2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 332

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 10:40:58.28 ID:eLxG8IZr.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言うことなので、
催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。
個別の自転車に関する質問には車種を明記して下さい。
それがない場合はフルカウルリカンベントとして回答されます。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>970の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 331 [転載禁止]・2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1430969467/

603 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 08:28:22.89 ID:0CS6GEX1.net
>>596
フルカウルリカンベントってどんなホイールついてんだよ?
あと、痩せろ

604 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 08:55:29.49 ID:DzdXMBXw.net
>>603
マジレスすると、普通のホイールが付いてるよ。

カウルあると空力考慮する必要が無いから。

605 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 09:18:54.05 ID:bz3RxUxE.net
>>548
オクは製造番号と、あれば防犯登録必須にしたほうがいいよな

606 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 09:29:53.51 ID:0CS6GEX1.net
>>604
いや、径とかスポーク数とか…

607 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 09:36:02.89 ID:DzdXMBXw.net
>>606
径は種類(高さ)によりけり、スポークも少スポークにする意味ないから32Hとかで
ごくごく普通のホイール使ってるよ。
一般的な20インチとか700Cとかの。

608 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 09:38:32.78 ID:DzdXMBXw.net
>>606
あと車体が凄い重く20kgオーバーとか余裕だから
軽量ホイールなんかも使う意味なし。
細いタイヤも意味無し。

609 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 09:57:23.45 ID:J3qKQf/s.net
シュワルベのバルブコアからのエア抜けはオレも経験あるわ。
ねじ込み式のポンプで空気入れた後、ポンプ外す時に一緒にコア抜けてやり直しも。

610 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 10:15:47.95 ID:M5yxZ9Lu.net
行きつけの店だとシュワルベのチユーブはめる前にニッパーでバルブ締めてから作業してるな
箱から出してそのままだと結構漏れるんじゃね?

611 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 10:39:27.93 ID:HzF/aAse.net
ブレーキワイヤーとケーブルを初めて自分で交換しようと考えてます
シマノのケーブルにも色々とあって迷うのですが
コンポで言うところのアルテグラや105に相当する
シマノ製品のケーブルを教えてください
よろしくお願いします

612 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 10:41:15.77 ID:KTxZD+PX.net
最近自転車に興味を持った完全なる初心者です
自分なりにネットで調べて、店に行って話を聞いてきたんですが悩んでるのでアドバイス下さい

まず、用途としては都内で街乗りです。ピタピタした本気仕様の服とかは着ないでラフに乗りたいです。
なのでスピードはそこまで求めていません。それよりも頑丈さを優先したいです。
それを店の店員に伝えたら「MTBに細いタイヤ(スリックタイヤ?)を履かせればいいですよ^^」と
言われました。もしくは「クロスバイクに太いタイヤを履かせるのもありですが、MTBのほうが耐久性はあります」
と言われました。

自分としてはMTBのほうが見た目が好きなのでMTBにしようかなって思ってるんですが、
MTBに細いタイヤを履かせる、というスタイルは実際どうなんでしょうか?

613 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 10:58:37.66 ID:fPfv780T.net
>>612
銅では()

MTBに細いタイヤ履かすのも別におかしくはないけど、もし安価で済ますつもりなら個人的にはクロスバイクを勧めるね

614 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 11:01:15.15 ID:bz3RxUxE.net
スリック=細いではない
別に問題ない
歩道爆走上等歩行者そこどけころすけえのうな無法走行ならMTB、普通に車道走るならクロスオススメ
クロスに28c が一番ポップな乗り心地

615 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 11:02:32.17 ID:zkDldk9j.net
>>612
俺もクロスバイク勧めるね。

耐久性というかラフに乗るのにクロスバイクは十分ではある。
手軽で軽くそこそこ適当に乗っても大丈夫。

MTBにスリックは現状ほとんどのMTBがサスあり、ディスクブレーキで
単に街で乗りたいだけにはヘビーデューティーに過ぎる。

616 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 11:05:17.45 ID:bMBJQDCJ.net
> MTBにしようかなって思ってるんですが
ここまで思ってるならmtbにした方が良いよHT=ハードテール(フロントサスのみ)のMTB糞楽しいよ
スリックタイヤで町中で走るのも良いしブロックでも効率は落ちるが楽しいむしろブロックで走る方が多いかな自分は

617 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 11:05:37.01 ID:jRVjVO52.net
MTBに細いタイヤはかせるのはアリ
ただ耐久性については疑問がある
耐久性があるMTBってのは山を本気で駆け回れる20万以上のクラスの奴で街乗り向けに売ってる10万以下の物はクロスと全く変わらんよ
逆にサスペンションとか部品が増えるのでそこから壊れたりする
部品が少ない=壊れにくいなので本場のメッセンジャーは変速機やブレーキまでとっぱらって故障リスク下げてるんだ日本じゃ違法だけどね
でも見た目が好きならMTBにしたらいいと思う
見た目ってのは趣味でやるには超重要だからね
どんなトラブルも「しょうがないなぁ(修理費出しながら)」で許せちゃう位格好いいの探して下さい

618 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 11:09:39.47 ID:oAKYCCIY.net
>>612
クロスバイクとMTB持っていますが、
ガタガタ道とか歩道の段差が多い道を走るときは
MTBを使っています。
クロスバイク(28c)は遠出用として使っています。

ちなみに耐久性ってことならMTBですが、
他の自転車でもそんな簡単にフレーム壊れないので
耐久性については気にしない方がいいかと。

619 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 11:14:17.96 ID:bMBJQDCJ.net
>>612
補足として話の内容からこの店員さんはルックMTBは勧めないと思うけど悪路走行禁止て書いてるMTBみたいなやつ駄目よ

620 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 11:14:20.51 ID:oAKYCCIY.net
>>612
あと、最初はスピード求めてない、ラフに乗りたいとか思っていても
自転車乗ってみたら、ロングライド走りたくなったりするかもしれないから
クロスバイクの方がおすすめかも・・・

621 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 11:19:26.73 ID:bMBJQDCJ.net
予算が7万、8万ならクロスが良い10万以上ならMTBかな

622 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 11:19:39.88 ID:bz3RxUxE.net
クロカンMTBで華麗にロードをぶち抜くというロマンもアリかもしれん

623 :日野新撰組ヒラメ・ターボ:2015/05/24(日) 11:41:49.66 ID:8RwaGYf/.net
ロードバイクを始めて、7か月。
走行距離は2400`になりました。
リンク先の画像のタイヤ(チューブも)は交換した方がいいですか?
タイヤの断面が平たくなっています。

http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/30350.jpg

624 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 11:49:54.95 ID:wHhuAOWD.net
>>623
フロントとリア入れ替え。
どの銘柄のタイヤか分からないけど2400キロ位ならローテーションすればまだまだいける。

625 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 11:54:17.38 ID:wnLmdjuD.net
AR3か

626 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 11:54:45.94 ID:zkDldk9j.net
>>623
完成車付属のクソタイヤは摩耗が早い。
2400kmとかでもこんなに扁平する。さっさとまともなタイヤにした方が良いと思うけどね。
実際、それなりのタイヤなら2400kmでこんなに摩耗しないよ。

627 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 11:59:27.58 ID:bz3RxUxE.net
タイヤは減ってきたと思ったら早めが吉
タイヤと一緒にチューブも変えるが吉

628 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 12:10:07.11 ID:M5yxZ9Lu.net
ついでにホイールも交換しよう
あとフレームも

629 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 12:12:06.05 ID:J3qKQf/s.net
高いレース用タイヤも1000〜2000Kmでペラペラになるけどな。
ミシュランのPro4とか軽いし乗り心地いいけど、1500も走ったら交換時期。

630 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 12:14:18.31 ID:bz3RxUxE.net
>>628
よくあるパターン過ぎる
そして2台持ちへ

631 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 12:28:20.24 ID:wHhuAOWD.net
>>629
1500キロで交換とかどんだけブルジョア
俺なんてPRO4だと半年目安の5〜6000キロで交換だぞ

てかデブなの?

632 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 12:30:35.94 ID:gIpeP8hM.net
ミニV搭載のシクロなんですがワイヤーが短くストッパーがひっかかりブレーキが解放できません
仕方なく解放できるギリギリの位置にワイヤーを伸ばしてるんですがブレーキの遊びがやや多く感じます
何か良い解決方法ってありますか?

633 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 12:34:17.72 ID:wnLmdjuD.net
>>632
自転車屋さんへGO!

634 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 12:41:30.23 ID:QzWpvWmm.net
知らないなら答えなくて良いよ
 
>>632
アジャスタつかえ

635 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 12:42:38.05 ID:KTxZD+PX.net
>>612です
やっぱり実際に乗ってる人の意見はためになります

クロスで颯爽と車道を走るのは確かに魅力ですがガタガタ道と歩道の段差が
どうしても多いとこがあるのでMTBにしよっかな、って思いました
ルック車についてはネットで調べてたらどこでも載ってたので注意します
みなさんの意見を参考にもう一回店に行ってみます

ちなみに予算は5万までなんですが、オススメとかってありますか?
メーカーは特に決めてませんがシンプルな見た目がいいです

636 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 12:44:57.43 ID:bz3RxUxE.net
5万じゃMTBは勧められない
giantかメリダのクロスだな
メリダは4万以下も有るぜ!

637 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 13:12:33.31 ID:bMBJQDCJ.net
>>635
その予算ならクロスですね

638 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 13:16:14.95 ID:3OyuZ84y.net
>>635
GTのこの辺
http://www.riteway-jp.com/bicycle/gt/2015/aggressor.html

639 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 13:23:20.29 ID:TFgShQFo.net
>>612
予算は?
15万以上の29erで太スリックをTL運用するのが最強

640 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 13:30:50.40 ID:MO5wbpq5.net
>>622
100〜200qの内のたったの1qかそこらの距離で勝った気になれる単細胞にはいいかもな

641 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 13:42:21.44 ID:bItFzyC6.net
>>635
自転車本体の価格とは別に、ポンプ、ヘルメット、ライトに鍵やらで+1万ぐらいはかかるけど
その辺り大丈夫?
諸々含めて5万は結構厳しそう。

642 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 13:45:11.38 ID:iDgTYsfs.net
>>640
そう思うじゃん?
実際XC狂でブロックMTBなのにクソ速いやつが居るから侮れない

643 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 13:45:50.53 ID:KTxZD+PX.net
>>635です
5万じゃ厳しいですか・・・
本体以外に1万ぐらいかかるのは承知してます

型落ちとか探せばありますかね?

644 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 13:49:06.91 ID:bMBJQDCJ.net
>>643
クロスなら車体で7万くらい有れば色々なメーカーを選択できるから購入するのを1ヶ月ずらして給料日に買うとか
もしくはカードで買ってボーナス払いとかにしたら?ただしリボはアカン

645 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 13:49:27.16 ID:bz3RxUxE.net
メリダで37800円とかあるで
5万でお釣りがくるで

646 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 13:52:04.28 ID:iK89mnZP.net
>>611
シマノ ULTEGRA6800 ポリマーコート ロードブレーキケーブルセット
シマノ ULTEGRA6800 ポリマーコート ブレーキインナーケーブル 1.6x2000mm Y8Z098090
シマノ ULTEGRA6800 ポリマーコート ロードシフトケーブルセット
シマノ ULTEGRA6800 ポリマーコート ロードシフトインナーケーブル 1.2x2100mm Y00F98990

こんな感じ。

647 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 13:52:42.01 ID:5dphANl+.net
ミストラルあたり買っときゃ間違いない
ホイールもクソ頑丈

648 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 13:56:11.78 ID:TFgShQFo.net
安けりゃいいならその価格のシティ車が最強かつ最善なんだが

649 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 14:06:41.27 ID:3gnjJSNv.net
スポルティーフとランドナーの決定的な違いってありますか?

650 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 14:06:46.72 ID:Mb79cpUY.net
ブリジストンのママチャリは5万で買えないよ?

651 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 14:07:57.68 ID:bMBJQDCJ.net
>>650
普通に買える

652 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 14:08:15.42 ID:yE/QfevT.net
ツール・ド・フランスの選手を見てるとガリガリな選手が多いけど、あれでスピード出るもんなの?
どういうメカニズム?

653 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 14:09:06.57 ID:TFgShQFo.net
>>650
アルベルトや内8以外はだいたいいけるでしょ

654 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 14:17:23.18 ID:gvM1F9jY.net
軽快車って高いものと安いもの性能に明確な違いってあるのですか?

655 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 14:18:44.39 ID:3OyuZ84y.net
>>643
いやGTのAGGRESSOR普通に買えるじゃん

656 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 14:31:18.44 ID:+FXrrgNN.net
普通に遅いロード抜きたいだけなのに>>640みたいなことを言うやつがいるから抜くのに勇気いるわ
こっちはクロスバイクでロードを抜いてドヤ顔することなんか意識してないのに、ロード乗りのプライド()かなんか知らないけど「クロスがロングライド帰りのロード抜いてドヤ顔云々」って思われるの嫌だな

657 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 14:46:33.70 ID:TFgShQFo.net
>>654
ブレーキ、タイヤ、ホイールが別物
物によってはBBもカートリッジタイプだったりする
ちゃんとしたのは圧倒的耐久性

658 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 14:48:30.04 ID:1UyyalTd.net
質問です.
いまクロモリロードに乗って週に200kmとか乗ってるんですが,一山当てたんで,
来年あたり最大150万円くらいで今どきなロードを買おうと思い立ちました.

電ヅラとかパワーメーターとかあると思いますが,来年ならコレ!っていう
プランを教えていただけませんか?

659 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 14:52:57.79 ID:/kVq2VLr.net
一山の詳細kwsk

660 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 14:53:08.86 ID:gvM1F9jY.net
>>657
やはりホイールの回転がいいとか、力が逃げないとかですか?
実質高い軽快車は乗り心地凄いですか?

661 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 14:55:25.29 ID:FT9y2LmL.net
>>654
軽かろう脆かろう

662 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 14:56:10.37 ID:FT9y2LmL.net
>>660
そういうのは素人レベルじゃ違いを体感できないレベルだし
乗り心地も一緒

耐久性耐久性

663 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 15:14:47.04 ID:OrcFoZOF.net
違いはわかるでしょ
ただ、その違いに値段分の価値を見いだせるかというところ

664 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 15:42:49.26 ID:N6WpXQ67.net
ミニベロはストップアンドゴーが良いみたいだけど
ということは前に進む加速が必要になる登りとかも得意なの?

665 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 15:44:26.52 ID:0LCA7OZV.net
ホムセンはともかくとして
サイクルベースあさひで買うか、近所にあるヨボヨボの爺さんがやって自転車屋
どちらで軽快車を買えばよいのだろう

666 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 15:45:22.94 ID:KuMN5bB5.net
>>660
耐久性って書いてやったのに読めねーの?お前にはホムセンの鉄クズがお似合いだわ

667 :O.G(変態の神!) ◆/K3soWHATI :2015/05/24(日) 15:47:40.21 ID:HvYU4pqD.net
>>654
メーカーによる違いはあるけど、同じメーカーならビミョー?

668 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 15:49:52.16 ID:H1A8CK+c.net
>>667
何言ってんのお前

669 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 15:50:57.55 ID:0LCA7OZV.net
>>667
どこで買おうと
同じもんなら同じってことでいい?
多少変わるのかなあって思っただけ

670 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 16:00:50.73 ID:Re77qTyj.net
>>643
5万円の予算でMTBとしての強度を
保った自転車は難しいかな。

671 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 17:09:04.47 ID:ZY7hzkBx.net
>>649
国によっての意味であって、厳密にはカテゴリではありません。

そもそも、本国でどう言う意味で使っている(た)か、っていう前提があって、その後我国で、バイヤーやメディアが販売やブームのためにいろいろな言葉を取り入れていった背景があります。
そのうち、一部の好事家は解雇主義から原理主義に走るものもいました。

よって、本来その国の意味を重視すればよく、一部の好事家の戯れ言は受け流すのが良いと思いますよ。

672 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 17:10:47.50 ID:J3qKQf/s.net
>>658
150万ぽっちじゃAudiも買えないな。もっと貯めたら?
http://www.gizmodo.jp/2015/05/58kg.html

673 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 17:13:37.56 ID:E7JUuFdq.net
スマホが主流になってからは初めて行く地域に思いつきで行って迷子になっても
ナビ開いてどの方向に進めばいいとか簡単に問題解決するけれど
そういう道具が無い時代って、長距離走った先で道に完全に迷った場合って地元の人に道を聞いていたんでしょうか

674 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 17:25:53.24 ID:Re77qTyj.net
>>673
自転車にスマホを取り付けるアダプタがあるよ。
走行中は操作禁止だが普通にナビとして使える。

675 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 17:28:10.50 ID:Re77qTyj.net
>>673
変な回答したな・・・すまん。

昔から「地図」と言う便利な道具があったんだよ
スマホナビはその地図をDLして使ってるだけ。

676 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 18:02:27.60 ID:48LqFBkY.net
>>642
そいつがそのクソ速いペースで100qも走ってるのかって話

677 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 18:04:44.27 ID:9fxKAEqN.net
>>632
これ便利
http://www.cb-asahi.co.jp/item/66/49/item100000014966.html

678 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 18:20:54.40 ID:ot6oHJh4.net
ロードバイクのサドルの高さってどうやって変えるの?
ママチャリみたいなレバー見当たらないんだけども

679 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 18:25:17.20 ID:9fxKAEqN.net
>>654
2万から4万へ乗り換えた結果
真っ直ぐ走る!(2万のは何度かフレーム修正したけど完璧にならなかった)
長い下りでもよく止まる!(Fシングル→ダブル、Rフィン無し→フィン付き)
重い!(約4kg増、アルミ→ステンレスリム、FR#14→F#13/R#12スポーク)
雨ざらしでも錆びない!(ステンレス・アルミ部品が増えた)
タイヤちょっと長持ち!(二年弱で交換→三年で3分山)
ライト明るい!(フォーク一発→カゴ下二発)
ハンドルロック連動鍵便利!(前に荷物積んだまま離れても倒れない)
てな感じかな

680 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 18:27:30.74 ID:9fxKAEqN.net
>>678
レバーの替わりに六角穴付きボルトが刺さってないかな?
一部特殊なモデルだと変なクランプだったりフレーム一体だったりするけども。

681 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 18:39:00.99 ID:ot6oHJh4.net
>>680
ありましたー!ありがとうございます

ついでにブラケットが内側に曲がっており直そうとしてゴムカバーをめくっても緩める箇所がありません
自転車屋に行ったほうがいいですかね?

682 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 18:45:02.72 ID:9fxKAEqN.net
>>681
自転車屋へ行くのが確実、
自分でやるならレバー型番→説明書→取り付け方法の逆、かな。

683 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 18:50:24.85 ID:9fxKAEqN.net
>>681
言うの忘れたけど、フレームとシートポストのどちらかまたは両方がカーボンの場合、締め過ぎに気をつけてね。(金属でも同様だけど)
トルクレンチ使うか、ズレない最低限の強さ(サドル捻って確認しつつ少しずつ締めてく)で締める感じね。

684 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 19:01:16.70 ID:Bujgu/v9.net
シマノのBBは105とデュラエースとで価格差は少ないですが性能は大きく違いますか?

685 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 19:03:54.09 ID:9fxKAEqN.net
迷わずデュラを選び、性能差は気にしないのが毛根や胃に優しい!

686 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 19:19:58.08 ID:3V5I4Iqb.net
105とデュラ全体として考えてもほとんど差はないでしょ

687 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 19:43:29.83 ID:vEW/4AIj.net
>>684
プラシーボ効果が、大きく異なります。
その他は、多少見栄が張れる程度で、大差はありません。

688 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 19:45:51.53 ID:NjC3G/p/.net
>>659
もっともらしい事業立ち上げて,適当に当座の客を見つけて,さも続くような口ぶりでまるごと売りつけ.
続きそうだけど面倒だから契約書にサインでぽーんと.

>>672
あなたはAudiというブランドが好きなんでしょうけど,私はどうでもいいですし,
エモンダのほうが安くて軽くて別府付きなんで.で,Audi以外に何か案ありません?

689 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 19:57:43.76 ID:iDgTYsfs.net
>>676
そうだよ

690 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 20:26:40.76 ID:wYekFOfR.net
>>686
一方は15と7の最小公倍数
一方はカツラ

凄い違いだと思うよ

691 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 20:32:01.65 ID:WdSn0DAg.net
今日タイヤ破断につきチューブとタイヤを購入したのですが、現在28Cなのに23Cにしてしまいました
破断したのは後輪なのですが、23Cを装着させるのは前と後ろどちらがいいでしょうか?

692 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 20:36:04.48 ID:wYekFOfR.net
前か後ろかは好みだけど
どっちにしろ太いほうが悦ばれると思うよ

693 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 20:37:21.59 ID:fk5oQ27q.net
なんかこの土日この手の話を色んなとこで見るな

>>普通は23cをフロント。
でも別にどっちでもいい、フレームが許してくれるんなら。

694 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 20:46:05.50 ID:WdSn0DAg.net
>>692 >>693
ありがとうございます
なんでしょうか土日だってので長距離走る人が多いからとか?
今日101キロ、初めての100キロ超えに加えパンクで2時間歩いたせいか、疲れて何も考えずに購入してしまいました
どっちかというと後ろからが好きなのですが前にしてみます

695 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 20:59:38.80 ID:H1A8CK+c.net
>>678
なんでそのレベルのやつがそんなおもちゃ持ってんの?盗品?

696 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 21:01:27.17 ID:aDUcBUdy.net
可能性はあるな

697 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 21:02:24.08 ID:Re77qTyj.net
>>695
車両引き渡し時の説明を全く聞いてないんじゃい。
シフトチェンジが判らないって質問も過去にあったし。

698 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 21:15:37.64 ID:wYekFOfR.net
・ショップで買ったら当然合わせてくれる
・通販で買っても取説があるか知識があるか調べてから買う
・友人から貰う場合も教えてくれるか合わせてくれる

・DQNが盗んだ場合、調べるのも(勉強するのも)面倒だから2ちゃんで聞いちゃえとなる確率100%

確定だな
上手く誘導して捕まえられたかもしれないのに本当に馬鹿親切な奴が教えたんだな
スレ的にはOKなんだが・・・

699 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 21:21:12.34 ID:bMBJQDCJ.net
近所にビンディングペダルにスニーカーで乗ってる奴いたけど半年ぐらい前に捕まった奴いるよ
近所のおばちゃんが教えてくれたよしかもその一家すぐに引っ越したチャリ泥で引っ越すのかと思ったけど

700 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 21:34:04.70 ID:WdSn0DAg.net
>>697
サドルの調整のやりかた、というか各種調整のやり方の説明無かったですねえ

701 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 21:36:37.35 ID:wYekFOfR.net
まあそう言うわなw

702 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 21:47:09.54 ID:bMBJQDCJ.net
>>700
俺が買ったところはトリム、シフト操作、ペダルの回し方、タイヤ交換等は教えてもらったけどサドル、ディレーラー等
の調整は無料で見るから調整したいときは持ってきてて言われたよ

総レス数 1004
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200