2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 332

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 10:40:58.28 ID:eLxG8IZr.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言うことなので、
催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。
個別の自転車に関する質問には車種を明記して下さい。
それがない場合はフルカウルリカンベントとして回答されます。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>970の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 331 [転載禁止]・2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1430969467/

58 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 03:02:25.93 ID:5yw359PG.net
管理会社へ連絡するくらいにしといたほうが

59 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 03:19:48.03 ID:wOClR7w/.net
基本的な事教えてやる。例え相手が 自 分 の 敷 地 に物を置いても
請求権しか発生しない。請求権というのは他人に何かをしてくれと頼む権利だよ。
物権的請求権という。妨害排除請求権が特に問題となるだろうが、地主だろうと自力救済はできないんだよ。

>>52のように自分の敷地でもない以上そういう請求権もないし、
ロックをするということは所有者には開けられない「排他的支配」をしたことになる。
窃盗等の財産犯が成立するよ。

60 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 03:36:36.63 ID:NiROKWeY.net
>>59
肝心な所が抜けてる

バレたらな

61 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 04:05:08.87 ID:WzCesyGe.net
>>59
所有者は駐輪料金を払えばロック解除できるよ。

62 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 04:08:47.42 ID:WzCesyGe.net
>>59
今ではどうなのか知らないけど10年以上前のはなし、
とある公営の駐輪場は1日100円なんだけど、超過すると鍵を掛けられて
事務所で追加分を支払うシステムだった。
あれも窃盗になるのか?

63 :sage:2015/05/19(火) 05:39:51.35 ID:PScdnxTp.net
毎日通勤で往復50km漕いでる初心者です。
疲労回復と筋力強化の為にタンパク質の摂取を意識しようと思うんだけど何gぐらい必要だろうか?
ちなみに179cm74kg
運動強度的には片道25kmを75分ぐらいで漕いでる。

64 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 06:29:38.41 ID:2wYKgC4O.net
プロテイン歴3年以上
俺は大豆プロテインを30gをライド直前と直後に飲んでる
30代だけどあんま筋肉痛にならないよね
特にライド前の摂取が大切で、飲まないで出かけると筋肉のダメージが多い
174cm75Kg 脚はサガンより太くて長いかもしんない

65 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 06:32:17.22 ID:2wYKgC4O.net
あ、ちなみに朝飯にゆで卵3個食って出掛けるのも同じくらい効果がある
今んところ体調崩したことは無い。

66 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 06:42:42.38 ID:TlgqkcsH.net
>>62
なるわけねぇだろ
そういう条件で契約してんだから

67 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 07:07:51.56 ID:Qavz88Yb.net
>>65
>今んところ体調崩したことは無い。

説得力なさ過ぎ
んなこと言ったらタンパク質に気を付けてない俺だって、ライドで筋肉痛になったり体調崩したことなんてねーよ

68 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 08:17:11.29 ID:xohHPHt6.net
>>63
その程度なら帰宅後にプロテイン飲めばいい
行きで疲労感じるならBCAA系を飲む朝食食うなら規定半分飲む
BCAAはアミノバイタルおすすめ

プロテインであれBCAAであれ飲みすぎると肝機能低下するから少量ずつ試してけ

69 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 08:24:31.61 ID:Sasbnist.net
プロテインは筋肉の修復には有効だが筋肉への負担を減らしたり炎症の治療効果は無いんでプロテインは筋肉痛の防止にはならない
筋肉への負担を減らしたり炎症の治療効果があるのはアミノ酸 (BCAA)だよ

70 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 08:25:01.68 ID:Sasbnist.net
かぶった…

71 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 08:26:33.36 ID:2qflYhnY.net
タイヤなんだけれど買ったバイクには
HUTCHINSON FUSION3 クリンチャが初期装着
使用500キロ程度なんだけれどもロングライド100キロ超する際に
パンク気にしてパナのRACE D Evo2を導入しようか悩んでる
価格も同価格帯だし両方オールラウンド系だし。意見聞かせて欲しい

72 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 10:34:21.89 ID:2wYKgC4O.net
>>67>>69
昨日と今日の微妙な体調の変化を感じられないだけでしょ
俺のアスリートとしての主観的な体感を理論で否定しても意味ないよ

73 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 11:38:12.19 ID:/Rpe3kpw.net
>>72
( ゚∀゚)ギャハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

74 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 11:39:28.16 ID:cFX5LDTN.net
>>71
FUSION3使ったこのないから乗り心地分からんが軽くなるから替えてもいいと思うよ
タイヤはめるのクッソ硬いからその点注意

75 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 12:02:00.11 ID:dlhfy4an.net
>>72
個人的な感想(すべての人が体感できる訳ではありません)であり理論に基づいたものではありませんってことだね。
それなら納得。鰯の頭も信心からだしな。

76 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 12:02:26.34 ID:TlgqkcsH.net
アスリートだってさクスクス

77 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 12:27:16.93 ID:dOFo9E/C.net
>>74
それはパナが他に比べ硬いってこと?

78 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 12:35:06.91 ID:cFX5LDTN.net
>>77
他のよりビード硬いよ事前に伸ばしても伸びないしタイヤレバー必須でラストは力技で嵌めてる

79 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 12:36:04.90 ID:Z2GrflWd.net
パナちゃんはこんだけ固い言われてるのに改善する気なし

80 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 15:27:44.17 ID:lWta/wZY.net
>>52
善意なので全く問題無い
ぐちゃぐちゃ言う奴は当事者のみ
実質 警察も裁判所も取り合わないのでどんどんやるべし

81 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 15:53:00.74 ID:xX6ONVsW.net
パナのタイヤにシマノのホイールは拷問

82 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 15:53:44.98 ID:Z2GrflWd.net
パナタイヤを泣く泣くタイヤレバーで入れた率100%

83 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 15:59:21.84 ID:Qh+LeI8W.net
なんか知らないけどタイヤを手で入れる事に必死の馬鹿が多いよな
手で入れる自慢www
ガキが書き込みそうなご自慢だもんなw

84 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 16:05:38.98 ID:wOClR7w/.net
つか手で入れられないって謎過ぎるんだけど

85 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 16:08:45.17 ID:lvH7FViQ.net
手ではめられないのはお前だけだよ?w

86 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 16:15:45.14 ID:0itRLUkM.net
んで?

87 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 16:19:18.40 ID:78FMwN8Q.net
?入れられないって言っている人がいるの?w
低能の書き込みって同じ思考なのかね?
必ず84みたいな事しか書かないよな いっつも同じ馬鹿レベル

88 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 16:28:23.62 ID:KidAxq7e.net
いちいち煽る奴は他所行ってくれよ

89 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 16:44:37.85 ID:e9zXD4Iy.net
ビート部分に洗剤を薄めた水溶液を散布すれば問題解決。

90 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 16:52:03.66 ID:/BP2v2Pt.net
確かにタイヤを手で入れるってのは自転車に乗る以下のレベルだからな
それに無理に手で入れる必要を一度も体験した事は無いし、時間の無駄だと感じるよ
雑誌に乗せられる人がおおいからね

91 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 16:53:04.10 ID:Z2GrflWd.net
タイヤレバーで入れるとリム痛むとかみたんだけどマジなの?

92 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 16:55:01.30 ID:lvH7FViQ.net
鉄棒タイプじゃなきゃ痛まないだろ

93 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 16:55:20.72 ID:jhaRV8SI.net
>>91
金属レバーだとそうかもね

94 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 16:55:57.57 ID:Z2GrflWd.net
じゃあ平たいプラレバーだから大丈夫か

95 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 17:05:50.29 ID:5yw359PG.net
レバー使っても頑張らないと入らないようだと、ビードをリム中央に寄せるのが甘い可能性あるね。

96 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 18:03:37.07 ID:bcNw/fdd.net
初心者です
仕事に余裕が出来て一年放置していたクロスに乗る予定です。
メンテもあまりしてなかったので、乗り始めるにあたってどの辺に注意してメンテすべきでしょうか?
先輩方にご教示頂ければ幸いです。

97 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 18:18:14.54 ID:++GlSlJ/.net
ブレーキ回り、チェーン、タイヤ

98 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 18:38:06.74 ID:lvH7FViQ.net
>>96
変速ケーブル,ブレーキケーブル,シューまたはパッド・ローター
自転車屋に任せてもいいかもしれんね

99 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 19:10:45.41 ID:9yq+rjTp.net
>>96
自分でメンテすんの?初心者なのに?え?

100 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 19:19:21.67 ID:Qavz88Yb.net
>>72
あんまり笑わすな

>>83
ヒッシダナーとしか

101 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 19:39:20.11 ID:E9K2UlpR.net
泥除けを探しているんですが
29er用の太いブロックタイヤでも使えるフルフェンダータイプって
どこか作ってないでしょうか?

102 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 19:46:25.68 ID:C7sfPztX.net
交差点を直進する場合で左折レーンに車がつまってる場合に
うまいこと直進する方法ってあるのでしょうか?
左折車のつまり具合が解消されるまで待つしか無いのでしょうか

103 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 19:48:45.50 ID:ywhFbfvG.net
>>102
待った方がいいと思います
強引に迂回している人をよく見ますが危ないです

104 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 19:48:51.59 ID:k9g2Kt29.net
降りて歩けば最優先の権利が貰える。
※ただし、横断歩道があれば。

105 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 19:49:47.47 ID:RNLmX+o+.net
>>102
待つしかないだろ隣の車線に行ったら事故る確率高いぜ

106 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 19:52:34.96 ID:uQ+ueoeP.net
>>104
なくても最優先なはず

107 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 19:53:45.35 ID:DzVD22lG.net
>>98
回答ありがとうございます!
まずは自転車屋さんに持ち込んでみます。
メンテは少しずつ勉強することにします。

108 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 20:00:09.40 ID:DZ1DmfnY.net
58が51の言う「ロック」の意味を正しく理解していない件

>>52
何も問題ないのでもっとやってくれ
俺もたまにやってる(自分の隣の奴ぐらいだけど)

109 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 20:05:49.39 ID:5yw359PG.net
>>101
これじゃ幅足りないかな?
http://ecom1.planetbike.com/7059.html

110 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 20:11:42.19 ID:63kqExNe.net
>>109
何に乗ってるのか知らんがそのメーカーで出しているフェンダー買え!
幅があったってちゃんと装着されてなければただの重りだ。
以上。

111 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 20:12:16.88 ID:rkviIjBV.net
ブレーキ用インナーケーブルは
1mと2mの商品がありますが
前後両方換えるときは2mをかっておけばいいんですか?

112 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 20:21:16.47 ID:I4WqcfHz.net
>>102
信号待ちで停車中の車を左から抜くのはOKなので
信号待ちになったら先頭にでれば、車から見えるから
左折車に巻き込まれる心配もなくなる

もし車が動いてる状態なら、左折車は速度を落とすので
その速度に合わせられるなら、車と車の間を維持しつつ
左折レーンの右端に移動すれば、大抵のドライバーは直進だって分かる

ちなみに左折レーンも含めて、片側2車線以上ある場合は
一番左のレーンを走る義務はあるけど、そのレーン内はどこ走ってもOKね

113 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 20:37:04.61 ID:UI3kbvPR.net
>>111
2mのでも太鼓(末端の金具)は片側にしか付いていません。
1mと2mのセット品があるんでそれを買いましょう。

114 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 20:37:46.46 ID:1Dw/CFxK.net
>>112
片側二車線の左レーンの何処でもは条例で禁止してるとこもあるからな

115 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 20:43:15.28 ID:YPIaMdWL.net
質問ですが日本でやるでかいプロのロードレースってどんなのがありますか?
できれば東京とかでやってるのあれば教えて欲しいです。
今のツアーオブジャパンとかなど見に行こうと思ってて…

116 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 20:44:15.08 ID:wOClR7w/.net
>>114
ねえよ
アホか

117 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 20:51:24.77 ID:9yq+rjTp.net
>>111
インナーじゃなくてアウターだろ?
あと、車種くらい書こうな。ちなみにフルカウルリカンベントだと前後で2mじゃ全く足りないからな

118 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 21:28:21.34 ID:0fZx5mdc.net
なんかローラー1時間〜2時間くらい踏んでるとすげえタマとケツの間あたりが痛くなるんですが
コレはアレすか
レーパン履くと改善されるんスかね
やっぱり黙ってレーパン買えってことッスかね

119 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 21:30:32.10 ID:Lw7aX91M.net
6月から2ヶ月ぐらい沖縄に飛ばされそうなんだけど、
この時期は自転車乗りにとってどんな感じなんだろう?
あと沖縄スレみたいなのってないのかな?

120 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 21:43:31.78 ID:5yw359PG.net
6月後半、梅雨明けしてから最高よ。
暫くすると台風来るけど。
現行の沖縄関連はここくらいかな?
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1406709233/

121 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 21:43:39.24 ID:Z8DG/sFG.net
>>114
第二通行帯(追い越し&右折用車線)があるから
第一通行帯(走行車線)での走行に制限が無い。

実際に、第二通行帯の存在意義を知らない
自動車乗りが結構居たりする。
直ちに右折しなかったり、特に追い越しする訳
じゃないのに第二通行帯を常時走行したりする。

122 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 22:13:54.88 ID:OoOuU2JF.net
先週末にちょっとした用事で那覇に行った時に自転車で走ってきたけど
坂道とか少なくて道は走りやすかったけど車が多いから空気が排ガス臭いのと事故には気を付けた方がいいと思った

那覇に到着した日に集団で歩道走ってるローディ見てなんだかなあという気分になったな

123 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 22:19:23.46 ID:y+E8h+yg.net
確かにトラック多くて自転車には酷な所だよ
公共事業ばっかりで海岸の半分は自分たちで壊しているくせに自然を守れとか言ってるし、行きたくはないなー。

124 :101:2015/05/19(火) 22:39:05.32 ID:C7sfPztX.net
>>103 >>105 >>112
皆さん有り難うございます

今日は左折レーンのギリギリ右端で直進したん
ですがワンボックスの助手席にいたアホそうなオッサンに
あぶねぇだろ!とか怒鳴られて納得いかなかったんですよね
次の信号待ちでオッサンを車から下ろして交番いこうか?
って誘導したんですがオッサンには逃げられました
この季節はちゃんと走っててもおかしいのに絡まれるんでダルイですね

125 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 22:43:31.21 ID:0fZx5mdc.net
車から降りてきてナイフ出してきたりする狂人もいるから相手にしない方が…

126 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 22:50:35.57 ID:I4WqcfHz.net
助手席ってことは直進レーンを走る車だと思うけど
(次の信号でも一緒だから確定なんだけどね)
基本的に自転車を趣味にしてない人は
特定条件ならレーン内の何処を走っても
OKってことを知らない人の方が多いからね

相手がしつこく絡んでこないならスルー
絡んできたら法的に認められてることを説明すれば良いんじゃないかな

127 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 23:38:49.58 ID:gvBh5yG1.net
ドグマ盗まれたやついるんだな

128 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 00:05:16.30 ID:x3zbvztl.net
>>116
アホだこいつwww

129 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 00:11:25.09 ID:x3zbvztl.net
>>121
うちの県は路側帯または外側線を原則走行なんだよY分岐を右は手信号で徐行しつつ横断

130 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 00:20:15.58 ID:l7tAbtEA.net
それ兵庫県だっけ?

131 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 00:22:52.18 ID:6t4yV8yh.net
シュワルベのこのタイヤレバー使っています
http://www.amazon.co.jp/dp/B000UAQL6C

最後タイヤをはめるとき、このタイヤレバーを使おうとしたらどうしても
タイヤのビードと一緒にチューブをプラスチックの先端で持ち上げてはめてしまうことになるのですが
チューブが傷んであまりよくないように思います。

チューブを傷めない入れ方はないのでしょうか

132 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 00:28:00.04 ID:QVGXbXE6.net
はめるときは素手

133 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 00:28:53.35 ID:fjpTpVm7.net
それ以前にシュワルベを買うのがちょっと人としておかしいわ

134 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 00:32:53.71 ID:eEa+aSoC.net
自転車のレースってホイールは最小何インチ以上なら出場できるんですか?
24インチのクロスバイクをドロハン化したものは出場できますか?

135 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 00:35:07.98 ID:+bMPsbpW.net
>>131
最後にバルブの所だけビードがはまってない状態にするとよい
その状態でバルブを指で内側から外側へ押してバルブ部分のチューブをタイヤに押し付けつつタイヤレバーを使えばチューブを挟み込みにくい

136 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 00:50:41.65 ID:spY3znXg.net
>>131>>133
チョンワルベがどうかしたか?

137 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 00:52:15.66 ID:u1am6qry.net
>>134
出たいレースのレギュレーション読む知恵もないのか

138 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 00:53:44.59 ID:4eFSF6LV.net
http://i.imgur.com/mD0C7hC.jpg
http://i.imgur.com/YPM7j52.jpg
http://i.imgur.com/oqanpZR.jpg

質問かどうか微妙なのですが、
自転車買おうと思ってるのですが、これいくらくらいが妥当ですか?
傷汚れは全く気にしませんが、8万円でいいよと自転車競技やってる知り合いから言われたんですけど、
その程度の価値ありますか?

おまけでこの自転車のチームのヘルメットと手袋つけてくれました。

1台目です。

139 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 00:54:54.52 ID:ti3lYpbx.net
>>134
そういう自転車が走れるバラエティクラスが設定されてる市民レースなら10インチでも5インチでも走れるよ
ロードのクラスだけってレースだと大体26と27インチ
実業団だと27インチだけだよ

140 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 00:56:43.16 ID:6t4yV8yh.net
>>132
たまに硬いのがあるので・・・

>>133
カンパのレバーほしいのですが高いです

>>135
ありがとうございます。
やってみます

141 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 01:01:56.08 ID:H3KbiUak.net
>>138
古すぎじゃね?
ホイールはいいやつだけど。コンポやらが古すぎ。
どんぐらい走ったのかもわからんし。

142 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 01:04:49.92 ID:4eFSF6LV.net
>>141
数年前くらいから乗ってないって言ってました。
5000km前後走ったそうです
走行距離は大事なのですか?

143 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 01:04:52.30 ID:JZrbz6Yu.net
>>138
3から5万くらいなら買いかな
無駄にカーボン製品使われてるけど
古そうだし結構乗っててフレームも見えないとこ糞劣化してそうでジャンク品レベルじゃないかこれ

144 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 01:05:51.99 ID:rpKcQrJy.net
>>138
高杉4万でも悩むレベル

145 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 01:07:37.04 ID:H3KbiUak.net
>>142
そりゃ走れば走るほどヘタるから大事だ。
八万は高すぎだな。
黙ってアルミフレーム+105のエントリーモデル買ったほうがいいかと思うよ。

146 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 01:08:20.23 ID:HtPENQf/.net
>>142
5000キロの痛み具合じゃなさそうだが

147 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 01:09:48.95 ID:rpKcQrJy.net
買い取り店だと1万付かないでは汚すぎ何も知らない人にこんなゴミ売るなよ

148 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 01:14:32.97 ID:sEwvPh6F.net
こすりつけ最高さんは今どうしていますか?

149 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 01:15:58.55 ID:4eFSF6LV.net
>>143-147
うへー
そんなもんなんですね

ちょっと高いじゃん 安くしてよ って言ったらくれました
距離をもっかい聞いたら正直覚えてないくらい乗ったそうです

ぴかぴかに磨いて乗ります
ありがとうございました。

>>145
最近いろいろな自転車メーカーのページ見てましたけど
欲しいなぁーって思った奴は105でも15万くらいするんで手が出ません
>>147
勉強します・・・

150 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 01:17:18.32 ID:fWZTup1Z.net
>>142
まず本当に5000km?と思ってしまう汚れ方なのと、(これは見た目だけで判断出来るもんじゃないけど)
数年乗ってないのにこの汚れ方は眠らす前に手入れしていないわけだから、これから乗るなら手入れで金かかるかもよ。
どうしても買いたいならフレームサイズが自分に合っているかよく調べてね。

151 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 01:18:05.71 ID:u1am6qry.net
>>138
そいつクズだから縁切った方がいいよ

152 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 01:19:09.33 ID:rpKcQrJy.net
>>149
リア何速?9速なら1997年−2003年のロード
       10速なら2004年−2007のロード
相当古い

153 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 01:19:26.19 ID:4eFSF6LV.net
>>151
まじですか。
自転車って怖いですね

でもくれたからいい奴ですよ

忠告ありがとうございました。

154 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 01:20:54.52 ID:pvQ7L30U.net
ファイバーフレアをシートポストに装着すると固定バンドがめちゃ余るんだけど、気になるなら切るしかないですか?

155 :153:2015/05/20(水) 01:21:52.33 ID:pvQ7L30U.net
すいません、余るのはシートポストじゃなくてシートステーでした

156 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 01:27:45.76 ID:u1am6qry.net
>>154
そうだね


って、モノ見て想像できないのかよ…

157 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 01:28:50.41 ID:4eFSF6LV.net
>>152
http://i.imgur.com/oXVNj77.jpg
8段しかないっぽいです
何年前のですか?
てか土がつきまくってて汚い

158 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/20(水) 01:30:33.40 ID:fWZTup1Z.net
>>149
なんだ貰えたのかよ、ならいいじゃん。
転倒歴も聞いとき。

総レス数 1004
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200