2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Campagnolo_カンパニョーロ Part49

445 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 06:55:57.54 ID:xP5PlruH.net
>>444
じゃあレバーのピンの外し方位は教えて下さいよ。

446 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 08:19:22.02 ID:NIT6EitD.net
>>445
それは、もったいぶってるうちに、>>440
言われちゃったんじゃね?

447 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 08:28:39.32 ID:xP5PlruH.net
>>446
書いてあったね。
ありがとう。
あの黒いスリーブの事か。

448 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 09:51:31.19 ID:GIFMXrZO.net
>>447
やってみりゃ分かるけど、その方法は結構ムズイよ。439が言うように本当に腕が3本必要。

437でポンチを「直接」レバーピンにあててはいけないと言ってるのは、ピンの傷つき防止以外の理由もある。

ピンをよく見ると分かるけど、表面が凸になっていて、おまけに固いからポンチを直接あててハンマーで叩くと、
ポンチが目標の位置からずれ易い。ずれ易いということはポンチの先端でブラケットやレバーを傷つける危険が
あるということだ。

だからポンチとピンの摩擦を増やして、ポンチ先端がピンの表面に食いつき易くする方向に考えないといけない。

「力を入れて叩いてもびくともしない…」って言う人が多いけど、一回叩いた時点でレバーピンが
ずれ易いということを頭が記憶しちゃうから、それ以降は力を入れて叩けないというのが、その言葉
の本当の意味するところだと思う。ポンチがずれないことが担保されて初めて本当の意味で
力を入れて叩けるようになる。

さて、じゃあどうすればポンチがピンに食いつきやすくなるのか、そして437で言ったようにレバーピンが
傷つかないのか。答えは全然簡単なので考えてみて欲しい。

ちなみにポンチは4mmと5mmの両方試したけど、4mmの方が良い。5mmだと位置合わせが結構シビア。

449 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 11:20:37.40 ID:NIT6EitD.net
>>448
「考えてみて欲しい」
w
何様だよ?
そんなのデカい万力でじんわり力加えてやりゃ訳無いだろ。
なにもったいぶってんだよw

450 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 11:29:42.87 ID:QWGpchBO.net
そもそもピンの端面に少々傷が付こうが気にしない

451 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 11:34:22.99 ID:6Qdl//gb.net
プロショップのクソ親父の戯言って感じ。

452 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 11:36:30.91 ID:GIFMXrZO.net
実際に万力でエルゴのピン抜いた経験があるなら「訳無い」という発言にも
説得力があるけど、やったことなんて無いでしょ?ピンはどうやって逃がす?

453 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 11:44:29.62 ID:QWGpchBO.net
>>452
>答えは全然簡単なので考えてみて欲しい。

454 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 11:46:16.43 ID:GIFMXrZO.net
で、やった経験は無いんだね?

455 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 11:53:25.71 ID:QWGpchBO.net
>>454
>でも文章で書くとなると本当に難しいんだ。

456 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 11:54:40.64 ID:NIT6EitD.net
>>454
誰に向かっていってんだよ?
俺に向かって言えよw

>ピンをどうやって逃すか?

簡単。万力の縁付近を使う。
若干斜めに押すように咥えればいいんだよ。
因みに俺はポンチなんか使わない。
もっと短いピンで押してるわ。

457 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 11:55:13.51 ID:GIFMXrZO.net
答えになってないけどw

458 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 11:58:03.48 ID:NIT6EitD.net
答えがわからんの?

459 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 12:00:50.93 ID:GIFMXrZO.net
途中でごっちゃになってたわw

460 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 12:01:28.61 ID:QWGpchBO.net
>>457
そもそも>>445の問いに答えてないけどw

461 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 12:03:45.64 ID:GIFMXrZO.net
>>460
やったこと無いんだね。

462 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 12:12:46.02 ID:QWGpchBO.net
>>461
俺は公式動画の手順でやってるよ。それでなにも問題ないと思ってる。
メーカーを否定して更に良い手順があるといっておきながら
説明を求められると難しいからと言って逃げるあなたこそ
ほんとはそんな手順はありもしないしやったこと無いんだね

463 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 12:13:12.81 ID:NIT6EitD.net
>>461
>>460に噛み付くのはいいが、俺は俺のやり方を披露したぞ。
お前のやり方はどんな感じなんだ?

464 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 12:18:38.73 ID:GIFMXrZO.net
いやここまで引っ張っておいてなんだが、実はお察しの通りOHの経験なんてない。
今度万力の方法でやってみる。

465 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 12:30:15.44 ID:NIT6EitD.net
俺は面倒くさがりやだから、斜めに咥えて押してるが
ちゃんと治具を用意したほうがいいぞ。
ホームセンターで厚めの端材を貰ってきて
真ん中に10φ程度の穴を開ける。
この穴にピンが逃げるようにデカい万力で加える。
当然長いポンチは使え無いので、稼働棚板用のピン
などを使うと吉。

466 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 12:54:20.37 ID:GIFMXrZO.net
なるほど。ちなみにデカい万力とはどのくらいデカい「万力」?

467 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 13:03:17.99 ID:NIT6EitD.net
今外出中で寸法を測れないんだが、口が15cmくらい開く奴。
作業台にボルトで固定するタイプ。
ボルトで止めると不便なので使うときだけクランプ
2本で固定してる。

468 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 13:10:28.39 ID:NIT6EitD.net
因みにスレチだが、この万力はフォーククラウンの
玉押し外しにも使ってる。
咥える所を玉押しが引っかかるくらいの位置に開いて、
フォークを置いて上からプラハンマーでぶっ叩くと
簡単に外れてくれる。

469 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 20:00:22.15 ID:ela+3Ga+.net
2chでうんちく語ってる時点で小物
どうせ大したことない

470 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 20:23:59.54 ID:ZGRjUOix.net
>>466
いやちょおま、これまでのレスの内容からして明らかにOHやったことあるだろw
他人のやり方聞き出しといて結局自分のやり方教えないってホント底意地が悪いな。

471 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 20:26:30.61 ID:kT1edifB.net
耳年増な童貞みたいなもんだろw
みんなそんな時があったじゃんw

472 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 20:30:29.27 ID:ZGRjUOix.net
耳年増って男性にも使う言葉だったけ。

473 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 20:38:01.74 ID:rXf7ITM7.net
男女平等の時代ですし

474 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 20:40:36.74 ID:Kvwl8svW.net
耳年増は女性にしか普通使わないが
童貞は女性に対しても使われる

475 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 20:45:36.94 ID:ZGRjUOix.net
そうだけど「みんな」って言ってるから、
ここのスレのみんな(ほぼ男性、というか女性なんている?w)を
言ってるのかと思った。

476 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 20:49:12.29 ID:Kvwl8svW.net
あぁ,確かにこのスレに女性はいらっしゃらないかも知れませんね・・・

477 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 21:02:48.86 ID:NIT6EitD.net
>>469
なんか悔しいことでもあったのか?

478 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 21:05:05.66 ID:MceQJrTh.net
デローザの赤いネオプリマートに一目惚れしてやっぱりイタリアだしえーとカンパのシルバーよねでも予算が足りないのホイールはシマノR5…よくわからないからそれでいいわボーナス2回払いでみたいなOL29歳

は、いないか。

479 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 21:18:30.72 ID:kT1edifB.net
呼んだ?

480 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 06:50:36.86 ID:ZXRLpcR3.net
t部長、全然売れないな。

481 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 20:41:40.70 ID:rk9wPXCt.net
もう10年以上も前のスレだけど。
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1087049696/
自ら実名出して部下をかばう店長さんって偉いよね。。ってごめん誤爆だわw

482 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 23:10:42.52 ID:DqOrousI.net
エルゴのフードもうちょっと付けやすくならんもんかなあ。ブラケットのトルクスネジも。

483 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 10:08:35.13 ID:RXqdmca7.net
>>482
ほんと、イタリア人は雑で力任せが好きだよね
ジローラモとか強引そうだもんね

484 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 17:51:00.96 ID:XzcULLeH.net
そろそろ10sのスプロケが寿命っぽいんだが、今ってコーラスは手に入りにくい?
ケンタもそろそろ無くなりそうだね。

レコードは相変わらず高いがまだまだありそう。

485 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 18:43:55.11 ID:ldIx1YlW.net
>>484
eBayでも見なくなってきたなあ

486 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 21:00:30.72 ID:dnD53dZF.net
エルゴとスプロケとチェーンで11Sできる?

487 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 21:19:26.25 ID:SRCWZL3x.net
ぶっちゃけエルゴとスプロケだけでよいと思う。

つかカンパって9速チェーンの8速互換を公式に認めながら、
10速チェーンの9速互換をなぜ認めないのか疑問。

488 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 21:22:08.77 ID:ldIx1YlW.net
儲けが減るやん

489 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 21:28:55.00 ID:N0Ov4Okf.net
えっ?!8と9速互換(公認)、9と10速互換(非公式だけど)。って事?!
それだったら8,9,10速で互換あるって事?頭悪くてごめんw

490 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 21:37:15.40 ID:SGCcLmMu.net
11Sも10Sチェーンでいけるって言ってるみたいだけど。

491 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 22:02:25.35 ID:SRCWZL3x.net
自分が試した範囲では

9エルゴ/10クランク/10FD/10チェーン/9RD/9スプロケ
⇒9速として問題なく機能する。

9エルゴ/10クランク/10FD/10チェーン/10RD/9スプロケ
⇒9速として問題なく機能する。

9エルゴ/10クランク/10FD/10チェーン/8RD/9スプロケ
⇒9速として問題なく機能する。ただしRDは要プーリー交換。

8エルゴ/10クランク/10FD/10チェーン/8RD/8スプロケ
⇒8速として問題なく機能する。ただしRDは要プーリー交換。
11エルゴ/11クランク/10FD/10チェーン/11RD/11スプロケ
⇒11速として問題なく機能する。ただしRDは要プーリー交換。

9スプロケと10スプロケの厚みが全く同じで、スプロケ間の距離が
違うだけなのは色んなところで書かれていると思う。

492 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 22:04:37.09 ID:SRCWZL3x.net
あっごめんなさい。コピペ消し忘れです。
最後のはプーリー交換なしで行けます。

493 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 22:15:13.98 ID:XzcULLeH.net
チェーンは11s用使った方が滑らかになるってのは聞いたことがある。

494 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 10:15:07.38 ID:vxV7Z2Xq.net
>>491
9Sのエルゴで10SのFD・RDはどうなの?
もし問題ないなら、かなりありがたい

495 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 10:52:57.57 ID:Vmklm/U8.net
銅ではありません

496 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 11:52:13.80 ID:wLqCBJik.net
金ですか?

497 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 20:18:57.39 ID:6OmKnxpP.net
>>491
全然問題ない。
チェーンはクランクに合わせてね。9クランク&9チェーンならFDのインサート取るのが正しい使い方なんだろうけど、
とらなくても調整できるんで大丈夫。

498 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 20:19:47.24 ID:6OmKnxpP.net
あっごめん。496は>>494でした。。

499 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 21:34:06.65 ID:MYdDAl8y.net
買う前にエルゴを握ってみたいんだけれど握れる店がなくて困ってる

500 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 21:40:02.99 ID:R8kQW4CY.net
シマノとかもどんなもんか握ってみたいんだけどなあ。

501 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 23:36:03.14 ID:6OmKnxpP.net
「置く」のならば今のエルゴ、「握る」のならば2008年までのモデルがおすすめ。

502 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 23:55:21.24 ID:MUVItyQo.net
エアロポジで角を握るなら今の。
角で手の平を指圧するなら2世代目の。角つうか団子か?

503 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 23:57:44.90 ID:uYEtxZ7x.net
おじいちゃんなにいってるのかりかいできません

504 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 00:17:34.67 ID:ZtsoLmPd.net
2009年に形状変更した時に角を大きくしたのは結局シマノのパクリ?

505 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 00:33:56.19 ID:7P0c0JLn.net
えっ?
お前、あの形状がシマノに似てるようにし見えんの?
目医者行けよ。

506 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 00:54:17.10 ID:tBHLApZ4.net
この場合の治療費は誰が負担するんだろう
504が出してあげるのか、それとも503の自己負担か

507 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 04:30:10.40 ID:xVIHVm8M.net
>>501
逆じゃね?今のエルゴは握りの強弱問わず座りが良いじゃん
前のは適当に手置いて指掛けた時の感じはいいけど握り込むと上面の角が邪魔だったよ

508 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 09:35:02.92 ID:NNAYJyB1.net
ここを見てたら、外見以外でカンパ買う価値がないような気がしてきた。

509 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 09:59:26.60 ID:z4EOslHX.net
さよならー

510 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 11:40:02.34 ID:2cUTvhvy.net
>>497
つまり10Sグループセット内でエルゴだけ9Sでも問題なしと理解したけど、OK?

511 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 17:31:31.63 ID:c8Gj3IQ5.net
>>508
シマノは電動アルテ、デュラ以外の握り心地が悪いのと、ブレーキレバーが動くのがダメだった。
いつも触ってる部分だけにここだけでも価値がある。
もしシマノに行くなら電動しかない。

512 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 17:41:30.38 ID:jQy7kjfk.net
でも 電動アルテ試乗したが、スイッチが駄目。
シフトアップかダウンが不明瞭。
同じ押し心地。

513 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 17:57:04.01 ID:KtcIElfN.net
>>512
手元が覚束ないおじいちゃんは大変そうですね

514 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 18:25:29.45 ID:xVIHVm8M.net
カンパのスイッチ配置に慣れてるとこの辺触りゃシフトダウンだオリャーってノリで適当に押し込んじゃうので解らなくもない

515 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 18:49:26.46 ID:c8Gj3IQ5.net
>>512
実を言うと俺もアレ?ってなったからわかる。無意識に親指でシフトしようとしてスカるw

516 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 20:30:43.56 ID:yzAPga6X.net
>>510
分かっちゃいると思うけど、スプロケだけは当然9sでw

517 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 20:45:11.68 ID:2cUTvhvy.net
>>516
お、おう(汗)
おとなしく10sエルゴ使うことにする

518 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 23:37:16.37 ID:8qgtfqem.net
シマニョーロするわ

519 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 23:51:10.51 ID:Sxpf+QVy.net
10Sでクランク11Sにしたんだけど、インナートップでチェーンがアウターチェーンリングに当たってるみたいなんだけどこんなもん?

520 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 08:24:11.91 ID:zlUu8qg2.net
>>518
恥ずかしいからやめとけ

521 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 13:06:37.28 ID:I+m0nIDG.net
Cレコのエアロシートポストと8〜9速時代のレコードアルミポストだとどっちが軽いかな?

522 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 17:35:07.10 ID:kEy4LYRf.net
>>520
マジで?

523 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 20:08:22.64 ID:E77P82Vy.net
>>521
エアロシートポストの方が重かったはず

524 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 20:25:06.80 ID:I+m0nIDG.net
>>523
ありがとう、参考になりました

525 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 21:30:37.93 ID:g5S7OZ3K.net
俺もシマニョーロ

526 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 22:29:38.39 ID:3WxQexdS.net
死ね

527 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 23:07:03.06 ID:tdguwvc/.net
俺はカンパニョー野

528 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 23:24:27.39 ID:BpikdN+3.net
なぜ死ぬの?

529 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 02:42:41.41 ID:pEyqPssR.net
サインが入っていても、その人がおばちゃんかも知れないんだけどねw。クラは細かいこと気にしすぎなのかもね。カンパにしても、LWにしても小さな事で交換しろって言われたら嫌な販売店だと思ってるはずだよ。

530 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 03:31:49.03 ID:Mw3+yhFq.net
誤爆でなければ
海外通販で買うと、これって品質に問題あるんじゃないの?って思うような物が送られてくることが結構ある。最近は値段もあまり違わなくなってきたし、多少高くても日本のお店で買った方がいいと思うようになってきた。そういう店って顧客にはありがたいようなきがするけど。

531 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 07:21:43.72 ID:KkSBas/V.net
10s時代のバンド式FD探してるんだが、バンドのサイズって替えられる?
FD本体とバンドがネジで止められてるだけなように見えるからもしかしたらいけるかなと思って

532 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 07:25:23.16 ID:njmsgxje.net
筋肉親父、またカンパジャパンに
「間違い分」
なんて書いて送り返してるんだな。

533 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 08:27:11.85 ID:HCKz6yx1.net
>>531
台座部分はシマノカンパ共通なんだから、カンパ用バンドが入手困難ならシマノ用を入手してFD付ければいいよ

534 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 13:08:29.07 ID:fdz/NpjO.net
>>533
直付け用でなくバンド式って書いてある。
ぜんぜん答えになってないのでやり直し!

535 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 13:12:03.25 ID:W2mGTERx.net
なんでバンド式じゃないといけないの?

536 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 13:39:24.76 ID:S+up9b8R.net
>>535
実はクロモリ用のアルミコーラスで28.6mm探してるんだけど
よく見かけるのは32mmとか34mmだから、これらのバンド外して28.6mmに換装できないかなと

直付手に入れて別途バンド付けてもいいんだけど、レコードはよく見かけるけどコーラスは見たこと無いんだよね

537 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 13:44:22.23 ID:W2mGTERx.net
シムを使うか、旧11sの直付け+バンドでいいんじゃね。現行じゃなければ10sのエルゴで引けると思うよ。

538 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 15:48:23.89 ID:3Yt6J0HC.net
>>536
カンパのスペアパーツリスト見れば答えは載っている
それぐらい自分で調べろよ滓

539 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 15:54:27.52 ID:djWUGh/N.net
>>536
28.6のバンド部のアッセン結構高いよ
うまく交換できてもお前は貧乏臭いのでたぶん買わないだろうな
素直にバンド式のレコード買って桶 売っていればね

540 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 16:43:32.90 ID:5xB87BWv.net
俺氏、シマニョーラム

541 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 17:26:13.65 ID:HCKz6yx1.net
いや、バンドの取り付け部の台座の事だよ
「 台 座 部 分 」と書いておろうが。
なにびっくりマークまで付けてんの?

542 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 18:04:23.33 ID:xw4PcMOZ.net
え?台座部分が同じ?
それは直付けタイプにバンドがついてるだけなのでは?
バンド式は明らかに違うよ。

543 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 18:08:54.80 ID:WLf7cure.net
バンド式FDがどういう物を指すのか知らないんだろ
スルースルー

544 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 21:25:23.14 ID:OyYJkqGb.net
恥ずかし(笑)

545 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 23:56:51.97 ID:0Va/dUku.net
今のバンド式ってもうバンドだけ別サイズに交換が出来なくなったよね
残念

546 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 05:06:03.81 ID:zm5Nwq1S.net
チャリ乗り始めて3年ぐらいのにわかが

「 台 座 部 分 」と書いておろうが。

と偉そうに書き込むカンパスレでした。

547 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 06:07:40.57 ID:vMIeEZSc.net
当然バンドの処理も缶底だよね
カンパクオリティだよね

548 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 07:58:12.46 ID:eTloGmG2.net
バンド式が残っているのはアテナだけ
缶底アテナの話題はもう辞めようぜ

549 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 08:16:12.75 ID:GTYwvFBn.net
>>548
本日のクズ

550 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 08:20:03.10 ID:oOLIBT5u.net
そんなに缶底が嫌なら、アルマイト剥いちゃえよ

551 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 11:58:02.14 ID:A1SBrij4.net
MAVIC推し押しもwジ・エンドか?ってLW専売店にでもなったら?あなたのお店がジ・ry

552 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 12:19:42.77 ID:flSFXVrZ.net
かmぱgのぉ

553 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 12:30:04.06 ID:NmbM6xab.net
カンパは嫌い、MAVICも嫌い、次はZIPPか?ENVEか?

554 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 15:47:26.03 ID:dAn1uq0N.net
カンパに相応しいハンドルとステムはどこのメーカーなのよ

555 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 15:59:15.37 ID:NmbM6xab.net
グラファイトデザインでも買っとけ

556 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 18:28:10.90 ID:cn5sQGdn.net
ハズレがないのは日東

557 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 19:02:15.37 ID:4pKl8ed5.net
ハンドルとシートピラーは日東でペダルはMKSにしておけばいいと思うよ

558 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 19:03:29.68 ID:8Ebsxzjr.net
ニートとか結構良いよね。
STIって塗られてるけど

559 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 19:27:41.99 ID:YHzuN/yB.net
日東に行く勇気があるのならシマノに行く勇気も持てそうだけど。。

560 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 19:56:07.45 ID:8yK1aeR5.net
日東に三ヶ島とか銀色大好き爺の集いかよ

561 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 19:59:26.54 ID:dAn1uq0N.net
意外な回答にびっくりです
チネリや3T、ITMとかじゃなく日東でしたか
以前の石頭カンパユーザーとは違い次世代の柔軟さを感じ取りました
メイドインジャパンを使ってみようと思います

562 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 20:06:02.30 ID:LXRJJJaj.net
>>561
555〜557のたったの3つのレスで結論出したんだw
まあ日東という答えがあなたにとって「都合の」良いものであれば、
そういうふうに結論出せばいいと思うよ。

563 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 20:11:03.77 ID:dAn1uq0N.net
>>562
では、貴殿のおすすめは?

564 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 20:15:05.95 ID:oOLIBT5u.net
やべ、今使ってるのは3Tのハンドルにチネリのステムだ。
ココ的にはミーハーなパーツ選択なのか。

565 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 20:25:51.36 ID:LXRJJJaj.net
>>563
チネリや3T、ITM。

2chのカンパスレ的に「カンパに相応しいハンドルとステム」が日東と
結論づくことはどう考えてもあり得ない。

566 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 20:40:27.12 ID:cn5sQGdn.net
チネリ、3T、IYM、zipp、ritchey、deda、その他いろいろ使ったが、最後の日東で結論が出た。
ドロップ、リーチ、剛性感、どれをとっても日東に勝るハンドルはない。

567 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 20:43:54.44 ID:LXRJJJaj.net
それって「カンパに相応しい」じゃなくて、「自分に合っている」ハンドルだよね?

568 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 20:51:15.01 ID:UFFSevT3.net
そりゃカンパも自分本位で選ぶんだからカンパと組み合わせて自分に丁度いいものが選出されるわな
当たり前

569 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 21:11:58.60 ID:LXRJJJaj.net
じゃあ、ここのスレ的に「カンパに相応しい」ハンドルとステムは日東ということで結論は出たね。
異論は一切ないみたいだし。

ちなみに元の質問をした人のフレームと使用コンポは何?

570 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 21:23:18.82 ID:zV4rbfZj.net
やべえ、自分でも聞いたことの無いメーカーのハンドルを買って使ってるわ
ステムは3tttだけど

571 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 21:28:25.51 ID:4pKl8ed5.net
ステム3tttでハンドルがチネリの人は多いだろうね

572 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 21:30:18.51 ID:dAn1uq0N.net
>>569
トマジーニのディアマンテ?とかいう少し古いフレームで、2000年くらいのレコードとコーラスミックスです
10速になりたてのコンポだったはず

573 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 21:55:20.54 ID:8Ebsxzjr.net
なんか極端過ぎるなぁ。
そもそもカンパに相応しいってなんだろ?
コルナゴだってシマノのコンポで優勝してるし。

574 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 21:59:32.22 ID:oOLIBT5u.net
自分に相応しいものを選ぶんじゃないのかw

575 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 22:03:54.33 ID:8yK1aeR5.net
このスレ見てるとカンパファンが馬鹿の集いみたいに見えてくる

576 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 22:19:36.52 ID:zV4rbfZj.net
何を今更

577 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 23:20:06.86 ID:93ru9SPW.net
ステムとハンドルのメーカーは同じ方がよくない?

578 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 00:27:22.19 ID:pxjNfeOW.net
TNIのステムにRAMとかでもいいじゃんYO!

579 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 07:14:37.14 ID:5SO1xtc2.net
グランモに215

580 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 08:41:01.86 ID:w4WOKvjE.net
>>575
それは少し違う
正しくは馬鹿以下の集い

カンパも2008年頃に終わっていたほうがよかったかも

581 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 08:50:46.50 ID:h9gQe5tS.net
チネリのNERVが欲しい
あのアルミドロップ上面の凹みが欲しい

582 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 10:02:01.75 ID:YTGs9SuY.net
カンパにあうとか意味不明な価値基準でパーツを選ぶのか。
やっぱ盆栽ばっかなんだなあ。

583 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 10:35:45.40 ID:MTjAAwF6.net
俺は見た目重視で完全に盆栽だけど、それなりに乗ってるよ

584 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 10:45:10.34 ID:rUMn03T7.net
>>583
乗ってる自転車は盆栽とは言わないんじゃ・・・

585 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 14:02:07.94 ID:Fwjy9OVm.net
おれも完全に盆栽派。乗るのは月に4、5回ぐらい。

586 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 14:13:36.09 ID:YTGs9SuY.net
週一乗ってればいいんじゃない?

587 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 14:31:26.35 ID:3LHaen8j.net
乗るのは週1回だけ
休憩なしで200qほど走るけどそれ以外は乗らない
普段はリビングに飾って眺めてるので盆栽派だよ

588 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 14:33:33.53 ID:5HJKsPBe.net
休憩なしってトイレもいかないの??


すげーよ

589 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 14:37:29.04 ID:Va4uhY99.net
ネタなの判り切ってんだからもっと上手い返しをだな

590 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 18:06:28.68 ID:hgtzDnDB.net
なんとなくで選んだ完成車がカンパ装備してました
皆さんよろしく

591 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 19:35:09.75 ID:aJABLc9Q.net
>>590
よろしくね

592 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 20:08:31.36 ID:rcnvH5Nw.net
ちなみにどのような車体にどのようなコンポが装備されてましたか?

593 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 22:35:26.67 ID:sCjoCO6L.net
クロモリに銀アテナか?

594 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 23:54:17.09 ID:CeDOiXUs.net
またうざいやつがきた

595 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 00:33:44.27 ID:SWdomRfD.net
>>593
自己紹介乙

596 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 01:14:49.88 ID:I/MuYQ/a.net
俺も初めてでなんとなく買ったらコーラス付いてたなあ

597 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 07:31:20.21 ID:htvUFCzl.net
○ 盗ったら
× 買ったら

598 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 08:26:12.32 ID:WJAS7b4h.net
いきなり人のこと盗人扱いとは穏やかじゃないな

599 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 08:54:26.84 ID:jW0HXIL6.net
カンパスレって、なんか僻みっぽいのが住み着いてる?

600 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 08:57:57.48 ID:jW0HXIL6.net
因みに俺の盆栽定義は、年1、2回のお披露目ツーリングに
乗るくらいの奴だわ。
俺の盆栽は、もう4年タイヤを張り替えてないw

601 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 09:06:32.98 ID:5tSpSdW/.net
>>598
泥棒か?! 貴様!!

602 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 11:05:40.87 ID:WJAS7b4h.net
>>599
スーレコならともかく、いや、それでも充分おかしいんだけど
コーラスでこれだからな…
よっぽど貧乏なんだろう
何でこのスレにいるのかわかんないけどさ

603 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 12:16:39.06 ID:4E1UaCYe.net
Bテンションボルトの挙動がいまいちわからん。
時計回りに締め付けていくと、プーリーとスプロケ間が離れてくんだよね?

604 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 20:36:08.30 ID:luONDslw.net
逆じゃない?ショートケージで29Tつけてるんだけど、ボルト抜けないギリギリに緩めたような。

605 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 21:08:53.51 ID:iW9Q4OwU.net
>>604
振動で緩みそう
29ならミディアム推奨だからね

606 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 22:23:24.42 ID:3WWVQlnT.net
いや〜まいった。リアブレーキがデュアルだと25C入んねーの。仕方ないからレコードのブレーキ買ってきた。

607 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 00:32:10.32 ID:60BJx0uN.net
なにそれ初耳

608 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 01:04:11.55 ID:KQ8t2VXd.net
空気抜かないと外れないのはたまにあるな

609 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 01:18:09.91 ID:o8fuRmEr.net
ブレーキ下面からタイヤ上面までの隙間がシングルきだと4〜5oあって、デュアルだと干渉して回らなかった。たまたま俺の車体とホイール(ワイドリム+25C)の組み合わせで起きたのかもしれないな。

610 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 01:54:37.08 ID:Gp/wWlrv.net
単にブリッジ位置=肩下寸法の問題
ブレーキの構造形式よりもフレーム設計だよ

611 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 07:28:38.65 ID:f10cAdTP.net
古いフレームに多そうな問題だな。
俺んとこも21Cで余り余裕がないから25Cなんて
履けないかも。

612 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 14:23:07.27 ID:KO54Wbeq.net
25Cにするとタイヤハイトが、3、4oくらい上がるから、23Cつけてる状態で6oくらい余裕がないと干渉する。それとデュアルはシングルよりタイヤとの間隔が3oくらい狭い。

613 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 22:39:42.62 ID:BuPIxZ8C.net
どうりで小石や枝が当たってフレームとブレーキの内側が傷だらけになるわけだw

614 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 09:52:04.22 ID:kuZyv/dd.net
財力で一気に古いコンポを収集したけど、集めて燃え尽きた

615 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 13:35:41.17 ID:95EmwpB2.net
よし、それを捨て値でオクに出してくれ

616 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 17:14:25.24 ID:djV3QECG.net
得体の知れない呪われたパーツで組まれたバイクは
下り坂のカーブで突然変な挙動を示す
乗り手はあの世にいってもパーツはマニアの間をグルグル回っている

617 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 20:42:35.08 ID:pQh0avUK.net
パーツて、コンポからハンドル、ペダルと多岐に渡る、
つまり、犠牲者が増えていく?

618 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 21:41:38.73 ID:bQYUlASU.net
そのバイクは、くるおしく身をよじるように走るという・・・

619 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 23:07:52.04 ID:latqGeey.net
一万一千回転(ケイデンス)までキッチリ回せ!!

620 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 00:34:12.44 ID:aC9At/Hy.net
そういや昔ミッドナイトスレがあったなw
結構好きだったw

621 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 13:04:28.04 ID:lTyLxq3h.net
だれかTの画像のリンク貼ってくれない?
ほんとうに禿デブおやじかどうか見てみたいんだけど。

622 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 14:42:14.12 ID:8RtMvSm/.net
各ケーブルとアウターは純正使うのがベストなのかね?

623 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 16:20:16.24 ID:2cPbBM9u.net
そりゃそうだろ常識的に考えて

624 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 16:33:00.92 ID:n1bui1Oz.net
ただし品質はよくない

625 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 16:39:28.96 ID:CbqtVABd.net
>>621
鏡をのぞいてごらん。
似たようなのが見えるから。

626 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 17:56:54.22 ID:H4w45bOS.net
久々にスクエアテーパーのBB輸入したがまだ99年のあるんだな
ちなみにコーラス

2006年のと箱以外違わないんだっけ?

627 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 18:04:12.85 ID:lTyLxq3h.net
99と00とでは一応型番違うけど、同じじゃないかな。
その後の00から06まではずっと同じ型番。

ちなみにどこで購入?海外だと大体どこでも8500円くらいか。

628 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 18:10:55.72 ID:H4w45bOS.net
>>627
安定のwiggle
この前のセール期間のときついでに買った。BB自体は8500円くらいだったけどね。

629 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 18:43:59.25 ID:8RtMvSm/.net
>>624
マジかよ
サードパーティーでどこか出してないのか?

630 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 06:39:46.83 ID:cQ3Z0iPj.net
無知な出品者におせっかい質問者w
http://pageinfo13.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=r128819474

631 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 07:34:07.23 ID:Fl620bhq.net
スプロケの重量差は微々たるものだけど価格差は大きい
レース指向じゃないし思いっきりランク下げてしまうかな
スーレコひとつでスチールだと二個買える

632 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 11:30:25.90 ID:6w+MQe0O.net
>>91
このスレ面白いわ。
何で素直にシマノを買わない人がいるのかわかったw
・・にしても、油圧ディスク対応はどうするんだ?フォーミュラと組むのかなぁ?

633 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 14:56:46.14 ID:KWnN19uf.net
>>630
こんなところに晒していただき有難うございました。
ウルトラウルトラウルトラ理解できました。

634 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 17:27:18.63 ID:TW/vKbuO.net
あしたからウルトラマンって名乗っていいよw

635 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 18:32:40.09 ID:cQ3Z0iPj.net
>>633
ここら辺のモデル頃は自転車から遠ざかっていて、って書いてるけど、じゃあそのベロは
誰かから譲り受けたものなの? 本当に新品なの?

636 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 19:23:49.46 ID:iWCNhMa4.net
ワイヤーのようなもので括り付けてありましたので、それをカットして持ってきたものでありますw

637 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 19:53:21.34 ID:g0PqTKOM.net
↓こっちの出品でも「!」を連発して、商品説明追加しまくって、なんかアホが空回りしてるみたい。。
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n151044274
過去の出品物も見てみたけど、内容からして40後半のおっさんでしょ?w

638 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 21:21:28.39 ID:rL3EROHo.net
>>631
カンパ使う人はシマノなら半額以下で買えるものにもバーンってお金使っちゃうんですよねえって店で言われたことがあった。値段気にしてコーラス買うくらいなら、アルテにでも総とっかえしたほうが満足できるんじゃない?

639 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 21:57:46.70 ID:hL4Jq8AZ.net
>>638
俺は超貧乏人だけどカンパ使ってる
手に合うのがカンパだけで、シマノとスラムだと手が痛くなるから

640 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 22:31:44.68 ID:FGZILlFx.net
電動アルテは手にもお財布にも優しいらしいよ。

641 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 23:11:13.94 ID:1yFmHi44.net
手でガッチョンってシフトするのが好きなんだよ(涙声)

642 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 05:14:26.43 ID:9Fv3Ms4x.net
>>635
評価: 非常に良い 非常に良い 落札者です。 評価者: nccspibac(169)
カンパ エルゴ 10スピード ケンタウル (終了日時:2014年 4月 20日 22時 19分)

643 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 08:04:56.53 ID:IUW/66sv.net
ヲチスレでやれ

644 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 19:46:22.45 ID:4CYesNmn.net
ずいぶん値下げしてきたね!
超人気!おすすめ!美品です!全くの私感です!
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n151044274
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r128819474

645 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 20:36:38.00 ID:EtZh7zM8.net
ヤフオクの中古の自転車とパーツは盗品だから手を出すながばあちゃんの遺言だから結構です。

646 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 20:44:17.36 ID:Vbwf2/FT.net
ウルトラトルクのケンタってチェーンリングが発売時期によって違う?

647 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 21:57:51.55 ID:4CYesNmn.net
>>645
なるほどですね!おっしゃる通り!

648 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 22:28:50.40 ID:RgpXWejQ.net
>>646
違う
2002年頃のレコや2004年頃のコーラスと同じ形状ながら「made in italy」の
刻印が無いため台湾製?と思しきもので黄色っぽいのがUTケンタ初代
その次はベローチェと同じプレス加工丸出しの形
そして今のやつ

649 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 22:43:18.32 ID:4CYesNmn.net
10速UT時代でチェーンリングにmade in italyの刻印があるのは、レコードのみ。

650 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 00:04:14.38 ID:gMF6r3MA.net
10sアルミ初期レコードとアルミコーラスのチェーンリングが使われてるのが初期UTケンタかと
思ったら違うのね。

651 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 00:19:49.23 ID:hiSwjPL3.net
形は確か一緒だったよ

652 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 06:07:51.64 ID:qVJgjV5u.net
>>650
647が言うように、UT健太のはmade in italyの刻印はない。でも品番は同じ。
ちなみにUTコーラスのもmade in italyの刻印はない。でも品番は04のレコと同じ。

653 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 17:06:08.07 ID:tMYIUxte.net
ユーザーにはあまり知られていませんが
2007〜2008前後にカンパの製造設備の一部が海外移転したのは業界の常識ですよ
同じ機械でつくっているのでイタリア国内でつくっていたモノと
同じモノができているはずですがネ・・・

654 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 17:32:31.22 ID:qVJgjV5u.net
>>653
その話自体はここの皆なら知ってるでしょ。wikiにも普通に載ってるし。

655 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 17:33:17.70 ID:3qqsMECq.net
くだらねえ

656 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 20:02:31.15 ID:EghoSWUG.net
>>652
パーツリストの品番が同じだからといって、売られていた状態のパーツが
同じとは限らない。
機能上問題ないから、補修部品を同じにしているだけのものもある。

657 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 20:53:47.55 ID:vpBctjOq.net
あれっ、07のレコードはmade in italyの刻印があるって言ったの嘘だわw
https://c4.staticflickr.com/4/3399/3262156092_e2fcdaefff_b.jpg

カタログからパクッて来たようなこっちの画像にはあるんだけど。。
http://www.tnc-hamburg.com/TNC-Shop/images/product_images/info_images/19114_0_Kurbel_Campagnolo_Record_10fach_Ultra_Torque.jpg

658 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 05:59:47.71 ID:/TUFL/8B.net
2007年からはすべてのグレードでチェーンリングは台湾になったということか。。

659 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 06:17:12.19 ID:rzRGQsr6.net
だからパリパリとハゲてたんか
くそチェーンリング

660 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 19:57:54.53 ID:ghesmCeC.net
俺はまだ10速UTのレコ使ってる。
黒いチェーンリングがどうも好きになれないから。
俺ももう年なのかもしれない。。

661 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 20:36:58.96 ID:y9Kw8OXk.net
ここは8割爺だからきにすんな

662 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 20:55:02.70 ID:TUiJHbtz.net
カンパのシートポストって色気ないよね
ましなのはCレコか8〜9s時代のレコードかな

663 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 21:06:42.98 ID:TVP5jiFP.net
オクでも人気だよな

664 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 21:10:18.51 ID:ghesmCeC.net
>>661
661のレスを見る限り、仰る通りかもしれない。

665 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 21:45:00.78 ID:7YuTo1dI.net
シマノは、ブラレットがダメ。ブレーキレバーもダメ。
ブレーキの効き方も好きくない。
変速のフィーリングも、正確かもしれんが、カンパのような味がない。

デュラとコーラスで一応迷ったが、コーラスにしたよ。

666 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 22:20:47.83 ID:7YuTo1dI.net
訂正
誤 ブラレット

正 ブラケット

<(_ _)>

667 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 22:39:30.91 ID:4+MEJR84.net
カンパの味って何ですか?

668 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 22:49:53.60 ID:uhBPPcyl.net
イタリア人のちゃらんぽらんさだろ

669 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 23:05:34.75 ID:4+MEJR84.net
シフトレバーの取り付けが良くないのか、ブレーキの裏のゴムとずれてる。これってオーバーホールとか出したら直してもらえるの?

670 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 23:07:25.97 ID:sYMVDXh/.net
多分変わらない

671 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 23:13:03.91 ID:FhCPlFfu.net
分かった。これもカンパの味だと納得せざるをえないのだね。

672 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 06:44:42.23 ID:0gRPm7CA.net
>>667
操作する気持ちよさ。
官能性能はカンパというのは、通説でしょ?

で。
自分は自分の体験を通じて。その通説はその通りだと思っている。

673 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 08:08:41.03 ID:jtu0hXCE.net
官能とか言ってるから馬鹿にされるんだよ。
エルゴが握りやすい。
ワンレバーワンアクションが分かりやすい。
変速がカッチリしてる。
カッコいい。
で充分。

674 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 08:24:08.56 ID:szgQ5R+R.net
ブラケットの握りは圧倒的にカンパだな。アテナとアルテグラでの比較だけど。レコとデュラエースはまだ比較してない。

675 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 11:07:57.42 ID:MzjHYYjz.net
「握りやすい」は官能評価では?

676 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 11:16:21.69 ID:3M9Vf518.net
ゴムずれてる
ホール
気持ちよさ
体験

677 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 11:19:16.74 ID:E2BsYkrc.net
日本語では「官能」は主に「快楽」を指す言葉なんだよ。
雑誌の記事とかでも「握り心地が官能的ですらある」という表現はあったとしても「握り心地が官能的である」という表現はしないだろう。
ましてや「握り易い」を「官能評価」という造語で表現するというのは日本語の表現方法として間違っている。
ちなみに「官能試験」等の言葉はあるが、それは人間の感覚器官のテストであって「握り心地」等の感覚自体の試験及び評価ではない。

678 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 12:30:38.95 ID:bj5S7tlM.net
いつから日本人だと錯覚していた?

679 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 12:48:47.46 ID:E2BsYkrc.net
なん・・・だと・・・?

680 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 18:01:13.29 ID:+Po/UsNC.net
ご先祖様が連れて来られて半世紀以上
国籍はあれでも立派な日本入だよね
カンパだって台湾製でもイタリアンデザインの名品

681 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 06:29:43.47 ID:IlKdNAHG.net
サナダ虫の偏屈はレーシングスペック???

682 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 16:39:33.72 ID:b5IUnicX.net
休みだけど雨なんでクランク外して、フレームフキフキ、スプロケもピカピカにしたぜ、ヒャッハー。

683 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 17:31:00.97 ID:UiESU34M.net
貧乏くさ
アテナか?それともベローチェか?w

684 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 18:17:33.23 ID:K+sT9pBK.net
>>677
最近のことばを知らないジイサンはこれだからこまる。
ググってみなさい。

685 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 19:20:25.78 ID:Zk9o1eEe.net
2004〜2006年ケンタウルのブレーキって2000〜2003年あたりのコーラスと同等?

686 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 19:39:17.00 ID:3464Ay5V.net
>>685
違う

687 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 20:02:23.77 ID:Zk9o1eEe.net
>>686
見た目同じだからデュアルピボットな分、ケンタの方がよさそうに見える

688 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 20:11:16.98 ID:FiJNBeZA.net
見た目が同じだったかな?

689 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 20:13:17.75 ID:M28JTxlq.net
>>683
黙ってろ、屑
俺様のゼノンに戦け

690 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 21:36:10.21 ID:B6XVPgJb.net
>>685
そのころのコーラスって1995年くらいのレコードのお下がりじゃなかったっけ?
ボルト露出してないやつ

691 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/26(金) 21:54:19.58 ID:I2iWh0CC.net
サナダ虫、ブログに何でも(伏字でも)メールのやり取りコピペするのはどうかと思う

692 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 04:17:10.53 ID:Zg0UEyPR.net
>>685

@

Campagnolo
        グレード名


A
 _____
│グレード名│
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄Campagnolo


B
 _____ _____
│グレード名|Campagnolo|
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Dスケルトンになる前の話だが、レコードだと
@が古くて、仕上げも良く、前後デュアルピボット。
A以降はシマノで言うクイックレバー付いてるとこに穴が出来てて、リアがシングルピボット。

コーラスになるとロゴ構成がレコードのAとBでも見た目は@と同じ。シングルかデュアルかは忘れた。
ケンタはAorB+反対側にボルト露出で見た目が悪い。

693 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 06:38:29.01 ID:qFB8TW6B.net
コーラスも2000年まではボルト露出していた。2001年からはレコ同様にボルト隠れた。
ただ2000年のコーラスと2004のケンタウルが全く同じかと言えばんなことはない。
カンパのカタログ見れるリンク貼っとく。
http://www.retrobike.co.uk/gallery2/v/Manufacturer+Archive/Campagnolo+Archive/Campagnolo+Catalogues/?g2_page=2

694 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 07:58:54.01 ID:23FPtj3c.net
便乗して聞きたいんだけど
昔使っていたであろうブレーキが出てきた
・カンパニョーロのロゴだけでグレードは書かれていない
・ボルトむき出しではなく隠れている
・前後デュアルピボット

これって何年ごろのどのグレードだろ?
Cレコは購入してないからそれ以降と思われます
教えてエロい人

695 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 10:52:30.90 ID:qFB8TW6B.net
94年のレコードかと。
692のリンク先のカタログと自分の持ってる現物を照合してみて。

696 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 13:23:30.74 ID:Fh22ZzH7.net
2015〜のエルゴのブラケットフードがそれまでのと互換があるとか言ってた人がいたと思うけど、
顛末はどうなったの?

697 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 14:41:42.35 ID:yRtsTF7T.net
カンパの筆頭株主がシマノって本当なの?

698 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/27(土) 15:45:45.78 ID:23FPtj3c.net
>>695
すいません、調査しました
おっしゃる通り、その近辺が似ています
95年くらいに購入した記憶が微かにあります
当時カネが無かったのによく買ったなと、我ながら驚愕しております

699 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 17:00:28.86 ID:Qe0i7CYF.net
今日初カンパ買うた。基本コーラスだけど、ブレーキは去年のもの(?)にした。
ここの皆のおかげでアテナを買わされずに済んだ。ありがとう。

700 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 17:05:20.42 ID:aeRcNCrj.net
ブレーキはポイントよね

701 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 17:22:31.20 ID:UkzAuA/+.net
アテナと迷うくらいならちょっと頑張ってコーラスしたのは正解かもね

702 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 18:11:43.78 ID:1lblYazz.net
ブレーキは何で古いのにしたの?

703 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 18:17:28.20 ID:jrQ+yE+8.net
今のコーラスのはコストダウンしたらしく台湾製?になってた気が。

704 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 19:43:32.09 ID:aeRcNCrj.net
2015コーラスのブレーキなんて恥ずかしい

705 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 19:47:29.26 ID:tK5ZNbQh.net
違いなんかわからない盆栽がw

706 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 19:53:12.45 ID:1lblYazz.net
新しいの出るとコストダウンがどうのって騒ぐやついるけど、普通に新しいのかった方がよくない?まあ、趣味だから本人満足ならいいんだけど。

707 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 20:14:13.10 ID:jrQ+yE+8.net
価格が旧型の方が高くて、8千円ぐらいの差がある。新型はデュアルの設定しかない模様。現行でもレコード以上はアップデート(パッドだけかも?)してるみたい。まぁ、おいら的には差なんて分かんないけどw

708 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 20:37:22.55 ID:eCP/UhBh.net
ブレーキだけは現行はレコード以上、10速時代はコーラス以上にした方がいい

709 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 20:54:14.21 ID:lKB8ny9v.net
テンバイヤーの方って、そういう方法で開始価格を決めるのね。

普通の自転車乗りは効けばいいから、シューやらフォーク剛性を気にするもんだけど

710 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 21:06:15.49 ID:q+752zkW.net
またウルトラシフトか?って聞いてる奴いるじゃんw
http://pageinfo13.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=r128819474#modQstnList

711 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 21:06:52.20 ID:hrUu5iPz.net
>>708
現行のコーラスブレーキを使っているものですが、
レコード以上になるとどういう点がよくなるのでしょうか?

712 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 21:17:50.70 ID:q+752zkW.net
>>hisa5627さん
回答内容間違ってるよ。ウルトラシフトは2009年からねw

713 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 21:23:27.86 ID:tK5ZNbQh.net
>>711
ちんけなプライドが満足します。
このスレで吠えてるやつなんか貧脚盆栽爺しかいませんので。
好きなものを自由に買いましょう。走りましょう。

714 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 21:27:21.73 ID:1lblYazz.net
コーラス以上はだんだん重量が減ってくって理解してるが。性能的には変わらんだろう。

715 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 21:39:45.62 ID:1J22Vyhl.net
10g 1万円て感じか?

716 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 21:44:21.56 ID:n4aZN8WP.net
2012くらいのコーラスだけどブレーキだけはレコードにしたくなるわ。

717 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 21:51:33.62 ID:1lblYazz.net
すればいいじゃん。フロントだけでも舟ごとアルテに変えてみなよ。コーラスこわれてたんじゃないかってくらい効くからw

718 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 09:46:42.71 ID:eukBgjns.net
>>714
旧恐竜の人曰く、微々たる差だが厳密には性能差はあるらしい
ただ、本人は乗り比べても違いが分からなかったらしいが

719 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 11:04:28.93 ID:Ogz3AhzB.net
ブレーキに関しては、レコード以上はボールベアリングの採用で引きが軽いのと、舟の付く部分の厚みが少し厚めになっていて効きが違うみたいな事は見たような

720 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 12:11:35.72 ID:rqsDQaFa.net
シマノ程グレードの違いによる性能差は感じないね
スーレコ〜コーラス>アテナ、ベローチェみたいな感じ
多分カンパ側もコーラスとアテナの間で線引きしてるでしょ

721 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 14:52:49.47 ID:DnPM1uEE.net
だからパワートルクなんてのが出来たのさ

722 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 15:50:06.42 ID:2TQRWFd4.net
パワートルク乗った事ないけど、ブラインドテストされたら判らんのじゃないかと思うわ

723 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 17:41:38.16 ID:fkeK7G1j.net
パワートルクがダメだってよく聞くけど、具体的に何がダメなの?

724 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 17:56:46.05 ID:Yc2osvT1.net
>>723
外すのにプーラーと穴を塞ぐ工具(ソケットとボルトで代用可)と14mmの六角がいるなど新たに工具が必要(いずれも1,000円くらいで買えるが)
カーボンだとプーラーで傷つきやすいなど、取り外しが少し面倒くさい
性能的な劣化はなくむしろ軽い
仕上げがアテナグレード以下なので少し安っぽいといったところ
ここで一部が叩いてるだけで大した問題は無い

725 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 17:56:50.74 ID:rXuvnSjH.net
下手糞が取り外すとクランクに傷がつくこと。
上手な奴は何事もなかったかのように外せる。
なお、メリットはQファクターが狭められること。

726 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 19:39:51.67 ID:fkeK7G1j.net
>>724>>725
叩かれる理由がそれなんだ・・
工具が五千円程度、カンパユーザーなら躊躇いなく捻出できると思うんだけどね

727 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 19:45:34.16 ID:ROKSNsyY.net
とっくにメンテもたいしたことないことが判明してるけど振り上げた拳を降ろせないだけかと。

728 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 20:19:38.28 ID:lrPlS6ST.net
パワートルクは派生的に叩かれてるだけで、本当に叩かれてるのは、
クロモリ+銀アテナという妥協クラシックなチャリのような気がするが。

729 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 21:36:10.47 ID:2iAEkpgW.net
おまえだけだよしね

730 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 21:37:12.46 ID:/1H7PujN.net
良いじゃんか
他人のセレクトにケチつけんなよ

731 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 21:51:10.73 ID:svOUkLsq.net
FDのクリック数が終わったかと思ったら、銀アテナ批判か。まぁ、おいらもアテナだと駄目なのか?思ってコーラスにしたけどね(

732 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 21:57:21.18 ID:lrPlS6ST.net
728とか729はクロモリ+銀アテナなの?

733 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 22:08:20.95 ID:fSHr1lyD.net
>>732どっちでのねえよしね

734 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 22:16:54.75 ID:/1H7PujN.net
俺のはミックスだ。
エルゴはケンタウル、FDはレコ、RDはhuretのduopar

735 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 22:17:50.88 ID:lrPlS6ST.net
銀アテナ選んでる人って「銀であること」を先行して選択したわけでしょ?
つまりパワートルクやパワーシフトはある意味「結果」。

でもその「銀であること」の「銀」が缶コーラと言われていることについて
どう思ってるの?

736 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 22:21:55.83 ID:+OX1V1Ud.net
お前はそれを聞いてどうすんの?

737 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 22:24:14.11 ID:lrPlS6ST.net
君こそそれを聞いてどうすんの?

738 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 22:25:39.83 ID:fSHr1lyD.net
もういいからアテナどうのこうの言ってるコーラス野郎は死ね

739 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 22:25:55.34 ID:U2vf7bJ5.net
缶コーラってなにか悪いの?
折れるとか、スッポ抜けて怪我したとか事例でもあるの?
普通にペダリングできれば必要十分条件を満たしてると思うけど。

まさか、缶コーラはレースで絶対勝てないとでも言いたいのかな?

740 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 22:27:34.50 ID:+OX1V1Ud.net
>>737
性根が腐ってる奴が、何を考えてるかの研究だな。
だから、教えてくれよ。聞いてどうすんの?

741 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 22:27:37.61 ID:lrPlS6ST.net
缶コーラであることを認めるのね?

742 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 22:29:37.64 ID:+OX1V1Ud.net
>>741
なぁ〜
聞いてどうすんのか教えてくれよ〜

743 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 22:31:43.56 ID:lrPlS6ST.net
いやどうもするつもりないけど。研究材料になった?

744 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 22:32:52.05 ID:+OX1V1Ud.net
>>743
じゃお前のニックネームは缶コーラ君な。
良いだろ、缶コーラ好きみたいだしw

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 22:33:58.22 ID:TKukpr91.net
缶コーラ君のコンポはなんだい?

746 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 22:35:37.88 ID:lrPlS6ST.net
「じゃ」って順接だよね?
「どうもするつもりない」というレスから「缶コーラ君」という
結論がどうやって導かれたの?研究過程を教えてよ。

747 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 22:47:06.16 ID:+OX1V1Ud.net
アテナ君って呼んだ方が嬉しいのか?

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 22:48:27.18 ID:lrPlS6ST.net
逃げないで、研究過程を教えてよ。

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 22:48:30.43 ID:HwH585Ek.net
缶コーラ君がいいです

750 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 22:50:06.65 ID:+OX1V1Ud.net
やっぱ缶コーラ君だな。
缶コーラ君は何でそんなに他人のチョイスが気になるの?
聞かないと死んじゃうの?

751 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 22:53:47.27 ID:lrPlS6ST.net
今気になってるのは君の研究過程の方だよ。さあ逃げないで。

752 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 22:55:17.98 ID:0cIoQzgt.net
缶コーラの底

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 22:55:59.89 ID:+OX1V1Ud.net
性根の腐ってる缶コーラ君は、アテナが好きで好きで堪らない。
コンポを購入した輩を見つけると
「ボクが買う予定のコンボを先に買うなんてユルセナイ」
って気分になって、粘着せずにはいられない。

こんなとこか?

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 22:58:37.77 ID:+OX1V1Ud.net
>>751
缶コーラ君は「逃げる」って言葉好きだね。
人生もそうやって逃げてんの?

755 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 22:59:35.34 ID:HwH585Ek.net
ごめん。>>735死ね死ね死ね

756 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 23:01:24.69 ID:lrPlS6ST.net
>>753
君は相手に言われたから言い返さなきゃいけない、っていう動機だけに支えられてレスをするから
話の脈絡がなくなっていくんだよ。脈絡がないものだから相手に質問されても回答できない。

そうじゃないと言うのなら、研究過程を早く。

757 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 23:05:09.92 ID:+OX1V1Ud.net
>>756
あれか。せめてアテナが欲しいけどお金がなくて買えないから
カンパのカタログばっかり見てんのか。ごめんなぁ。
缶コーラ君の経済的な事情なんかわからんからなぁ。
そりゃ性根も腐るわなぁ。

758 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 23:08:10.88 ID:lrPlS6ST.net
>>757
それもまた「言い返さなきゃいけない、っていう動機だけ」だね。
で研究過程の方は?

759 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 23:09:27.43 ID:+OX1V1Ud.net
>>758
「ボク悔しいです」って言ってみw

760 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 23:11:45.70 ID:lrPlS6ST.net
>>759
>>758

761 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 23:13:55.34 ID:+OX1V1Ud.net
とうとう言葉も発せない程、頭に血が上ったかw

なぁ缶コーラ君、何でお前は他人のチョイスを貶してるわけ?

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 23:14:15.35 ID:HwH585Ek.net
おっさん達週末にでも会って殴りあうなり、チンコ舐め合うなり好きなだけやれよ。いい加減うざい。

763 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 23:16:21.12 ID:+OX1V1Ud.net
すまん、ちょっといじり過ぎた。

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 23:16:28.84 ID:lrPlS6ST.net
いや、俺は本当に純粋に研究過程を知りたいだけなんだ。

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 23:20:17.89 ID:HwH585Ek.net
うん、だから電話番号なりメアドなり交換して好きなだけやれ

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 06:05:13.63 ID:PwKxL5xf.net
バカ二人、消えろよ。

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 06:59:03.19 ID:mHRr9zYI.net
銀アテナはなんだかんだでシルバーコンポの最高峰、皆の憧れ。
GIOSのトップモデルに採用されていることからもそのことが分かる。
http://www.chari-u.com/gios07/gios12img/17compactpro.png

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 06:59:54.32 ID:oXP2Ut3P.net
もういいだろう
ギリシャが崩壊してイタリアに飛び火
カンパも潰れて銀コーラとか缶アテナの話もできなくなるね

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 07:18:10.61 ID:V+OiAXkl.net
>>767
トリノの方のフラッグシップもアテナだな
まぁジオスのクロモリは黒でも似合うが、わざわざ銀アテナにする必要がないだろう

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 07:51:44.39 ID:mHRr9zYI.net
デローザのあがりのバイク、ネオプリマートの完成車モデルも銀アテナ。
42万円の超高級品。皆の憧れ。
http://www.derosa.jp/products/neoprimato_complete.php

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 10:22:39.91 ID:rkZd1uNT.net
43万なんてエントリーだろ、マジで。

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 10:38:03.05 ID:ajd/WPGT.net
人によって価値観は違うとしても、超高級品は言い過ぎだw
自転車にハマったら普通に視野に入る価格帯だろ。

銀アテ?コーラス?俺は乗れればどっちでもいいっす。

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 11:34:38.86 ID:jmfY9soM.net
銀アテでニュートロンでコルナゴのクロモリという典型的雰囲気乗りの俺が来ましたよっと。
ま、銀アテでも105よりサクサク動くしブラケットの握りは良いし問題はない。
ヒルクライムイベントに参加したりも出来てそこそこ走れてる。
勝ちが目的でないならアリだよ。
楽しいよ

774 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 12:00:46.32 ID:KS7mJMYP.net
ニュートロン履いて走らないってんならそっちの方が大問題だろ

775 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 12:10:44.63 ID:V+OiAXkl.net
>>773
水色?のマスターの人?

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 12:41:22.35 ID:o4OCqey2.net
>>774
ぐ!確かにその通りかも知れん
>>775
確かにマスターだけど、最新のものではないよ

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 17:02:06.47 ID:8XHC0MCA.net
>>770
ベローチェじゃんかw

778 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 17:23:44.31 ID:D3aqIzBv.net
ベローチェでもいいじゃん

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 17:48:12.31 ID:zsxdmd8x.net
ベローチェはスーパーレコードのように変速しないと思ってる?

残念だね。カンパは全てのグレードで正常に変速するんだよ。w

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 18:00:31.63 ID:RUAuh7VC.net
変速っていうのは脱線
つまりチェーンがギアから脱落すること
それならカンパの十八番

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 18:33:00.40 ID:8XHC0MCA.net
>>778
せやな・・・
俺もジオスの地雷1台持ってるからな・・・クハハ

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 19:30:59.67 ID:mHRr9zYI.net
さすが銀宛名。日経トレンディネットにも登場。
高イイ自転車とはその通りだね。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20150113/1062128/?P=6
アテナ叩いてる奴もこれでさすがにわかったと思うけど、クロモリ+銀宛名は鉄板。
皆が憧れる高級品。

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 20:27:47.01 ID:MCd0CML1.net
>>782
コスパ高いね
それと意外に軽量
ただし売れるかは別問題

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 20:39:14.23 ID:rkZd1uNT.net
>>782
ああ、アテナは俺も持ってるし、叩いてないよ。
でも、お前の書き込みは荒らしに近い。

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 20:40:50.51 ID:Fiqh55e9.net
いや、俺は銀アテナのかっこよさだけで売れると思うよ、マジで。

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 20:43:19.83 ID:Fiqh55e9.net
>>784
銀アテナ持ってるの?羨ましい。。
ぜひアップ願います。

787 :589:2015/06/30(火) 21:10:54.70 ID:Fiqh55e9.net
アテナ買えない僻み缶コーラ君はどこいったんだ?君にもういっちょ見せつけてやろう。
これがワイズの店員をして「クラシック王道スタイル」と言わしめた銀アテナで組まれたクロモリ。
http://www.ysroad.net/shopnews/detail.php?bid=31040&mode=6&area=4&maker1=&maker2=&P=3
ワイズの店員が言うんだから間違いない。アテナはなんちゃってクラシックなんかじゃなく、
まさにクラシックの王道なのさ。さすが銀アテナ、そしてさすがワイズ。

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 21:21:54.69 ID:wUuUQ4Zd.net
死ねよ

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 21:26:55.12 ID:Fiqh55e9.net
>>788
高級品で皆の憧れでもある銀アテナが買えない人かな?

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 21:41:27.17 ID:o4OCqey2.net
銀アテが高級かどうかは知らねーが
手が届きやすいカンパでも良いコンポだわ。
コーラスやレコードはそりゃ良いだろう。
でも、全く銀アテに不足は出ない。
特に重さ度外視で昔風の黒森バイク組みたい人にはね。

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 22:19:44.89 ID:MCd0CML1.net
90年代のアテナはどうなのよ

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 22:36:58.15 ID:CECUQkIm.net
>>790
御意。

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 22:56:23.15 ID:MZ1muS8H.net
>789面白いこと書けねえなら死ねよ

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 23:02:52.53 ID:5rCQ5Kk4.net
多段解除できないからゴミだ

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 03:24:32.63 ID:xW2RjpTU.net
>>787
首長竜 べらきなんとか

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 05:55:23.14 ID:aAup5+/d.net
首とチンコは長いほうがカッコいい
ピラーのでしろとの相性も大事
スプロケのローは大きめに
クランクセットはシルバーでクラシック缶を強調

なんと言っても鉄フレームは「まとまり」が大事!

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 07:17:38.75 ID:fCyK0BP1.net
アテナで美しいのは、特にこのリアディレイラー。
カンパらしい形状と丁寧な仕上げは、さすが皆の憧れ。
ttp://blogs.c.yimg.jp/res/blog-bb-11/hisanorisahara/folder/440235/13/11206613/img_0

798 :52:2015/07/01(水) 07:30:57.35 ID:qokPQQpu.net
>>797
せめて肉抜きされたアーム側の写真にしたれやw

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 07:36:07.23 ID:H+6EVN1J.net
今度はアテナ推しの奴が現れたか。

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 08:23:11.37 ID:vnP50Vwp.net
11がダッセー

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 11:43:01.07 ID:FKyNmMkk.net
スクエアBBでのチェーンラインは規程トルクで締め付ければビシッと決まるものでしょうか?
やはり個々に現物擦り合わせが基本なんでしょうか?

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 12:10:50.21 ID:PKu2a3p1.net
軸長間違えなければ大体大丈夫じゃね。
シングルスピードじゃないんだし。

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 12:20:12.90 ID:ElTWRPy9.net
基本、そうなんだが、脱着を繰り返したり緩まなくなるトルクまで締め上げるとチェーンラインがずれる。
それを解消したのが、島野のオクタリンクで、あれは3ピースクランクの傑作だったと思う。

そして、ホロテクをマネっこしたのがウルトラトルクになるわけだ。

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 12:57:27.42 ID:Jk1aCNBG.net
オクタは高い精度が必要で海外メーカーは嫌がったらしい
歩留まりが悪くて
でも構造はある程度真似したい
その結果海外メーカーが生み出したのがISIS

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 15:52:15.33 ID:OVQw0Jif.net
でもその2つは黒歴史と呼ばれる

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 19:01:46.64 ID:FKyNmMkk.net
>>802>>803
BB交換したいのですがイタリアらしいゆる〜い機構なので困惑しております
特に最近はシマノばかりいじっていたので、自信が無くなりました
ショップに任せるか検討します

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 19:43:01.36 ID:5lkdLoie.net
現行の11のRDは過去最高にダサダサだと思うのは俺だけだろうか…

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 20:07:32.18 ID:Jk1aCNBG.net
寿司な

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 20:56:20.18 ID:xlvAsBhB.net
RDもかっこいいが銀アテナはエルゴも最高にかっこよい。額の広い人の顔、つまりまるでフランケンシュタインを彷彿させる
ルックスが最高にかっこよい。さすが皆の憧れ。
ttp://ojiblog1.up.n.seesaa.net/ojiblog1/image/E382A2E38386E3838AE38080E382A8E383ABE382B4E5AE8CE68890.jpg?d=a1
おじいちゃん達が好む旧エルゴは額が狭くて見た目が変。。
ttps://ruedatropical.files.wordpress.com/2009/01/pair11185.jpg

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 22:00:28.35 ID:Jk1aCNBG.net
フランケンシュタインのルックスがかっこいい……だと……?

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 23:38:09.11 ID:D5y4lzYu.net
うち3台がエルゴだけど、全部新型だ。
一台はベローチェの銀。

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 00:12:25.84 ID:leuNvAkj.net
俺的には、この背筋の静止状態のような角度で取り付けられたの銀アテナのエルゴが特にセクシーで好き。
http://kanna8.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/12/17/dsc03589.jpg
この反りっぷりは旧エルゴでは演出できない。。

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 00:16:10.27 ID:qECwVEPe.net
この反り方が原因で新型を諦めた
手が痛くなる
旧型は今まで全くそんなことが無かったのに

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 00:24:05.02 ID:dgktJDZm.net
銀組みしたときに似合うペダルはやはりカンパ?

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 00:24:57.86 ID:leuNvAkj.net
それはおじいちゃんの考え方。いまの若者は皆この反り。

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 00:27:51.64 ID:leuNvAkj.net
>>814
カンパと言いたいところだが、ミカシマの銀フラぺ。
アテナのクランクにミカシマは鉄板。皆の憧れ。

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 00:35:09.66 ID:vJFoGKPO.net
LOOKでいいんじゃね?

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 01:02:55.75 ID:Yl7mf082.net
シマノのa600だわ

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 06:26:06.13 ID:3K8du32m.net
>>801
クランクの精度にもよるが、平気で4mmぐらいずれることもあるよ。
(規格間違いではない)
擦り合わせは基本ではないと思うけど、気になるならヤスリで
クランク側を削れば。

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 07:32:14.72 ID:4PfmAmoL.net
>>814
銀レコードならやっぱりレコードProFitペダルにお布施すべき

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 07:45:52.84 ID:WLEnoCjm.net
>>819
馬鹿なこと勧めんなよ。
ヤスリでテーパーの精度を出せるわけねーだろ。

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 14:57:25.66 ID:eJIMuEaw.net
>>814
ペダルなんか足の下に隠れてしまうから何だっていいんだよ
そんなに銀が気になるならお前のチンポと尻の穴に銀粉でもまぶしておけよ

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 17:24:09.94 ID:VfOVsry3.net
初カンパ、レコードの納車キター!
なんとか5アームの入手に成功!
皆さんよろしくお願いします。

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 18:19:01.16 ID:aLJhFpzB.net
>>823


825 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 18:33:08.60 ID:oQGUQOzh.net
不良在庫がはけたw

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 19:00:45.01 ID:RT+UuE9y.net
貴様はその店の危機を救ったのだ
誇りに思いたまえ

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 19:22:55.28 ID:8hjicN3Z.net
5アームのレコードって迷走時代の遺品だね
真っ直ぐ進むかい?

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 19:38:20.07 ID:gqMAyHfU.net
4アーム、ダセェ

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 20:13:31.53 ID:3K8du32m.net
>>821
やったことありますが、何か?
脳内で文句言うなよボケ。

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 20:25:58.46 ID:50QJjHB5.net
普通に走るよ、5アームのレコード

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 20:27:30.08 ID:50QJjHB5.net
>>823
スーレコRSは手に入らなかった?

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 21:07:30.70 ID:WLEnoCjm.net
>>829
どうせ精度が出なくてガタガタなんだろw
ヤフオクで捌いたりすんなよ

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 21:26:53.91 ID:aLJhFpzB.net
>>827


834 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 21:57:23.28 ID:I40R4n6l.net
俺的にはアテナと言えばこの磨きのかかったクランク!
sanaで買っても2万円以上する超高級品?写真じゃわからないが左クランクの形状が最高にかっこよい。
http://ysroad-chigasaki.com/itemblog/mt-images/201376%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AF.jpg

おじいちゃん達が好む2006以前のクランクは逆に細すぎてクロモリなんかには似合わない。。
http://i.ebayimg.com/00/s/MzAwWDMwMA==/z/eCcAAOSwq7JUI08r/$_35.JPG?set_id=2

アテナこそ歴代で最も謹製のシルバーパーツ。王道クラシック。ワイズ。

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 21:57:45.74 ID:4PfmAmoL.net
>>833
10s時代の初期カーボンクランクと間違えているんじゃ

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 22:01:10.14 ID:8aEs8Arl.net
>>834
そこはコンパクトの写真載せんかいw

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 22:04:46.37 ID:3K8du32m.net
>>832
よぼどバカで不器用でなければ失敗しないから安心しろ、脳内。

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 22:08:46.98 ID:I40R4n6l.net
失礼そうだった。アテナコンパクトこそ、カンパのシルバークランクの到達点。
見た目が悪いなんて言う奴がまれに居るが、無視しときゃいい。はっきり言って買えない奴の僻みだから。
それだけ羨望の眼差しで見られているという証拠。
https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/stores-files/swacchi/fd3510f31d592fc5c84b.jpeg

しかしインターネットをする人で2万円のものが買えない人なんているのだろうか。。

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 22:19:04.51 ID:aLJhFpzB.net
>>835
ああ、あの羊羹とヒトデの頃か。
使った事無いけど、そんなに駄目だったの?

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 22:46:13.40 ID:ORIiJZJK.net
>>837
普通、クランクかBBシャフトが痩せてクランクが中にはいるんだろ?
削ったら余計ガバガバになるんじゃないの?

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 23:13:38.08 ID:IeoHiyGI.net
寿命短くしてどうすんねんて事か

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 00:12:00.97 ID:DNXVWaac.net
なんらかの事情があって削ったのかもしれんけど、
そういう特化したワークアラウンドを一般論みたいに言うから反発されるんじゃないかと。

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 00:13:33.87 ID:CcfoWHbQ.net
もしかしたら、元のテーパーまで復元できる、リバースヤスリの開発に成功したのか?

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 00:49:46.85 ID:4oG/UaCd.net
>>837
どっちが脳内なんだか。
良いことおしえてやるよ。
雌側のテーパー削る時はな、ヤスリなんか使わないんだわ。
角度付けた治具にガッチリ固定して、ボール盤なんかに
バイト咥えて削るんだわ。
ヤスリで削る? 馬鹿も休み休み言え。脳内。

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 06:28:22.45 ID:B6SY5D1z.net
脳内に教えてやるよ。
差し込みを2mm深くしようと思ったら、クランクの面をおよそ0.06mm削ればいい。
別に自分でテーパー角を調整する必要はなく、今ある面にヤスリをしっかり
均等にあてて、数分間削るだけだ。

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 07:15:44.74 ID:4oG/UaCd.net
最初に言ったが、それ全然精度出てないぜ?
締め込んで材料の柔らかさで無理やり合わせ
込んでるだけ。
そんなんで良いならお前はそれで良いんだろ。
他人には勧めんな。

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 09:19:19.86 ID:CnTQXvE4.net
>>831
スーレコは予算オーバーでしたので、調べてません。
ショップに国内代理店を全部当たってもらって、
5アーム最後のクランクをなんとか手に入れる事が出来ました。

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 09:20:01.25 ID:Z4C1gcBk.net
こいつら素人なの?
本業崩れ?

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 09:49:49.13 ID:NGEPyWa2.net
今の4アームはいろいろと黒歴史っぽい

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 19:00:47.93 ID:u9JRVMg6.net
親会社がこれからのクランクは4アームでいくと決めたのだから
子会社としては逆らえないでしょ

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 20:03:27.86 ID:FsW7y0FO.net
すべてにおいて4アームが優れている

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 20:21:37.80 ID:1C3RmFDF.net
カンパの4アームはいかにも補強しましたって部分が嫌なんだよな。

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 21:41:21.49 ID:b+mbI4g4.net
>>847
「代理店を全部」、「なんとか手に入れること」って言ったって
3つぐらいしか無いような。。
カワシマ、日直、ダイナソア改めポディウム、他にあったっけ?

それにebayで普通に買えるんじゃないかと。

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 23:19:12.81 ID:4oG/UaCd.net
納車って言ってるからクランク単品ではないと思われ。

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 00:21:42.62 ID:WX6pnD03.net
5アームだ4アームだっつったって、シマノと違ってカンパはそもそもずっと4アームだよね
太さが変わっただけでもともとのアームの数は変わってない

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 00:53:45.96 ID:xsd5+6c0.net
>>855
釣り?

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 02:11:07.31 ID:WX6pnD03.net
>>856
これは5アームなの?

http://i.imgur.com/XtlufPL.jpg

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 03:18:54.49 ID:FZypTwzk.net
ギヤ板から想像できないか?

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 03:23:56.65 ID:xsd5+6c0.net
>>857
本気だったんだ。失礼。

クランクに隠れたアームを含めて5アームだよ。

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 05:04:48.56 ID:wLO6NsGn.net
>>t2533112,r0717ht,delawareyayasuki

The big brother is watching you.
税務署はお前を見ている。
http://img4.wikia.nocookie.net/__cb20120315005223/uncyclopedia/images/6/63/Big_brother_is_watching_you!.jpg

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 05:57:10.19 ID:G9M5dSD6.net
>>860
今度はテクノレディなんて出してきたな。

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 08:15:46.22 ID:Hi4u7T+a.net
フレームの所々にカンパニョーロって書いてあるロードを見た
コンポはサンツアーのボスフリーでWレバー
相当古いようだけど、カンパってフレームも作ってたの?

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 09:05:27.13 ID:laI90HFd.net
>>853
ピナレロ屋 デローザ屋 TIME屋 深谷産業 横浜山王スポーツ
俺が知ってる代理店

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 09:08:59.67 ID:laI90HFd.net
聞いた事無いな、
カンパに触れて、7年の駆け出しなんで、わかりません

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 13:35:40.46 ID:wLO6NsGn.net
The big brother is watching you.
http://vignette2.wikia.nocookie.net/uncyclopedia/images/6/63/Big_brother_is_watching_you!.jpg/revision/20120315005223

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 15:26:02.04 ID:WX6pnD03.net
>>858>>859
何言ってんの
クランクの裏にアームなんて無いっしょ
5つ目はクランクに直接固定してんだから

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 16:01:24.79 ID:TWZJjZ62.net
数年前はあの位置に短いアームがあったんだよ
その後にクランクに直接タップが切られる構造に変わったけど、その名残だね

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 16:06:16.77 ID:TWZJjZ62.net
こういうの
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-59-ec/exbicycle/folder/851770/41/35243741/img_3_m?1414852858
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-75-b0/yh4415jp/folder/1046361/57/28946957/img_17?1426421859

869 :T部長:2015/07/04(土) 16:45:11.65 ID:wLO6NsGn.net
今出品しているAD4のマスターもよろしくお願いします。仕入はもちろんebayです。
http://www.ebay.com/itm/Colnago-Master-Olympic-Competition-Art-Decor-GILCO-DESIGN-90S-CAMPAGNOLO-CHORUS-/331579203487?nma=true&si=KRQfj2112XQuw4Li8p9ij5OueDk%253D&orig_cvip=true&rt=nc&_trksid=p2047675.l2557
またこちらのマスターも現在最高入札中です。落札できましたらよろしくお願いします。
http://www.ebay.com/itm/Colnago-Master-Olympic-94-full-Shimano-Dura-Ace-excellent-condition-51cm-/301678270500?pt=LH_DefaultDomain_0&hash=item463d6d1824

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 16:45:27.51 ID:od6pX+TG.net
>>866
画像見てわかったら素直に謝れ
いまなら暴言を許してやるよ

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 16:47:40.14 ID:Tar9HGwC.net
つーかアーム数については屁理屈を言いたいだけってのがびんびんに伝わってくるわ。
チェーンリングのボルト数って言えばいいのか。

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 17:30:31.07 ID:Ne3Q93uN.net
>>871
屁理屈にすらなってないがな。

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 18:24:46.33 ID:qoD37o++.net
世界の常識として
5アーム:クランクから5本のアームが出ている
4アーム:クランクから4本のアームが出ている
5ピン:チェーンリングのボルト穴が5つあいている
ということで、チェーンリングのボルト穴の数でアーム数を言うのではないのだよ

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 18:55:47.93 ID:q8CT3lJJ.net
どうでもいいけとで通ぶってるのはアテナ乗り
カンパというブランドだけで買った馬鹿

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 19:11:36.03 ID:wLO6NsGn.net
そこは「カンパの銀というだけで」では?

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 19:13:01.30 ID:LjmoGyeA.net
貧乏なコーラス乗りがアテナ叩いて心の安定を保とうとしてるだけだよw

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 19:25:36.48 ID:Ne3Q93uN.net
以前、コンポをカンパにしたいってショップに相談したら、
コーラス未満は止めとけって真顔で言われたなぁ・・・

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 19:30:43.13 ID:LjmoGyeA.net
うん、だから完成車じゃなければコーラスって最底辺の貧乏グレードなんだよw
それ認めたくないから、アテナがどうのこうのって発狂しちゃうw

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 21:22:27.86 ID:8z7soQ0W.net
逆に言えば、自分を否定してるのが一つ上のコーラスだと勝手に決め付けないと心の安心を保てないのは君じゃないの?

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 21:30:55.23 ID:lSmTrYvq.net
XENON乗りもアテナは否定してたよ

881 :T部長:2015/07/04(土) 21:53:20.55 ID:IzoRmU7a.net
銀求めてるんだったら、銀アテナみたいなゴミ買わずに私から銀レコ買ってください。

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 21:55:12.83 ID:o5ZFK0c/.net
カンパは近年廃止や
コストダウンが激しいけど
それは何故か?
ディスクブレーキ開発に資金をつぎ込んでいるからなんですね。ありがとうございます。

883 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 22:12:26.54 ID:m5KJ3X0x.net
スパレコ組・アテナ組持ちの立場だが、アテナ否定自体は正直どうでもいい
だけど、人が大切にしてるもん(愛車)を否定する奴はちょっと閉口

884 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 22:37:04.32 ID:rII6tNsU.net
>>862
フレームは無い。
最近でもないけどAG2RチームのFOCUS IZALCOチームレプリカにもチェーンステーにカンパのロゴが入ったのがあるからそんなのじゃないの。

885 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 03:05:10.94 ID:KlV/H9Cq.net
単に趣味で作ったステッカーを貼りまくってただけでしょ、その人

886 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 08:42:20.03 ID:k8g9/mr4.net
銀アテナ久しぶりに出してみたけど、確かにゴミと言われても仕方ないかも。。
http://i.imgur.com/PCQvFQm.jpg

887 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 09:15:07.18 ID:lQxeKX7+.net
>>883
>だけど、人が大切にしてるもん(愛車)を否定する奴はちょっと閉口

そう。これに尽きるね。

888 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 10:22:01.82 ID:F5UXbfXo.net
>>886
勝手にそう思ってれば良いだろ

889 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 10:47:20.28 ID:FwCq1KIh.net
>>878は未満と以下の区別が付いてない気がする。

未満は含まない
以下は含む

890 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 10:55:53.13 ID:kOXIgSPp.net
え?

891 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 11:24:40.98 ID:FwCq1KIh.net
え?

892 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 12:30:13.79 ID:4LfD3bD6.net
>>886
それ、黒いクレヨンで刻印に刷り込んでみたら?

893 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 12:30:52.29 ID:WNGy7Z04.net
>>862
カンパのFacebookによく上がってる、撮影用かなんかのフレームにはカンパロゴが入ってますよ
昔のそういうのを手に入れて乗ってるとかじゃないですかね

894 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 12:59:34.94 ID:4LfD3bD6.net
そいや、サイクルモードの試乗車のフレーム 今は2代目なはず。
初代の放出品かもね、どこのメーカーと聞いても教えてくれないし、探しても見つからない。
トップが湾曲してるのは、そうそうないはず。

895 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 15:49:49.76 ID:wa0Tj/q8.net
少し前ガイツーでアテナEPSフルコンポで17万未満であったけどお得だったかな?
なんとなくカンパのコンポに興味があっただけだからスルーしたら18万になってた
あとクランクサイズ172.5だったのもネック

896 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 21:12:29.10 ID:7oPX37EJ.net
おれ、股下78で172.5使ってる。
あんまり違和感ないけど。

897 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 21:15:07.67 ID:blI68nJk.net
おらも胴長短足やけど172.5mm使ってるで
坂が楽なのはよく分かる

898 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 23:18:33.07 ID:/o3lpxEF.net
長めクランクは疲れてくると脚が綺麗に回らん

899 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 23:26:29.66 ID:/aP4TRlU.net
短足にはつらいぜ

900 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 07:25:10.38 ID:qILO+i2C.net
短小なので172.5mmもあるやつが裏山鹿

901 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 07:27:50.86 ID:KlphnLCp.net
やっぱり、ショートクランクだと登りがきついのか

902 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 11:46:03.87 ID:GE2mr9gm.net
ホイールをニュートロンにしたら楽だよ

903 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 11:57:15.41 ID:p7hk3X3V.net
>>902
ハイペロンじゃなくて?

904 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 12:04:45.66 ID:zqmXKbML.net
サイバートロンだろ

905 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 17:09:12.36 ID:A7R/2KRE.net
10sレコ環境でエルゴだけ11sにしたら(+スプロケも)

11sに移行できますか?

本当は10sエルゴのまま11sしたいんですが。。
(クロモエイなんで。。)

識者の方、よろしくお願いいたします。

906 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 17:44:42.21 ID:faXLgZSL.net
10sエルゴのまま11sしたい馬鹿には餌を与えないでくださいね。

907 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 18:12:46.32 ID:I+hRIyOA.net
>>905
youtubeでイタリア人?がラチェットリングを売ってた気が

908 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 20:30:17.22 ID:3TCDRFud.net
>>905
できるよ、さらにRDは9sのRecordでいけた
でも結局10sのエルゴの方がカッコイイので替えた
>>907
ダウン用のラチェットは10sのままなので動作が完全じゃないみたい

909 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 21:31:03.71 ID:E8iJcDJb.net
>>908
なら素直に現行11sレバー使うしか無いな。
俺は不具合は無いけど。

910 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 00:27:45.97 ID:wwCMrZ53.net
マスターを黒のカンパで組んだのとかも悪くないっていうか、結構かっこいいよね。

911 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 06:56:16.86 ID:ApztGMV9.net
落ち着いた色のクロモリフレームだとあんまり違和感ないのよね

912 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 07:18:16.64 ID:ZG9C7Yo8.net
デダチャイはイヤ

913 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 17:46:50.23 ID:skQcGNDt.net
10sエルゴの中のインデックスだけ
11sのに入れ替えればいいの?

914 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 18:02:28.74 ID:lMFmx6Zs.net
>>913
誰?
2ndエルゴに拘る人?

915 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 18:04:51.63 ID:skQcGNDt.net
みなさんありがとうございます。

>>914
904っす

916 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 19:20:39.95 ID:lMFmx6Zs.net
>>915
拘るならイタリア人のラチェット入れ替えで、そうでなければ中古で好きなグレードのエルゴレバーを買うのが確実かな。
入れ替えラチェットもマイナーチェンジと言うか、マニュアルに載ってる部品が無くなってるから、色々考えてる様だよ。
俺は2ndのケンタウル、センチュリーグレーのグレード記載無しレバーに組み込んで、一つ前のスーパーレコードで組んでるけど三年間位特段困った事は無いよ。

917 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 23:33:03.59 ID:ZDMpufyF.net
>>913
今の第三世代とあなたの欲しがってる第二世代エルゴは中身が全く違う
ラチェットリングも全く違う
イタリア人が第二世代エルゴ用に自作したラチェットリングを作ってるんだよ
それをyoutubeで垂れ流してる

918 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 10:01:41.36 ID:cWXsBLx4.net
第二世代のちっこいエルゴは俺も好きだけど
フリー一個用意して10sで使えば良いじゃない、と思う

919 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 10:26:08.21 ID:k+eW5aia.net
第三世代のエルゴの握り心地は好きなんだがツノがな

920 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 10:42:45.69 ID:fMRi5uHc.net
>>俺は2ndのケンタウル、センチュリーグレーのグレード記載無しレバーに組み込んで、一つ前のスーパーレコードで組んでるけど三年間位特段困った事は無いよ。

わかんね、詳しく

921 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 12:17:09.65 ID:tjDn4ACz.net
>>920
これのことだと思う
ttp://ayorob.blogspot.jp/2013/11/campy-11index.html?m=1
これ読んで11s化やめたんだけど、>>916はうまく動いてるのか

922 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 12:20:37.80 ID:cOyosobm.net
馬鹿のために俺が翻訳しよう。

・センチュリーグレーのケンタウルはコーラス・レコードと同じ内部機構。なのでイタ公が作ってくれた
 11速ラチェットが組めている。

・その他のコンポはスーレコ。つまり混成仕様である。これらでも問題なし。

以上

923 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 12:22:05.51 ID:cOyosobm.net
>>921
ガシガシ使うには問題があるっぽいので俺も採用は見送った。
スプリント中に意図しないことが起こったら全損になりかねない。

924 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 13:29:29.68 ID:fMRi5uHc.net
みなさんどうも。


なんだ結局イタ工の11sラチェットしか
選択肢はないわけだ。。

うーむ。。

925 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 13:36:11.58 ID:owiJoVY6.net
現行エルゴも良い製品だけどね
黒イカとか黒タコみたいなルックスで
裏側の処理なんてクソみたいだけど
山の登りで握ってると、あぁ良い製品だなって思う

926 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 19:20:46.45 ID:bqaeH6Qt.net
俺も10sエルゴ用11sラチェット使ってる
>>921にある巻上げ時のストロークが長いのは感じてたが大きな問題じゃ無いな
09世代の11sのコンポも使ってるが、08改11sのほうがスムーズに変速する気さえする

>>921
ガシガシ使う場合の問題って何よ?スプリント中に勝手にギヤが変わるとでも?
そんなことありえないぞ

927 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 19:23:07.27 ID:bqaeH6Qt.net
ミスった、2番目のアンカーは>>923

928 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 22:05:56.13 ID:cOyosobm.net
>>926
ロードスプリントはスプリント中にギア掛ける。
回しきる寸前で一段づつ上げる。
スプリンターボタンってのはそのためにある。

そうじゃないタイプの人やギアを変えないショートスプリントでも手前で必要な段数まで変速する。
その瞬間に少しでも動作不良があるとチェーンが切れることがある。実際に俺は切れた。
シマニョロっててほんの少しのシフト不良を放っておいたせい。
単独なら落車はしないが集団になるとヤバイ。

929 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 22:37:44.71 ID:9JxkSVTy.net
そこ迄シビアに性能と信頼性を求めるなら、最新型の機材を使えば済むだけだな。

930 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 22:53:20.00 ID:bqaeH6Qt.net
>>928
おいおい、それはシマニョーロとお前の調整不足の問題だろ
11sラチェットは全く関係ないじゃないか

931 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 22:53:55.86 ID:qDyg/p58.net
デュラがお勧めかな

932 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 23:08:16.77 ID:cOyosobm.net
>>930
非純正のラチェットでも同じこと。強度の保証もない。

933 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 00:09:05.38 ID:UR59lhV4.net
>>932
同じじゃない、お前がチェーンを切ったのは機材の強度のせいなのか?
違うだろ、お前のミスだ
シマニョーロでチェーンが切れた、だから11sラチェットも壊れるに違いないって
そろそろ自分の言ってることがおかしいことに気付けよ
上のレスにあるとおり、君はデュラ使ってなさい、di2にしてスプリンターボタンも忘れるなよ

934 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 06:00:32.42 ID:ZKm0682M.net
>>932
買って試した訳じゃ無いんだろ?

935 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 08:06:09.03 ID:ADxbONnX.net
>>933
強度関係ない。ちょっとしたシフト不良で意外に簡単にチェーンが切れるんだってこと。
こういうのってレースやスプリントをしたことが無いと分からないかもしれないが。
何をイタリア人に入れ込むのか知らんし俺の知ったことではないが、俺のような普通の使い方だと絶対アカン。
送り量だってクッソシビアなんだから最初は良くてもいつ不具合が出るかも分からんのだ。

936 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 10:30:16.46 ID:PynGKgK3.net
こんな魔改造しようなんてやつがゴールスプリントするんじゃねぇよと言ってみる

937 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 13:55:52.43 ID:nIIi0G4B.net
10sレコードのカセット交換したいけど、現状だとヴェローチェしか無い?
だとしたらヴェローチェに甘んじるけど、かなり前のコンポだから互換性はあるのかな?

938 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 17:37:24.12 ID:tFb2z2ab.net
>>905

そんなシビアなスプリントするなら、なぜカンパなんか使ってるの?
素直にデュラ使えば良いじゃない?

それともチームから金も機材も供給受けてるから、シマニョーロしか使えないとか言いたいわけ?

939 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 18:24:16.92 ID:ulyCl+k1.net
カンパってスプリントしたらいかんのか

940 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 18:40:43.47 ID:lVvqngqD.net
シマニョーロは貧乏臭い
しかもそういう奴に限って通ぶってるような奴が多い

941 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 18:56:29.14 ID:FdxUgWXd.net
>>939
正規利用なら問題無いだろ・・・シマニョーロとかの不正規利用だと自己責任。

942 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 19:14:10.13 ID:ZKm0682M.net
言ってる事が支離滅裂だな、スプリント君

943 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 19:16:29.26 ID:FdxUgWXd.net
誰がスプリント君だよw

944 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 19:25:19.62 ID:ZKm0682M.net
2ndエルゴ11s君と、シマニョーロ整備不良スプリント君の区別がつかないので、レス番つけなかったんだ。

945 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 19:42:01.49 ID:FdxUgWXd.net
紛らわしいわw

946 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 19:43:21.07 ID:FdxUgWXd.net
念のために言っておくが、2ndエルゴ11s君でもないからなw

947 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 00:21:32.36 ID:dF6O04lG.net
>>937
ケンタとレコードはまだ手に入る。
コーラスの方がレア。

948 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 00:27:08.45 ID:npefeb4i.net
13-26の10sケンタスプロケットが見つからん

949 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 01:03:44.82 ID:dq5neJkq.net
>>947
デッドストック?
ガイツーでのみ入手可能ってこと?

950 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 01:04:26.31 ID:dF6O04lG.net
>>948
13-26はレアだな。
米アマゾンにはあるようだが。

951 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 01:05:34.60 ID:dF6O04lG.net
と思ったらマーケットプレイスだった。

952 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 01:14:48.41 ID:dF6O04lG.net
>>949
ガイツーで買ってるけどメーカーに在庫があるんじゃない? レコードとケンタは定期的に在庫補充されるし。
個人的に12-25tと13-26tばっか使ってるが、ケンタの12-25tと13-26tは見かけない。

コーラスはたまにeBayで転がってる。レコード並の価格で出されてるのがネックだが。

http://f.xup.cc/xup0vkibmxp.jpg

953 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 01:23:18.75 ID:bwkz+nGg.net
コーラスとレコードのスプロケットってチタンかどうかの違い?

954 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 07:12:45.22 ID:PEI7mZUy.net
そもそも、シマニョーロ整備不良スプリント君ってどんな組み合わせで使ってるんだろうか?

955 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 09:40:12.47 ID:dq5neJkq.net
10sのカセット13-29が欲しい
できればレコード
シミズサイクルとかヌカヤに行ってみるかな
双輪館には無いだろうなぁ

956 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 09:48:33.34 ID:dF6O04lG.net
2ヶ月くらい前ならwiggleにあったんだけどね、13-29

957 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 15:36:17.74 ID:N84kUkXM.net
miche製じゃ代わりにならんか?

958 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 18:24:55.50 ID:Rp+OVBOm.net
>>955
安いんだし、ベロのでええやん
どうせいつも使うわけでもないんでしょ

959 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 18:29:19.49 ID:npefeb4i.net
ベロはスパイダーじゃないから好き勝手に組み換え出来るのが利点か

960 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 13:55:38.33 ID:RA49aXOs.net
ミドルケージのRDが余ってるんだけど、あまり使い道ないよね?
13-26のカセットに使ったらもたつくかな?

961 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 14:22:21.81 ID:Pb3aiAnN.net
で、

そのイタ工のIndexはどこで売ってるの?

962 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 14:29:24.40 ID:nWAe+XJM.net
イタエ

963 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 15:27:13.76 ID:Pb3aiAnN.net

たぶんバカだよね?w

964 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 15:36:25.47 ID:HTbUcvGg.net
うーん、イタ公と書かなかったあなたのほうが・・・

965 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 15:55:02.79 ID:WknbVi+2.net
工業製品だから、イタ工でも可笑しくはないんだろうが・・・なんだかなぁ・・・

966 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 16:09:50.49 ID:Pb3aiAnN.net
必死すぎwww

967 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 16:12:08.03 ID:urYcWiHd.net
マジで〇〇公を〇〇工と勘違いしてたのかw
自分の間違えを「必死すぎwww」とか誤魔化すなよwww

968 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 16:51:25.40 ID:Pb3aiAnN.net
えー、そっち?

2ch、こえーなw

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 16:57:48.54 ID:Pb3aiAnN.net
この時間帯
いつも過疎ってんだよ


ID替えて、必死なのバレてるぞw

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 17:11:53.81 ID:WknbVi+2.net
なんか1人が顔真っ赤にしてるのな・・・

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 17:17:03.05 ID:Pb3aiAnN.net

乙かれさまでっす

じゃーなー

972 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 18:14:31.79 ID:1bSvWrSr.net
そんな逃げなくても...

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 18:15:34.73 ID:1bSvWrSr.net
誰も間違いを責めたりしてないから大丈夫だよー

974 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 18:32:30.37 ID:nWAe+XJM.net
勝利宣言わろたw

975 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 18:37:50.09 ID:WknbVi+2.net
最近の2chに欠ける、由緒正しい逃走・・・久々に見たわw

976 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 19:04:29.74 ID:QshI6ByY.net
で、入手方法知らないままで良いの?
それとも整備不良シマニョーロスプリント君だったの?

977 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 19:20:34.21 ID:NDVCiLxD.net
そう言えばスプリント君っぽいな
と思ってログ見たけど>>924じゃん
>イタエ

へんなヤツ多いな

978 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 20:44:46.05 ID:xRyTxTmw.net
いつも思うんだけど日中にレスする人って何してる人なの?
自営とか、或いは普通に企業勤めだけどたまたま年休とか、
或いは会社のPCから書き込みOKなマターリ中小企業とか。
煽りとかじゃなくて普通に興味がある。

979 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 20:58:48.58 ID:CxRbl9Cc.net


980 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 21:31:54.89 ID:pD6+3+Gw.net
>>978
君が休日に買い物してるその店員はいつ休んでると思う?

981 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 21:52:34.09 ID:BjjIUXP2.net
大丈夫だよ。優しくするからさ。イタエ。
君のことが好きなんだ。
だからさ、先っちょだけいいから。ねぇ、イタエってば。

982 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 13:23:40.31 ID:cAInqMw0.net
>>978
今どきスマホで何時でも何処でも書き込める時代なのに…
君の会社はトイレも行かせてもらえないブラックなのね

983 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 20:50:50.40 ID:P0qpt7c/.net
現行アテナ一式のエルゴだけコーラス以上にしてUSは問題なく使えるもの?多段変速便利が便利なので。

984 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 21:52:15.42 ID:QiZvCUe/.net
>>983
できるよ、銀レバー使いたいなら中身だけUSに入れ替えもできる

985 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 22:25:04.49 ID:P0qpt7c/.net
>>984
ありがとうございます
銀レバーと言うよりは使用感でカンパです
これで通勤用をシマノから換装する決意ができました
ベローチェで中身コーラス以上スプロケ+RDを11sでも行けるって事ですかね。。。もしかして

986 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 00:31:54.00 ID:HYZNVbPN.net
練習用に安めのハブでホイール組みたい
今ってケンタウルのハブってないのね

手組みの人ハブなによ?

987 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 02:37:26.75 ID:iCY00ho9.net
カンパだとレコード32Hのみ
ホワイトだと24Hだったかな、から36Hまで、ただし高い
tradizioneにもあったような

安いのはmicheのレーシング

あとは、tniとか、アメクラ?

988 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 15:53:21.92 ID:ok3xL1Fg.net
AmbrosioのZenithも黒とシルバーあるよ。

総レス数 988
194 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200