2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DAHON ダホン 85台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 20:08:10.15 ID:5BNZibXe.net
◆メーカーweb◆
DAHON Official Site(日本) http://www.dahon.jp/
Official Blog(日本) http://enjoytheride.blog17.fc2.com/blog-category-0.html
facebook(日本) http://www.facebook.com/DAHON.JPN
twitter(日本) https://twitter.com/DAHON_jp
DAHON International Japan(日本) http://www.japan.dahon.com/mainnav/home.html
DAHON(米国) http://www.dahon.com/

◆DAHON FAQ ◆
http://dahon.cycling.nobody.jp/faq/

◆過去スレまとめ◆
自転車@2ch掲示板 DAHON 過去スレ
http://dahon.cycling.nobody.jp/

◆前スレ◆
DAHON ダホン 84台目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1427845290/

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 10:53:14.52 ID:zAsbCL3b.net
ホント、興味ないっていうよりここまで来るとスレ違い。

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 11:33:53.47 ID:zhLMJECN.net
自作自演からの詐欺になった時には、スレチ言ってたやつも話題逸らしだったなという結果にw

上手くいってもいかなくてもスレが荒れるから基本売買すんなってのが暗黙の了解だったと思うんだがな。

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 12:26:10.19 ID:Pw0KDQ/o.net
またアフィカスが煽ってんのかw

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 12:54:33.02 ID:cufyIaf2.net
2chで取引するなってのも、迷惑かけるからこのスレでやるなってのも同意だが、
テンプレに入れとこーぜみたいな話を延々するのも面倒くさいので
この話題とっとと流しちゃおうぜ

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 14:48:30.19 ID:EmTyxuSe.net
とりひき終わって当事者は満足してる訳だしな。
もう外野が騒ぐ意味はない。

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 15:12:15.44 ID:KZKN9R9G.net
>>795
グリスガンてニップル付いて無きゃ意味ないでしょ?

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 16:41:43.26 ID:pQPb6lCk.net
嫌い儲けってヤツ?

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 17:35:10.39 ID:PJ4EPiu5.net
>>827
チッコイグリースガンとかならニップレスでおk

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 23:16:16.10 ID:nvwHpQht.net
昨日悩みに悩んでAmazonでSpeed D8ポチって
今また見たら2千円も値下がりしてるorz
もう少し悩んどけばよかった・・・

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 23:59:51.01 ID:/isUBZkK.net
>>830
2千円で悩んじゃうようだと この先付き合っていけないぞ?

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 00:17:24.97 ID:0kJJPgyA.net
>>809
10万切るような安価なチャリには屑しかいないなw

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 02:54:56.25 ID:iQ0KkO0N.net
>>832
論点ズレてますよ?

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 07:49:18.06 ID:moqoZbIY.net
今見たらさらに1000円下がった。
ふざけてる。
差額でそこそこのロックも買えたじゃないか。
俺の注文が波紋を生じさせたとしか思えない。

835 :ツール・ド 名無しさん:2015/06/10(水) 07:58:58.25 ID:MMs/C7uP.net
オクで新品スピードp8出てるけど、
どうなの?

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 08:08:39.91 ID:9e/K/gHf.net
コオオオオオオオオオ

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 08:21:03.57 ID:mUyRpnP9.net
オクに出てるスピード何年式?

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 08:27:10.51 ID:MMs/C7uP.net
>>837
スピードp8ではなく、スピードだから
2010年ぐらいじゃね?

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 09:09:26.67 ID:IdGGnUEC.net
>>829
それってチューブ入りグリスを塗りつけるのと同じでしょ。
ニップルが付いて無きゃグリスに圧をかけて強制的に
押し込むグリスガンの役目は果たせないと思うが?

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 09:24:51.01 ID:mUyRpnP9.net
>>838
ありがとうございます

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 09:54:43.59 ID:m64im4Pv.net
ヤフオクで格安出品されてるオンボロ中古車体に群がる貧民って???


ヤフオクで格安出品されてるオンボロ中古車体に群がる貧民の思考が分かりません。
オンボロ中古とはいえクラックなどの致命傷でもない限り、整備すればとりあえず
走れるようにはなるでしょうから美観を気にしない人はそれでいいとは思いますよ。
しかし自転車に趣味性を求める人がボルトなどの錆や塗装の剥げ、傷、褪色だらけの
オンボロ中古車体を買ってどうしようというのですか???
そういう車体はよくカスタムベース、レストア用などと称して出品されてますが
半世紀前の歴史的車両ならともかく、たかだか数年落ちのただのオンボロ中古車。
カスタムという趣味性丸出しの行為に使うにはフレームが傷だらけだと興醒めですよ。
かと言って再塗装するような手間とコストには見合わない。
それなら初めから新車を買い求めたほうが良いという次第です。
そんな簡単なことも分からない貧民って何なんですか???
誰か私に分かるように説明してください。

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 10:22:36.55 ID:WCphXSG6.net
>>839
ヒンジごときにそこまで求めてないと思うが
先っちょの細長い容器でもいいけど、グリスガンでもいいってことでは?

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 10:33:14.12 ID:IdGGnUEC.net
>>842
それだけのことにしては>>795が随分…以下略。

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 11:18:28.16 ID:FyFjvgJL.net
dashフレームのヒンジはたまに注油しないと音がするってかいてた

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 11:21:25.00 ID:IdGGnUEC.net
>>844
ヒンジよりロック機構の方だと思うよ。

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 13:00:59.20 ID:moqoZbIY.net
さっきamaから届いた。
チューブのバルブが前輪と後輪で方式が違うのはデフォ?
後輪は英式、前輪はわからないけど、うちのポンプじゃダメそうだ。
さっそくフレームに貼ってあったメーカー真性ステッカーが剥がれ落ちた・・・

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 13:19:44.01 ID:fCvsBAdJ.net
>>846
仏→英 のアダプタじゃないか?

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 13:32:27.93 ID:nB8Davp7.net
speedのホイールはバルブ穴の大きさはフレンチ専用じゃなかったか?
英式が入ってるって事はシングルリムのボードウォークとかのホイールじゃないか

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 13:55:31.99 ID:mUyRpnP9.net
>>794
グリスだと浸透しにくいからサラサラの潤滑剤で良いんじゃない?
行動はドアのヒンジと変わらんから高価なものより556とかWD-40とかスプレータイプのほうが良いかも

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 14:01:26.30 ID:mUyRpnP9.net
一昔前の機種だと バルブ穴は米式が使える大きさでアダプター入れてた
たぶん 現行車も同じだと思う

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 14:02:55.53 ID:WCphXSG6.net
室内保管で雨に当たらないならサラサラ
屋外保管で雨が入り込むならベタベタ
パワートレインと違って動きの軽さは関係ないので
メンテの都合で決めていいと思う

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 15:09:11.13 ID:nB8Davp7.net
>>850
去年bwにp8のホイール買ってつけたけどフレンチ専用だったよ
でも太いのもあったんだね知らんかった

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 15:13:25.42 ID:5y9RhVzt.net
うちのMu D8は前後仏式。
片方に英式への変換アダプタが付いてた。

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 16:39:56.00 ID:F4qSfINJ.net
>>846
参考にうpして

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 16:50:12.50 ID:F4qSfINJ.net
つーかスピD8ってめっちゃかっこいいよねw
BWじゃなくてD8買えばよかったw

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 16:55:00.75 ID:XhoK4onE.net
英式(ママチャリと同じ)がこんな感じなら、仏→英アダプタが付いてるね。
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/cyclemall/cabinet/100000018636-r1.jpg

街の自転車屋でも空気入れられるんで便利だけど、これ付けたままだと空気が抜けやすいんよな。
あと最近良く見るようになった小型コンプレッサーだと必要な空気圧まで入れられないし。

857 :847:2015/06/10(水) 17:16:36.58 ID:mUyRpnP9.net
訂正 リム穴の径は英式でした

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 17:44:55.33 ID:7s27RGhD.net
バルブの規格すら知らん奴が通販すんなよな

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 18:46:40.77 ID:ia2NphVH.net
シッタカ乚

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 18:52:53.55 ID:nB8Davp7.net
>>857
英式と米式は同じ径だから間違ってないよ

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 19:04:54.43 ID:mhq/dMvc.net
>>850
2011年のはフレンチバルブだったけど、穴は米式の大きさで、普通に米式で使えている…

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 19:21:53.88 ID:nB8Davp7.net
すまん今自分のp8ホイール確認したら英米式の穴だったわ
854さんが正しい

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 20:31:55.84 ID:pkADdsvX.net
>>861を見て気になって手持ちの米式のバルブをP8ホイールに突っ込んでみたら違和感無く通った・・・

次チューブ買う時は米式にしようかな。

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 20:56:33.98 ID:YdC0xr7L.net
重いぞ

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 21:35:41.76 ID:8iC+09U1.net
>>864
バルブ如きでそんなに重量変わるもんなの?
俺のはリム穴が仏式だからどうにもならんけど
使えるもんなら米式にしたいところだ
そしたらGSのコンプレッサーとかで簡単に空気が入れられる

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 22:04:42.26 ID:M33mVYfm.net
バルブ穴くらい削っちまえ

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 22:07:05.54 ID:WCphXSG6.net
同意

昔、ランドナーで旅行中にパンクして自転車屋に立ち寄ったら
ママチャリのチューブしかないからって問答無用で穴広げられたぞ

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 22:12:26.54 ID:kNW4adJn.net
エアの減りが少ないから、普段使いなら米式が圧倒的に楽

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 22:30:04.93 ID:8y9WMjb4.net
>>865
マキシスのウルトラライトチューブの米式とかならむしろ軽いのが使える

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 22:42:26.91 ID:WCphXSG6.net
ただ、リム幅によっては米式のサイズまで広げられないかもしれないし
仏式をつけたときにナットで隠し切れないかもしれない

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 02:13:54.87 ID:UnYGZ0+7.net
>>868
同意

米式ならそこらのスタンドでそのまま空気入れてもらえるし
エアゲージも車用のが使えるし頑丈だし、
それに対して仏式は壊れやすいし空気漏れるし
スタンドでは変換アダプタを自前で持ってないと空気入れてもらえないしで、
細いタイヤ(リム)でも使えること以外に仏式の良いところが分らない

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 08:08:12.35 ID:nEjMow4T.net
仏式のメリット、小ネジで閉じられる事かねぇ。
これは英米では出来ない。

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 08:09:57.16 ID:dqEA7st2.net
小径は仏式であるメリットは確かに無いな

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 08:22:00.31 ID:z4EOslHX.net
ロードが仏式だから統一しとかないと面倒くさい。
ヒラメ便利だよ。

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 09:18:52.99 ID:MV5jq18u.net
>>856
まさかフレンチのねじを緩めたままにしてるの?
エア充填するとき毎回アダプター外して元のフレンチの
ネジ式バルブを開け閉めしなきゃ駄目だよ。

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 09:22:14.29 ID:MV5jq18u.net
>>874
同意、ロードに乗ってる人は自然にバルブを統一するよね。
自宅のシリカと事務所のレザイン、フロアポンプの口金は
両方ヒラメ、二重に同意w

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 10:50:40.66 ID:UnYGZ0+7.net
>>876
その論理で行くと自動車やオートバイに乗ってる人は米式に統一する事になる
まさか車やバイクを仏式には出来ん

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 11:00:28.20 ID:CnnjM5ZS.net
実際ブロンプトンとか米式だしね

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 11:17:23.94 ID:CFOvOO47.net
空気入れくらい買えよ貧乏人ども

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 11:26:29.93 ID:8qE1WImN.net
>>877
自転車の話してるんだけど

881 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 11:30:15.25 ID:w10mN50j.net
バルブ周りの重量増が気にならないなら 米式に変えても良いかもね
出先でもガソリンスタンドで一瞬で空気入れられるのに その機会を逃してるというのは勿体ない気がするな

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 11:34:55.58 ID:CnnjM5ZS.net
ガソリンスタンドってタダで空気だけ入れてもらうの?
社会人としてはどうなんだそれって

883 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 11:39:29.48 ID:UnYGZ0+7.net
>>880
タイヤの話をしてるんだけど
……と言う返しができるな

自転車が趣味でロード乗ってるような人達だって
大抵ロード以外の自転車も車やバイクも持ってると思うし
無理に自転車括りで話をまとめる意義は見出せない

実際の所ロードが仏式なのは(主にリム幅の都合上)まぁしょうがないけど、
それ以外は米式のがメリットでかいと思う

884 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 11:40:04.60 ID:n90mTJj7.net
どうせ小径のチューブなんて店頭にはそれほど種類ないんだから
何だって一緒だわ

406ならホムセンで英式が手に入るけど、451だと逆に仏式のほうが入手しやすい。
小径のタイヤで米式はあまりみないわ。
日本では米式バルブの利点は「コンプレッサーを使って大量の空気をすぐに入れられる」
ことなので、MTBやファットバイクのタイヤではよく使うけど、小径にわざわざ米式を
取り入れてもって気がする。GSでは便利かもしれんけど、家では逆に不便じゃん。

885 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 11:48:49.49 ID:WOelqJA5.net
>>883
なかなか自動車やオートバイのタイヤに、手コキポンプで空気入れようとは思わないわな

886 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 12:00:41.27 ID:w10mN50j.net
>>882
問題はそこだね

まあしかし これからの時期 出先で携帯ポンプ使って汗まみれになりながら空気入れること考えるとメリットも大きいんじゃないかなあ

887 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 12:03:50.73 ID:UnYGZ0+7.net
>>885
自宅で車のタイヤに空気入れるような人達は
大抵コンプレッサーを持ってると思うよ
おれは自宅にはないけど職場と実家にはコンプレッサーがある

888 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 12:26:53.75 ID:8qE1WImN.net
>>887
そんな奴がどんだけ要ると思ってんだ<家にコンプレッサ

お前の発言は全部基準がお前だけなので話がしにくい

889 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 12:29:14.18 ID:n90mTJj7.net
>>886
しょせん小径だし、汗まみれになる前に入れ終わるよ

小径でも、ロード志向の人はスペアチューブと携帯ポンプを持ち歩くのかな
自分は街中しか使わないので、素直に自転車屋まで押す

890 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 12:47:44.28 ID:UnYGZ0+7.net
>>888
そんなカリカリするなよ

それを言ったら自宅で車のタイヤに空気入れる奴がどれだけ居るんだって話になるでしょ
確かに俺の場合、家族友人知人と周囲にメカいじり好きな連中が多いんで
それ基準になっちゃうんだけど
そもそもロードバイクなんてものを趣味にしてる人種だって
それほど多数派じゃないって事は自覚しといたほうがいいよ

891 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 13:30:51.04 ID:z4EOslHX.net
趣味の自転車は仏式が多い。
これは事実。

892 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 15:15:03.19 ID:/U5O+xz/.net
俺はたまに自転車のフロアポンプで車の空気入れたりするんだが…

893 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 15:23:06.87 ID:8qE1WImN.net
>>890
> そもそもロードバイクなんてものを趣味にしてる人種だって
> それほど多数派じゃないって事は自覚しといたほうがいいよ
お前今どの板に居ると思ってるんだ

894 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 16:30:56.89 ID:MV5jq18u.net
自転車用のフロアポンプで日常的に自動車や
オートバイにエア充填する奴はほとんどいないと
思うからそれを理由に米式に統一してる奴も
少数派だろうな。俺は一人も知らん。
フレンチに統一してる奴なら大勢知ってる。

こういうネタで意地になる奴って他人から見て
自分がどう思われるかの想像力が欠けてるんだと
思う。

895 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 17:06:01.94 ID:UnYGZ0+7.net
>>894
いや米式に統一するべきだとは言ってない
俺はバイクも乗るんで仲間内にコンプレッサー持ちが複数(少なくとも5人)居るけど
それも特殊だとは自覚している

というか、冷静に読み返してからレスしてほしいんだが
ロードを米式にするのも車やバイクを仏式にするのも
現実的ではないとはじめから言ってるじゃないか

仏式に統一って話だってロード主体の人間ならそういうことする人も居るだろうけど
MTBをわざわざ仏式にしてる奴なんて俺は知らんし
居たとしてもそれはやはり特殊だと思う

おれはただ、フロアポンプで車に空気入れるのかとか、
自転車の話限定だ、とかいうレスにたいして
単に思ったことを突っ込みを入れてるだけなので
意地になったりはまったくしてないのだがそこに見当違いな反論が続くと
こちらから見れば君こそ仏式をけなされて意地になってるとしか見えないよ

896 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 17:10:05.96 ID:1maay9k2.net
米式は食わず嫌いが多い
用途で使い分けれはいいのにな

897 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 17:18:14.76 ID:w10mN50j.net
米式も検討の余地あるよねって話しで それを強要してるわけじゃないんだから 頑なに拒む理由もないと思うんだけどな

898 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 17:29:17.96 ID:FCswxIGs.net
自分はメトロは米式でスピ8は仏式
バルブひねる必要ないし空気入れるのは米式の方が楽だね

899 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 17:45:02.95 ID:iPXzrPOe.net
おいおいいつもの奴じゃねーか

900 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 18:16:41.40 ID:FM9vGjT7.net
俺は米式だからみんなも米式にしろよって話?
それとも逆で仏式にしろよって話?
結論出ない話だから世の中各種混在してるんだろうがよ、好きなの使えや
宗派の違い押し付ける面倒なレスの応酬に力んでんじゃねえっつの

901 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 18:23:15.89 ID:IjRwrTXB.net
>>874
うちのヒラメは米式。
便利だよ。

902 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 18:26:17.06 ID:5XzXqVjh.net
手軽に入手できる範囲で統一できるならするし
できないなら混在もやむなしというだけじゃね?
面倒ごと減らすならまとめたほうがいいけど
ものがなきゃやりようがない
それだけのことだよ

903 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 18:48:16.78 ID:FM9vGjT7.net
はじめての仏式に空気入れてトキメいちゃう初心者を見て
微笑ましいと思えるくらいの余裕は無いもんかね
俺の選択が最強最良とか、そんな主張は仲間内でしてくれ、仲間いないだろうけど

904 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 19:14:38.94 ID:/U5O+xz/.net
あんたが一番余裕ないな

905 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 19:37:14.43 ID:5JMkyXK1.net
俺はガレージにビシャモンの2柱リフト入れるぐらい一時期4輪に
ハマったから当然コンプレッサーもあるけど自転車はフロアポンプ使う
つうかほとんど場合クルマでトランポした現地で入れるから。
バルブはMTBまで全部フレンチ。MTBだって競技で乗ってる人は
フレンチ多いよ。
フレンチでなきゃならんなんて誰も言ってないよねえ。
統一するならフレンチにしてる人が多いと言う話だろ。

906 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 19:59:58.51 ID:P8rFoSbB.net
教えて下さい、'14'15のrouteの赤はキャンディ入ってる赤ですか?

907 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 20:01:19.76 ID:7pzg8ThC.net
GIYOの携帯ポンプなら3方式に対応可能だよ。ボトルケージの横に付けられるのであまり邪魔にならないしオススメ。

908 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 20:13:41.81 ID:DwEHuNjx.net
仏式と米式両対応のポンプってあります?先っちょ変えずに
今まで仏式ばかり空気入れてて、この間ブロンプトン買って米式弱ったなあと思ってたけどそのまま空気入れられたから「あれ?」と思って

909 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 20:48:31.16 ID:flf5OOGT.net
うちの自転車はロードもダホンもビアンキのママチャリも最初から仏式

910 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 20:54:31.53 ID:nuc51ZMZ.net
自分はリムの穴が大きければ米式で小さければ仏式
ヒラメが仏式2種と米式1種にフロアポンプが5種ほどある変態

911 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 21:10:06.33 ID:ogBPyeop.net
俺の風船嫁のバルブは仏式に変更済み
120barでも入れれるぜ!

912 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 21:24:13.75 ID:zBgTw5Cb.net
>>908
俺はTOPEAKのJoeBlow Sport II使ってる。

913 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 21:51:22.71 ID:YZPNxiPC.net
お前ら本当に仲悪いなw

914 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 22:30:48.71 ID:dWGZ9fvQ.net
スピ8で古峯神社、いろは坂何度か足つかないと登れなかったんだけど、
1年後にDASH X20で登ったら多少余裕で登れたんだけど、
自転車の性能の差?
それとも1年乗って体力付いたって事?

915 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 22:44:52.63 ID:K5fXJSbZ.net
ダンベルもってスクワットするとめっちゃ脚力付いて
面白い位ペダル軽くなるよ

916 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 23:12:53.02 ID:/U5O+xz/.net
スパシーバ効果というやつか

917 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 23:41:38.31 ID:K5fXJSbZ.net
ランディングギアってやつ、めっちゃほしいわ

918 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 00:05:07.81 ID:c2OjFWWx.net
>>908
トピークのレースロケット

919 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 00:48:13.79 ID:Y+Io9cSy.net
で、他人のバルブ聞いたり自分のバルブカミングアウトして
なんか意味あんの?

920 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 00:57:38.89 ID:GguWzqMn.net
ケツのバルブの小さい奴だな

921 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 01:03:34.87 ID:vVHS8Ps7.net
ハア?虫ゴム抜くぞクソぁ

922 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 08:08:13.94 ID:wpFDmXkX.net
>>914
ギア比が同じだと仮定して。
吊るしで乗っていたのであれば体力も当然だけどポジションの差もあると思う。
それを自転車の差といっていいのかは、難しいところだが。

総レス数 1004
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200