2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【違法】ライトを点滅させてる人 49人目【重罪】

1 :桑田澄夫:2015/05/18(月) 11:45:19.43 ID:an33/S0q.net
夜間、10メートル先の障害物を発見できる前照灯でないと違法らしいよ。(県によっては5メートル)
首都圏では点滅は違法だって〜! わずかな電池をケチらずに点灯しようね〜!充電式がオススメだよ♪

国土交通省・警察庁 「安全で快適な自転車利用環境創出ガイドライン」について (9)夜間のライトの点灯等http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000300.html 
自転車は、夜間はライトを“点灯”しなければいけません。また、反射器材を備えていない自転車(尾灯をつけているものを除く)を夜間に運転してはいけません。

【根拠規定】
道路交通法第52条、第63条の9 道路交通法施行令第18条 道路交通法施行規則第9条の4 都道府県公安委員会規則
【罰則】5万円以下の罰金等

★警視庁の見解について★
【問合せ先】警視庁 犯罪抑止対策本部 自転車総合対策担当TEL 03-3581-4321(警視庁代表)に問い合わせました。

質問1:点滅ライトは前照灯ですか?
回答:前照灯ではありません。

質問2:具体的な根拠は?
回答:前方10mが確認できないから。

質問3:点滅ライトのみの走行は無灯火扱いか?
回答:基本的には東京都内では無灯火扱いだが
点滅ライトの取り締まりは行わない。(そこまでしない)

質問4:点滅ライトのみで事故を起こした場合無灯火扱いになるか?
回答:場合によっては無灯火扱いになる。(刑事責任になることもある)

質問5:点滅ライトは前照灯ではありませんは『警視庁』の認識か?
回答:警視庁の認識です。


【違法】ライトを点滅させてる人 48人目【重罪】 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1430358425/

723 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 11:14:48.13 ID:zBETGYmo.net
>>717
>警察による現行法令の解釈を「それは法例じゃない〜」って当たり前ですがなwでも法的拘束力はあるよ。
拘束力は否定しない。しかしそれは法ではない。
依って点滅が違法とは断定されない。

全て警察にお任せすればいかがですかw?

724 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 11:20:35.31 ID:SjyWkcMj.net
>>721
複数のソース(笑)多数決じゃないんだからさぁw
どんだけ違法見解を集めたところで、違法という事実そのものを見つけてこない限り意味なんざー無いんだよw

>>722
折り紙店長って何さ?統失特有の仮想敵?wwwいいねぇwどんどんブッ壊れようぜぇwww

725 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 11:22:55.77 ID:MVid0+s1.net
>>723
違法じゃないのに拘束力持たせたらそれこそ警察国家だよ?

日本は法治国家なんだから勘弁してよwwwww

726 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 11:23:27.06 ID:zBETGYmo.net
>>721
物量押しきり違法論のパワー全開だねw

727 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 11:23:56.79 ID:MVid0+s1.net
>>724
折り紙店長は点滅君と同じ屑ですよ。

728 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 11:26:57.48 ID:zBETGYmo.net
>>725
だから検挙しないじゃないw。拘束力を行使しない(出来ないw)

違法じゃないからw

729 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 11:26:58.56 ID:SjyWkcMj.net
>>727
ダメダメ、それじゃぁダメだよw
「違法爺は1人しかいない!」と言い張るお仲間と同じように、違法派は日本に1人しかいない!
くらいの勢いで壊れなきゃwww2ちゃんねるでよく見る「統失」というものはそーいうものなのだから、
ケイサツガーコウキョウキカンガースベテノソースガーなんて中途半端に狂わずもっと頑張りなよw

730 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 11:29:16.12 ID:MVid0+s1.net
>>729
君は点滅爺なの?俺そんな風に呼んだことなかったんだが。
自己紹介ありがとうございました。

731 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 11:32:26.17 ID:MVid0+s1.net
>>728
苦しい自己フォローだね。
「拘束力は否定しない」
「拘束力を行使できない」

この二つはどう考えても真逆だよw

732 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 11:38:26.86 ID:SjyWkcMj.net
「折り紙店長」でググって出てくるのは、ちょっと前に痴呆爺ちゃんが点滅違法の類似例として持ち出した、
JK作業所のニュースが出てくるわけだがw流石は統失痴呆爺ちゃんw未だこんなものに執着してるんだwww

関係ねぇじゃんwこんなの何もカスりはしねぇよw
無理やり絡めると、ライト点滅させながらローラー台回してるJKを下から覗かせる商売したら違法とか、
荒唐無稽なことにしかならねぇわwwwほんと折り紙爺ちゃん痴呆だはwww

733 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 11:41:40.50 ID:MVid0+s1.net
>>732
知ってたくせに、ぐぐったの?

734 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 11:50:29.12 ID:1cj/JiSj.net
>>731
ヒネクレモノだねぇ〜
拘束力は認めると言ってる。
解釈権、捜査権、逮捕権etc〜
行使するかしないかも行政判断。
→結果。啓発指導で取り締まりはしない。w
賢明な行政判断だと思うよ。殆どの合法派は支持するはずだw

735 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 11:50:49.81 ID:SjyWkcMj.net
>>733
ググるまで忘却の彼方だったわwww脈絡が無さ過ぎるからなwww

で、なんでこんな事件に執着してるんだい?やっぱり人格障害?www

736 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 12:02:32.65 ID:MVid0+s1.net
>>734
それ全て現行法によって警察が違法と判断してるって流れですけど。
それでいいのね。
それとも合法だから取締りをしないって警察が公言してるソースを
やっと見つけたの?

>>735
げらげら、法文に○○が違法と明記してないから合法って
阿呆の共通認識に話が行く前に「ライト点滅させながらローラー台
回してるJKを下から覗かせる商売したら違法」なんて文章
考えて話そらそうとしたのね。涙ぐましいなあ点滅君w

737 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 12:03:10.25 ID:d2qJVInE.net
>>710
道交法は灯火の種類などは一切指定していない。

>政令で定めるところにより、前照灯、車幅灯、尾灯
>その他の灯火をつけなければならない。

自転車については政令に定めがない。
どんなものを付けるも、付けないも自由。
都道府県で条令の定めがあればそれに拘束されるだけ。
条令に従っていないからといって、逮捕も拘束も出来ないし
懲役や罰金を科すことも出来ない。

法に定めが無いから逮捕も拘束もされず、罰金や懲役の心配もないか
と言えばそんなことはなくて、幾らでも逮捕も拘束もできるし
罰金や懲役をかすことは可能。
日本の法律は良くできているから、警察は自由に何時でも誰でも
逮捕できるし一生拘束することだってできるってことだけは知っておいた方が良い。

738 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 12:03:51.90 ID:O6qwRCc0.net
>>724
「みんながそう言ってるから」ってあたりとてもガキっぽい幼稚さが出てて違法厨らしさがあるよね。

739 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 12:08:40.71 ID:MVid0+s1.net
ID:d2qJVInE

この馬鹿の意図はなんだろ?

740 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 12:11:39.37 ID:MVid0+s1.net
>>738
2ちゃんでの人格分裂以外、同意者も、同意見のソースも、持論を裏付ける
ソースもなにもない点滅君が言っても虚しいだけだよw

741 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 12:18:19.84 ID:1cj/JiSj.net
警察は違法爺が言うほどに点滅を敵視も問題視もしていませんw
法的に白黒着けることに意味も目的もありませんし、啓発指導という形で夜間の危険な暗い点滅単独使用を減らしたいし減らせる、と考えています。
現実、無灯火さえ取締りが追いつかない自転車灯火で点滅が悪質である解釈など出来ようはずもない。
点滅自体の披視認性には一定理解も示しているので夜間以外の使用や点灯併用はむしろ肯定的ですらあります。

点滅大キライな違法廚爺さんが捏造してる 警察像は勝手な解釈の上に立つ虚像です。合法派の皆さんは努々警察敵視などせず上手に警察と向き合ってください。
警察は点滅を敵視などしてないし啓発指導以上の警察公権力の行使は決してしないでしょうw。

安全のためには警察指導には素直に従えば良いでしょう。
点滅は違法ではありませんが単独使用していると、時には危険な状態になることは認識しておきましょう。

742 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 12:30:06.16 ID:SjyWkcMj.net
>>736
>げらげら、法文に○○が違法と明記してないから合法って
>阿呆の共通認識に話が行く前に「ライト点滅させながらローラー台
>回してるJKを下から覗かせる商売したら違法」なんて文章
>考えて話そらそうとしたのね。涙ぐましいなあ点滅君w
「折り紙店長」って書くこと自体に何かしらの意味があったのかw統失の考えることは理解の範疇外だはw
この事件を見て、「JKに折り紙折らせたら違法という法は無い!だから点滅違法という法が無くても違法!」
という共通点を見いだしてしまったのであれば、まともにモノを考える能がないのだからもう何も主張しない方がいいよw

743 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 12:51:24.45 ID:FYNBbya7.net
( ´,_ゝ`)プッ 一日中妄想を喚いているのは点滅爺と言われてる統合失調症爺では?
点灯派は公安委員会の文をそのまま読んでるだけで、ひとつも恣意的に解釈してないようですが?

公安委員会は前照灯の能力を定めてるのに、点滅爺とか言われてる人が、
「街灯によって見えてるからいいんだい」
とか
「俺が見えればいいんだい」
とか
「点けろとは書いてあるが、消しちゃダメとは書いてない」
とか
「俺はスイッチをつけてるんだい!回路が勝手に滅の時を作ってるんだい!」
などと、勝手な捏造作文を付け加えてるだけじゃないんですか?( ´,_ゝ`)プッ

更に
「点滅灯火を点灯すると言います」
とか
「点滅灯さえ点けていれば点灯義務を果たしているとみなされる」
などと裁判官ぶった作文まで作成 プゲラw

恣意的どころか、まさに捏造怪文書www
本当に頭がいっちゃってるようですねw
早くナースコールを鳴らして主治医に相談なさい!!!!

更に追い込まれて、常識人のふりをして
「別に危ないから皆で点灯しようね! で円く収まる話なのにな!?( ̄▽ ̄;)」
などと嘘を書くw
今まで散々
「点滅の方が安全だい!点滅の方が被視認性があるんだい!」
なんて啓蒙活動してたくせに( ´,_ゝ`)プッ

完全に解離性人格障害ですwww
主治医に詳しく病状を説明なさい!!

744 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 12:57:37.81 ID:ZCKnubn+.net
法定された光度を仮に測定するならば、それは10m先の障害物に計測器を当てその周辺光度を測定するのが正確な要件。
(実際にはその値がどれ程有れば障害物確認可能かも法定されていないので無意味w) 運転者がその障害物を確認出来れば合法。

灯火装置本体の光度が要件なら始めから
『点滅周期が35Hz以上、高度400cd以上、照射角○度…』 など性能数値を法文に引用するw。
なぜ『10m先の障害物を確認出来る光度を持った前照灯』とするのか?

これは現場警察官の違法立件立証を可能にし罰則規定の実効性を確保する為。

灯火装置が発する光度には何も影響されない。

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 14:14:52.46 ID:MVid0+s1.net
>>742
出ました点滅君お得意の書き換えによる誤魔化し。

違法と明記してないから合法(点滅君と折り紙店長)は間違い
とは言ったが、違法と明記してないから違法なんて誰も言ってない。
これで上手くやってるつもりなんだから点滅君てホント馬鹿w

746 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 14:16:01.41 ID:fsEiibRh.net
>>695やり口がずっと無限ループだな。
点灯とは点滅が同義語か?

747 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 14:20:20.27 ID:MVid0+s1.net
>>741
そもそも警察が点滅を嫌ってるって言いだしたの点滅君ですが?

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 14:23:02.71 ID:WTlmiW76.net
>>746
>>697

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 14:23:08.27 ID:O6qwRCc0.net
てゆーか、たかが自転車の前照灯。
法を作った側も、運用する側も「ついてりゃいいよ」「見えてりゃいいよ」程度のアバウトなもの。
目ん玉三角にして「滅の時が〜」「消えた瞬間にが〜」なんて糾弾は、
立法者意図を逸脱した噴飯物でしかないよ。

750 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 14:30:50.09 ID:fsEiibRh.net
個別に一々○○は駄目。なんて書いていたら、六法法書何冊になると思っているのだ?てか、一々書かれないとわからないとかね。
動画とかで警察に「やめてくださ〜い!」「さわらないでくださ〜い!」「令状ありますか〜!」とキョドりながら噛み付いている奴いるな。
こういうのが、「点滅は無灯火ではありませ〜ん!判例あるんですか〜!点滅はダメなんて書いてあるんですか〜!」とかやっちゃうんだろうね(笑)

明かりを灯すと明かりを点滅させるは同義語か?

751 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 14:33:46.82 ID:MVid0+s1.net
>>749
目ん玉を三角とは斬新な日本語だな、さすがだw
テンノトキ〜で必死な点滅君だとなるのか?

752 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 14:34:29.66 ID:WTlmiW76.net
>>750
道交法の自転車灯火に付いては何の区別もされていないねw
灯火には点滅も含まれてるみたいだねw

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 14:35:01.04 ID:fsEiibRh.net
>>697ならば合法ドラッグ(危険ドラッグ)は使ってよいと思うのか?

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 14:37:18.60 ID:fsEiibRh.net
>>752点滅が灯すと同義だと?

755 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 14:38:55.57 ID:WTlmiW76.net
>>753
>ならば合法ドラッグ(危険ドラッグ)は使ってよいと思うのか?
↑w
良くないと思います。法的に違法か合法かは知りませんw

756 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 14:40:32.71 ID:O6qwRCc0.net
今日の違法厨はまた飛ばしてるね〜。陽気のせいか? 最近暑いからねえ〜。

757 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 14:41:31.24 ID:WTlmiW76.net
>>754
同じじゃないのは見りゃ解るw
法解釈の話をまた物理の法則と同じにしないでねw

758 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 14:50:34.92 ID:MVid0+s1.net
>>752
前照灯については警察がちゃんと区別して点滅は違反だと
公言して指導してるから。灯火なら何でもいいわけじゃない。

759 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 14:58:29.70 ID:WTlmiW76.net
>>758
>前照灯については警察がちゃんと区別して点滅は違反だと 公言して指導してるから。
↑please ソース開示w
前提として違反で法的根拠が有って罰則規定があるまのを検挙しないのは警察組織として矛盾してるんだよw。軽微違反であってもw
だから組織として整合性は取り繕うワケさw 

760 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 15:41:30.08 ID:fsEiibRh.net
>>757
物理的なことを、法解釈しているのに、君は卓袱台ひっくり返しじゃないと解答できないのか?

君の屁理屈は、危険ドラッグは、違法じゃないから使って良いとしているのだよ。
そんな屁理屈は、まともな社会人(日本国民)は認めない。

761 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 16:20:57.23 ID:NEhqEBg9.net
>>749
いいや、
神奈川県では、
http://www.city.kawasaki.jp/saiwai/cmsfiles/contents/0000034/34150/23_11a_gijiroku.pdf
埼玉県では、
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0311/jikotoujisya/saitamakendoukouhousaisoku.html#light
東京都では、
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kouhoushi/no39/r_m_koho39.htm

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 16:21:22.06 ID:MVid0+s1.net
>>759
>前提として違反で法的根拠が有って罰則規定があるまのを
>検挙しないのは警察組織として矛盾してるんだよw。
>軽微違反であってもw

矛盾しないよ?君も認める通り軽微な違反だし。
君も認める通り灯火を全く点けていない無灯火が
まだまだ横行してる現状と、数多くのツイッターでも
確認できる、指導を受けた人たちが点滅が違法であること
知らないという事実。こういう場合すぐには取締りできない
のは法の下の平等の視点から法運用の定説になってる。
というか以前もこれ教えてあげたよ、成長しないね点滅君w

763 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 16:25:02.90 ID:MDuZUgt8.net
>>760
>君の屁理屈は、危険ドラッグは、違法じゃないから使って良いとしているのだよ。
↑危険ドラッグを点滅に置き換えるのは無理すぎw
警察見解では点滅の有用性を認めた上で夜間単独はやめなさいと説いています。
メディア行政で散々叩かれ別件検挙され法制化の動きまである危険ドラッグと同じに扱うのは点滅に悪意を持った比喩でしかありません。点滅は社会からも容認されてる存在ですよw
重罪とか断じてるのは一部の害基地チャネラだけです。

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 16:26:15.49 ID:nohio28Z.net
法を曲げてまで、点滅は合法とか主張しているキティは何がしたいの?
いくら騒いでも、法も法解釈も変わらないよ?
一体、社会をどうしたいの?

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 16:28:38.61 ID:NEhqEBg9.net
点滅爺が反論出来なくて歯軋りする事実!
点滅灯は滅の時に光度ゼロという事実!
公安委員会は前照灯の要件として10m先の障害物を確認出来る光度が必要としている事実!
光度ゼロじゃ公安委員会の定めた光度を有していない!
ほら違法確定じゃん!

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 16:30:41.03 ID:MDuZUgt8.net
>>762
点滅は軽微な違反と言ってる時点で前提が違うので議論は終了ですw

我々には解釈権はないので警察にお任せしませんか?
メツノトキ〜とか止めてw

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 16:50:34.96 ID:NEhqEBg9.net
>>766
違法は、違法。
だから、
東京都では、
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kouhoushi/no39/r_m_koho39.htm
埼玉県では、
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0311/jikotoujisya/saitamakendoukouhousaisoku.html#light
神奈川県では、
http://www.city.kawasaki.jp/saiwai/cmsfiles/contents/0000034/34150/23_11a_gijiroku.pdf

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 16:51:32.00 ID:fsEiibRh.net
>>763いや、いつか、君が民意代表になったんだい?
点滅愛用が、点滅と点灯と同義にしているのは、貧乏スポーツ乗りか、ママチャリなのに、ダイナモ交換代金を惜しみ、安物電池式ライトを使い、電池代金を惜しむ自分勝手な奴。
一般的に、夜間チカチカされるのは、危険だというのが、民意だよ。
でなけりゃ、警察が危険と歌うはないし、販売しているメーカーも危険だと歌うわけがない。

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 17:04:04.24 ID:MVid0+s1.net
>>766
俺は終始一貫して警察が違法解釈して指導してる事実
がある以上現状違反だと言ってるだけだよ。
反論として珍説個人解釈を持ち出す点滅君にこそ、
「我々には解釈権はないので警察にお任せしませんか?」
と言うべきでしょ?

というか、見え見えなんですけどねw

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 17:37:54.01 ID:FYNBbya7.net
( ´,_ゝ`)プッ 警察に任せたくないのは、警察の法務担当より賢いと思っちゃってる点滅爺と言われてる統合失調症爺では?
点灯派は公安委員会の文をそのまま読んでるだけで、ひとつも恣意的に解釈してないようですが?

公安委員会は前照灯の能力を定めてるのに、点滅爺とか言われてる人が、
「街灯によって見えてるからいいんだい」
とか
「俺が見えればいいんだい」
とか
「点けろとは書いてあるが、消しちゃダメとは書いてない」
とか
「俺はスイッチをつけてるんだい!回路が勝手に滅の時を作ってるんだい!」
などと、勝手な捏造作文を付け加えてるだけじゃないんですか?( ´,_ゝ`)プッ

更に
「点滅灯火を点灯すると言います」
とか
「点滅灯さえ点けていれば点灯義務を果たしているとみなされる」
などと裁判官ぶった作文まで作成 プゲラw

恣意的どころか、まさに捏造怪文書www
本当に頭がいっちゃってるようですねw
早くナースコールを鳴らして主治医に相談なさい!!!!

更に追い込まれて、常識人のふりをして
「別に危ないから皆で点灯しようね! で円く収まる話なのにな!?( ̄▽ ̄;)」
などと嘘を書くw
今まで散々
「点滅の方が安全だい!点滅の方が被視認性があるんだい!」
なんて啓蒙活動してたくせに( ´,_ゝ`)プッ

完全に解離性人格障害ですwww
主治医に詳しく病状を説明なさい!!

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 18:38:12.07 ID:7K73dFEe.net
要するに法解釈の対立だろ?

明文の定めか判例かが出ない限り、
どちらが正しいのか決着のつかない話に過ぎない。

前照灯についての解釈の権限は、道路交通法の委任規定の構成等から、
各都道府県の公安委員会が有していると解される。
警察ではない。

違法厨は、公安委員会の解釈を呈示すれば足りる。
繰り返すが、警察ではない。
まして、お前自身の解釈でもない。

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 18:39:25.75 ID:d2qJVInE.net
>>759
>違反で法的根拠が有って罰則規定があるまのを検挙しないのは警察組織として矛盾してるんだよw
支配者(お上)と被支配者(下々)という極めて古い法の考え方。
必要に応じて運用・適用するというのが現代の法。

見通しが良く通行が殆どない野ッ原の真ん中の交差点の信号も守るべきかということ。
日本人:お上が定めたものだから、何が有ろうと二六時中墨守しなければならない。
日本人以外:そんな信号に従ってるのは大馬鹿者、使い物にならない。
何かことが起きたとき、当事者のどちらに理があるのかというときに
法は効果を発揮するものなのだ。

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 18:43:14.79 ID:FYNBbya7.net
( ´,_ゝ`)プッ 「要するに法解釈の対立だろ?」などと第三者のフリをしてるのは、点滅爺と言われてる統合失調症爺では?
点灯派は公安委員会の文をそのまま読んでるだけで、ひとつも恣意的に解釈してないようですが?

公安委員会は前照灯の能力を定めてるのに、点滅爺とか言われてる人が、
「街灯によって見えてるからいいんだい」
とか
「俺が見えればいいんだい」
とか
「点けろとは書いてあるが、消しちゃダメとは書いてない」
とか
「俺はスイッチをつけてるんだい!回路が勝手に滅の時を作ってるんだい!」
などと、勝手な捏造作文を付け加えてるだけじゃないんですか?( ´,_ゝ`)プッ

更に
「点滅灯火を点灯すると言います」
とか
「点滅灯さえ点けていれば点灯義務を果たしているとみなされる」
などと裁判官ぶった作文まで作成 プゲラw

恣意的どころか、まさに捏造怪文書www
本当に頭がいっちゃってるようですねw
早くナースコールを鳴らして主治医に相談なさい!!!!

更に追い込まれて、常識人のふりをして
「別に危ないから皆で点灯しようね! で円く収まる話なのにな!?( ̄▽ ̄;)」
などと嘘を書くw
今まで散々
「点滅の方が安全だい!点滅の方が被視認性があるんだい!」
なんて啓蒙活動してたくせに( ´,_ゝ`)プッ

完全に解離性人格障害ですwww
主治医に詳しく病状を説明なさい!!

774 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 18:43:22.37 ID:Mt024Ym/.net
“夜間前照灯を点滅させて使用することは法令で禁止されています”
↑これだけの文章でいいからたくさん有る警察発表の広報なりに載ってるのが有れば開示してみれw
それで点滅違法と俺は認めてやるよw 
警察の言うことは守らなくっちゃだもんなぁ〜w

こんな簡単な文章が何故書けないのかw?
それは書けない理由があるからですwww

違法とする法令は存在しない
違法とした判例も存在しない
改正道路交通法で明確に禁止される訳でも無く
交通安全運動で指導要項に挙げられることも無く
単年度で74万件弱も無灯火の指導警告票が交付されるも、点滅で交付された事例を1件も挙げられず
「警察の言質とったどー!点滅は違法!重罪!」と自身の望む結論だけを一方的に主張する。

全ての判断は警察にお任せしたらどうですか?w

775 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 19:07:25.24 ID:EZzkBTOd.net
>>774
 > 警察の言うことは守らなくっちゃだもんなぁ〜w

○警視庁 犯罪抑止対策本部 : 乗ってはいけない自転車・・・・・
夜間において、前照灯かつかず、または後部反射器材(又は尾灯)がないもの
(道路交通法第52条、道路交通法施行令第18条、東京都道路交通規則第9条)
前照灯は、白色か淡黄色、夜間、前方10mの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有すること。
点滅するものは、前照灯ではありません。 ( >>2参照)

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 19:31:19.18 ID:t+R4MfPc.net
>>775
>点滅するものは、前照灯ではありません。 ( >>2参照)

>>2を参照して見ると点滅するものは、前照灯ではありません。とは何処にも書かれていない“オチ”w
こういう捏造文書はソースにも法的根拠にもナンネェから 爺ちゃんw

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 19:33:44.61 ID:xa9K1wTe.net
>>1
犯罪抑止対策本部ソースは
>>質問5:点滅ライトは前照灯ではありませんは『警視庁』の認識か?
回答:警視庁の認識です。

と警視庁自ら認識であって法ではないと“オチ”をつけちまってる時点で終了w

778 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 19:34:36.89 ID:MVid0+s1.net
>>771
これで自分が賢いつもりなんだから笑っちゃうw

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 19:41:55.26 ID:EZzkBTOd.net
>>776

・点滅式のものは、前照灯ではありません。>>2 > http://miya-3.com/miya3hpsoumu26033.jpg

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 19:42:40.76 ID:xa9K1wTe.net
>>778
そかw




















俺はオマエに笑っちゃうwwwww 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:558464d2692f088d1d43d68e7664e878)


781 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 19:43:56.65 ID:ko2liPs4.net
>>779
URLが警察じゃないよ。
怪文書を出して何がしたいの?

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 19:45:07.11 ID:xa9K1wTe.net
>>779
ワルいなw

見えんわぁ 老眼なもんでw

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 19:46:56.52 ID:xa9K1wTe.net
>>779
キミ 捕まるよw

何でも有りじゃ無いからねw

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 19:51:15.53 ID:g1tpbhR0.net
>>779
宮前3丁目防災会wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これはワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 20:16:38.81 ID:EZzkBTOd.net
>>781
怪文書? 警視庁の公式リーフレットであることは掲載当時の過去ログを参照すれば瞭然。
これは警視庁自転車総合対策要綱に基づいて犯罪抑止対策本部が発行したもの。
都内各警察・教育機関にて配布され、pdf版は1年以上も警視庁webページに掲載されていた。
路側帯の通行方法の改正や自転車横断帯の撤去などに伴い、webからの閲覧は終了している。
URLは杉並区の防災会がアーカイブしているページ。

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 20:17:55.92 ID:9ygxv7SJ.net
>>684
>君の住んでいる県の公安委員会に聞いてみな!
>東京都ではそう言っているのだよ!

書面をもらってきたら信じてあげるよ。

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 20:19:09.82 ID:9ygxv7SJ.net
>>785
君の主張が本当だと仮定しても、現在のものではないんだね。

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 20:32:51.77 ID:EZzkBTOd.net
>>787
道路交通法第52条1項および下位規定に改正が無く、警視庁または東京都公安委員会による
訂正も行なわれていない。当該部分は現在も有効。
2014年12月に警察署で配布を受けた旨の記事があり、まだリーフレット現物の残部が残っている可能性はある。

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 20:33:57.10 ID:NEhqEBg9.net
埼玉県では、
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0311/jikotoujisya/saitamakendoukouhousaisoku.html#light神奈川県では、
http://www.city.kawasaki.jp/saiwai/cmsfiles/contents/0000034/34150/23_11a_gijiroku.pdf

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 20:35:56.76 ID:4VfHcaNr.net
ここより面白いスレ見つけたんで暫くお暇いたします。また数年したら来るかもです。
皆様 お元気で。

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 20:37:38.09 ID:JfFpBb/I.net
>>788
リーフレットは現行のものではなくて、残部が残っている可能性がある程度なんだね。

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 20:38:34.23 ID:SjyWkcMj.net
リーフレット法まで記憶が退行しちゃってるんだなぁwリーフレットは法じゃぁないよ痴呆爺ちゃんw

>>745
「点滅君」という固有の造語を遡れば、どこかにあるんじゃないかなぁw痴呆爺ちゃんマジ痴呆だしw
実際、警察が言っているから!って一点張りの流れは、法令に無くても警察が言えば違法ってこじつけだしwww

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 20:41:40.43 ID:4R1OLgpm.net
警察のリーフレットに書いてあるから違法って、どこの未開国なんだか。

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 20:52:08.39 ID:EZzkBTOd.net
公式リーフレットは規定の法令について解説したもの。
法令に改正が無い限り、犯罪の構成要件は変わらない。
警視庁の説明に関する拘束力については>>719参照。

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 21:02:34.85 ID:ko2liPs4.net
>>794
どこにも「警視庁」と書いてない。
警視庁のリーフレットである証拠は?

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 21:08:41.96 ID:EZzkBTOd.net
>>795
表紙 http://miya-3.com/miya3hpsoumu26032.jpg
奥付 http://miya-3.com/miya3hpsoumu26039.jpg

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 21:09:54.18 ID:SjyWkcMj.net
>>734
そーいうリーフレットを法令にする為のこじつけはいらないから、リーフレット以外のまともな法解釈を探してきなよw

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 21:10:41.29 ID:SjyWkcMj.net
アンカー間違えたwまぁいいや相手はまたリーフレット法まで退行したボケ老人だしw

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 21:20:19.63 ID:4R1OLgpm.net
>>796
あやしいサイトへのリンクだね。

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 21:45:55.40 ID:NEhqEBg9.net
>>797
お前の解釈より100万倍信用出来るよ!

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 21:49:00.29 ID:ko2liPs4.net
>>796
「夜間はライトを点灯」としか書いてないよ。

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 21:51:38.31 ID:3tGsT7A7.net
>>800
どっちもゼロってこと?

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 21:53:40.65 ID:NEhqEBg9.net
>>799
>>796
>あやしいサイトへのリンクだね。
ちっとも怪しくないな。
お前の方が100万倍怪しい!

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 21:54:39.80 ID:NEhqEBg9.net
>>802
日本語を学ぼう!

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 21:59:51.63 ID:3tGsT7A7.net
>>804
算数を学ぼう!

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 22:02:12.94 ID:3tGsT7A7.net
>>803
>ちっとも怪しくないな。

著作権等を無視してるいる違法サイトでは?

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 22:04:55.81 ID:fsEiibRh.net
点滅君、八方塞がり論破で糸冬みたいだね。
明かりをつけると、明かりを点滅させるは同義ではないからね。
判例があるかないかだけど、点滅君のように、司法の場で、そんな稚拙な屁理屈を擁護してくれる稚拙な弁護士は皆無だからだよ。
灯火させると点灯させるは同義。点滅を同義とするのは、日本文化に不馴れな輩のみ。

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 22:10:59.94 ID:FYNBbya7.net
( ´,_ゝ`)プッ 恣意的なのは、点滅爺と言われてる統合失調症爺では?
点灯派は公安委員会の文をそのまま読んでるだけで、ひとつも恣意的に解釈してないようですが?

公安委員会は前照灯の能力を定めてるのに、点滅爺とか言われてる人が、
「街灯によって見えてるからいいんだい」
とか
「俺が見えればいいんだい」
とか
「点けろとは書いてあるが、消しちゃダメとは書いてない」
とか
「俺はスイッチをつけてるんだい!回路が勝手に滅の時を作ってるんだい!」
などと、勝手な捏造作文を付け加えてるだけじゃないんですか?( ´,_ゝ`)プッ

更に
「点滅灯火を点灯すると言います」
とか
「点滅灯さえ点けていれば点灯義務を果たしているとみなされる」
などと裁判官ぶった作文まで作成 プゲラw

恣意的どころか、まさに捏造怪文書www
本当に頭がいっちゃってるようですねw
早くナースコールを鳴らして主治医に相談なさい!!!!

更に追い込まれて、常識人のふりをして
「別に危ないから皆で点灯しようね! で円く収まる話なのにな!?( ̄▽ ̄;)」
などと嘘を書くw
今まで散々
「点滅の方が安全だい!点滅の方が被視認性があるんだい!」
なんて啓蒙活動してたくせに( ´,_ゝ`)プッ

完全に解離性人格障害ですwww
主治医に詳しく病状を説明なさい!!

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 22:11:01.73 ID:NEhqEBg9.net
>>806
お前大馬鹿!

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 22:11:09.15 ID:3tGsT7A7.net
>>807
点滅は点灯に包含されるから、同義というわけではないな。

http://www.mlit.go.jp/jmat/saiketsu/saiketsu_kako/26nen/5hs/hs2606/25hs044.html
http://www.police.pref.hokkaido.lg.jp/koukai/tutatu/t-koutu/t-kousokutai/kousoku24-101.pdf

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 22:11:40.64 ID:3tGsT7A7.net
>>809
著作権侵害は違法だよ。

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 23:03:11.18 ID:uVYL1HcH.net
点滅は違法だね。

合法とか喚いている奴はどうしたいの?
法や法解釈は変わらないよ?

世の中をどうしたいの?

813 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 23:18:31.62 ID:fsEiibRh.net
>>810どしたどした(笑)
点灯と点滅は全く違うだろw

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 23:30:02.99 ID:Ck+bGUfa.net
>>808
お前自身の解釈はいらない。

>>719
お前自身の解釈はいらない。

都道府県公安委員会規則原案の作成も問い合わせへの回答も、
ともに警察法44条にいう庶務には含まれない。
文言解釈からも、庶務に原案作成行為や回答行為は含まれない。
一般法人における庶務課の業務からも明らかである。

よって>>719はお前自身の解釈であり、お前自身の解釈はいらない。

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 23:51:04.28 ID:uVYL1HcH.net
点滅は違法だね。

合法とか喚いている奴はどうしたいの?
法や法解釈は変わらないよ?

世の中をどうしたいの?

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 23:57:10.89 ID:NEhqEBg9.net
>>811
矢張りお前大馬鹿!

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 01:57:53.81 ID:Sd/QlEFW.net
点滅は合法とか言ってるキティさんは、リーフレットが変わる度に法解釈も変わると考えてるんだねw

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 09:23:08.25 ID:YckdOdV7.net
自転車の前照灯に関する法令が改正されない限り
2014年12月の時点で配布されてた刊行物に記載されてる
警察の法解釈は現在もそのままだと考えるのが普通だろうな。

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 10:21:57.88 ID:HNSg1DlT.net
まだリーフレットにしがみついてるのかw
他にまともな根拠は無いのかボケ爺ちゃんw

去年12月の段階で配布されてた?
俺がこのスレに参加した当時、すでに消されていたはずだが。あれは何時のことだったろうかw

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 10:55:07.74 ID:KF2QJ+vr.net
( ´,_ゝ`)プッ 最初からこのスレに張り付いていたくせに都合よく途中参加のフリしてるのは点滅爺と言われてる統合失調症爺では?
点灯派は公安委員会の文をそのまま読んでるだけで、ひとつも恣意的に解釈してないようですが?

公安委員会は前照灯の能力を定めてるのに、点滅爺とか言われてる人が、
「街灯によって見えてるからいいんだい」
とか
「俺が見えればいいんだい」
とか
「点けろとは書いてあるが、消しちゃダメとは書いてない」
とか
「俺はスイッチをつけてるんだい!回路が勝手に滅の時を作ってるんだい!」
などと、勝手な捏造作文を付け加えてるだけじゃないんですか?( ´,_ゝ`)プッ

更に
「点滅灯火を点灯すると言います」
とか
「点滅灯さえ点けていれば点灯義務を果たしているとみなされる」
などと裁判官ぶった作文まで作成 プゲラw

恣意的どころか、まさに捏造怪文書www
本当に頭がいっちゃってるようですねw
早くナースコールを鳴らして主治医に相談なさい!!!!

更に追い込まれて、常識人のふりをして
「別に危ないから皆で点灯しようね! で円く収まる話なのにな!?( ̄▽ ̄;)」
などと嘘を書くw
今まで散々
「点滅の方が安全だい!点滅の方が被視認性があるんだい!」
なんて啓蒙活動してたくせに( ´,_ゝ`)プッ

完全に解離性人格障害ですwww
主治医に詳しく病状を説明なさい!!!

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 13:20:19.99 ID:YckdOdV7.net
>>819
出所不明の怪文書とか言ってなかったかw

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 15:02:18.22 ID:J+GrlRZi.net
別に警察の見解で違法になったり合法になったりしないよ。日本は法治国家だから。

総レス数 1002
444 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200