2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 332

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/18(月) 10:40:58.28 ID:eLxG8IZr.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言うことなので、
催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。
個別の自転車に関する質問には車種を明記して下さい。
それがない場合はフルカウルリカンベントとして回答されます。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>970の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 331 [転載禁止]・2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1430969467/

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 10:10:34.20 ID:5TRNKG57.net
>>861
普段の屋内保管用にも使いたいからクランプ式にするわ

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 10:16:43.32 ID:riau4zzc.net
>>840
ブレーキ関係以外で、させそうな所に油を差してみます

ありがとうございます


>>844
チェーンに適度に油をさしてみます

ありがとうございます

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 10:22:06.10 ID:20avR3x2.net
>>860
清掃用にワイプと刷毛
よく使うのがスプロケ外し
AZのチェーン洗浄器セットとパーツクリーナー
まぁ、パーツクリーニングせっとやね

個々揃えるの面倒ならシマノのプロツールボックスが無駄ないよ

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 10:23:36.18 ID:zYinaorV.net
>>849
いいねーありがとう
すげえなここ。70kgあったら4分400W出しても100位入れないだろうな

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 10:55:28.93 ID:uY8ui3AT.net
>>863
いや、読んだ?店で点検受けてみろよ。使用状況とあんたの書き込みから察するに絶対マトモな状態じゃないから

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 12:18:17.04 ID:YA+kLsPr.net
297 ツール・ド・名無しさん ↓ 2015/05/26(火) 09:38:26.09 ID:65g9rkTK
まあXTRがブースト規格のクランク出す時代ですし
当然ハブも出してくるんだろうな

>>ブースト規格って具体的にどんなものなんですか?

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 13:10:24.41 ID:pFPIm7qq.net
>>852
予算が10万とか15万じゃなくて、13万?
Zだからレース志向では無いと思うが、用途が書いてないから適当に。
ヒルクラでタイムを縮めたい>9000-c24
ロングライドで疲れ難く>9000-c24
レースで使いたい>少し足して自治区で型落ち鯔湾50のTU
長く使いたい>自治区でゾンダを3セット

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 13:33:24.24 ID:e6zr4k5/.net
今年の初めに初めてスポーツ自転車(クロスバイク・トレックの)を購入しました。
自転車は幼少期に少しだけしか乗った経験がなく、こんなに楽しいとは思わなくて
すっかりハマり最近は週末ごとに、隣の県や山超えて隣の市に行ったりして大体1日80〜100km位
多く走った時は往復で130km越えたりしてます。

で、質問なのですが上記を人に言うと皆が口をそろえてロードに乗り換えろ!と執拗に
勧めてきます。 そんなにロードとクロスバイクでは違うものでしょうか?
余りに勧められる頻度が高く、今の所買い替えは考えてませんが気にはなります。

クロスからロードに乗り換えた人のブログとか読んでみたのですが、早くなった!くらいで
あまり具体的なメリットやデメリットなどないので教えてもらえると参考になります。

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 13:37:38.93 ID:0gOpaNy8.net
盗難や転倒した場合の費用がかさむかな
クロスで空気抵抗を減らすポジションを取れるなら速さも変わらない
必要と感じていないならまったく問題は無いとおもいますよ

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 13:40:59.32 ID:NMAxzjCw.net
>>869
もっと遠くへもっと速くもっと楽に移動できるようになりたいならロードに乗り換えたほうがよいけど、
現状に不満が無ければ無理に換える必要はないよ。
ロードはロードで面倒な部分多いし。

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 13:43:39.76 ID:z9/dC9Hk.net
ロードに興味が無いならそのままでいいんじゃね?
ただフラットバーだとロングライドで肘が疲れてくるので、ブルホーンへ交換すると劇的に楽になる

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 13:52:49.75 ID:20avR3x2.net
>>869
クロスとロード持ちけどただ乗るだけ走るだけならロード速ーいがメリット
逆に現地で買い物や散策ならデカいリュック背負っても楽なクロスの方が気兼ねなくていいと思ってる

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 13:55:58.62 ID:3Kx30F/S.net
転倒した場合の費用がかさむってのがわからんなデュラとかスーレコ付けてたらそりゃかさむだろうけど初心者向けならティアグラやソラでしょ?そんなに変わらないと思う
盗難に関しては地球ロックとかせずに放置する奴が悪い
それでも持ってかれそうな高いチャリはそもそも放置すべきではない
それさえ気を付けてれば基本的に盗まれない
ただ結論は一緒で折角買ったばっかのクロスがあるんだからすぐにロードにする必要はないと思う。
自分なら本格的にロードが欲しくなるまでお金を貯めて高いロードを買うかな
んでチョイノリはそのクロスで、遠出する時はロードを使うみたいな

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 13:57:24.43 ID:/LgDKIWf.net
地方から東京に出張で来てるからどこか自転車屋を覗きに行きたいんだけど、都心でオススメの店ってある?

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 13:57:50.90 ID:3CgAeUox.net
>>869
ロードに替えるメリット…
ハンドルの色んな部分を持てる=色んな姿勢がとれるので長時間走り続けても手首や肘が痛くなりにくい
体を閉じて乗ることで投影面積を減らせるので空気抵抗を小さくできる=向かい風に強い
速度の維持し易くなるので、より楽に遠くへ行けるようになる

デメリット…
クロスよりも適正サイズが厳密になり、サイズが合わないと乗りにくい
より前傾姿勢を強いられる可能性が高く、クロスに比べると人を選ぶ

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 14:05:38.52 ID:fv2nVzNX.net
>>869
そのクロスバイクがどの程度のランクのモノなのかで変わってくるけど、
ロードとクロスはけっこう違う

一番違うのはドロップハンドルで、疲れにくいし力も入れやすい
そのおかげで上半身も使って進めるようになるから、スピードも上がる
ダンシングやヒルクライムのやりやすくなる

それ以外は価格帯が上がることによる単純な性能アップかな
単純に性能や精度やフィーリングが向上して、乗ってて楽しくなる
でもそれは高級クロスに買い換えても一緒だから、ロードとクロスの純粋な比較ではない

やっぱりドロハンを使いこなせるフレームであることが一番だと思う
今のクロスにドロハンやブルホーンを付けても、それが前提のフレームじゃないから乗りにくくなる

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 14:06:45.47 ID:fv2nVzNX.net
>>875
ごめん、フルカウルリカンベントの販売店はちょっと分からないです

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 14:10:41.69 ID:uY8ui3AT.net
>>875
風魔新宿

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 14:13:41.91 ID:sSifiaWZ.net
>>875
ワイズ渋谷レディース館

881 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 14:19:16.79 ID:j3klZu7m.net
>>869 一概には言えないが、オレもロードを勧めるな
ロードバイクは自転車として完成された形で、長距離を速く走るのは
一番向いているし、フレームスケルトンもそのように出来ている。
デメリットはやはり、自転車が高い、ホイール、タイヤ他がクロスより脆弱くらいなもので、
基本はクロスと変わらないよ。レースに出るだけがロードバイクじゃないし、
興味があるなら一度は乗って欲しい、目から鱗だよ。
>>875 冷やかしでも入りやすいのは、神宮なるしま、新宿ワイズかな

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 14:35:09.26 ID:SQ5KjzBP.net
>>869
ロードのメリット、同じ距離走るとロードは速くて楽。
ロードのデメリットは保管や駐輪に気を使う。
クロスが気に入ってるし、速く走ることにも今以上に楽になる事にも興味がないならクロスのまんまで構わないと思う。

883 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 14:37:56.60 ID:chHh5HOg.net
いろんな店で試乗させてもらえばわかるでしょ
急ぎじゃないならいろいろ乗ってみるといいよ

884 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 14:38:41.30 ID:lnCS+UuY.net
誰から調教されてんだ!?
いまどきの素人オンナってリアルに凄すぎ
超本命が今が旬かも..

http://■22◇t.net/d11/6602umi.jpg
■を0に、◇をiに変える

885 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 14:40:17.13 ID:0gOpaNy8.net
試乗くらいではなにも分からないって
お店関係者は試乗をさせてその気にさせたいのだろうが

886 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 14:45:42.19 ID:chHh5HOg.net
試乗ではわからないそうですか

887 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 15:11:28.79 ID:ABN5U78o.net
長距離用にカスタマイズしているクロスだと、
まあそれほど変わらんかな
ただそこまで自転車が楽しいなら
ロードを買ったほうがいいと思う
クロスは、悪路・街乗りように
カスタマイズしちゃえばいいし。

888 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 15:20:20.74 ID:5FF9z46M.net
>>886
キレてるの?否定されて

889 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 15:40:05.99 ID:f7/ukCuz.net
でもさー ドロップハンドルの下ハンなんてそう頻繁に握る?
俺がマッタリ派なのかかもしれんが、上ハンばっか使って目を三角にして乗るような下ハンなんかブレーキかけるときくらいでほとんど使わんわ
ブレーキかけるたび握りなおさなきゃいかんからえらい使いにくい

890 :チャリプロ斉藤:2015/05/26(火) 15:56:55.34 ID:Fpp3YeUTM
俺はいつも下ハンで、
戦ってるけどね。
ホモだけど

891 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 16:15:16.25 ID:3XILmybU.net
俺は逆にブラケットをほとんど握らない
下ハンの方がブレーキ扱いやすいし車体が安定するからな
ブラケットは視界を広くしたい市街地か、登りで休みたい時くらいしか出番が無い

892 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 16:24:38.85 ID:Eh/GZrNt.net
クロス→ロードに乗り換えたけど、上ハンだけでも肩とか握れて姿勢変えられる分疲れにくかったかな。姿勢が低くしやすい分向かい風も楽だし。

28cでVブレーキのクロスだと悪路もそれほど走れる訳じゃなくて、荷物も積まなかったし、フラバーのメリットも感じられなかったので価格の手軽さだけかなぁ。

まあ乗り換えた先のグレード差が大きいかも…。

893 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 16:43:07.87 ID:pUpJLEEo.net
868が乗ってるトレックのクロスバイクって、7.7FXだったりして

894 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 16:59:41.23 ID:pBUVQOBj.net
最近、ロードバイクを買い毎日片道10キロの通勤に使ってますがサイコンの消費カロリーは往復300キロカロリーくらいです。
サイコンの消費カロリーはどれぐらい正しいのでしょうか?体感的には何千キロカロリーも消費したように疲れてますが笑
因みに180、80キロです。

895 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 17:12:23.22 ID:rzNJhStd.net
>>894
かなり適当だが桁違いというほどではない。

自転車の運動量は少ないので相当ガッツリ走らないと
大したカロリーは消費しない。

896 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 17:19:28.43 ID:PNSb2/qx.net
>>894
そんなもんだろ。
続ける内に基礎代謝が上がるので1日で見るとカロリー消費は多くなる。

897 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 17:26:30.45 ID:j3klZu7m.net
>>894 10kmを1時間でジョギングしてもやっと800kc弱lくらいだから、
自転車だとそんなもん。
ブロックMTBに乗り換えればもう少し消費するかもね

898 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 17:49:06.49 ID:K7um24iX.net
>>891
エンゾ信者乙

899 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 18:03:36.51 ID:uY8ui3AT.net
>>889
下ハン使わないとダメって誰かに言われたのか?

900 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 18:06:48.41 ID:3XILmybU.net
>>898
すまんエンゾ読んだことないけど、下ハン使いましょう的なこと書かれてるの?

901 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 18:12:25.40 ID:NN3veuaZ.net
>>894
完全に正しくってのは無理だろうけど
心拍計ありの方が精度は上がる
心拍なしの方が消費カロリーの数値が多くなる

902 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 18:17:50.15 ID:uY8ui3AT.net
>>900
下ハンしか使わないとかまずポジションがおかしいから

903 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 18:26:59.38 ID:j3klZu7m.net
下ハン使えないのもポジションおかしいけどな

904 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 18:31:31.86 ID:t9iSlkK2.net
モンハンはどうよ

905 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 18:35:09.05 ID:pBUVQOBj.net
カロリー計算も一概に言えないのですね。
皆様ありがとうございます。とりあえず1ヶ月続けて成果が出たらうれしいですね。

906 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 18:40:28.94 ID:X8Pr0pzT.net
DAHON SPEED p8という20インチ(406)の折り畳みに、オススメのブレーキシューはありますか?
クロスについていたシマノのシューをつけていますが、どうも調整がしにくく感じます。20インチ用に長さや曲がりを設計された物があれば良いのですが、なければオススメを教えて欲しいです。

907 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 19:00:26.58 ID:rEIfXqSa.net
>>903
誰が使えないって言ったか安価つけてみ?

908 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 19:01:03.66 ID:rEIfXqSa.net
>>906
カプレオのシュー

909 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 19:29:43.27 ID:pkQdVWFBF
下ハンしか握らんポジションで視界も確保されてるって、ドッペルのロードみたいなポジションなんだろうな・・・

910 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 19:21:08.67 ID:+T8j+HGb.net
クロスバイクで漕ぎ出し時等にトルクをかけるとガキガキとしなるような異音がします。
BBを新しいものに交換してクランクシャフトなどもグリスアップしたのですが鳴りやみません。
考えられる対処法を教えて下さい。

911 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 19:37:38.92 ID:ont19XTh.net
>>910
チェーン、スプロケ、ペダル、ハブ、プーリー

912 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 19:40:29.64 ID:iioO5rAP.net
>>910
サドル、ヘッドパーツとか、ハンドル

913 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 20:01:13.12 ID:JGY6Qhro.net
荒川CRで向かい風のとき


俺 体重90kg 10kgぐらいのロード
女 体重不明だが50kgぐらい? ミニベロ


これで普通にちぎられたんですが、上りだけでなく向かい風も重い人間ほど不利なんでしょうか?

914 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 20:02:00.53 ID:+T8j+HGb.net
>>911
>>912
チェーンも異音がするので交換しました
クランク付近からなるのですが…
ペダル交換してみます

915 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 20:03:04.72 ID:MZ9V8vM6.net
>>894
心拍計の有無で全然違うし、スピードの取得方法によって、も違うよ。

916 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 20:03:46.43 ID:MZ9V8vM6.net
>>913
体重が重い云々ではなくお前が貧脚なだけです。

917 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 20:05:02.47 ID:yoxh6PVd.net
>>913
デブは空気抵抗も増えるから(´・ω・`)

918 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 20:11:52.09 ID:2lVZnWQW.net
>>913
向かい風って加速の連続だからね。そういう点では加速の軽いミニベロは有利だし、逆にデブ程加速は苦手。
逆に平地無風巡航なんかはデブでも結構有利なんだけどね。

坂だとそれに加えて位置エネルギーがある。坂程じゃないけど向かい風はデブ不利と言えるかもね。

919 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 20:20:05.98 ID:AoLpIWn1.net
>>914
クランクかBBが緩んでるかも
一度締め直してみれば?

920 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 20:31:23.49 ID:EM4EpImQ.net
>>918
加速の軽いミニベロ???????
大丈夫かお前

921 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 20:42:05.87 ID:2lVZnWQW.net
>>920
お前が大丈夫か

「もともと「加速が楽でストップ&ゴーが多い街中などに向いている」といわれるミニベロ」
http://minivelo-road.jp/effect-of-tire-replacement

922 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 20:44:57.30 ID:2lVZnWQW.net
>>920
「20インチのタイヤは700Cと比べて、漕ぎ出しは軽くなります。
タイヤの大きさが小さいですし、その分軽いから、です。
加速は700Cと比べて速いです。」

http://u777u.info/ljrX

923 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 20:48:13.12 ID:MZ9V8vM6.net
漕ぎ出しの加速の話じゃん、それ。

924 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 20:50:10.84 ID:NN3veuaZ.net
>>913
単純に重さだけの違いだったら
重いと加速は悪くなるけど、失速がしにくくなるし
軽いとその逆だから、巡航状態になればさほどの差はなくなる

925 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 20:50:50.68 ID:2lVZnWQW.net
>>923
走るって加速の連続なんだが。頭悪いのかな。
程度の違いなだけで。

926 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 20:52:13.35 ID:MZ9V8vM6.net
>>922
2つ目のサイトから引用ね。

この手の自転車によくあるうたい文句

ロードバイクに匹敵するスピード

なんてのはありえない話で、同じコンポーネントなら、
圧倒的にロードバイクの方が最高速・巡航速度共に上です。

927 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 20:53:01.65 ID:2lVZnWQW.net
>>923の頭では月は常に落下しているということも理解できないんだろうね。
自転車が巡航するのも常に減速し続けるのを加速して巡航している。

同じく自転車は常に転倒し続けてる。常にバランスを戻して立って走れてるだけ。
頭が悪いって世界がどんなふうに見えてるのか。

928 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 20:53:17.37 ID:MZ9V8vM6.net
>>925
0からのスタートとは全然違いますが。頭悪いんだね。
疑問系じゃなくて断定してもいいよ。
お前は頭悪い。

929 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 20:54:19.32 ID:MZ9V8vM6.net
馬鹿は自分で書いたことも分からなくなるのか。

930 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 20:54:23.23 ID:3XILmybU.net
>>925
その理屈だとトップスピードもミニベロの方が上ってことになっちゃうぞ

931 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 20:54:32.72 ID:NN3veuaZ.net
信号ストップが多い街乗りなら加速が多くなるけど
向かい風だから加速の連続ってことはないでしょw
ちょっと漕いで、惰性で走って、また漕ぐの連続でもなければだけど

932 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 20:55:05.72 ID:2lVZnWQW.net
>>930
慣性の法則との兼ね合いがあるからそういう風にはならない。

当たり前だが軽ければ常に速いとはならないのと一緒。

933 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 20:55:58.67 ID:2lVZnWQW.net
>>931
惰性で走るってのは減速してるのと同じなんだが。

934 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 20:56:53.15 ID:J+Z5nP+r.net
>>925
あ〜はいはいバカ自慢はいいから

935 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 20:57:35.72 ID:W5qChvbJ.net
>>913
160cm90kgか190cm90kgかでまた話は変わってくる

936 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 20:57:36.14 ID:2lVZnWQW.net
>>934
自分の事?「バカ自慢」って。

937 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 20:58:04.53 ID:NN3veuaZ.net
>>933
だから、そんな走り方なら別だって言ってるんだけどね

938 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 20:59:53.95 ID:2lVZnWQW.net
>>937
あのさ、漕ぎ続けてても常に減速してるのは理解できる?それを加速してるから一定の巡航速度があるわけで。
君理屈解ってないでしょ。月が常に地球に落下してるって意味解る?同時に遠心力と釣り合ってるから一定なだけで。

939 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 21:01:10.53 ID:2lVZnWQW.net
巡航速度が30km/hってのは減速し続ける自転車を加速し続ける入力があるから一定なんだよ。

ここに溢れるバカには理解できないだろうが。

940 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 21:03:47.85 ID:MZ9V8vM6.net
慣性質量も分からん馬鹿が暴れてる

941 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 21:05:40.04 ID:MZ9V8vM6.net
ID:2lVZnWQWの馬鹿は本気で巡航速度を維持するのは
ミニベロの方が有利だと思ってんのか。

942 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 21:06:28.71 ID:z9/dC9Hk.net
流体抵抗と加速の運動エネルギーを混同すんなし

943 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 21:06:47.52 ID:mM0SuGY0.net
>>939
速度の維持と加速は違う。
「力」が加わっていても、結果的に速度が増えなければ加速ではない。

944 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 21:08:38.23 ID:NN3veuaZ.net
物理的には正しいけど、それを加速って意味で使ったことなかったから間違えたよw
>>931は一定状態から意図的に力を増やした状態のことなんだけど
もっと上手い表現があったら教えてほしい

945 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 21:12:07.59 ID:2lVZnWQW.net
>>941
貧脚だっただけとか回答したお前が何を言ってるのかw

946 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 21:12:35.36 ID:2lVZnWQW.net
>>943
違います。

速度が増えなくても加速です。本当にバカだね。

947 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 21:13:11.30 ID:mM0SuGY0.net
>>946
高校物理からやり直しなさい。

948 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 21:13:59.46 ID:2lVZnWQW.net
本当理解できてない奴多すぎて吹く

949 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 21:14:07.49 ID:MZ9V8vM6.net
>>945
でも間違ってないだろ?www

950 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 21:15:07.44 ID:2lVZnWQW.net
そして理解できてない奴に言っても仕方ないが、向かい風というのは減速する度合いが大きくて、加速の入力が無風に比べて必要になる。

951 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 21:17:55.26 ID:NN3veuaZ.net
向かい風と無風で同じ速度で走ったらだろ?

952 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 21:19:54.73 ID:mM0SuGY0.net
ID:2lVZnWQWは物理を理解してないとかいうチャチなもんじゃないなあ。
そもそも言葉が通じないわ。

953 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 21:21:18.05 ID:uWu22U8E.net
一つ言えるのは
激しくめんどくせえ奴だってことだな

954 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 21:22:24.41 ID:Z2eZyGpt.net
>>749
シマノはデュラエースだけベアリングが入ってるんじゃなかったんだっけかな

955 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 21:25:53.92 ID:2lVZnWQW.net
そりゃ何も理解してない奴が分からない事を理解しようってのは「激しくめんどくせえ」だろうね

956 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 21:29:37.20 ID:uWu22U8E.net
質問スレで己の正しさを叫ぶことに固執して攻撃的なレスを繰り返すだけの奴がめんどくせえ奴でなければただの狂人よ

957 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 21:32:25.55 ID:kupYiGmc.net
キッズ大暴れだな

958 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 21:32:31.17 ID:2lVZnWQW.net
間違ってる奴が自分の間違いを認めずにゴネるのは「めんどくせえ」でも「狂人」でもなく受け入れてるお前はアッチ側なんだろうな

959 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 21:33:17.34 ID:j3klZu7m.net
>>939 自転車が平地で一定速度を出すために必要なパワーは
空気抵抗、タイヤの転がり抵抗が主で、A点からB点の標高差が無いなら、重力加速度は計算しなくて良い。
途中の高低差はエネルギー保存の法則で、無視出来る。
なので、平地では一般的にパワーの大きい方が巡航速度も最高速も速いよ
40ps、重量800kgの軽自動車より、100ps、重量2tのクラウンの方が速い。
>>913 の例では、空気抵抗も転がり抵抗もそれほど違わないので
単に910の力不足。
加速とか言っているのはバカ

960 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 21:34:05.84 ID:2lVZnWQW.net
こういう奴なんだよね。本当に。

間違ってる方が攻撃的なレスをしてる事に目をつぶる。何故か?
自分も間違ってる方だったから。要するに物事を正しく見てない。狂った色眼鏡で世界を見ている。

961 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 21:34:28.72 ID:NN3veuaZ.net
ちなみに、言葉としては
速度を加えることでもあり
はやめること
でもあるけどね

総レス数 1004
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200