2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TERN専用スレ 7フレーム目

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 02:55:45.02 ID:FyVUViFR.net
>>737
今日天気良かったから、京都にeclipse輪行してこれとほぼ同じコース走ってきたわw
お前らもこのオーナーズクラブ入ってるん?
せっかく800mlの水筒買ったのに、ボトルゲージにさそうとしたらハンドルポストに当たってしまう
リクセンのハンドル用ゲージ買うか

763 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 07:43:03.98 ID:7jeF9N7p.net
中華破断アルミ車tern

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 07:54:48.60 ID:a0scuelF.net
折りたたみは十万円以上でも普通に破断するからね

ドッペルだろうがなんだろうが関係ない

はっきり言えるのは、普段使いに使っていい代物ではない

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 08:54:04.54 ID:8jwSIbLb.net
>>764
>はっきり言えるのは、普段使いに使っていい代物ではない

折り畳み自転車なんかお気楽街乗り用だろ?君にはレース機材に見えるの?

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 09:09:51.01 ID:eVYterrW.net
>>762
アンチが多くて会話し辛いね。
イクリプスで輪行とは、すげーね。
軽いやつ?
京都のイベント楽しそうだな〜

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 09:18:58.64 ID:cNev/dzk.net
ysで壁に折り畳み部分の点検をという貼り紙見たけどKHSも何か不具合があったみたいだ

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 09:29:20.06 ID:ZsTNh2Sf.net
KHSも以前からだよな
折り畳み部分の他にもソフトテールのせいか
BB付近のチェーンステーが破断したり

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 10:08:47.63 ID:q5weLf0b.net
うちのDuoは全く問題ないお。(^ω^)

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 10:12:24.19 ID:hN1j6Wva.net
>>765
普段使いなら折りたたみできる必要ないだろ

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 10:22:44.03 ID:lzzLxJLF.net
お前の普段と他の人の普段は同じではない

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 10:25:37.98 ID:7jeF9N7p.net
台湾メーカーかと思って買ったら支那江蘇省太倉市産の支那フレームでポッキリ折れました

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 10:35:58.42 ID:0zww3tcf.net
>>770
週の半分は乗るが、折り畳まないと置くスペースがない

買い物に通勤に普段使いしたおしてるけども

774 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 10:41:23.48 ID:3mxIDPn3.net
2015モデルだけどVerge N8買っちゃった。楽しみだわ。

775 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 10:43:06.42 ID:jatWc6LI.net
勇者…

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 10:46:57.85 ID:7jeF9N7p.net
□■□■□■重   要□■□■□■

中華破断tern一覧

Link Uno, Link D7i, Link D8, Link P9, Link P7i, and Link P24h

販売期間  2011 to April 2014

シリアル番号 I1133 through AI1137 or AI1149 through AI1213

台湾破断tern一覧

Eclipse S11i , Verge S11i, X10, X20 and X30h

販売期間  January 2012 to May 2013

シリアル番号 AM1A or from AM1102 through AM1207

□■□■□■□■□■□■□■□■□■

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 11:02:47.56 ID:hN1j6Wva.net
>>773
どこに置いてるの?

778 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 11:23:56.17 ID:Z4uvwPhF.net
国民生活センターのレポートみたけど
折り畳みフランジ内周部分の溶接不良とあるけどこれって構造的問題なような…
フランジ内にパイプを潜り込ませておらずパイプ端が溶接面のみで繋がっている構造
http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20150917_1.pdf

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 11:40:07.43 ID:0zww3tcf.net
>>777
アパートの玄関よ
都内のぼろアパート故駐輪スペースなんてなくて

一階だから、玄関から出して組み立てればすぐ走り出せるんで
使うとき組み立てて、その日の終わりに畳んで片づける使い方してる

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 11:55:27.76 ID:hN1j6Wva.net
>>779
畳まなくても置くことは出来るだろ・・
独り暮らしなら他の人に迷惑かからない訳だし

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 12:01:18.63 ID:0zww3tcf.net
>>780
置けねえっすマジで

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 12:15:24.16 ID:lzzLxJLF.net
>>780
だから、お前の理解と想像の範囲が世界のすべてじゃないんだから

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 12:45:04.50 ID:NBglCNTa.net
>>780
コンビニに駐車場が併設されているような土地に余裕のある地域にすんでると他も同じだと思っちゃうよね

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 12:49:19.44 ID:ug2IM8WY.net
>>778
うーわ。これ構造のせいじゃないよ
母材同士が突き合わせが十分じゃない。
母材ケチったり、工程中の確認、手間を省きたいとき、起こりやすい。
本来、溶接される母材同士は接触させるんだけど、隙間が開くくらいわざと短く切って、TIGのビードだけで橋渡しする。
割れて当たり前

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 13:13:12.36 ID:Mh28W9Wk.net
2015モデルのEclipse X20もダメなの?
結構スピード出るし、こわいよ。

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 13:15:15.69 ID:7jeF9N7p.net
破断するまでは良く走るから心配すんな

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 13:42:29.79 ID:FyVUViFR.net
2015のベトナム製P18だが、割と雑な乗り方してるが今の所破断するような形跡なし
別の理由で転けて怪我してるがなw

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 14:10:44.98 ID:FcjBjL3j.net
>>783
狭くて下駄箱もないマンションの玄関に自転車2台置いてましたが?

おかげで玄関を普通に出入りすることも困難だったけど

つーか土地が何処だろうと関係ないよね

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 14:23:12.87 ID:eVYterrW.net
>>786
こいつ
ID:7jeF9N7p
煽ることしかしてねえな

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 14:26:41.70 ID:eVYterrW.net
>>786
因みにダホンスレではTernのリコール情報とともにわざわざこんな投稿も

331 名前:ツール・ド・名無しさん [sage] :2015/09/19(土) 00:35:44.85 ID:7jeF9N7p
どうやら車買えない貧困層が袋に折り畳みチャリ入れて電車乗るらしい


折り畳み車のスレに何しに来てるのでしょう?

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 14:37:46.21 ID:FOKT3/YD.net
>>788
俺の中で、自転車の為に生活に不便がでるのは置けてることにならないのよ
趣味でもあるけど、生活のための道具でもあるから

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 14:53:46.29 ID:iUPSQjLD.net
24×1.5のタイヤが全然売ってない・・・
どこで買えばいいのかわからん
24インチの人はどうしてるの?

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 15:01:30.00 ID:lzzLxJLF.net
>>789-790
いや、そいつただの荒らしだから。触らんでくれ。

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 15:24:55.47 ID:+slEdMZA.net
>>792
俺は諦めて1.75のマラソンにした

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 15:40:54.35 ID:FcjBjL3j.net
>>791
それでもハンドルの向きを変えられるステムとか付ければ、折りたたみではない小径車でもいいんやないの?

畳めるといっても小さくなるわけじゃないんだし

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 15:42:34.21 ID:iUPSQjLD.net
>>794
重いやつだね
1.75も履けるの?

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 15:48:01.70 ID:FOKT3/YD.net
>>795
いや折り畳むとむっちゃ小さくなりますやん

ハンドルステムの向きが変えられたところで、自転車のフレームサイズの物を置くスペース確保は困難ですわ
今の部屋18平米ないんだから

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 15:51:52.76 ID:FcjBjL3j.net
>>797
ハンドル向き変えてペダル折りたたんで壁に寄せれば邪魔にならんやろ・・
まぁ家の置く場所にもよるかもしれんが

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 15:53:48.77 ID:FcjBjL3j.net
>>797
更に言うと事典立てて収納するものもSHIMANOなどから販売されてるから

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 16:01:45.60 ID:FOKT3/YD.net
>>799
縦置きスタンドも全力で検討したが、自転車って高さも結構あるし無理そうで断念した
壁に寄せるいうても、あいている壁がないんねん

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 16:35:40.13 ID:9r7jkcju.net
>>800
そこまで検討してるなら仕方ないね

>>776こいつ他のスレにもコピペしてるぞ

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 17:57:53.10 ID:+slEdMZA.net
>>796
ポタ派なんで重いけど乗り心地が良くなったので結果オーライでした
フレームにも優しいかも
友人もeclipseに乗ってて2.00のbig apple履いてますよ
クリアランスもまだ余裕みたい

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 23:04:24.61 ID:PLSypU/e.net
少し前だけど
俺は24×1.5のタイヤをショップから
秋坊に取り寄せてもらったよ

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 08:18:50.60 ID:pPNkMZAE.net
あさひで取り寄せてくれないかなぁ

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 09:01:15.60 ID:5PG9y7lS.net
24x1を履かせたい

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 09:23:59.97 ID:3QRROJ9K.net
アメリカ合衆国消費者製品安全委員会からのお知らせです

□■□■□■重   要□■□■□■

中華破断tern一覧

Link Uno, Link D7i, Link D8, Link P9, Link P7i, and Link P24h

販売期間  2011 to April 2014

シリアル番号 AI1133 through AI1137 or AI1149 through AI1213

台湾破断tern一覧

Eclipse S11i , Verge S11i, X10, X20 and X30h

販売期間  January 2012 to May 2013

シリアル番号 AM1A or from AM1102 through AM1207

□■□■□■□■□■□■□■□■□■

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 09:57:19.46 ID:p82Cq4vT.net
シルバーウィークだけど遠出の計画は立てなかった…
今年は行き当たりばったりで楽しむとします

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 10:44:52.61 ID:e+mkL7y8.net
>>807
贅沢やな。

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 12:26:14.20 ID:sRxE+vwC.net
やっと晴天の休日やぁ。
先月買ったDuoやっと乗れる。o(^_^)o

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 12:43:27.92 ID:pPNkMZAE.net
eclipse幅がいくつまで履けるかよくわからないよね
俺ももう少し細いのを履きたい

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/20(日) 22:50:55.62 ID:/Ayxc18M.net
今日ヴァージュP9買ってきたー
折りたたみと袋入れの練習もしたし、早速明日輪行してくるぞー

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 17:52:12.13 ID:uU7uu6WK.net
>>811
気をつけてな〜(^◇^)

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 18:52:22.14 ID:xVAc5iZy.net
>>811
俺とおんなじやーん。楽しんでー

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 23:31:18.10 ID:GWdy5nCp.net
S11i最近輪講してなかったんで往路自走復路輪行の計画だったけど思いの外はやくついたので結局帰りも自走してしまった

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 10:39:46.06 ID:RNqF/VbP.net
アメリカ合衆国消費者製品安全委員会から生命に関わるお知らせです

□■□■□■重   要□■□■□■

中華破断tern一覧

Link Uno, Link D7i, Link D8, Link P9, Link P7i, and Link P24h

販売期間  2011 to April 2014

シリアル番号 AI1133 through AI1137 or AI1149 through AI1213

台湾破断tern一覧

Eclipse S11i , Verge S11i, X10, X20 and X30h

販売期間  January 2012 to May 2013

シリアル番号 AM1A or from AM1102 through AM1207

□■□■□■□■□■□■□■□■□■

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 21:52:41.13 ID:OAlKkIi2.net
今日初めて輪行してきたけど
慣れたらすげー楽しそうですね!
もともと旅は好きだし、
このスタイルははまりそう!

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 13:50:57.01 ID:hLnbZuls.net
独立行政法人国民生活センターから生命に関わるお知らせです
(平成27年9月17日)
□■□■□■重   要□■□■□■

「折りたたみ自転車で走行中、段差を乗り越えた際に、折りたたみ部分が破断して転倒し、
顔面打撲等の傷を負った。折りたたみ部分が破断した原因を調べてほしい。」というテスト依頼
が寄せられたため商品テストを行ったところ、溶接強度が不足していることがわかりました。

当該品の主な仕様
製品名称 TernEclipseX20
製造者Mobility Holdings, Ltd.
フレームNo.AM1209A1531
シリアルタグNo.TARR1007
生産国台湾

http://i.imgur.com/QUO2JRq.png

当該品はパイプ材とフランジの溶接が適切でなかったため、未溶着面の先端が起点となり、
疲労亀裂が進展して接合面積が減少し、折りたたみ部にかかる荷重に耐え切れずに破断したものと
考えられました。

○情報提供先
  消費者庁消費者安全課
  内閣府消費者委員会事務局
  経済産業省商務情報政策局製品安全課
  一般社団法人自転車協会

□■□■□■□■□■□■□■□■□■

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 18:20:59.84 ID:DOIVpq8I.net
eclipse P9は大丈夫なんだよな

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 19:27:47.70 ID:gmU+iNTt.net
俺もEclipse P9だ。Linkもリコールなのでちょっと心配
厚木基地の近くで夫婦らしき外人さんがEclipse P9とCastro D8に乗ってたよ
自転車も夫婦みたいで和んだ

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 22:29:00.81 ID:+9WUWkvO.net
何度も同じ情報をひつこく投稿してる人って何なんだろう?
他のスレにまでお疲れ様です♪( ´θ`)ノ

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 22:41:54.83 ID:fh3aSxlQ.net
これまだ間に合いますかね
http://ternbicycles.blogspot.jp/2015/09/kyoto.html

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 03:34:41.44 ID:ZEPRb2H8.net
折り畳み以外の車種に手出してきたことだし
まぁだいたいアウトだって自分たちで認めてるよね

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 07:52:02.18 ID:l85jKc6j.net
link n8はどうなってんの
大丈夫なの?乗ってて

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 11:15:20.28 ID:qm6nN424.net
>>821
TwitterかFacebookで締め切ったかどうか分かるんだから自分で確認しろ

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 20:54:24.18 ID:fRu8WjR2.net
>>823
うちのはなんかハンドルまわりの折り畳み部が走行中ギシギシいってるけど
破断とかはいまのとこ大丈夫そう
まあそういうのは事故になって初めて気がつくんだろうけど

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 00:16:42.03 ID:uBqgst8c.net
以前も書いたけどTern全車種破断リスクありとわかっているけど、全数交換だと費用がかかりすぎて辛いので一部だけにしているんだ。

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 00:51:19.28 ID:knqd2gLH.net
ソースplz

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 01:10:48.37 ID:+LT0dVtw.net
では何故名だたる小径専門店がTernを扱うのか考えてみよう!

答えは… >>826 が嘘だから!

上の方に、報道を誤って理解してる奴がいたのも吹いた。
分からないことは消費者庁にでも代理店にでも聞いてみようね。

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 02:25:47.35 ID:wtoF02Qu.net
なるほどな。アメリカでリコールかけてないEclipse P9が破断しで顔面から突っ込んだと

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 05:39:50.12 ID:bwR0gGBf.net
>>828
何故って…安く大量に仕入れられるからだろ
商売なんだから問題あっても売れるものは売る

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 10:33:41.82 ID:UDR8b6P/.net
>>830
分かったから825のソース出せよ

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 12:04:50.04 ID:WENeMjO+.net
FNNの報道は間違ってたので削除されたのかな
事故発生件数部分が消費者庁の文章と違って、アキボウの分みたいに見えたからね

独立行政法人国民生活センターの発表内容を見れば1台のみと誰でも分かる

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 21:50:07.93 ID:D7DANpyD.net
リコールしてんのに全然改善されないってスゴイよね
買う方が馬鹿しかいないからメーカーも舐めくさってる

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/25(金) 22:26:36.27 ID:wtoF02Qu.net
支那と台湾の貧農が作ってるから仕方ない(;_;)

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 23:43:54.95 ID:U+CEcCQI.net
お膝元の俺以外に乗ってる人見ないんだが、会員に入れば遭遇出来るのかね

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 05:18:02.59 ID:ALTEtcNA.net
サイクルモード2015はアキボウ出ないのね

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 13:01:31.85 ID:45E7ud4X.net
ーアメリカ合衆国消費者製品安全委員会から生命に関わるお知らせですー

□■□■□■重   要□■□■□■

中華破断tern一覧

Link Uno, Link D7i, Link D8, Link P9, Link P7i, and Link P24h

販売期間  2011 to April 2014

シリアル番号 AI1133 through AI1137 or AI1149 through AI1213

台湾破断tern一覧

Eclipse S11i , Verge S11i, X10, X20 and X30h

販売期間  January 2012 to May 2013

シリアル番号 AM1A or from AM1102 through AM1207

□■□■□■□■□■□■□■□■□■

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 14:09:16.28 ID:JqXWKdDd.net
>>832
>FNNの報道は間違ってたので削除されたのかな
>事故発生件数部分が消費者庁の文章と違って、アキボウの分みたいに見えたからね

>独立行政法人国民生活センターの発表内容を見れば1台のみと誰でも分かる

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 19:23:14.58 ID:MPptnS47.net
>>837
日本でもリコールするなりなんなり対応はよしてくれんかな
不安で乗れんじゃんか現状

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 22:38:45.87 ID:HoKVaWgg.net
5月に対応してるんじゃないの?

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 22:52:20.86 ID:C2Kbv/VM.net
リコール対象外でもポッキリいくから意味無し
てか何度も繰り返してる時点で改善意思がないんだから関係ないわな

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 01:06:47.51 ID:xyrAEMlE.net
> リコール対象外でもポッキリいくから意味無し

ぜったいこわれないじてんしゃおしえてね

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 08:46:21.10 ID:miX9QBFn.net
ーアメリカ合衆国消費者製品安全委員会から生命に関わるお知らせですー
□■□■□■重   要□■□■□■
Name of product:
Tern Folding Bicycles

Hazard:
自転車のフレームがトップチューブのヒンジ部分で破断し転倒の危険。

Incidents/Injuries
当局は米国外から5件の軽い擦り傷と打撲を含む11件のフレーム破断の通報を受けた。

Remedy
消費者は直ちに該当車の使用を中止しStile Productsに連絡するか、該当車を正規ディーゼルに持っていくこと。
消費者は無料フレーム交換を受け、無料で組み立ててもらうか、追加料金を払えば、指定された3車種の中から1つ
のモデルを選んでアップグレードすることが出来る。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

米国消費者製品安全委員会は、政府管轄下において何千種類もの消費者製品の使用に関連した怪我や死亡の不合理な危険から消費者を保護する責任を負っています。
消費者製品事故による死亡、負傷、物的損害は年1兆ドル以上です。
米国消費者製品安全委員会は、火災、化学的、電気的、機械的な危険をもたらす製品から消費者と家族を保護することに務めています。
消費者製品ーおもちゃ、ベビーベッド、電動工具、ライター、家庭用化学薬品などーの安全性確保を援助するための米国消費者製品安全委員会の業績は、過去40年間で消費者製品に関連した死亡率や負傷率の低下に貢献しました。

連邦法は、何人も公表済の自主的リコール、或いは委員会が強制的なリコール命令を課した製品の販売を禁じています。

危険な製品、製品に関連した負傷の通報はインターネットでwww.SaferProducts.gov、または米国消費者製品安全委員会ホットライン
800-638-2772または聴覚障害者用テレタイプ301-595-7054へ。

□■□■□■□■□■□■□■□■□■

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 11:14:18.38 ID:60rtVrtP.net
ternヤバいの?
折り畳み一台買おうかと思ってたのに。

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 11:32:40.12 ID:wAmMF6dP.net
>>844
最近スレに荒らしが来るようになっただけだから安心しろ

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 11:44:58.88 ID:B8JfO9tH.net
TOKYOBIKEのパクリみたいな非折り畳み自転車つくらないといけない程度にはヤバイ

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 11:58:31.41 ID:PiKyVpr1.net
>>845
4年前だっけ?に設立されたTernの人気が出てきて、邪魔をする必要が出たってことっすね
扱ってない販売店か他社か知らねーけど、必死

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 14:03:58.31 ID:l7+/TwrV.net
>>845
そーなんか。

ダホンの代理店やってたらternも扱ってるのかな?
とりあえず東京から新幹線で京都行って
あちこち走り回りたい。

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 17:03:01.04 ID:miX9QBFn.net
>>844
独立行政法人国民生活センターから生命に関わるお知らせです
(平成27年9月17日)
□■□■□■重   要□■□■□■

「折りたたみ自転車で走行中、段差を乗り越えた際に、折りたたみ部分が破断して転倒し、
顔面打撲等の傷を負った。折りたたみ部分が破断した原因を調べてほしい。」というテスト依頼
が寄せられたため商品テストを行ったところ、溶接強度が不足していることがわかりました。

当該品の主な仕様
製品名称 TernEclipseX20
製造者Mobility Holdings, Ltd.
フレームNo.AM1209A1531
シリアルタグNo.TARR1007
生産国台湾

http://i.imgur.com/QUO2JRq.png

当該品はパイプ材とフランジの溶接が適切でなかったため、未溶着面の先端が起点となり、
疲労亀裂が進展して接合面積が減少し、折りたたみ部にかかる荷重に耐え切れずに破断したものと
考えられまし.た。

○情報提供先
  消費者庁消費者安全課
  内閣府消費者委員会事務局
  経済産業省商務情報政策局製品安全課
  一般社団法人自転車協会

□■□■□■□■□■□■□■□■□■

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 17:51:49.11 ID:WjUJGTuk.net
この度の自主回収におきましては、多大なるご迷惑とご心配をおかけし誠に申し訳ござい
ません。ここに深くお詫び申し上げます。
なお、2014年モデル以降生産の本件同型車両につきましては、本件対象車両を生産し
ていた提携先の台湾工場から他社のベトナム工場へ変更されており、またメーカーによるEN
試験だけでなく日本国内におきましても弊社輸入後JIS 試験を実施いたしております。Tern
Bicycles 社ならびに弊社としましては、これら製品に問題がないことを確認しておりますの
でご安心してご乗車いただきますようお願い申し上げます。

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 22:16:24.12 ID:miX9QBFn.net
653 ツール・ド・名無しさん [] 2015/09/07(月) 22:04:55.31 ID:CJDb+1mW
俺のternは溶接は大丈夫だったけどボルトがダメだった。

eclipse P18 2014年 ベトナム製
昨年11月に購入。今年の6月に前フレームと後ろフレームを連結している上下のボルトが2本とも折れた。
幸い怪我は無く、自宅に着いて折り畳んだ時に下ボルトが落下した。
販売店に持って行ったところ、輸入元で対応するとのこと。2週間後に修理が完了し原因を尋ねたところ、
「製造側(米国)に確認する」と言われたまま2ヶ月以上音沙汰無し。
皆さんもお気を付けください。

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/28(月) 22:23:34.26 ID:NcwccEdL.net
>>845
荒らしだけど、必死すぎるところがウケる
よっぽど何かに困ってるんだろうね
他社の製品をメインで扱ってて、契約上たくさん買わされて売れなくてアップアップしてるショップとかさwww

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 23:55:49.53 ID:LT7tHK/R.net
>>845
>荒らしだけど、必死すぎるところがウケる
>よっぽど何かに困ってるんだろうね
>他社の製品をメインで扱ってて、契約上たくさん買わされて売れなくてアップアップしてるショップとかさwww

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 07:46:36.11 ID:0r27ECGD.net
とりあえず2014年以降生産品やベトナム産は大丈夫てことでおk?

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 09:03:03.61 ID:rAiYf4Kx.net
SBAAマーク取得したら信用してやるよってところじゃね

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 22:19:10.51 ID:D2puU979.net
>>854
台湾産以外なら大丈夫。
ベトナム製造は最近のモデルなので対策後なので全然オッケー

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 01:55:41.16 ID:aEUJN7dy.net
具体的にどう対策したんだ?

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 02:50:26.52 ID:xq8IdJ7N.net
>>857
検査合格のシール貼ったらしい。

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 03:15:38.46 ID:7B6JrIeh.net
>>858
なるほど!!

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 05:14:40.13 ID:epFNQX9T.net
サンキュー
ベトナムって書いてあるんで、安心して輪行出かける!

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 11:03:31.05 ID:xq8IdJ7N.net
2015のX20にするべきか。
2016の26インチにするべきか。

値段とタイヤサイズが大きな違いたまが迷う。

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 02:24:06.30 ID:yvnzM5Tg.net
>>861
両方格好ええな

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 09:22:46.47 ID:qohK9hMz.net
26買ってレポしてくれい

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 14:10:42.36 ID:0/LVXZm+.net
>>860
653 ツール・ド・名無しさん [] 2015/09/07(月) 22:04:55.31 ID:CJDb+1mW
俺のternは溶接は大丈夫だったけどボルトがダメだった。

eclipse P18 2014年 ベトナム製
昨年11月に購入。今年の6月に前フレームと後ろフレームを連結している上下のボルトが2本とも折れた。
幸い怪我は無く、自宅に着いて折り畳んだ時に下ボルトが落下した。
販売店に持って行ったところ、輸入元で対応するとのこと。2週間後に修理が完了し原因を尋ねたところ、
「製造側(米国)に確認する」と言われたまま2ヶ月以上音沙汰無し。
皆さんもお気を付けください。

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 15:50:16.41 ID:vfQfti/0.net
26のデメリットは重さと値段。
メリットは速さとタイヤの選択肢。

あとはわかるな…?

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 15:53:08.38 ID:V11BLY5U.net
26インチ最大のメリットは、小径に比べての疲れにくさだと思うんだが。
20kmくらいでももう違いを感じるぞ。

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 19:39:38.39 ID:0LdU2qYv.net
20と24の違いはでかいけど、26はどうかなぁ。
大きさ的にはそろそろ輪行厳しそうだな。

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 21:26:13.56 ID:DxH7JLhN.net
生産国はどこ見ればわかるんだっけ?
bbをチラッと見てきたけどわからなかった、、、

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 01:08:09.51 ID:S2XnhDPS.net
26インチで11.3kgってフォールディングとしては頑張ってるよな
Ternは26インチでもカッコええし、マジで欲しいわ

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 04:28:54.08 ID:ELTdKkQ6.net
クロス処分して26インチ行くか!

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 17:31:23.19 ID:uNReUFc+.net
20インチって見た目のバランスが良いよな

700cとかタイヤでかくて暑苦しいし

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 18:53:53.91 ID:OsVwNqO6.net
>>868
ペダルがついてる軸の前側あたりにmade in Vietnamってシール貼ってあった。

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 22:47:56.32 ID:ca8P1c1Z.net
リコールのX30hフレームどころか全部交換してもらったはいいが、
サドルの塗装が明らかに前のより色落ちするんだが…
ちょっとしか乗ってないのに灰色が剥がれて白くなって来てる。何だよもう。

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 22:55:58.98 ID:QQvCWRQM.net
捨てろ
すてちまえ

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 23:24:45.79 ID:6/gkfvFQ.net
ああん!Verge X10が欲しすぎてチンコぎんぎんで痛い!

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 16:17:02.44 ID:TqU6IMto.net
24インチは売れなかったのね

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 18:40:01.98 ID:yUPHqDit.net
>>876
俺は買ったよ!よ!

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 20:42:06.38 ID:FwpQko/N.net
12秒。

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 23:18:51.12 ID:S7cOLUE9.net
>>877
エクリプスってやつ?
乗った感じどう?

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 02:13:57.07 ID:bQD2fY3b.net
イクリプス

881 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 07:36:46.34 ID:/Pb9e0t0.net
正直、26インチより漕ぎ出し楽よ
どうせ最高速度出せるような豪脚じゃないしそれでも30前後は地形次第で出せるし
そもそも、原付ですら法定速度30だから25km前後で安定するからママチャリや電アシよりは軽くて早いし輪行も出来る

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 14:08:07.20 ID:3SQNCI5Z.net
>>873
kwsk

883 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 17:46:41.82 ID:dBYcytGO.net
Verge乗りの人、使ってるサイコン教えて欲しい!

CATEYEのSTRADA-SLIMを使っていたんだけど、突然センサー感知マークが出なくなったOrz
サイコン外して手持ちでやると感知するんだけどハンドルに取り付けると感知しなくなる。
ハンドルの位置より高いところでも感知するので、電池消耗ではないだろうし、
ハンドルに付けたときだけ感知しない謎故障のために買い換えの参考にしたくて。

884 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 17:50:25.41 ID:BS+GkCX0.net
電池の接触不良じゃないの?

885 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 17:51:42.04 ID:C18LqtA7.net
>>883
検知しなくなるのは昼夜問わず?
LEDライトやモバイルバッテリ等と、無線サイコンが干渉するのは構造上当たり前のことなんだけど。

886 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 17:56:09.30 ID:C18LqtA7.net
サイコン以外の環境を変えたくないなら、アナログのSTRADA-SLIMを諦めるしかない。
少し高価になるけどデジタル式ならアナログ式よりはパルス干渉に強くなる。

887 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 18:00:06.99 ID:C18LqtA7.net
あ…その前にサイコンとセンサーの電池が消耗してる可能性があるか。
まずはそこから。

888 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 18:33:55.16 ID:h8FIFtZV.net
CATEYEのサイコンに付いてくる電池は
たまにすぐ消耗するのが混じってる

889 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 20:16:00.78 ID:dBYcytGO.net
>>884-888
レスTHX!
既存の設置位置より上+2cm前方(既存位置より遠い)くらいまでは検知するんですよね。
サイコン異常確認したのは昼でした。
なので電池消耗はないと決めてかかってたのですが、明日センサー側の電池交換してみます。

890 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 20:21:38.84 ID:UBr/atbs.net
>>883
古いけどGARMIN EDGE 500をつけてる。
センサーはスピード、ケイデンスとも後輪側なので、本体から1m以上離れてる。
「アナログワイヤレス」ってよく分からんけど、これはANT+で、
最近はBluetoothSMARTが主流じゃないの?

891 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 23:25:36.54 ID:dBYcytGO.net
>>890
レスTHX!
後輪につけれるって事は高額モデルなんですかね。
自分のつかってる>>883は最大60cm(自分は65cmで使ってます)ですorz
最近のはスマホ連動とかあるみたいですねえ

892 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 07:11:10.50 ID:fZSNMFaP.net
スマホのアプリじゃあかんの?

893 :882:2015/10/08(木) 17:02:08.88 ID:ZMfS6lSa.net
皆さん、お騒がせしてすみません。電池交換で治りましたOrz
電池交換マークが出ていない+設置位置より遠い所では感知するといった症状から
勝手に故障と決めてた自分のバカっ

典型的な素人レベルのドタバタに親切なレスを下さり本当にありがとうござました!
またロム専にもどらせてもらいますね、感謝!

894 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 00:26:14.61 ID:iESynqGv.net
>>893
ただでさえ小径のためサイコンとセンサー間の距離が長いからな。
ハンドル自体が電波遮断材って点も考慮すれば、電池が少し消耗しただけで出力不足になり、
検知不能になるのは必然。

895 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 08:12:49.95 ID:xVS4W08+.net
>>825
グリス濡れ

896 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 17:29:44.17 ID:ox4+uUyc.net
>>895
2ちゃんで変換に物言いするのもあれだが、
その「グリス濡れ」は「アッーーー!」としか返答できない

897 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 12:09:19.47 ID:GOuig3dW.net
>>864
私のTern P9もヒンジのボルトが破断した。

前後のフレームをばらして目視したところ、折れたボルトの先っぽが残っていて、
個人でこれを取り出すのは無理そう。

保障期間内だったからいいけど、もう一度再発したときはどうすればいいだろ?
自分で直したって人いますか?

898 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 19:52:00.89 ID:KQQxzl9Z.net
>>897
製造年と製造国分かりますか?

899 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 23:57:27.55 ID:Wxm9rldM.net
>>897
にわかで申し訳ないんだけど、tern p9ってモデルが過去にあったの?

900 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 01:10:37.03 ID:gqzHVpFg.net
>>898
>>899
Tern Verge P9 2014モデル
ベトナム製です。

901 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 02:32:57.20 ID:Vbgy4sv9E
最近verge買った。

昨今使いみちが減ったロード用のタイオガコクーンで輪行してみた。
面倒なのでストラップは付けず、サドル掴んで持ち運び。
車内の省スペース度は満足。
でも、ホーム→エレベーター→改札→公道の持ち運びが重い。

かといって、純正は高いし。
dahon、オーストリッチなど純正以外使っている人いますか?
お薦めの方法があれば教えて下さい。

902 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 21:29:31.17 ID:+H1M4vn9.net
KOJAK 24×1.5手に入れたぜ

903 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 01:20:12.26 ID:E8T/j9Vv.net
尼で5,480円か
KOJAKってこんなに高かったっけ?

904 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 04:10:15.36 ID:sdMZLqmc.net
中華tern
台湾tern
ベトナムtern

全滅

905 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 10:34:53.75 ID:TXbpC7H3.net
vergeのタイヤをデュラノの細いやつにした
軽快になるし、スピードも出るしで満足

906 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 18:01:40.81 ID:2c21mu+L.net
折れましたという書き込みは多々あれど、折れた証拠の画像は一つもなしとはこれいかに

907 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 18:07:01.85 ID:cqFsc5w9.net
折れた奴はそれどころじゃないだろw

908 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 18:13:39.69 ID:2c21mu+L.net
俺なら写真撮って壊れたって代理店と販売店にメールする
本当にそのレベルの重大な故障が起きたなら

909 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 20:06:39.44 ID:sdMZLqmc.net
うわあ、Verge P9のボルト破断公式フォーラムに上がってるじゃん、、、、

http://www.ternbicycles.com/forum/verge-p9-hinge-bolt-broken

マジ危ねええええええええええええ

910 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 20:11:14.18 ID:sdMZLqmc.net
こっちにも折れた人載ってた、、、

http://www.ternbicycles.com/forum/verge-p9-hinge-bolt-broken-shop-charged-150-installation-fees

P9のヒンジがぶっ壊れてショップに持ってたけど、修理不能でフレームごと交換
保証期間内ならフレームは無料だけど組立料別で150ドルだって

ヒンジ折れた人はフレーム交換請求しましょう

911 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 22:34:25.76 ID:cqFsc5w9.net
保証使ってかつ組付けユーザーもちって酷いな

912 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/12(月) 23:15:16.83 ID:C5/6J7e8.net
>>905
舗装のいいとこには向いてるけど、
悪いところでは疲れやすくなるぞ

913 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 02:57:56.63 ID:BvH2zan+.net
BIG APPLEで砂利道も楽勝

914 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 03:49:03.11 ID:YsLCO7t4.net
>>910
スマホで見ると画面が小さくて確認できてないんだが、日本のことじゃないじゃないの?
他国の代理店の対応を例に煽るって酷すぎだと思うよ
てかそもそも荒らしか

915 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 04:29:04.82 ID:6nVk/UIr.net
マジ買おうと思ってたけどちょい考えるか

916 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 06:21:50.70 ID:2d3CGT7A.net
定価の半額以下なので、すぐに注文して
しまったが、リコール対象商品ではない
ですよね?

tern (ターン)【2015モデル】 Eclipse S11i
ブラック/ポリッシュ 15ECS1BKPL 完成車
商品番号 4560476073121
メーカー希望小売価格 272,160円 (税込)
価格 129,800円 (税込) 送料別

クラウンギアーズ楽天市場店
ttp://item.rakuten.co.jp/mapsports-syuppin/4560476073121?scid=me_ich_conf_order_03&_mpt=101&_mpe=265228-20151012-0532607313

917 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 07:18:53.77 ID:uj3dpCnp.net
>>915
大丈夫大丈夫、そう簡単には死にはしない

https://www.flickr.com/photos/107558857@N06/sets/72157655083352651/

Andrew
June 26, 2015 at 8:38 am
I’d check your S11i too even if it’s not in the recall range. I just had mine fail yesterday commuting across London at rush hour.
Fortunately only bike, helmet and skin broken, I don’t want to think what would have happened if I wasn’t going slowly for red lights ahead and in a break in the traffic.

Pictures on Flickr
https://flic.kr/s/aHskeZrcyF

Tern Verge S11i. Regular but light use (I’m not racing) across London approx 8 miles a day, 4 days a week for 12 months.
Regularly checked and inspected myself (I build my own bikes usually). I weigh up to 85kg max inc. rucsac.
12 months old. Failed without warning. I won’t be riding a Tern ever again.

例えリコール対象外でも君のS11iの点検をお薦めする。私は昨日ラッシュアワー時にロンドンを通勤中に落車。
幸い自転車とヘルメットが壊れて皮膚を怪我しただけで済んだ。もし私が前方の赤信号のために減速して走行を止めていなかったら
どうなっていたのか考えたくもない。

Tern Verge S11i.使用度は軽くはないが、普通(私はレースしない)にロンドンを一日約8マイル、週に4日を12ヵ月。
定期的に点検してたし自分でも念入りに整備していた。(私はいつも自分で自転車を組む)。
私の体重はリュックサック込みでも最大85kg。12ヵ月で前触れ無しで破断。
私は二度とTernには乗らない。

918 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 08:00:25.26 ID:uj3dpCnp.net
Tern公式フォーラムから削除されたPeter Thomas氏による2015年6月5日のVerge X20破断事故報告
http://www.ternbicycles.com/forum/tern-verge-x20-frame-shearing-two


有志によるスクショ
http://not-your-cup-of-chai.blogspot.jp/2015/06/archive-tern-verge-x20-frame-failure.html

OK,私は同じような投稿をこのフォーラムで読んだよ。でも異なる車種(同じ欠陥だが)なので新しいトピックとして投稿しようと思った。
同じ原因による他の破断については、http://ternframerailure.forumotion.info/t3-tern-bike-frame-failures-so-far-2014 を参照。

先週、私はハイドパークをサイクリングしていて(幸運なことに、渋滞には遭わなかった)、私のVerge X20 2014年モデルが前触れ無しに
真っ二つに折れた。私は足をペダルに固定したまま時速25マイルで顔面をアスファルトにぶつけた。

私がこの災難を避けるために出来る事は何も無かった。高速で地面に前のめりに突っ込み、頭蓋骨骨折、15分間意識不明。

私は幸運だった。2日入院(今後、顎顔面専門医への通院はあるが)しただけで済んだが、もう少しで殺されるとこだった。

私の元には今、役立たずとなった2000ポンド以上した自転車があり、新しいフレームが必要だ。私がそれを再び信用するかどうかは確かではないが。

この明らかな欠陥によって起きた事故の報告が数多くあるが、事故は現在も起き続けているのだ。
私はTrenが一部の自転車をフレーム交換のためにリコールしたのは知っているが、
自分のシリアルナンバーをウェブフォームに入力してみたところ、私の自転車は何の問題もなく良好とでた。
ああ、悪いが同意出来ない。私の自転車は確実に問題があるのだから。この件についてTernは何をするつもりなのか?

Peter Thomas

PS:これが私の自転車と自分のダメージです。
http://i.imgur.com/Xr5On2k.jpg
http://i.imgur.com/2zHJRKV.jpg
http://i.imgur.com/QSsTdYE.jpg

919 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 10:06:44.92 ID:ezemZiih.net
>>913
頑丈で耐久力も抜群だが、それでも進んで砂利道に突っ込みたくは無いわ。
疲れるし。

920 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 12:11:31.88 ID:BvH2zan+.net
>>919
すすんでは突っ込まない
砂利道だからってわざわざ迂回しなくなっただけよ

921 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 12:49:50.26 ID:ezemZiih.net
>>920
ビッグアップルを批判してるんじゃないよ。
これで走り始めて4万キロ、その頑丈さと信頼性は脅威にすら感じてるw
乗りもしない奴が言うような走りが重いわけではないし。

922 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 12:58:02.42 ID:BMZEuvhl.net
折れてる画像見ると確かに折れそうな作りだよな

923 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 15:00:14.50 ID:4zqhJNWO.net
>>918
や…やめとくか。

924 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 15:26:13.08 ID:pWmZaoaG.net
随分前のネタ何回も蒸し返してる奴の話聞く必要はない

925 :sage:2015/10/13(火) 16:57:37.16 ID:Izk6Wi9a.net
>>924
>随分前のネタ
2015年モデルには、断裂/リコール問題は無し
という理解でよろしいでしょうか?

926 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 17:09:24.34 ID:pWmZaoaG.net
過去スレと今スレ全部見てから聞け

927 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 18:13:39.61 ID:WvDRlUrX.net
久しぶりに乗ったらなんかペダルが重い気がする。
別にブレーキシューが接触しているわけでもないみたいなんだけど、こういう時は何をチェックすれば良いの?

928 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 18:16:01.30 ID:pWmZaoaG.net
・チェーンやスプロケお掃除
・オイル注し
・BB
・加齢

929 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 19:21:49.96 ID:uj3dpCnp.net
>>925
http://cdn2.ternbicycles.com/sites/default/files/imagecache/large-600px-wide/users/uploads/17559/bike_joint_tern_verge_x10.jpg

Verge X10 - Collected on 15Aug15, Hair Line Crack

Hello Guys,

I recently(1 day ago) got my X10 from a local dealer. And i only just spotted this crack at the joint of my bike.
Is this still safe for use ? I hope i'm at least covered by the frame warranty. Barely rode 15km on it.

Verge X10-2015年8月15日納車,ヘアライン状亀裂

私は最近(1日前)Verge X10を地元のディーラーで買った。そして、私はたった今自転車のジョイントに亀裂があるのに気が付いた。
これは乗っても安全ですか?少なくともフレーム保証で補償して欲しい。まだ殆ど15kmも乗っていない。

http://i.imgur.com/Eh3rPtj.jpg

930 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 19:29:50.81 ID:2d3CGT7A.net
>>929
2015年8月15日となっていますが、2015年モデル
でしょうか? 2014年モデルのリコール対象の自転
車を2015年8月15日に購入という可能性もあるので
は?
 【2015モデル】の断裂/リコール情報はこれまで
に報告ありますか?

931 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 19:35:40.56 ID:jInBHf34.net
これがtern名物リコール隠し

904 ツール・ド・名無しさん [sage] 2015/10/12(月) 18:01:40.81 ID:2c21mu+L(2)
折れましたという書き込みは多々あれど、折れた証拠の画像は一つもなしとはこれいかに

906 ツール・ド・名無しさん [sage] 2015/10/12(月) 18:13:39.69 ID:2c21mu+L(2)
俺なら写真撮って壊れたって代理店と販売店にメールする
本当にそのレベルの重大な故障が起きたなら

912 ツール・ド・名無しさん [sage] 2015/10/13(火) 03:49:03.11 ID:YsLCO7t4(1)
>>910
スマホで見ると画面が小さくて確認できてないんだが、日本のことじゃないじゃないの?
他国の代理店の対応を例に煽るって酷すぎだと思うよ
てかそもそも荒らしか

922 ツール・ド・名無しさん [sage] 2015/10/13(火) 15:26:13.08 ID:pWmZaoaG(3)返信 (1)
随分前のネタ何回も蒸し返してる奴の話聞く必要はない

932 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 19:41:24.35 ID:Lb6LKmpA.net
>>917-918
これ凄い(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル
そのうち死亡事故起きそう(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル

933 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 20:05:42.35 ID:bYVMMGPi.net
25mphて40km/hか。ギリギリセーフの速度だったな
40kmで顔面から突っ込むのは地上高6mから顔面ダイブと同じ

934 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 20:44:36.01 ID:ls1a7K/5.net
おれ正にロードで40kmで青信号走ってたら
車が信号無視してきてフルブレーキ→飛ぶ→
電柱に肩から激突→腱断裂したことあるわ

ああ恐ろしや!

935 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 21:17:50.80 ID:XoNd/RcX.net
2015モデルの苦情が上がってきたとこでリニューアルを理由にサポートフォーラムの新規書き込み停止

936 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 21:32:27.26 ID:mP6GJweP.net
2016 LINK N8買うつもりだったけどなんか怖いしやめとこうかな

937 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 23:30:41.40 ID:ywtZwx+3.net
今日も遅くまでネガキャンお疲れ〜〜〜笑

938 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 06:26:03.18 ID:b765apDY.net
>>935
>2015モデルの苦情が上がってきた
ソースは? スクショはあるの?

939 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 07:13:27.43 ID:AnHK2kB1.net
事故のスレ削除してたのか
>>929は2015年モデルじゃねえの

この会社は悪質だな。

○情報提供先
  消費者庁消費者安全課
  内閣府消費者委員会事務局
  経済産業省商務情報政策局製品安全課
  一般社団法人自転車協会

ここに通報

940 :sage:2015/10/14(水) 08:00:21.60 ID:l62Fo/ZQ.net
>>939
>>>929は2015年モデルじゃねえの
その可能性もあるが、2014年破断/リコール
対象モデルの大安売り(ジャンク品)を、それ
を承知で購入して、文句を言っている可能性も
ある。

941 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 08:03:27.20 ID:AnHK2kB1.net
Joshの元同僚が警告してるな
フィリピンの会社が3万で売ってるチャリと同じフレームなんだな

942 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 08:11:17.05 ID:82+qgKxw.net
駄目じゃん!

943 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 08:36:47.76 ID:B/QOAeHh.net
可能性って……
http://i.imgur.com/e9KfrUN.jpg

944 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 10:40:11.46 ID:yxqiE3RV.net
破断の仕方までフィリピンチャリと同じかよっ!

フィリピンチャリ
http://i.imgur.com/yKKoJdp.jpg
http://i.imgur.com/bbmKoDH.jpg

Verge X10
http://i.imgur.com/wdTiLA2.jpg
http://i.imgur.com/hIohjc8.jpg

LINK D8
http://i.imgur.com/sBDGphT.jpg
http://i.imgur.com/sBDGphT.jpg

945 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 13:38:28.74 ID:IMXmdHjI.net
これは酷いね
このスレに来る人らは
TERN以外のメーカーならどこの折りたたみ買う?
ブロンプトンは予算オーバーだしダホンはあんまり好きなデザインがないんよ

946 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 13:45:26.61 ID:xDq03IFH.net
>>945
自演乙

947 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 14:01:42.84 ID:lpdQvzBM.net
俺の40万弱したVerge X20のフレームが1万ペソのフィリピン車と同じだったなんて酷い(´Д⊂ヽ

948 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 14:05:29.73 ID:xET7TRK+.net
買うつもりはなかったが、半額だったので…
追加でもう1台買ってヤフオクで売ろかとも。
だって、ヤフオクだと傷付き商品がこの値段だぜ!

2015 tern Eclipse S11i 186,000 円
オークションID:n141688451

体重が60kgなので、破断/リコール商品で
も、大丈夫だと信じている。

949 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 14:55:34.52 ID:F4nfsYS1.net
>>944の破断Verge乗ってたのは63kgの女性だぞ

I am obviously shaken and hurt, but relieved it did not happen on a fast stretch.
I weigh 140 pounds, ride it slowly and only on solid ground so cannot understand it.

What was your outcome when you contacted Tern and did you ever hear of it happening to anyone else?

950 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 15:21:22.78 ID:7DPx/rpD.net
怖いけどそのまま乗ってて、時々点検して溶接にヒビ入ってきたら自転車捨てればええんでないの? 俺そうするわ

951 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 15:27:56.24 ID:xET7TRK+.net
>>949
>I am obviously shaken and hurt,
この人のブログにアップされた写真を見ると
http://christinesgoldfish.blogspot.co.uk/2013/10/madeira_16.html
破断tern自転車は、Wednesday, 16 October 2013時点で
所有している。ということは、2015年モデルではない。
2015年モデルの破断写真/報告/スクショは、これま
でに報告されてないので、大丈夫だ! ヤフオクで高く
売れる!

952 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 18:02:30.47 ID:5NCY5QaG.net
S11i真っ二つ

https://www.flickr.com/photos/107558857@N06/sets/72157655083352651/

953 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 18:34:02.88 ID:JJoe7Rxr.net
S11iは以前ここでも破断報告上がってたよね
リコール対象外のヤツ

954 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 19:31:00.70 ID:5NCY5QaG.net
マジすか(汗)

955 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 19:54:23.84 ID:xDq03IFH.net
単発の不良なんてどこでもありうるっていくら言ってもコピペ繰り返されてるけどな

956 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 20:48:58.11 ID:zQg/6he7.net
ロットや工場関係なく、構造的欠陥だから

957 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 20:57:34.53 ID:uiB0GxBW.net
ブロンプトンのヒンジみたいにフランジ内へフレームを差し込んだ上で接合してあれば
溶接箇所に負荷が集中しないからクラックでいきなり破断するリスクは減るんだろうな

958 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 21:19:31.46 ID:Tk0JQn1O.net
そういう継ぎ手もないし、かといってフランジ一体成型する技術力も無く
安全マージンが限りなくゼロ
破断即真っ二つ

フィリピンで1万ペソの完成車に使ってるってことはフレーム自体は3000円くらいのもんだな

959 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 21:31:22.11 ID:xET7TRK+.net
>>957
>ブロンプトンのヒンジ
ブロンプトンは破断/リコールは少ないの
かな? BD-1は古いモデルでは、頻繁に
発生していたようだが。

960 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 21:50:13.12 ID:BCFaOVO7.net
感づいている奴は結構いた

Tern専用スレ2

269 ツール・ド・名無しさん [sage] 2013/04/06(土) 08:55:27.92 ID:???
n8ちょとと傷ついて届いた、貧乏にはちょうどいい感じだな
そもそもピンク自体が間違ったような気がするから
その程度で気にはしないが、ブラカラーでごまかすし

接合面の処理とかまじひどいな、しな人とか当然の仕事なんだろうな
マー丈夫ならいいんだが

961 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 21:51:15.16 ID:/uRKqpGQ.net
>>946
残念自演じゃない
引越しを機に折りたたみ自転車が欲しくなって
LINK気になったのでスレに来てみたらこんな状態だったから
聞いてみた訳

962 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 22:03:34.74 ID:NTjmQlMZ.net
そのフィリピンのフレームとやらを
うpしてみてくれ。

963 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 22:07:20.56 ID:BCFaOVO7.net
>>961
どうしても折り畳みに拘るのなら、米軍御用達Montague
お台場で外人が乗ってて話しかけたら、あれで世界一周してると言ってた

964 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 22:14:28.98 ID:/uRKqpGQ.net
>>963
情報ありがとう
DARPAからの依頼で~ってなんか凄いね

無茶しやがる
http://shido-cycle.co.jp/archives/001/201404/large-53472555928c6.jpg

965 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 22:19:22.22 ID:/lXS45wL.net
>>962
http://i.imgur.com/2hrN28X.jpg
http://i.imgur.com/eu3rB0T.jpg
http://i.imgur.com/h2a34m5.jpg

966 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 22:20:41.29 ID:/uRKqpGQ.net
あぁMontagueって前輪取り外してから折りたたむのね…
やっぱLINK N8買おうかな

967 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 22:31:17.55 ID:vl60Z1wj.net
まだネガキャンが続いてたのか
どこの会社だろ?
前に書いてあったように、ブロを大量に買わされて苦しいショップかな。
こんな投稿しか無いなんて、もう2chも終わったな

968 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 22:41:55.94 ID:UdPkX4iT.net
公式フォーラムでTernユーザー自ら事故報告と集団訴訟の話で盛り上がりアメリカ合衆国消費者製品安全委員会だけでなく日本の国民生活センターが事故調査結果を9月に発表したばかりなんだが、
それをネガキャンで片付けたがっている奴が約1名いるな


Ternを大量に買わされて苦しいショップかヤフオク転売ヤーかな

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 22:51:35.63 ID:uiB0GxBW.net
ブロンプトンって常に品薄なイメージだがそんな余るほど日本に入荷できてるのか?w

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 22:59:07.99 ID:NxFV9jq1.net
フィリピン激安ママチャリにも使われるTern Vergeのフレームのイメージで
ブロンプトンも大量在庫を抱えているのだろうという妄想に至った>>967さんを責めるのは良く無い。

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 23:23:38.51 ID:5iltg8gC.net
>>967
何か宗教的に他ブランド信奉してる人でしょ。IDころころ変えるなど、ゲーム系の板にいる荒らしと行動パターン全く同じだし。

972 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 03:29:32.42 ID:uWE1KKKB.net
忘れてた!w
おれパラトルーパー持ってたんだ。

いまガレージみたらめっちゃ錆びとるwww

Fフォークをカーボンリジットにして
改造して遊ぶか。

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 08:37:02.29 ID:IrhjthrF.net
>>970
7400ペソVerge欲しい
塗装剥いでフランジ溶接し直して貰ってミラーフィニッシュにして組むわ

974 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 18:29:32.10 ID:5t3aPIyt.net
ちょっと教えて欲しいです

verge n8乗り始めて
いま、サイコンオド60kmくらいなんだけど
急にブレーキ泣き出した(´・ω・`)

バーツクリーナーで拭いてみたけど
よくならいです
どうすればいいでしょう?

自転車の整備初心者なので
あまり知識がないです
よろしくお願いしますm(_ _)m

975 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 18:33:49.91 ID:kNJStSiR.net
ブレーキシューを交換すれば直るよ
純正でついているのはあまり良くない

976 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 19:14:31.39 ID:ZwvItECu.net
パッドをトーアウトかトーインすれば直るんじゃね? 急にってことは緩んでる可能性もあるけど

977 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 19:56:30.65 ID:/+csMqCZ.net
脱脂したら解決する悪寒が走って
背筋が凍りついた2015年初冬。

978 :972:2015/10/17(土) 20:55:24.76 ID:5t3aPIyt.net
レスありがとうございます

交換が良さそうですね

とりあえず部品がないので
何とか調整してみます

シューが当たる部分のホイール黒塗装剥げてる、、、
なぜ塗ったし(´・ω・`)

979 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 22:16:29.30 ID:GIEpQQ+m.net
アルマイトだろ

980 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 23:14:49.13 ID:kNJStSiR.net
シュー交換したらわかると思うけど、たぶんシューが金属を噛み込んでるんだよ
それでリムが削れて音が鳴ったり、塗装がはがれたりする
なるべく早いうちに交換した方がいい

981 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 23:38:11.55 ID:XWoCBitH.net
ユー!ディスクにしちゃいなYO

982 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 07:46:11.76 ID:VmWWkkuy.net
集団訴訟組の大学教授の人に国民生活センターの報告書
英訳頼まれたんだけど溶接の用語とか難しいなこれ
誰か手伝ってくれ

983 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 08:40:43.90 ID:G8cfPSQF.net
ええで!

ワシも金欠やさかい助かるわ。
で、ナンボや?

984 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 10:36:50.58 ID:QXqHpDoQ.net
集団訴訟に関わるほどのアメリカの弁護士や事務所が
和文英訳の手段に困るって妙だな

985 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 14:30:11.87 ID:2Jd2amnp.net
このスレ見て不安になってternに直接電話で確認したけどリ初期ロットでリコール対象外

しかし、溶接部を見てみると細いクラックが!
画像撮ったけど細すぎて映らない
ternに再び電話するとあっさりフレーム交換

やったうあ!

986 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 16:15:06.67 ID:gM6eXJkH.net
代理店じゃなくてターンに電話したの?
個人輸入?

987 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 17:59:02.79 ID:ILnOr63x.net
代理店じゃないの?
海外通販だとこうはいかない。代理店は必要だわ。

988 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 18:04:51.32 ID:nSCKsZRR.net
どういう感じでクラック入ってるの? 自分も確認したいから詳細宜しく

989 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 18:49:49.96 ID:FcMgNJxU.net
この自転車は全数交換なんですよ、結局。
その結論を先延ばしにしているだけなんです。

990 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 19:20:03.75 ID:OhyPmBnd.net
Verge,exlipseのフレーム破断の写真は2013年のものですね。
2014年からはフレーム内部補強されていてOCLジョイント前下側に補強リブが
あり前フレーム下側とここが溶接されてます。写真には溶接痕はありません。
また、ヒンジボルトの破断ですが2015年から改良されています。具体的には
IGUSベアリングをより耐久性の高いものに変更、ヒンジボルト下側に脱落
防止用のイモねじがついており、ボルトがスレッド部から破断しても脱落
しませんので大事故は防げると思います。
2013年以前のモデルで試乗車など安く出るときもありますが手をださないの
が無難でしょう。
なお、Verge,exlipseの上位モデルは高圧タイヤ、高剛性ホイール、フレーム
で路面の衝撃、振動を吸収にくいからOCLジョイント、ヒンジに負荷が集中
し他車より問題が多発するのでしょう。

991 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 19:34:10.73 ID:2Jd2amnp.net
店じゃなくてternから直接買ったやつだよ!
日本だとオンラインストア無いのかな?
クラックは例のポッキリ折れるとこの円周にそって
溶接のとこに髪の毛1本くらいの細さで8cmくらい
画像で撮っても分かんなくて塗装剥がなきゃ駄目?って
聞いたら、交換してあげるって
やったぜえ

992 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 23:29:54.82 ID:zjvyeEAb.net
>>978
ブレーキシューを変えてもすぐに音鳴きするよ
ブレーキごとシマノのに変えるのがよろし

993 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 00:17:55.77 ID:a90N39yn.net
>>990
いいこと聞いた。
今手持ちのverge確認した。
確かに前フレーム下部OCLジョイント付近に溶接ビードが5cmくらい走っていて中にリブが入ってる模様。

994 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 00:34:52.09 ID:E4FnX5wu.net
内装変速 18段目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1413392075/

995 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 01:31:52.31 ID:7BJXFykV.net
ひえぇ2013年迄車はリコール対象外でも怖いね
ビッグアップルでポヨンポヨン走りますわ

996 :976:2015/10/19(月) 08:17:05.06 ID:6Rel/SvJ.net
>>992

ちょうど一ヶ月の点検いくんで
交換も含めて相談してくる

ありがとう(・∀・)

997 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 13:48:09.34 ID:HYTm1Gj8.net
ume

998 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 16:33:24.64 ID:EI5eCmPU.net
TERN専用スレ 8フレーム目
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1445239891/

立てたよ

999 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 16:34:03.88 ID:EI5eCmPU.net
梅〜

1000 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 16:42:13.01 ID:EI5eCmPU.net
ume

1001 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 16:43:00.64 ID:EI5eCmPU.net
ume

1002 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 16:43:44.38 ID:EI5eCmPU.net
ume

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
234 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200