2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 332

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 10:40:58.28 ID:eLxG8IZr.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言うことなので、
催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。
個別の自転車に関する質問には車種を明記して下さい。
それがない場合はフルカウルリカンベントとして回答されます。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>970の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 331 [転載禁止]・2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1430969467/

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 20:53:17.13 ID:6loqf4hM.net
>>795
ペダルを踏む位置を間違えてる。

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 20:57:34.46 ID:q5nh0e1b.net
>>795 ジョギング用、スニーカー共にソールが柔らかくて、自転車には正直向かない。
ちょっと固いインソールを探して敷くか、MTB用のSPDシューズを金具無しで使う手もある。
あと、小指が痛くなるのは、ペダルを踏む位置や踏み方が悪いかも?
スニーカーでも1.2時間では、普通痛くはならないよ。
オレは普段ロード(SPD-SL)、MTBはSPDだけど、先日スニーカー履いて
100kmサイクリングしてきたけど、どこかが痛くなるというより、
足の裏全体がなんか疲れた感じになったかな。

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 20:57:54.54 ID:aZrVYz/8.net
>>795
グイグイ力で踏んでるんじゃない?漕ぐんじゃなくて回せ

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 21:04:14.18 ID:vqomv3TN.net
O脚なのかもしれん

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 21:06:47.84 ID:Mvywid+s.net
>>746
 私はオークリーの「度付きサングラス(調光レンズ)」を愛用。
 値段は高くなるけれど、顔のカーブに沿うようにレンズがなっているので
40km/hを超える速度でも風の巻き込みは極小。
 うっかり普通のメガネで出かけてしまうと全然速度を出す気がわきません。

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 21:08:39.94 ID:q5nh0e1b.net
>>800 それだわ!

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 21:09:12.19 ID:QnJEteCh.net
>>801
弱ぇ

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 21:25:52.82 ID:Mvywid+s.net
>>795
 私もSPDシューズのクリート無しがベストだと思う。
 でもつま先立ち状態になっているなら、サドルが高すぎなのかもしれないね。
 レバーやダイヤルで締付け力が調整できる靴なら、靴の中でつま先が前にずれる
ことを止められる(甲で支える)ので爪先立ちだとしてもつま先に力はかからない。

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 21:28:26.66 ID:FYjbDZTW.net
>>745
迷惑って誰に対しての?
ググったらクレ塗ったり石鹸塗ったりクリーナー?塗ったりとか色々なんだけど

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 21:46:13.22 ID:Scg38lJH.net
すっぽ抜けて事故るって言いたかったんじゃない?
水以外アカンよ

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 21:47:26.83 ID:jdritYvR.net
クレが556なら、やめたほうがいいと思うよ

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 21:53:34.53 ID:vqomv3TN.net
SPDにして長距離走って膝が痛くなるようならO脚

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 21:55:44.51 ID:KIDzHtv1.net
>>794
遅くなりました
色々教えてもらってありがとうございました

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 21:59:03.61 ID:aZrVYz/8.net
>>805
お前も迷惑だから外に出るな

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 22:00:20.04 ID:YmPyDb8X.net
丸石のホットニュースALみたいに変わった面白い軽快車が欲しいです

おすすめってありますか?

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 22:01:32.41 ID:vqomv3TN.net
>>810
お前のように無駄に攻撃的で解答する気もなく初心者を罵倒して楽しむだけの奴って何で生きてるの?

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 22:22:22.01 ID:aZrVYz/8.net
>>812
お前みたいな暇人が突っかかってくるのが笑えるから

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 22:28:29.95 ID:7PQfo7r/.net
MTBで山を走る人たちのスレ 47本目 [転載禁止]c2ch.net
自転車板 写真部96枚目 [転載禁止]c2ch.net
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 332 [転載禁止]c2ch.net
MTB初心者質問スレ part88 [転載禁止]c2ch.net
【MTB】マウンテンバイク購入相談スレ 17台目 [転載禁止]c2ch.net
自転車板 写真部96枚目 [転載禁止]c2ch.net
82 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2015/05/25(月) 20:55:05.43 ID:aZrVYz/8
>>81
お前がいるなら貼らない
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 332 [転載禁止]c2ch.net
798 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2015/05/25(月) 20:57:54.54 ID:aZrVYz/8
>>795
グイグイ力で踏んでるんじゃない?漕ぐんじゃなくて回せ
enduroのシール入れるとかなりいい動きして気持ちいいんだが
自転車板 写真部96枚目 [転載禁止]c2ch.net
112 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2015/05/25(月) 21:57:43.36 ID:aZrVYz/8
>>108
毎日在庫貼りまくった結果、クソムシ野郎が調子に乗りまくって収集つかなくなるがよろしいか?
【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て29 [転載禁止]c2ch.net
828 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2015/05/25(月) 22:03:40.26 ID:aZrVYz/8
>>827
そんなもん時と場合による
自転車板 写真部96枚目 [転載禁止]c2ch.net
124 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2015/05/25(月) 22:05:03.71 ID:aZrVYz/8
>>124
あんたのその発言も病気入ってるよ

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 22:30:05.87 ID:urpJqL2D.net
皇族の佳子様に恋しちゃったんですが
よしこ?かこ?のどちらですかね?

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 22:33:05.98 ID:QnJEteCh.net
>>813
あーそれね!

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 23:08:34.73 ID:aZrVYz/8.net
>>814
で?

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 23:13:49.55 ID:kPtJgNTt.net
>>818
今でしょ!!

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 23:24:53.47 ID:ZQQZRpaY.net
ID:aZrVYz/8
キチガイじゃんw

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 23:39:41.77 ID:lzoq7UGp.net
>>815
けいこ

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 23:55:00.25 ID:dnRNv1R9.net
町中を走るんならどのタイプのチャリが良いのかな

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 23:56:55.01 ID:aZrVYz/8.net
>>821
ママチャリ

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 23:59:44.64 ID:dnRNv1R9.net
>>822
安いママチャリ乗ってるけどその方が良いのかな

都内を3時間は軽く乗るけど

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 00:04:24.13 ID:SsupQiQx.net
補助ブレーキ外すとなると、ワイヤー交換とかしないといけないんだよね
工賃出してでも素直にプロに頼むべきだろうか?教えていただきたい

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 00:04:24.39 ID:L6tiR0D9.net
>>823
そいつの発言チェックしてみ
相手にするべきじゃない

質問については同じ街中でも色々あるから
もう少し詳しい使い道、想定を書いてくれると返事しやすい

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 00:13:38.83 ID:uY8ui3AT.net
>>823
高いママチャリが最強

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 00:14:11.32 ID:chHh5HOg.net
>>824
ブレーキなんて簡単なんだから自分でやってみ
ディレイラーとかは任せたほうがいいけどね

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 00:14:20.09 ID:uY8ui3AT.net
>>824
そんなことここで聞いてる時点であなたには作業できません

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 00:16:40.54 ID:ETr2IOrL.net
>>825
は?ママチャリすすめられると不都合でもあんのかお前

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 00:21:25.18 ID:f96yMyAc.net
>>825
詳しく書くと、上野を中心に23区何処でも走る感じです

チャリに乗ってるのは3時間では効かなく5時間くらい乗ってる時もあります。

ママチャリしか乗ったことがありません。

上野を中心なんで急発進する電動アシスト自転車では逆に危ないような気もしますし

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 00:29:23.18 ID:chHh5HOg.net
ママチャリでいいような気がする
クロスでもいいんだけど装備品に金かかるし
急ぎならバイクでも走らせるでしょ?

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 00:36:20.91 ID:f96yMyAc.net
土手とかも走るからせめてギア付きのママチャリのが良いのかな

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 00:49:00.95 ID:uY8ui3AT.net
>>830
予算あるなら電アシ。今時のはそんなアホみたいな急発進しないし、危険と思うなら上野では電源切っとけばいい

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 00:49:56.25 ID:uY8ui3AT.net
ちなみにその使い方でスポーツ車だとメンテナンスが頻度が高くて面倒だからやめとけ

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 00:56:22.92 ID:f96yMyAc.net
>>833
予算はそんなありませんので若干高めのママチャリで我慢して乗り潰します。


スポーツ車は眺めるだけにしときます

ありがとうございます

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 00:57:48.44 ID:uY8ui3AT.net
>>835
メーカーもののマトモなママチャリはちゃんとメンテしてれば10年でも使えるんだが

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 01:01:03.11 ID:f96yMyAc.net
>>836
今はあさひ自転車の27インチの1万ちょいのギアなしです。

凄いペダルが重いんです

まだ1年も経ってないんです

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 01:02:18.59 ID:uY8ui3AT.net
>>837
空気圧
チェーン
ハンガー小物
メンテしてんの?

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 01:07:14.42 ID:f96yMyAc.net
>>838
空気圧は良く乗るんで一ヶ月に2回位は入れる感じです

チェーンの油はクレGO-GOを半年に一回くらいです

ハンガー小物とは?

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 02:12:28.54 ID:uY8ui3AT.net
>>839
チェーンからキュルキュル、ガタガタ音してないか?あと、5-56な
で、その頻度で5-56なんか意味ないから毎日さすかその辺のエンジンオイルでも使いなさい。つーかその調子だとまともなメンテなんかされてないようだから、自転車に持ち込んで見てもらった方がいい
ハンガー小物はペダルがついてる棒の根元のベアリングのこと。これもどうせ死んでるでしょ

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 02:31:54.57 ID:SJGhh3U8.net
6月に岐阜側から乗鞍スカイラインへのヒルクライムに挑戦したいと考えています。
日本で自転車が通行できる場所で一番高い場所は岐阜と長野の県境だと聞き、どうせなら県境まで行きたいのですが、乗鞍エコーラインが通行規制中でも県境まで行くことは出来ますか?

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 04:08:56.72 ID:arlRPxWy.net
坂を登るときだけ後ろの方?だと思うけど、そこらへんからパキ、パキ という音がします
原因は何が考えられるでしょうか?

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 04:13:48.44 ID:VzQmgs8j.net
>>842
スポーク鳴りかな・・
スポークの交差部分きれいに掃除して薄ーく油塗れば止るかも。

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 04:17:48.41 ID:z0Z3zjDM.net
>>839
適正圧に調整してるのか?
タイヤの摩耗は早くなるしパンクし易くなる。

チェーンにスプレーオイルは劣化を早めるだけ
丁寧にチェーンの繋ぎ目にチェーンオイルを
さして、余分なオイルは拭き取る。

ペダルの付いてるクランクを左右に動かして
動く様ならボトムブラケットが傷んでる。

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 06:52:22.44 ID:j3klZu7m.net
あさひの自転車は手でクランクを逆回転させると、抵抗感じるくらい
チェーンが張ってあるな。 ソース:うちで買ったシティサイクル2台

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 07:06:09.28 ID:zYinaorV.net
1kmとかの短い上り坂で、ガチのローディが力試ししあってるstrava区間ってない?
都内みたいに坂道が貴重だけど強い選手も多く住んでるようなエリア

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 07:19:42.94 ID:Yi/SLwtV.net
29インチのMTBを街乗りしてるんですが、
キャットアイのサイクルコンピューターCC-VT210Wは
取り付け可能でしょうか?
バイクはKUMA29.3でフレームは48です。

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 07:42:04.46 ID:YfLG7t1i.net
なんで自転車乗りって交通ルール守らない奴がたくさんいるの?

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 07:52:25.58 ID:j3klZu7m.net
>>846 ttps://www.strava.com/segments/%E9%80%A3%E5%85%89%E5%AF%BA-1967103

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 08:02:48.73 ID:j3klZu7m.net
>>847 付くよ
これ参考に
ttp://mono-diary.net/bicycle/cc-vt210w/

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 08:16:41.38 ID:Yi/SLwtV.net
>>850
ありがとうございます。
サイズやサスとの干渉が心配でしたが大丈夫ですかね?

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 08:23:01.54 ID:To24jvF2.net
おはようございます。
フェルトのZ5にホイール変えようかと思います。予算13万くらぃだと何がおすすめですか?

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 08:25:50.36 ID:5D/hyg6S.net
ママチャリでちょっと遠出できる程度で自転車通のつもりになってる人が居るのがなー。

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 08:55:57.90 ID:pxmJ8vTr.net
>>848
質問の前提が間違ってる
自動車乗りにもバイク乗りにも歩行者にも守らないやつは沢山いる
自転車がーとか関係なく人間には一定割合そういうのが存在する

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 09:06:28.99 ID:5TRNKG57.net
自転車のメンテによく使う工具ってアーレンキーくらい?
他にこれは絶対持ってた方がいい工具あれば教えて欲しい

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 09:08:28.54 ID:uY8ui3AT.net
>>855
ドライバー

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 09:20:18.34 ID:5TRNKG57.net
>>856
クロスのサイズは小さめでいいかな?

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 09:26:58.14 ID:kXdFlZES.net
まずは2番かな。
あとよく使うのはスタンドと空気いれだね。
他は必要に応じて揃えて行けばいいと思うよ。

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 09:30:58.28 ID:pxmJ8vTr.net
>>855
工具とは違うがきちんとメンテするならウェスは工具よりも沢山使う

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 09:47:06.26 ID:5TRNKG57.net
>>858
メンテスタンドはトップチューブ掴んで固定するやつ( http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B001C85ZWM/ref=pd_aw_sbs_200_2?refRID=18WN42FH2D51TM8AY10X )みたいなのがいいかな?
空気入れはあるから大丈夫
>>859
ウエスかー
買うの馬鹿らしいけどあると便利だよな雑巾とか使い分けるの面倒くさいし

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 09:55:01.16 ID:kXdFlZES.net
>>860
クランプ式とエンドとBBで支えるの一長一短だと思うんだよね。
俺は両方買ったけどクランプ式のが使う機会多いね。

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 10:10:34.20 ID:5TRNKG57.net
>>861
普段の屋内保管用にも使いたいからクランプ式にするわ

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 10:16:43.32 ID:riau4zzc.net
>>840
ブレーキ関係以外で、させそうな所に油を差してみます

ありがとうございます


>>844
チェーンに適度に油をさしてみます

ありがとうございます

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 10:22:06.10 ID:20avR3x2.net
>>860
清掃用にワイプと刷毛
よく使うのがスプロケ外し
AZのチェーン洗浄器セットとパーツクリーナー
まぁ、パーツクリーニングせっとやね

個々揃えるの面倒ならシマノのプロツールボックスが無駄ないよ

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 10:23:36.18 ID:zYinaorV.net
>>849
いいねーありがとう
すげえなここ。70kgあったら4分400W出しても100位入れないだろうな

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 10:55:28.93 ID:uY8ui3AT.net
>>863
いや、読んだ?店で点検受けてみろよ。使用状況とあんたの書き込みから察するに絶対マトモな状態じゃないから

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 12:18:17.04 ID:YA+kLsPr.net
297 ツール・ド・名無しさん ↓ 2015/05/26(火) 09:38:26.09 ID:65g9rkTK
まあXTRがブースト規格のクランク出す時代ですし
当然ハブも出してくるんだろうな

>>ブースト規格って具体的にどんなものなんですか?

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 13:10:24.41 ID:pFPIm7qq.net
>>852
予算が10万とか15万じゃなくて、13万?
Zだからレース志向では無いと思うが、用途が書いてないから適当に。
ヒルクラでタイムを縮めたい>9000-c24
ロングライドで疲れ難く>9000-c24
レースで使いたい>少し足して自治区で型落ち鯔湾50のTU
長く使いたい>自治区でゾンダを3セット

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 13:33:24.24 ID:e6zr4k5/.net
今年の初めに初めてスポーツ自転車(クロスバイク・トレックの)を購入しました。
自転車は幼少期に少しだけしか乗った経験がなく、こんなに楽しいとは思わなくて
すっかりハマり最近は週末ごとに、隣の県や山超えて隣の市に行ったりして大体1日80〜100km位
多く走った時は往復で130km越えたりしてます。

で、質問なのですが上記を人に言うと皆が口をそろえてロードに乗り換えろ!と執拗に
勧めてきます。 そんなにロードとクロスバイクでは違うものでしょうか?
余りに勧められる頻度が高く、今の所買い替えは考えてませんが気にはなります。

クロスからロードに乗り換えた人のブログとか読んでみたのですが、早くなった!くらいで
あまり具体的なメリットやデメリットなどないので教えてもらえると参考になります。

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 13:37:38.93 ID:0gOpaNy8.net
盗難や転倒した場合の費用がかさむかな
クロスで空気抵抗を減らすポジションを取れるなら速さも変わらない
必要と感じていないならまったく問題は無いとおもいますよ

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 13:40:59.32 ID:NMAxzjCw.net
>>869
もっと遠くへもっと速くもっと楽に移動できるようになりたいならロードに乗り換えたほうがよいけど、
現状に不満が無ければ無理に換える必要はないよ。
ロードはロードで面倒な部分多いし。

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 13:43:39.76 ID:z9/dC9Hk.net
ロードに興味が無いならそのままでいいんじゃね?
ただフラットバーだとロングライドで肘が疲れてくるので、ブルホーンへ交換すると劇的に楽になる

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 13:52:49.75 ID:20avR3x2.net
>>869
クロスとロード持ちけどただ乗るだけ走るだけならロード速ーいがメリット
逆に現地で買い物や散策ならデカいリュック背負っても楽なクロスの方が気兼ねなくていいと思ってる

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 13:55:58.62 ID:3Kx30F/S.net
転倒した場合の費用がかさむってのがわからんなデュラとかスーレコ付けてたらそりゃかさむだろうけど初心者向けならティアグラやソラでしょ?そんなに変わらないと思う
盗難に関しては地球ロックとかせずに放置する奴が悪い
それでも持ってかれそうな高いチャリはそもそも放置すべきではない
それさえ気を付けてれば基本的に盗まれない
ただ結論は一緒で折角買ったばっかのクロスがあるんだからすぐにロードにする必要はないと思う。
自分なら本格的にロードが欲しくなるまでお金を貯めて高いロードを買うかな
んでチョイノリはそのクロスで、遠出する時はロードを使うみたいな

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 13:57:24.43 ID:/LgDKIWf.net
地方から東京に出張で来てるからどこか自転車屋を覗きに行きたいんだけど、都心でオススメの店ってある?

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 13:57:50.90 ID:3CgAeUox.net
>>869
ロードに替えるメリット…
ハンドルの色んな部分を持てる=色んな姿勢がとれるので長時間走り続けても手首や肘が痛くなりにくい
体を閉じて乗ることで投影面積を減らせるので空気抵抗を小さくできる=向かい風に強い
速度の維持し易くなるので、より楽に遠くへ行けるようになる

デメリット…
クロスよりも適正サイズが厳密になり、サイズが合わないと乗りにくい
より前傾姿勢を強いられる可能性が高く、クロスに比べると人を選ぶ

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 14:05:38.52 ID:fv2nVzNX.net
>>869
そのクロスバイクがどの程度のランクのモノなのかで変わってくるけど、
ロードとクロスはけっこう違う

一番違うのはドロップハンドルで、疲れにくいし力も入れやすい
そのおかげで上半身も使って進めるようになるから、スピードも上がる
ダンシングやヒルクライムのやりやすくなる

それ以外は価格帯が上がることによる単純な性能アップかな
単純に性能や精度やフィーリングが向上して、乗ってて楽しくなる
でもそれは高級クロスに買い換えても一緒だから、ロードとクロスの純粋な比較ではない

やっぱりドロハンを使いこなせるフレームであることが一番だと思う
今のクロスにドロハンやブルホーンを付けても、それが前提のフレームじゃないから乗りにくくなる

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 14:06:45.47 ID:fv2nVzNX.net
>>875
ごめん、フルカウルリカンベントの販売店はちょっと分からないです

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 14:10:41.69 ID:uY8ui3AT.net
>>875
風魔新宿

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 14:13:41.91 ID:sSifiaWZ.net
>>875
ワイズ渋谷レディース館

881 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 14:19:16.79 ID:j3klZu7m.net
>>869 一概には言えないが、オレもロードを勧めるな
ロードバイクは自転車として完成された形で、長距離を速く走るのは
一番向いているし、フレームスケルトンもそのように出来ている。
デメリットはやはり、自転車が高い、ホイール、タイヤ他がクロスより脆弱くらいなもので、
基本はクロスと変わらないよ。レースに出るだけがロードバイクじゃないし、
興味があるなら一度は乗って欲しい、目から鱗だよ。
>>875 冷やかしでも入りやすいのは、神宮なるしま、新宿ワイズかな

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 14:35:09.26 ID:SQ5KjzBP.net
>>869
ロードのメリット、同じ距離走るとロードは速くて楽。
ロードのデメリットは保管や駐輪に気を使う。
クロスが気に入ってるし、速く走ることにも今以上に楽になる事にも興味がないならクロスのまんまで構わないと思う。

883 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 14:37:56.60 ID:chHh5HOg.net
いろんな店で試乗させてもらえばわかるでしょ
急ぎじゃないならいろいろ乗ってみるといいよ

884 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 14:38:41.30 ID:lnCS+UuY.net
誰から調教されてんだ!?
いまどきの素人オンナってリアルに凄すぎ
超本命が今が旬かも..

http://■22◇t.net/d11/6602umi.jpg
■を0に、◇をiに変える

885 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 14:40:17.13 ID:0gOpaNy8.net
試乗くらいではなにも分からないって
お店関係者は試乗をさせてその気にさせたいのだろうが

886 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 14:45:42.19 ID:chHh5HOg.net
試乗ではわからないそうですか

887 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 15:11:28.79 ID:ABN5U78o.net
長距離用にカスタマイズしているクロスだと、
まあそれほど変わらんかな
ただそこまで自転車が楽しいなら
ロードを買ったほうがいいと思う
クロスは、悪路・街乗りように
カスタマイズしちゃえばいいし。

888 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 15:20:20.74 ID:5FF9z46M.net
>>886
キレてるの?否定されて

889 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 15:40:05.99 ID:f7/ukCuz.net
でもさー ドロップハンドルの下ハンなんてそう頻繁に握る?
俺がマッタリ派なのかかもしれんが、上ハンばっか使って目を三角にして乗るような下ハンなんかブレーキかけるときくらいでほとんど使わんわ
ブレーキかけるたび握りなおさなきゃいかんからえらい使いにくい

890 :チャリプロ斉藤:2015/05/26(火) 15:56:55.34 ID:Fpp3YeUTM
俺はいつも下ハンで、
戦ってるけどね。
ホモだけど

891 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 16:15:16.25 ID:3XILmybU.net
俺は逆にブラケットをほとんど握らない
下ハンの方がブレーキ扱いやすいし車体が安定するからな
ブラケットは視界を広くしたい市街地か、登りで休みたい時くらいしか出番が無い

892 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 16:24:38.85 ID:Eh/GZrNt.net
クロス→ロードに乗り換えたけど、上ハンだけでも肩とか握れて姿勢変えられる分疲れにくかったかな。姿勢が低くしやすい分向かい風も楽だし。

28cでVブレーキのクロスだと悪路もそれほど走れる訳じゃなくて、荷物も積まなかったし、フラバーのメリットも感じられなかったので価格の手軽さだけかなぁ。

まあ乗り換えた先のグレード差が大きいかも…。

893 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 16:43:07.87 ID:pUpJLEEo.net
868が乗ってるトレックのクロスバイクって、7.7FXだったりして

894 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 16:59:41.23 ID:pBUVQOBj.net
最近、ロードバイクを買い毎日片道10キロの通勤に使ってますがサイコンの消費カロリーは往復300キロカロリーくらいです。
サイコンの消費カロリーはどれぐらい正しいのでしょうか?体感的には何千キロカロリーも消費したように疲れてますが笑
因みに180、80キロです。

895 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 17:12:23.22 ID:rzNJhStd.net
>>894
かなり適当だが桁違いというほどではない。

自転車の運動量は少ないので相当ガッツリ走らないと
大したカロリーは消費しない。

896 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 17:19:28.43 ID:PNSb2/qx.net
>>894
そんなもんだろ。
続ける内に基礎代謝が上がるので1日で見るとカロリー消費は多くなる。

897 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 17:26:30.45 ID:j3klZu7m.net
>>894 10kmを1時間でジョギングしてもやっと800kc弱lくらいだから、
自転車だとそんなもん。
ブロックMTBに乗り換えればもう少し消費するかもね

総レス数 1004
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200