2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ジャーマン】CENTURIONセンチュリオンpart16【ポテト】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 11:24:25.29 ID:Vw7+U5i8.net
マイナーだけどコスパ最高、センチュリオンをマターリ語るスレッドです。

CENTURION画像掲示板
http://ppp.atbbs.jp/centurion/
公式サイト
http://centurion-bikes.jp/

221 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/03(土) 16:08:18.32 ID:X/J1rzSP.net
それにしても結構な値上がり具合だよね。何処のメーカーも軒並みだけど
ハイドラ500で定価税込10万越えは厳しい

>>220
クロスライン30って7速だよね?デフォのまま7速?
8〜10速用なら選択肢多いんだけど、7速のままなら
買い換えて軽くなるようなホイールなんてほぼないよ

222 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 12:13:34.68 ID:rjZ0QvvI.net
ところで日本のサイトはいつ2016年モデル公開するんだ?

223 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 21:37:26.62 ID:v69smv0y.net
http://search.rakuten.co.jp/search/mall/centurion+2016/?sid=245091

暫くはこれをおかずにするんだな

ハイドラ1000、皆が好きそうな色してるね、フレームも共通?っぽい
2000の色はちょっと…って人で、どうせ後々コンポとかホイール変えるしって人は1000買ってからアップグレードすれば良いと思う
俺はそうするつもり
500は2015と同じみたいだね

224 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 22:07:27.78 ID:Pg2GfVbO.net
1000て日本の独自規格ぽいね。
500と共通フレームだとbbシェルがプレスフィットじゃなくて
68mmなんじゃないかな?
メンテ性はそっちの方がいいけど

225 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 23:01:11.38 ID:v69smv0y.net
>>224
見た感じではケーブル内蔵型だから、2000と共通と思うんだけど

4700ティアグラ搭載の2000が15万だから、お値打ち感出すためにsora仕様を用意したのかなって
ただクランクはFC3550って書いてあるのに、写真じゃFC4600に見えるの俺だけ?

226 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/04(日) 23:58:44.16 ID:Pg2GfVbO.net
>>225
お、まじかサンクス
ドイツのカタログにはなかったから500と同じフレームかと思った

ソラもそろそろモデルチェンジしそうな気がするんだよね
新型ティアグラの性能アップも捨て難いけど、
2000の色…うーむ

227 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 00:00:55.34 ID:vZ+bt9VE.net
あ、現行ソラって13年か。じゃあまだ大丈夫そうだなすまん

228 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 01:16:00.93 ID:hUMeNpAE.net
SORAは12年だよ。
シマノコンポは4年位でモデルチェンジしてるみたいだから、来年新型登場だろう。

229 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 11:50:41.55 ID:vZ+bt9VE.net
つーことは来年のセール期間には
ハイドラ1000結構安くなりそうだね
売れ残るかは微妙なとこだろうけど

230 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 02:10:58.75 ID:4qbPvvsO.net
今年の2000は2012宜しくホワイトとブルーにしてくれたら最高だったのにな

イエローはないわ

231 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 12:43:33.94 ID:B7OlxhMv.net
高いやつほど色がカッコいいのはわざとか?2015年のシクロクロス2000みたいなのが欲しいのに
2016年のtrekから似たのが出ているけどパーツがいまいちだし

232 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 13:00:36.49 ID:i1BHJOL5.net
>>231
黄色と青とかちょっとないよなぁ。
俺も15年モデルの2000を狙ってた、黒っぽいのにブルーの差し色がカッコイイ。
結局売り切れてて、3000をIYHしてしまった。いまは気に入ってるよ

233 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 13:52:09.68 ID:hrC7+lEC.net
2000異常な早さで売り切れてったもんね去年
そういや今年はシクロもカーボンフレームでるんやね

234 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 15:20:56.42 ID:eiBlYPeE.net
メドヴェージェフ『世界が地球外生命体の実在の真相を知る時がきた。アメリカが公式に認めないなら、クレムリンは独自に情報公開する予定だ』
https://www.youtube.com/watch?v=gAE5665i3lQ

世界の株式市場の崩壊は日本において始まるだろう。マイトレーヤは繰り返し次のように言われる――

     「株式市場の崩壊は避けられない。かれらは自分の財産を隠し、そして犯罪的雰囲気さえも創出している。」

彼らはただ座って待っているだけです。賭けの勝利金で暮らしているのです。
悪銭です。世界に振りかかる負担は莫大です。そのコストは、職場の喪失であり、突然の働き手の失業による家族の心の痛手です。
世界を餌にして生きており、社会に何も負うことなく、何も還元しません。
magazines/lutefl/fkmww5/sui4zj
Q 2015年の第四 四半期に国際経済制度の際だった崩壊が起こるという予測があります。
A 大体正確です。
magazines/j540f8/pzytyf/locys5
日本はアメリカの国債の25%を所有していますが、それを引き出すとアメリカ経済も駄目になり、世界経済全体が破綻します。
maitreya/mai_03_02.html
株式市場の暴落が起きるとき、それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マイトレーヤは出現するでしょう。
magazines/ahjzfl-1/pzytyf/u4t847
マイトレーヤが公に世界に現れるにつれて、UFOがとてつもない数で姿を表すでしょう
magazines/si5n7k/kxz1kf/xchu67
マイトレーヤはテレビやラジオを通して何百万もの大勢の人々に語りかけるでしょう。
magazines/ahjzfl-1/pzytyf/u4t847
マイトレーヤと名乗らずに、彼は声なき人々、スポークスマンをもたない人々すべてのために語るでしょう。
magazines/swl9d8/pzytyf/tbjlzj
マイトレーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。
magazines/ahjzfl-1/pzytyf/u4t847
非常に間もなくマイトレーヤを、テレビで見るでしょう。マイトレーヤは「匿名」で働いております。
magazines/swl9d8/04zpzf/fda1nw
あなた方がマイトレーヤを見るとき、彼の最初の控えめな態度に混乱してはならない。
magazines/swl9d8/kxz1kf/cek3z8

235 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 00:26:56.75 ID:z4HoW35c.net
ギガドラも2014、2015がカッコよかっただけに今回の赤は安っぽくて残念
早くも2017モデルを待つ体制になってしまった

しばらくはフル105に載せ替えたハイドラ500で頑張るかな(´・ω・`)

236 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 09:29:48.12 ID:AbRFj3w1.net
今期は多くのメーカーがビビッドな差し色を入れる傾向があるよね
ステルス調なデザインの反動かな

何台も持ってるうちの一台とかなら大いにアリなもんだが

237 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/08(木) 12:06:42.78 ID:7N1ulKEZ.net
どんどん値上げしてくる可能性あるんだから2015が良いならセールになってたりしたら
今年の買うってのもアリなんじゃないの?

238 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 08:01:35.53 ID:p1/FlA0g.net
初ロードにHYPER DRIVE 500を考えてるんだけど
身長170cmだと適正サイズは47?50?
跨がってハンドルが遠く感じるならデカい?

239 :102:2015/10/09(金) 10:28:10.02 ID:haJbTYHk.net
ハンドル長いから切ったった

240 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 20:24:13.94 ID:eTqbCA7E.net
>>238
手足が長いとかないなら47でいいとおもう。
店頭で買うつもりなら店の人に相談してみたら?
もしくは1000円払ってバイオレーサーを受けるとか。

241 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 22:03:22.93 ID:SSD14XKX.net
>>238
サイズ    47   50   53
リーチ    -4.5   0.0  +1.0
スタック   -1.5   0.0  +28.5

サイズ50を基準とした場合のフレームサイズ変化量(mm)
50と53の間に大きな差がある。
53のトップチューブを跨げるなら53も選択肢に入れてもいいんじゃないか。

試乗するなら、特に50以下はかなり短いステムが付いてるという事も考慮に入れた方がいい。
この自転車はスタックが低い方で、それに伴ってリーチが長いから
初心者向けの装備になってるのかも知れない。
まぁ初ロード試乗ならこれでもブラケットが遠く感じるかもしれないが。

242 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 22:26:26.90 ID:mlQ85Ckm.net
ハイドラ500はボトルケージ台座が1つと聞いたが

243 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 23:44:30.22 ID:YhuNtIgX.net
大きさによるな、1000も2000もだけど

244 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 00:20:46.79 ID:pxabIT3c.net
53は2つついてるよ
50と47は1つだけだね

245 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 01:19:54.22 ID:A/5BhSgx.net
初ロードでハイドラ1000注文しちゃった、届くの楽しみだ

246 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/10(土) 22:09:44.24 ID:xGghds9+.net
>>244
CX4000は47cmでもボトルケージの台座は2こあったかと…

247 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 11:12:55.39 ID:vCEldbFU.net
シティスピード8のスペック発見
2015と比べてパーツグレードは下がっているのか?
http://shopping.c.yimg.jp/lib/bike-king/16c14.jpg

後はサイドスタンドはクロスラインとかと同じタイプみたいですね。
見た目がすっきりするからセンタースタンドと考えていたけど付属のスタンドを使うか…

248 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/11(日) 21:34:32.27 ID:IOWYakWJ.net
昔クロスライン50乗ってたギガドラ乗りだけどクロス欲しいなあ。
気をつかわんで乗り回せる乗り物も大切にしたいな
シティスピード8もいいよね

249 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/13(火) 18:41:03.77 ID:b+lqwgg4.net
2015 GIGADRIVE DISC 4000 を買ってしまった。。
フラットマウントが出たばかりだから、フラットマウント規格のが出るまで待てば良さそうなものだが
待ちきれんかった。
安かったんだよね。在庫あったし。
乗り慣れた2014 GIGADRIVE 4200とジオメトリーが一緒というのも、購入理由の一つ。
速く来ないかな。18日納車予定。
しかしセンチュリオン2台めとか、俺は変人か。

250 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 13:55:54.44 ID:SR9ugN4p.net
2014のギガドラ4200をつい最近型落ち価格で買ったけど、
2015の4000もほとんど同じよね?
変人だと思う

251 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 19:32:02.29 ID:dk8cRco+.net
>>250
購入スレで何種類か挙げて相談してた人かな
2014とはいえ4200が20万以下は安いよなぁ

252 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/14(水) 22:07:53.23 ID:Yh7/IfXQ.net
>>250
個人的な意見だけど別に変人じゃないと思う。
2014モデルを気に入ったんでしょ
ならそのバイクに乗って走りを楽しめればそれでいいんじゃないかな。

そんなことをいってる俺はhyperdrive500 2011白乗り
コンポやタイヤは交換したけど、すごく楽しく走れてる

253 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/15(木) 00:52:21.35 ID:OvcEQz9R.net
ディスクとキャリパーだから…

ディスクロード規格発展途上期の遺産とかそういうので将来話のネタにはなりそうだな

254 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/15(木) 01:05:31.87 ID:uRvfBc2k.net
>>250
ほとんどどころかフレームのジオメトリも素材も全く同じ。2016もだけど。
2013と2014のギガドラ4200は全然違うんだけどね
(2014のがレーシーなジオメトリ)

ちなみにヘッドセットやbbは微妙に2014の方が2015よりよくて、サドルやらの品質が悪い
ギガドラはフレームとコンポに性能全振りしてるから、どうせこの辺改造前提だけどね。

俺はトップキャップも0.3mmスペーサーかましてカーボンにしてしまったし
ホイールもボーラワンチューブラー履いてる
総額80万超えてるかな…

255 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/15(木) 01:06:12.16 ID:dVTWD2yo.net
>>252
ん? >>250に対して言ってるようだけど
250の書き込みは>>249に言ってると思ったんだけど?

256 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/15(木) 01:06:20.22 ID:YJ9qNt+h.net
センチュリオンって楽天ぐらいでしか扱ってないのかな。
ネットで買うとしたら一番安いのはどこだろう。

257 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/15(木) 01:29:35.63 ID:tXCGFico.net
>>256
まるかめ

258 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/15(木) 14:27:28.66 ID:P1xsf6l2.net
みんなネットで買うのか。
ネットでの購入は怖くて未だに実店舗だわ

259 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/15(木) 15:35:57.01 ID:bzI7W60m.net
何がどう怖いのか100文字くらいで表現しなさい

調整は自分でするし特にどこでもいいよ〜が普通に人
パンクも修理できないカスは×店舗

○チンポでもしごいとけや

260 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/15(木) 16:24:48.65 ID:4cEhDnyb.net
自分で整備するつもりなら、実店舗だろうが通販だろうが一緒な気が。。。

261 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/15(木) 18:38:32.00 ID:4cEhDnyb.net
>>254
>ギガドラはフレームとコンポに性能全振りしてるから、どうせこの辺改造前提だけどね。
そういや俺の2014 GIGADRIVE 4200も、納車の時から残っているのが
・STI
・ブレーキとシフトのアウターケーブル
・フレームセット
・前ディレイラー
・ステム
・前後ブレーキアーチ
だけだった。
ハンドル、バーテープ、インナーケーブル、シートポスト、サドル、クランクセット、後ディレイラー、
ホイール、カセット、チェーンなどはすでに交換してしまい、納車時の面影は無い。

262 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 05:42:23.71 ID:PkI6FXKl.net
メリダ=センチュリオンのオリジナルブランドであるプロクラフトの
シートポストやハンドル周りはアルミ製にしてはそこそこ軽量ではあるんだけど、
処理も綺麗ではないし微妙っちゃ微妙だよね
一番最悪なのはキャリパーブレーキだけど
試乗したとき殺す気かと思った

1415のギガドラはチェーンやスプロケ、キャリパーまでちゃんとアルテグラだし
変えないパーツにコストを振るのは有難かった
16年のプレスフィットbbをダウングレードしたのは地味に痛い
パーツは安いけど替える作業が面倒なんだよなプレスフィット

263 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 06:52:16.86 ID:FRcXQ+sW.net
GIGADRIVE 4000 はBBが
2015のSM-BB72-41B(アルテグラグレード)が、こっそりPress-Fit BBRS500(ティアグラグレード)
にダウングレードされているのね。
交換しにくいパーツでダウングレードして欲しく無いよな。

264 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 23:32:11.27 ID:unryX/In.net
>>263
良く気がつきましたねww
欲しいだけに注意だな ってかgigadriveかっこいいけどいい値段するなぁ

265 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 02:12:30.81 ID:cbv+qe25.net
いっそSM-BBRS500からSM-BB92-41bに換装してしまうとかな

266 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 05:20:26.09 ID:wpSztoKl.net
電動アルテ導入するときちょうどbbもデュラに変えるつもり
でも新アルテ再来年あたり出そうだからタイミング的に微妙かも

267 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 09:35:45.92 ID:qMsGFLex.net
>>266
タイミング考え出すと買えなくなるよね

268 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 12:49:43.05 ID:EuwYl55I.net
欲しい時が買い時か

269 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 13:33:32.52 ID:IatdHJeZ.net
今は時期が悪い!

270 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 21:33:04.61 ID:idDqHvXc.net
確かに今は時期わるいかもね

俺は初高いチャリで2014シクロ4000買って良かったと思ってる
仕事が忙しくて全然乗れないけどブレーキを油圧にしたい思いがあって今週ST-RS685とBR-RS785をポチって届いたところ

完全に盆栽化だ

271 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 22:56:13.93 ID:DK8mf9mA.net
ギガドラを買うかメリダにするか。
それともいっそジャイアントに流れるかでこの1週間剥禿げそうなほど悩んでる。

272 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 23:16:42.12 ID:8UCVzRVK.net
>>271
ひとつ言えるのは最終的に何を買うにしろ悩んでる今が一番楽しい

273 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 23:47:42.86 ID:su2NxyC/.net
ギガドラ4000が3割引きだけど56サイズのみか…。
チビの我が身を呪いつつ諦める。

274 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 04:27:49.67 ID:8D4uxr4w.net
182pの俺でも53選んでて良かったと思ってる
元々付いてるプロクラフトのシートポストが0セットバックだし
25mmセットバックにしたらちょうど良くなったよ
コラムも少し切ってハンドル落差もちょうどいい感じ

275 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 09:58:57.76 ID:VywxLJuK.net
ここの>>209にもあるけど、190cmでも53cmで対応できるらしい

センチュリオンってどんだけデカいフレームなんだよ
首長竜か御堂筋かって感じらしいがw

276 :102:2015/10/18(日) 15:25:25.18 ID:CUsD1918.net
2015で買っててよかった

277 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 15:39:44.54 ID:ewEkT4BR.net
2012のCL50R、新しいのに買い換えたいけど色が迷走してて買う気が起きない('A`)

278 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 06:42:05.28 ID:I1x0i5XL.net
クロスライン50R復活か

279 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 07:35:13.42 ID:LD8LtgAm.net
>>273
56なら4割引も出てきたね
背がでかけりゃ欲しかったorz

280 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 07:53:13.45 ID:1mm+L/Er.net
56サイズは身長が180cm以上は必要だからなぁ。
背が高い人は、在庫処分の自転車が安価に購入しやすくて羨ましい。(背が高い人は少ないので在庫が残りやすい)
そこいくと、身長が170cmくらいの人向けの51cmとかは真っ先に在庫が無くなるので、
安売りするまでも無いし、安売りしてもすぐに売り切れて買い逃す。

281 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 09:14:48.29 ID:0l8dgpYI.net
>>280
俺181あるけど他社含めクリアランスとか見てるとフレームサイズxs〜mまでや47〜50とかよく見て小さい奴がいいなって思ってる
背が高い人は少ないけど元々日本に入ってくるフレームの絶対量としても少ないから販売後すぐに売り切れなんてこともある
たぶん無い物ねだりで自分に合わないサイズが目についてるだけだと思うよ

282 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 10:18:07.40 ID:1mm+L/Er.net
なるほど、それは否定出来ない。
普通に考えると、大きいサイズは輸入台数も少ないし、日本では大きいサイズの取扱いが
無かったりすることもあるからね。
服や靴と同じで、極端に小さいか大きい人は、余計に高価なものを買わされることの方が多いかも?

283 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 15:42:16.88 ID:1mm+L/Er.net
2015 GIGADRIVE DISC 4000 がさっき納車された。
STIとかブレーキとかホイールとかタイヤとかサドルとかもろもろ
2014 GIGADRIVE 4200と違うのですが、乗ってみるとまんまギガドラでした。
まぁそうだろうと思って買ったんですけどねw
前ブレーキはブラケットポジションなら簡単にはロックしませんでした。
(後ブレーキは低速でも簡単にロックするけどw)
ちゃんと危険がないように味付けされているんですね。

284 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 01:43:56.48 ID:NCByGcxe.net
2016シティスピード8販売まで待っていたけどフレームの色以外ほとんど違いないしもしかして今のうちに前モデル買ったほうがお得かこれ?

285 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 02:23:11.51 ID:irHj06K/.net
値下げしてるなら…

286 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 12:19:51.40 ID:mVg5X743.net
NHKの首都圏ローカルで、15年モデルのシクロクロス2000をパクったやつが逮捕とのニュースをやっていた。
「若者に人気のマウンテンバイク」との表現だったw

287 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 13:38:34.17 ID:pOTW61hZ.net
俺が見た昼のNHKでは高級自転車って言われてたぞ!
因みに高級の括りは五万以上だった模様

288 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 21:28:37.05 ID:vjjDG89V.net
5万ならアルベルトの一番高いヤツの方が値段上じゃねえか

289 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 22:24:10.02 ID:J003idSG.net
ニュースの高級自転車盗難の盗難車がセンチュリオンだった

290 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 03:54:32.81 ID:Nx1eoAaP.net
お前ら嬉しそうだななんかww

291 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 14:25:56.49 ID:87EsHm/m.net
しかしオクに流してもすぐにバレるだろ、希少車なんだから

ああ、コンポとかホイール目当てか…

292 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 19:48:03.74 ID:SgCuEhZN.net
初心者です
先日、2016年モデルのHyperdrive Disc 3000が展示会で使用したので40%OFFだったので購入しちゃいました
あまりデザインは気に入らなかったです(^^;;
お得でしたかね?

293 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 20:45:26.52 ID:bAYMLiHH.net
>>292
お得もなにも40%OFFだったんでしょ

294 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 20:58:43.75 ID:3rmGWKNu.net
気に入らないなら俺のママチャリと交換してくれ

295 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 20:59:23.05 ID:SgCuEhZN.net
そーですよー
なんかあまり知らずのうちに購入しちゃいまして(^^;;
大事に乗りたいと思います

296 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 21:38:37.59 ID:cmB6d9Tn.net
頑なにエアロロードっつーかメガドラ出してくれないから
もうMERIDAに行っちゃったよ

297 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 23:18:54.96 ID:WW4EXkmg.net
メリダはねーよ

298 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 12:52:46.31 ID:9riOVXhZ.net
>>297
ええっ??

299 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 15:02:02.10 ID:GCxt750a.net
ネタにしても落とし所がないなこの煽り合い

ハイドラ1000何で4600系ティアグラクランク付いてるんだろ…
普通にソラのクランクで良かったのに

300 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 20:17:41.61 ID:Sv3qbf+D.net
スペックシートではソラ一式になってるよ

予約したけど、店員さんとおかしいねえって言いながら注文した

ちなみに良く見るとケーブルも入り口じゃなくて、ヘッドチューブの辺りからすっぱり消えてるように見えなくもない

301 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 22:42:03.53 ID:2ezZQJBn.net
センチュオリンは生粋のドイツメーカーみたいに宣伝してるけど
元はアメリカで企画して日本のカワムラが製造していた北米市場向けブランド。
その商標をドイツ人が買い取って現在に至る。
ちなみにカワムラは今は自転車製造事業から撤退してるけど、かつては
「ニシキ」ブランドでロードやMTBを展開してて日本製高級車として北米でも
大変人気があった。

302 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 02:45:36.46 ID:vWkH9Wec.net
cross line 30R買いました。
タイヤが32cのせいか、グリップが少し粘って重い感じがする。
その分安定性があるとは思うんだけど、
28cのタイヤに換えた方なんかいらしたら走りの感触の変化はどうですか?

303 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 05:14:34.08 ID:zFSVW0IF.net
>>302
むかーし50リジッドに乗ってたけど、
クロスラインてそもそもスピード重視のクロスじゃないし、
快適性重視なら32mmのままでいいと思う
ギア比も軽めだし
スピードガンガン出したいならそれこそロードって話だし

パナレーサーの28mmに替えたりもしたけれど、
とくにいいことはなかったよ
外観的にも32mmのシティスリッカーは悪くないと思う

304 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 05:28:41.28 ID:vWkH9Wec.net
>>303
確かにこのバランスで考えられたクロスバイクって感じがするのでこれで良いのかもですね。
自分は通勤使用で雨の時も乗るからむしろ現状がベストなのかも、
28cのパナレーサーを考えてたので特に参考になりました。
このまま乗る事にします、ありがとうございます。

305 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/26(月) 13:21:05.79 ID:zFSVW0IF.net
>>304
シティスリッカーってけっこうコスパのいいタイヤだと思う

ちなみにそのクロスライン50リジッドで
東京から仙台までロングライドしたんだけど、
ちょうど出発前にタイヤが寿命近くて
パナレーサーの28mmに履き替えたんだよね
気持ち早くはなったかなとは感じたけど

アルミフレームにアルミのリジットフォークだから
地面から受ける振動が半端じゃなくて
この自転車は巡航速度より太めのタイヤで快適に乗るのが一番だなって
見た目もしっくりこなくてそれですぐ戻したよ

って書いたところで俺もまたクロス欲しくなったw

306 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/27(火) 08:33:30.74 ID:/b+zxkVd.net
>>305
なるほど〜
現状でもそれなりに地面の振動あるから32cのタイヤが相性良さそうだね
確かにフレームも剛健な感じだから太いタイヤも似合うし

307 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/30(金) 12:44:58.52 ID:vZQxbOL2.net
16年モデル、ロードは個人的にはこれっていうモデルがないなぁ
残念。。。

308 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 18:29:44.28 ID:maK4IVTi.net
元々mtbのメーカーですので…

309 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/01(日) 12:09:28.83 ID:6B7nXjqg.net
だれかクロスライン100 2009モデルのホイールのスペックを知りたいのですが
だれか知っている人いませんか?

310 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 02:58:38.93 ID:hYK4VPkv.net
>>309
 ググってみたら Alex Adventurer との表記あり。
 '10モデルでも同じ表記がありました。
 http://centurion-bikes.jp/10bikes/crossline100.html
 参考になれば。

311 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 07:27:00.09 ID:omZgcZSe.net
まあ競技志向の人でもなければそうそうmtb乗るもんじゃないからね、、特に都市部は

なんでギガドラが4200から4000になったんだろって思ってたけど
前はフロントダブルが4200でトリプルが4300だったんだね
4300は日本で展開がなかったみたいだけれど
現行になってアルテのトリプルなくなったからか

312 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 11:05:56.33 ID:9mdA2klQ.net
>>310
サンクス。これグレード的にはどれくらいなんだろ?
ホイール変えたいから参考にしたい

313 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 15:19:13.20 ID:omZgcZSe.net
>>312
完組買ってこれより下のスペックってことはないだろうけど
27インチで135mm幅のクロスホイールって何が定番なんだろうね

314 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 23:41:31.15 ID:AKDZ9zHe.net
700Cじゃなくて?
アキコーポレーションとかアサヒがクロス向けの完組みホイール出してるね、ただハブがV/ディスク兼用だったりする

リムはセンチュリオンでもお馴染みのアレックスとか、アラヤが出してるよ
結局色々拘りたい人は手組するしかないんだろう

315 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 23:48:12.10 ID:KVAmv3g3.net
>>313

http://www.cycle-yoshida.com/pc/syousai.php?MODE=0&SYOCODE=00629761

http://www.cycle-yoshida.com/pc/syousai.php?MODE=0&SYOCODE=00623540

とかかしら?
ディスク専用ですけど

316 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 00:22:08.33 ID:bSZUTX/8.net
>>313
ttp://www.yodobashi.com/%E3%82%A2%E3%82%AD%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89-WH-CW-014-COMPLETE-WHEEL-4R-%E3%83%AA%E3%82%A2/pd/100000001001323543/

317 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 12:45:57.33 ID:lG58W/2e.net
リア幅135mmのクロスホイールは軽量性よりは安心感やら乗り心地やら重視したいよね
マビックオープンプロにデオーレ辺りのハブで手組みとか

318 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 15:34:03.39 ID:AnAQvMwx.net
アラヤのリムはデザインがママチャリっぽくて…

319 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/06(金) 09:31:16.43 ID:ttGMpJXE.net
久々に昔の(5〜7年前? ハイドラ整備したけどハンドル高低いな
今時のカーボンロード横に並べたら10cmも低かった

320 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 14:59:45.00 ID:uArkwZNH.net
ちょい前のハイドラってヘッドチューブ短いよね
結構スペーサー積んでもサドルとの落差ある

321 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 17:01:19.47 ID:YsEkffsP.net
クロスライン50のフロントフォークをカーボンに
フロントをディスク化にする予定

総レス数 964
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200