2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 332

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 10:40:58.28 ID:eLxG8IZr.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言うことなので、
催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。
個別の自転車に関する質問には車種を明記して下さい。
それがない場合はフルカウルリカンベントとして回答されます。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>970の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 331 [転載禁止]・2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1430969467/

348 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 12:26:20.90 ID:fwCct6n1.net
>>343
そもそも夜勤で同じ駐輪場に停めるってその駐輪場が地球ロック出来ても個人的には無理

349 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 12:30:48.22 ID:uzrPtSUr.net
気にするな、りっきー…………
そうなるべきだったところに…戻るだけなんだ。
無双に戻るだけ…………

350 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 12:34:36.52 ID:VAaSP5RN.net
>>346
体が軽いほうが良いので余分な筋肉は付けない。

競輪の様に短時間瞬発的な競技には太くて強い
筋肉が絶対必要だが、ロードレース系の場合は
マラソンの様な筋肉の付き方が一番良いみたい。

351 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 12:40:40.18 ID:d0+nPh+B.net
>>346
どういう漕ぎ方をするかで体型が全然違うね
スプリンターは一様に脚が太いけど、一定の速度で独走するだけなら脚が細くても速い選手がいる
新城幸也なんて実際に見ると一般人と体型変わらんよ

352 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 14:27:35.16 ID:DmC61XyM.net
colnagoかcinelli 乗るならどっち?
理由も聞きたいです

353 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 14:40:11.81 ID:VAaSP5RN.net
>>352
質問スレでアンケート行為は原則禁止

354 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 14:54:18.35 ID:DmC61XyM.net
すいません

355 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 14:59:58.48 ID:VAaSP5RN.net
>>354
ここ↓なら、好きなだけアンケートして下さい。

雑談スレ その5
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1372694442/

356 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 15:51:13.72 ID:rl9OZFSA.net
escape r3で北海道キャンプツーリングってキツいですか?
日数的には3週間くらいのつもりです
1日80キロを目安に走ろうと思ってます
バーエンドとサドルは自分に合ったものを使っています

357 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 15:52:13.83 ID:hPb9sP1E.net
チェーンの交換についての質問です。
116リンクのチェーンを買ったんですが、アウタートップに入れてプーリーが垂直になるようにすると8コマぐらい余ることになります。
こんなものなのでしょうか?

4年くらい前のフォーカス、カイヨ。
何か間違っているような気がして、質問させてもらいました。

358 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 15:53:03.32 ID:hPb9sP1E.net
追加ですが
34-50T、11-28Tです

359 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 15:56:59.86 ID:6QErj10u.net
>>356
なにも問題ないと思うけど、何か心配なことでもある?

360 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 16:04:41.14 ID:rl9OZFSA.net
>>359
よく聞くのはr3の純正タイヤやホイールがツーリング向きではなく、比較的壊れやすいということです
あと、北海道の峠は緩やかな所が多いと聞いたのですが、実際どうなんでしょうか?
地図を見ていてもいまいちよく分かりません

361 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 16:06:33.26 ID:hgIkw9JI.net
>>356
ESCAPEで1日80キロは楽勝だけど、それを毎日3週間続けられるかは、
乗り手しだいで、もはや車種の問題ではない気がするよ。

362 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 16:12:04.79 ID:rl9OZFSA.net
>>361
ありがとうございます
夏休み中に行こうと思ってるので、それまでトレーニング頑張ります

363 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 16:22:47.14 ID:6QErj10u.net
>>360
R3のホイールは判らないけど
昔〜北海道を走った経験でだけ答えると
タイヤは耐パンク性の高いのに変えとけば良かったかなーとは思ったな。 5回くらいパンクした。
峠はたしかに記憶に残るようなキツイ峠は無かった 層雲峡のとこも記憶に残るような坂では・・

あと、一般的なことだと、けっこう寒い。 昼間でも長袖トレーナー着てた日もある。
稚内の駅の軒下で夏用シュラフで寝たときはかなりやばかった。(8月頭くらい)

364 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 17:16:08.03 ID:CY0I32k+.net
>>356
北海道住みのR3乗りだけど純正ホイールは300km走ったらスポークが折れたよ
道路が舗装されてない所が多いからダメージも多かったのかも?
楽にかつ無事にすごしたいのならホイール変えることをおすすめするよ

365 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 17:18:07.91 ID:h55nsGTo.net
>>343
ロックスレで聞けや

366 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 17:18:19.64 ID:FRfHL3SC.net
自転車のギア比を調べています。
後輪のみの変速の場合と、前後変速の場合を比較したいのですが、網羅的統一的な一覧はないのでしょうか?

367 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 17:20:10.84 ID:JK6TMark.net
>>364
300kmはありえない痩せろ

368 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 17:21:01.11 ID:JK6TMark.net
>>366
フルカウルリカンベントって一般的なロードかミニベロのギア比じゃないの?

369 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 17:24:55.11 ID:VAaSP5RN.net
>>366
ttp://www.geocities.jp/jitensha_tanken/gear.calculator.html

370 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 18:19:45.37 ID:Obf3QmtL.net
>>364
300キロで折れる物は5キロでも折れる
ただの不良品でホイールのせいじゃない

371 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 18:41:47.27 ID:gpBpCPyj.net
>>366
後輪だけの場合でも、前側の歯車の歯数が違えばギア比は変わる
タイヤの大きさが違えばギア比が同じでもGD値が変わる
基本的にはペダルの重さはこのGD値が重要

372 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 18:46:39.51 ID:yY5zr+PA.net
>>364
体重何s?

373 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 18:58:36.76 ID:CY0I32k+.net
>>372
62kgだよ、ほんとに不良品だったのこもな

374 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 19:01:01.64 ID:Xl34y7Pv.net
そうこもな

375 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 19:18:29.65 ID:spmuMnff.net
>>357
そんなもんでしょ

376 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 20:47:15.00 ID:Q9ZLinML.net
ロード買って約200キロで前輪のニップル外れて600キロで後輪のニップル割れた事あった

377 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 20:50:21.14 ID:fQPDQonH.net
http://hissi.org/read.php/bicycle/20150521/aDU1bnNHVG8.html
本日の無職

378 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 20:53:30.09 ID:h55nsGTo.net
>>377
そんなに俺のことが好きなのか

379 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 21:10:43.77 ID:0H5MqGLg.net
>>373
それなら不良品だろうね。
入門機は、結構頑丈に出来るからねぇ

380 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 21:46:54.69 ID:p0CW7lAp.net
>>377
無職とか勝ち組ですやん

381 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 21:56:23.10 ID:2Lg+aEoO.net
スポークって折れるってよりは切れる感じだよな。ちょっとした傷から裂けてブチって切れたことある。

382 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 22:02:51.15 ID:fcrX5iCv.net
テンション気をつけないとすぐ逝く

383 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 22:28:27.46 ID:OZEGi5Vq.net
普通はアルミだけど、
耐久性が欲しい人用にスチールのニップルってあるよね。

384 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 22:28:52.50 ID:OZEGi5Vq.net
ニップルじゃねーや、スチールのスポーク

385 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 22:29:42.59 ID:u02NrZcV.net
乳首の話は板違いです

386 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 22:48:45.69 ID:gnkuKW0a.net
ロード買って3ヶ月経つけど未だにポジションがうまくいかない
ロングライド向けのポジションの出し方ってある?

387 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 22:49:55.36 ID:7M3NC4w+.net
ないです

ロード自体が体に合わない人だったんですよ貴方は

388 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 22:53:12.06 ID:h55nsGTo.net
>>386
3ヶ月で何時間乗ったの?w

389 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 22:54:54.50 ID:u02NrZcV.net
>>386
細かい調整を繰り返すしかない。
前傾が取れない→ペダルに力が伝わらない→ケツ、手、首が痛くてロングライド出来ない
取れない理由は何か?とか

390 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 22:59:25.01 ID:spmuMnff.net
>>386
3ヶ月で決まったら世話ねーわ感もあるけど、フィッティングサービス受けてみるのはどうかな。
自己流よりもゴールに近い位置に微調整のスタートライン引いて貰えるよ。

391 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 23:02:04.94 ID:rN9aMKmy.net
リアディレイラーのBテンションボルトについて教えて下さい。
インナーローでクランクを逆回転させるとディレイラーが軽くゴリゴリ鳴ります。
そこでBテンションボルトを触ってみたのですが、
締めようが緩めようがそのゴリゴリ感は解消されません。
マニュアルには「チェーンづまりしない位置までガイドプーリーを上げる」とありますが、
これはクランクを逆回転させられない程度のつまりを指しているのでしょうか?
逆回転ではゴリゴリ鳴りますが、正回転では気になる程は鳴りません。
何が正常かわからなくなったので、アドバイスよろしくお願いします。

392 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 23:02:50.41 ID:hPMvttQb.net
>>386
どう上手くいかないの?
手足または首や肩が痛くなる?もしくは前立腺が痺れるとか?

393 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 23:05:07.28 ID:UNmHyb+M.net
質問です。
フラットハンドルからドロップハンドルに変えたのですが、店に点検に出し、TSマークを貼付してもらうことは可能でしょうか?

ブレーキはドロハン用のtektroのRL-520を使用、制動力は問題ありません。

ネットで調べても出てこなかったので教えていただけるとありがたいです。

394 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/21(木) 23:07:13.85 ID:spmuMnff.net
>>391
そのゴリゴリがBテンション調整不良による物なのかどうか判断しないとね。
ゴリゴリさせたままプーリーケージを下へ引っ張ると解消されるならBテンションが関わっているけど、
変化ないなら正回転では大丈夫みたいだしそれで正常かもね。
詰まる状態てのは手応えに加え目視でもブルブルするのが判るくらいスプロケとガイドプーリーが近い状態だね。

395 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 00:04:51.32 ID:MID5U+oV.net
>>386
三ヶ月はようやっと身体が自転車に慣れてくる頃で、これからポジションはコロコロ変わっていく
身体の重心位置なんかは人それぞれだし、ひたすらトライアンドエラーしかない
そしてサドル沼に沈んでいく

396 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 00:21:22.42 ID:iTQQOdUF.net
めっちゃデブがフラットバーのクロスバイクを買ったら思いのほか前傾がきつく、
腿と腹肉の干渉により脚部の疲労倍増で困っています。

上がりハンドルへ交換しもう少しアップライトに座るのはどうかと考えていますが、
他に解決策があれば教えていただけないでしょうか。

397 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 00:26:38.04 ID:/3egj47R.net
>>396
腹が当たるならまずはハンドル廻りだろうね。
その結果ケツの当たりも変わるだろうからサドル調整または変更かな。

398 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 00:34:24.42 ID:tlJ19ght.net
>>396
とりあえず泳いで痩せろ

399 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 00:40:43.60 ID:EBJwyieb.net
>>396
無いのでさっさとハンドル交換しろ

400 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 00:50:49.57 ID:2yFWeWV2.net
>>396
自分の体型が特殊なのは知ってるんだから
販売店で買う時に何故確認しなかった?

もしかして・・・通販? それは標準的な
体型の人が購入する方法ですよ。

401 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 01:02:27.29 ID:D2rtlVaC.net
買う時に見栄張っちゃう奴はいるよ
コラム切っちゃってハンドルが低くてブラケットを持ち続けられないの。

402 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 01:03:56.99 ID:CQlBjVEr.net
>>396
フラバで腹が邪魔ならむしろハンドルが近すぎるんじゃないか
ステムを延長してハンドルを遠ざけろ
それでも苦しかったらステムをひっくり返せ

403 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 01:37:01.27 ID:MID5U+oV.net
>>402
ハンドル遠くしたら前傾が深くなるんだから、尚更のこと腹に当たるんじゃない?
腹を引っ込めるようにしっかり骨盤立てるくらいしか対応策は無いと思うが

404 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 02:50:30.58 ID:Eh6Yduzt.net
>>403
脚と腹が干渉するレベルの奇形なんだぞ引っ込むわけ無いだろうがw

豚がハァハァいいながら分不相応な自転車乗ってるとか見苦しい上に業界全体のマイナスになるからスッパリ諦めて欲しいわ

405 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 03:19:34.66 ID:oJX8NWHQ.net
>>396
腿と腹肉の干渉がなくなるまでダンシング以外禁止
あきらめないで!
そして自分に甘えないでっ!

406 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 03:25:22.65 ID:Ajj83A/c.net
てか巨デブがクロスを選んでる時点でアウトなんだか

407 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 04:53:50.63 ID:hxttiJ61.net
腹と脚の反作用で漕ぐのが楽になると思ったけどな

408 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 08:11:07.01 ID:YtOVj6E2.net
なんでサイズ相談に来るのがデブとデクの棒のウドの大木ばかりなの?(´・ω・`)?

素直に自動車かオートバイかビグスクにでも乗れよ?

409 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 09:43:52.19 ID:TZqfzDxG.net
 
   デブには  ビーチクルーザーが よく似合う    太宰治
http://dp17163241.lolipop.jp/bicyclepoto.jpg/24025s5_MBK.jpg

410 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 10:00:15.77 ID:BLoKLSyO.net
>>396
まずは食うな酒呑むな
食う時は先に水飲んでから時間かけて噛んで食え

411 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 10:23:57.22 ID:GY9RmZIT.net
ScottのCR1 20 2014年モデルに使われてるブレーキとクランクのモデルは105ではないんですか?

412 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 10:59:28.92 ID:4QHLnYeX.net
自転車のチェーンは車種を問わず
車体により長さの違いはあれど
ワールドワイドで規格統一されているのですか?

413 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 11:02:05.39 ID:ss/FOFbA.net
チェーンは統一されてないぞ。

414 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 12:21:56.56 ID:2yFWeWV2.net
>>411
採用されてるのは105とTIAGRAの中間的モデル

ブレーキ:BR-R561
BR-4600に105用ブレーキ―シューを
セットにした感じかな。

クランク:FC-R565
FC-4600のPCD110(コンパクトクランク)版
因みにFC-4600はPCD130

415 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 12:45:31.40 ID:Z5Ua83M7.net
>>414
ロングアーチてことは普通のは取り付け不可?

416 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 12:49:02.97 ID:9H5sKaBk.net
今日メンテナンスに自転車屋に持って行ったんだけど(持って行ったのは父親だけど)、リムが曲がってるって言われたらしいorz
とりあえずスポーク締めて治してたっぽいけど、この辺の仕組みってどうなってるの?そんな簡単に治せるもんなの?
自転車自体はクロスバイクでタイヤは28
だから側道の段差も気を付けてるんだけど、結構簡単に曲がるもの?

417 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 12:54:03.83 ID:+aRFUycb.net
リムが曲がってるのならスポークいじってもなおらないよ
まぁ、走れる程度に振れを取ったんだろうけど
リムが曲がってると言っていたのであればスポーク緩みによる振れじゃないんだろうな
それか緩んだスポークを放置して乗っていてリムが歪んだのか

418 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 13:01:38.87 ID:9H5sKaBk.net
>>417
あー、親父は自転車の用語とかあんまり知らないからテキトーに言ったのかも
「タイヤのホイール曲がってる言われたぞ」→「スポーク締めて治してた」としか言ってなかった
とりあえずタイヤは完全に真っ直ぐになったとは言ってた
スポークの緩みってのが想像できないんだが
具体的にどこが緩むの?根元?

419 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 13:16:13.42 ID:/3egj47R.net
微妙なバランスで成り立ってるからね、ちょっとした緩みや伸びやなんかで振れが出るもんだよ。

420 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 13:18:30.11 ID:9H5sKaBk.net
気をつけるよ・・・
空気圧もちゃんとしてたんだけどな・・・やっぱりちょっとの段差でもダメなのかな

421 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 13:32:55.02 ID:BLoKLSyO.net
>>418
テンション張って保ってるから伸びる

422 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 13:51:10.99 ID:qmOEZxwL.net
多少の段差は平気

423 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 14:00:54.21 ID:O7QEiqp9.net
昨日質問した者です
ツーリングのスタートを8月の12,3日あたりからにしようと思っているのですが、北海道では7月後半がもっとも景色が綺麗な時期と聞きました
ツーリングは3週間ほどの予定ですが、スタート遅いですか?

424 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 14:01:47.96 ID:O7QEiqp9.net
あと、北海道の気温がぐっと下がり始めるのはいつ頃ですか?

425 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 14:21:59.85 ID:/KCP421v.net
Oct.

426 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 14:32:01.36 ID:GY9RmZIT.net
>>414
詳しくありがとう
全部105に交換するか悩むなぁ

427 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 15:53:05.57 ID:UuxeNJn0.net
【社会】粗悪な「激安自転車」に注意…5980円の自転車で前輪のシャフトが折れたなどの事例(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432275855/

428 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 16:27:44.70 ID:juKzJ8Mw.net
クロスバイクのRail 700Aってい商品を友人が買おうとしてるんだが
身長166pくらいだと400mmと440mmどっち買ったら良いんですかね?

400mm(適応身長:155〜170cm)
440mm(適応身長:165〜180cm)

429 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 18:04:16.19 ID:6GWby1tO.net
>>428
迷ったら小さい方がポジション取りやすいとは言うけど
適応身長は目安ぐらいに思って実物に跨がってみた方がいいぞ
身長が同じでも脚が長い人とか短い人とかいるし

430 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 18:12:19.83 ID:wXZxJCRw.net
ふと疑問が浮かんだ・・・
 ・脚が長いから大きいフレーム
 ・脚が短いと胴が長いから大きいフレーム
どっちが正しいんだろ?

431 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 18:24:29.74 ID:4Z1ICXSy.net
>>430
前者

432 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 18:37:29.73 ID:PDvD3xdm.net
待て
もし脚と手が2mあるのに胴が3cmしか無かったら、
すげえ小さいフレームに鬼突き出しシートポストを付けるべきだろ
短足ほど大きいサイズにすべきだ

433 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 18:37:36.86 ID:qmOEZxwL.net
>>430
後者

434 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 19:02:37.59 ID:e2iiBQ29.net
ロードなら小さい方だけど、クロスなら大きい方かな
ロードは少ないけど、クロスの場合
440の画像見て400注文したら、トップチューブとシートステイが
ほぼ直線で、見た目が全く違うなんてことあるからね

435 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 19:47:15.83 ID:dXKJ76mf.net
そういうのの比較って例のgetupろだでやってくれないの?

436 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 20:18:47.62 ID:XMt+U4TJ.net
近々フリーボディの清掃とグリスアップをしたいと考えているのですが
DTswissのR1900のフリーボディの外し方がわかりません。わかる方教えてください。

437 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 20:33:52.87 ID:/3egj47R.net
右側の軸というかキャップみたいの引っこ抜けない?

438 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 20:42:06.29 ID:XMt+U4TJ.net
>>437
240sの取り外しの動画も見て軽く引っ張ってみたんですが、動く気配がなく、見るとキャップ(?)の形状が違う気がします。

http://imgur.com/jNKgxJl
http://imgur.com/ulbMnnN

439 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 20:55:07.98 ID:/3egj47R.net
そっか〜、これとも違う感じだよね
https://www.dtswiss.com/Resources/Support/HUBS/DT-Swiss-Hubs-370-Technical-Manual

440 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 21:02:44.05 ID:XMt+U4TJ.net
>>439
すみません
10ページ目の棒で押し出そうとするのも出来ないので違うみたいです。

441 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 21:11:39.43 ID:GaNLUW+n.net
>>420
体重は?

442 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 21:11:48.86 ID:wXZxJCRw.net
>>438
DT Swiss R-1900 wheels review - Cycling Weekly
http://www.cyclingweekly.co.uk/reviews/wheels/dt-swiss-r-1900-wheels
>>The rear hub features DT’s two-pawl system
リアハブはtwo-pawl systemらしいから

two-pawl systemなら↓の30ページから
http://i.imgur.com/w11sVat.jpg  (30ページだけコピー)
http://www.dtswiss.com/Resources/Support/WHEELS/DT-Swiss-Wheels-SPLINE-2014-2015-Technical-Man

443 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 21:12:01.31 ID:3uZU/p0H.net
>>418
>あー、親父は自転車の用語とかあんまり知らないからテキトーに言ったのかも

親父さんがどうこう以前に、本人が分かって無さそうだしなー

444 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 21:25:30.21 ID:XMt+U4TJ.net
>>442
これみたいです!ありがとうございます。
しかし、いろいろと工具が必要みたいですね。時間があるときにじっくりとやってみたいと思います。

445 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 21:56:44.46 ID:Rcyxns8z.net
マットブラックのフレームに白の企業ロゴが少し禿げてるのですがマスキングテープして白マッキーで塗っても問題ないでしょうか?

446 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 22:14:54.14 ID:/3egj47R.net
>>445
塗る事自体は大丈夫だけど綺麗に仕上がるかどうかはわからんね。

447 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 22:15:04.94 ID:A4AbT7hf.net
>>391
 逆回転は逆のテンションがかかるのだから順回転と違う張りになって当たり前。
 逆回転なんてチェーンが落ちなければOKだ。それ以外何を気にする必要があるのか?
>>396
 乗っていたら痩せる。それがベストソリューション。
>>386
 ポジションの「どこが不満なのか」を言葉で書くことができれば答えは
出たようなもの。漫然としっくり来ない状態なら乗り込みが足りない。

448 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 22:32:39.87 ID:C8aw3lw7.net
105グレードでアーチサイズ49mmの型番ある?

総レス数 1004
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200