2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ARAYA】アラヤxラレー 【Raleigh】その33

594 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 23:43:44.69 ID:YTGodMg6.net
RFL乗りの方でこれ付けてる方います?
アルミフロントキャリア(CA-BDC)¥2,500
どんなカバン・バッグをつけてるの?

595 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 00:01:34.37 ID:CA/dJf45.net
>>594
つけてる
ハンドバッグ系の固めのやつだと持ち手引っ掻けるだけでなんとかなった
普段使ってるのが肩掛けトートとかだったのでこっちはかごネットで固定してた
が、めんどくさくなって最近アルミのかご買ってきて付けたとこ

596 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 00:17:43.72 ID:fICIf9fh.net
>>595
最終的には、やはりカゴにいきますか・・・。
今までリュックで間に合わせてきたけど、背中が
蒸してきてね・・・何か対処しなきゃと思ってたトコ。

RFLに合ったカゴ見つけたら教えてね。

597 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 00:29:04.83 ID:CA/dJf45.net
>>596
私はキャリアにカゴ固定してるけど
最初からカゴ買うならキャリアなしで付けれるやつがいいんじゃないの?
強度の問題もあるし

598 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 00:35:31.97 ID:fICIf9fh.net
アマゾンのカゴで一位になってる、ハンドルに引っ掛けるタイプの事?
:ケーブルとか干渉しなければ、あれでも良いですね。

599 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 01:09:26.84 ID:CA/dJf45.net
>>598
あー、ごめん言い方間違えた
私は純正キャリアに全然関係ないカゴつけてるけど
最初からカゴ買うならカゴとセットのとか、もっと便利なの探したらいいんじゃないかなってこと
個人的に重いもの載せるときは車使っちゃうので、こっちのカゴは本数冊とか、コンビニレベルの買い物オンリーです
ちゃんと重量とか強度調べて用途に適したやつ探すといいよ

600 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 18:10:08.66 ID:FiOvj33Y.net
身長177cm 股下80cmでラレーCRNの570mmって大きいかな?
完全なホリゾンタルっぽい570mmがいいが、おとなしく520mmのほうがいいのか…

601 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 18:34:06.57 ID:cjn6gTGt.net
身長はいいとして股下がちょい厳しそう

602 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 19:59:16.14 ID:YKtkPZ2h.net
勢いでエクセラレース予約してしまった( ꒪Д꒪)
これは良い選択なんだろうか(-_-)

603 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 21:26:38.04 ID:sVN10zcY.net
>>600
身長176cm股下81で520のCRFに乗ってるけど、570だとシートポストが短くて見た目は微妙かも?
でも体がめっちゃ硬ければ、実物の520で前傾度合いを確認した方がいいと思う

604 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 22:00:58.64 ID:DqWF7I0e.net
>>602
今からでもキャンセルするんだ!

605 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 22:06:57.22 ID:BXHuTtgI.net
>>602
2016ですよね?
どのカラーですか?

606 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 22:07:22.77 ID:BXHuTtgI.net
>>604
なぜですか?

607 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 22:13:47.85 ID:RNK9iSHR.net
>>605
マットブラック?でしたっけ?
やめとけ〜ってのは何かあるんですかね?Σ(゚Д゚ )

608 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 22:19:14.56 ID:BXHuTtgI.net
>>607
黒かっこいいですよね!

609 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 23:44:02.86 ID:RNK9iSHR.net
他のロードと被らないのが良いなと。。
天邪鬼なんですよね〜
メジャーどころの安心感も捨てがたいんですけど、マニアックなのも好きで。
名前がインスタントコーヒーみたいですけどね(´ω`)

610 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 01:16:56.54 ID:WxLr98X0.net
いや、、アラヤはマニアックじゃないだろ、、
その認識は恥ずかしすぎるぞ

611 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 06:02:56.96 ID:rYeO7ZDq.net
安くてちゃんとしてるサイクリング車が欲しくてフェデとかディアゴ
きちんと造り込んでて安いランドナーが欲しくて座ろー

こういうのは分かるんだけど
マニア性を求めてアラヤとかラレーってのはないわー

612 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 08:01:05.18 ID:tFmKVAhB.net
実用車として優秀と考えてMFB買ったw
子供乗せシート後ろにつけようかと思ってるw

613 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 08:07:42.34 ID:uyv04vUd.net
175cmの俺がcrf560でピッタリだから570でいいんじゃないかなあ
メーカーと販売店に聞いてみたら

614 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 09:23:51.50 ID:XRmMZClG.net
RF7の2016年モデルを待ってる

615 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 13:03:16.04 ID:utlyKHFB.net
値段とコンポーネントのバランスがいいのを選んだらRaleighになっただけ
こだわりとかマニアックは求めてない

616 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 13:26:29.27 ID:2xiJRzRk.net
CRFのカールトンFは全モデルホリゾンタルなんでしょうか?

617 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 13:31:16.54 ID:NpFescWF.net
違うよ
一番でかいサイズだけ

618 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 13:41:20.71 ID:WxLr98X0.net
結局CRTIは再販するのかな?

619 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 15:24:31.81 ID:Fyv6+aa+.net
>>617
ありがとうございます
一番大きいサイズだけですか、残念
採寸してもらって一番大きいサイズ乗れれば良いなぁ...

620 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 16:57:17.77 ID:HdxNPRUE.net
520ならほぼ水平に見えるよ、完全水平のフレームと並ぶとああ!傾いてる!って
分かるけどw
単体で見るぶんには水平よ。

621 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 22:25:17.61 ID:c4FtluTY.net
マルーンレッドええなぁ
ブルーと迷うなぁ

622 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 23:19:24.52 ID:wPmZOH0z.net
>>621
マルーンレッドにしちゃえ、乗ってる人まだ少ないぜ

623 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 23:49:37.88 ID:K9t9IyBk.net
>>620
完全水平なら570mmかぁ
560mmでも傾くかな・・・

624 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 00:29:22.50 ID:9O25sp2z.net
2013だか2014までのCRFは520と560が水平だったけど、2015から560だけが水平。

625 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 00:44:22.60 ID:s/HSlqvS.net
2012モデルのCRF520乗りのおいらは520が微スロだと言われても???なのだが
2012と2015のカタログ見比べて納得したぜ

626 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 00:57:24.00 ID:ZegHWefD.net
ほんの気持ちスローピングしてる方が水平に見えて
完全水平だと逆に後方が上がってるように見えてしまう

627 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 11:39:47.32 ID:RAgpQvle.net
だいぶ前に買った01年式マディフォックスMF26XXCで楽しんでます。
http://i.imgur.com/EYzuxXv.jpg
http://i.imgur.com/3BRz0Mh.jpg

ところでコレのディレーラーハンガーってどこで買えるんだろ

628 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 13:15:48.09 ID:9O25sp2z.net
純正を自転車屋に部品注文するとか、Amazonでディレーラーハンガーで検索した一覧から似たの買うとか。

629 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 13:39:19.70 ID:RAgpQvle.net
>>628
10年以上前の自転車のが取り寄せられるとは思えないから通販でそれっぽいの買うのが最良かなーと

630 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 14:05:06.03 ID:JDZ07pca.net
その1ボルトのディレーラーハンガーは腐るほど同じ型があるわ

631 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 14:47:38.97 ID:YzTMU85l.net
特殊なものには見えないし、スポーツバイク扱ってないようなそのへんの街のチャリンコ屋でも使えるやつ適当に手に入りそう

632 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 16:47:39.91 ID:lIyM79vA.net
CRF 購入ちょうど1年でダウンチューブが曲がったんですけど…
チャチすぎない?

633 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 16:53:25.45 ID:Ti6zKOU2.net
どんなんか気になるからちょっと写真でも

634 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 17:25:26.22 ID:lIyM79vA.net
気がついたらこんなになってました…

http://i.imgur.com/Qige8M2.jpg

どこのドッペルギャンガーですか。゚(゚´Д`゚)゚。

635 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 17:50:59.05 ID:FV8O9z7S.net
>>634
軽いスチールチューブはデリケートだからね
体重の重いライダーが毎日の通勤なんかにガンガン使って歩道と車道を行ったり来たり
ましてや買い物に使ったりしてたんなら自業自得だよ
しっかしワイヤー錆びてるねえ
ちゃんと、メンテしてる?

636 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 18:04:22.94 ID:lIyM79vA.net
>>635
72kgで重いなら成人男子の半分以上乗れなさそうですね。
多くて週に1回程度の使用で…まあメンテはそれなりですが、
つまり、自業自得ではないってことですね。

637 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 18:11:31.19 ID:Dx1qUIpG.net
ワイヤーは錆びてるんじゃなくてコーティングの色でしょ、俺のCRFもこういう色だし。

638 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 18:15:20.13 ID:Vid5S5+P.net
とあるフレームビルダーのインタビューより
「選手よりも何をするか分からない素人の一般人相手のほうが難しい」
「体重70kgの客に クロモリで軽いのを作ってくれ と言われても困ってしまう」

639 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 18:45:58.63 ID:orwMw4Jk.net
体重70だと欧米人ほぼアウトだな
あっちではクロモリ絶滅?

640 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 18:48:58.82 ID:s/HSlqvS.net
>>635
これはアラヤに報告したほうがいいんじゃないかな
ダブルバテッドの厚いところから薄くなる境目に歪が出ているように見えるけど
こういうことが起きないようにパイプの使用範囲を決めてカットしているはず
体重云々より製作上のミスのような気がする

641 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 18:51:38.66 ID:Dx1qUIpG.net
ダウンチューブのヘッドチューブ側の裏側にシワが寄るということは、フォークに進行方向反対むけの強い力が何度も加わって
ヘッドチューブとトップチューブの接合部あたりを支点にしてダウンチューブを上に折り曲げる力がかかったのかな。

642 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 18:55:40.51 ID:pXqaHPoO.net
またアラヤやらかしたのん?

643 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 18:58:35.29 ID:wIYN/41i.net
>>639
いや超軽量クロモリの話でしょ
0.6-0.3-0.6とかの

644 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 19:07:53.90 ID:Bgjztdbk.net
ティグ溶接だと安いものでも、クロモリなのにこんなに軽いってなるよな
アルミ以降から入った人間には、やっぱりクロモリは重いなあだけど

645 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 19:30:47.78 ID:wro0p57M.net
一年位内なら保証効くんじゃないの?
初期不良とかもあるし
購入店で相談するのを勧める

646 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 19:35:53.32 ID:PngZX3HY.net
衝突したんでしょ
フョークも曲がってるはず
アラヤに聞く前に購入店通さないと筋が通らないよ

647 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 19:35:56.54 ID:64JrS54L.net
ぶっちゃけ保障期間とか過ぎてても普通はこの手の明らかに製作時のミスは調査して交換になる

648 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 19:44:28.37 ID:wro0p57M.net
かなり丁寧に乗ってると思うけどな
リムにシューカスで汚れてるようには見えんし

俺は週1でも1年乗ったらシューカスだらけになったよ
ラバー砥石の存在知るまで、シューカス取りきれなかった

649 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 19:53:23.26 ID:u6f9pA1M.net
また不具合と聞いてwww

650 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 01:08:27.53 ID:Ik59vaeM.net
どうせどっかに突っ込んだだろwwwww

651 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 10:29:44.11 ID:UHgdYQri.net
普通に乗ってて、それは無いだろ!
もう画像見られないから、衝突で曲がったのうpしたネタだろう

652 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 11:40:10.00 ID:hlklfcQb.net
初期製造不良とかで、こんな症例幾らでもあると思う
とっとと販売店に連絡しる

653 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 14:46:52.21 ID:AsAFqyp8.net
アラヤwwwwwww
幾らでもある入りましたー

654 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 20:52:32.94 ID:QbbFnJGG.net
>>632,634 のものです。
とりあえず、ショップ経由でメーカーに(画像を)見てもらうってことで、
昨日は早々に画像を落とさせてもらいましたm(__)m

で、本日早速回答が来まして…
要するに今回の破損?の仕方は、
ぶつけたか、段差乗り上げたか、倒した?か
しか考えられないから、諦めろってことだそうです。

CRFってサーキット仕様だったんですかね?
皆さんも、一般道でも段差の乗り越えはお控えになり、
駐輪中の転倒にも十分お気をつけください…

655 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 21:01:52.57 ID:qKUScNa1.net
いやなんか言いたげだけどそんなん常識ですよ

656 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 21:11:04.93 ID:jlWKZvZ/.net
>>654
段差乗り上げに心当たりあるの?

657 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 21:26:12.31 ID:IxCUYgFF.net
ちょっと待った
普段から段差の乗り越えも転倒対策も慎重すぎるほど慎重にするのは常識だろ

何がサーキット仕様だったんですかね?だよw
ママチャリやMTBじゃあるまいし、お前さんが何故文句言ってるのかさっぱりわからない
気をつけてないのはお前さんくらいだよ

658 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 21:33:22.20 ID:MKNKLJu5.net
あーヤバい人でしたか

659 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 21:56:41.30 ID:hE7oy+BZ.net
完全停止状態からの転倒でも下に出っ張りなんかがあってフレーム直撃すりゃほぼアウトだし
段差なんて通常は乗り越えない、小さな出っ張りぐらいでも抜重が普通だろうに
別にクロモリだから一際丈夫とかそんなんじゃねえからね
CAAD10なんか乗った日には一瞬で廃車にしそうだなw

660 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 22:06:52.87 ID:LML1kSHd.net
CRFは安いし、パイプはオーバーサイズ管で太いからがっちりして見えるけど、レイノルズ631は
0.8-0.5-0.8mmしか厚みないからな
0.6-0.4-0.6とか0.8-0.4-0.6しかないレイノルズ853よりは気を使わなくて良いけど、プレーン管で出来た安いクロモリみたいな使い方したらさすがにダメよ。

661 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 22:14:21.61 ID:kRWz4tYF.net
150無い彼女の乗れそうなロード探してたら650cのCRAを見つけたんだけど乗り心地とかどんな感じかわかる?
今はクロス乗ってるんだけど700cだから不恰好に見えてさ...

662 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 22:17:34.43 ID:kRWz4tYF.net
もの頼む聞き方じゃねえな...
教えていただきたいです、お願いします

663 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 22:22:13.99 ID:uprZxV2O.net
MFBでガンガン道路の段差に突っ込んでるが大丈夫かな?

664 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 22:29:22.35 ID:NxDi/ZOO.net
やっぱり重いチャリ最強か

665 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 22:49:40.57 ID:Ik59vaeM.net
        +                        ,.へ  +
  ___               +             ム  i
 「 ヒ_i〉    +                 +     ゝ 〈 *
 ト ノ                +          iニ(()
 i  {    +         ____      +    |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }  +
 |   i...キタ━━━━//・\ ./・\\━━━!!!! {、  λ
 ト−┤.      / ::::::⌒(__人__)⌒:::::\    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     トェェェイ     | ,. '´ハ   ,!  *
. ヽ、    `` 、,__\      `ー'´     /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /  +
  *    ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "       +
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
 / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
 | 答 |          メ シ ウ マ 状 態           │|
 \_二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二ノ

666 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 23:03:28.53 ID:s6oCWfNg.net
>>655-658
皆さん、一般道からコンビニ入るときとか
完全停止して、おりて押して歩道横断とかしてるんですか?
線路とか担いで渡ってるんですか??

別に私はそういった段差を減速もせず突っ込んだ覚えもないし、
一応愛着持って丁寧には扱ってたつもりですよ…

ただ、そういったギャップのリスクも考えない設計なのかなと感じた
今回の対応でしたって話でした。

667 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 23:08:36.86 ID:2vvKznBI.net
ありがとうございました

668 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 23:19:01.07 ID:IxCUYgFF.net
>>661
今年からのモデルだしレディースモデルだから持っている人は少ないと思うけど、いいんじゃない?
価格も手頃だし、450でほぼホリゾンタルの時点で買う価値充分じゃないかな。乗り心地も履いてるのが650-25C、フレームもフォークもクロモリだし、ロードとしては悪く無いと思うけど
というか自転車に理解ある子が彼女とか羨ましすぎる。ARAYAラレー好きな俺なら、自転車好きな彼女がいてこれに載ってくれたら嬉しいw 
現実は自転車すすめても自転車とかしんどいし焼けるし嫌、部屋の中に自転車2台置いてるとか頭おかしい、って言うような彼女なのに嫌われないようごきげん取ってる情けない俺

669 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 23:29:52.29 ID:hE7oy+BZ.net
内心自分の扱いに思う所あるからそれ以上言わないんでしょうに
一切自分の扱いに問題なかったと思うなら食い下がって見せりゃいいじゃん車体
多分フォークにもダメージ入ってんだろうけど

670 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 23:49:14.04 ID:T2FM2pgI.net
>>663
歩道で壊れるぐらいならもうMTBでもなんでもねえな

671 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 00:14:27.89 ID:TZdAVFh1.net
>>666
そういうケースでの段差よりも、
普通に走っていてスピード出てる状態で、
路面にあいた穴などを見落としたほうが、
衝撃がデカいかもしれない。

なお、
路外に出るために歩道を横切るときは、
歩道に乗り上げる手前で一時停止する、
これは日本の道路では法律上の義務です。

672 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 01:00:29.03 ID:RI0Max0p.net
あっそw

673 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 05:08:17.24 ID:M9LjMmgI.net
自作PC板で言うところの
「何もしてないのに壊れた」でしょ

674 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 07:40:06.72 ID:EUJdYgqT.net
CRFダウンチューブ皺の件は、悪路走ってもああはならないと思うけどな。
垂直荷重が原因ならトップチューブに皺が入るよ。
フォークもホイールも何ともないという事は、乗り手のミスでああなったとは考え辛いな。
フォークを前から押す方向の力がかからないと、ああいう風にはならないよ。
考えられるとすれば、チューブの出来が悪いか、もしかすると気が付かないうちに
ダウンチューブをヒットさせて凹ませていた可能性は無いのかな?
ブレーキの反復動作でバデッド部に応力集中してああなった気がする。

675 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 07:48:30.29 ID:wFWxu9Q8.net
あの写真だけじゃ何も言えない

676 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 07:58:09.05 ID:wbUGutbC.net
設計云々はトーシローには分からないけど持ち主がアホだからそれ原因にしか見えないよね
ガツンと来るこの衝撃たまんねえとか言ってそう

677 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 09:18:57.08 ID:sbxROTJG.net
>>668
それとなく言ったら
えー10万は高いなぁ...でもかっこいいなぁ、でもこれあれば一緒に遠くまで行けるよね...
ってくるくる表情変えながら悩んでたw
買ってあげられたら一番いいんだけどまだ学生だから稼ぎは少ないし、そんな状態の自分が買っても相手が却って遠慮しちゃうからなぁ...
割勘ならどうかって聞いてみようかな
とにかくありがとう!今年中に買えるように頑張る(在庫が切れないことを祈りつつ)

678 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 09:27:45.19 ID:Wt0SmIp0.net
>>677
とりあえずメーカー完売とだけお知らせしておきます。

679 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 11:54:20.74 ID:AA+VYocU.net
今年中ってくらいなら2016モデルがでるんじゃないの?
がんばれよー

680 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 18:15:12.67 ID:VEtS1C4n.net
勉強を疎かにしない程度に頑張ります!
皆良い方ばかりで聞いて良かったと思いました。2016モデルで消えないことを祈りつつ...

681 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 18:54:31.17 ID:Eq+pxZlK.net
そんなにすぐ消えないと思うぞ

682 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 19:33:32.71 ID:pfC0dq+u.net
2015に全く売れてなかったら…

683 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 20:02:54.26 ID:f6F1J4hB.net
メーカー完売なら問題ないだろ

684 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 20:30:15.55 ID:prBMfYJM.net
2015以前のCRF カールトン Fは店頭在庫無かったとして納期どの位だったのかしら?やっぱり一ヶ月は待つのかな

685 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 22:37:05.12 ID:JIu6+A7T.net
いや店頭在庫はサイズや色がある方が珍しいでしょ?
店頭在庫がないだけなら店には3日もすれば入ってくるし

問題はメーカー在庫がなくなってしまうことであって、そうなると1ヶ月どころか翌年モデルが出るまで待つ以外どうしようもない訳で

686 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 21:33:34.63 ID:V9d/SNOG.net
わい3ヶ月待ったで

687 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 17:38:30.07 ID:K6scFAbz.net
店頭在庫無いと三ヶ月待たされるのか...

688 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 19:55:02.44 ID:NyT2CxmC.net
そんなわけないだろ
店頭に在庫がある方が珍しいし、普通はメーカー在庫があればすぐ入ってくる

689 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 20:32:23.57 ID:MwzfOF4K.net
自分は2週間だったわ

690 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 02:45:48.02 ID:bL1ltz2k.net
RFL買った
明日台風だけど取りにいくわ

691 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 08:01:40.61 ID:jhbovxVx.net
>>690
おめ!こないだここで迷ってた人?
rflはかわいいよー

692 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 09:45:10.13 ID:vJzzX51/.net
お前はキモいけどな

693 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 13:36:05.65 ID://v9Kwd3.net
RF-7乗りの自分からしたら、クロスの話題は嬉しいぞ

694 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 16:14:23.20 ID:7g/KfpT/.net
>>690
通だね

695 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 19:34:29.49 ID:GTKcInF3.net
>>693
自分もRF7だけど特に話題にならないもんな

696 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 23:23:09.93 ID:/Bxb/6Dw.net
買って2ヶ月だけど初期伸びらしき症状がまだ来ないな

697 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 05:56:27.79 ID:GSn+0sL/.net
>>696
まっとうなパーツで、
まっとうに組み立て、
まっとうに乗れば、
「初期伸び」は生じにくいでしょう。

ワイヤーの金属が伸び縮みするわけじゃない。
組み立てる時の扱いが悪くて「座り」が悪いと、
乗っている間に「収まり」の良い位置に動いて、
それで変化することで、調整がズレたりする。

698 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 12:31:04.41 ID:BuxkylmK.net
来年モデルのMFBに新色と26インチが復活するってマジ?

699 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 12:47:13.64 ID:wFm6vHzu.net
650BだからMFBじゃねーの?

700 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 13:55:22.29 ID:BuxkylmK.net
訂正w:来年モデルのマディフォックスに新色と26インチが復活するってマジ?

701 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 14:24:49.84 ID:vviEMt1Z.net
マディフォックスの色はMFB/CX/CXGで毎年ローテーションしたらいいとおもう。

26インチはどうだろうね?29erと併売したりして、ようやく中間の27.5(650B)に落ち着いたのにまた作るのかな?
女性向けにタイヤサイズを小さくしたいのか、昔みたいにフレーム素材をアルミにしてMFBと区別したいのか?

702 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 16:48:10.25 ID:GSn+0sL/.net
ロードならサイズ大中小みんな700cでもいいけどさ、
MTBならサイズ大は700c、サイズ中は650B、サイズ小は26HE
のように同一モデルでもサイズによってホイール径違うようにすれば、
26HEと650Bと29erを別モデルとして用意しなくて済むんじゃない?

703 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 18:02:34.09 ID:ml/mE6AO.net
そんな手間かけるならはなから別モデルでいいよ…

704 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 22:29:54.06 ID:2XCyIOKm.net
>>698
ソースは?

705 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 11:27:01.89 ID:H4cwYC/F.net
2014以降のCRFでリアキャリア付けられてる方いますか
ダボが内側についてるけど一般的なのも取り付けられるんだろうか

706 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 20:56:58.23 ID:F9flHgOp.net
arayaのdiagonaleって前泥よけ一々外さないと輪行できないんですか?

707 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 09:21:33.15 ID:TgsXYZDa.net
>>706 ヘッドパーツがCH-907JN Micro-Adjust みたいだから
フォーク抜いて分解する事が可能なんだろうけど、
ブレーキが普通のキャリパーだから、ワイヤーをブレーキの止めのところで外して抜くしかないな。
まあ、半田でメッキしておけばいいか。
オレならセンタープルに改装して、ちどりワイヤーで外せるようにするかな

708 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 10:49:05.16 ID:2sRQ10a7.net
>>705
自分は2015CRFで純正付けてるよ。
内側のダボを利用でき且つポン付け可能なキャリアは
純正以外無いんじゃないかな。

709 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 21:36:25.26 ID:O5BCFp4M.net
RFC2014をドロップ化しようと思ってパーツ集めてるんだけど、
http://www.raleigh.jp/bikes/3072.html
↑ここ見る限りハンドルのクランプ径は25.4mmなのだけど、ステムのAS-008Aのほうのクランプ径を調べるとこいつは26.0mm
シムをかましてあるでもないし、どういうことなんだろうか
大は小を兼ねる的な組み方になってるのだろうか?危なくないのだろうか?

まあ考えなしに26mmのハンドル買っちゃったからそれならそれでいいんだが……

710 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 23:41:42.37 ID:eBQwS36E.net
自転車屋がシム入れるの忘れたんでしょう

711 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 01:07:03.76 ID:9VmAYoRY.net
もしかしたら俺がハンドル調整するときに知らずにシム紛失しただけの可能性も……
RFC2014持ってる人いたらシム入ってるかどうか教えて欲しいです

712 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 01:30:27.99 ID:b7kBQJBq.net
>>711
基本的に同じ径じゃないと危険(大は小を兼ねない)みたいだけど
25.4mmにも対応する26.0mm径のステムが存在することも事実で
アラヤが25.4mmのハンドルを組んでることを考えると、AS-008は対応してるってことだと思う

参考に2013モデルの画像↓
http://pds.exblog.jp/pds/1/201302/11/32/b0212032_21195881.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201302/11/32/b0212032_21234448.jpg

713 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 03:13:13.78 ID:9VmAYoRY.net
>>712
どうもありがとうございます
26mmハンドルつけてみます

714 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 07:35:47.90 ID:BaHLIqc8.net
パシュレイってどうですかね?
アラヤラレーとどっちにするか悩んでます
パシュレイすごく重いんで街乗り用ですよね
専用スレないんで、スンマセン

715 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 07:59:03.72 ID:p3fEdGmZ.net
>>709
カタログどおりのパーツが使われてるとは限らないよ。

716 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 08:57:34.99 ID:g9KDklWH.net
パシュレイでも色々ある訳だが。
例えばクラブマンカントリーなんて本格的に長距離走るためのモデルだし。
サイズがチビお断りのしかないみたいだからまずはサイズあうかどうかですね。
でもアラヤラレーと比較して購入候補で悩むようなメーカーか?価格レンジが全然違うんですが。
>714

717 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 15:34:08.79 ID:EA/RhaC+.net
RFL、なんか転がりが悪いんだけどもこんなものなのか
マラソンタイヤが悪いのか

718 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 16:15:34.56 ID:b7kBQJBq.net
>>717
マラソンは丈夫さと引き換えに重いからねぇ
28Cの普通のタイヤに替えたらかなり軽快になるよ

719 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 17:51:32.75 ID:p3fEdGmZ.net
>>717
とりあえずのチェックリスト
・空気圧が適切か
・ホイールが前後一直線に並んでいるか
・ペダルの回転が良好か
・スポークのテンションが適切か
・体調が良いか

720 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 19:15:01.60 ID:XJ6yqmjf.net
買った店によったらハブの玉当たりがゴリゴリの場合も。

721 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 20:58:10.04 ID:p3fEdGmZ.net
ゴリゴリ程度では、走って分かるほどの抵抗は発生しないでしょう。

722 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 21:00:08.93 ID:blBUw/wc.net
ツボついた車種が多いんだけどサイズが合わないことには話しにならない。3サイズで極小から極大は無理がある。欲張りすぎて購買層の多いサイズで外してんでないの?

723 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 23:25:42.10 ID:crHM3CG0.net
んー…やっぱり4アームのゴツさは気になるな…

724 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 00:16:04.75 ID:TXdcou7T.net
一生気にしてろよ老害

725 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 00:43:32.77 ID:CM1y0zh6.net
自転車でパーツがーってのは滑稽、交換したらいいじゃないか。

726 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 01:03:44.45 ID:iMcNcBYg.net
なあに、かえって脚力がつく

727 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 05:05:53.36 ID:mufMgZzS.net
まさか、MFBがまたしても黒一色なんてことはないよね?ね?

728 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 07:45:13.61 ID:dvelkpjl.net
ロゴが黄色だろ

729 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 22:51:44.90 ID:bngM78B7.net
MFBは黒がイメージからみたいだし、今はフレームからコンポ、リムまで真っ黒が流行りだからなくなりそうにはないね。
グラベルロードの方の黄色を加えてもいいと思うけど。

海外ではこんなのを出してるのか。
http://www.cyclingweekly.co.uk/product-news/hit-the-trails-with-raleighs-2016-adventure-road-bike-range-184298

730 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 22:59:11.23 ID:olWZD9oQ.net
2016RSPはやくでないかな

731 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 00:19:34.97 ID:frzTteBM.net
フェデラルのフラットバー出ないかなあー
ドロハンと昔タイプのシフターが嫌いなんだよね

732 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 00:26:51.07 ID:9aMfJK7e.net
車種的に絶対でないから自分で交換しなっせ。

733 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 06:33:56.25 ID:8ev5pxb4.net
フェデラル・パスハンターですね?

734 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 11:43:33.43 ID:b/8bClrW.net
アラヤって実際どうなの? EXRで酷い目にあって扱わなくなったショップあるみたいだし。

735 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 12:40:00.86 ID:CqU97YXB.net
↑www

736 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 12:47:44.61 ID:NPl78J52.net
>>731-732
海外では出てるよ。

araya federal-t
でgoogle画像検索してみ。

737 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 14:12:36.43 ID:TD8YbdTO.net
>>736
良いじゃないですか
糞酢倍苦買うくらいならどう考えてもこっち

738 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 15:46:44.22 ID:ilJGp7Oe.net
まあ海外なんて濁した表現だけどこれ欧米じゃなくて東南アジアの事なんだけどなw

739 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 17:26:28.95 ID:NPl78J52.net
カメラマンが優秀なのか、妙に雰囲気があるんだよなぁ。

740 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 17:30:19.74 ID:Dk/c0whi.net
>>734
どう酷い目にあったの?参考までにきいときたいわ。
EXRどこみても評判いいのに

741 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 17:48:26.72 ID:rMqfX+7e.net
>>740
そいつに構うな、いつもの荒らしだ。

742 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 19:57:14.58 ID:Dk/c0whi.net
荒らしか。一見見えないな。

俺は今日EXRとどいたよ。初ロードです。
まだ仕事だけど帰ったら開梱して乗ります!

743 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 20:11:50.90 ID:CqU97YXB.net
EXRがロードとか笑わせるw

744 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 21:56:03.04 ID:lngRscL1.net
>>742
オメ! ナカーマ一人増えた
大切に乗ってやってくれ  

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 22:16:25.68 ID:lY/N0Zqx.net
自分はラレCLSだけどEXRおめ!自分もEXR2013乗ってたよ
EXRは盗まれてしまったけど、また欲しいなぁ。また円高にならないかな

746 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 23:29:42.01 ID:CqU97YXB.net
あんなゴミ盗む奴おらんてw

747 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 03:40:40.94 ID:p6n1XQsu.net
今日上野で俺と同じくRFCをドロップ化してる人を見かけて嬉しかった
ちゃんとコラムカットもしてるし美しかったなぁ
俺のはコラムもそのままだしサイズも小さいから不恰好だなぁ

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 04:52:51.02 ID:K3bq+ekc.net
アラヤなんて知名度補正もかからないし大した値段にならないだろうに盗む奴いるのか…
どれだけしっかり鍵かけてたかによるけど

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 05:39:41.33 ID:omJlMoI7.net
ARAYAを盗むのはタイやインドネシア人だよ
向こうの地にごくごく僅か存在するスポーツサイクル愛好家の間じゃARAYAは憧れの高級ブランドだからね
(途上国では自転車は趣味やスポーツの対象ではなく完全実用手段)
(富裕層は四輪車、庶民は二輪車、貧困層が自転車なので自転車は恥ずかしいという認識)の間

750 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 06:48:47.00 ID:T3PGD5i0.net
まぁアラヤのチャリなんて乗っていたら恥ずかしいのは当然だわな笑

751 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 07:48:32.66 ID:IgiGZ6c8.net
日本人がアレックス・サンジェのスポルティーフで東南アジアを走ったときに
現地の人間に「これはホンダ(現地じゃオートバイのことをホンダと呼ぶ)より高価だ」
と説明しても信じて貰えなかったという話があるな。
このようにスポーツバイクの文化が存在しない国で生産されてる自転車。それがアラヤww

752 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 10:57:15.13 ID:JtO2Rpbr.net
CRF買ったった

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 12:27:30.84 ID:vAfoobUy.net
2016の?
>>752

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 12:42:45.44 ID:0Mo+rPi4.net
EXRが店頭にあって旧ティアグラだから安くなってることってまだあります?

755 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 13:46:00.00 ID:vAfoobUy.net
店の方針によるとしか

756 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 22:09:58.03 ID:Yaxffm50.net
2016のCRFサモアブルー520はどこも完売ですかねorz

757 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 22:43:06.10 ID:ssqogwyA.net
2016なら今出回ってるのは先行販売分でしょう、今見つからなくてもまた秋ごろから冬にかけて出まわるよ。

758 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 11:47:57.99 ID:g/axiBzX.net
モデルによって出荷時期が違うようだね。

年1回だけ秋に揃って、という他メーカーと同じだと思ってはいけない。

759 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 19:08:09.15 ID:2Xx4F1W8.net
RFL乗りです。
標準で付いてるシマノのシフターより小さいやつ無いですか?
インジケーターとかいらないからさ。
ハンドルにポーチ付けたのだけど、このデカイシフターのせいで
取り外しがしにくいのです。

760 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 23:30:46.13 ID:eSUxmS99.net
>>758
よそのメーカーも同じだよ。

761 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 00:09:34.23 ID:bdNAbBbT.net
ポーチの為にシフターを替えるのかいw

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 01:21:58.06 ID:5+zaQ8Su.net
恥ずかしいアラヤの自転車を買ってしまった自分はどうすればいいのさ

763 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 07:59:15.69 ID:Fb9X6UAD.net
捨てればよろし

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 17:50:39.83 ID:ofqTxSSA.net
アラヤは恥ずかしくないと

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 18:03:23.36 ID:1hA5Nrim.net
そんなに恥ずかしがらないで

初めてなのかい、、?

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 18:17:41.90 ID:7+dESaVz.net
ラレーは恥ずかしいけどあややはそうでもないわ

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 20:12:22.48 ID:CbqjLO74.net
恥ずかしいとか恥ずかしくないとかあほくさい
気に入りゃそれでいいんだよ

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 20:53:21.69 ID:BuxuYHLRu
2016のMFBいつ出るの?
今度は是非370とか出して欲しい420はお山には大きいっすよ
出たら買う絶対買う
アラヤさんここ見てたらよろしく!
ちゃり屋さんも要望出しといて!

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 22:31:40.60 ID:Ej9uQhPm.net
真面目か

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 00:01:11.78 ID:xOXkVkgD.net
>>759
同じくRFL乗り。

自分はリア9速化に合わせて交換検討中。
今はハンドルバー切って内側一杯まで寄せてるので結構不細工な感じに。

SRAMのトリガーシフターだとインジケータ部分が小さいんで
そちらの目的にはいいんじゃないかな?

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 18:16:25.08 ID:IX+EQS1d.net
2016モデルは税込だとCRFが18万近くで、CRNが14万近くになるのか・・・
友人がCRNをほしいとか言っているが、数年前は10万円、今年だったら12万円で
買えた自転車だと考えると高いなぁという印象を受ける。
流石にクラリスのCRAを勧めるのは気が引けるし・・・せめてSORAだったらなぁ。

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 18:50:07.99 ID:6XYMXbC+.net
今、そんなすんだ
ロードへの垣根が、どんどん高くなるねぇー

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 19:00:31.41 ID:LHQnrbLs.net
黙れ貧乏人

774 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 20:03:33.07 ID:LU1zSloP.net
この前RFLで離れ小島にサイクリングに行ったけど
休憩してたらそのチャリいくらくらいすんのっておっさんに声掛けられたわ
6万くらいの一番安いやつですよって言ったけど、驚いてたな
派手な服着てる人(ロード)のは最低でも10万以上はしますよって言ったらさらに驚いてたわ
ホムセンに売ってる安いのはどうなのかねとか言われたけど
遠乗りしなければ大丈夫じゃないですかーとしか答えられなかったわ

775 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 20:11:36.88 ID:UASYhq3p.net
ちっちぇ自慢話ダナ

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 20:29:06.86 ID:u2mD8gAl.net
うわさっむ

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 20:32:27.75 ID:kKGHv7v8.net
「自転車=高くて3万」ちゅー認識の一般人相手に鼻高々

778 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 20:40:27.77 ID:02nPp9Ms.net
具体的な金額言うのがやらしいな
「やすもんですよー」でいいじゃん
そのオッサンが「一万円くらいか?」って聞いてきても
「そっすよー」でいいじゃん

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 20:40:38.60 ID:WVQcWLjy.net
趣味の道具にかけたお金を一般の人に話すことで自尊心を見たして、それで本人が幸せなら放っておこうよ。別に誰も不愉快になってないんだし

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 20:43:13.42 ID:WMt2jYLL.net
事実を答えて自慢とかどんだけ捻くれてんだか
つーかお前ら湧きすぎワロタ

781 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 20:46:13.88 ID:ocGfi7ra.net
昔地元のアウトレットモールにあるアウトドアショップでMTBも扱ってて
店員の私物のロッキーマウンテン(この当時はカナダ製)が置いてあって
「50万円以上する高級車だからおまいら触るなよ?」的な張り紙してて
嫌らしいな〜と感じたのを思い出したわw

782 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 21:32:46.92 ID:f2rOErv3.net
昭和の時代、ロードマンタイプの自転車の定価は49,800円ぐらいだったのに
6万で驚く意味がわからない
そのおっさんは自転車に無縁の育ち方してきたのかな

783 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 21:33:14.09 ID:z+PIdFiJ.net
>>778
オッサンが1万で探し始めてしまうのでそれは良くない

784 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 21:41:28.10 ID:rK5lNd5v.net
キチガイばっかだな、このスレ。
>>774のどこが自慢話なのか理解に苦しむわ。
詳しくない人は自転車が何万もするということに驚くってだけの話だろ。

>>778とか、逆になんでそんな嘘つこうとするのか聞きたいくらい。
そのおっさんが>>774のRFLに興味持って、買える値段なら買おうと考えてたとしたら
無意味に安い値段に偽るのなんて不親切の極みじゃないか。馬鹿なのか?

785 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 21:54:19.34 ID:6zDa9P0A.net
>>782
オッサンに見えるだけで実は老けた30歳くらいだったのかもw その年代だと中華チャリしか知らんでもおかしくない
30歳=1985年生まれで小学生時に90年代=日本の自転車製造業\(^o^)/オワタ

今でも田舎に行くとブリヂストンや宮田のちゃんとしたママチャリ乗ってる子が多いんだけどな

786 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 02:08:03.83 ID:q2gyCHHH.net
この前RFLで離れ小島にサイクリングに行ったけど
休憩してたらそのチャリいくらくらいすんのっておっさんに声掛けられたわ
6万くらいの一番安いやつですよって言ったけど、驚いてたな
派手な服着てる人(ロード)のは最低でも10万以上はしますよって言ったらさらに驚いてたわ
ホムセンに売ってる安いのはどうなのかねとか言われたけど
遠乗りしなければ大丈夫じゃないですかーとしか答えられなかったわ

787 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 03:08:48.72 ID:mbjmy5U9.net
そのおっさんは実はロード歴35年のベテランだぞきっと

788 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 04:20:37.25 ID:j96rKBO1.net
漫画だと次おっさんに会ったときに>>786がホムセンの安いチャリに楽々抜かれるパターンだな

789 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 10:17:29.55 ID:VzdM1baO.net
横ヤリも個々まで低レベルだと呆れるな 漫画とかw

790 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 11:44:41.42 ID:Luf4TKkb.net
>>778
発想が卑屈すぎだろ

791 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 20:54:35.79 ID:k17B0OUX.net
ロードマンもOP次第で49800から60000だったし、AT変速スーパーカー自転車も松下、BSや宮田のならOPつけると同じ価格帯だった
わけのわからんメーカーのスーパーカー自転車は20000とかで売ってたがいじめの対象だったよな
それなのに30年以上たった今1万や2万の自転車買う神経がわからん。恥を知ればいいのにと思う
当時スーパーカー自転車を3回盗まれて、最後は流行りだしたロードマン12速が欲しくて、買ってもらうため4台目を自分から捨てに行った思い出

792 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 21:39:27.96 ID:htR0qvQG.net
>>791
> それなのに30年以上たった今1万や2万の自転車買う神経がわからん。

コモディティ化した、ということなんだろう。
30年前なんかパソコンは一式100万だったのが、今や10万だし。

793 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 22:08:56.60 ID:3pyIdimB.net
自分の自転車を捨てに行く神経が分からん。

794 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 23:14:52.75 ID:T5Z+39TV.net
JCJKが処女捨てたがるのと同じ感覚だろう。

795 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 07:01:53.91 ID:p1oStyVV.net
↑wwwww

796 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 18:42:23.02 ID:hxcbn4R8.net
>>790
最近は自転車板に限らずやたらに僻みっぽい奴多いよ

797 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 20:40:01.64 ID:p1oStyVV.net
↑wwwww

798 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 20:54:51.59 ID:r43fSvFn.net
↓wwwww

799 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 23:28:54.29 ID:IvfKzLXj.net

|     ∧_∧
|.     (・ω・` )
|スス… /J   J
↓   ,,, し―-J

800 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 00:07:07.84 ID:vE2XQOK6.net
アラ、やだ相変わらず荒れてるわもう付き合ってラレーないわ

801 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 00:49:27.42 ID:iMcgGb+Z.net
審議拒否

802 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 00:54:33.08 ID:+i5pvlQG.net
↑wwwww

803 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 11:11:40.72 ID:4kdl6e6y.net
>>792
パソコンと違って劣化してるけどな、街で乗られてるママチャリとか

品質基準で考えると物価に合わせてスライドか、せいぜい七掛けくらいにしか安くなってない

804 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 12:22:42.72 ID:jzM4T2af.net
↑wwwww

805 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 19:16:03.97 ID:L7pw0R0q.net
2015crnを買おうと思ってるんだけど、税込み何円くらいだったら買いだろうか
定価で買う気はない

806 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 19:27:54.00 ID:HmekPi4U.net
98000円税込送料込みぐらいかな

807 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 19:33:52.19 ID:jzM4T2af.net
↑wwwww

808 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 19:46:42.71 ID:IwZktYeJ.net
>>806
ヤフオクで八万9000くらいで買うべきだったか…

809 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 00:43:12.28 ID:5tNR5gS+.net
↑wwwww

810 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 10:36:05.92 ID:NWKDlxo9.net
↑MMMMM

811 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 11:01:28.04 ID:5tNR5gS+.net
↑wwwww

812 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 19:04:23.81 ID:6nwjJOCe.net
ヤフオクにEXR出てる

813 :つれづれないr:2015/08/06(木) 20:16:03.69 ID:NKcpe1qL.net
RFLのコンポをロードタイプに交換したいのですが、可能でしょうか?
また、RFLを改造しまくっている人いますか?

814 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 21:16:09.14 ID:EuqMqmup.net
>>813
ロードコンポはエンド幅130mmを前提としていて、変速性能だけでみれば理想的ではない
使用に問題はないかもしれないし、ギア比を優先してあえてそうするのはありかもしれない
RFLはノーマルで目立った欠点がなく、いじりどころがあまりないので
刺激を求めるならロードも検討を

815 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 21:24:27.69 ID:CtlWj68l.net
本当は非推奨のはずだったけど、ディスクロードやグラベルロードが登場して
バンバン使われてるのが現状っていう>135mmエンドにロードコンポ

816 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 01:13:33.13 ID:Nhg7VqFd.net
RFLを通勤車として使用中。そこそこパーツ交換してます。

>>814 の言う通りで、ノーマル状態で取り立てて穴が無い実用車です。
コンポに何万もつぎ込む位ならロード購入を・・・と思います。

自分が交換したのは、定番のグリップ・サドル・ペダル以外に、
クランク・BB・リアスプロケ・RD・Vブレーキ。
外したパーツの殆どを家族の古いチャリに移植したので
特に勿体ないとは思ってませんが、それが無ければ多分やらなかった。

一番走りに効きそうなのは、重たくて丈夫なホイールとタイヤの交換でしょう。
自分はそこの割安感でRFLを選択したのでそのままですが。

817 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 09:34:08.25 ID:w03Vnx1T.net
>>816
自分もRFL乗りなんだけど、タイヤはともかく、
ホイールも変えられるなら買えた方がいいの?
RFLのパーツの中では、ホイールはお得な方だと思ってたので、
ご意見を聞かせてもらえると嬉しいです。

818 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 10:39:38.06 ID:cn7Mf+bS.net
軽さを求めるなら、ってことでしょ
そこの優先順位は他人にはわからんから自分で決めれ

819 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 12:16:40.73 ID:f86rhMGz.net
ミニベロユーザーいますか?
小径車最速だそうですが

820 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 12:30:50.97 ID:STQ4VVtj.net
自転車そのものに速さはありません、エンジン次第です。

821 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 14:03:12.49 ID:EexjbmsR.net
>>817
手組やアルテに比べたら重いが
他のクロスを買った人が後から交換するR500やRS21のようなホイールと同レベルか少しいいくらいなので
交換するのはもったいないかも

822 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 15:41:19.35 ID:FjRkG8c+.net
せっかくアラヤのリムが使われているのに、ハブがなぁ。

823 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 23:19:26.09 ID:oOMciHvh.net
ティアグラハブのものと勘違いしてた
悪くはないけどそこまでいいものではないな

824 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 00:15:55.49 ID:f50gUm2e.net
耐久性あるハブに交換するのに、
ハブ代と組み替え工賃で1万近く払うなら、
差額分だけ値上がりしてもいいから、
最初から耐久性のあるハブを使って欲しい。

その差額すら許されないコストダウン競争に
さらされているモデルだとは思うけどさ。

825 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 10:24:22.16 ID:MECUUrXd.net
耐久性あるやろ

826 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 12:58:41.91 ID:XN6+TM7E.net
うちの安クロスのハブだってもう8年ぐらい持ってるなあw
まあグリスアップはしたけど
ハブの性能差って体感できるものなのか?

827 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 13:16:29.28 ID:S15H/hj4.net
防水シールが無いから
不安なんじゃ?

雨ざらし保管してるけど
開けてみてもグリスが
流れたり、泥が入ってたりはしてないよ。
晴天時の舗装路しか
走らんからかも知れんが。
定期的にグリスアップしとけば問題ないと思う。

828 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 13:46:57.12 ID:f50gUm2e.net
数千キロでハブが壊れてホイールの回転面が傾くんですけど。

829 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 13:47:56.08 ID:zGSb4G8C.net
もしかして体重

830 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 18:15:50.20 ID:BiVwGIv7.net
>>828
シールドベアリングなんじゃねーの?
カップアンドコーンなら、メンテさえしてれば安物でもちゃんと持つ。

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 20:09:46.12 ID:f50gUm2e.net
>>829
エントリーグレードで体重が原因とかありえない。

>>830
カップアンドコーンだよ。
通常のメンテナンス間隔よりも早く壊れるので、
メンテナンス不足ということはないだろう。

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 23:14:53.87 ID:MECUUrXd.net
数千キロで壊れるほうが不思議

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 23:52:27.35 ID:/8k0gpuj.net
ママチャリ以下じゃん

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 01:37:06.86 ID:2fa245uK.net
>>832
だよねー。
原因わかればいいんだけどねー。

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 06:22:16.39 ID:ni8VcNRi.net
何故エントリーグレードだと体重が原因となることがありえないのかよくわからない
適正体重内で乗ってるからありえないとするならわかるがそうじゃないなら原因の一つとして考えてもいいと思うが

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 13:54:40.17 ID:2fa245uK.net
エントリーグレードは太ってる人も乗るから、
それなりの耐荷重性能を持っていて当然でしょう。

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 14:09:36.09 ID:L3FT9yWp.net
謎理論

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 17:13:26.88 ID:ni8VcNRi.net
ネタと判断できずに真面目なこと書き込んでしまって申し訳ありませんでした
そうですよねお金を出して買った側に責任なんてありませんよね不具合は全て売った側の責任ですよね

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 23:16:52.98 ID:2fa245uK.net
>>838
なんでそう極端に走るんだろ。

エントリーグレードの想定体重は、十分な幅があるでしょう。
そりゃ明らかに太りすぎの人なら寿命が短くなるのは当然だが、
JISなどの基準は65kgだっけ? それより重いから自己責任なんて、
いう話にはならんでしょう。

840 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 00:31:09.88 ID:bduCFkIZ.net
意地でも体重言わないのなww

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 00:32:59.70 ID:NYTAdH5W.net
私身長161cm、ズボンの股下72cmですが、CRA650とかFEDの440じゃないと厳しいですか?
店員さんに聞いたら軽い感じで問題ないって言われたんですが

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 00:49:25.60 ID:EgQe/Vch.net
あなたが何にのりたくて軽い感じで問題ないが何をどう指してるかわかりませんが、その候補2つならカタログ上どちらもトップチューブ跨げる股下あるし大丈夫だと思いますよ

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 10:48:26.92 ID:hiIodJwE.net
>>841
CRN(420)じゃダメなんですか?
金が無いならショウガナイケド。

844 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 11:00:42.93 ID:DgBC7Z2j.net
>>840
だめだめ言ってやるなよwww

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 21:55:41.66 ID:NYTAdH5W.net
返信ありがとうございます
見た目でDIAが気に入ったんですが店頭で見ると500でも大きいですね
乗れないこともないんでしょうけど無理があると乗らなくなっちゃうかなと
CRNよさそうですね、検討します

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 04:21:55.85 ID:6l/aK/yYf
2016MFBまだー?

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 07:58:24.37 ID:nammihTF.net
10月末くらいにCRFの420サイズ出るよー

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 10:23:39.66 ID:6amHs1m6.net
昨日DIA購入
乗りすぎてお尻痛い

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 13:54:20.59 ID:kE31tnqa.net
>>848
お前は俺か
ノーマルだと俺にはオサレ過ぎるのでバーテープとサドル青くした

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 14:13:06.36 ID:02O302HH.net
CXG欲しいけど今買うのは時期が悪いかな?
2016モデルがどうなる傾向か今一分からん

851 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 17:06:03.58 ID:nammihTF.net
>>850
ちょうど一か月後くらいにショップ向け発表会があるんで
急がないならもう少し待ってればどう?

今ならてすぐ手に入るんだけどね。

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 17:49:45.98 ID:VaJS/Mos.net
>>850
そうやって一生悩んでろ

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 19:36:59.18 ID:02O302HH.net
>>851
なるほど
確かに今ならすぐ買えるわけか…
ありがとう
>>852
HAHAHA

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 20:06:13.19 ID:vxzUcy1Q.net
CXGなんて2016モデルに残ってるかどうか分からん。
メーカー在庫あるならショップのメーカー在庫表に注意しつつ
ショップ向けの発表会の情報待ちかな。

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 21:49:04.87 ID:02O302HH.net
>>854
確かに
売れるモデルではなさそうだよね
明日の帰りにでもショップ行って在庫聞いてくるかな
ありがとう

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 23:02:44.92 ID:vXV7+VAy.net
CXGって人気商品でしょ?2015でテーパーヘッドに改良されて売られてるぐらいだし。
2015で変わったばかりだから大きく変わらないだろうけど、2016でも当然継するでしょう。

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 23:40:58.56 ID:RIN1HRI6.net
グラベルは、流行りだからね。

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 00:41:47.27 ID:Ww2VHYSA.net
>>856
人気なのか…
ますます買いたくなってきたぞ
あの黄色も結構いいと思ってるから来年も出るか心配だな
>>857
そうなのか

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 01:27:38.98 ID:UpJ2Lc6c.net
一生悩んでろ

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 08:32:55.06 ID:4zX3/izy.net
FEDおっさんぽ仕様
http://i.imgur.com/Rsvhn2J.jpg

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 10:59:50.52 ID:kgZ1Tro/.net
ワイヤーロックがダサい

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 11:05:30.62 ID:aT+M7+Uj.net
>>860
巨人用自転車に見えるw

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 11:08:28.04 ID:ctBNfIA0.net
>>855
http://www.rakuten.ne.jp/gold/hakusen/stock/raleigh.htm

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 12:52:14.28 ID:MISHcaPu.net
>>860
いいねぇ
てかおっさんぽって言う響きいいな

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 12:56:09.01 ID:UpJ2Lc6c.net
パシュレイ買った俺勝ち組!

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 13:48:55.17 ID:Q8Aptsn8.net
>>860
フロントキャリアはついてる方がカッコイイね

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 13:56:51.33 ID:WlVbH6oT.net
>>860
なかなか、まとまってますね。
Wレバーを変えない潔さもいい。

>>861
ワイヤーロックがブラブラして当る部分の塗装が削れそうだよね。

>>866
フロントキャリアは汎用の日東M12では、
カンチ台座取り付け部分の幅が合わないとか何か問題あるそうで、
値段が倍になるけれど純正オプションを使ってほしいらしい。

868 :858:2015/08/12(水) 14:07:55.75 ID:4zX3/izy.net
キャリアはM12です 純正はちと小さいと思った
ワイヤーロックは空身で乗るときのチョイ止め用です。

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 16:09:41.21 ID:WlVbH6oT.net
そうね、純正は小さいよね。

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 18:43:39.18 ID:rfSfdBHv.net
オールランダーバーの車体にフロントキャリアって、フロントバッグつけにくくない?

871 :858:2015/08/12(水) 19:44:24.86 ID:4zX3/izy.net
短距離用なんでフロントバッッグはつけません
見た目だけのなんちゃってキャリア
ただ、コンビニ袋とかブラブラしなくて良いよ

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 21:21:05.60 ID:Ww2VHYSA.net
>>863
おお
在庫表ネットでも見れるのか
ありがとう

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 22:46:30.02 ID:WPirfzJZ.net
>>849
俺はバーテープだけ黒くした
尻はだんだん慣れてきた
フジのフェザーcx+と悩んだけど、DIAいいよね

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 00:01:29.35 ID:CG2QFQ55.net
【正】 クロモリフレーム Part60 【正】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1439391011/

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 00:54:33.08 ID:DI1aeeHR.net
おれのフェデも四年目
ソロキャンとかいきたい
でも、装備揃えると高いよなー
その前にキャンプ場までいけるエンジンだけど

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 07:49:43.76 ID:eZiqJRkT.net
>>875
ラーツー等から始めてみては?

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 00:56:44.54 ID:UkP0/xv7.net
>>876
食うための適度な場所がみつからん
片道25キロくらいであるとありがたいが
どーも、40はいかなきゃなんだよねー

みんな、どこいってやってるんだろ?

878 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 01:28:05.59 ID:y1d4TvJ0.net
>>877
片道40kmって、かなりの都会住みの人なのかな?

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 00:29:42.74 ID:M5zvmSH4.net
>>878
多摩川渡ってすぐの川崎国
距離測ではかって、どうし道まで50キロくらいだったかな?

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 06:57:39.30 ID:jxn2s5cC.net
>>879
鶴見川よりの川崎国民だけど
名前ど忘れしてるけど(扇島?)昔よくいったね朝早く
ついでにカメラもって羽田の飛行機の着陸撮ったり
エアフォースワンが来たときは厳戒体制だったと聞いたがw

881 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 14:04:56.67 ID:d6Ef6f0R.net
ミニベロRSC乗ってる人いますか?
どんな感じ?

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 22:34:32.45 ID:bONe0IMF.net
川崎国って毎日が戦争だろw
装甲のない自転車装備で大丈夫か?

883 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 23:03:20.28 ID:w7OvBKkZ.net
>>882
大丈夫だ問題ない

昔皇太子が来るときは手荷物検査やら近隣の店の客の出入り禁止したり空でヘリが旋回してるなかフルスモークセダンの行列で目的の建物に入っていったな

884 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 09:51:54.57 ID:oFikdPrI.net
>>880
羽田かー
たいして距離ないし、いってみよーかなー

>>882
グンマーと一緒にするな!!
警官のコスプレした893と本物の893が山のようにいるけどな!!
おまわりさん不在の楽しい国だぜ?

885 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 19:00:02.37 ID:KjEC1U++.net
九月二日に2016年モデル発表。もうちょっとの辛抱や。自転車って情報流出せーへんな

886 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 20:44:15.30 ID:k88syFAY.net
3年も自転車屋やってると色んな客と出会うんだが 今でも印象に残ってるのはカールトンNを買った高校生の少年だね
あれはCRNの13年モデルが発表された頃だったかな うちの店にもCRNを置いたんだよ
アルミやカーボンに乗ってるような大人たちは見向きもしなかったんだけど、その少年だけは毎日店の前からCRNを見てたんだ
雨の日も雷の日も、熱心に通ってるもんだから声をかけたんだ
「いらっしゃい。カールトンNが気に入ったのかい?」
少年は一瞬驚いたような顔をしたけど、照れくさそうに笑って言った
「はい。カールトンNって古臭いけどかっこいいから」
「跨ってみる?」
「いいんですか?」
「もちろん」
CRNに跨った少年の手は微かに震えていて
「うわぁ…かっこいい!すげぇサドル高ぇ〜!」
って感動してやがんだよ。
その姿を見てると、俺も初めてロードバイクに跨ったときはこうだったな… なんて思い出しちゃってさ(笑)
「バイトして買います!」
そう俺に宣言してからも、少年は毎日CRNを見に来てたな
バイトの帰りだとかで閉店10分前に来るのが日課になってた
そんな少年に心打たれたのかな、ある日CRNを店の前から移動させたんだ
その日も少年はバイト帰りにCRNを見に来たんだけど、昨日まであった場所にないもんだからえらくオロオロしてた。
そんな少年に声をかけた
「こっちおいで」
店の奥に案内すると、そこにあるCRNの姿を見て少年はホッとした様子だった
「こいつは君に売るって決めた だから君が迎えに来るまでは売らずに置いておくから」
『売約済!触らないでね!』の貼り紙を見た少年の目はウルウルしてたよ
それから1月後くらいかな、ついに少年がCRNを手に入れる日が来たんだ
いざ跨ろうってときに、少年が泣いちまってさ
そのとき店にいた常連たちも、みんな立ち上がって拍手してた
CRNに乗って帰っていく少年の背中は、ちょっと大きくなった感じがしたよ
それから1月後くらいだったかな、少年がCRNに乗って店に来たんだ
「愛車の調子はどうだい?今日は手始めにタイヤ交換かい?」
そう尋ねる俺に、少年は申し訳なさそうにこう言ったよ
「CRNって糞重いバイクですね…。買い取ってほしいんですけど査定してもらえますか?あとCAAD8ありますか?」

887 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 20:53:58.36 ID:7gFb3vkG.net
イイハナシダナー(´;ω;`)ぶわっ

888 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 21:11:28.61 ID:/M5w15MM.net
コピペ

889 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 21:16:09.15 ID:Y4UYivA/.net
ラレーキッドやりたいならもっとがんばれよw

890 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 22:30:03.14 ID:qKDbUuxM.net
くそつまんねえ

891 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 19:30:50.25 ID:drw5Xm9D.net
どなたか自分で撮ったrflの写真下さい
出来ればたくさん

892 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 19:37:09.95 ID:drw5Xm9D.net
特にグリーンの画像が欲しいです
どの画像見てもグリーンがグリーンぽく見えないので…

893 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 19:49:04.85 ID:doZoUF1i.net
rflのグリーンってクラブグリーンでしょ、CRFのクラブグリーンに乗ってるけど、燦々と照りつける陽光の下ぐらいの環境でないと
緑要素全く見え無いですよ。
普段はツヤツヤした真っ黒とは違うかすかにメタリックパウダーが見える黒です。

894 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 19:51:14.94 ID:drw5Xm9D.net
なるほど
生で見たいんだけど見れない…

895 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 20:07:47.40 ID:a5iqwjlf.net
CRFにキャリア付けたいんですが、車体のダボ穴は専用キャリア用ですよね?
一般的なキャリアを付けるにはタボ穴つきのシートクランプとクイックのエンドアダプターが必要そうなのはわかったんですが、シートクランプのサイズがわからない…31.8を使えば大丈夫?

896 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 20:30:09.96 ID:doZoUF1i.net
>>895
そこは実測はするべきやで、2015の俺のシートチューブは30.0mmだったけど2012のCRF
だと太さ違うかもしれないし、2chで聞いた数値
信用して自分のに使えないもの買って損するのは業腹でしょう。

897 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 20:40:00.84 ID:a5iqwjlf.net
>>896
ありがとう。2015モデルなので30mmなのか。実測してショップで聞いてみるよ。

898 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 01:14:57.29 ID:aRfI862y.net
CRE復活希望
フレームだけでいいからお願いします

899 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 15:13:59.86 ID:FBg/H6mm.net
>>885
マジかありがたい

900 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 16:14:34.39 ID:7SEmHVdK.net
でもさ、新モデルっつったって昨今の情勢からしたら
コストダウンか価格アップかどっちかやろ

901 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 16:17:39.02 ID:TT9mABg2.net
>>900
ひょっとしてスペックダウンか価格アップって言いたかったのか?

902 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 16:40:59.19 ID:7SEmHVdK.net
>>901
まあコストダウンのためのスペックダウンや

903 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 23:09:42.54 ID:kZquvSY7.net
エクセラスポルティフは2015と2016どちらがいいですか?
105とティアグラはそんなに違いは出ますか?

904 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 23:49:42.47 ID:HCcz/qq9.net
>>903
10速と11速じゃ人によっては大きな違い。
とりあえず105にしとけば後からパーツ単位でアルテにグレードアップするとか出来るけど、最初ティアグラにしちゃうと後から11速にしたいとなったらほぼ全交換じゃないかな。
まあコンポがグレードアップしてもエンジンが変わらなければ速度は変わらないのはお約束だけど自己満足の世界だから。

905 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 00:59:28.30 ID:U5pJa8ov.net
スーパーコストパフォーマンスバイクあらや

906 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 01:52:27.51 ID:Asfge/Kp.net
最近、クロスバイクに興味が出てて、
RFL2015の赤色を買うか迷ってる
在庫もこの時期はもうなくてどうしようかなと

シンプルなフレームと渋いあの赤色に惹かれてる

907 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 02:59:27.02 ID:Mwe9wcve.net
>>904
おいおい

2015 EXS 5700 10s
2016 EXS 4600 10s
どちらも現行ではない前世代だね。

908 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 03:20:56.43 ID:a/ATx3MW.net
>>907
すまん。てっきり5800と4700かと思ってたわ。
ググってみたらシルバーパーツにこだわりあえて4600とか書いてあったけどだったら5700のままでいいじゃんと思った。
シフター、クランク、ブレーキは変わってないみたいだしコンポーネントだけみるとコストダウンに見えるなあ。

909 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 05:37:25.78 ID:Mwe9wcve.net
古いモデルいつまでも供給されないのだと思う。

5800が2014年春発表で、2016年モデルに5700が搭載できず、てことは、
4700が2015年春発表なら、2017年モデルには4600は搭載できない・・・のかな。

910 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 10:00:15.27 ID:vGERWTOY.net
>>902
この場合価格維持のためのスペックダウンになる可能性の方が
高いんじゃないの?

911 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 10:37:39.64 ID:hKV9vRBv.net
原材料、加工費が上昇していく中での価格維持のためのコストダウンの一環としてスペックダウンも行われている。
エクセラスポルティフが5700から5800にしなかったのはコストダウンもあるだろうけど
11速をWレバーで使うのは無理があるってのもあるんじゃないのかな、10速でも結構意味
が無いと思うし。

912 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 11:11:18.10 ID:Mwe9wcve.net
なぜシマノは11速のWレバーを出さなかったのかな。
11速のバーコンは出したのだから技術的な問題ではなさそう。

913 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 11:27:57.08 ID:LNKVHf0h.net
コストがかかる上に、最近のコンポーネントのデザインとフレームがマッチしないからでは?
http://www.cyclowired.jp/lifenews/node/175667
↑だと黒い4アームクランクの違和感がすごい。
パナソニックは、Wレバーのスポルティーフの完成車をやめる。
http://www.cycle-eirin.com/blog/store/marutamachi/60946.html

914 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 12:14:10.49 ID:Mwe9wcve.net
なるほど。
クランクはFC-RS500とかあるけど、ディレイラーのケージが黒なのはなぁ。
なぜかシルバー一色ではなく、シルバーと黒のツートンにしたがるシマノ。

915 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 13:00:30.21 ID:vGERWTOY.net
>>911
なんか必死ですがw
価格維持のためのコストダウンて…

間違いを認めたくなくて屁理屈展開するのって
みっともないよ。

916 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 13:07:26.85 ID:Taz6CH39.net
こいつは嫌がらせするのが目的だから気にしなくてもいい
十分に説明されているしね

917 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 13:12:37.55 ID:vGERWTOY.net
あんな分かり切ったことの説明なんて誰も求めてないし。
用語の使いかたの間違いを誤魔化すための屁理屈を
延々と書き込むなってこと。

918 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 13:13:33.42 ID:Taz6CH39.net
>>915 食いつき方とかはしゃぎ方が、いちいち小学生くさい

919 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 13:19:27.35 ID:vGERWTOY.net
>>918
はいはい、絶対に間違い認めない君はえらいね。

昨今の情勢からしたら値段が下がるか上がるか
どっちかやろ、キリキリ

とか言っちゃって意地張れるんだから大したもんや。
小学生相手に頑張ってください。

920 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 13:23:21.43 ID:Taz6CH39.net
>>917
> あんな分かり切ったこと
分かりきってるのは、企業側は「コスト」を抑制したい(可能なら下げたい)という
一般的な傾向があるからだよな。
誰も「スペック」を下げたいと願ってるわけじゃない。

この場合、連想の中心に位置すべきは「スペック」ではなく「コスト」。
下手な訂正によってかえって焦点がずれてしまうだろう。

921 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 13:26:51.87 ID:Taz6CH39.net
もし訂正するなら、「コスト」を「スペック」とするのではなく、「ダウン」を「抑制」などとすることでしょう。

922 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 13:29:15.94 ID:vGERWTOY.net
>>920
すごいな〜いつの間にか企業側の意識になっちゃたんだねえ。
>>900の時点じゃニューモデルは価格が上がるか部品のグレードが
落とされるんじゃないかって我々ユーザー側の発言だと思ったんだが。
一般人の常識を凌駕してるな、まいったよ、かなわん、好きにしてくれ。

923 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 13:39:27.26 ID:KtJLGJP/.net
CXG2016があるとしてディスクブレーキ今のまんま続投かフラットマウントに変更かどっちだろう

924 :898:2015/08/21(金) 14:59:33.42 ID:v4tjrYKY.net
ID:Taz6CH39さん、俺のレスのせいで変なのに絡まれちゃってごめんね…

925 :898:2015/08/21(金) 15:01:02.19 ID:v4tjrYKY.net
あ、>>911さんもフォローありがとうね

理解してくれる人もちゃんといるみたいで良かった

926 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 16:03:44.90 ID:n6jY/SEB.net
RFLがクロスバイク初心者には買いなのかどうか教えて欲しい

927 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 16:09:12.61 ID:4Lwboqyg.net
そういう商品だし良いんじゃねエスケープ程被らないし
まあここで聞いて反対されるとも思えんが

928 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 16:38:42.00 ID:wVDALfR3.net
>>924-925
同じ間違いする人をたくさん増殖させても
多数派だから正解ってことにはならないよ。

929 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 16:48:09.66 ID:v4tjrYKY.net
>>928
はいはい間違えてましたすみません

930 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 16:50:19.85 ID:Taz6CH39.net
今更だが、元文章読見なおしたw
確かにこの例なら「スペックダウン」が良いだろうな。

931 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 17:06:35.36 ID:FLH2HckJ.net
>>927
RFLの来年モデルを待つべきですかね?

932 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 17:14:18.21 ID:IQgaagf5.net
在庫あるなら今買った方がいい
ここ数年、RFLの仕様は殆ど変わってない
寧ろ価格ばっかり高くなってる

933 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 18:49:23.41 ID:9nwSmNQ+.net
>>913
OSS5みたいな格好いいモデルがなんで廃止になるの!?

934 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 20:39:03.83 ID:Mwe9wcve.net
>>933
シマノの105以上は11s化して、シマノからは11sのWレバーが出てない。
10sでいいとしても、シマノでWレバーで10sとなるとティアグラになる。
スポルティーフをPOSで注文する人が、ティアグラで満足するだろうか。

シマノ以外のメーカーのものを採用すれば解決するかもしれないけれど、
パナソニックサイクルテックはISO9001認証受けてるから、
部品の仕入先もISO9001認証を受けてないと都合が悪いんだ。
てことで、ガレージメーカーなどのニッチなパーツが使えないのだろう。

935 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 21:18:50.43 ID:VGQVUjL9.net
廃止になるのは完成車でフレームでの販売は続くそうだよ。

936 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 21:22:50.08 ID:Asfge/Kp.net
ラレーのブランドイメージってどんな感じ?
イギリスの古くからある自転車メーカーなのに、初心者向けの自転車紹介ページにラレーの名が挙がることが少ないように感じる。ラレーの自転車、好きなんだけどな。
あと弱ペダにもラレーが出てこないのは何故なのか教えてほしい。

937 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 21:26:44.39 ID:VGQVUjL9.net
漫画に出てこないのは、国内ではカーボンモデルよりクロモリがメインで最近のグランツールに出てないからかな。

938 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 21:30:57.56 ID:MYnRBojS.net
インデックスなしのWレバーで11sくるか…

939 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 21:31:44.30 ID:+8Tu0KeD.net
>>934
見た目気にする人なら自分で型落ちパーツ調達するか
マイクロシフトあたりで組むだろうからなあ
フレーム売りに絞った方が良いと判断したんだろうね

シマノも限定生産でいいから少しは配慮すりゃいいのに

940 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 00:24:42.30 ID:7ej0SiBs.net
流石北海道売約済みだったがエクセラが5万円台で売ってた
まぁもう2か月くらいしか乗れないから投げ売りもするか

941 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 09:01:41.19 ID:OfPlEFRY.net
CRF実物見たいけどどこも置いて無えな
次ロットを待つか

942 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 09:39:39.16 ID:kArN4nj0.net
>>940
ビックだな
あとはライド80しかめぼしいのは無かったな

943 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 14:40:01.67 ID:rzljX53W.net
>>936
ずいぶん前に自転車製造メーカーとしてのラレーは消えて無くなってるよ
今のラレーはただの商標。実体が存在しない幽霊みたいなもの。
日本ではアラヤがその商標を保有する企業から貸りて自転車を企画販売してるだけ。

944 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 17:26:21.49 ID:L3fuPub+.net
キャノンデールも今そんなんだっけ

945 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 17:28:02.81 ID:gapLCqix.net
そして自転車を製造してるのは殆ど台湾という
RFLもMADE IN TAIWAN

946 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 17:59:35.10 ID:jshEkGf3.net
ネシアじゃないんだ

947 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 18:53:12.80 ID:t9DP/unv.net
>>945
台湾以外が増えてきているので、いまでも台湾で作られてるのは、良い品だと思う。

>>946
なんとなく
ラレーは台湾、アラヤはインドネシア
アルミは台湾、スチールはインドネシア
という感じに分かれてる気がするけど、例外もあるしなぁ。

948 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 23:23:18.70 ID:6ipG//H+.net
更に円安が進んで、失われた20年が30年になれば自転車は全て国産になるさ。
中国や韓国、台湾やインドネシアに輸出もしてねw

産業の空洞化が問題と喚いてた奴には願ったり叶ったりの現実になるだろうよ。

949 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 23:33:04.89 ID:7Xnhi+r+.net
>>246
いいこと尽くしやん

950 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 00:16:10.46 ID:HDLrvt6d.net
エクセラスポルティフ2016ってティアグラで26万でコスパ悪すぎない?

951 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 04:34:07.17 ID:OIzN6/y7.net
>>848
円高になっても、
アメリカから日本に移った産業はアメリカに戻らなかったろう。
築き上げたものを失うのは簡単だが、再構築するのは無理なんだよ。

952 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 05:45:41.55 ID:OIzN6/y7.net
>>950
コンポだけで判断しちゃいけないと思う。

アラヤのフレームの品質ってどうなの?

953 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 12:50:41.86 ID:YkJ8y7+Q.net
すぐ折れるよ

954 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 02:31:43.32 ID:hL0i6wx4.net
>>953
kwsk

冗談とかよせよ。悪質な営業妨害になるぜ。

955 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 10:33:34.04 ID:2gFesmL1.net
実際に折れたからなぁ

956 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 11:36:57.45 ID:B4lCSB0o.net
そらぶつかったら折れるわw< `∀´>

957 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 12:01:09.41 ID:0KN5oocn.net
これか
>http://i.imgur.com/Qige8M2.jpg

958 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 12:56:12.06 ID:hL0i6wx4.net
>>955
折れた事例が1つあったからといって、それで全体を語っちゃいけない。

959 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 18:15:39.57 ID:0Tanj1hK.net
>>958
ユーザーにとってはその折れた一つが全てなんだが?

960 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 18:17:15.80 ID:z6dh8lsD.net
割とボコボコに叩かれたのにまたその話題引っ張り出すのかw

961 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 18:45:16.25 ID:LzN7iPVo.net
>>959
でお前はその折れたユーザーなの?

962 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 18:50:44.34 ID:GxZ795+z.net
折れたんだったら買い直せよ貧乏人

963 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 19:11:52.20 ID:KpsqCJw0.net
もしかして体重

964 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 19:30:51.27 ID:E+lDvmXE.net
RFLにキャリア付けたいのだけど
ミノウラのmt-800nって付く?
なにかアダプタとか必要?

965 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 19:47:05.93 ID:E+lDvmXE.net
解決しました。
お邪魔しました。
ttp://tyarinnko.blogspot.jp/2015/02/raleigh-rflminoura-mt-800n.html

966 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 21:33:49.16 ID:hL0i6wx4.net
>>959
壊れた事例が皆無のメーカーがあったとしたら、
それは販売台数が少なすぎるってことだと思う。

967 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 11:15:10.18 ID:Kqr50uQC.net
RFLのバッシュガードを取り替えることは可能?
外すだけでもいいんだけど

968 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 11:43:24.76 ID:VC36hh9s.net
>>965
MINOURA クイックマウントリアラック SSR-4000もつくか検証してみてくれたまえ

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 12:14:02.23 ID:ro07oONl.net
>>965
トップ写真の場所凄いな
乗鞍?行ってみたいぜ

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 12:14:37.73 ID:2W2RM2QY.net
>>941
俺もだわ。
次いつかなー

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 12:56:28.23 ID:VC36hh9s.net
ついでに日東のR10っていうリアキャリアもRFLにつくかやってみてくれよ

972 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 15:37:25.05 ID:JLItG3xj.net
ラレーUK
http://www.raleigh.co.uk/
ラレーUSA/カナダ
http://www.raleighusa.com/
http://raleigh-canada.ca/bikes
アラヤ・ラレー
http://www.raleigh.jp/
本家の副社長も言ってたとおり、アラヤのが一番英国っぽい色遣いやデザインだったりする

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 15:41:46.04 ID:pH9vh6/7.net
>>972
海外のラレー好きのサイトでもアラヤのラレーを
羨ましいって記事があったなあ。

974 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 16:36:16.01 ID:Oi4xZwtv.net
倒してクラブグリーンの塗装が5mmくらい剥げた
黒のタッチペン買ってくるお(つД`)

975 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 20:19:17.56 ID:58Rs+uZ3.net
>>969
前にRF-7でなら行ったけど自転車が写ってない

http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org230414.jpg

976 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 20:26:33.17 ID:H3wuvtKX.net
ラレーのトップページのnewsには掲載されてないが、
コラム記事に新着来てた。気が付かなかった。
http://www.raleigh.jp/InfoFAQ/150523_head.htm

これ書いてる人は、ネジ式とか知ってる割には、若い人なのかな。
自転車に限らず濁点を付けない表記は、軽いイメージとかじゃなくて、
濁点を書かないのがルールだったと思うのだが。

977 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 20:27:49.85 ID:Kt/UkkOl.net
>>974
ドンマイ、まあ乗ってりゃ傷はつくもんだ
自分は店の整備ミスでギアのとこ傷だらけにされた
どうしましょう…とか言われてもこっちがどうしましょうだわ、ってちょっと思った

978 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 21:50:43.14 ID:H3wuvtKX.net
>>977
どうしたら許してくれるのか聞いてくるだけ良心的かつ責任あるショップだね。
でも聞かれたら困っちゃうよね。客の側が遠慮するのを期待してるってわけで。
客からビシッと原状回復してねとは言いにくいよね。
ショップのほうから、再塗装に出すので時間くださいって言わないってことは、
それよりも安く済ませようという魂胆があるんだわな。

まぁそれでも、
うーん元からですかね
とか
まぁ乗っているうちに傷くらい付きますからね
とか
(恩着せがましく)工賃を値引きしときますから
とか
そんなショップはゴロゴロしてるからね。

979 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 01:28:11.99 ID:qa6EJR1S.net
【2015.8.24 津田沼傷害致死事件】

犯人一覧

殺人犯
新井元基
https://m.facebook.com/profile.php?id=100004202763808

殺人犯
宮崎貴嗣
https://m.facebook.com/taktsugu.miyazaki

殺人犯
北尾翔
https://m.facebook.com/sho.kitao


http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20150824-00000005-ann-soci

980 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 17:23:46.81 ID:qe8ObCrR.net
>>975
おお雲の上!すげー景色だ

981 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 17:43:31.38 ID:/oMB9iH/.net
crfの2015と2016の違いって色だけ?

982 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 07:58:34.76 ID:PvzeQDUk.net
2016年rflに新色が出ることを期待したい

983 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 08:19:21.61 ID:bot61dKR.net
>>982
次スレよろ

984 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 08:35:17.65 ID:PvzeQDUk.net
たった

985 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 14:36:20.78 ID:pOXmbQ1N.net
つった、、足

986 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 10:49:02.13 ID:kh5iJ1MI.net
rflのタイヤはどのくらい細いものが履けますか?
23Cとか履けるのでしょうか?
基礎的な質問ですみません

987 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 11:30:23.63 ID:cOLGz6d6.net
>>986
リムがAR-713で推奨が23〜32cになってますね購入店で聞いてみるのが一番だと思いますが

988 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 12:33:01.55 ID:nHg7lgyW.net
>>986
23C履けますよ。私は25Cですけど

989 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 17:59:41.64 ID:W2Tug10l.net
>>984


990 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 18:01:23.55 ID:d5/dQH36.net
【ARAYA】アラヤxラレー 【Raleigh】その34 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1440631358/

991 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 21:53:17.70 ID:yiHpfBN/.net
Wレバーで11速は無理ですか?
そのせいで2016エクセラスポルティフはティアグラになったのですか?

992 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 07:46:36.15 ID:fBNl1zjS.net
>>991
少なくともシマノは11速のWレバーを出してない。
バーコンは出てるので技術的には可能だと思うが。

993 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 08:55:02.46 ID:GCeyxziG.net
 _____
 |____ \□ □
       / /   _____
      / /   |_____|
     / /
    / /
     ̄                  (⌒ ⌒ヽ
    ∧_∧             (´⌒  ⌒  ⌒ヾ
   (     )           ('⌒ ; ⌒   ::⌒  )
    ( ̄ ̄ ̄ ̄┴-      (´     )     ::: )
     |  (    *≡≡≡≡≡三(´⌒;:    ::⌒`) :;  )
    /  /   ∧   \    (⌒::   ::     ::⌒ )
    / /   /  \   \   (    ゝ  ヾ 丶  ソ
   / / ( ̄)  | |\  ( ̄)   ヽ  ヾ  ノノ  ノ
  / ( ノ  (   | |  \ ノ (
⊂- ┘(    ) └--┘ (    )
     UUUU      UUUU

994 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 13:33:04.08 ID:8scV/vMc.net
早く2016のカールトンエフこねーかなー。予約とかしないといけないかな。

995 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 16:47:08.45 ID:GCeyxziG.net
 _____
 |____ \□ □
       / /   _____
      / /   |_____|
     / /
    / /
     ̄                  (⌒ ⌒ヽ
    ∧_∧             (´⌒  ⌒  ⌒ヾ
   (     )           ('⌒ ; ⌒   ::⌒  )
    ( ̄ ̄ ̄ ̄┴-      (´     )     ::: )
     |  (    *≡≡≡≡≡三(´⌒;:    ::⌒`) :;  )
    /  /   ∧   \    (⌒::   ::     ::⌒ )
    / /   /  \   \   (    ゝ  ヾ 丶  ソ
   / / ( ̄)  | |\  ( ̄)   ヽ  ヾ  ノノ  ノ
  / ( ノ  (   | |  \ ノ (
⊂- ┘(    ) └--┘ (    )
     UUUU      UUUU

996 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 21:30:04.55 ID:GyV04zI5.net
埋め

997 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 22:36:17.79 ID:Q9hVuZBL.net
AAバカが居るんでさっさと埋めるわ

998 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 22:37:10.51 ID:Q9hVuZBL.net


999 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 22:37:52.80 ID:Q9hVuZBL.net
産め

1000 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 22:38:24.83 ID:Q9hVuZBL.net
UME

1001 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 22:39:35.88 ID:Q9hVuZBL.net
9急Q

1002 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 22:57:57.72 ID:GCeyxziG.net
 _____
 |____ \□ □
       / /   _____
      / /   |_____|
     / /
    / /
     ̄                  (⌒ ⌒ヽ
    ∧_∧             (´⌒  ⌒  ⌒ヾ
   (     )           ('⌒ ; ⌒   ::⌒  )
    ( ̄ ̄ ̄ ̄┴-      (´     )     ::: )
     |  (    *≡≡≡≡≡三(´⌒;:    ::⌒`) :;  )
    /  /   ∧   \    (⌒::   ::     ::⌒ )
    / /   /  \   \   (    ゝ  ヾ 丶  ソ
   / / ( ̄)  | |\  ( ̄)   ヽ  ヾ  ノノ  ノ
  / ( ノ  (   | |  \ ノ (
⊂- ┘(    ) └--┘ (    )
     UUUU      UUUU

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
223 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200