2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TERN専用スレ 7フレーム目

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 01:51:03.84 ID:I5AF90js.net
■公式
Tern Folding Bike and Folding Bicycle Accessories
(日本)http://www.ternbicycles.jp
(米国)http://www.ternbicycles.com/

■blog
Tern Bicycles Japan Official Blog
http://ternbicycles.blogspot.jp/

■twitter
https://twitter.com/Tern_jp

■前スレ
TERN専用スレ 6フレーム目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1419595601/

300 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 17:34:18.88 ID:2DVO4rvs.net
>>298
ショップに連絡したらアキボウから交換日程についてまったく情報来てないって言われたよ
どういう優先順位つけてるかわからないけど待つしかないね

301 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 18:56:37.27 ID:tr4ks6Uk.net
295です
node-D16のフロントディレイラーの件で一応報告です。
どうもシフターとフロントディレイラーの相性があまり良くないみたいです。
シフトチェンジの際にシフトが変わるまでシフターを離さないような感じにすれば、遅れたようにシフトチェンジが出来るようになりました。
それよりも問題なのはシフトワイヤーがフレームに接触しており、使う度にフレームを擦っていることが判明。
これについては不回避みたいです。

302 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 03:12:52.08 ID:2ZIguUwx.net
>>298

>>160,164だけど
結構、早くにショップから連絡があり、
自分「番号該当してないからそのまま乗る」と言ったら、

後日、ショップから電話があり
メーカーが予防措置で交換させて欲しいと言ってきた云々で
結局交換になりました。

引き渡して10日で、新しいのが届いてたよ。

ちなみに、購入は都内最大手のショップなので、優遇されたのか、
私のブログが、Ternのブログからリンクされたことがあるから
優遇されたのかは不明。

303 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 15:15:50.76 ID:kwip9Ima.net
link n8 2014のバッシュガードが割れてしまったのですが代わりに付けれそうなものが見つかりません
何かいい方法はないですか

304 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 16:39:56.19 ID:iPRRyaXj.net
すみません、先ほどのフロントの続きで皆さんに質問があります。
LINK-D16も同じシフト構成なんですが、乗ってる方いましたらフロントのシフトは支障ないんでしょうか?
名のある専門店へ持ち込んでの再調整をしてもダメだったんで、個体エラーもありかもと疑ってます。

305 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 17:53:40.49 ID:znBqCS27.net
LINK D16の昨年モデル乗ってるけど不具合感じたことはないなぁ
インナーへ切り替えるときに内側へのチェーン落ちが何度かあった程度
フロント変速は昔のロードマン以来なので滑らかさに感動してるくらいw

306 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 18:01:44.55 ID:znBqCS27.net
>>303
drivelineのアルミCNCのやつなら付けられると思われ
俺はD16に付けてる、Amazonやヤフオクで見つかるよ
ちょっと見た目派手なので俺は黒く塗ってしまたw

307 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 18:14:12.83 ID:kwip9Ima.net
>>306
link n8はチェーンリングとクランクが一体でbcd130mmとかの穴がないんですよ

308 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 18:31:16.83 ID:XWArXxOQ.net
ってことはちゃんとした専門店で調整しても直らないなら、個体エラーも考えられるんでしょうか?

309 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 18:31:37.02 ID:znBqCS27.net
穴無いのか(´・ω・`)
さっき回ってきた公式ツイートだと2016モデルはN8でもリング別体になってるね…
あとは補修部品でガードだけ取れるかどうか聞いてみるとか、いっそのことクランクごと交換してしまうとか

310 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 20:57:48.02 ID:m1oTBOg8.net
>>308
ワイヤーがフレームに接触てのを見落としてた
LINKではそれは起きようがないので公式の写真拡大してみるとNODEとはFDワイヤーの引き回し違うね
LINKはシートチューブと平行に引いてるけどNODEはだいぶ斜めに見える
もしかしたらアームの動作量が少なくなっててギリギリなのかもしれん

311 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 20:59:30.79 ID:m1oTBOg8.net
あとよく見るとどっちも今のモデルはインナー落ち防止ガードが付いてるっぽいな…これ単品で買えるだろか?

312 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 23:16:10.50 ID:UAE6yVzx.net
個体差調べるのが販売店でしょ?自分でいじれないならカス通販使うべきではない

313 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 08:01:14.24 ID:dk4JW6l3.net
そだね
ディレーラーの調整だけなら自分でやりきる自信はあったんだけど、個体エラーかどうかまでは想定していなかったよ。
確かに認識が甘かった。
フレームのガタならはっきりとエラーといって交換できるけど、今回みたいなどっちか分からないのは確かにどうしようもないわ。
良い勉強だと思っておくよ。
やれるだけやってフロント回りは変えていこうと思うし、それで解決できたらラッキーとしときます。

314 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 08:14:25.60 ID:PFxNkidD.net
つdi2

315 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 10:16:30.37 ID:5gtqWO0Z.net
ふと眺めていたら、フレーム(フォーク)のセンターに対して、前輪が5mmほど左にズレていることに気付きました。
気になって後輪もみてみると、後輪は右に3mm程度ズレてました。
ちなみにまだクイックリリースを外してタイヤの着脱はしたことがありません。
皆さんの tern は大丈夫でしょうか?(私は初心者です。)

316 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 10:28:30.69 ID:eqt3O9mQ.net
ブレーキシューの片当たりしてないの?

317 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 22:37:54.00 ID:SV1LS7Xq.net
>>315
Ternの品質なんてそんなもんだよ

318 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 23:04:33.60 ID:9QzLgH3R.net
投稿は一人歩きするものだから、確信が無いのならプロショップでプロに診てもらってから書こうね。

319 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 07:41:28.25 ID:njQgdIWy.net
前輪ひっくり返してセットして、
ずれ方向が同じ→フレームの問題
ずれ方向が反転→ホイールの問題

320 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 09:37:20.83 ID:uOo+HL0j.net
>>315
手放し走行してみてまっすぐ走れればOK
(今法律厳しいから手放し走行は私有地とかでやってね)

321 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 16:53:52.42 ID:hzCJOjbm.net
>>309
もうクランクごと変えますわ

322 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 10:54:41.28 ID:hzGYwY/O.net
314です。
返信していただいた方々ありがとうございました。
その後タイヤをシュワルベ1に変えた時、外して戻したらずれが直ってました。。。
何が悪かったのか分からずじまいです。
タイヤの幅が0.9(7/8)になるとロードバイクっぽくなりカッコいいですね。(梅雨なのでまだ走れていません)

323 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 18:28:18.44 ID:U4krdlew.net
三週間ぶりに乗ったら、10kmくらいでケツ痛い
段差でケツ浮かすのはよくやってるけど、ジェルパッド買うべきかな

324 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 20:01:25.43 ID:DSuvKM4R.net
>>323
>ジェルパッド買うべきかな
高いけど、こちらの方がお尻にはやさしい。

SR SUNTOUR(エスアールサンツアー) ピラー NCX 31.6X350MM SP12
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00QGSRYJA?psc=1&redirect=true&ref_=oh_aui_detailpage_o05_s00

難点は、Ternのシートポストの径に合わない。
調整できるアダプターはありますでしょうか?

325 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 20:50:16.71 ID:mGysnAxB.net
ないねえ。
長さも足りないし加工屋さんに継手を作ってもらうしかないんじゃ?

326 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 20:57:23.16 ID:9oCmytS6.net
これは?
https://www.universalcycles.com/shopping/product_details.php?id=74133&category=169

327 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 21:05:05.54 ID:dxyLDqTO.net
>>323
骨盤とサドルの当たり方が悪いと痛くなるとか、俺は少し幅広でクッションの厚いのに交換して治ったよ
細かい理屈はググって探してくれ

328 :323:2015/07/09(木) 21:32:16.79 ID:DSuvKM4R.net
>>326
>これは?
Cane Creek Thudbuster Dahon Suspension Seatposts
感謝です! 29erをサスペンション シートポストと次の
アイズの組み合わせが気に入っていましたが、ternでも同様
の尻痛対策ができそうです。
エアロエラスティク (Aeroelastic) アイズ (Eyes) スポーツ自転車用サドル
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00XTH8JYK?psc=1&redirect=true&ref_=oh_aui_detailpage_o06_s00

329 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 22:01:50.26 ID:U4krdlew.net
どれも高いなw
大人しくジェルパッド買うか

330 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 22:45:46.93 ID:vRHDc8+y.net
最近ternB7を購入しました。もう少しスピードが欲しいのでタイヤ交換考えているんですがオススメはありますか?

初心者なんでそもそも自分でできるかも不安ですが…。

331 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 23:16:16.60 ID:czghbaBY.net
でかいチェーンリング買え

332 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 23:17:27.08 ID:CfhkbeAv.net
tern B7をチョイスしておいて、スピード求めるのもおかしな話だし、
初心者なら、タイヤ変えても、何も変わらないとおもうけど…

333 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 23:51:40.10 ID:rA6bEfK0.net
Link n8の後にロードに乗ったらすごい楽
Link n8を少しでも快適にと考えてしまう日々
まずは細身のスリックタイヤからですかね?

334 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 00:14:54.58 ID:QCLMuj9K.net
タイヤ変えてもあまり効果ないなら意味ないですね。もう少し頑張って上の車種買っとけばよかったですね。

しばらくそのまま乗ってみてやはり気になるようならスリックに交換を考えてみることにします。

ありがとうございました。

335 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 00:29:42.34 ID:W8jOHDWE.net
細いタイヤにしたら少しは走るようになるけど見た目がダサくなる

336 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 04:46:51.69 ID:B06EroCy.net
>>330
そんな奴は危ないから自転車屋に任せろよ

337 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 07:29:53.72 ID:pI4fhZOb.net
>>330
フロント52T、リア14-28Tなんで多分踏み切ってしまってるって感じかな
フロントのチェーンリング交換かリアのスプロケ交換だな
ボスかカセットか知らんけど

338 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 08:47:37.19 ID:2xOZnL94.net
b7はボスフリーだからDNP LY-1107KFNあたりの11−28T買って
自転車買ったとこかあさひあたりに持ち込んで交換してもらうのが
初心者には一番手っ取り早いと思う
でもDNPはシマノレベルの品質じゃないのは覚悟

339 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 10:47:11.94 ID:gQk2T2ML.net
ちょうどb7の人と同じ質問をしていたのか

340 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 19:27:40.19 ID:neAOdjLu.net
ルノーブランドで24インチの折り畳みが出たらしいんだけど
フレームは同じなのかな?

341 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 23:39:14.15 ID:jya/T5Dj.net
b7一式デオーレにしたけど違いがよくわからないかったわ。旦那の道楽だわ。

342 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 00:01:07.20 ID:lR8a1HSE.net
node d8のリアキャリアはこの動画を観ると
https://www.youtube.com/watch?v=7iVB2Aai0_s
20インチ用のこれが
http://www.biologic.jp/products/carrier/01.html
装着されているみたいなんだけど、24インチでも平気なのかな?

343 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 02:26:25.55 ID:KhNSUqs2.net
その喋ってる奴うざいけどお前?

344 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 07:47:41.15 ID:HjJFUsWB.net
ttp://ysroad-ueno.com/itemblog/2014/01/post-1008.html
node D8のところ一番下を読め そのモデルは2014で
付いてるのはおそらくBioLogic Portage 24" Rackてやつだと思う
今のモデルはカーゴララックに変更されてる

345 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 13:53:09.93 ID:lR8a1HSE.net
>>344
情報ありがと
でもBioLogic Portage 24" Rackは
http://www.biologic.jp/products/carrier/02.html
これだよね?
パニアバッグ対応で明らかに形が違うんだよな

346 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 16:11:32.79 ID:O72E9qV2.net
俺のリコールVerge、フレーム交換だけかと思ったら全取っ替えで新品になって戻って来たでござる。

347 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 16:58:37.67 ID:gK046tJR.net
君が言ってるPortage 20 Rackと以前NODO D8のラックは別物
Portage 20 Rack は荷台の先端がアール形状
ttp://images.evanscycles.com/product_image/image/f9a/878/dea/75060/biologic-portage-20-rack.jpg
以前のnodo D8のは四角い 
ttp://www.loro.co.jp/blog/lcw-f/2014/11/-turn-node-d8-1.html
名前は同じBioLogic Portage 24" Rackのままだが廃盤になってバニア対応に進化した
推測だけど24インチ用は耐荷重UPやバニア対応にしてくれとか要望が
あったんじゃないかな 詳しく知りたかったらアキボウにメールで問い合わせたらいい
たぶん同じ物か違う物か教えてくれる

348 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 21:36:35.95 ID:rcYH07ns.net
>>346
代理店がしっかりしてると安心だな
日本総代理店を通さずに海外の格安通販で買ってる奴ってどーなるんだろ?

349 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 06:10:38.97 ID:bjZgEE0+.net
>>348
>海外の格安通販で
そんな購入方法があるのですか? 私は格安を優先し
ますので、購入できるサイトをお教えください。

350 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 13:03:59.41 ID:sCD4BXFt.net
>>349
eBayとかタオバオとかでしょ
日本では手に入りにくいものも売ってるし
額面だけ見たら確かに安いけど
偽物とか商品の未達(つまり届かない)とか
トラブルが怖いから俺は利用したくない
特にタオバオは相手が中国人なんでまるっきりあてにならん
(あくまで個人の感想です)

351 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 13:13:50.94 ID:omQFNrAp.net
ラゲッジトラスにカゴつけたけどハンドル切っても一緒に動かないから気持ちわるい

352 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 14:56:53.39 ID:sCD4BXFt.net
>>351
ラゲッジトラスの存在意義完全否定ですねw
荷物積んだときの操縦性はどんな感じですか?

353 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 16:14:57.48 ID:zIBxsFGS.net
X30hが新品になって戻って来たぜ。
嫁が若返るとこんな気持ちになるのかな。俺、嫁いないけど。
前のは購入時からペダル回すと音がキシキシ鳴ってたけど、今度のは無音で乗り心地も良くなった。
やっぱフレームが欠陥だったのか、単なる整備不良だったのか。

354 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 20:09:46.82 ID:ccC+uD3+.net
>>352
曲がろうとしてもカゴが動かないから一瞬えってなる
カゴを見なきゃいいんだけど
もう少し小さいカゴのがよかったかな
重い荷物は入れてないから操縦性まではわからんです

355 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 21:48:12.76 ID:d2WUjYra.net
>>353
それは整備不良でしょw

356 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 23:45:32.17 ID:7HpDzSC/.net
横レスすまない、俺も以前はハンドルポストにリクセンのキャディ付けてて
今はラゲッジトラス付けてるカゴはリクセンのオーバル
操作性は悪くないけどハンドルに連動しないのにちょっと
違和感感じるのははじめは俺も思ったw
駐輪場で押してUターンさせる時なんかおもいっきり切ったハンドルと
角度めちゃ違うからオ〜て今でもちょっと思うw
でも便利だよ 俺はダブルレッグスタンドも付けてるんだけどこれとの組み合わせだと
カゴに荷物入れても安定感あってバランス崩さないから鍵開けるのも楽
以前のハンドルポストにキャデの時は荷物入れるとどうしてもハンドルが切れるので安定感がなかった
ラゲッジトラスの欠点あげるとしたら車体から前に突き出してるから横からのカゴ含めての
見栄えががちょっと格好良くないかな

357 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 23:56:35.45 ID:Ml6LRMlg.net
上に書いたキャディでハンドルが切れて安定感ないのはあくまでもスタンドして
駐車してる状態に荷物載せた時のことね
荷物の重さでハンドルが切れてタイヤが左右どちらかに向くから

358 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 00:09:30.05 ID:FROnjtsT.net
そういわれればハンドルと連動しないメリットがあるんだな

359 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 06:36:12.20 ID:OY6t52Vp.net
サドルが勝手に定位置に下がってくるのはなんだろう
熱で膨張してるのかな?

360 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 09:47:47.12 ID:LztArEMF.net
同じくラゲッジトラス、気持ち悪いし、歩いて引いているときに曲がろうとしても付いてこなくてなんか操作しきれないブッキーです。
たたんだ時にツノみたいに出っ張ってるのも嫌だから輪行の時に外してた。
やっぱりリアキャリアとパニアの組合せが角度とか決まったら1番使いやすい。

361 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 19:24:28.90 ID:OY6t52Vp.net
じゃあ、買い物の時はどうすんの?
ラゲッジトラスまだ買ってないからどうするか悩むな
リクセンのリアキャリア付けた方がいいか

362 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 20:57:56.15 ID:s/DPVPjE.net
街乗り普段使いがメインストリートならカゴ

363 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 21:03:12.14 ID:s/DPVPjE.net
メインストリートってなんや
予測変換いらんねん

364 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 21:03:50.78 ID:DpRCUBYX.net
曲がろうとした時に前輪の曲がった方向とは逆側にラゲッジトラスが向くから幅が広くなって狭いところでの取り回しが不便
ただ5kgの同じ荷物を、キャディとラゲッジトラスを付け替えて較べると、街乗りであっち避けたりこっち避けたりの時には
キャディだと重さに振られちゃってすごく乗りにくいし怖い。
なんかママチャリの前カゴに突っ込んだ時の操作性にはならないんだよね。
買い物はパニアに突っ込むのが一番楽。
ただ、20インチだとキャリアとパニアの位置によってはペダルや踵とぶつかるので注意。

365 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 00:33:25.16 ID:FHAN63qD.net
>>359
もっと締めようぜ

366 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 17:52:20.46 ID:c+0nxAB/.net
s11i
パンク修理の為、シュワルベの英式チューブを買ってきたらリムの穴が小さくて使えなかった
仏式じゃないとだめなのね

367 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 17:59:45.86 ID:ow0FVzAx.net
DUOが欲しいんだがまだ在庫がある店舗知らん?
できれば関東がいいんだけど。
2016年版はいつ出るのかなぁ。それまで待つか。

368 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 21:54:52.98 ID:KyI30Zzx.net
314 (321)です。
誰からも反応無いんでニーズ無いと思いますが、一応報告しておきます。
台風の合間に走ってきましたが、シュワルベワンは良いタイヤです。
走りが軽くなると言うか、車体が軽くなったような感じがします。
見た目はダサくはなりませんが、振動は増します。
ロングライドでは、レーパンは必要だと思います。

369 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 18:28:26.34 ID:RdWvxcYt.net
わしはビッグアップルで街中楽ちん

370 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 19:21:39.44 ID:H5AjVAGC.net
>>368
もちっと安くならんかのう、、、
って思うような人間には向かないタイヤなんだろうなw

371 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 20:18:36.04 ID:QV8sK4aB.net
>>369
なかーま
もう他のタイヤを使いたくない
弊害は抜重が下手になるね

372 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 02:11:20.58 ID:37YSZ7V2.net
>>367

ワイズロードで聞いてみれば!?
他店の在庫でも最寄店舗で買えるよ。

373 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 02:39:30.25 ID:GoV+fdxb.net
ビックアップルで空気圧低めで買い物用になってるけど
重いw

374 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 09:20:16.36 ID:PBfYabz0.net
NODEでGIANTの折りたたみ、MR4とクローズドコースを併走してみた。
上りで絶対差がつくのは分かってたけど、お互いに漕がずに下りを並んで降ったのにとんでもなく差が開いた。
コンポいじったりする気満々だったけど、街乗り使い勝手の良いようにカスタムすることにしたよ(;´Д`A

375 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 11:04:21.21 ID:tJvNDWM0.net
タイヤが小さいと路面抵抗がふんふん

376 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 11:26:48.81 ID:/PMK8OFM.net
どっちも24インチなんでタイヤ、ホイール、ハブの質か振れじゃね
あとMR4はサス付きか

377 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 13:49:24.90 ID:Ws4iT9fh.net
フラットバーとドロップじゃ
空気抵抗が全然違うよね

378 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 16:02:33.92 ID:54RaQsWO.net
相手がデブだったとか

379 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 18:17:51.17 ID:oDhPfXzY.net
ジャイアントはダサいからヤダ

380 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 19:03:19.79 ID:qd/6x1KM.net
>>372
さんくす。
ワイズあたってみます。

381 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 20:43:56.93 ID:53DKsO0S.net
多分タイヤとハブっすね

体重は私の方が10kgほど重いっすwww

382 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 21:46:02.50 ID:MIiqhaEO.net
>街乗り使い勝手の良いようにカスタムすることにしたよ(;´Д`A

520化して同じタイヤ履けば、そんなに差でない気もするけどなあ

383 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 10:04:19.43 ID:m5PvA8xy.net
ポジション出して高圧ロードタイヤにすればそれほど変わらん気もするがな

384 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 19:38:00.13 ID:OJA7YKEo.net
>>374
あきらかに車輪関係のクオリティ差だよ
まずは車輪まるごと交換して走ってみな

385 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 21:20:44.60 ID:7YqEux1d.net
ハンドル周りをゴテゴテしたいんだが、ブルホーンとドロップのどっちがいいだろうか

386 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 23:23:22.41 ID:OMTVAlR+.net
エビホーン?

387 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 00:41:11.44 ID:GHCEjaIe.net
畳むの考えるとブルホーンだろうな

388 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 16:59:18.16 ID:3nID4m+j.net
ブレーキも流用できるしね

あと451化みたいに520化してデュラノ履けば、mr4とそんな変わらなくね
ホイールにmr4の補修用使えば尚のこと

389 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 23:56:37.93 ID:y/tb4JPr.net
≫371
前スレでTERNはもうワイズでは扱わないとかってちょっと書いてあった気がするけど
結局何だったの?

390 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 01:55:15.09 ID:bd1Hx/7L.net
別に何もない

391 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 04:35:58.56 ID:vlRX5lpM.net
>>389
大阪本店は今ある店頭在庫で契約が終わりってブログに書いてるよ。
他のYsもチェーンである以上、同様なんじゃないかね。こっちは想像だけど。
http://ysroad-osaka.com/itemblog/2015/05/tern-2.html

392 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 15:24:54.45 ID:vXuMcTVE.net
ラゲッジトラス、俺もつけてるけど、ふらっと買い物にはショッパーコンフォートミニ。
ポタの時はヴァリオラックで帆布バッグ、これいいよ。

393 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 15:27:44.63 ID:vXuMcTVE.net
それでさ、24インチって、そんなに乗り味違う?
買おうか迷ってる。

394 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 19:23:47.31 ID:OAZLV3nx.net
507ホイールだとタイヤとチューブが太いわ重いわで微妙
ただ、パンクはしずらそうだから街乗りにはいいかもとは思う
軽さを求めたいなら、素直に20インチ買うか520ホイールに変えるのが良いかと

俺は520ホイールに変えたけど、これなら相当快適

395 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 23:07:28.56 ID:zI5hwd7V.net
24インチの重さの主原因はホイールとタイヤ
軽いのに変えたら400gは下げられそう
個人的にはシートポストも去勢したいんだけど、乗ってると下がって来るから悩んでる

396 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 23:48:38.00 ID:w3aD3GYV.net
link n8使ってる人、輪行袋はトロリーラック以外で何使ってる?

397 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 00:19:57.41 ID:HiiV1X21.net
http://www.dahon.jp/2015/product/option/index.html
Slip Bag 20を一応持ってる。

398 :393:2015/07/27(月) 00:30:15.85 ID:j9UE/Uyn.net
>>395
実際にmr4の補修用ホイール流用して
Panaのチューブとタイヤ履いたらフロントだけで400g下がった

520ホイール装着できるのに純正のオプションに入れないのは謎だわ

399 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 00:47:32.02 ID:M1Ysfg2W.net
>>398
衝撃込みで乗り心地はどう?
輪行するのに重いからタイヤコウカーンしたい

400 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 07:35:29.44 ID:Xn5AfgQ+.net
>>396-397
俺も
だけどN8じゃなくてP24h

総レス数 1003
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200