね。

466 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 14:29:54.19 ID:eVN1yqMh.net
>>465
BWを選ぶときの注意点としては
・クロモリなのでちょっと重い
・FD台座がついてないのでカスタムしにくい
・インターナショナル版はハンドルの高さ調整が効かない

カスタムして遊ぶなら、ホライズが手頃で拡張性十分
BWは街乗りでのスタイル重視、女の子に貸す時便利

467 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 14:37:09.46 ID:M6qcCgt8.net
その二台が候補ならmuにマッドガード後付で

468 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 15:12:28.97 ID:e5Z0HsrP.net
金がないならルートでもいいんじゃないの
今年から130mmエンドになったし

469 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 15:37:21.08 ID:lJnaKg43.net
他社だが、兄弟メーカーのtern link n8も候補ではないか
たしか泥除けついてるでしょ

470 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 16:14:03.25 ID:M6qcCgt8.net
ほんと おまいら お節介だよなw
muとbwで検討してるって言ってるのにルートだのターンだの
拡張性だの しまいにゃ「カネがないなら」だの失礼だろw

471 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 16:16:33.09 ID:GBwcZTVT.net
6km程度で頻繁に折り畳んで運ぶならcurve D7を推す
もうねbwから見たら段違いに楽
そのかわり走行性能はあまりよろしくない

472 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 16:50:56.52 ID:O56w5MWl.net
頻繁に折りたたむなら外折れハンドルポストのfalcoだろ
内折りハンドルはうざい

473 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 17:08:07.88 ID:8PXhimzh.net
軽いしmu8でええんちゃう
そのグレードなら、もしも飽きて手放す時も引き取り手探すの困らないし

474 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 17:14:42.51 ID:R9Iu3g1m.net
東京で輪行なんて出来るかな
そんな話は聞いたことない

475 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 17:25:44.80 ID:wThJG7UX.net
聞いたこと無いなら黙って見てればいいよ

476 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 17:25:54.78 ID:mhH4sTjC.net
川崎国のとなり、なんで室内保管がいいよ、まぁ大田国も。。。

477 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 17:38:39.20 ID:eVN1yqMh.net
まあ、山手線で輪行するくらいなら自転車に乗ってったほうが速いからなぁw
都内をポタするときは、北千住あたりで降りちゃう。
飛行機輪行の時も、羽田や成田だったら乗って帰ってこれちゃうかな。

ま、輪行なんてめったにしないのが現実。
自転車持ったら、ほかに何も持てないもん。

478 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 17:49:56.63 ID:cOqqQTOy.net
ポートウォークってクロモリなんですか? 
ぼくのロードはレイノルズの高級チューブ853の0.4〜0.7mmをメインに使用してます
レイノルズ853は強度も硬度もずば抜けて優秀な常温硬化鋼でその踏み心地はビンビンと響きます
大変強いので定番の531よりも更に軽量なフレームが作れます
コンポはアテナ11Sでレコードじゃなくて恥ずかしいですが一応7kg台です

ダホーンボードヴォーグは手に持ったらびっくりするほど重くて、乗っても進みが悪いです
このバイクがぼくのロードと同じクロモリ製とはとても思えません
台湾製のチューブ、レイノルズ520を使ったしょーもない安モンロードも進まないなあと思い
ましたがはっきりいってそれ以下の評価です
次元が悪い意味で違います
これでクロモリとは信じられません
ほんとうは水道管か何かじゃないですか?
ポートウォークをクロモリだからといって買う人がいるなんて僕には分からないことです
誰かぼくにわかるように説明してください

479 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 17:55:17.98 ID:GBwcZTVT.net
>>472
いやタイヤの大きさ的に楽なんだよね持ち運ぶときに
ビッグアップルにしてるけどホント邪魔にならない

480 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 18:04:35.17 ID:413VBYzr.net
>>478
長文君

481 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 18:06:27.26 ID:lJnaKg43.net
>>470
折り畳み構造も価格帯もだいたい一緒やんか❗

482 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 18:08:53.13 ID:M6qcCgt8.net
>>478
おまえ なんか勘違いしてるよ
ここはな 3行以上でレスつけたら長文って 言われる場所なんだぜ
察しろよ 

483 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 18:14:22.28 ID:sOUguPIS.net
BW通勤で乗ってるけどそこそこ走れるしクラシックなシャレオツ車として街乗りも楽しんでるよ
20万相当のカスタム上位車にも乗ったことあるけど走りは段違いだから比べるのはやめた方がいい

484 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 18:15:58.68 ID:5pMua5xQ.net
そうそう
ピチパン直ばきのうんすじ付けたきっしょい、こんな変態おっさんばっかりだよ
小径乗りは
モールトン、バイクフライデー、ブロンプトンになればなるほど
うんすじ率は上がります

http://i.imgur.com/WVDQLZq.jpg

485 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 18:23:57.46 ID:GBwcZTVT.net
うんすじっていうのって50以上だよなぁ…

486 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 18:40:28.82 ID:xGRBbokP.net
462です。皆様ご意見ありがとうございます。返信が遅くなり申し訳ございません。

>>466
bwのインターナショナル版はハンドルの高さ調整がきかないのですか…高さ調整の必要性があるのかわかりませんが

ホライズもいいですよね、ダホンのモデルをネットで比較してるとそれぞれの違いが微妙過ぎて「なんでこれが第一候補なんだっけ」ってなりますw

通勤で折りたたむシチュエーションは、飲んだ時、ひどい悪天候、くらいかなと思います。

あと泥除けは必須ですよね。サドルポストにつけるバックみたいな荷台で代用出来そうな気もしますがどうでしょうか?(フロントは必須として)

487 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 18:45:23.66 ID:xGRBbokP.net
>>476
それも折りたたみを候補にしている大きな理由です。

488 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 18:51:00.91 ID:xGRBbokP.net
>>474
よく知らない土地なので、探検したいです。電車で都心に行って、ブラブラ見物しながら帰ったり。
あとは北関東や伊豆なんかを探索したり西日本人なのでどこに行っても新鮮に走れるかなと

489 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 19:23:51.82 ID:bg33aTLd.net
>>486
通勤時間に輪行ってメチャクチャ迷惑じゃないか?
てか、平日に都内の電車で輪行って近くに来て欲しくないな。

490 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 19:24:53.93 ID:xGRBbokP.net
>>483
初めてネットでダホン見たときはディスカウントストアの折りたたみと比べて、なんでこんなに高いの?って思ったけど、今では夢と妄想が広がりんぐですw

491 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 19:25:45.54 ID:M6qcCgt8.net
通勤に使うとは書いてるが 通勤時間に輪行するとは書いてないのでは?

492 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 19:26:28.20 ID:Huj+5xaB.net
>>488
通販はおすすめしないね
ちゃんと整備して渡してくれる店舗で買うほうがいいよ
あさひだと敷居低いし安いしおすすめ
小径専門店とかは近寄らないほうがいいです
(理由 >>484みたいなうざい常連が多いから)

493 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 19:31:35.57 ID:xGRBbokP.net
>>489
そりゃそうですね!
ということは、飲みの日はハナから電車、台風の日なんかも電車で考えた方がいいですね

494 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 19:36:51.61 ID:xGRBbokP.net
>>492
おっしゃる通りです。アマでいいかと思ってましたが、調整などの時間も知識も無いのでアサヒの現地受け取りにするつもりです

495 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 19:47:54.90 ID:M6qcCgt8.net
>>490
量販店の自転車と比較すると 同じような折畳み構造だけど要であるヒンジ部分や、Vクランプは別物と言って良いくらいよくできてる
この違いが価格に反映されるのが妥当であるど思うかは買い手次第だけど

496 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 19:59:34.57 ID:I+SkPl8j.net
BWのマットスノーをできれば新車で欲しいんだが、
もうどこにも無いよね・・・

497 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 20:11:19.04 ID:sOUguPIS.net
>>496
ネットになくても店舗に電話かけまくればあるかも、先月D7緑買えたし

498 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 20:12:44.20 ID:xGRBbokP.net
>>495
個々の部品の品質とか比べると量販店の廉価品とは違うのでしょうね
どうせ孤独な単身赴任、相棒だけは思い入れ出来て納得出来る奴にしたいです。

499 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 20:21:32.01 ID:DipisRv3.net
>>472
内折りはどこらへんうざい?
いつも外折れでうざいと思ってて、内折れポストにしたいと思ってたから気になる

>>488
大田区から品川だったら、一度行ってみてから購入した方がいいと思う
本当に通勤に自転車使えるかどうか…
場所によっては山坂だし、大通りは第一京浜なら死ぬよ?

500 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 20:27:30.16 ID:eVN1yqMh.net
>>496
2014モデルか。
通販かヤフオクにでも頼るしかないな

501 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 20:39:20.18 ID:eVN1yqMh.net
>>498
自転車通勤って簡単にできると思いがちだけど、
大きな企業であっさり許可が出るのはまれだと思ったほうがいい。
・電車との併用の場合、電車代が支給されない
・通勤途中の事故の場合会社が労災申請しなきゃならない
・着替えが社内でできない
・保管場所がない
などの理由から、労務に見とがめられがち。
まずは社内でジテツーの人を見つけて相談に乗ってもらうべき。
ベンチャーとか派遣社員なら自己責任で済んじゃうことも多いけどね。

502 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 20:55:27.78 ID:nNrtD6Sv.net
>>501
地方本社の東京営業所なのでその辺は緩そうです。
一応総務には相談して、大丈夫かと

503 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 21:50:50.06 ID:4HKQC9T0.net
>>478
小径のクロモリと大径のアルミなら剛性は後者のが圧倒的
小径、折りたたみだと剛性が足らないことはあっても過剰な事はまずないから、
フレームに関してはクロモリ=重くてやわいと思って間違いない。

504 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 21:58:56.99 ID:zFfHel1V.net
固定観念が強い書き込みだな

505 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 22:22:33.63 ID:eVN1yqMh.net
>>502
なるほど、だったら自転車の保管場所も取れるかもね。
自分はカラーでアキボウBWにしたけど、ハンドルを低くすると
向かい風や坂道で乗りやすいので可変ハンドルポストは重宝してる。

506 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 22:32:07.82 ID:DipisRv3.net
品川周辺で自転車使ってるから書いてるのに…

507 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 22:37:29.01 ID:nSdkqO9P.net
ハンドルポストって結局一番低いところに落ち着くよね
人によっては少し切ってさらに下げてたり

508 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 22:48:54.40 ID:GBwcZTVT.net
AL-FDB140「せ、せやろか?」

509 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 23:28:28.98 ID:eVN1yqMh.net
>>507
いや、自分はよほどキツい状況でない限りは一番高くしてる。
BWは基本的にママチャリポジションが一番楽だし、
汗だくで折り畳み乗っててふと我に返ったときの
恥ずかしさがハンパないので
前傾ポジションは出来る限り取らない。

510 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 23:47:24.93 ID:7t1Rzk13.net
素人の思い込みだな。
骨盤立てて緩やかに前傾姿勢になった状態が一番疲れずにスムーズにペダリングできるんだけど。

511 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 23:48:48.55 ID:6iSYoR89.net
>>510
すげーやっぱプロの思い込みはスゲー!

512 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 00:00:39.40 ID:LUqRBTVf.net
>>497
>>500
さんきゅ。2015モデルがほぼ完売の今、
半分は諦めながらも、地道に探してみるよ。

513 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 01:12:46.44 ID:7XsDY9fL.net
>>510
ああ、なんか勘違いしてるな。

自分は普段はロード乗りで、BWはポタ専用に買ったんだ。
ロード気分で乗っちゃうと気分転換にならないので、
リラックスしたポジションでゆっくり走るようにしてる、って話。

それにフラットバーは肘や手首を痛めやすいので、ハンドルをなるべく
軽く握って衝撃を逃がすためにも高めにしたほうがいい。
低くするほど手首の返しも肘への衝撃もキツくなる。

514 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 03:09:30.52 ID:jEvUfJGW.net
ロード乗りの素人ってのも珍しいな

515 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 03:54:05.41 ID:S5De2T2F.net
プロって頭悪いやつが多いのか?

516 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 04:58:45.27 ID:GDqvk7nI.net
>>513
なるほど、そういうことか
506の書き方だと507みたいな反応になって当然だぞw

517 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 07:54:38.57 ID:zvqpcEdy.net
>>513
また珍説をw
体重がハンドルにかかるほど低くするからダメなだけで。

518 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 09:27:43.95 ID:YckdOdV7.net
使い勝手、常用速度、走行距離、単なる好み。

519 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 09:32:12.39 ID:YckdOdV7.net
>>499
内折りだとハンドルが折り畳みの邪魔にならない様に
いちいち高さとか角度を動かさないといけない。
これが意外に面倒臭い。

520 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 09:54:34.43 ID:OA/dKtkQ.net
スピ8だとハンドルが一番下だった場合ブレーキレバーを上か下向きにするだけで畳めちゃったりする

521 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 10:42:31.23 ID:7XsDY9fL.net
>>519
BWでも、微妙な向きでちゃんと本体のマグネットがカッチンいわなく
なるときがあるから、ちょっとウザイのはわかる
でも、結果として幅を取ることになるんだよね
ブルホーンに替える人とかは外向きのほうがいいかも

522 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 13:48:08.43 ID:sigpvTPQ.net
>>519
そうなんだ!ありがとう!
外折れポストだと、ブレーキレバーを調節しないと出っ張って輪行袋に穴開けたりするし、
外に出っ張って邪魔だし折りたたんだ時の幅は増えるし変えたいと思ってたんだよね。

523 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 14:37:46.53 ID:7fZSAyln.net
じぶんはふだんろーどのり

とかいう自己紹介が必要なのかという小径スレ永遠の疑問

524 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 14:53:02.49 ID:DFEzmTub.net
面倒なやつが多いな。いちいち煽ってやるなよ。
あとの文章に続いてるからいいじゃねえか。

525 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 15:12:53.98 ID:ASP3FS/r.net
>>524
520みたいないちいち茶々を入れないと気が済まないのがずっと常駐してるだけだから。
荒らしと存在が変わらんのでスルーが基本。

526 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 15:23:49.31 ID:Z7CQ4Umz.net
普段ロード乗りとか言ってるロードなんて大抵吊しの安アルミ程度だろ。

527 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 15:28:47.41 ID:YckdOdV7.net
まあ>>509も汗だくで折り畳み乗ってると恥ずかしい、みたいなことは
書かん方がいいな。俺のダホン仲間は全員同じレースチームに
所属してて小径車は遊びだけど本気で遊ぶから汗だくだよ。
輪行ツーリングだって走る時はレーパンとメット。

528 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 15:33:10.53 ID:gA8/kR+p.net
だれかmu d8(使用回数2回・店から家とポタ1回)美品を誰か買いませんか?
輪行バッグ、ライト、鍵、メンテナンスオイルをつけます。買ったばかりです。
都内か埼玉での引き取りで3万円でいかがでしょうか?

529 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 15:35:38.89 ID:gA8/kR+p.net
どうしてもブロンプトンが欲しくなってしまったためです。
自転車屋さんに聞いたところmuのd8はコスパは抜群でシマノティアグラをはじめ、パーツの品質が高いそうです。
走行性能はブロンプトンとどっこいどっこいらしいです。

530 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 15:39:50.52 ID:nufY1iwF.net
さすがにブロとmu P8の走行性能が同等って嘘は酷い。
ブロは2x3速モデルでも、小径にした6段シティサイクル相当だよ。

531 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 15:47:29.60 ID:gA8/kR+p.net
p8でなくd8の方です。

532 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 15:48:46.37 ID:gA8/kR+p.net
明日まで待って希望者がいないようなら、近所の自転車に売ろうとお思います。
高い勉強代でした・・・

533 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 15:49:34.67 ID:YckdOdV7.net
>>531
ネタじゃないなら画像ぐらい晒せば。

534 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 15:50:53.47 ID:ASP3FS/r.net
3万もの取引するんなら、ここじゃなくてヤフオクに出すべき。

535 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 15:53:25.36 ID:gA8/kR+p.net
http://iup.2ch-library.com/i/i1441054-1432709576.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1441053-1432709576.jpg

536 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 16:00:01.72 ID:EL9jkI6j.net
きれいじゃん、誰かこうたれよ

537 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 16:03:30.87 ID:lbST0Q28.net
3万なら破格だ
いらんけど

538 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 16:03:51.97 ID:IZ0l6S9j.net
>>459くんに譲ってあげればイイじゃない

539 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 16:07:18.47 ID:YckdOdV7.net
>>535
輪行バッグはちび輪?
3万ならいいと思うが基本的にこういうスレは
既に持ってる人と持ってない(買う気が無い)荒らしの
2種類しかいないからなあ。
オクに出した方が早いんじゃないの?

540 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 16:13:01.19 ID:ASP3FS/r.net
>>538
確かに条件合致してるなw

541 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 16:13:55.23 ID:LD5SvE14.net
3マソなら欲しい。
だけどここじゃ取引いやだからオクにだしてよ。

542 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 16:14:28.74 ID:qD4250V9.net
正直3万なら欲しいが、2台持ちになってしまう。

543 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 16:14:42.12 ID:595yOoAF.net
>>528
何か不満があったの?

544 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 16:19:05.95 ID:YckdOdV7.net
>>543
ブロの方が好みだってことに買ってから気が付いたって
ことでしょ。そういうところ突き詰めるのは荒れるネタにしか
ならんからヤメレ。

545 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 16:21:27.82 ID:Fzq8Wl5/.net
フレームだけと考えても安いから買いたいところだけど ここじゃ怖いわなw
オクに即決3万で出せば瞬殺だと思うよ。

546 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 16:23:21.85 ID:gA8/kR+p.net
>>543
車体に関しては特に不満はないですね。ルックスも走りも文句ないですが、
ブロンプトンが欲しくなったためです。ブロンプトンを買うと想定して二台もいらないから売りに出そうと思いました。

ちなみにオクに出す予定はありません。(クレジットカードを持っていないので)

自分で見ても破格だと思いますが、購入者にとってとてもいい機会になればいいと思っております。

547 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 16:27:59.53 ID:gA8/kR+p.net
もし、興味のある方はこちらまでどうぞ。
nemuruzousan@gmail.com

548 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 16:29:26.56 ID:Fzq8Wl5/.net
>>513
ほらよ
http://ternbicycles.blogspot.jp/2015/05/position.html?m=1

549 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 16:40:49.23 ID:595yOoAF.net
>>548
モデルさんが微妙

550 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 17:00:28.28 ID:R4KyhtRd.net
3万ならマジクソ欲しいけど、たしかに>>462に譲ってやるのがいいな
リアル取引も出来るじゃないか

551 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 17:29:08.36 ID:IA4NWcNA.net
よく走る小径折り畳み自転車としてmu Eliteを検討中です
店員さんに「mu Eliteでも5万円のクロスバイク以下の性能だけど大丈夫?」
と言われました

本当ですか?

552 : ◆OEQpFOru/c :2015/05/27(水) 17:36:35.68 ID:H+LAoqxI.net
>>528
欲しい。

553 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 17:52:06.95 ID:VOPs0hEg.net
さすがに5万円のクロスバイクと比べられたら
mu Eliteがかわいそすぎる

554 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 17:54:28.07 ID:EL9jkI6j.net
せっかく高い金出して買ったのに、安物クロスより遅い!とか文句言うクレイマーがいるんだろうなw

555 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 17:54:54.15 ID:Fzq8Wl5/.net
>>551
何を持って性能といっているのか不明。
ろくな店員じゃないと思う。

556 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 18:13:06.52 ID:IteVWnvi.net
BSモールトン持ってるけど片道5kmの通勤だと4万円台のクロスバイクよりアベレージが1〜2 km/h低いよ

557 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 18:15:54.64 ID:ASP3FS/r.net
結局エンジン次第とはいえ、ひでー店員だ

558 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 18:46:02.61 ID:595yOoAF.net
ダホンは折畳み自転車としては よく出来てるよ。
走行性能だけとって比較しても意味ない。

559 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 19:45:49.08 ID:MhLXx2xX.net
>>551
その店員さん、すごく正直者だよ
あなたが後悔しないように言ってくれたんだよ
ダホンみたいなのは5万以上出して買うもんじゃないよ
エントリーモデルで十二分だよ

560 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 19:46:49.20 ID:gA8/kR+p.net
Mu d8の件、
>>459
優先的に取引しますので、興味がありましたらメールでお知らせください

561 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 19:48:48.97 ID:yAYH05cS.net
>>559
わざと煽ってレス貰えるといいね

562 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 20:06:20.43 ID:ASP3FS/r.net
>>561
常駐荒らしに触らないで

563 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 20:07:31.69 ID:u++uUAgo.net
>>560
メールしましたので確認お願いします

564 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 20:29:18.09 ID:hZRZW2F8.net
興味のないものに執着するのはあり得ないので歪んだ愛情ということなんでしょうな
欲しいけど買えないとか

565 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 20:38:34.79 ID:VOPs0hEg.net
2chだからいいけどリアルで近くにいたら恐ろしいよね

566 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 20:50:42.58 ID:AbWuiT8h.net
>>552
盗難車だったりしてなw
彼から購入する人は自前の譲渡証明書作ると共に
彼の身分証明書のコピーを貰う事。

567 : ◆OEQpFOru/c :2015/05/27(水) 21:17:52.66 ID:7Vq7OfN0.net
>>566
それはキツイなw
hではじまるドコモでメールしたけど
456の確認、どうするんだろ。id変わってたらどうにもならんし。

568 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 21:19:12.81 ID:HYSQ7MJC.net
譲渡する前に防犯登録抹消させることも重要だな
登録の名義変更なんてものはない

569 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 21:28:02.11 ID:S5De2T2F.net
>>568
ttp://www.bouhan-net.com/regist/present.html
これでいいんじゃねーの?

570 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 21:32:31.38 ID:ZWAaG0Ev.net
証明書さえあれば防犯登録上書きしてくれるよ
二重登録にばるのでダメっていう店もあるけど何軒かいけばok

譲渡証明書は手書きでも可

571 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 21:34:22.83 ID:sigpvTPQ.net
前に2chで取引した時には、Amazonのマケプレ使ったよ
ヤフオクよりもページ作る手間いらないよ

572 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 21:40:53.55 ID:AbWuiT8h.net
>>568
おお!これは知らんかった。
http://www.saijibou-3916.com/faq_cat/faq2/

>>567
買う気満々だなwww
オマイが大田区での受け渡し希望すれば優先順位が上がるんじゃマイカ?
仮に盗難車であっても2年間逃げ切れば所有権はオマイに移る訳だが
それでも>>568の壁が厚いなw

いや、勉強になった。

573 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 21:48:47.36 ID:jilQIO73.net
安いからなw
ただ 3万程度で苦労しちゃう人がブロなんて買えるの?置き場の問題だけったって自転車屋下取りでも似たような値段だったり委託とかしてくれるだろ?
2chで売るメリットってなんかある?

574 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 21:53:27.25 ID:ZWAaG0Ev.net
3万で苦労してるなんて書いてなくね?
純粋に邪魔だから投げ売りで処分なんでしょ

575 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 21:57:51.70 ID:ZWAaG0Ev.net
ああ、でも2chでの取引はメンドイかもね

連絡つかなかったら3万ならジモティーでもすぐ売れるだろうね

576 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 21:58:34.44 ID:AbWuiT8h.net
>>573
オクは住所や口座で足がつくんやで
つかアンカー位つけろよゆとり(´・ω・`)

577 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 22:08:21.27 ID:AbWuiT8h.net
忘れてた。善意の第三者は盗難にはきかないよ。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1383387173

578 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 22:21:23.23 ID:4ftp9yLj.net
456君です。何かすごい情報が…

579 : ◆OEQpFOru/c :2015/05/27(水) 22:22:06.79 ID:whe1n7XM.net
>>572
マジマジw買う買うw
名古屋だけど都内に用事あるんで
都内だろうがサイタマサイタマだろうがいくぜw

580 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 22:26:45.57 ID:4ftp9yLj.net
挨拶回りと引き継ぎで今帰って来ました

581 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 22:30:09.29 ID:hGyONTBT.net
防犯登録は都道府県ごとの登録になるから、埼玉から東京で都道府県を跨ぐんなら埼玉側の交番で防犯登録の抹消をして委譲証明書込みで渡さないと駄目なはず。

582 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 22:30:37.01 ID:4ftp9yLj.net
>>567
どうしたら証明できるでしょうか?
2chmateのスクショはどうでしょうか?

583 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 22:32:35.78 ID:AbWuiT8h.net
>>578
アンカーつけろってんだよボォケ(´・ω・`)
いずれにせよ譲渡には相手からの
@防犯登録抹消証明
A身分証明書のコピー
自分が用意する
B譲渡証明書
が必要だってこと

>>579
名古屋かよw

584 : ◆OEQpFOru/c :2015/05/27(水) 22:48:28.78 ID:whe1n7XM.net
>>583
おうよw
訳あって自転車からは20年近く離れてたんだが
もうぼちぼちまた乗ったりツーリングしたいなと思って
DAHONエエなー検討してたんですわ

585 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 22:55:48.74 ID:4ftp9yLj.net
>>583
すいません。あわててました。
先程525様にメールをお送りしました。
折りたたみ自転車の相棒との出会いのチャンスが唐突でした。盗品は困るので、指摘頂いた注意には気を付けます。

586 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 22:59:29.20 ID:AbWuiT8h.net
>>585
おうよ!
また困った事があったらここに書いたらいい( ゚∀゚)

587 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 23:04:10.59 ID:OA/dKtkQ.net
本人と一緒に落ち合った場所の近くの自転車屋に行って防犯登録のことを言えば手っ取り早いと思うんだけど

588 : ◆OEQpFOru/c :2015/05/27(水) 23:05:53.74 ID:whe1n7XM.net
それがめんんどうないやろな。
理想は買った店か?

589 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 23:09:08.48 ID:hGyONTBT.net
盗品盗品って525には失礼なこと言っちゃってるけど、そのくらい自転車の盗難が多いからオク通さない個人売買に拘るなら我慢するしかないよな。
正規所有者ならなんの問題も無い条件なわけだし。
ちょうど良いタイミングなんだし456氏との取引がうまくいくことを祈ってるよ。

590 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 23:10:31.48 ID:4ftp9yLj.net
>>587
安価で譲って頂けるとのお話しにお手間をかけて頂くわけにはいきませんので、仮にまずいものでも諦めますよ^^

591 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 23:14:03.30 ID:AbWuiT8h.net
>>588
「防犯登録証明書無くしちゃいましたーw」のパターンだなw
お主、ロンダリングも得意と見える( ゚∀゚)

592 : ◆OEQpFOru/c :2015/05/27(水) 23:15:15.39 ID:whe1n7XM.net
>>591
なんでわしやねんww

593 :456:2015/05/27(水) 23:25:07.77 ID:4ftp9yLj.net
ここも含めて自転車をどう買うかって考えるの楽しいですね
mup8のオーナーのブログを見たり、輪行のツベ見たり、単身なりの楽しみかたを模索してます

594 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 23:27:34.26 ID:I/VqdyUo.net
ダホンとか折りたたみ系のブログって紹介で終わること多いんだよな
まぁ大半が足だからだろうけど

595 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 23:29:40.45 ID:HYSQ7MJC.net
オク通しても必要な手続き

596 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 23:30:41.56 ID:AbWuiT8h.net
>>592
>>590が受け取った身分証明書が名古屋在住の人だったら
笑えると思ってな…w
でもZWAaG0Evとか胡散臭い椰子が沸いてるのは事実。
連絡取ったら「前払いでお願いします」とかで口座が中国人名義だったら
更に笑えるw
>>589
おう!俺もそれを願う!
4ftp9yLjよ!
その後のレポよろしく。
このスレでここまで書いてどうなるかを見てみたい。

597 :456:2015/05/27(水) 23:38:59.64 ID:4ftp9yLj.net
>>596
私自身も興味あったりw
中華の詐欺サイトも目につきますが
さすがに大丈夫です
http://image-vision-medical.ro/img/oypaelfmh-yqur19nh_1265.html
この辺なんかひどいですね

598 : ◆OEQpFOru/c :2015/05/27(水) 23:39:23.14 ID:whe1n7XM.net
>>596
手渡しで代金別払いとかねーっスww

599 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 23:48:26.43 ID:+kl81Pds.net
今度初めてブレーキとシフトのインナーワイヤーを交換してみようとしているんですが、
必要な長さはどのくらい必要なのでしょうか。短ければ安いのでご教示ください。

600 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 23:52:45.07 ID:AbWuiT8h.net
>>597
そうか。それなら安心だね。健闘を祈る。(´・ω・`)
>>598
まぁそう言う事なんで4ftp9yLjが購入する流れとなる訳だが
オマイは名古屋特有の「モーニングサービス」で全国区の平均朝飯より
150円位得してんだから、毎日150円貯めたら2年後にはmu買えるんで
明日から150円貯金してみたら?
今、買いたいのなら自転車ローンって手もあるぜ?

>>599
車種(年代別で細かくなる)によるんだが君もゆとりかな?

601 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 23:52:51.92 ID:EL9jkI6j.net
今付いてるのをメジャーで計ればいいだけでわ?

602 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 23:59:12.46 ID:+kl81Pds.net
>>601
外してからじゃ乗れなくなるでしょ。外して測ってまたはめて注文後到着まで待ってやっと交換では大変なので聞いてるのですが。
>>600
ID赤くして気持ち悪い顔文字やら慣れ合いは結構ですので教えて下さいませんか。車種は14年ボードウォークですので。

603 : ◆OEQpFOru/c :2015/05/28(木) 00:04:19.72 ID:ToqnV06Z.net
>>600
偏見や・・・なんで名古屋の人間の朝食が、喫茶店で毎日モーニングやねん
大体、モーニングとかそういう妙な事を競い合ってるんは一宮市の連中であって...(省略されました。どこをクリックしても続きは読めません。)

604 : ◆OEQpFOru/c :2015/05/28(木) 00:06:32.45 ID:ToqnV06Z.net
>>602
柔らかい巻き尺使うか、ワイヤに紐沿わせて
あとで紐の長さ測ればええがな

605 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 00:08:54.53 ID:EbXWod8p.net
名古屋人としていうが
そういう懐せまい事いうから近辺からも嫌われるんだよ、
尾張の一宮くらい名古屋で引き受けろや

606 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 00:10:30.31 ID:hr5C6zwT.net
>>602
本物のバカかw

607 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 00:15:29.43 ID:672IBh94.net
>>603の(省略されました。どこをクリックしても続きは読めません。)
が気になる…
週末名古屋に輪行しようかと迷う。

608 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 00:26:54.26 ID:Ece5hH6s.net
>>599
アウターならメーター売りだけどインナーは長さの指定は無いよ
買ってきたものを自分で切るの

609 : ◆OEQpFOru/c :2015/05/28(木) 00:29:12.50 ID:ToqnV06Z.net
>>605
坂角の煎餅も八丁味噌もあんまきの藤田屋もみんな名古屋やのうて三河やし・・・
鈴波の粕漬も美味しいよ!って三河や。
大和屋の守口漬!って名古屋やのうて美濃やん。

おかしい・・・名古屋は中京の出店業か?

610 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 00:34:49.49 ID:672IBh94.net
>>609
なんか美味しそうなので来月にはブルーライナーで輪行しようと思います。

611 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 00:58:02.66 ID:eRJfl2cn.net
キモイの沸きすぎだろw

612 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 01:34:10.90 ID:evzTpWvQ.net
かおもじとかリアル産廃臭で草

613 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 03:25:32.14 ID:2BJdOgZ8.net
名古屋人は名古屋ネタはじまると、ひたすら広げて引っ張ろうとするからちょっと嫌

614 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 05:53:59.78 ID:PhmTXyxs.net
Mu出遅れたな
もう少しルートかボードウォークで悩もう

615 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 06:31:35.41 ID:nKsCSt6U.net
「しばらく乗って気に入らんかったらオクに転売すれば4万以上にはなるよ」
ってなこと言えば周りにいくらでも3万出すやついそうなものだがな
一番面倒臭い取引選ぶとは物好きなんね

616 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 07:48:30.29 ID:reKhPkKE.net
>>615
下取りでも3万ぐらいつきそうだしね。
地雷臭しかしないわw

617 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 10:15:15.72 ID:QTh978xv.net
あのな
あんまきの発祥は藤田屋じゃなくて小松屋なんだよ
いらっとさせんなよ

618 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 10:28:16.61 ID:iiaGeywR.net
アフィカスの煽りうぜw

619 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 10:54:03.82 ID:goPtQQ/B.net
うん?

620 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 10:55:41.17 ID:sUNfzwSY.net
こんなスレまとめてる訳ねーだろバーカ

621 :525 ◆h8fVOuct4Y :2015/05/28(木) 11:24:12.16 ID:/YGLtp3f.net
メールの受付は終了させていただきます。
盗品では無いのでご安心を。身分証明書も出しますし、販売店まで一緒に行きますよ。

ただ単にオクに必要なクレジットカードがなくて、近所のトレファクの電話査定で最大一万五千という結果だったので、
それなら必要としている個人に安価で売ったほうがいいと思いました。

622 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 12:20:52.79 ID:reKhPkKE.net
>>621
先に書くべき事だったようにも感じるけどね。
メールで呼びかけながらも何人かから来たわけでしょ?

623 :456:2015/05/28(木) 12:44:16.98 ID:VrOwjMQf.net
>>621
ご丁寧な返信ありがとうございます。スマホアドレスでメールして軽率だったかなと思ってたところでしたので本当に嬉しかったです!

624 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 12:55:21.69 ID:nKsCSt6U.net
メールでやりとりせいや

625 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 12:57:25.93 ID:fuZTkzkk.net
もしかして:恋

626 :456:2015/05/28(木) 13:13:34.59 ID:VrOwjMQf.net
>>625

>>535にという意味では…

627 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 13:18:02.27 ID:eeTYcYPn.net
ハクセンの嘘つきめ、前回問い合わせしたらprest売り切れたとか言ってたくせにぬけぬけと再度売りに出しやがった

628 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 14:08:53.28 ID:MbUPfpRp.net
「売り切れました」と言ったのかもしれんけど、「もう入荷しません」と言ったわけじゃないんだろ?

629 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 14:46:46.30 ID:FZTP3aru.net
>>627
お前には売れる物が無いんだろ
察しろ

630 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 16:25:52.74 ID:smKn/nuY.net
>>609
明後日名古屋行くぜ!

631 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 21:35:36.05 ID:hQacRIYB.net
dashの話題て少ないけどやっぱロックジョーめんどいから?

632 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 21:44:33.27 ID:qiiIQByv.net
>>599
1.5mもあれば足りると思うよ。前は1mでもだいぶ余る。

633 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 22:02:32.75 ID:yLqcM8Bj.net
>>631
めんどくはないです。問題なく快適に使えてますので、
特に話題にする事もないという事で。

634 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 22:21:48.92 ID:Emx7++P9.net
>>632
RDのシフトは2mないときびしいでしょ

635 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 22:32:30.58 ID:qiiIQByv.net
>>634
シフターもだったか。でも2mは大げさでしょ。ロードでも2mでお釣りくる。1.5mだとハンドルの高さ次第ってか取り回しに余裕無いかもしれないからシフターは1.7mでファイナルアンサー。

636 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 22:51:51.14 ID:AvoLStaU.net
つかいちいち外さなくたってそこそこ正確に実測できるだろ。

637 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 23:11:33.43 ID:d3J8poLe.net
フロントブレーキのデフォールトは、フロントフォークの後ろ側を強引に巻くようにケーブルを通しているが、
普通に上からブレーキに落ちるように付け直したった
折りたたみしても問題なし

638 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 00:29:04.41 ID:oxx8INs+.net
一番スピード重視だとアルテナになるの?

639 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 00:59:52.84 ID:L9MzoPWA.net
リアハブが130mmか135mmであればあとは一緒

640 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 01:05:11.39 ID:NzhTTE//.net
空気抵抗の違いからくる平均速度の点ではアルテナが有利だろうな。

641 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 08:38:20.04 ID:H0n0QrnP.net
クランチってどうなったんだ
話題無いというかさすがに買うやついねーか

642 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 11:39:33.33 ID:GX5OWA4a.net
おいしそうな自転車だな

643 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 11:51:51.03 ID:jEjO2m+3.net
メリルリンチってなんで50万もするんだろうな??
どこに金掛かってるんだろう

644 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 12:13:50.41 ID:b3SMUIqQ.net
クリンチ買えるような人はこのスレなんて
見てないと思うよ

645 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 16:12:21.00 ID:ABNKgtoF.net
何も知らない旦那風情に売りつける用じゃね?
「これなんか素敵ですよ?旦那」って感じで
ウチのオヤジもよく釣具屋でとんでもない買い物してくるし、アユ竿とかw

646 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 16:13:54.31 ID:jEjO2m+3.net
そーいや釣り具でもデュラエースとかアルテグラってあるらしいね

647 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 16:38:50.95 ID:YrBORHGa.net
折畳み自体 市場が小さいから高くなるのは仕方ないんじゃない?

648 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 17:40:35.42 ID:Y+W6P4k0.net
EEZZ D3 いつになったら出るんだよ。問い合わせるたびに伸びていく

649 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 18:05:46.07 ID:srpgJQiD.net
正直いい加減にしてほしいよな
ショップが申し訳なさそうに電話してくるけどあんたが悪い訳じゃないから怒らないよって感じ

650 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 18:11:55.45 ID:jEjO2m+3.net
QIXとかEEZZとかあのへんの新製品の名前を聞かないのは納品伸びてるからなの?

651 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 19:08:27.80 ID:j2bGoSv1.net
よく走る小径折り畳み自転車としてmu Eliteを検討中です
店員さんに「mu Eliteでも5万円のクロスバイク以下の性能だけど大丈夫?」
と言われました

本当ですか?

652 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 19:11:50.70 ID:b3SMUIqQ.net
>>651
たぶん長文君

653 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 19:46:31.20 ID:GaJ/tbyU.net
ホイール、ハブ、BBを変えた場合、素の状態と比べてどれ位漕ぐ抵抗は軽くなるものなのですか?

654 :D8:2015/05/29(金) 20:11:03.33 ID:mLtasrNo.net
オレのんはチューンUPで、ホイール球押し&タップフェイス(BB切削)。
これだけで、ざっと倍の走行距離になった。すなわち50キロで精一杯が、
今では普通に100キロ。
自転車って、つくづく(回転)抵抗のある乗り物なんだなぁ〜と。
どうせなら空気抵抗も減らしちゃえ!とDHバーまで付けてもうたわw
あした初実走。クランプ部が軋んだりしないかな・・・

655 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 20:18:38.47 ID:W/K/6JXb.net
>>654
どんな感じか見てみたい。
写真うp

656 :D8:2015/05/29(金) 20:36:56.54 ID:mLtasrNo.net
あした、ちゃんと実走できたらね。
まだ組み付けた段階なので、今日のUPは無し。
実走して不具合があれば、アドバイスしまっサ。真似しちゃ駄目だ〜ってねw

657 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 21:31:42.02 ID:SFFZFGTm.net
つ プラシーボ

658 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 22:13:55.94 ID:oxx8INs+.net
さすがにDHはちょっと・・

659 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 22:15:58.46 ID:ae7NRHZ7.net
そこまで行くと正直周りの人は痛い人を見る目つきで見ているわけで、
ただ、本人が楽しくて満足してるならそれでもいいかなぁとw

660 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 22:19:13.56 ID:LQnnp4xV.net
どっしり座ったポジションでDHバーだったらこのスレが草原になるぞ

661 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 22:22:17.53 ID:oxx8INs+.net
いやでもある意味見てみたい

662 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 22:32:36.65 ID:tZbLwhJw.net
好きなように乗ればいいよ
楽しんだ奴が勝ち

663 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 22:57:34.34 ID:YrBORHGa.net
>>653
期待するほど変わらんと思う
ダホン純正は あまり良い部品使ってないから 安心感は向上すると思うけどね。

664 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 23:05:08.59 ID:c6+ANd60.net
スピ8だけど最初の状態からリアハブの玉当たり調整してギア1枚程度軽くなるくらいかなぁ
BBは換えても大した変化は感じられなかったしフロントハブはシールドなんでやっぱりわからないと思う

665 :D8:2015/05/29(金) 23:22:16.88 ID:mLtasrNo.net
100キロ・・・アベレージで大体20だよ。ま、大方がCRコースでは有るけどね。
DHに関しては、他のフラットバーの自転車に付けたら異様に楽だったのでね。
空気抵抗を軽減すれば、ほんと省エネになるよ。言うほど股間は痛くならないし。
なぜなら、ハンドル・ペダル・サドルの3点支持。つまりは股間には1/3程度の
重力(負荷)しか掛からないから。むしろ、上体を起こして乗るほうがケツ痛に襲われる。
ちなみにDHは、25.4mm径のプロファイル製。サイクリーで中古で買ったもんだけど
ボルト4本締めで、バー長も調整できるので、ポジションは出せるね。
問題はクランプが例のクイック式だから、ガクガクしないかなぁ〜という不安。

666 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 00:23:47.65 ID:IirhfNHf.net
なんだろうな、この不思議なほど面倒くさい長文は

667 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 01:31:22.24 ID:B9Cfszee.net
江戸川とかでもたまに見るけど、
CRでDHつける奴って最低だと思う

668 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 01:38:49.88 ID:Gm+dfLxG.net
DHだけじゃなくて上ハンに腕のっけって走ってる奴も全然前見てなくて怖いのが多い
自分は下向いてて見えてないから平気()なんだろうけど、前から走っていく人間に取っちゃ
ミサイルと一緒だからw

669 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 03:01:28.77 ID:ZJrdVgie.net
>>651
まぁ小径はお金掛かるのでそれで躊躇する位なら辞めた方がいいかも

670 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 03:02:37.52 ID:ZJrdVgie.net
>>667
荒川でも結構な頻度でみるよ

671 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 05:47:22.67 ID:7sSgXQKw.net
まぁまぁ、自動車乗りにも色々居るんだから。歩行者に「どかんかぇ」みたいな乗りかたはしてないよ。目掛けたら、当然持ち替える。
首は常に上げて、目線は前。そんなのあたり前。
事故とメカトラだけは、へたすりゃ一日終わっちゃうし。

672 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 06:20:07.39 ID:gVrxmh0T.net
一生だろ

673 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 06:24:26.89 ID:/6A+K6Q0.net
目掛けたら?ww

674 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 06:36:03.02 ID:apHW6Pgg.net
ま、馬鹿どもの相手もここまで。
7時にはスタートすっかな?

675 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 07:25:47.25 ID:ga1ogoMi.net
いいわーDHバー
目掛けたら石ぶつけてくれてもいいよw

676 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 08:16:05.22 ID:LgzLj8DJ.net
今のダホンのベストバイは?

677 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 08:57:19.16 ID:2VMClCOf.net
中古のスピ8

678 :D8:2015/05/30(土) 18:31:00.34 ID:dhjzpe3E.net
全然問題無かったな。
ただ輪行で折りたたむときは、バーを抜いたけど。
80キロを3.5hで走破。もち、一般道も含んでるから
CRは30キロペース。DHバー効果はやはり高かった。
トータルの距離は、120キロ位かな・・・ でまぁ、一番暑くなる頃は電車の中って訳さ。 

679 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 20:13:55.37 ID:ZJrdVgie.net
あ、はい

680 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 00:56:38.07 ID:B9e9hmtO.net
>>624
           ハ,,ハ
          ( ゚ω゚ )
         /     `ヽ.
       __/  ┃)) __i | キュッキュッ
      / ヽ,,⌒)___(,,ノ\
 
 
           ハ,,ハ
          ( ゚ω゚ )
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  トン
     _(,,) お断りします (,,)
     / |_______|\

681 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 01:26:11.98 ID:PT+pYC7Y.net
中坊のヤンキー趣味確定かと

682 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 18:59:25.34 ID:fQxVDOt/.net
>>651
slx乗りだけど安いクロスと較べものならんよw
ある程度の軽さは正義だと思うわ

683 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 19:27:32.79 ID:MyyA5cfi.net
>>682
荒らしにレスするのはやめてください

684 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 19:28:12.17 ID:HOkDpGRF.net
荒らしだからレスしてるんです

685 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 21:44:31.92 ID:LpApUpqE.net
>>651
性能って具体的にはなに?
折りたためるという性能はクロスには無いから比較の対象ではないと思うが?

686 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 21:50:52.47 ID:HOkDpGRF.net
ID変えてみました!

687 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 03:41:59.28 ID:2cpmYwBb.net
X20 2014を8kg台前半まで軽量化したいんだけど、良い案ありませんか?

688 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 03:57:52.15 ID:tv2Vngl+.net
部品変えたら?

689 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 06:39:58.23 ID:FhQkGmn6.net
てす

690 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 08:10:41.25 ID:QrIKCgIY.net
やせろデブ

691 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 09:35:58.41 ID:vJvHM9hH.net
ドリル

692 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 12:02:40.79 ID:A+CcIlty.net
DAHONに初めからついてたブレーキ(Avid)、漕ぎ出し時にいきなりブレーキかかるめちゃくちゃ危険なブレーキになってしまった。
見てみたら、リアのブレーキのケーブルを、左のクランクとペダルが引っ掛けて、それでリアブレーキかかってた。
ブレーキケーブルの配線とかの部分が外れた?と思ったけど元のままだった。
バナナ(パイプ?)が歪んだりしたんだろうか?
この場合どうしたら解決するんだろう…バナナだけ交換?ケーブルも交換?
すごい怖いんだけど。

693 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 12:13:48.37 ID:tv2Vngl+.net
通販君か

694 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 12:23:25.14 ID:ogDoeTv/.net
変形や動作不良あったら換えるけど、元通り作動するなら
ハンドル側からケーブル引っ張って、たわみ無くせばいいじゃん

695 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 12:47:39.67 ID:oaRlSzKv.net
小径車総合スレのビックカメラ君といい、低価格メーカー車のユーザーらしくて実に良いww

696 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 12:47:42.73 ID:SOxxb4u+.net
行きつけのショップでダホンが密かなブームみたいで昨日も何台か乗って来られてたんだけど皆んな楽しそうだったな
通勤用だからぁとかチョイ乗り用だからぁとか言いながらギヤとかブレーキパーツが変わってたり。
パーツも拘ってつけてるみたいでお互い負けず嫌いなところが微笑ましかったよ

697 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 13:05:46.22 ID:g0GR62Is.net
>>694
すごいな。

698 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 18:13:25.37 ID:1w3eg8ne.net
俺もクランクにケーブルをひっかけるるのはたまにやるな

699 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 18:16:19.54 ID:Z9dG3PG0.net
>>694
Thx やってみる。
もう購入してから3年は経ってるし店で何回も見てもらってるけどこれまで問題なかったから、最近なんかやらかしたんだと思う。
心当たりは海外からの飛行機輪行だな…

700 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 19:51:10.90 ID:hjnWMRVd.net
>>699
アウターケーブルも硬化してきているだろうから引っ掛けた事によって変な癖がついちゃったかもしれないし交換しちゃった方が良いんじゃない?
そんなに高いものでもないしね。

701 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 20:01:30.86 ID:cOv98DRI.net
>>700
ブレーキは丁度交換しようと思って手元にもうあるんだけど、ケーブルもってこともあるのか…
結構小さい金額が積み重なってて辛い時期だけどそれも交換してみるわ。ありがと

702 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 20:26:33.98 ID:hjnWMRVd.net
>>701
アウターの色を変えるだけでも印象変わるしね。3年目ならアリだと思うわ。

703 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 19:07:49.16 ID:syFXvnhK.net
小径なんてもはやチョロQいじってるのと変わらんからな好きにすればいい

704 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 09:13:41.28 ID:K6nYKOSp.net
ずっとダホンって割高だなあと思ってたけど BD-1やブロンプトンの価格しらべたら腰抜かしそうになった。
本国で どれくらいで売られてるのか知らんが日本での価格は正気の沙汰とは思えん。
急にダホンが良心的なメーカーに見えてきた。

705 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 09:20:41.38 ID:Fskh8TBz.net
BD-1はともかくとして、ブロンプトンはイギリス製だしな
ロンドンオリンピックの年にブロンプトン買う時、品薄の理由を聞いたら
職人がオリンピックに夢中で製造が滞ってるとか言われたw

706 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 10:10:40.52 ID:7RTc8QNe.net
>>705
で?

707 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 10:15:50.35 ID:klSUe/WY.net
>>705
いかにもな作り話って感じしかしない。

708 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 10:20:29.90 ID:GnDSJ3U3.net
イギリスの労働者が羨ましいです

709 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 10:23:33.40 ID:VWLtEfJb.net
このショップダホンがめちゃ安い。腰が抜けるほど。俺の頭がついにいかれちまったか・・・
http://www.landing-bicycle.org/dahon-c-23/

710 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 10:35:53.57 ID:jadqDP3/.net
>>709
安すぎる
社名を検索してもあまり情報がない
ドメインがなぜか「,org」(「co.jp」ではない)

自分だったら買うのを躊躇する

711 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 10:46:06.32 ID:95yo9WY6.net
>>709
先月17日に作られたドメインじゃんか。
登録者は中国の住所。
他のモデルの標準価格のいい加減さといい、高確率で詐欺やる気では?

712 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 10:46:38.36 ID:NmsjMePd.net
フォントみりゃ中華ってわかんだろ

713 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 10:47:41.32 ID:HfnalvFZ.net
少なくとも16階建のビルには見えない
http://i.imgur.com/6uHjF5q.jpg

714 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 10:48:10.15 ID:jadqDP3/.net
あと HPの会社所在地に「ビジネスビル16F」とあるが
ストリートビューではそんなビルが確認できなかった

715 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 10:49:06.89 ID:sw0lqbT/.net
>>707
旧ミニの本にそんな話は一杯載ってるねw

716 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 10:51:34.61 ID:VWLtEfJb.net
MuP9が19,383円 わわわわwwww

所在地:東京都世田谷区用賀4-15-1 ビジネスビル16F←16階www

支払いはすべて前払いで代引きはやってない

定価のつけ方がずさんなの見ると中国人だな。日本人ならもっときっちりしてるw

717 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 10:59:56.80 ID:HfnalvFZ.net
ココのつもりかな、住所違うけど。
世田谷ビジネススクエア
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/世田谷ビジネススクエア

718 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 11:10:59.12 ID:VWLtEfJb.net
EEZZ D3 6月から更に8月に延期・・・・(確か1月納期だったよなあ)
もういいわ!
当初の予定は梅雨前のいい季節にEEZZを堪能しようと思ってたがこれからは梅雨に入るし糞暑くなるわで、もういらね!

719 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 11:12:01.32 ID:NmsjMePd.net
半年遅れワロタ

720 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 11:15:19.03 ID:klSUe/WY.net
バッグ、アクセサリー店のテンプレぱくったいつもの
サギ業者じゃん。

>財布等の小物類に限り有料のラッピングが可能です。

財布売ってねえしw

721 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 11:25:38.34 ID:95yo9WY6.net
>>718
やっぱ設計時はシングルスピードしか念頭に無かったんだろうな。
その割には折りたたんでもさほど小さくならないという罠が…。
○○モドキと言われようが、Curlに期待するしかないのかな。

722 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 12:53:31.79 ID:TNQKPCH5.net
日常 あまりインターネットやらないような人や自転車に詳しくない人なら あっさり騙されちゃいそうだ
この手の詐欺だと思われるサイトを被害者が出るまで通報するとこも 取り締まるとこもないってのは怖いね

723 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 12:57:01.81 ID:pzljQsFj.net
>>721
かなりモドキなのに大丈夫なのかな
7速以上になるなら欲しい…

724 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 13:22:35.27 ID:NmsjMePd.net
代引き表記がある詐欺サイトもあるからなぁ
代引きで注文してきても無視するだけ

725 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 14:31:29.65 ID:hBwhvAiR.net
銀行振り込みで全種1万台くらい注文してみると面白いよw
住所は他の自転車詐欺サイトにしといて

726 :D8:2015/06/03(水) 15:57:39.89 ID:qtW9CAol.net
ダホンは良心的だよ思うよ(価格の話)。
KHSでもバカ高だと思うわ。

でも、小さく折りたためて、走れそうな小径車って
あとKHSくらいしか無いんだよな・・・。タイヤ外す手間食らうくらいなら、別に小径でなくても良いし。

727 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 16:00:25.50 ID:NmsjMePd.net
名前DHにしてもらっていい?

728 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 16:12:34.07 ID:95yo9WY6.net
>>726
KHSと言えば、F-20Rを真剣に検討したことがあったよ。
当時はブルホーンに憧れてたし、サドルを下さないで折りたたんでも自立するのが良かった。
結局1台で普段乗りから遠征まですることと、折りたたんで保管する条件に合うEspressoになったけど。
DAHON車は結構出会ってきたけど、いまだEspresso仲間を見ることが無くて寂しい…。

729 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 16:27:54.21 ID:6b23Ju7U.net
>>711
100%詐欺だろ。
ググるとこの場所に16階建て以上の建物は存在しない。
近隣にビジネススクエアっていうでかいビルがあるけど
ここと誤認させるつもりなんだろう。
ついでに、複数店舗の在庫がーって書いてるが、その店舗も記載されてない。

特定商取引法に基づく表示
とは書いてるがその欄は無記載。

一段下の店舗情報って欄を誤認させるつもりなんだろう。
けどこれも特定商取引法に基づく標準ってののテンプレにも沿ってない。電話番号もない。取引銀行も記載なし。

買うほうがどうかしてる

730 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 17:02:51.46 ID:/+ctleOj.net
>>709
シナの詐欺サイト、相変わらず電話番号を載せないのは学習能力が無いのか。

731 :D8:2015/06/03(水) 17:38:32.34 ID:qtW9CAol.net
F-20Rな・・・
フレームだけ欲しい。451ホイールは、別で持ってるし。

日本の人が多くて狭苦しい電車では、折りたためないのは致命傷。
横折のダホン(406)と縦折のMR4(24インチ)でローテしている。
MRは前輪とサドルを抜けなきゃいけないので、ちょっと面倒だけど、ドロハンは貴重ね。

732 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 18:10:14.29 ID:X21cHUgX.net
通販詐欺サイトはもぐら叩き状態
釣り具とかカメラとか趣味系が多い

733 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 18:17:02.68 ID:FdzoyDmo.net
有名なところの偽サイト作られると
疲れてる時とかうっかり買ってしまいそうで恐いね

734 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 20:00:21.34 ID:3UuaZVOq.net
>>718
うち連絡来てないけどマジか…
前金入れてるけどキャンセルしよかな
流石にもうちょっと許容できない遅延

735 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 20:07:28.03 ID:BxBoiNjb.net
EEZZ D3は出し渋っている間にティアグラがモデルチェンジしちゃった
さてどうする?

736 :456:2015/06/03(水) 20:15:41.94 ID:ktK9VGok.net
>>733
振り込みオンリーだから普通は引っ掛からない

737 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 22:58:56.43 ID:QrUb3Qeq.net
例年、各車種の国内の販売台数ってどのくらい?
BWがいちばん多そうだが。

738 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 23:02:06.40 ID:aG36J3ha.net
>>736
ショップで代引き無しってのはちょっと考えられない

739 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 01:31:46.30 ID:3MbTmC4G.net
小径ポタに合うサドルって何かな。
スパイダーツインテールがどんなに調整してもしっくりこない。

740 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 01:44:17.60 ID:9B8TkatF.net
SMPとか?

741 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 02:54:13.47 ID:gMMG5uCI.net
ブルックスでどうぞ

742 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 03:17:06.87 ID:+LOiRWPo.net
>>739
スパイダーツインテールに何を期待したのか、デフォのに比べてどういう不満があるのか書かないと。

743 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 03:25:51.98 ID:76RuoWIg.net
フォグリアいいぞ
型番今わからんが

744 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 03:49:52.34 ID:gMMG5uCI.net
>>743
VELOのアリオネもどき?俺も持ってるけど良いよなw

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 05:40:48.19 ID:+LOiRWPo.net
もしスパイダーツインテールで尻の痛みが軽減できないという意味なら、
やっぱり硬くて厚いスポンジが入ったサドルがいいんじゃないかな。
スパイダーツインテールで長距離走る人もいるけど、大抵はロードでしょ。
足漕ぎで多くの体重を支える上に、パッド入りパンツも履いての前提。
まったり乗るにはクッション性のあるサドルが基本だと思う。

746 :736:2015/06/04(木) 08:44:37.73 ID:3MbTmC4G.net
>>742
購入時からデフォのサドルは嫁のMuに付けてしまった。
ツインテールに期待したのは軽さ、見た目。
レーパンなしでロングライド余裕というレビューも鵜呑みにし、当時読み漁ってたslx乗りのブロガーさんたちの影響受けまくり。

今は主に街中ポタ中心だけど20kmくらいで坐骨あたりが悲鳴あげてる。
もちろん信号だらけだからしょっちゅうケツは休んでるはずなんだけどね。

鍛え方が足らんのかな。

747 :736:2015/06/04(木) 08:46:01.13 ID:3MbTmC4G.net
>>745
うすうす感じてはいたが仰る通りだわ

そら姿勢も不可も違うもんね

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 09:07:26.63 ID:idJ9MgqR.net
>>746
信号で止まるとか走るペースが遅いとかは
尻の負担大。
ハイペースでカシカシペダル踏み続けてるときは
あまり痛くならないものだよ。

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 10:13:36.98 ID:QuCo9Kxh.net
>>746
根本的にまずケツがだめっぽいけど、信号の度にサドルから降りて血行をよくするとか、軽くストレッチぎみに身体ひねってみるとかでも結構違う。

750 :736:2015/06/04(木) 10:33:54.11 ID:2yTytMG8.net
>>748-749
ありがとう。
書き方ミスったけど信号のたびにサドルから降りて休ませてはいる。
ほぐしたりストレッチしたりしてみるよ。

低速巡航で痛くなるのは納得。一人だとそんなに痛くなかった気がする。

も少しポジ出しとケツの調教頑張って無理ならSMP辺りのサドル見てみる。
長文失礼!

751 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 12:22:11.36 ID:mo36Umpw.net
>>731
MR4ってダホンのスポーツ系と比べてどんな感じ?
通勤電車内だとやっぱりかさばり感でかいかな
俺もカーブと大小二台体勢考えてるんだけど
やっぱり中取って20インチかな?

サドル沼ってどこか尻型測定器開発すれば少しは解決しそうなのにね…

752 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 12:24:51.77 ID:SXrEET5l.net
上体起こしてどっかり座る乗り方にはスポーツ系のサドルは合わないと思う
その場合座面の広いタイプの方が良いと思うな

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 12:37:14.41 ID:hd+BVZpU.net
俺はハンドル低めのポジションでセラSMPのTRK使ってるけど適度なクッション性で痛くは無くなったな

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 13:06:51.52 ID:2yTytMG8.net
slxにTRKかHELLを検討中だったんだ。
両方使ったことある人いないっすか。

755 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 13:08:19.48 ID:QuCo9Kxh.net
サドル沼なんて存在しない。
乗り方と体力。

756 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 14:51:34.03 ID:SXrEET5l.net
VELOのVL-1210はかなりオールマイティーに使える良いサドルだと思う
尼で半値で買える

757 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 15:08:58.72 ID:+LOiRWPo.net
まったり長距離乗るなら迷わずTRK。ズボンにも優しい。
尿道当たりの痛みを軽減したいのならHELLでも可。TRKより漕ぎやすい。
TRKのぼてっとしたボリュームが許せるかどうかだね。
白モデルなら多少は軽量感が演出できると思う。

758 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 16:17:06.42 ID:5VJP7c2+.net
アルテナでTRKのブラウンが役に立った

759 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 16:41:44.38 ID:IIoSI9K4.net
>>756
気軽に試せる価格でイイね

>>757
HELL試乗できた。すっぽりハマって坐骨はツインテールとは比較にならないほど楽だった。
ノーズ付近の幅があるから内モモすれて痛くなるかも。TRKはもっと漕ぎにくくなるのか…
めっちゃ参考になったわ。ありがとう。

760 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 18:40:24.67 ID:Kh96GDJD.net
教えて下さい、'14routeのボトルケージの取り付けネジのサイズってM5でよかったですよね?

761 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 18:56:32.65 ID:vL4uHxTX.net
よかったです

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 20:56:27.54 ID:qMTFkQ3i.net
>>751
MR収納(ピンボケ申し訳ない)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org351295.jpg_Qw72s0tP09HvpkC3NTpr/www.dotup.org351295.jpg

運転席の真後ろに置いた状態。縦長にはなるけど、横と厚みは意外とスペース取らず。
袋は、オーストリッチ(L-100) ま、ド定番だけどね。

走りに関しては、そりゃ25Cタイヤの24インチだから、巡航は楽だわな。リアサスは賛否両方ある
みたいだけど。オレは賛成派。アルミ+小径+細タイヤだと、普通に乗り味悪いよ。サスのお陰で
サドルが上下するから、歩道の段差くらいなら一々お尻を上げなくて済む。

763 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 20:58:28.66 ID:q9lsGQEC.net
こんなでかいんだな…

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 21:13:46.02 ID:s3UMw8FO.net
(´・ω・`)ケツと腰が痛くなるからボヨンボヨンのゲルサドルにエラストマーダンパーだよ…

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 22:40:47.75 ID:02WtFgBc.net
>>762
これ担いで歩くの無理だな

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 23:00:01.21 ID:neJLbnBr.net
サスピラーで太くて長いのって無いからな・・・

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 23:01:51.60 ID:qMTFkQ3i.net
>>765
チビか?

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 23:03:45.88 ID:KZi31y6r.net
MR4て辺1m超えてるんじゃないっけ
相当大きかったはず

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 01:26:19.64 ID:PMGAZbPv.net
>>762
でかいなw

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 01:31:03.86 ID:PMGAZbPv.net
あ、サスwww
問題外すぎてワロタw

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 07:27:08.54 ID:2O91Q1pS.net
>>762
貴重な運用写真ありがとうございます
なんとか日常的に持ち込めそうな大きさで
なにしろ重さとコスパが魅力的ですね
コンテントだとちょっと重くて駅構内がつらそうで
アルテナは走行感と質感は良かったのですが
ちょっと小さいのと毎回の折りたたみがキツそうに感じていたので
大変参考になりました

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 09:54:48.86 ID:FUbBK1Vq.net
>>771
759じゃないけどmr4rで輪行してるけど仰る通り安いし軽くてフル105の装備と細いタイヤで走りは軽快、20インチ横折れも乗っていたが厚みがあるため輪行する時電車の最後尾隙間に入れるとギリギリでシート倒せなかったり重かったりで俺は不満だった
ドロップハンドルも特徴かな、mr4rはドロップのまま最後尾に入るしもっとコンパクトにしたければハンドルは分割できる、20インチをドロップ化したら致命的に厚くなるのでは?
縦にデカイのは輪行にほとんど影響ないと思う

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 14:14:46.39 ID:P8GLikIn.net
長い

774 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 11:18:24.52 ID:P9XAX9Us.net
ホライズ買ったけどこれいいな 長ネギ買ったらすそバンドでくくりつけていけるし

775 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 13:24:41.22 ID:J4QnANig.net
きたねー

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 11:20:24.13 ID:nI37dIbn.net
BWのマットスノーどこにも無いな。いまさらだからなw

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 11:28:06.34 ID:r6Rh/hA8.net
白色は一番人気みたい。オマワリの自転車みたいで好きじゃないが。

778 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 14:30:35.51 ID:auDCbOKC.net
BW2015のシルキーホワイトはクリーム色なんやで
画像とはイメージ違うから現車確認必須なんやで

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 20:41:13.04 ID:z5brE8j0.net
赤だと郵便屋さんだしなあ

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 20:59:05.86 ID:orjBMDMt.net
>>778
そうそう
パールホワイトに近いと勝手に思って
ぽちったが実物をみた時に 
ナニコレ黄色っぽwてなった

781 :456:2015/06/07(日) 22:40:03.63 ID:CY39FXBX.net
>>459です
本日525様からmud8を譲っていただきました!

http://i.imgur.com/Wfds6m8.jpg

525様はとても誠実なかたで、防犯登録の切り替えもご一緒していただけました。おっしゃる通り素晴らしい状態で、整備もしていただけてました!

525氏は東京で私に出来た最初の友人です。いつか是非再会したいです。

皆様、私の東京での相棒探しにご助言いただきありがとうございました。

不肖の私が皆様の仲間入りをさせていただきます。今後とも宜しくお願い致しますm(._.)m

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 22:43:54.49 ID:SRGNiPXa.net
今どき珍しいほのぼのエピソードだな

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 22:43:55.45 ID:6+giIMDO.net
美品が格安購入できてよかったね

784 :456:2015/06/07(日) 22:59:05.40 ID:CY39FXBX.net
>>783
愛車もですが、本当にいい出会いでした。
嫁は、中国人に囲まれてボコられるとか言ってましたが、一緒に記念撮影してLINEで送ったら笑ってましたw

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 22:59:44.63 ID:Nj1REiLl.net
2chの取引の成功例なんて初めて見たわ

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 23:08:02.60 ID:KE/87Kc6.net
>>785
別スレだけど当時欲しかったけど高くて買えなかった限定モデルを格安で譲って貰いました
良い人もちゃんと居ますよ

BD-1スレの547

http://i.imgur.com/CeDHCAK.jpg

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 23:30:30.71 ID:xjJEfnpP.net
>>781
恰好いいね、超美品

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 00:07:00.21 ID:fiNNr2li.net
>>781
おめ!

>>785
ここでパーツの取引成功したし、他のところでリアルにオフしたことだってあるぞ。
やり方によるし相手によるよ。

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 01:09:56.68 ID:o/82zkqb.net
>>785
取引禁止やがな

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 01:40:48.08 ID:VDUjPMs8.net
まあ、事件が起こったときにシャレにならないので
やるべきじゃないとは思う。
今回取引した人に成り済まして詐欺をやる人とか出ても困るし。

関係ないけど、久方ぶりにBWを部屋から出そうとしたら、
折り畳みの関節その他の潤滑油が劣化して
車体のシルバーを黄色く変色させてた。
すぐに油かえときゃよかった(´・ω・`)

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 08:01:02.15 ID:uEKL8o6+.net
>>781
おめでとう!よかったね!

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 11:26:14.46 ID:0mtn3bDe.net
>>781
めっちゃカッコいい。。。。

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 12:34:53.27 ID:IwAJQgj1.net
なんだよ上手くいったのかよ
ほのぼのすぎてなんだかムカつくなw

折りたたみのヒンジの所のメンテって
みんな何塗ってるの?

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 12:40:29.79 ID:GJZOQ/mo.net
フィニッシュラインのウェットルーブ。
グリスの方がいいかもしれんけど、隙間に入っていかないからな。

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 12:44:15.19 ID:y55aWuDA.net
>>794
グリスガンぐらい使ってみてはどうだ?

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 13:22:22.61 ID:o/L4hApJ.net
ヒンジは注油の必要ないだろ

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 13:30:55.12 ID:GJZOQ/mo.net
>>796
毎日折りたたんでると、1〜2年に1回くらいは注油したくなる感じ。
噛みこんだ砂がなかなか取れないのが気になるけど。

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 13:56:08.32 ID:tUoEMBCt.net
>>781
あの後どうなったのか気になってたけど無事に取引ができたようで良かった。
後は休日にでも職場まで実走して実用に耐えられるかどうかの判断だね。

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 15:00:45.76 ID:4vELJKBN.net
ヒンジはレスポの防錆スプレー振ってる
まぁアルミなんだけどなんとなく

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 15:03:22.41 ID:IwAJQgj1.net
>>796
とりあえずなんにもしてないんだけど
なにかしたい気がする

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 17:24:21.88 ID:+l38BJmz.net
近所のデポでSUVが売ってたんですが、ルートとか、vybeとかと同じくらいのホイールベースですか?

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 18:24:26.69 ID:GJZOQ/mo.net
>>801
折りたたみの横幅で比較するとSUV D6(84cm)とVybe D7(83cm)で、Route(89cm)は少し長い。
でもこれは泥よけの先が大きく飛び出してるかどうかの違いだと思う。
なのでホイールベースは同じ、もしくはほぼ同じと言ってかまわないでしょ。

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 19:00:18.70 ID:zqJ62quR.net
取引成立でほのぼのした
世の中まだまだ捨てたもんじゃないな

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 19:04:53.75 ID:7RlhtKzj.net
>>803
うん、最初見た時に安すぎやべーなと思った俺は心が汚れ過ぎてると反省

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 19:14:36.44 ID:c6rvBJki.net
むしろ、真っ先にメールしたのにシカトされた時は釣りかと思った
せめて返信ぐらいはくれよと

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 20:11:44.72 ID:McngI1/s.net
2chオフ会でマジでリアル基地とかヤリマクリ人妻ビッチとか居たしなぁ
本名名乗らずにいて本当に良かったw

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 20:12:55.03 ID:qgIoWrwa.net
>>806
リアル基地にちょっと興味を持った どんな奴だった?

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 20:16:32.34 ID:68wm+NDD.net
>>807
本人に直接聞いちゃダメ!

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 22:20:39.52 ID:dbVuqxI6.net
>>805
最初の返信は、来たけどね。
なんかスレの流れを読んだのかわからんけどメール募集したのに売り手固定になってその後返信無かったねw
何通来たのか知らんけどさ 買った人は、良い人だったーって言ってるけど わりとダメな人だったと思っているw

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 22:22:37.69 ID:9YgqWAG9.net
>>809
ざまぁとしか思えない

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 22:26:28.07 ID:dbVuqxI6.net
>>810
何故ざまぁ?
自転車欲しくてたまらない子なの?

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 22:34:21.70 ID:v2l/wlLj.net
muの取引うまくいったみたいだね
新車だったら 後ハブの玉当たり調整とグリスアップを自転車屋に頼んだほうがいいかもしれない
あと ダホンは使ってるリムテープの品質が悪いので交換したほうがいいかもね

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 23:20:39.07 ID:I1Wvf7J+.net
てか、某掲示板にも売りますって出してたんだよね
そっち先に見つけて問い合わせしたのに、後から何故か2ちゃんで応募開始
全く同じ内容だったからなりすましかとオモタ
まさか2ちゃんでの取り引きを優先するとは思わなかった

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 02:50:21.88 ID:cufyIaf2.net
先に申し込んでて無視されたって、いったいどんなあやしい文面送ったんだよ

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 06:25:52.23 ID:g3PyKKQS.net
>>813
欲しかったという気持ちは十分解った でも そのへんにしとこう

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 08:39:11.39 ID:IMHGiU4t.net
後4万追加して新車買え

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 09:23:37.18 ID:zAsbCL3b.net
>>813は全て自作自演だったと疑ってんだろ。
まあネット、2ちゃんでのことだから当然そういう
疑いを持つ奴はいるだろ。だったら最初から
参加するなってことだけどね。
俺はそもそも興味無かったからことの真相にも
興味なしw

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 09:51:32.13 ID:QxS89WDA.net
大丈夫かこいつ

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 10:05:42.31 ID:Va3dTqFU.net
つかもう取引の話結構ですから
やりたきゃ他でやって

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 10:30:27.21 ID:IcKFYFhc.net
まずは俺らに感謝しろよ
俺らが防犯登録のことを教えてやってなきゃ、
売人に悪意がなかろうと面倒になってたんじゃ
誰に感謝すべきかという本質を分かってないよな

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 10:45:15.95 ID:EmTyxuSe.net
>>820
おまえは778が読めないのか

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 10:53:14.52 ID:zAsbCL3b.net
ホント、興味ないっていうよりここまで来るとスレ違い。

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 11:33:53.47 ID:zhLMJECN.net
自作自演からの詐欺になった時には、スレチ言ってたやつも話題逸らしだったなという結果にw

上手くいってもいかなくてもスレが荒れるから基本売買すんなってのが暗黙の了解だったと思うんだがな。

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 12:26:10.19 ID:Pw0KDQ/o.net
またアフィカスが煽ってんのかw

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 12:54:33.02 ID:cufyIaf2.net
2chで取引するなってのも、迷惑かけるからこのスレでやるなってのも同意だが、
テンプレに入れとこーぜみたいな話を延々するのも面倒くさいので
この話題とっとと流しちゃおうぜ

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 14:48:30.19 ID:EmTyxuSe.net
とりひき終わって当事者は満足してる訳だしな。
もう外野が騒ぐ意味はない。

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 15:12:15.44 ID:KZKN9R9G.net
>>795
グリスガンてニップル付いて無きゃ意味ないでしょ?

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 16:41:43.26 ID:pQPb6lCk.net
嫌い儲けってヤツ?

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 17:35:10.39 ID:PJ4EPiu5.net
>>827
チッコイグリースガンとかならニップレスでおk

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 23:16:16.10 ID:nvwHpQht.net
昨日悩みに悩んでAmazonでSpeed D8ポチって
今また見たら2千円も値下がりしてるorz
もう少し悩んどけばよかった・・・

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 23:59:51.01 ID:/isUBZkK.net
>>830
2千円で悩んじゃうようだと この先付き合っていけないぞ?

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 00:17:24.97 ID:0kJJPgyA.net
>>809
10万切るような安価なチャリには屑しかいないなw

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 02:54:56.25 ID:iQ0KkO0N.net
>>832
論点ズレてますよ?

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 07:49:18.06 ID:moqoZbIY.net
今見たらさらに1000円下がった。
ふざけてる。
差額でそこそこのロックも買えたじゃないか。
俺の注文が波紋を生じさせたとしか思えない。

835 :ツール・ド 名無しさん:2015/06/10(水) 07:58:58.25 ID:MMs/C7uP.net
オクで新品スピードp8出てるけど、
どうなの?

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 08:08:39.91 ID:9e/K/gHf.net
コオオオオオオオオオ

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 08:21:03.57 ID:mUyRpnP9.net
オクに出てるスピード何年式?

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 08:27:10.51 ID:MMs/C7uP.net
>>837
スピードp8ではなく、スピードだから
2010年ぐらいじゃね?

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 09:09:26.67 ID:IdGGnUEC.net
>>829
それってチューブ入りグリスを塗りつけるのと同じでしょ。
ニップルが付いて無きゃグリスに圧をかけて強制的に
押し込むグリスガンの役目は果たせないと思うが?

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 09:24:51.01 ID:mUyRpnP9.net
>>838
ありがとうございます

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 09:54:43.59 ID:m64im4Pv.net
ヤフオクで格安出品されてるオンボロ中古車体に群がる貧民って???


ヤフオクで格安出品されてるオンボロ中古車体に群がる貧民の思考が分かりません。
オンボロ中古とはいえクラックなどの致命傷でもない限り、整備すればとりあえず
走れるようにはなるでしょうから美観を気にしない人はそれでいいとは思いますよ。
しかし自転車に趣味性を求める人がボルトなどの錆や塗装の剥げ、傷、褪色だらけの
オンボロ中古車体を買ってどうしようというのですか???
そういう車体はよくカスタムベース、レストア用などと称して出品されてますが
半世紀前の歴史的車両ならともかく、たかだか数年落ちのただのオンボロ中古車。
カスタムという趣味性丸出しの行為に使うにはフレームが傷だらけだと興醒めですよ。
かと言って再塗装するような手間とコストには見合わない。
それなら初めから新車を買い求めたほうが良いという次第です。
そんな簡単なことも分からない貧民って何なんですか???
誰か私に分かるように説明してください。

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 10:22:36.55 ID:WCphXSG6.net
>>839
ヒンジごときにそこまで求めてないと思うが
先っちょの細長い容器でもいいけど、グリスガンでもいいってことでは?

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 10:33:14.12 ID:IdGGnUEC.net
>>842
それだけのことにしては>>795が随分…以下略。

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 11:18:28.16 ID:FyFjvgJL.net
dashフレームのヒンジはたまに注油しないと音がするってかいてた

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 11:21:25.00 ID:IdGGnUEC.net
>>844
ヒンジよりロック機構の方だと思うよ。

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 13:00:59.20 ID:moqoZbIY.net
さっきamaから届いた。
チューブのバルブが前輪と後輪で方式が違うのはデフォ?
後輪は英式、前輪はわからないけど、うちのポンプじゃダメそうだ。
さっそくフレームに貼ってあったメーカー真性ステッカーが剥がれ落ちた・・・

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 13:19:44.01 ID:fCvsBAdJ.net
>>846
仏→英 のアダプタじゃないか?

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 13:32:27.93 ID:nB8Davp7.net
speedのホイールはバルブ穴の大きさはフレンチ専用じゃなかったか?
英式が入ってるって事はシングルリムのボードウォークとかのホイールじゃないか

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 13:55:31.99 ID:mUyRpnP9.net
>>794
グリスだと浸透しにくいからサラサラの潤滑剤で良いんじゃない?
行動はドアのヒンジと変わらんから高価なものより556とかWD-40とかスプレータイプのほうが良いかも

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 14:01:26.30 ID:mUyRpnP9.net
一昔前の機種だと バルブ穴は米式が使える大きさでアダプター入れてた
たぶん 現行車も同じだと思う

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 14:02:55.53 ID:WCphXSG6.net
室内保管で雨に当たらないならサラサラ
屋外保管で雨が入り込むならベタベタ
パワートレインと違って動きの軽さは関係ないので
メンテの都合で決めていいと思う

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 15:09:11.13 ID:nB8Davp7.net
>>850
去年bwにp8のホイール買ってつけたけどフレンチ専用だったよ
でも太いのもあったんだね知らんかった

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 15:13:25.42 ID:5y9RhVzt.net
うちのMu D8は前後仏式。
片方に英式への変換アダプタが付いてた。

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 16:39:56.00 ID:F4qSfINJ.net
>>846
参考にうpして

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 16:50:12.50 ID:F4qSfINJ.net
つーかスピD8ってめっちゃかっこいいよねw
BWじゃなくてD8買えばよかったw

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 16:55:00.75 ID:XhoK4onE.net
英式(ママチャリと同じ)がこんな感じなら、仏→英アダプタが付いてるね。
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/cyclemall/cabinet/100000018636-r1.jpg

街の自転車屋でも空気入れられるんで便利だけど、これ付けたままだと空気が抜けやすいんよな。
あと最近良く見るようになった小型コンプレッサーだと必要な空気圧まで入れられないし。

857 :847:2015/06/10(水) 17:16:36.58 ID:mUyRpnP9.net
訂正 リム穴の径は英式でした

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 17:44:55.33 ID:7s27RGhD.net
バルブの規格すら知らん奴が通販すんなよな

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 18:46:40.77 ID:ia2NphVH.net
シッタカ乚

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 18:52:53.55 ID:nB8Davp7.net
>>857
英式と米式は同じ径だから間違ってないよ

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 19:04:54.43 ID:mhq/dMvc.net
>>850
2011年のはフレンチバルブだったけど、穴は米式の大きさで、普通に米式で使えている…

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 19:21:53.88 ID:nB8Davp7.net
すまん今自分のp8ホイール確認したら英米式の穴だったわ
854さんが正しい

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 20:31:55.84 ID:pkADdsvX.net
>>861を見て気になって手持ちの米式のバルブをP8ホイールに突っ込んでみたら違和感無く通った・・・

次チューブ買う時は米式にしようかな。

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 20:56:33.98 ID:YdC0xr7L.net
重いぞ

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 21:35:41.76 ID:8iC+09U1.net
>>864
バルブ如きでそんなに重量変わるもんなの?
俺のはリム穴が仏式だからどうにもならんけど
使えるもんなら米式にしたいところだ
そしたらGSのコンプレッサーとかで簡単に空気が入れられる

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 22:04:42.26 ID:M33mVYfm.net
バルブ穴くらい削っちまえ

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 22:07:05.54 ID:WCphXSG6.net
同意

昔、ランドナーで旅行中にパンクして自転車屋に立ち寄ったら
ママチャリのチューブしかないからって問答無用で穴広げられたぞ

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 22:12:26.54 ID:kNW4adJn.net
エアの減りが少ないから、普段使いなら米式が圧倒的に楽

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 22:30:04.93 ID:8y9WMjb4.net
>>865
マキシスのウルトラライトチューブの米式とかならむしろ軽いのが使える

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 22:42:26.91 ID:WCphXSG6.net
ただ、リム幅によっては米式のサイズまで広げられないかもしれないし
仏式をつけたときにナットで隠し切れないかもしれない

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 02:13:54.87 ID:UnYGZ0+7.net
>>868
同意

米式ならそこらのスタンドでそのまま空気入れてもらえるし
エアゲージも車用のが使えるし頑丈だし、
それに対して仏式は壊れやすいし空気漏れるし
スタンドでは変換アダプタを自前で持ってないと空気入れてもらえないしで、
細いタイヤ(リム)でも使えること以外に仏式の良いところが分らない

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 08:08:12.35 ID:nEjMow4T.net
仏式のメリット、小ネジで閉じられる事かねぇ。
これは英米では出来ない。

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 08:09:57.16 ID:dqEA7st2.net
小径は仏式であるメリットは確かに無いな

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 08:22:00.31 ID:z4EOslHX.net
ロードが仏式だから統一しとかないと面倒くさい。
ヒラメ便利だよ。

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 09:18:52.99 ID:MV5jq18u.net
>>856
まさかフレンチのねじを緩めたままにしてるの?
エア充填するとき毎回アダプター外して元のフレンチの
ネジ式バルブを開け閉めしなきゃ駄目だよ。

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 09:22:14.29 ID:MV5jq18u.net
>>874
同意、ロードに乗ってる人は自然にバルブを統一するよね。
自宅のシリカと事務所のレザイン、フロアポンプの口金は
両方ヒラメ、二重に同意w

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 10:50:40.66 ID:UnYGZ0+7.net
>>876
その論理で行くと自動車やオートバイに乗ってる人は米式に統一する事になる
まさか車やバイクを仏式には出来ん

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 11:00:28.20 ID:CnnjM5ZS.net
実際ブロンプトンとか米式だしね

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 11:17:23.94 ID:CFOvOO47.net
空気入れくらい買えよ貧乏人ども

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 11:26:29.93 ID:8qE1WImN.net
>>877
自転車の話してるんだけど

881 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 11:30:15.25 ID:w10mN50j.net
バルブ周りの重量増が気にならないなら 米式に変えても良いかもね
出先でもガソリンスタンドで一瞬で空気入れられるのに その機会を逃してるというのは勿体ない気がするな

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 11:34:55.58 ID:CnnjM5ZS.net
ガソリンスタンドってタダで空気だけ入れてもらうの?
社会人としてはどうなんだそれって

883 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 11:39:29.48 ID:UnYGZ0+7.net
>>880
タイヤの話をしてるんだけど
……と言う返しができるな

自転車が趣味でロード乗ってるような人達だって
大抵ロード以外の自転車も車やバイクも持ってると思うし
無理に自転車括りで話をまとめる意義は見出せない

実際の所ロードが仏式なのは(主にリム幅の都合上)まぁしょうがないけど、
それ以外は米式のがメリットでかいと思う

884 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 11:40:04.60 ID:n90mTJj7.net
どうせ小径のチューブなんて店頭にはそれほど種類ないんだから
何だって一緒だわ

406ならホムセンで英式が手に入るけど、451だと逆に仏式のほうが入手しやすい。
小径のタイヤで米式はあまりみないわ。
日本では米式バルブの利点は「コンプレッサーを使って大量の空気をすぐに入れられる」
ことなので、MTBやファットバイクのタイヤではよく使うけど、小径にわざわざ米式を
取り入れてもって気がする。GSでは便利かもしれんけど、家では逆に不便じゃん。

885 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 11:48:49.49 ID:WOelqJA5.net
>>883
なかなか自動車やオートバイのタイヤに、手コキポンプで空気入れようとは思わないわな

886 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 12:00:41.27 ID:w10mN50j.net
>>882
問題はそこだね

まあしかし これからの時期 出先で携帯ポンプ使って汗まみれになりながら空気入れること考えるとメリットも大きいんじゃないかなあ

887 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 12:03:50.73 ID:UnYGZ0+7.net
>>885
自宅で車のタイヤに空気入れるような人達は
大抵コンプレッサーを持ってると思うよ
おれは自宅にはないけど職場と実家にはコンプレッサーがある

888 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 12:26:53.75 ID:8qE1WImN.net
>>887
そんな奴がどんだけ要ると思ってんだ<家にコンプレッサ

お前の発言は全部基準がお前だけなので話がしにくい

889 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 12:29:14.18 ID:n90mTJj7.net
>>886
しょせん小径だし、汗まみれになる前に入れ終わるよ

小径でも、ロード志向の人はスペアチューブと携帯ポンプを持ち歩くのかな
自分は街中しか使わないので、素直に自転車屋まで押す

890 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 12:47:44.28 ID:UnYGZ0+7.net
>>888
そんなカリカリするなよ

それを言ったら自宅で車のタイヤに空気入れる奴がどれだけ居るんだって話になるでしょ
確かに俺の場合、家族友人知人と周囲にメカいじり好きな連中が多いんで
それ基準になっちゃうんだけど
そもそもロードバイクなんてものを趣味にしてる人種だって
それほど多数派じゃないって事は自覚しといたほうがいいよ

891 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 13:30:51.04 ID:z4EOslHX.net
趣味の自転車は仏式が多い。
これは事実。

892 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 15:15:03.19 ID:/U5O+xz/.net
俺はたまに自転車のフロアポンプで車の空気入れたりするんだが…

893 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 15:23:06.87 ID:8qE1WImN.net
>>890
> そもそもロードバイクなんてものを趣味にしてる人種だって
> それほど多数派じゃないって事は自覚しといたほうがいいよ
お前今どの板に居ると思ってるんだ

894 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 16:30:56.89 ID:MV5jq18u.net
自転車用のフロアポンプで日常的に自動車や
オートバイにエア充填する奴はほとんどいないと
思うからそれを理由に米式に統一してる奴も
少数派だろうな。俺は一人も知らん。
フレンチに統一してる奴なら大勢知ってる。

こういうネタで意地になる奴って他人から見て
自分がどう思われるかの想像力が欠けてるんだと
思う。

895 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 17:06:01.94 ID:UnYGZ0+7.net
>>894
いや米式に統一するべきだとは言ってない
俺はバイクも乗るんで仲間内にコンプレッサー持ちが複数(少なくとも5人)居るけど
それも特殊だとは自覚している

というか、冷静に読み返してからレスしてほしいんだが
ロードを米式にするのも車やバイクを仏式にするのも
現実的ではないとはじめから言ってるじゃないか

仏式に統一って話だってロード主体の人間ならそういうことする人も居るだろうけど
MTBをわざわざ仏式にしてる奴なんて俺は知らんし
居たとしてもそれはやはり特殊だと思う

おれはただ、フロアポンプで車に空気入れるのかとか、
自転車の話限定だ、とかいうレスにたいして
単に思ったことを突っ込みを入れてるだけなので
意地になったりはまったくしてないのだがそこに見当違いな反論が続くと
こちらから見れば君こそ仏式をけなされて意地になってるとしか見えないよ

896 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 17:10:05.96 ID:1maay9k2.net
米式は食わず嫌いが多い
用途で使い分けれはいいのにな

897 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 17:18:14.76 ID:w10mN50j.net
米式も検討の余地あるよねって話しで それを強要してるわけじゃないんだから 頑なに拒む理由もないと思うんだけどな

898 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 17:29:17.96 ID:FCswxIGs.net
自分はメトロは米式でスピ8は仏式
バルブひねる必要ないし空気入れるのは米式の方が楽だね

899 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 17:45:02.95 ID:iPXzrPOe.net
おいおいいつもの奴じゃねーか

900 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 18:16:41.40 ID:FM9vGjT7.net
俺は米式だからみんなも米式にしろよって話?
それとも逆で仏式にしろよって話?
結論出ない話だから世の中各種混在してるんだろうがよ、好きなの使えや
宗派の違い押し付ける面倒なレスの応酬に力んでんじゃねえっつの

901 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 18:23:15.89 ID:IjRwrTXB.net
>>874
うちのヒラメは米式。
便利だよ。

902 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 18:26:17.06 ID:5XzXqVjh.net
手軽に入手できる範囲で統一できるならするし
できないなら混在もやむなしというだけじゃね?
面倒ごと減らすならまとめたほうがいいけど
ものがなきゃやりようがない
それだけのことだよ

903 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 18:48:16.78 ID:FM9vGjT7.net
はじめての仏式に空気入れてトキメいちゃう初心者を見て
微笑ましいと思えるくらいの余裕は無いもんかね
俺の選択が最強最良とか、そんな主張は仲間内でしてくれ、仲間いないだろうけど

904 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 19:14:38.94 ID:/U5O+xz/.net
あんたが一番余裕ないな

905 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 19:37:14.43 ID:5JMkyXK1.net
俺はガレージにビシャモンの2柱リフト入れるぐらい一時期4輪に
ハマったから当然コンプレッサーもあるけど自転車はフロアポンプ使う
つうかほとんど場合クルマでトランポした現地で入れるから。
バルブはMTBまで全部フレンチ。MTBだって競技で乗ってる人は
フレンチ多いよ。
フレンチでなきゃならんなんて誰も言ってないよねえ。
統一するならフレンチにしてる人が多いと言う話だろ。

906 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 19:59:58.51 ID:P8rFoSbB.net
教えて下さい、'14'15のrouteの赤はキャンディ入ってる赤ですか?

907 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 20:01:19.76 ID:7pzg8ThC.net
GIYOの携帯ポンプなら3方式に対応可能だよ。ボトルケージの横に付けられるのであまり邪魔にならないしオススメ。

908 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 20:13:41.81 ID:DwEHuNjx.net
仏式と米式両対応のポンプってあります?先っちょ変えずに
今まで仏式ばかり空気入れてて、この間ブロンプトン買って米式弱ったなあと思ってたけどそのまま空気入れられたから「あれ?」と思って

909 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 20:48:31.16 ID:flf5OOGT.net
うちの自転車はロードもダホンもビアンキのママチャリも最初から仏式

910 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 20:54:31.53 ID:nuc51ZMZ.net
自分はリムの穴が大きければ米式で小さければ仏式
ヒラメが仏式2種と米式1種にフロアポンプが5種ほどある変態

911 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 21:10:06.33 ID:ogBPyeop.net
俺の風船嫁のバルブは仏式に変更済み
120barでも入れれるぜ!

912 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 21:24:13.75 ID:zBgTw5Cb.net
>>908
俺はTOPEAKのJoeBlow Sport II使ってる。

913 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 21:51:22.71 ID:YZPNxiPC.net
お前ら本当に仲悪いなw

914 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 22:30:48.71 ID:dWGZ9fvQ.net
スピ8で古峯神社、いろは坂何度か足つかないと登れなかったんだけど、
1年後にDASH X20で登ったら多少余裕で登れたんだけど、
自転車の性能の差?
それとも1年乗って体力付いたって事?

915 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 22:44:52.63 ID:K5fXJSbZ.net
ダンベルもってスクワットするとめっちゃ脚力付いて
面白い位ペダル軽くなるよ

916 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 23:12:53.02 ID:/U5O+xz/.net
スパシーバ効果というやつか

917 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 23:41:38.31 ID:K5fXJSbZ.net
ランディングギアってやつ、めっちゃほしいわ

918 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 00:05:07.81 ID:c2OjFWWx.net
>>908
トピークのレースロケット

919 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 00:48:13.79 ID:Y+Io9cSy.net
で、他人のバルブ聞いたり自分のバルブカミングアウトして
なんか意味あんの?

920 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 00:57:38.89 ID:GguWzqMn.net
ケツのバルブの小さい奴だな

921 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 01:03:34.87 ID:vVHS8Ps7.net
ハア?虫ゴム抜くぞクソぁ

922 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 08:08:13.94 ID:wpFDmXkX.net
>>914
ギア比が同じだと仮定して。
吊るしで乗っていたのであれば体力も当然だけどポジションの差もあると思う。
それを自転車の差といっていいのかは、難しいところだが。

923 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 08:59:10.56 ID:luoRXULQ.net
>>922
吊るしの意味誤用。

924 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 11:55:02.73 ID:wpFDmXkX.net
>>923
sp8でポジションをしっかり出すには、なんらかのパーツ変更が必要だったりするでしょ? それをせずに乗っていたと仮定するのであれば吊るしであってない?
どの辺が誤用なの?

925 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 12:04:28.51 ID:PUKVCBII.net
吊しってのはアパレルで言う既製品だから、カスタマイズしてないって意味で使っても意味はわかるよな。
厳密に言うとオーダーメイド品以外は後でカスタムしても吊しってことなんだろうけど、本当にどうでもいいわw

926 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 12:09:28.37 ID:tspmzI5J.net
吊るしネタ懐かしい

同じやつが難癖つけてたりして

927 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 12:11:38.38 ID:GXSBwTe6.net
もともと服飾用語を自転車に当てはめてるので、やたら噛み付いてくる人がいるから注意したほうがいいかも
吊るし=既製品=「コンポ等、店で売ってたデフォルトの状態で乗ってる」でもう通じるとは思うけど。

928 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 12:18:02.30 ID:tspmzI5J.net
やっぱアフィカスかよ

929 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 12:25:43.37 ID:cTfS0FZr.net
つるしは既製品(ノーマル)だろ なぜ口論になる?w

ところでEEZZはまだですか?

930 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 12:28:14.77 ID:EJvEdYW4.net
EEZZってまだ発売されてないの?w

931 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 12:39:32.35 ID:GguWzqMn.net
おれのsp8たたむと後輪がブレーキかかるのか、ロックされて
移動するときは前輪側だけでしか転がせないんだけど
これで正しいの?

932 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 12:41:46.70 ID:PUKVCBII.net
ダホンはコロコロできないよ

933 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 12:43:38.84 ID:c2OjFWWx.net
>>931
正しい

934 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 12:54:51.89 ID:V8D39gCB.net
自転車業界では本来は釣り師の自転車と言っていた
昔はコンポーネントなんて概念がなく、ディレーラーだけを作るメーカー、
クランクだけを作るメーカーとバラバラだった
また外国ブランドしかなかったため、
必然的に競技用自転車はフレームだけの販売だったんだ(オーダー、非オーダー含めて)
70年代になってシマノが統一コンポーネントという概念を生み出して、完成車という販売形態が生まれたわけ
そこから完成車を釣り師の自転車、狭義にはシマノコンポ搭載を言うようになったんだ
完成車形態の販売によって、当時の新参が続々現れ、服の吊るしという言葉と混ぜやがったんだ

935 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 12:56:28.95 ID:ccAaHJXM.net
>>934
質キチウザい

936 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 13:03:40.40 ID:WboQzfYT.net
どうでもいいけど、Speedではカスタムパーツ入れないとポジションが出せない、って
普通にまかり通ってるのに驚いた

ロードバイク的ポジション、って解釈でいいの?

937 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 13:40:01.70 ID:PUKVCBII.net
スピードがどうとかじゃなく、基本、フレームサイズが選べない小径では適正ポジションは最初から合わないのがデフォってことだろ。

938 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 14:42:17.44 ID:wO+Ef5Gb.net
「吊るしの完成車」でググると初心者のブログとかワザとらしいQ&A
日の浅いショップのサイトばかりで半分はそれは間違いって記事。

「吊るしのフレーム」だと件数は桁違いに多いし自転車趣味きっちり
やってる人や昔からのショップのブログなどが並ぶ。ここにも
「吊るしの完成車と呼ぶのは間違いですよ。」って記事が結構ある。

あっちこっちでたまに見る、つうか2ちゃんの記事がけっこうヒットするが
同じ奴が毎回(多分以前に間違い指摘されたのが悔しくて)過剰反応
してるだけにしか見えん。

939 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 14:45:03.51 ID:PUKVCBII.net
何を言ってるのかさっぱりw

940 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 14:53:32.83 ID:m3WpFCsx.net
志村けんのダッホンダ!

941 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 16:23:16.43 ID:lg1QQqrd.net
>>914
普通に両方だろ1年走って体力が同じって事もないだろうし

>>922
sp8 53-32tに対しdash 42-28のローギヤ
に重さも3kg近く違うから同じな訳ない

942 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 16:31:14.33 ID:52UcOOQP.net
42-28t 20x1.1 で 2.18m
53-32t 20x1.5 で 2.50m

ギア半段分より差がある。

943 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 16:56:48.12 ID:B28xDs0d.net
上り坂なら3kg違ったらギア2、3段分ぐらい軽く感じるよ

944 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 17:12:41.82 ID:8u1a6oq5.net
つか「吊るし」って、既製服って意味のファッション用語を自転車にスライドさせたのと違うの?

945 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 17:30:32.74 ID:EvfkhcOJ.net
フレームも完成車も吊るしてる店多いよな実際。

昔のフクイサイクルなんてもうね。
カトちゃんは行かなかったので知らん。

946 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 17:36:50.39 ID:VGwivq9D.net
>>944
他にあるかよ

947 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 17:48:07.19 ID:luoRXULQ.net
>>945
亡くなったフクイの先代に「吊るし」=標準仕様のフレーム
それで組んだのがセミオーダーって教えてもらったんだがな。

948 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 18:00:00.59 ID:8u1a6oq5.net
>>946
>>938見ていってんのよ

949 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 18:06:20.49 ID:cTfS0FZr.net
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また吊るしの話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

でEEZZはまだですか?

950 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 18:11:41.85 ID:8u1a6oq5.net
安定悪いのは直らんだろうし多段化しても軽いギアが増えるだけなんで
でてもあんまり期待しないほうがいいだろうね

951 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 18:33:07.28 ID:WboQzfYT.net
吊るしって書かれたレスを見るたびにそうやって

・・・

吊し上げてんのか

952 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 18:47:49.20 ID:PUKVCBII.net
まだやってんの吊しw

953 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 19:05:20.01 ID:B28xDs0d.net
id変えて書き込んでるし
いつもの長文君でしょ

954 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 19:36:16.46 ID:PUKVCBII.net
じゃあアパレル業界の俺が決着つけてやるよw
吊るしってのは、百貨店とかでハンガーにまとめて掛けて売られてる既製品のスーツとかだ。
オーダーメイドと区別されてそう呼ばれてる。極端に安物ってわけでもなく、オーダーよりは安価な普及品、くらいの認識かな。
そのまま自転車にあてはめるなら、いわゆるメーカーの完成車が一番近いかなw ビアンキのロードとかw

955 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 19:59:03.50 ID:ircEwJvH.net
>>954
スレチうざい
消えろハゲ

956 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 20:37:14.36 ID:7/Nmq1n8.net
>>954
否認

957 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 22:17:21.18 ID:GQWiHphb.net
避妊

958 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 00:56:01.41 ID:RYZddtfk.net
>>954
業界がちがえば用法もちがうよ
>>947が正解
高級品はパイプ選びから始めた昔の話だわね

959 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 01:45:47.91 ID:8/gBOAIo.net
>>958
昔の正解と今の正解が同じとは限らない

960 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 01:53:54.58 ID:RYZddtfk.net
まあ、それはあるね

961 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 03:25:27.63 ID:MV2I1BI5.net
>>947
あ、ウチは「吊るし」って言葉には興味ないし、ど〜でもいいの。

ただ昔の店って、天井の梁にフレームやらリムが一杯吊られてたねぇ!ってだけの話w
んで、アドニスを丹下の1番で組む以外の選択肢は無かったから
吊るしだのオーダーだのって細かい話はしなかったんで
その方面は詳しくは知りません。

ただaxで組んでって注文に対して.ボンに「んなもん.もうねぇよw」
って鼻で笑われたのにはwww

962 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 03:39:43.97 ID:tjsolnnE.net
まだやってんだ

963 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 05:17:32.83 ID:adK6sPBi.net
2015年モデルのrouteをホイールを交換して、
スプロケ、RD、クランク、BBを旧105に変更しようと考えてます。
(クランクはfc-5700のインナー外して、シングルで使おうと考えてます)

このようなカスタムをしてチェーンラインが変にならないか心配なのですが、こうした方がいいよとアドバイスがあれば教えてください。

964 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 08:59:16.49 ID:w4z/J8PH.net
>>963
スプロケのローをエマジェンシーと考えてインナー着けたまま組んだほうが無難
(内側にチェーンが落ちてもインナーが受け止めてくれる)

965 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 10:33:10.44 ID:XbvYLBH/.net
少なくとも本格的スポーツ車を扱うショップでは
自転車の買い方を大雑把に別けると。

完成車
吊るし(セミオーダー)
フルオーダー

の三種類に分けられるわけだ。
吊るしの完成車って呼びかたしちゃうと都合悪いよね。
古くからの慣習だしネットで見ても未だにその呼び方が
浸透してるのは確かなんだから知らなかったことを
知ったら素直に受け入れるべきだろうな。
アパレルを例に出す人いるけどそのアパレルの世界に行って
自転車では「吊るし」といえば…ってやったら馬鹿丸出しでしょ。
郷に入れば郷に従えってことよ。

966 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 10:38:55.02 ID:OVe/Pzyl.net
わかった。今からショップ行ってフルオーダーで吊るしの完成車買ってくる

967 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 11:07:13.86 ID:oDCWX9U8.net
アフィカス死ねよw

968 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 11:40:30.67 ID:9939oZrP.net
>>965
単に自転車屋が誤用しただけじゃん

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 11:47:11.96 ID:c0dJWQSX.net
>>22
>>128
>>253
>>345
>>618
>>824
>>928
>>967

毎回疑問だったんだがなんでアフィカスなの?

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 11:50:13.99 ID:c0dJWQSX.net
>>968
そうだな、アンコウの吊るし切りも魚屋が誤用しただけで
正しいのは君が知ってたアパレルの使い方だよな。
吊るしは既製品と言う意味だからスーパーで売ってる
切り身のパック、これが吊るし切りだよなw

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 12:18:18.94 ID:ma4cqcO2.net
     ___
   /彡⌒ミ|
   || ( ・ω・|  なに?また吊るしの話?
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ ガチャ

972 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 12:22:25.85 ID:ciCQRpss.net
>>963
PCDは130?
ロード乗ってるならチェーンリング交換も必要になるんじゃね?

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 12:41:51.40 ID:Az0teqK0.net
>>965
もう次スレ立つだろうから反応するけど、
あの時代にセミオーダーのフレームを在庫で持ってて
それを組み立てもせずにフレームのまま吊るしてた、ってのは
相当希少な店だったと思うんだ。

郷に従えって言うけど、君の言う郷ってやたらちっちゃくね?

974 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 12:55:31.84 ID:c0dJWQSX.net
>>973
吊るしのフレームを一本も在庫してないような店は
そもそも完成車しか売ってない店であることがほとんどでしょ。
そういう店は吊るしと言う言葉もオーダーと言う言葉も使わなかった
ということ。自転車屋全体から見れば今風に言うプロショップは
小さい業界だと思うよ、でもここは自転車板だろ、そういう世界の住人
の掲示板なんだが。
でもよっぽど田舎じゃなきゃ市内に一軒はそういうショップが
あったんじゃないかな。

975 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 13:40:35.64 ID:Az0teqK0.net
>>974
当時プロショップと呼べる店は今の1/10もなかったと思う。
市内に一軒なんてとてもとてもw

別にそういう言葉を使うことがすべて悪いとはいわんけど、
>>923のレスをスレ住人としてどう解釈するかってことなんじゃないの、結局。

自作PC板で「ドライバー」をねじ回しととるかデバイスドライバーととるかくらいの
違いだったら微妙だけど、「ここは自作PCショップのスレだから、ドライバーといったら
配送の運転手さんのことだよ。そんなこともわかんないの?」とか言われても
「ふつうそんな解釈しねえだろ、文脈読んで判断しろよカス」としか思えんでしょ。

976 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 13:58:40.50 ID:1vgtZCHU.net
>>975
文脈読んでいたらちゃんとパイルドライバーの事とわかる

977 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 14:07:26.84 ID:rCpzU//U.net
BD買って、バルブにエアチェックアダプターつけてみた。便利

978 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 14:44:52.03 ID:XbvYLBH/.net
>>975
サイスポのオールカタログ76/77の巻末ショップリスト
東京都75店、同2014東京41店
サイスポに広告出してたショップだけでこんなに
あったのかってビックリ、まあ地域差があるだろうから何とも
言えんけど、今の1/10ってことは無いな。
ググって見れば旧来の吊るしの意味で使ってる人の方が
自転車の業界じゃまだ多数派なのは間違いなさそうだし
単純に既製品と言う意味で使ってるのは最近自転車に関わり
出した人が多いってのも間違いなさそう。
それをなるほどと聞き入れるか、アパレルの常識で結論と
しようとするかの差だな。

979 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 14:54:28.52 ID:Mb5Cg5Qw.net
でdahonと関係あるの?

980 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 14:56:22.97 ID:qW1GZaCO.net
フルオーダーってのはいわゆるフレームからビルダーにつくってもらうってことか?
そんなのわざわざ既製品のフレーム組みと区別して呼び表す必要あんの?

981 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 15:00:42.85 ID:XbvYLBH/.net
今プロショップを名乗ろうと思えば在庫を最低でも数百万は
持たないと話にならんだろ、イヤーモデルばかりでシーズン初めに
仕入れないと年間通じて売るものが無くなっちゃうしな。
当時はランドナーが主体、ユーラシアのランドナーが6万前後の
時代に吊るしのベーシックなランドナーフレームが3万ぐらいからあって
シマノ600(アルテグラの前身w)やサンツアーのまともなパーツ
で組んでも7万ぐらいで組めた。当時の輪行メインの様式に合わせて
RDが輪行時に壊れにくいサンプレ、ワイヤー外しやすいマファックの
カンチ、ぐらいならプラス数千円。
街の自転車屋にもセミオーダーを受ける敷居が低かったんだよね。
フレーム何本か吊るしてたって在庫の金額なんてしれてる。

982 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 15:05:57.51 ID:XbvYLBH/.net
>>980
必要があるかないかじゃないだろ、そういう事実があって
今も自転車業界にはその用語が残ってるってことだ。

983 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 15:06:16.65 ID:qW1GZaCO.net
えーとやっぱフレームを店内に吊してるから、吊しって呼んで定着したってこと?
それじゃ噛み合わないわw

984 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 15:15:20.97 ID:hLnfqkzj.net
みんな釣られまくりじゃん

985 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 15:15:43.59 ID:XbvYLBH/.net
>>983
ん、どういうこと?意味が分からない。

986 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 15:34:29.87 ID:/cBaRvjU.net
みんな吊るしまくりじゃん

987 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 15:52:30.44 ID:2i2F+ffx.net
>>985
スーツの既製品はハンガーに吊るして売ってるだろ。だから吊るし。
オーダー、セミオーダーのスーツは生地を選ぶからね。オーダーせずそこに吊るしてあるやつでいいよというのがアパレルの吊るし。昔はスーツはオーダーが普通で吊るしは一段ランクが低かった。吊るしというのは多少の侮蔑(もしくは自虐)の意味もある。

自転車の完成品は吊るしてない、基本床に置いてある。店で吊るしてあるのフレーム。だから自転車の吊るしはセミオーダーのこと。

988 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 16:38:16.83 ID:oDCWX9U8.net
吊るしにこだわって煽りまくりのアフィカスw

989 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 16:46:55.62 ID:ICAmIl7g.net
突き出し55mmが一番しっくりきたけど、ハンドルバークランプに干渉する微妙な長さ
60mm ニッチなんかね…
結局ターンのアンドロス ステムはお蔵入り

990 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 17:16:43.51 ID:Az0teqK0.net
紳士服の世界での吊るしって言葉を自転車のフレームに当てはめただけで、
吊るしのフレームは吊るしてあるフレームじゃなくて、
「既製服(吊るし)みたいに出来合いのフレーム」って意味で呼び始めた、ってのが
おそらく真相でしょ。
だったらそれは自転車店の用語じゃなくて、その中の「フレームオーダーを承る自転車店」の
用語だよね。

ダホンのスレの基準で行くと、吊るしが指すのはフレームじゃなくて自転車全体。
ダホンはオーダーフレームやってないから、文脈からもそう受け取らざるを得ないよね。
そこに「フレームオーダーを承る自転車店」の基準をわが物顔で持ってきて
誤用とまで言ってのけるのは、無理があるよね。

もうすぐ次スレだから、俺も言いたい放題だよね。

991 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 17:19:56.75 ID:oDCWX9U8.net
またアフィカスのゴミきたw

992 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 17:24:02.65 ID:l8gQO3Wl.net
近所の小径車専門ショップの取り扱いブランドは
・モールトン
・バイクフライデー
・タイレル
がメインで、かろうじてKHSも扱っています。
BD-1はパーツだけ取り扱っています。
特にバイクフライデーに力を入れているように思えます。

こういうお店にダホンやターンあたりで行ったら馬鹿にされますか?

993 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 17:29:00.27 ID:sk9VOq/1.net
>>992
バカにされるかどうかは店と客の資質の問題なだけでメーカーやブランドは関係ないよ

994 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 17:36:07.63 ID:2i2F+ffx.net
おまえらは吊るしのスーツがお似合いだよ

995 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 17:44:07.37 ID:ciCQRpss.net
>>992
Dash乗ってる俺なら行かない
Rockjawのオーバーホールできないだろ

996 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 17:52:08.15 ID:l8gQO3Wl.net
やっぱりバイクフライデーいいですよねー

997 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 18:18:06.61 ID:w4z/J8PH.net
ダホン売れてるから悔しいんだろうなぁ
そのバイク金曜日とかいうの尼で通販できたら買ってあげてもいいよ

998 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 19:25:22.22 ID:BROcsXpA.net
やっぱそうなんだよな

小径車はマニアの道楽以外買うべきじゃないからな
そうなると吊るしの安いダホンとかあり得ないんだよな

結局モールトンやBFやタイレルに行き着くんだよ
あとブロンプトン

尼やあさひで売ってる安い吊るしのダホンって何だかな
こう書くと高級モデルもある!とかファビョる奴が出てくるけど
数十万出してダホンはないわ

999 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 19:31:19.84 ID:kOuqTGgb.net
小径折り畳みにそれほど高いスペックを求めてる人が少ないんでしょ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 19:35:58.96 ID:GwwmyFE/.net
ていうか数十万も出す気にならん。

1001 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 19:37:34.78 ID:R2CC08Jf.net
好きなの買って乗ればいいし、人の持ち物にいちいちケチつけるヤツって…。

1002 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 20:42:33.83 ID:Az0teqK0.net
吊るしという新たなワードをさっそく煽りに取り込んできたか
残念だな、もうスレ終わりだ

1003 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 20:44:06.20 ID:T9ZSY8C4.net
次スレ吊るし禁止

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
229 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200