2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ジャーマン】CENTURIONセンチュリオンpart16【ポテト】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 11:24:25.29 ID:Vw7+U5i8.net
マイナーだけどコスパ最高、センチュリオンをマターリ語るスレッドです。

CENTURION画像掲示板
http://ppp.atbbs.jp/centurion/
公式サイト
http://centurion-bikes.jp/

700 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 22:10:47.04 ID:n8i13Jv8.net
>>699
だよな。
過疎スレなのにやたら伸びてるから来年度カラーでも発表されたのかと思ったのに

701 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 22:19:33.72 ID:C2wiqZ8N.net
>>697
いや、何年か前に見たradiusのVブレーキ使ってたクロスバイクは、たしかQuick4だったよ

702 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 22:28:01.75 ID:fypZar42.net
まぁQUICK4は所有して乗ってるから分かるけど
確かにブレーキはゴミが付いてるよ
しかし、だからといってそれをホムセン向けの廉価品と呼ぶのはおかしいよ。
ただのコストカットの一環ってだけで

703 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 22:46:42.55 ID:C2wiqZ8N.net
ああ、>>697の一行目と二行目を分けて読んでた
しかしデローザの場合も、まともな台湾製カーボンロードフレームに自社ロゴ付けた物であって、廉価版というわけでもない

704 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 23:07:54.48 ID:C2wiqZ8N.net
むしろセンチュリオン・クロスライン30など、明らかな日本限定の廉価版、他国のカタログには無いし
似た物としてMARINのミュアウッズSEやコルトマデラSE、ルイガノがサイクルベースあさひ専売用に作った廉価版
http://www.cb-asahi.co.jp/louisgarneau/

705 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 23:11:04.51 ID:+Rxdi7yK.net
>>704
他はともかくルイガノの廉価版は中堅自転車チェーンでも見かけるので専用っていうわけではない
ありがちなのはフロントギアを廃止して TOKYO BIKE っぽくしてるやつ

706 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 23:44:43.72 ID:mnzxS6/H.net
>>683
まぁやっすいアルミ製フォークしか知らない奴はそんなこと言うだろうなw

>>685
センツリオンなんてアルミフォークオンリー
フレーム設計にはなんの捻りもない
ヤフオクで2万台で叩き売りやってる
兼価品が服着て歩いてるようなメーカーだろ
偉そうなこと言うなよ


>>688


>>692
センツリオンとかルイガノとかジオスレベルだろ
キャノトレと張り合うとか10年早い
スコットは確かにブランドイメージ悪いが
センツリオンよりはマシ^^

707 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 23:47:37.26 ID:tok+9Uk0.net
この時期になると買えないヤツの僻みが、各メーカースレで出没しますねw

708 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/20(月) 23:56:30.37 ID:+Rxdi7yK.net
>>706
SCOTTは韓国メーカーに成り下がったからもうだめだ

709 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 00:09:52.49 ID:oAqtUlYF.net
良いからおまいら自転車乗れ

710 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 00:20:03.74 ID:hcS9gsuK.net
センチュリオン≒メリダの設計部門
製造能力の無いドイツ(もとアメリカ+日本)ブランドと、設計能力の無い台湾メーカーの合作

711 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 00:22:20.92 ID:xIbMZgzu.net
CENTURIONに親でも殺されたのかな?

712 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 00:33:53.79 ID:7/VixkEH.net
ニワカ知識でドヤ顔してるのがいるね
ここの住民より詳しいつもりなのかしらんw

713 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 00:37:06.12 ID:tYE9ZlO5.net
>>708
韓国の貿易会社が自転車作ってんの??
バカかよ

714 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 00:41:01.49 ID:Eh5+czKJ.net
>>710
メリダはスローピングを初めて設計したメーカーだよ
台湾は設計、製造能力ともに高いのに、プライドの高い西洋ブランド乗りは貶したがるよね

715 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 00:47:13.08 ID:hcS9gsuK.net
いやそれはTCRフレームを設計したマイク・バローズが始めたことで、ジャイアントじゃなかったか?
メリダはシュウィンとキャノンデールが倒産したとき、予定していた仕事がゴソッと減ってしまい、他所からの生産依託がなくても
仕事があるように、自社ブランドの立ち上げを決意して、安定した生産力のある工場を求めていたセンチュリオンと組んだわけで
むしろ(センチュリオンだけど)ハイドラはかたくなにホリゾンタルフレームだったし(最近は微スロープか)

716 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 01:02:18.33 ID:epPChgpt.net
>>713
買収されれば韓国の文化が浸透して、クォリティも韓国になるにきまってんじゃん

717 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 01:07:53.68 ID:7/VixkEH.net
>>715
キミは本当にバカだな、ウィキコピペでドヤ顔ですか?
ちゃんと時系列の裏取りをしたのかね?
キャノンデールの倒産は2003年
一方、メリダが自社ブランドの自転車を売り出したのは、それよりずっと前の1988年から
http://www.merida.jp/whats/

718 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 01:11:15.30 ID:epPChgpt.net
>>717
あー2003年に倒産したんだ・・・
キャノンディールがコストコで売られるようになったのもそのころで、2010年頃に見かけなくなった

719 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 01:11:33.46 ID:7/VixkEH.net
それと、センチュリオンとメリダが提携したのも2000年で、キャノンデールの倒産前だw

720 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 01:22:10.47 ID:hcS9gsuK.net
シュウィンの方を忘れてるぞ
あと倒産が決まる前に経営悪化で発注がキャンセルになってることもお忘れ無く

721 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 01:25:26.94 ID:hcS9gsuK.net
あとメリダの自社ブランドは当初台湾で売るシティサイクルとかで、海外向けのスポーツバイクはセンチュリオンとの提携以降では

722 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 01:35:31.20 ID:hcS9gsuK.net
訂正・一番最初は何故かノルウェー向けにMTB作ってたわ
http://i22.photobucket.com/albums/b337/plodderslusk/120_2086.jpg

723 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 01:42:43.87 ID:7/VixkEH.net
>>720
シュウインの倒産も2001年と、メリダブランド誕生後で、メリダとセンチュリオン提携後なんですが、何か?
それとね、よくよく考えたら倒産前のキャノンデールは全て自社製造を売りにしてた訳で、2000年の時点でメリダとどんな接点があったのか、教えていただきたいですねw

724 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 01:46:15.29 ID:xQhPZ4c9.net
2015、2016 のフレームカラーダサかったんで2017は頼むぜセンチュリオン

725 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 03:42:50.41 ID:0HTibYLX.net
>>724
今シーズンはいろんなメーカーでビビッドなカラーが展開されてるよね
2012年から2014年くらいにかけてのハイドラのっこ良さは凄まじかった

でも公式HPの写真で見ると「ん?」ってなるけど、今シーズンのギガドラディスクやクロスファイアカーボンも現物かっこいいよ

726 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 10:13:16.81 ID:mEjxivgu.net
ハイドラ1000の地味さも良い、全部ステルスやモノクロよりは華がある
ビビッドなカラーも好きだけどね、1000の色に両方あったら3000の色にしてたかも…

フレーム共通なんだしロゴはハイパードライブだけにしてグレードの数字無くせば、色んな色を選べるのになあ
これも上のグレードを買わせるための戦略なんだろうけどね

727 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 16:30:17.68 ID:oFdiFJLD.net
色はさておき、模様自体は結構シンプルになってるよね。つまらないっちゃつまらないけど、複数台持ちなら統一感あるのも悪くないかも。

ハイドラがギガドラにジオメトリ寄せてきたし、値下げされたら通勤用にハイドラ2000買おうかな

728 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 18:15:50.12 ID:AfoPldoo.net
>>716
出た出た
韓国大好き人間
キモいわ

他の国のホールディングカンパニーには何にも感じないくせに

729 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 18:37:53.70 ID:epPChgpt.net
ARAYA RALEIGH も好きになれねーな

730 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 18:44:53.44 ID:wQ+1q6Ei.net
ラレーの副社長に「今の英・米ラレーより英国らしい」と評価されてたぞ、アラヤのは

731 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 18:56:58.65 ID:epPChgpt.net
だったらアラヤで勝負しろってはなし
他所の看板をかりて勝負するのはなんかなっとくいかない

732 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 19:10:12.12 ID:wQ+1q6Ei.net
アラヤは何年か前から自社ブランドのが復活して、別にあるからいいじゃん

733 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 22:12:39.86 ID:s1gnjVKJ.net
アラヤラレー、俺は大好きだね
あのヘッドバッヂ、妙にかっこいいし
スーパーコルサやXCRみたいなのあるし
遂にカーボンやめたしw

734 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/22(水) 06:49:26.18 ID:y3m12l5c.net
あれれ?!
私のcx4000ってカーボンフォークだわ?
>センツリオンなんてアルミフォークオンリー
あれれ〜、おかしいぞ〜

735 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/22(水) 06:59:05.56 ID:tC57/S9q.net
クロスバイクの話じゃね?
なお自分が持ってるハイドラ4000(2010年モデル)のフレームに付いてるフロントフォークは、カーボンではなくアルカーボンのようだ

736 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/22(水) 07:10:03.09 ID:iXkq9EMD.net
ウィキコピペでドヤ顔のニワカがほざいた事w
なんの裏取りもしてない妄言だよ、気にするな

早く2000年前後にメリダとキャノンデールの間にどんな取引があったのか教えてくださいよ〜w

737 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/22(水) 12:53:56.74 ID:QwmusrGY.net
>>736
お前の発言もソースがないので、どっちが正しいのかわからんよ
とりあえずどちら側もソースを出してくれ

738 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/22(水) 15:06:17.65 ID:o3xBqdRy.net
わからなければ自分で裏を取る
これを怠ると恥を掻くかもねって話なのに、他人に要求するなよ

739 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/22(水) 16:03:04.05 ID:ToMVI8ef.net
>>736
え?俺、RIDEとBackFireとHyperDriveのユーザーですがもしかして今まで、アンチの人だと思ってたのか?

740 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/22(水) 16:15:48.88 ID:BzPfKlTV.net
アンチっていうか荒しだったな、大方トレックの自転車も持ってないってとこでしょ、自演までして御苦労なこった
つかお前ら普段レスしないのに急に涌いて出てきて、一体今までどこに隠れてたんだw

…まさかこれも自演か?

741 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/22(水) 16:24:34.20 ID:ToMVI8ef.net
いやだからその人とは別人なんだが?今まで敵だとおもいこんでたの?

742 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/22(水) 22:03:31.71 ID:4J6Ss7S+.net
>>739
持ってようがウィキのコピペでドヤ顔した時点でニワカだよw
ここの(本来の)住民ならウィキのアレはおかしいなんてすぐ分かる

743 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/22(水) 22:10:34.39 ID:ToMVI8ef.net
つまり、フロントフォークがアルミ云々言ってたアンチと同一だと勘違いしていた、と

744 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/22(水) 22:21:48.06 ID:4J6Ss7S+.net
同一とかなんの話?
オレはコピペくんをバカにしてるだけなんでw
で、キミがコピペくんなのかね?

745 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/22(水) 23:27:50.52 ID:FvHk3KXO.net
こんな戦争!2017年モデルカラー出さないセンチュリオンが悪いんだ!

746 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/23(木) 01:48:36.33 ID:GOydghZQ.net
10月までの我慢じゃ

はあ、2013CL50RのBBがゴリゴリだよ…
下手にスクエアテーパーのままよりいっそ2ピースクランクにしようかね
そしたらクランク買い直しか…

747 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 09:11:40.20 ID:Fib05DJ6.net
盗んだクランクで走りまくり

748 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 20:02:52.08 ID:kkEs5qBR.net
俺から知ったかコピペ君に矛先が変わってるだけだな


まぁコピペ君も可哀想だね
これを機にそんなニワカ騙しのルック車なんて捨ててトレックに鞍替えしたら?

トレックなら君の全てを肯定し満足させてくれるだろう

近くにトレック取り扱い店はあるかい?
明日そこで乗車させてもらうといい

尤も、その美しく洗礼された至高の車体を目の前にしたら
ニワカの君でも一発で違いを理解し
感動のあまり卒倒するだろうがね

749 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 21:09:25.43 ID:atzoDVNV.net
また勘違いしてるようだが、トレックを持ち上げた書き込みなんぞしてないよ

750 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 21:32:15.51 ID:fwb1VQ5I.net
>>748
いつまでトレックの話してんだよ

751 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 22:47:24.16 ID:r9PdBszg.net
トレックなら一台持ってるよ
古いクロモリMTB(安い方じゃなくて鶴天の方)だけどな

752 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/06(水) 01:25:40.45 ID:Tz8tFiY3.net
せんちゅのMTB2017モデルが発表されたっぽいな
ロードはまだか

753 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/06(水) 09:54:34.36 ID:BG+3jxgL.net
>>752
マジか!センチュリオンのMTB欲しかったから、それ見てからボーナスの使い道考えるわ。

754 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/06(水) 15:36:42.88 ID:s/3HYFMa.net
>>753
クロスラインシリーズも来るかな

755 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/06(水) 22:23:53.72 ID:/2eSR+FV.net
シクロクロスの色がどうなるかが気になる3000買おうと思ってたのにあの色のせいで今年は買えなかったし

756 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/07(木) 00:14:21.44 ID:B0QfauZk.net
>>755
俺も2016年こそバックファイヤープロ27.5の800か600あたり買おうと思ったら
個人的に好みじゃないシルバーとメタリックブルーで萎えたんだよなあ…
2017年は2012〜2014年あたりみたいな黒白ツートンとかでキメて欲しい。

757 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/07(木) 00:33:20.60 ID:I6Ty3ZIR.net
http://enduro-mtb.com/en/centurion-numinis-carbon-2017-prototype-bike-check/
プロト故のなんちゃら塗装なんだろうけどこのまま出してもいいんじゃないか
と一瞬カッコよく見えたけどなんか飽きそう

758 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/07(木) 11:12:17.87 ID:ina/NsmZ.net
確かにカッコいいな。でもこれ一台だけは飽きると思う。俺なら無難なやつと二台持ちにしたい。

759 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 15:14:12.25 ID:uMdOGb5c.net
すみません店で見て気に入ったんですけどCROSSLINE COMP 50ってやつの性能ってどんな感じですか?
自転車買うの初めてで値段と見た目でしか判断できないので…よろしくお願いします

760 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 18:41:56.32 ID:bIMpp2Ot.net
問題ない

761 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 18:45:23.88 ID:FuJe/tOg.net
https://www.youtube.com/watch?v=jQikpnN3I3E
実際に乗ってのレビュー動画

762 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 20:23:01.89 ID:3fEnAjgF.net
デフォルトでは歩道走っちゃイカン奴やないか
ナニ考えてんだこいつ

763 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 08:32:03.31 ID:WmvkRodS.net
GTスレじゃ2017モデルのカラーにはガッカリしたという声が相次いでいるけど
センチュリオンはどうか(ナムナム

764 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 12:38:02.62 ID:nqzjlCbJ.net
今年より悪くなることはないといえる

765 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 22:03:27.59 ID:NQJs+72T.net
2016センチュリオンカラーはホントやばかったよな…
2015でもないわー…だったけど、それを遥かに超えたないわー感

766 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 22:52:37.88 ID:FO47F22U.net
カタログとデザインだいぶ違うし・・・

767 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 15:13:45.85 ID:9Qaa1hVS.net
>>762
だめなの?

768 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 15:16:02.17 ID:M+iLahsT.net
>>767
だめだろ
交通法規全然守ってねーし、乗り方が荒くていつ事故を起こしてもおかしくない乗り方

769 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 15:45:47.50 ID:pE4YIexZ.net
>>767
デフォルトではハンドル幅アウト

770 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 17:40:27.67 ID:lCJUydAB.net
>>769
そんな規則あったのか
調べたら600mm以上はアウトなんだな、知らなかったわ

771 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/21(木) 15:31:54.15 ID:ZfDq1jIc.net
センチュリオンは相変わらずカラー発表がおせーな

772 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/21(木) 21:05:42.27 ID:VpN1D4Bj.net
最上級モデルでも47cm出して欲しい

773 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/24(日) 07:46:02.92 ID:6edKPrtL.net
適正身長表示よりやや大きめだもんね全体的に。0セットバックのシートポストがデフォルトで付いてるし。

774 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/30(土) 01:40:42.69 ID:jLfsjZXj.net
ママチャリしか経験ない素人です。
自転車通勤したく、30Rか50Rを買おうと思っているのですが、50Rにした方が良い理由ってありすか?

予算に問題はなくて、「ココが良いから50Rにしとけ」ってのがあれば知りたいです。

775 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/30(土) 03:35:46.19 ID:E/GT+24F.net
後々弄るならリアハブの違いはデカい
ディスク化も視野に入れてるならハブ交換必須なんでどっちでも良いと思うが

776 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/30(土) 06:32:02.70 ID:CSWym9ug.net
>>774
http://download1.getuploader.com/g/crbike/2056/crossline.gif
図の通り、30Rと50Rの違いは
・リアホイールがカセットフリー7段からカセットフリー8段へ
・ブレーキがPromaxの廉価品からシマノAlivioグレードへUP

50Rみたいにリアホイールが8段対応であれば9速や10速のスプロケとも互換性があり
その気になればアップグレードも容易(実際にやるかはおいといて)

30Rはリアホイールが7段なので、スプロケを付ける箇所のフリー幅が8〜10段より狭く、
もし8段以上にアップグレードしたくなった際に、8段以上とは互換性が基本的にないため
ホイール交換しないといけなくなる(そんな事するなら車体買い替えた方が早い位)
またカセットフリーの7段用スプロケは種類が少なく、7速のままギア比を変更する際に選択肢が狭い
(シマノ製でカセットフリーの7速は他に11-28T位しかない)

つまり、アップグレードどこまでやれるかの差が価格差にだいたいなってると思って良い
7速のままアップグレードとかギア比変更は考えず、吊るしのままで使い潰すつもりなら安い30Rでも良い

なお、図の通り4万円から6万円あたりの価格帯は激戦区
クロスライン50Rより装備が良いティラールやミストラル、クロスライン50Rより軽いR3やRail700、
クロスライン50Rより乗り心地が良いコーダスポーツやバンテージF2、など性能が高いライバルが多い
本当にクロスラインで良いかも含めて後悔の少ない買い物を

777 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/30(土) 08:50:03.98 ID:U+tvuZoX.net
>>776
リアをアップグレードするなら買ったほうが安いのは50Rも同じだね
それとブレーキについてはシュー交換時にユニットごとDeoreにするのはクロスバイくでは定番なので、
それほど気にすることもないかなと思う

778 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/30(土) 09:01:15.95 ID:CSWym9ug.net
ブレーキ前後で5.000円くらい
その分を本体価格に上乗せした状態でティラール等と比べて比較かな

779 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/30(土) 13:41:03.12 ID:jLfsjZXj.net
おお、いっぱい返答が。
ありがとうございます、返答を参考に実車みて試乗して決めたいと思います。

センチュリオンスレなのに他社も出してくれるとは。みなさん自転車好きなのですね。
なんか嬉しく思います。

780 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 01:40:48.58 ID:z9+vO1+N.net
シティスピード8が日曜に納車予定だぜ
楽しみで仕方ない

781 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 05:14:26.55 ID:W4y8Mn/U.net
どうでもいいけど
早く盗まれるように(*^^*)

782 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 05:34:21.67 ID:QXEauwAb.net
俺もシティスピード買ったけど
スピードドライブにしときゃ良かったと少し後悔

783 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 16:23:06.92 ID:XGPry+mg.net
2017年モデル発表マダー?チンチン

784 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 11:55:39.81 ID:4fGzCfUu.net
hd1000のブレーキを105に交換すれば28cのタイヤ履けますか?
上の方で最初に履いてるタイヤはダメだとのレスもありましたので交換しようかと思っています
候補はパナのグラベルキング28cです
ロード初購入で聞きかじりの知識ですがご意見頂けたら幸いです

785 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 12:29:35.44 ID:4DYWS9Kz.net
>>784
リヤセンターが短いから無理だと思う

786 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 06:18:36.58 ID:2TwDyoDZ.net
>>785
だめですか…できるだけ太いタイヤ履かせたいけど26cにします
ありがとうございました

787 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 09:40:23.50 ID:YuER8tDs.net
ハイドラ500買ってはや一年
今度イベントに参加するのでホイールをrs21に替えるつもりです。
それでタイヤはどんなものがオススメですか?
コースは50kmほどで起伏が多いです。

788 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 10:45:07.90 ID:5kMGvONA.net
>>787
パナレーサーエボ3タイプD

789 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 10:45:28.12 ID:3EVmparb.net
それだ!

790 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 10:47:05.77 ID:9b7SFw7v.net
>>786
クロスファイヤ買い足しても良いのよ

>>787
普段どれぐらい走ってるかわからないけど、50kmぐらいなら普段使ってるやつでいいんじゃないか?
ちなみに俺はいつもエクステンザのRR2LL、23C使ってる、安いし長持ちだから

791 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 11:09:48.68 ID:7740CGNd.net
>>786
タイヤによってはいけるかも
フォルダブルで探して自動車屋さんに相談か
25Cでギリギリだから厳しいとは思うけど

792 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 20:00:18.67 ID:2TwDyoDZ.net
781です
クロスファイア2000も考えたんですがサイズが最小のやつしか残ってないようで…
171センチ股下77センチではさすがに小さいですよね…
見た目の渋さで第二候補がhd1000なんで太いタイヤ履けたらなと
近々見に行くのでその時ショップに相談します

793 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 21:04:17.56 ID:jLgqwHnH.net
2017年モデルのバックファイヤープロ600が今年みたいな
銀ハエ色じゃありませんように

794 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 03:14:34.02 ID:R6hrNnQP.net
>>792
なんのために太いタイヤ履きたいか知らないけど、乗り心地なら28C程度なんて23Cと変わらんよ

795 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 07:03:34.82 ID:h4gMuDoy.net
>>794
パンクしにくくなるじゃん

796 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 07:42:17.88 ID:UM+2Jzfa.net
>>794
砂利道での安定性は段違い

797 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 09:32:28.20 ID:RcVicrUl.net
パンクは…関係あるのか?太さよりも、銘柄と空気圧の方が重要じゃなかろか

積極的に砂利道走るんだったらロードじゃなくて尚更シクロクロスの出番なんだろうけどね

798 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 13:13:50.43 ID:bmllaZYo.net
ブロックタイヤのイボ取ったスリックタイヤおすすめです
平凡な毎日とおさらばスリル満点サイクリング

799 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 15:19:36.02 ID:6to4rmvd.net
太さはスネークバイトの発生に大いに関係ある

総レス数 964
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200