2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ジャーマン】CENTURIONセンチュリオンpart16【ポテト】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 11:24:25.29 ID:Vw7+U5i8.net
マイナーだけどコスパ最高、センチュリオンをマターリ語るスレッドです。

CENTURION画像掲示板
http://ppp.atbbs.jp/centurion/
公式サイト
http://centurion-bikes.jp/

2 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 11:27:03.26 ID:Vw7+U5i8.net
歴代スレ一覧

【ゲルマン】CENTURIONセンチュリオンpart15【ポテト】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1402757493/
【ジャーマン】CENTURIONセンチュリオンpart14【ポテト】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1370557866/
【BACK】CENTURIONセンチュリオンpart13【FIRE】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1346451270/
【ジャーマン】CENTURIONセンチュリオンpart12【ポテチ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1332630329/
【ジャーマン】CENTURIONセンチュリオンpart11【ポテト】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1322994448/
【ジャーマン】CENTURIONセンチュリオンpart10【ポテト】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1317336091/
【ジャーマン】CENTURION/センチュリオンpart9【ポテト】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1312891301/
【ジャーマン】CENTURION/センチュリオンpart8【魂】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1308782270/
【ジャーマン】CENTURION/センチュリオンpart7【魂】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1304779860/
【ゲルマン】CENTURION/センチュリオンpart6【魂】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1299576923/
【ゲルマン】CENTURION/センチュリオン part5【魂】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1286676851/
【ゲルマン】CENTURION/センチュリオン part4【魂】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1269524034/
【ゲルマン】CENTURION/センチュリオン part3【魂】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1255078114/
【CENTURION】センチュリオン総合スレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1222528956/
[MTB]センチュリオンってどう?/CENTURION
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1172056532/

3 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 11:28:34.20 ID:Vw7+U5i8.net
落ちてたし次無かったから建てといた

4 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 12:17:09.87 ID:QlZs3EEH.net
乙ぅ〜

5 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 12:25:41.82 ID:hlDwQ3PN.net
いちおつ

6 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 23:28:33.19 ID:QiJsrKRO.net
現状変速のスタンダードが8速以上ということですが
何も知らずに30R購入しました。
7速と8速(一般的と思われる48/38/28、11-32)では乗り味が全く違いますか?

7 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 23:57:48.28 ID:4qyDp/k6.net
>>6
シフトチェンジするときのスムーズさで多少劣るけれども街乗りで不便なことはないよ。
だけどもし不満がでるようになってきたらロードかマウンテンへのステップアップする時期だと思うのでショップで相談するんだな。

8 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 00:49:09.51 ID:Wkw1bhpp.net
>>7
どうもありがとう
特に不便さは感じてないし十分ではあるかなと思ってます。
レンタルバイクでも乗って試してみます。

9 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 01:12:57.66 ID:QSDWarvI.net
下位グレードのサンレース製スプロケがめちゃくちゃ当たり外れが多くてイヤだ。
当のマルイも変える気更々無いし、、もったいない存在だけ所詮はメリダの最底辺グレードなんよね

10 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 02:05:34.48 ID:mevedWMM.net
FR200とかミニベロってなしになったの?コスパが異様に良かったけど

11 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 02:21:00.71 ID:b3PT5GDi.net
>>10
いまはこれだけ
http://centurion-bikes.jp/13bikes/top_minivelo.html

12 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 10:39:48.98 ID:U/D8NB6y.net
>>9
メリダでもrideとかサンレースのスプロケじゃなかったっけ?

13 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 11:02:48.07 ID:sCIETQeZ.net
最近は暑すぎず自転車乗るにはいい季節だね
14シクロ4000を乗っててリアタイヤがそろそろ交換時期なんだけどおすすめある?
舗装路しか乗らないからブロック無いやつが良いかなとは思ってはいるんだけど

14 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 17:41:09.13 ID:mevedWMM.net
>>11
13年モデルじゃん
FR200とかクロモリフレーム・フォーク・shimano最低級統一コンポ・SHIMANOハブ+アレックスホイール(RH31,21寄り軽いです)・TANGEBB
で定価7万未満というありえない値段設定だった

15 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 15:20:56.38 ID:kQLToDqV.net
>>13
グラベルキングの28mmとかでいいんじゃね?
当方は15シクロ3000なのだが、やはり次のタイヤは考えどころです。

16 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 00:07:58.81 ID:uJx+KHkc.net
2016年モデルはよ

17 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 16:24:18.01 ID:WtiXFI2f.net
ディスク化したCL50RにBACKFIRE用スタンド装着!
エスゲなんでちとお高かった…
http://i.imgur.com/Fj8xNGe.jpg

18 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 21:41:15.37 ID:LMgdm304.net
>>17
CL50乗ってるんだが、純正のスタンドがヘタレてきて困ってたんだよ
BACKFIREのスタンドが付けれるとは……

ディスク化の詳細も知りたいです、リアは台座あった気がするがフロントはどうした??
ディスクブレーキほしい…

19 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 21:38:03.41 ID:bvqaMLpr.net
>>18
フロントフォークは去年夏にディスク化を見越してKonaのクロモリへ交換した
アルミで良ければオクに出てるmossoのフォークが安いよ
http://i.imgur.com/rd7nR2i.jpg

20 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 22:19:39.02 ID:EgM+wC0s.net
自分も50Rでスタンドのピン?がイカれたが、ネジとボルトで適当に繕って一年経ったがまだいけてる
http://imgur.com/PDwdB7Y.jpg

21 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 22:23:30.49 ID:tYm2HBXG.net
>>20
スタンドなんて安いパーツなんだから買い換えろよw

22 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/01(月) 23:42:37.81 ID:7ntQioqx.net
2015年のハイドラ500は2014のハイドラ2000のリペイントっぽい感じもするな
フレーム形状も似てるしな…

2016年のハイドラは500もケーブル内蔵仕様になるのだろうか…?

23 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 05:41:14.94 ID:CgFrxhuH.net
旧クロスラインだけど、リアエンドに専用スタンドの取り付け部分があるけれど、
どうもそこにつけるのは美意識が許さないのでBB後ろ用のサイドスタンド付けてるわ

24 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 00:03:47.57 ID:YqLwBiNJ.net
http://imgur.com/sVod7ot.jpg
ホームセンターチャリから買い替えました
タイヤが純正32cなんだけど25cに変えられますかね

25 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 00:31:22.46 ID:lAWy5Plo.net
>>24
リムによるとしか

26 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 01:30:01.90 ID:cNFtnBul.net
尼で出品されてた中華アルミハンドルでとりあえずブルに
http://imgur.com/85MSEUF.jpg

27 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 18:38:15.00 ID:Klr0M9N1.net
>>24
お揃いや!色まで!
よく走るチャリだから大事に乗ってやれよー!

28 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 21:33:18.66 ID:Klr0M9N1.net
>>24
あ、タイヤの交換は問題ないはず
25cにするなら、もしかしたらチューブ替えなきゃ行けないかも?

29 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 23:18:08.65 ID:njYm5tf5.net
>>27,28
ありがとう!
野ざらし保管だけど定期的にメンテしてるぜ

チューブ替えて25cにしてみるわ

30 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 07:18:41.55 ID:2L2izziA.net
こう言うの見ると走りたくなるわ
早く梅雨開けないかな。久しぶりに奥多摩行きたい

ttp://ayu-nya.com/blog-entry-6154.html

31 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 10:14:26.54 ID:NeqPmBOb.net
>>30
しかもセンチュのハイドラ500乗りとは胸が熱くなるな

32 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 11:58:14.57 ID:rRjDxOh3.net
今乗っているクロスライン100からシティスピード 8に替えるか悩み中。
いっそのこと2016年モデルが発表されるまで我慢しようかな?

33 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 20:58:11.94 ID:FLrsS+A8.net
少し前にシティスピード8買ったが、各サイズとも国内の在庫は残り少ないみたいだった

フレームは全体が艶消し黒メタリックでロゴが黒文字、その他パーツもひたすら黒にこだわったチョイスで
写真で見るより実物のほうがカッコイイ

34 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 02:13:54.23 ID:6uGOOAio.net
在庫少ないのは国内での販売数は少ないと判断して生産数が少ないのが原因かな?
クイックリリース不可で内装変速が今乗っているクロスとどれだけ違いがあるのか分からないのが困りもの。
実際に乗って確かめるわけにもいかない(そもそも内装8速の自転車自体どこにも店頭にない)し難しいところ。

35 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 12:52:22.65 ID:uou97TBz.net
>今乗っているクロスとどれだけ違いがあるのか
私は乗り換え前も内装8速で、パンク修理とかも店に頼むので語れる立場でないんだけど、と前置きした上で

重量、抵抗、ともに外装より不利なのは確か
ただし外装との差に不満を感じるかと言われると、個人の感覚と用途によって受け止め方が異なると思う
多少の不利を承知の上で内装変速が欲しい、って理由があれば買っても後悔しないだろうけど
そういう理由がないならば選択肢の豊富な外装変速で自分好みのヤツ選んだほうが幸せになれそう

36 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 14:39:16.23 ID:5bGd3BY/.net
過疎てますね。
以前買ったきりで放置していたハイドラ2000のフレームを通勤用で作ってみたけど予想以上にいいね。
ただちょいとフレームサイズ56でデカいが。

37 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/28(日) 21:44:25.15 ID:Mb6LShgA.net
2016モデルが発表されたら活気が出るんじゃない?
メリダの方は2016モデルお披露目されたけど。
スクルトゥーラ 9000 リミテッドは完成車重量で4.56kgだってさ。

38 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 01:46:39.10 ID:fRGsnHnn.net
もう2016年モデル発表なの?
販売はいつごろになるの?

39 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 01:57:35.11 ID:NM4w3DQu.net
もうちょい先じゃないか?

40 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/29(月) 08:43:33.95 ID:VNkCmuzR.net
この時期に発表して、
メディアが一番集まるツールドフランスで使用してアピール
問題点があれば改良して量産。暮れから年初に販売開始が一般的な流れ。

41 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 08:14:33.41 ID:E7YegFi8.net
カンザキでギガドライブのディスクモデルを安売りしないかな?
2014のギガドライブ4200みたいに安くして欲しいんだけど。

42 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 08:35:57.27 ID:EvaFd19T.net
センチュリオンの新作はだいたい9月から10月頃発表、先に見たけりゃドイツ本国のHPを見ればよろし

43 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 08:37:18.79 ID:EvaFd19T.net
センチュリオンはレースで勝つためのフレームは作らないとどっかのHPで見た

44 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 11:29:05.35 ID:1GW5LlcO.net
そもそもセンチュリオンってどっかのチームに配給していたっけ?

45 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 12:27:05.67 ID:sdJiAYd+.net
俺たちがチームセンチュリオンッ!

46 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/30(火) 18:56:20.94 ID:PvWJ16pV.net
BIKE24にセンチュリオンのロゴが入ったサイクルジャージあるから買おうかな。

47 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 00:28:39.76 ID:1vxNTt/l.net
>>46
マジか、俺もちょっと気になるな

48 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/01(水) 19:45:28.20 ID:xtHZ+1HO.net
クロスラインCOMP30あたり欲しいと思ってるんだけどこの価格帯のクロスバイクとしてはどうなんだろう?

49 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/02(木) 00:46:52.77 ID:MWZeGYt4.net
>>48
リヤハブが弱く、若干重たいかな?
売価相応だと思われ

スピードドライブがバランス良すぎるから気になるくらい
エスケープと比べると耐久性は高く、走行性能で劣るかな

悪くないよ

50 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 10:51:37.97 ID:BW/o6v9g.net
クロスライン30リジッドを5台くらい置いてある店で、
マットブラックのフレームがクロモリと説明されたんだけどそんなの存在するの?
他のはアルミだがマットな色調にするためにクロモリを使って形も同じにしてある云々言っていた
書いてある説明書きも車重が11.2kgとか13.7kgとかバラバラで(そのクロモリは11.2kgだった)
単にデタラメなのかHPに乗ってない特別モデルとかなのかよくわからんかったので逃げてきた

51 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/03(金) 12:18:55.11 ID:V27ai/0u.net
>>50
センチュリオンに問い合わせるのが確実だけど
十中八九でたらめだろうな

52 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 03:00:04.69 ID:td/KngiO.net
2016年ギガドラ待ち
フル105のハイドラ3000出ないかなー

カラーが良かったら買ってしまいそう
せっかくハイドラ500を105にしたのに...

53 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 20:07:31.35 ID:vbAkD+Cv.net
センチュリオン掲示板アクセスできないの俺だけ?

54 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 22:47:56.80 ID:XH2Q2mDv.net
ギガドラ4200が順調に改造されていく

55 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 23:21:38.49 ID:PNbQvcgD.net
俺はバックファイヤだけども吊しのままだは
軽い方のアルミフレームで溶接あともりっと今は型遅れになっちゃったが
なかなか加速良くてリヤかっちり。調子にのると足が持たん。
時代はカーボン軽量27.5だけどもまだ乗り換える気になれん

56 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/19(日) 23:44:07.33 ID:NwcZfgdz.net
ロードの新モデルマダー
MTBは情報チラチラ出てるっぽいけど

57 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 19:06:24.51 ID:85sU2xRa.net
コナやGTと似たメーカーなのに、ロードを期待してもw

58 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 20:22:50.80 ID:eM9V1grQ.net
っつかMERIDA

59 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 21:36:23.19 ID:lC2oN/kN.net
ハイドラ500買ったった
初めてのロードをのんびり楽しみます

60 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 23:40:06.30 ID:qgxnoTfz.net
楽しんでくれよ!

61 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 01:43:53.18 ID:dOMquJWv.net
>>59
白かな?黒かな?
仲間が増えてうれしいぜ

62 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 23:54:55.99 ID:zl3tB2sO.net
>>61
黒にしました。
明日が納車なんでいまからワクワクしてます。
お店から15kmほどの道のりを乗って帰ろうと思います。

63 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 00:29:33.36 ID:J2d3i5Ux.net
>>62
納車オメっ!
暑いから走りながらもしっかり水分補給しろよ〜

64 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 01:33:16.94 ID:+3uEfmP9.net
納車オメ
この時期は走行距離30キロ程度でも2l以上飲むよね

65 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 23:30:41.78 ID:aMF6N3s9.net
4〜5年くらい前のクロスライン50を持っているのですが
フロントフォークをリジットにしたいです
どこのパーツがいいでしょうか?
予算は2〜3万円なのですが

66 :【B:90 W:53 H:118 (G cup)】 :2015/07/25(土) 23:59:19.10 ID:J6lhjASO.net
>>65
折れたレポートのあるMOSSOのフォークだけはやめた方が良いと思う
ビジュアルが気にならなければクロモリフォークがお勧め
定番はSALSAやSURLYだけどKonaのP2フォークも悪くないよ
入手性も前者より良いはず
でも三万まで出せるならカーボンフォークも視野に入れて良いと思う

67 :65:2015/07/26(日) 21:41:10.42 ID:Zica268k.net
>>66
ありがとうございます
形を見てkonaのフォークがよさそうだったのですが
売っているお店が見つけられませんでした
近くの自転車屋ではそこまでする価値のある自転車ではないと
新しいのにしたらいかがです?と言われてしまいました
なんかやりたくなさそうな感じでした

68 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 00:03:10.54 ID:3dHZ7OxS.net
センチュリオンオフとかしたら楽しそう
そもそもユーザーが居なそうだけど

69 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 00:21:24.46 ID:B7HZkBfH.net
スピドラ500が気になる今日この頃

70 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 19:30:24.15 ID:wmWwn04y.net
MERIDAやキャノンデールの2016モデルのカラーが最悪だったけど
センチュリオンはこんな時こそかっこいいの出してくると信じてる

71 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 01:38:58.53 ID:EfCb9VaZ.net
センチュリオン人気なし?

72 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 08:36:22.64 ID:drq4YrP2.net
2012年くらいに買ったクロスライン50
SR SUNTOUR NEX(700c) のサスペンションで
トレックがリコールしてたけどセンチュリオンは大丈夫なのかな?
ドロップアウトエンドの形がクイックリリース交換対象と同じだった

73 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 20:13:32.27 ID:Wd8Fxb8w.net
>>71
レースやってるメーカーじゃないよね

74 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 15:06:39.54 ID:DAKVFIiX.net
うちはレースで勝つような自転車は作らんって社長言い切ったみたいじゃん

75 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 01:17:14.84 ID:GqjuNNqd.net
いうてギガドラ4000とか4200かなり良いけどな。プロツアーなら無理だろうけど、ハイアマチュアのレースまでならかなりいいメーカーだと思う

まあ完成車もフレームに全振りしてるけどな。パーツ交換が却って面倒なわけだがw

76 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 17:04:46.60 ID:z+S8EZ3s.net
>>75
他の「うちはレーシーだから」と吹いてるメーカーの完成車が30万で105コンポなのに
センチュリオンは30万出せばカーボンフルアルテグラのギガドラ4200買えるもんなあ

77 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 22:29:15.33 ID:iw5IyTxf.net
ハイドラ500を105に載せ替えて通勤してるわ
置き場所ないから無理だけど2台目買うならギガドラ行っちゃうなー

78 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 02:16:28.49 ID:qj7yNo+G.net
ハイドラ4000めっちゃ気になってるけど金ないよ...
カーボンじゃなくてアルミに乗りたい

79 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 02:50:13.95 ID:Voc8c1pv.net
>>67
Aki world扱いだから取り寄せできる店けっこう有るはずだけどな
あさひならたぶん嫌な顔一つせずやってくれると思うよ

80 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 23:09:54.33 ID:EWoo3fWf.net
センチュリオンのMTBのカラーリングは秀逸ですな
欲しい欲しいと思いつつ山走らんしサスの維持なぞできそうもないから毎年HP見てうっとりするだけ

81 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 23:30:26.93 ID:qZ6VCaI/.net
HTならリジッドフォーク入れてもええんやで

82 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 00:57:24.42 ID:QX9fn5pf.net
>>81
それも考えるんだけど、サスもある程度のもの付いてるからもったいないな〜って思ってさ…

83 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 23:03:53.05 ID:PddPVIJb.net
>>76
>>76

>>75だけど、だいたい他の同じくらいの価格のバイクと比べるとパーツ類のチョイスが極端だったりする

◼︎ギガドラの良い点

フレーム性能がかなりいい、バランス取れていて本当に癖もなく、乗り手を選ばない

ブレーキやチェーンまでフルアルテグラなところ(ケーブルはアリゲーター製だけど)

27.2mmシートポストやBB規格からも整備やカスタムが非常にし易い。ランニングコスト的にも優秀。

84 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 23:05:10.85 ID:PddPVIJb.net
ギガドラの悪い点

ヘッドセットの規格がセミインテグラルなのはMTBメーカーらしいところだし問題もないのだが、そのヘッドセットが安物(まあ替えても速くはならんけど)

サドルがゴミ。350gもある上にサドル裏のホッチキス留めなんなんw

てところ。

85 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 23:06:14.93 ID:PddPVIJb.net
ジオメトリー比のフレーム重量を見る限り、フレーム性能は大体キャノのスーパーシックス無印と同じもん。ブランドネームない代わりにBBの規格なんかが優れてるって感じかな。見た目は好みの問題だけど俺は好き。

あと、プロクラフト製のステムやシートポストはそこそこ軽量な方ではあるけど仕上げは綺麗じゃない。まあケーブルやサドルみたくすぐ変えるようなパーツにクソなのを選んでフレームやコンポに振ってるのは賢いと思った。

ちなステムハンドルシートポストサドル替えてチューブラーのカーボンホイール履かせるとアルテグラのままでペダルなし6.7キロくらい。

86 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 23:47:33.57 ID:Vw/y3BZT.net
みんなの愛車センチュリオンを見てみたいぜ

87 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 00:08:27.35 ID:qz6Db5Iw.net
フレーム
クロスライン
パーツ
主にドッペルd2から移植(変速機はターニー)

88 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 00:27:11.61 ID:CU8OuWy+.net
2010年に買ったクロスライン50を整備に出しました
ほぼ5年野晒しで、カバーはかけてたけどチェーンなど錆々
チェーン、ワイヤー、タイヤ交換で2万ちょいかかりました

89 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 22:35:40.30 ID:2oss3O4G.net
クロスライン30リジッド買いました。ママチャリと比べて、軽快な走りに驚きました。

90 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 01:44:33.61 ID:zSng7dHM.net
初スポーツバイクにスピードドライブ500買う気なんだが
身長180ならフレームサイズ53cmでいいかな?
主に通勤と街乗りに使うつもりなんだが。
ショップで聞いたら実際の適合よりも
在庫があるサイズ勧められそうで怖い…

91 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 07:14:37.50 ID:yFHCiIIP.net
>>90
腕と脚の長さはみんな一緒ではないから、その在庫のをちょっとクルクル〜っと乗らせて貰って決めるのがいいんじゃないか

92 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 10:22:12.26 ID:Tw5Co00g.net
>>90
初スポーツバイクおめ。

スピードドライブ500はトップチューブも長めだし、
よほど手脚が長いとかでもなければ50サイズでいいと思う。
センチュリオンのHPに書かれてる適応身長て結構大き目だよ。

ロードもそうやって乗る人多いんだけれど、
サイズ小さめの方がフレームも軽いし、
50サイズにしてサドル上げて乗る方を個人的には勧める。

93 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 10:29:18.03 ID:Tw5Co00g.net
あと、蛇足ではあるのだけれど

取り敢えずチョイ乗りでスポーツバイク乗ってみたいとか、
見た目が好みとかならスピードドライブ500でいいけれども、

将来的にカスタムを楽しみつつ
ロードバイクに近い速さを求めるならスピードドライブ1000もいいかも。
まあそこまで行くならロードそのものである
ハイパードライブ500や2000がいいかもしれんが。

94 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 11:00:03.49 ID:6Q2fqlaT.net
あさひ安くなってる?2015年モデルの追い込みかな

95 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 20:01:41.49 ID:V1E+otqp.net
あさひギガドラ4000が20%引きで27万か…悩むなあ

96 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 21:55:08.93 ID:6Q2fqlaT.net
あはは、迷うね

97 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 22:10:42.46 ID:OV70xmbF.net
スピドラ500ってなんでマウンテンバイク用の変速機がついてるの?

98 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 02:00:10.72 ID:Xgqk+Jnn.net
>>91
>>92
アドバイスありがとう
最終的には自分で判断するしか無いのは分かってるんだけど
高い買い物だけに不安がいっぱいだわ…
1000よりも500で考えてるのはフロントのギアにガードが付いてるのと
あと数年したら家族サービスで子供と未舗装の公園なんかに
行くことになりそうなんでスポークの本数が多くて
何となくホイールが丈夫そうな500で考えてます。

99 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 14:37:15.67 ID:5t+OWOkr.net
>>97
ロードで上位機種との互換性なら105以上 MTBでならデオーレ以上とか言われるし
クロスだからロードのコンポじゃなく、信頼性の問題から出来るだけ良いパーツ入れたいって事じゃない?
シフターと前後のディレーラーが同じグレードってのが良いじゃん

昔10万ちょっとの入門グレードのMTBなのにリアディレーラーがXTだったり、このメーカーってユーザーの事考える

100 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 16:10:37.84 ID:K7Ap0Est.net
>>99
そうそう、2011年ごろのHyperdrive3200とかフル105で10万切ってたんだぜ・・・
こんなメーカ他にないよ

総レス数 964
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200