2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

グラベルロードとか27.5MTBとか爆死してね?

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 18:58:26.70 ID:KFl3+vMg.net
規格やジャンル乱立しすぎ

2 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 19:16:46.28 ID:+AEdYzOd.net
キャノンデールは一度アボーンしたのに懲りずに独自路線ばく進
BB30とか1.5ヘッドとか何がしたいんだか

3 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 19:18:02.86 ID:yUGwon32.net
フィッシャーサイズ(激寒)

4 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 19:44:51.66 ID:9yAJxCZd.net
グラベルロードとシクロってどう違うの?

5 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 19:53:01.16 ID:kbWf51RY.net
グラべるか、グラべらないかの違いだよ
ニワカか?

6 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 20:53:12.62 ID:699ADD+V.net
>>4
スーパーざっくり言うと
スタンドオーバーハイト

7 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 21:07:02.75 ID:+AEdYzOd.net
じゃあKOGAのビーチレーサーは何

8 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 22:51:24.60 ID:6kk0GCHE.net
グラベルロードにしろシクロクロスにしろあんなもんでダート走って楽しいのかね
という素朴な疑問

というかこの手の話になるとよく出てくるダートの代名詞「砂利道」
これフルスペックDHバイクで走っても全く楽しくないんだが
MTBやらない人間のダートの認識ってほんと貧困だよな
MTBが廃れるわけだ

9 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 22:59:38.60 ID:4F+1/r7B.net
ダートやX系の上下の動きは他にない楽しさなのは分かる。

シクロクロスはロードのトレーニングとして、ダウンヒルはクロカンの下り区間最速を競う所から始まった。出自が違うんだから、そりゃ得意なステージも違うだろう。シクロクロスで富士見Aコース下りたくないもの。

10 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 23:04:57.59 ID:X+bv8Tex.net
MTBでガッツリ走れるようなダートその辺にないし

11 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 23:34:27.02 ID:6kk0GCHE.net
ダートが無いからといって砂利道で遊ぼうとは思わんだろ普通
軽さを活かしたロード系独自のストリートライドなんかだと面白いかもしれん
ただまあバイクの強度的な面で富豪向けだな
俺には無理

12 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 23:48:11.24 ID:xvc/fpMI.net
ロング走ってると、舗装の酷い林道や、工事中の道等通らざるを得ない場合が多々有るので、ロードではキツイことも有る。

13 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 00:23:06.35 ID:refpozAF.net
んでグラベルロードだとそこまでの道がキツイとか言うんだろ

14 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 00:53:32.88 ID:AO6OAcYB.net
レースに興味なくて街乗りとか通勤用途だから段差気にして街乗りしたくない
かと言ってクロスでは物足りなくドロハンつけてロード気取りたい

っていうニッチな層向けだな…。

15 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 06:09:37.42 ID:+bZ/RN/R.net
BBハイトも多少違うん?
グラロとCXは

16 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 07:29:34.62 ID:wjK3sl/n.net
その辺は曖昧
というかメーカー側はそんな事どうでもよくて単にディスクブレーキつけたロード系車両が売れればそれでいいから
ディスクブレーキのシクロというよりいかにも新しいジャンルかのようにアピールするためにグラベルロードとか言ってるのが本音

17 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 10:50:45.79 ID:8D4TcHvI.net
>>1
でも最近の29erは650Bの人気に押され気味じゃね?

18 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 12:37:46.09 ID:zMgcZUAy.net
BMCもサルサも650Bやめてるね。
当然意図を汲んでるんだろうね。

19 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 12:39:22.99 ID:RKX/F3Q6.net
シクロクロスってことにすると担ぎの対応で自由にデザインできないからグラベルって言ってるんじゃね。ブロックタイヤは要らんと思うけど。

20 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 12:42:32.06 ID:zMgcZUAy.net
BMCはやってるわ。間違えた。

21 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 13:17:03.64 ID:wqLiIhip.net
平坦なグラベル(砂利道)ってムチャクチャ疲れるけど、
わざわざ趣味的に走りたいもんかね?

22 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 13:54:59.05 ID:FV4dFtSY.net
グラベルとか27.5とかに力入れるよりリアキャリアやパニアとかツーリングに注力すればいいのに

23 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 14:06:00.39 ID:/jBek2B1.net
ツーリングだとフレームサイズによっては26HEと太め700C(29er)の間の650B/650Cの需要がある。

24 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 18:29:08.39 ID:aXyybp3c.net
>>23
本当は29と26の間じゃなくて
26よりちょっとだけ大きいだけだからな

25 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 20:31:36.95 ID:/nynwa0u.net
>>21
大好物

26 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 22:49:17.65 ID:refpozAF.net
砂利道が楽しいって単に本物のダートを知らんだけだろう

27 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 22:53:30.61 ID:Un4yJyir.net
不自由を楽しむ
って楽しみもあるんやで

mtbだと片手鼻くその道もグラベルだと死ぬ思いだぜ
アプローチや繋ぎの舗装区間の移動も軽くて早くて安心ね
シクロは短距離レース仕様だから実はロング向きではない

28 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 22:56:20.14 ID:aXyybp3c.net
>>27
それは乗り方が下手なだけだろ

29 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 22:58:17.34 ID:CBSQ53qh.net
砂利道その物ってよりもさ、
車がほとんど通らない林道を独占出来る気持ち良さは有るよ

30 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 23:07:46.42 ID:ruj8cp1o.net
今から入るなら、どれ買えばいいん?26インチが復活するの?
29は身長的に論外なんだが

31 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 23:37:03.15 ID:/jBek2B1.net
GIANTはほとんど27.5に統一されたし、すぐに廃れはしないと思うよ。
29erが無理なら27.5でいいんじゃない?

32 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 23:44:28.25 ID:NqF9ZPwG.net
シマノとか新製品のホイールで27.5と29しか出してないから26の方がやばいかもしれんね。

33 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 00:00:19.46 ID:hICVyIGf.net
>>31
しかしジャイ15モデルが未だに入荷せず店も客も絶賛ブチ切れ中。

34 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 00:06:35.49 ID:VlDb8A/I.net
27.5 ← 約束された勝ち組
26 ← 死亡確定

日本のオフロード市場 ← ゴミ

35 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 00:52:24.62 ID:k/1+ISFH.net
>>29
でその砂利道であなたはどれくらいバイクを倒せるの?
まさかえっちらおっちらクランク回すだけってレベルの話じゃないんだよな

36 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 08:08:50.13 ID:XLL3SkHD.net
>>35
自分は林道をつらつら一人で走るの楽しいけどなあ
シングルトラックになるとMTBの方がいいかと考えたりもっと構えるけど
レベルがどうとか考えないで気楽に走ってればいいのでは

37 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 08:19:23.25 ID:XLL3SkHD.net
逆に、自分含めてサイクリング車やランドナーから始めた連中なんて
自然の中で「えっちらおっちらクランク回す」だけで幸せな人が多いと思うけど、
今のロードの人?はそうでもない、というのは意外

38 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 08:36:32.95 ID:faqC973v.net
つーか石畳向けに作られていたコンフォートバイクに
タイヤ幅を増やしてディスク付けたのがグラベル
Domane6なんかのジオメトリにそっくり

39 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 08:54:55.43 ID:uVQaz+Qw.net
グラベルロードは現代版のツーリング車。
懐古主義でない限りグラベルロード+バイクパッキングでどこでもいけるよね

トレイルや常設なんて子供小さいといけないし、ロードでただ流すってのおもんないから1台だけの人はグラベルロードが断然遊べる

40 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 08:59:42.09 ID:uVQaz+Qw.net
と思ってグラベルロードを探しているのだが、まだスペシャくらいしかまともな専用設計のものがない

41 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 10:31:47.97 ID:QnH2QYeO.net
グラベルはシクロのポジションで乗るものと
ロードのポジションで乗るものが混在していてカオス
前者と後者では全く別物と言っていいくらい違うのに一纏めっていう

42 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 11:14:27.11 ID:ChJbrc3g.net
40cくらいの太いタイヤが履けてドロップハンドルでラックやフェンダーが無理なく取り付けられる何かが欲しい。
グラベルロードと称して売ってるのはなんか違う。

43 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 11:21:38.58 ID:k/1+ISFH.net
>>36-37
要するに砂利道である必要もグラベルロードである必要もないわけな
ダート云々とか全く関係ないじゃん
どこでもいいなんでもいいならわざわざこんなところに書き込まなくてもいいだろうに

44 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 12:21:51.11 ID:mnewgkLc.net
グラベルロードとシクロクロスの違いって?

45 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 13:11:54.94 ID:gzynj2zV.net
>>42
ドロップハンドル化は自分で
http://www.konaworld.jp/bikes-big-rove.html

46 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 13:14:06.74 ID:QnH2QYeO.net
>>44
シクロクロスはレギュレーションで形が大体決まってる
グラベルは好き勝手に作れる反面、シクロのレースに出られない

一般的にグラベルに分類されていてもメーカー側が違うジャンルだと主張しているものが多い

すごく曖昧なジャンル
グラベル(砂利道)を走行する気もない設計のグラベルロードも存在するし
逆にグラベルどころかシクロの進化系を主張するバイクもあれば
ツーリング向けにキャリアや泥除けのダボ穴まで付けてるバイクもある
つまり何でもあり

47 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 14:01:10.29 ID:fCfQZI51.net
>>45
フラバ前提のジオメトリだからリーチ長過ぎだな。
そういう意味でサルサのVAYAやFARGOあたりがいい仕事してると思う。

48 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 14:24:05.35 ID:5gjo36SX.net
>>43
車がほとんど通らない林道をとか自然の中でとか言われてるのに読む能力ないの?
なんか何でもいいから噛みつきたくて当り散らしてるようにしか見えないよ

49 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 14:41:30.84 ID:fCfQZI51.net
グラベルってのはシクロやロードのレギュレーションに囚われないマルチパーパスですよってところだろ。
メーカーによって解釈が違うのも当たり前だし、購買層の目的もそれぞれ。
未舗装路でレースしたいなら素直にシクロ買えばええって話。

50 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 15:10:30.53 ID:kN5xh46G.net
ちなみに爆死どころかグラベルは2015年のバイクオブザイヤーにノミネートされている
27.5インチは29erを食い始めていて本当に瀕死なのは26インチ

新しいものを見るとその度に反発する適応障害みたいな奴は一定数居る
スマホが売りだされればガラケーで十分と粘り
STIが売りだされても必死にレバーにしがみついているタイプ

51 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 15:49:31.87 ID:vnFZBflJ.net
>>50
業界が必死に売ろうとしてるけど現実に人気無いだろ
27.5という表示は嘘で実寸は26と1インチしか変わらなく性能差もほとんど無い
グラベルは名前だけで技術やデザインで新しいことは何もやっていない

52 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 18:13:49.62 ID:Qy3Kjy+Q.net
>>51
お前の思い込みとか願望とかどうでもいいんだよ
29er以降は2.25インチでの表記だし
今頃嘘とか言ってるのは失笑物だね

53 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 18:30:25.64 ID:eyGJUVPE.net
グラベルのレギュレーション無視のフリーダムなフレーム設計は
当然のごとく全て新しいからただのシッタカ馬鹿だな

54 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 18:34:13.31 ID:vnFZBflJ.net
フリーダムwww

55 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 18:42:57.51 ID:eyGJUVPE.net
フリーダムだろ
どう見ても買う側にメリットがないドロハンクロスバイク
こんなロードは今までなかった

56 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 19:05:31.78 ID:8Ct6NnwR.net
>>53
そうか?
本来の意味でのランドナーかスポルティフの思想そのままじゃん。
日本じゃパスハンターか。

57 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 19:15:26.69 ID:85ri3T7T.net
http://www.bikeplus-omiya.com/news/img_domanedisc17_o141124.jpg

グラベルは超コンフォート仕様
これからロードに乗る初心者にはオススメ

ハンドルは高く近くでブラケットはしゃくるのがデフォ
ホイールベースは長く、ヘッドは寝ていてスタックも高い
落差もほぼ無いのであまり前傾もしない
ギヤも基本的にはワイドレンジで貧脚にも優しい

58 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 20:21:48.63 ID:nQj5Ebnb.net
シマノがメトレアという油圧ディスクブレーキ&ブルホーン用STIを開発中
http://www.bikerumor.com/2014/09/02/eb14-new-top-level-shimano-sh-r321-road-shoes-plus-metrea-commuter-group-concept/
前傾するのが嫌ならブルホーンってことでさらにタイプが分かれそうな予感

59 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 20:27:53.65 ID:kJ6d3DvD.net
http://brimages.bikeboardmedia.netdna-cdn.com/wp-content/uploads/2014/09/shimano-prototype-concept-metrea-commuter-bicycle-drivetrain-group04-600x398.jpg
これはダサい

60 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 20:28:30.06 ID:vnFZBflJ.net
メトレアは欧州市場が主ターゲットの街乗りコンポだろ

61 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 21:18:19.48 ID:k/1+ISFH.net
>>48
君さあ
本当に砂利道走ったことあるの?
あと本物のダート走ったことあるの?

まずそこからだよ

62 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 21:55:44.64 ID:7DYIZ1IU.net
本物ってなんなんだよ

俺が偽物だって言いたいのかよ!

お前が本物だって証明できるのかよ!!

63 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 22:37:09.13 ID:85ri3T7T.net
未舗装路に本物も偽物もないだろ・・・

64 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 22:55:50.85 ID:XLL3SkHD.net
バイクを倒せるだの、レベルだの、本物のダートだの、
どうしようもなく安っぽい価値観で生きてる奴だなこいつ

65 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 23:25:54.65 ID:H92aaARQ.net
ID:k/1+ISFHこいつ少し前に馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ にいたニワカMTB乗りに似てる

66 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 23:39:19.04 ID:QsqkyWvq.net
バイク倒せる角度が基準とか意味わからんな
それなら700Cや29erは軒並み不利で26インチの方が圧倒的に有利じゃん
大体倒したから何なんだよっていう

67 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 02:16:59.60 ID:EYircCao.net
シクロクロスにしよっと

68 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 07:59:10.51 ID:fDXnUIeU.net
>>62
明日、もう一度来て下さい、
本当の砂利道を見せてあげます

69 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 08:25:22.50 ID:w0YVcdy4.net
おっ砂利道マニアが集結してきたで

70 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 08:37:29.21 ID:eXHb+eZY.net
>>68
店主、ちょっと聞くが…
これは本物のダートか?

71 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 09:14:01.66 ID:UaZRFSuu.net
日常的に肩に自転車担ぐ人にはシクロおすすめだよ
あの大きな前三角は走行性能を犠牲にしてまで肩に担ぎやすいように作ってるし

72 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 13:53:41.78 ID:9s3FLLNy.net
おう、来たで

極上の砂利道見せい

73 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 14:11:25.48 ID:u8f485JN.net
至高の砂利道 vs 究極の砂利道

74 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 14:34:16.67 ID:L2GpY9eE.net
>>1
全く…アメリカ人好みのあさましい自転車だっ

75 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 16:04:17.63 ID:nguNDMvG.net
>>61
そうじゃなくてさー、君の言い方ちょっとおかしいよ。
そうじゃなくってさ、僕なんかは、まあ一日にね、一日に八時間砂利道走って生活してるわけですよ。
そうすっと、凄い良くわかるのは、良い砂利道も有る、だけど悪い砂利道もあるっていう感じだな。

76 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 16:08:18.35 ID:LPr5EG2j.net
プロ降臨

77 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 18:29:59.07 ID:1+WJNlW4.net
ちゅうか普通に考えたらDISCロードがグラベルじゃない?
25cまでしか入らないのは論外としても28cまでは大体入るっぽい。
それだけ入ればスリックでオフ入ってもわりと頑丈なのがある。
ケンダのクイックローラーあたりは溝が深いからわりとグリップするし磨耗にも強いし。

78 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 18:30:18.82 ID:1tN25mJp.net
>>39
しかしリアキャリア用のダボ穴はないってアホ仕様を見るとイラッとするぜ
GTてめーだよ
BBはオーバーサイズBBなんてアホもあるよな
スペシャライズドてめーだよ

79 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 18:44:43.38 ID:G5LuiZ4a.net
荷台なんて飾りですよ

80 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 18:50:13.90 ID:Fq8F4kKQ.net
キャリアつけようと思ったらグラベルじゃなくてツーリング系探さないとな。
そういう意味でグラベルって結局なんなのって疑問は出てくるな。

81 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 18:58:10.43 ID:9s3FLLNy.net
>>75
そうそう。平均的な日本人は毎日8時間は砂利道走ってる

82 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 19:07:10.02 ID:QVVpvv3T.net
>>77
シクロの亜種だよ
ロードと同じポジションで乗ろうとするのは正規の乗り方ではない
分かってないショップはまんまロードみたいなセッティングで写真うpしてるが

http://files.websitetoolbox.com/150392/2139532

83 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 19:09:13.89 ID:5m++q1Es.net
>>75
ちょっと言わせてもらうとね、僕なんかやっぱりね、舗装路…

84 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 19:51:25.63 ID:DFW3RstW.net
とにかくロードは何が何でもホリゾンタルトップでないと駄目だいう大前提があるので
700リムに太タイヤを突っ込んだ29erは余程の巨人でもない限り、物理的に論外だわな?
かと言って26HEはMTB規格として「オワコン」になってしまった以上、今後は
リムメーカーがまともなものを作らないという問題もある
スポーツ車用の650AリムがアラヤのSP30くらいで後はグランボアや
サンエクシードのマニア向けしか流通してない
それと同じことが起こりうるわけだ
そうすっと650Bがこの種の自転車における車輪規格の最適解ということになる

85 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 19:54:32.23 ID:JO41IsT9.net
スローピングでいいだろ。
ホリゾンタルにこだわるとスタックが稼げなくて首長竜かロードポジションになっちゃう。

86 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 20:16:55.61 ID:s61plgG7.net
ホリゾンタルに拘ってるのは大体チビ

87 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 20:52:10.42 ID:96nXn18S.net
26インチはDJ/4X/DH 27.5はAM/(DH) 29はXCと使い分ければいいだろ

88 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 20:58:25.29 ID:X7HK6QvH.net
>>78
だからこそのバイクパッキング
デケーサドルバッグとフレームバッグなどなど
キャンツーなんて既婚者は滅多にできないからキャリアは必要なし!

まあ目的に合わしていろんな自転車があるのはいいことだね
集めて楽しいよ

89 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 21:20:35.81 ID:UU/W3o3m.net
悩んでたけど、決めた
俺もやっぱシンクロス買うわ

90 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 21:29:53.24 ID:K/pHE7JB.net
>>88
連泊しない、たとえ日帰りツーリングでもキャリアはあったほうが良い

91 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 21:33:16.20 ID:hccZq3qb.net
>>84
ホリゾンタル前提とかいつの話だ?
650Aとかサンエクシードとか蘊蓄垂れてるお前の脳味噌がオワコンだろ

92 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 21:36:22.64 ID:W7fh2Zxi.net
ツーリングの話題が出たからランドナースレにいる蛆虫老害が首突っ込んで来たのか

93 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 21:40:30.08 ID:mDVy5Wua.net
グラベルロードというとフラットダートを疾走するもんだろ?
それなら90年代のフルサスパヴェレーサーを今の技術でリファインだよ

94 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 21:43:31.13 ID:cXwNID97.net
>>78
http://www.riteway-jp.com//bicycle/gt/top_img/series/07.jpg

この画像見るとダボ穴ついてそうだけど違うんだ?
つーか下ハン握ってこの姿勢って相当ハンドル高い気がする
ブラケットもしゃくれてるし思いっきりシクロポジションだね

95 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 21:49:30.02 ID:tCW6cPrk.net
グラベルロードというとフラットダートを疾走するもんじゃろ?
それならl'eroicaの出走車両で良いじゃろ

96 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 22:02:36.63 ID:RX+StyEH.net
>>89
企業買収すか?

97 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 22:26:32.93 ID:mo2BShjw.net
コンビニにも河原ダートにも
たまには100キロツーリングにも
たま〜に山も
すべて一台でこなしたい俺は
エントリークラスの26MTBです

良い意味で雑に扱える

98 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 22:44:36.67 ID:cXwNID97.net
7速ボスフリーで100キロツーリング(ゴクリ

99 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 23:19:01.96 ID:L2GpY9eE.net
>>82
そのうち大落車やらかしそうなポジションだなw

100 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 23:38:48.16 ID:JO41IsT9.net
要はハンドル位置をもっと上げろって言いたいわけ?

総レス数 301
85 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200