2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GIANT ESCAPE RXシリーズ 34台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 23:41:06.13 ID:AZtllZcg.net
スポーツ系クロスバイク GIANT ESCAPE RX シリーズについて語るスレです

▼ESCAPE RX スペシャルサイト 〜走り出せば、街がスポーツだ〜
http://www.giant.co.jp/giant15/escaperx/
▼ESCAPEユーザーズ webマガジン
http://escapeusers.net/

前スレ
GIANT ESCAPE RXシリーズ 33台目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1422297742/

463 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 08:10:20.61 ID:NdaI1g38.net
>>462
構造上使用していると絶対に緩んできて事故の原因になるので、2014年度カタログからは
抹消されているようです
2013年度まではカタログで対応一覧表がありましたが、毎日ボルトの増し締めが必要にな
るのでサポートはやめたようです
従って、何か事故に繋がっても自己責任で、部品落下により後続の相手に怪我を負わせても
きちんと責任が取れる人でなければお勧めできません

464 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 12:05:59.34 ID:tPCsMEFG.net
そこで溶接ですよ

465 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 13:34:21.82 ID:ycAsud8e.net
>>464
リアルに半分は同意w
というかネジをハンダ止めしてもいいし割りピン加工や折ワッシャー入れて緩み止めにしてもいいしね
バイクに乗ってると大体そうなってるからなぜその一手間をしないのかと思ったりはするw

466 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 13:51:23.08 ID:NdaI1g38.net
>>465
スポーツバイクは軽量化のためにスタンドを破棄した構造なので、素材そのものの耐久性を
考慮すると、オートバイのスタンドと比較にならない軟弱な低い強度しかありません
簡単に何かの拍子に曲がってしまいます
その時取り外しが不可能だった場合自走も後輪の分解も不可能になった場合、詰みます
なのでそういう仕様には出来ないとの事です

という事で既に回答は以前メーカーさんからもらっています

467 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 15:07:15.19 ID:iqHv7DKA.net
フレームにセンタースタンド用の台座が普及すればいいのにと思うわ
センタースタンドは見た目のスマートさや安定感は高いけど、取り付け難なのが弱点だからなぁ

468 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 15:27:37.67 ID:Mr/3QGRo.net
ダクトテープオススメ

469 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 15:29:05.53 ID:ITOkJw2C.net
スタンド使いたければママチャリで良いのでは?
俺は盗まれたり倒れるの怖いからスタンド付けないけど

470 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 19:20:52.47 ID:6/4AQzo/.net
>>462
正解はセンタースタンドは止めておけ!
取り付けている板でフレームが傷がつくし、定期的にボルトの増し締めやらないと危ない。
エスケープ専用のサイドキックのスタンドがあるからそれを買え!
ワイズなら取り扱っている店が多い。
新宿のクロス館やレイクタウンの越谷あたりなら常時あるはず。
ソース:俺

471 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 20:42:31.50 ID:YvEThQwE.net
>>462です。
センタースタンドは、否定的な意見ばかりですね。
輪行時や車に積む時にサイドスタンドが邪魔になるとおもったんですが、
センタースタンドもそういう問題もありますか・・
みなさんはサイドスタンドをつけたまま、輪行や車載したりしているのでしょうか?

472 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 21:43:09.43 ID:fdKNLme5.net
スポーツバイクは家では専用のサイクルスタンド、出先では立てかけたり寝せたりって人が多い
個人的にはESCAPE用のQRスタンドが付けれるからこれを推す
チェーン・シートステーに固定するのはダサいうえにフレーム傷つける可能性あるしおすすめできない

473 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 22:17:35.18 ID:ChfPD1aP.net
クロスバイクにはスタンド必要だろ
スタンド付いてても問題ないんだから

474 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 23:29:55.44 ID:6ZeCNSxF.net
>>471
RX3はさすがにサイドスタンドだわ
ミニベロはセンタースタンド付けてる
ただ取り付けはセンタースタンドのが苦戦する
何よりフレームにダメージを与える
安定感はセンタースタンド
サイドスタンドは何回か倒した事がある

475 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 23:35:23.54 ID:jYQVllvg.net
ポタ用の白いRX3に、アトランの白いセンタースタンド使ってる。色も合ってるし気に入ってる。
たまに増し締めするけど、不都合ないよ。

476 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 00:29:46.90 ID:SG+EGwlR.net
純正スタンド使ってるわ。 一年乗ってこれで不自由したことはないな。

477 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 07:42:05.31 ID:MhZq6pQU.net
俺も純正のQRスタンド使ってるけど不都合もないし便利
スタンド付けずに何にでも自転車立てかけるのもマナー違反

478 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 08:20:14.07 ID:C6kskhxy.net
マナー違反てこたぁ無いだろw
止める場所にもよるが立てかけただけでマナー違反ってw

479 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 08:52:46.61 ID:/D71WOhs.net
マナー違反かもしれんが、立てかけてワイヤーロックで固定すれば盗られるリスクは減るからな。

480 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 12:28:14.24 ID:1usHw9fH.net
マナーに違反は無い。マナーは良いか悪いかという価値判断。
ルール違反ならわかる。

481 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 17:34:18.00 ID:zQX6NKZe.net
2011年のRX3なんですが、前輪が外れません
ぐぐって反時計回りにレバーとその反対側の黒い部分を押さえて回しましたが、一向に外れる気配がありません
あと2ミリ程度間隔があれば外れそうなんですがだめです

482 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 18:41:26.20 ID:Ea4A8TLu.net
回すんじゃなくてレバーを起こすんやぞ

483 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 19:05:32.24 ID:C6kskhxy.net
レバー倒してから回すんだぞ?

484 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 19:24:08.81 ID:wMQiW+Kb.net
>>481
ブレーキをまず外そうね

485 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 22:35:34.78 ID:zQX6NKZe.net
ブレーキの針金・・みたいなのは外してます
レバーは、フロントフォークに対して90度の状態で回すのでしょうか?
回しすぎて今度締められなくなった可能性もあるんですよ。笑
車輪がフォークに対してガタガタと左右に動かせるくらいは緩んでるのですが
フォークの車輪軸取り付け部分の山にぶつかって外れません

486 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 22:51:27.37 ID:7P6fsLMj.net
回しても外れないならQRシャフトのネジ山潰れて空回りしてるんじゃないの?
その山削っても問題ないけどね

487 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 23:03:44.25 ID:7n1uZgBg.net
>>485
なんか話分かってなさそうだから
自転車屋持ってってやってもらった方が良さそうな悪寒
そこでQRの扱い方も教えてもらうが吉

488 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 02:10:35.67 ID:Q2XsXHrj.net
クイックがある程度緩んだら、タイヤを拳で上から小突いてみれ。
それか、クイックリリースレバー自体を全部外す。

489 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 23:27:18.68 ID:mtc4vaBN.net
クイックの緩め不足でそ

490 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 20:33:12.14 ID:0SXKF/RW.net
起こさず無理矢理回してダメにしたのか・・・・

491 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 15:36:01.41 ID:hP7Cl3oz.net
フロントをアウターにして回すとゴロゴロ感があるんだけど、これおかしい?
インナーとミドルならスムーズに回る

492 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 15:40:34.78 ID:c+fXt1Ki.net
少しワイヤーがゆるんでるんだろう

493 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 16:13:52.60 ID:hP7Cl3oz.net
FDの調整ネジで解消しきれてなかったんだけど、ワイヤーテンションの問題だったのか

494 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 16:43:33.59 ID:fzh7a52u.net
チェーンがディレイラーに当たってるの?
ハリを調整した方がいいんじゃない?

495 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 17:09:10.83 ID:fKfmRxJC.net
フロントの車輪を今日やっと外せました
クイックリリースレバーの反対側のナットが錆てたのが原因です
そのナットを回せるスパナってあるんですかね?
そこまで酷い錆じゃなかったので、潤滑材塗ってトンカチで叩いた後ペンチで回しました
応えてくれた方々ありがとうございました

496 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 22:45:21.64 ID:OlaUWfGZ.net
>>493
調整ネジは最初に調整するだけ
後はワイヤーの張りで調整が基本

>>495
錆が出るって屋外保管か?
クイックだけ買えばいいよ

497 :イベリコ:2015/08/10(月) 01:45:25.30 ID:gK703dE5.net
       __         / 〉 
     __ \ `Y´  ̄ く_/  
  ~γ´    〉.   .  .ヽ     
   !     {   ( l l ) |  RX3のハンドル、ロードに付け替えた人おるお?
   `、     ヽ      ノ     
    `し ⌒ し" 一‐し´

498 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 21:09:20.90 ID:J7DmcF2Y.net
>>ブタへ
いねんじゃね?
ハンドル径違うから。

俺の場合、RX3のハンドル径をロードの31.8mmに合わせたからアイテムの流用が容易になった。
レックマウントとか・・・

499 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 21:59:05.67 ID:HpVTIZ6A.net
デオーレ化を検討中。

500 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 12:02:42.25 ID:KWW18DGq.net
何故デオーレ?

501 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 16:02:49.97 ID:dwObOAis.net
>>477
立て掛け駐輪の多くは「自転車の安全利用の促進及び自転車等の駐車対策の総合的推進に関する法律」の
第十二条二項「自転車等を利用する者は、自転車等駐車場以外の場所に自転車等を放置することのないように努めなければならない。 」に違反するかもね
まあどっちにしろマナー違反だわな

502 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 16:57:31.01 ID:g2CTMN0N.net
そういう事は盗られてから言えば?

503 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 20:37:34.67 ID:HS6neC0/.net
立て掛けは場所によるけど器物破損と言われても仕方ないよ

504 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 20:43:51.54 ID:RA6hMCSv.net
損壊ね

505 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 21:05:59.86 ID:NchwbOMj.net
歩道に邪魔な停め方した地球ロックのロードのクイックに足掛けて
メキメキいわしてるオッサンなら見たことある

506 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 21:23:35.59 ID:4QnxOlUY.net
暇なせいで猛烈にフロントシングル化したい

507 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 02:16:58.75 ID:VBeiu/hF.net
すれば

508 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 12:16:27.01 ID:t9lBUHdY.net
浜松町の自転車置き場なんて文字通り
他の自転車ぶん投げながら停めてるもんな

509 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 19:51:04.45 ID:70ExWJ8d.net
藻前らさー
いい加減RX3に関してのレス汁!

510 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 20:35:24.43 ID:Vbnz6CBJ.net
RX3に前カゴ付けようと思うんだがいいのある?
ESSSのATB3てのが良さそうだったんだけど重いのが気になった

511 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 08:52:10.20 ID:VPuEffeU.net
新作まだ?

512 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 09:28:07.06 ID:CIY77eXb.net
9月までまあ待て。

513 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 14:21:23.11 ID:1shZzaCS.net
>>510
中華だけどトピークによさげな奴あるぞ。
http://www.topeak.jp/bag/top.html

514 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 23:50:31.77 ID:EP+uNnO1.net
標準のグリップが汚れ目立ってきたから替えようと思うけど
汚れ防止の為にやってることある?
グローブ着ければいいんだろうけど、3kmの通勤じゃ面倒で着けない。
ついでにサドルも交換で黒にしようと思う。

515 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 00:55:48.01 ID:TWYqjd0B.net
万が一の転倒時に手の平保護するためにもグローブはあった方がいいよ
皮脂汚れはこまめに拭くしかないだろうなぁ

516 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 00:56:52.10 ID:4NY2EyaD.net
汚れ防止はないけど、汚れたらキレイにする方法はある

517 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 09:23:56.76 ID:FW/Fa0l5.net
標準グリップ一二年で溶けてくるからなあ

518 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 12:16:53.62 ID:iTdHnJYD.net
俺は大正義エルゴンに換えたけどグローブ梨じゃやっぱり手痛くなるね

519 :イベリコ:2015/08/16(日) 13:23:02.66 ID:O1M/oUrV.net
       __         / 〉 
     __ \ `Y´  ̄ く_/  
  ~γ´    〉.   .  .ヽ     
   !     {   ( l l ) |  尻痛やから、クッションサドルカバー付けたおw
   `、     ヽ      ノ     
    `し ⌒ し" 一‐し´

520 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 21:08:06.31 ID:RFw5Iyb/.net
>>ブタさんへ
尻が痛いのはポジが間違っている。
原因:どっかりサドルに乗っかっていると尻痛になる。
要するにママチャリみたいに載ると尻痛になるのでサドルを上げて重心をやや前方にすると
両腕と尻の3点で体を支えるようになるので尻痛になりにくくなる。

521 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 04:10:51.82 ID:nev2ZrwP.net
>>510
http://i.imgur.com/c4xvmfd.jpg

522 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 07:15:53.41 ID:spTipQox.net
>>521
死ぬほどカッコ悪いなw

523 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 11:18:20.41 ID:VL9xbwfY.net
>>521
こんなことするならママチャリ一台買い足したほうがいいわ

524 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 12:01:52.02 ID:LLo2hjrO.net
>>520
それも間違えだよ

525 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 13:23:55.50 ID:GdnXvEHv.net
リアキャリアの方がまだいい気がする
どっちにしろ似合わないだろうけど・・・

526 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 18:04:27.17 ID:bj9JRDOA.net
ブルーメタリックとカゴの相性悪すぎるなw てかもっといいデザインのカゴってないのか?

527 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 19:51:14.95 ID:7XdTahdc.net
どうしてもカゴ付けなきゃいけないんだとしたら、1万歩譲って俺は折りたたみのカゴにする
http://www.moshimo.com/item_image/0097902000012/1/l.jpg 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:aa0dd232d0f2485d4dcbb39bfdde364e)


528 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 19:54:36.14 ID:pcCYF/j0.net
子供の頃そういうの付けてたけどすぐガッってなってダメになった(´・ω・`)

529 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 20:39:46.65 ID:uDmfWfiI.net
フロントキャリア付けてリュックくくりつける のが良いと思ったけど実際は良くなかった
現実は残酷だ

530 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 21:11:08.78 ID:pcCYF/j0.net
れそなら登山用のリュックステーみたいなのを自転車用に作ったら解決しそう
利点は好きなリュック背負えるところ
自転車用の変なリュックしか選択肢が無いのは嫌(´・ω・`)

531 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 23:00:38.66 ID:spTipQox.net
普段使ってるリュックを自転車に乗せたいんだが、リアキャリアにくくりつけるしかないかな?
前は流石に邪魔だよねぇ

532 :イベリコ:2015/08/18(火) 03:26:36.56 ID:GtFNC0/T.net
       __         / 〉 
     __ \ `Y´  ̄ く_/  
  ~γ´    〉.   .  .ヽ     
   !     {   ( l l ) |  カゴより、かわいいJK、後ろに乗せたいw
   `、     ヽ      ノ     
    `し ⌒ し" 一‐し´

533 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 10:19:48.45 ID:4TqhoXBX.net
カゴつけるよりカゴ付きのママチャリの方が安上がりw

534 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 11:40:14.02 ID:xFpbFgMK.net
ちょいと高いがリクセンカウルなんて良いんじゃないでしょうか?

535 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 21:28:19.17 ID:BnPPzyn5.net
>>530>>534
陸戦ならこんなのどうかね?
http://www.g-style.ne.jp/item.php?brand_id=20&item_category_id=67
いろいろ選べるぜ。

536 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 21:42:05.09 ID:iXuG9pAl.net
>>535
跨げなくなる・・・(´;ω;`)

537 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 22:41:28.47 ID:waSkNWal.net
これ欲しい

ttp://geared.jp/kawakazu/2014/05/freerider.html

538 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 12:14:42.06 ID:+y02hPxE.net
RX3の2012年モデルのクランクとBBを掃除したいんですが、

・アーレンキー
・スクウェアクランクリムーバー
・スクウェアBB回しの工具


だけでいいのでしょうか?

539 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 13:19:25.77 ID:T9Atmhu7.net
ドロップハンドルつけたけどヘッドチューブが145もあるから
ハンドルを限界まで下げてもちょっと高いわ
xsにすればよかったと、4年目になって思う
ラウンド形のドロップつけたらちょっとは低くできるかな
アナトミックシャローじゃちょっとドロップが浅い

540 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 17:56:22.23 ID:7Yug1tMd.net
>>538
それでいい
BB抜くのは相当な馬鹿力がいるから↓みたいのとスピンナーハンドル組み合わせるのがおすすめ
レンチ噛ませるやつは力かけにくい
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00C4P2MQ4

あと、自転車支えたりBB抜きがずれないようにしてくれる協力者がいた方がいいかもしれない、とにかくこの部分は力がいる
逆に入れるときは斜めにならないように慎重に入れればスルスルと入ってく

541 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 19:04:11.26 ID:01kobBb1.net
>>538
BBはメンテ出来ないから新しいの買って交換するほうがいいよ
シマノよりタンゲのBBがお勧め

542 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 19:37:13.70 ID:+y02hPxE.net
>>540-541
ありがとうございます
BBはクランク外してみて様子みます

543 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 04:14:30.37 ID:JPgmUTY7.net
BBってどのくらいで交換したらいいものなの?

544 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 09:04:13.76 ID:U5pJa8ov.net
その命尽き果てるまで

545 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 10:14:59.11 ID:83P9ZQ5U.net
>>543
チェーンリング、クランク換える時でいいんじゃないの?

546 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 17:50:22.38 ID:Mfkuf0/f.net
俺は13年RX3だけど1万キロでBBタンゲに交換したよ
デフォのBB異音も出てなかったけどね
走行距離1万2千キロぐらいでチェーンも1回交換してる
次はSORA化するかどうか考えてる
やっぱBB重いな

547 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 18:25:27.96 ID:eCIVaH8o.net
BB変えるほど距離乗ったなら
交換ついでにsoraとかtiagraに変えちゃうのもいいかもね

548 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 18:40:43.81 ID:+0RbUPMI.net
RXのトップチューブ下のワイヤーってフレームとの接触防止にシリコングロメットみたいのついてるじゃん
あれって単体では売ってないかな?

549 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 18:52:06.04 ID:U5pJa8ov.net
その命に変わりなどいない

550 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 20:59:07.14 ID:3bwVHXwp.net
soraはハズレが多いから気をつけろって前言われたから気をつけて
ちなみに自分はハズレを引いてしまいました

551 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 21:49:37.17 ID:4SfMihJs.net
>>548
Ruler(ルーラー) ケーブルOリング ブレーキワイヤー用 クリア LY-IPR07
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00C3B0K7W

552 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 08:01:44.64 ID:E6ZAtc+6.net
soraのハズレってどんなの?

553 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 08:53:16.22 ID:goDlARaA.net
>>552
いくら変速調整してもちゃんと決まらなくて、やっとできたと思ったら2から1段にスパッと決まらず…
いろんなお店にも頼んでもこれが限界って言われた

554 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 08:09:25.87 ID:JrSx2szQ.net
命に限界などない

555 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 04:27:47.43 ID:gAIyrsyt.net
うるせえ死ね

556 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 12:27:31.66 ID:8Ty7W7kh.net
いやや

557 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 20:21:13.84 ID:nT8Lsmjb.net
RXって他のクロスと並べるとやっぱごついね
かっこいいぜ

558 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 20:42:30.72 ID:SnaKr1i1.net
ぶっといトップチューブがお気に入り

559 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 00:23:09.97 ID:N+sHvBfF.net
置く場所無くなってきたから売る事にした…
初めて買ったスポーツバイク!
お世話になりました!
いくらぐらいで売れるかな?
誰か欲しい人いない?

560 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 07:02:13.07 ID:y24pmJs9.net
>>559
持ってるから要らないよw

561 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 10:34:50.73 ID:PVBNfxwA.net
>>559
買い取り額に絶望するなら誰かにあげた方がいいよ。
もちろん防犯登録を解除したうえで。
(あげた人には防犯登録するように言えよ。)

<防犯登録解除の方法>
参考に一番分かりやすいサイト見つけたんであげとく。
ttp://irodoriworld.com/archives/3640#a2

562 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 11:00:20.13 ID:nbd3ZUKz.net
ほしいからここ着てる
近いなら

総レス数 1022
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200