2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 332

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 10:40:58.28 ID:eLxG8IZr.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言うことなので、
催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。
個別の自転車に関する質問には車種を明記して下さい。
それがない場合はフルカウルリカンベントとして回答されます。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>970の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 331 [転載禁止]・2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1430969467/

561 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 00:11:18.34 ID:jMSOZH45.net
ID:0/Xio+fC
スレタイも読めない無脳が毎日ガミガミ噛み付いてるんじゃないよw

562 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 00:11:36.61 ID:t+/qjTHx.net
ゴムの厚いチューブを使ってみ

563 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 00:12:04.84 ID:9fxKAEqN.net
>>560
穴位置は特定された?
23や25は軽く薄い物が多いから、それだけチューブにも厳しいね。
スペース的に32が可能なのであれば、頑丈な構造の32履いておけば今よりチューブに優しくなるだろうね。

564 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 00:12:35.28 ID:H1A8CK+c.net
>>560
それ以前にそのフレームに32c入るのか?

565 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 00:17:51.42 ID:hRYb1TKJ.net
>>557
お前はさっさと巣に帰れ

566 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 00:18:06.80 ID:C42ACrUh.net
>>560
そのスローパンクチャーしてると思われるチューブを空気を入れてバスタブに沈めてみ?
泡が出てる部分が漏れてるって事なんだし。

567 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 00:18:11.76 ID:YAFe/IWk.net
クレ吹こうとしたけど見当たらねえ・・・
接点復活剤じゃ流石にダメだよな

568 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 00:23:27.91 ID:oijydFGY.net
>>562
考えてみますがもう23Cは怖いですねぇ...

>>563>>564>>566
穴の位置はリムテープから見て側面側(外側)です
32Cが履けることは確認済です

ただ前輪23C、後輪32Cとアンバランスな格好でも安定して走れますかね...?

569 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 00:29:27.30 ID:J3qKQf/s.net
>>560
空気圧低いとチューブがタイヤ内で擦れてスロパンすることあるよ。6気圧は入れないと。
23Cだからパンクしやすいってことは特にない。
あとはタイヤの内側を徹底的にチェックだな。良く見ないとわからないワイヤーやケバがあるかも。

570 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 00:33:59.36 ID:oijydFGY.net
>>569
後輪は8.5bar〜9bar入れてました
リムテープも10barまで対応していて問題ないです
タイヤも念のため後輪のみ替えましたが再発してしまいました...

571 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 00:35:05.06 ID:9fxKAEqN.net
>>568
若干ハンドリングが変化するのと、なんか重く感じるだろうけど危険なほど不安定になる事は無いと思うよ。
いきなり飛ばさず様子見ながら走ればいいね。

572 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 00:37:08.68 ID:oijydFGY.net
>>571
わかりました
様子見しつつ走りたいと思います

573 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 00:49:57.64 ID:C42ACrUh.net
>>570
パンクするってのは物理的に穴が空くって事。
毎回同じ場所がパンクするのは、そこに原因が必ずある。
若しくは組み込む時に毎回そこを傷つけてるかだ。

似た様な箇所が続いたので疑心暗鬼になるのは分かる。
でももし、全く同じ箇所に穴が空くのであれば、そこに不具合が必ず潜んでる。

574 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 00:53:58.72 ID:J3qKQf/s.net
>>570
8.5〜9ってむしろ高すぎだな。23Cのタイヤはたいてい8〜8.5がマックスだと思うが。
体重が100Kgオーバーとかじゃなければ7〜7.5くらいで良いと思うが。

575 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 01:10:50.44 ID:9fxKAEqN.net
しかし原因なんだろね。
目立った異物やタイヤ損傷無しならチューブとタイヤが擦れてのチューブ磨耗によるパンク・・・短期間に起きてるみたいだしちと違う?
側面との事だしレバー使用で傷つけたか、リム内壁にバリ等がある?
あるいは組み付け時に砂粒かなんかをチューブとタイヤの間に噛んじゃってギュウギュウされてめり込んだとか?
作業中にチューブを地面に着けたりするとたまに入り込むよね。

576 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 01:24:03.91 ID:hP6q7dV6.net
原因不明だけど「タイヤの細さが原因ではない」ということは断言できる。
もしそうなら、世界中で同じことが起きているはずだ。
タイヤ、チューブ、リムテープと色々交換しても同じ場所に穴が開くなら、
交換していないもの...ホイールに原因があることになる。
(しかし9bar入れるのはあまり聞かない話だな…ヒルクライムの決戦用とか?)

577 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 01:24:10.37 ID:sppbpygS.net
チューブ側面に穴が開くってブレーキシューがタイヤに触ってない?
シューが触っててパンク繰り返して、原因が内側から触ってもわからなくてタイヤを折り曲げたら裂け目がわかったらしい。

578 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 01:58:11.80 ID:oijydFGY.net
何か別の原因がないかと考えたところスローパンク1度目のチューブだけ確認せず放り出してしまったのを思い出し、今確認したところチューブではなくバルブの勘合部からエアが漏れていました

図を用意しました
http://i.imgur.com/1KsuSyQ.jpg

赤く塗られている場所からエアが漏れていたのですが、プライヤーで締め直したところエア漏れがなくなりました

つまり1度目は確認もせずスローパンクと決めつけただけで実はパンクではなくバルブ異常だったということです
2度目・3度目はチューブに穴が開いているのを確認したのですが、これもバルブ異常からのエア漏れによる空気圧の低下が関係しているのかもしれません

どうやらチューブだけを見てバルブからのエア漏れを見逃していたようです...
何故後輪のバルブの勘合部だけが緩むのか分かりませんが、ようやく本当の原因が分かったような気がします

ちなみに2度目と3度目の穴の位置は別でした

ミスに気づかず質問してしまい申し訳ありませんでした

579 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 02:03:46.67 ID:4uQ8y/iF.net
後輪は普段浮いてるから
空気入れのノズルはめる時に
力が真っ直ぐに伝わってなくて
ちょっとグキってなっちゃってるとか

580 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 02:04:35.26 ID:4uQ8y/iF.net
失礼、2、3回目は穴だったのね

581 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 02:08:31.84 ID:oijydFGY.net
空気入れる時は前後とも同じ状態・状況で作業しているので差はないかと思います
ただ後輪の勘合部は定期的に締め直した方がよさそうです...

582 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 02:40:26.58 ID:H1A8CK+c.net
>>578
シュワルベのチューブ?だったら他社のにしろよ

583 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 02:43:24.09 ID:oijydFGY.net
>>582
そうです
もしかしてシュワルベのチューブに問題がありますか?

584 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 02:49:37.93 ID:oijydFGY.net
どうやらシュワルベのチューブはバルブからのエア漏れが多いようですね
つい安くて買ってしまうのですが今履いてるチューブが逝ったら元に戻そうと思います

585 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 02:51:29.11 ID:6y16oT6Q.net
チョンワルベ

586 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 02:53:13.37 ID:H1A8CK+c.net
>>583
問題はないよ。コアを締め直したりしないユーザーに問題があるだけ
向こうも注意書きくらいしてもいいと思うけどねぇ

587 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 03:07:41.92 ID:oijydFGY.net
>>586
しかし簡単に緩むとは思ってなく油断してました
ただ定期的に締め直せば問題ないとのことで安心しました
一応予備チューブに一体型のパナを入れておきます
(毎回緩みに備えてプライヤーを持ち運ぶのは面倒なので)

588 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 03:12:33.15 ID:H1A8CK+c.net
>>587
出先で緩んで締めなおす類のものじゃないよ
専用の小さな工具もあるっちゃあるけど

589 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 03:17:46.07 ID:oijydFGY.net
>>588
自分は勉強不足のようです...

590 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 03:25:01.38 ID:oijydFGY.net
皆さんありがとうございました
ミスや見逃しがないよう反省と勉強をします

おやすみなさい

591 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 04:50:03.43 ID:8m6N1yf4.net
>>578
この様な現実もありw
タイヤだけじゃない!
チューブも危険!


この様な現実もありw
タイヤだけじゃない!
チューブも危険!

953 ツール・ド・名無しさん [sage] 2015/05/18(月) 20:43:44.40
>シュワルベは初めての時バルブコアがが緩んでるというスローパンクに見回れて敬遠してたが、前使ってたのがパンクしてそれしかなくて仕方なく使った
>重いけど肉厚で軽量薄チューブよりは安心感がある

そうそうw
初見さんが多いだろうから教えとくけど、シュワルベのチューブは不具合が多いんよ。
バルブで検索すれば出るけど、製造品質が悪いから、バルブが緩んでいることも多く、
使用開始前にはペンチでしっかりバルブコア閉めないとスローパンクするんだよ。
買っちゃった人は気を付けてねw


963 ツール・ド・名無しさん [] 2015/05/18(月) 23:21:05.98
>>953
マジで、検索すると出てきたわw
シュワルベw


964 ツール・ド・名無しさん [sage] 2015/05/18(月) 23:36:53.74
>>953
ねじ込むタイプのヘッド付いた携帯ポンプを使ってる人は
パナのバルブコアツール兼用キャップも付けとかないと
出先で無間地獄に陥る危険性があるよねあれ…

592 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 05:54:33.80 ID:Bj2Map9m.net
自転車乗ってる最中にスポーク折れてることに気づいたんですが
気づいた理由が普段より速度が2km/hほど出てないなぁと思ったからです。
実は前折れたことに気づいたときも同じでした。こんな細い棒1本折れただけで
2kmも速度に差なんて出るんですか?あまり信じられないですが、前回も今回も200mくらい走っただけで
違和感に気づきました。

593 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 06:25:40.37 ID:Re77qTyj.net
>>592
ホイールのバランスが崩れるから

594 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 06:29:31.23 ID:htSCgjSA.net
スポーク折れるとマジで凹むよな
パンク2回の方がマシ

595 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 06:34:09.05 ID:4EJ7331t.net
>>593 そんな頻繁にスポーク折れるって、ホイール何?

596 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 06:57:42.47 ID:Bj2Map9m.net
>>593
そんな微妙な差で速度差でるものなのか
>>595
最初についてきたやつなので名前はわからん。1年に5回くらいおれてるな

597 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 07:09:35.74 ID:4EJ7331t.net
>>596 年5回って凄い、後輪フリー側かな? 
最初についてきた奴って、手組タイプ?それとも完組?
よかったら車種教えて

598 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 07:12:45.45 ID:DzdXMBXw.net
>>596
それリムがおかしいから。

後、スポークが1本でも折れたホイールで走ってしまったら、他のスポークに
過大な負担がかかって劣化してしまうので、その場で折れなくても近いうちに折れる。
結局次から次へとバキバキと折れて、最終的には全交換。

599 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 07:50:02.33 ID:48LqFBkY.net
>>570
>>574も言ってるが空気圧高杉なのが原因じゃないの
体重80sでも8bar弱が標準なわけだが
http://i.imgur.com/CDAIuk6.jpg

600 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 07:50:25.17 ID:84T2PmuA.net
年5回も折れるなんて・・・
気になります!!

601 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 08:09:09.26 ID:Tx0RmrWr.net
スポーク折れる君はなぜか自分の体重を言わない
察しろ

602 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 08:23:00.82 ID:0gaojW+/.net
空気圧高すぎると、ほんの小さなバリとかでチューブが切れたりするからね
ビニールテープ一枚のエッジですら書類で指を怪我するみたいにチューブが切れる

603 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 08:28:22.89 ID:0CS6GEX1.net
>>596
フルカウルリカンベントってどんなホイールついてんだよ?
あと、痩せろ

604 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 08:55:29.49 ID:DzdXMBXw.net
>>603
マジレスすると、普通のホイールが付いてるよ。

カウルあると空力考慮する必要が無いから。

605 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 09:18:54.05 ID:bz3RxUxE.net
>>548
オクは製造番号と、あれば防犯登録必須にしたほうがいいよな

606 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 09:29:53.51 ID:0CS6GEX1.net
>>604
いや、径とかスポーク数とか…

607 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 09:36:02.89 ID:DzdXMBXw.net
>>606
径は種類(高さ)によりけり、スポークも少スポークにする意味ないから32Hとかで
ごくごく普通のホイール使ってるよ。
一般的な20インチとか700Cとかの。

608 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 09:38:32.78 ID:DzdXMBXw.net
>>606
あと車体が凄い重く20kgオーバーとか余裕だから
軽量ホイールなんかも使う意味なし。
細いタイヤも意味無し。

609 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 09:57:23.45 ID:J3qKQf/s.net
シュワルベのバルブコアからのエア抜けはオレも経験あるわ。
ねじ込み式のポンプで空気入れた後、ポンプ外す時に一緒にコア抜けてやり直しも。

610 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 10:15:47.95 ID:M5yxZ9Lu.net
行きつけの店だとシュワルベのチユーブはめる前にニッパーでバルブ締めてから作業してるな
箱から出してそのままだと結構漏れるんじゃね?

611 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 10:39:27.93 ID:HzF/aAse.net
ブレーキワイヤーとケーブルを初めて自分で交換しようと考えてます
シマノのケーブルにも色々とあって迷うのですが
コンポで言うところのアルテグラや105に相当する
シマノ製品のケーブルを教えてください
よろしくお願いします

612 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 10:41:15.77 ID:KTxZD+PX.net
最近自転車に興味を持った完全なる初心者です
自分なりにネットで調べて、店に行って話を聞いてきたんですが悩んでるのでアドバイス下さい

まず、用途としては都内で街乗りです。ピタピタした本気仕様の服とかは着ないでラフに乗りたいです。
なのでスピードはそこまで求めていません。それよりも頑丈さを優先したいです。
それを店の店員に伝えたら「MTBに細いタイヤ(スリックタイヤ?)を履かせればいいですよ^^」と
言われました。もしくは「クロスバイクに太いタイヤを履かせるのもありですが、MTBのほうが耐久性はあります」
と言われました。

自分としてはMTBのほうが見た目が好きなのでMTBにしようかなって思ってるんですが、
MTBに細いタイヤを履かせる、というスタイルは実際どうなんでしょうか?

613 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 10:58:37.66 ID:fPfv780T.net
>>612
銅では()

MTBに細いタイヤ履かすのも別におかしくはないけど、もし安価で済ますつもりなら個人的にはクロスバイクを勧めるね

614 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 11:01:15.15 ID:bz3RxUxE.net
スリック=細いではない
別に問題ない
歩道爆走上等歩行者そこどけころすけえのうな無法走行ならMTB、普通に車道走るならクロスオススメ
クロスに28c が一番ポップな乗り心地

615 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 11:02:32.17 ID:zkDldk9j.net
>>612
俺もクロスバイク勧めるね。

耐久性というかラフに乗るのにクロスバイクは十分ではある。
手軽で軽くそこそこ適当に乗っても大丈夫。

MTBにスリックは現状ほとんどのMTBがサスあり、ディスクブレーキで
単に街で乗りたいだけにはヘビーデューティーに過ぎる。

616 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 11:05:17.45 ID:bMBJQDCJ.net
> MTBにしようかなって思ってるんですが
ここまで思ってるならmtbにした方が良いよHT=ハードテール(フロントサスのみ)のMTB糞楽しいよ
スリックタイヤで町中で走るのも良いしブロックでも効率は落ちるが楽しいむしろブロックで走る方が多いかな自分は

617 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 11:05:37.01 ID:jRVjVO52.net
MTBに細いタイヤはかせるのはアリ
ただ耐久性については疑問がある
耐久性があるMTBってのは山を本気で駆け回れる20万以上のクラスの奴で街乗り向けに売ってる10万以下の物はクロスと全く変わらんよ
逆にサスペンションとか部品が増えるのでそこから壊れたりする
部品が少ない=壊れにくいなので本場のメッセンジャーは変速機やブレーキまでとっぱらって故障リスク下げてるんだ日本じゃ違法だけどね
でも見た目が好きならMTBにしたらいいと思う
見た目ってのは趣味でやるには超重要だからね
どんなトラブルも「しょうがないなぁ(修理費出しながら)」で許せちゃう位格好いいの探して下さい

618 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 11:09:39.47 ID:oAKYCCIY.net
>>612
クロスバイクとMTB持っていますが、
ガタガタ道とか歩道の段差が多い道を走るときは
MTBを使っています。
クロスバイク(28c)は遠出用として使っています。

ちなみに耐久性ってことならMTBですが、
他の自転車でもそんな簡単にフレーム壊れないので
耐久性については気にしない方がいいかと。

619 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 11:14:17.96 ID:bMBJQDCJ.net
>>612
補足として話の内容からこの店員さんはルックMTBは勧めないと思うけど悪路走行禁止て書いてるMTBみたいなやつ駄目よ

620 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 11:14:20.51 ID:oAKYCCIY.net
>>612
あと、最初はスピード求めてない、ラフに乗りたいとか思っていても
自転車乗ってみたら、ロングライド走りたくなったりするかもしれないから
クロスバイクの方がおすすめかも・・・

621 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 11:19:26.73 ID:bMBJQDCJ.net
予算が7万、8万ならクロスが良い10万以上ならMTBかな

622 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 11:19:39.88 ID:bz3RxUxE.net
クロカンMTBで華麗にロードをぶち抜くというロマンもアリかもしれん

623 :日野新撰組ヒラメ・ターボ:2015/05/24(日) 11:41:49.66 ID:8RwaGYf/.net
ロードバイクを始めて、7か月。
走行距離は2400`になりました。
リンク先の画像のタイヤ(チューブも)は交換した方がいいですか?
タイヤの断面が平たくなっています。

http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/30350.jpg

624 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 11:49:54.95 ID:wHhuAOWD.net
>>623
フロントとリア入れ替え。
どの銘柄のタイヤか分からないけど2400キロ位ならローテーションすればまだまだいける。

625 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 11:54:17.38 ID:wnLmdjuD.net
AR3か

626 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 11:54:45.94 ID:zkDldk9j.net
>>623
完成車付属のクソタイヤは摩耗が早い。
2400kmとかでもこんなに扁平する。さっさとまともなタイヤにした方が良いと思うけどね。
実際、それなりのタイヤなら2400kmでこんなに摩耗しないよ。

627 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 11:59:27.58 ID:bz3RxUxE.net
タイヤは減ってきたと思ったら早めが吉
タイヤと一緒にチューブも変えるが吉

628 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 12:10:07.11 ID:M5yxZ9Lu.net
ついでにホイールも交換しよう
あとフレームも

629 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 12:12:06.05 ID:J3qKQf/s.net
高いレース用タイヤも1000〜2000Kmでペラペラになるけどな。
ミシュランのPro4とか軽いし乗り心地いいけど、1500も走ったら交換時期。

630 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 12:14:18.31 ID:bz3RxUxE.net
>>628
よくあるパターン過ぎる
そして2台持ちへ

631 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 12:28:20.24 ID:wHhuAOWD.net
>>629
1500キロで交換とかどんだけブルジョア
俺なんてPRO4だと半年目安の5〜6000キロで交換だぞ

てかデブなの?

632 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 12:30:35.94 ID:gIpeP8hM.net
ミニV搭載のシクロなんですがワイヤーが短くストッパーがひっかかりブレーキが解放できません
仕方なく解放できるギリギリの位置にワイヤーを伸ばしてるんですがブレーキの遊びがやや多く感じます
何か良い解決方法ってありますか?

633 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 12:34:17.72 ID:wnLmdjuD.net
>>632
自転車屋さんへGO!

634 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 12:41:30.23 ID:QzWpvWmm.net
知らないなら答えなくて良いよ
 
>>632
アジャスタつかえ

635 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 12:42:38.05 ID:KTxZD+PX.net
>>612です
やっぱり実際に乗ってる人の意見はためになります

クロスで颯爽と車道を走るのは確かに魅力ですがガタガタ道と歩道の段差が
どうしても多いとこがあるのでMTBにしよっかな、って思いました
ルック車についてはネットで調べてたらどこでも載ってたので注意します
みなさんの意見を参考にもう一回店に行ってみます

ちなみに予算は5万までなんですが、オススメとかってありますか?
メーカーは特に決めてませんがシンプルな見た目がいいです

636 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 12:44:57.43 ID:bz3RxUxE.net
5万じゃMTBは勧められない
giantかメリダのクロスだな
メリダは4万以下も有るぜ!

637 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 13:12:33.31 ID:bMBJQDCJ.net
>>635
その予算ならクロスですね

638 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 13:16:14.95 ID:3OyuZ84y.net
>>635
GTのこの辺
http://www.riteway-jp.com/bicycle/gt/2015/aggressor.html

639 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 13:23:20.29 ID:TFgShQFo.net
>>612
予算は?
15万以上の29erで太スリックをTL運用するのが最強

640 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 13:30:50.40 ID:MO5wbpq5.net
>>622
100〜200qの内のたったの1qかそこらの距離で勝った気になれる単細胞にはいいかもな

641 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 13:42:21.44 ID:bItFzyC6.net
>>635
自転車本体の価格とは別に、ポンプ、ヘルメット、ライトに鍵やらで+1万ぐらいはかかるけど
その辺り大丈夫?
諸々含めて5万は結構厳しそう。

642 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 13:45:11.38 ID:iDgTYsfs.net
>>640
そう思うじゃん?
実際XC狂でブロックMTBなのにクソ速いやつが居るから侮れない

643 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 13:45:50.53 ID:KTxZD+PX.net
>>635です
5万じゃ厳しいですか・・・
本体以外に1万ぐらいかかるのは承知してます

型落ちとか探せばありますかね?

644 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 13:49:06.91 ID:bMBJQDCJ.net
>>643
クロスなら車体で7万くらい有れば色々なメーカーを選択できるから購入するのを1ヶ月ずらして給料日に買うとか
もしくはカードで買ってボーナス払いとかにしたら?ただしリボはアカン

645 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 13:49:27.16 ID:bz3RxUxE.net
メリダで37800円とかあるで
5万でお釣りがくるで

646 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 13:52:04.28 ID:iK89mnZP.net
>>611
シマノ ULTEGRA6800 ポリマーコート ロードブレーキケーブルセット
シマノ ULTEGRA6800 ポリマーコート ブレーキインナーケーブル 1.6x2000mm Y8Z098090
シマノ ULTEGRA6800 ポリマーコート ロードシフトケーブルセット
シマノ ULTEGRA6800 ポリマーコート ロードシフトインナーケーブル 1.2x2100mm Y00F98990

こんな感じ。

647 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 13:52:42.01 ID:5dphANl+.net
ミストラルあたり買っときゃ間違いない
ホイールもクソ頑丈

648 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 13:56:11.78 ID:TFgShQFo.net
安けりゃいいならその価格のシティ車が最強かつ最善なんだが

649 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 14:06:41.27 ID:3gnjJSNv.net
スポルティーフとランドナーの決定的な違いってありますか?

650 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 14:06:46.72 ID:Mb79cpUY.net
ブリジストンのママチャリは5万で買えないよ?

651 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 14:07:57.68 ID:bMBJQDCJ.net
>>650
普通に買える

652 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 14:08:15.42 ID:yE/QfevT.net
ツール・ド・フランスの選手を見てるとガリガリな選手が多いけど、あれでスピード出るもんなの?
どういうメカニズム?

653 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 14:09:06.57 ID:TFgShQFo.net
>>650
アルベルトや内8以外はだいたいいけるでしょ

654 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 14:17:23.18 ID:gvM1F9jY.net
軽快車って高いものと安いもの性能に明確な違いってあるのですか?

655 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 14:18:44.39 ID:3OyuZ84y.net
>>643
いやGTのAGGRESSOR普通に買えるじゃん

656 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 14:31:18.44 ID:+FXrrgNN.net
普通に遅いロード抜きたいだけなのに>>640みたいなことを言うやつがいるから抜くのに勇気いるわ
こっちはクロスバイクでロードを抜いてドヤ顔することなんか意識してないのに、ロード乗りのプライド()かなんか知らないけど「クロスがロングライド帰りのロード抜いてドヤ顔云々」って思われるの嫌だな

657 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 14:46:33.70 ID:TFgShQFo.net
>>654
ブレーキ、タイヤ、ホイールが別物
物によってはBBもカートリッジタイプだったりする
ちゃんとしたのは圧倒的耐久性

658 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 14:48:30.04 ID:1UyyalTd.net
質問です.
いまクロモリロードに乗って週に200kmとか乗ってるんですが,一山当てたんで,
来年あたり最大150万円くらいで今どきなロードを買おうと思い立ちました.

電ヅラとかパワーメーターとかあると思いますが,来年ならコレ!っていう
プランを教えていただけませんか?

659 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 14:52:57.79 ID:/kVq2VLr.net
一山の詳細kwsk

660 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 14:53:08.86 ID:gvM1F9jY.net
>>657
やはりホイールの回転がいいとか、力が逃げないとかですか?
実質高い軽快車は乗り心地凄いですか?

総レス数 1004
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200