2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ジャーマン】CENTURIONセンチュリオンpart16【ポテト】

710 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 00:20:03.74 ID:hcS9gsuK.net
センチュリオン≒メリダの設計部門
製造能力の無いドイツ(もとアメリカ+日本)ブランドと、設計能力の無い台湾メーカーの合作

711 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 00:22:20.92 ID:xIbMZgzu.net
CENTURIONに親でも殺されたのかな?

712 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 00:33:53.79 ID:7/VixkEH.net
ニワカ知識でドヤ顔してるのがいるね
ここの住民より詳しいつもりなのかしらんw

713 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 00:37:06.12 ID:tYE9ZlO5.net
>>708
韓国の貿易会社が自転車作ってんの??
バカかよ

714 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 00:41:01.49 ID:Eh5+czKJ.net
>>710
メリダはスローピングを初めて設計したメーカーだよ
台湾は設計、製造能力ともに高いのに、プライドの高い西洋ブランド乗りは貶したがるよね

715 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 00:47:13.08 ID:hcS9gsuK.net
いやそれはTCRフレームを設計したマイク・バローズが始めたことで、ジャイアントじゃなかったか?
メリダはシュウィンとキャノンデールが倒産したとき、予定していた仕事がゴソッと減ってしまい、他所からの生産依託がなくても
仕事があるように、自社ブランドの立ち上げを決意して、安定した生産力のある工場を求めていたセンチュリオンと組んだわけで
むしろ(センチュリオンだけど)ハイドラはかたくなにホリゾンタルフレームだったし(最近は微スロープか)

716 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 01:02:18.33 ID:epPChgpt.net
>>713
買収されれば韓国の文化が浸透して、クォリティも韓国になるにきまってんじゃん

717 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 01:07:53.68 ID:7/VixkEH.net
>>715
キミは本当にバカだな、ウィキコピペでドヤ顔ですか?
ちゃんと時系列の裏取りをしたのかね?
キャノンデールの倒産は2003年
一方、メリダが自社ブランドの自転車を売り出したのは、それよりずっと前の1988年から
http://www.merida.jp/whats/

718 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 01:11:15.30 ID:epPChgpt.net
>>717
あー2003年に倒産したんだ・・・
キャノンディールがコストコで売られるようになったのもそのころで、2010年頃に見かけなくなった

719 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 01:11:33.46 ID:7/VixkEH.net
それと、センチュリオンとメリダが提携したのも2000年で、キャノンデールの倒産前だw

720 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 01:22:10.47 ID:hcS9gsuK.net
シュウィンの方を忘れてるぞ
あと倒産が決まる前に経営悪化で発注がキャンセルになってることもお忘れ無く

721 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 01:25:26.94 ID:hcS9gsuK.net
あとメリダの自社ブランドは当初台湾で売るシティサイクルとかで、海外向けのスポーツバイクはセンチュリオンとの提携以降では

722 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 01:35:31.20 ID:hcS9gsuK.net
訂正・一番最初は何故かノルウェー向けにMTB作ってたわ
http://i22.photobucket.com/albums/b337/plodderslusk/120_2086.jpg

723 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 01:42:43.87 ID:7/VixkEH.net
>>720
シュウインの倒産も2001年と、メリダブランド誕生後で、メリダとセンチュリオン提携後なんですが、何か?
それとね、よくよく考えたら倒産前のキャノンデールは全て自社製造を売りにしてた訳で、2000年の時点でメリダとどんな接点があったのか、教えていただきたいですねw

724 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 01:46:15.29 ID:xQhPZ4c9.net
2015、2016 のフレームカラーダサかったんで2017は頼むぜセンチュリオン

725 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 03:42:50.41 ID:0HTibYLX.net
>>724
今シーズンはいろんなメーカーでビビッドなカラーが展開されてるよね
2012年から2014年くらいにかけてのハイドラのっこ良さは凄まじかった

でも公式HPの写真で見ると「ん?」ってなるけど、今シーズンのギガドラディスクやクロスファイアカーボンも現物かっこいいよ

726 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 10:13:16.81 ID:mEjxivgu.net
ハイドラ1000の地味さも良い、全部ステルスやモノクロよりは華がある
ビビッドなカラーも好きだけどね、1000の色に両方あったら3000の色にしてたかも…

フレーム共通なんだしロゴはハイパードライブだけにしてグレードの数字無くせば、色んな色を選べるのになあ
これも上のグレードを買わせるための戦略なんだろうけどね

727 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 16:30:17.68 ID:oFdiFJLD.net
色はさておき、模様自体は結構シンプルになってるよね。つまらないっちゃつまらないけど、複数台持ちなら統一感あるのも悪くないかも。

ハイドラがギガドラにジオメトリ寄せてきたし、値下げされたら通勤用にハイドラ2000買おうかな

728 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 18:15:50.12 ID:AfoPldoo.net
>>716
出た出た
韓国大好き人間
キモいわ

他の国のホールディングカンパニーには何にも感じないくせに

729 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 18:37:53.70 ID:epPChgpt.net
ARAYA RALEIGH も好きになれねーな

730 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 18:44:53.44 ID:wQ+1q6Ei.net
ラレーの副社長に「今の英・米ラレーより英国らしい」と評価されてたぞ、アラヤのは

731 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 18:56:58.65 ID:epPChgpt.net
だったらアラヤで勝負しろってはなし
他所の看板をかりて勝負するのはなんかなっとくいかない

732 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 19:10:12.12 ID:wQ+1q6Ei.net
アラヤは何年か前から自社ブランドのが復活して、別にあるからいいじゃん

733 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/21(火) 22:12:39.86 ID:s1gnjVKJ.net
アラヤラレー、俺は大好きだね
あのヘッドバッヂ、妙にかっこいいし
スーパーコルサやXCRみたいなのあるし
遂にカーボンやめたしw

734 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/22(水) 06:49:26.18 ID:y3m12l5c.net
あれれ?!
私のcx4000ってカーボンフォークだわ?
>センツリオンなんてアルミフォークオンリー
あれれ〜、おかしいぞ〜

735 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/22(水) 06:59:05.56 ID:tC57/S9q.net
クロスバイクの話じゃね?
なお自分が持ってるハイドラ4000(2010年モデル)のフレームに付いてるフロントフォークは、カーボンではなくアルカーボンのようだ

736 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/22(水) 07:10:03.09 ID:iXkq9EMD.net
ウィキコピペでドヤ顔のニワカがほざいた事w
なんの裏取りもしてない妄言だよ、気にするな

早く2000年前後にメリダとキャノンデールの間にどんな取引があったのか教えてくださいよ〜w

737 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/22(水) 12:53:56.74 ID:QwmusrGY.net
>>736
お前の発言もソースがないので、どっちが正しいのかわからんよ
とりあえずどちら側もソースを出してくれ

738 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/22(水) 15:06:17.65 ID:o3xBqdRy.net
わからなければ自分で裏を取る
これを怠ると恥を掻くかもねって話なのに、他人に要求するなよ

739 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/22(水) 16:03:04.05 ID:ToMVI8ef.net
>>736
え?俺、RIDEとBackFireとHyperDriveのユーザーですがもしかして今まで、アンチの人だと思ってたのか?

740 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/22(水) 16:15:48.88 ID:BzPfKlTV.net
アンチっていうか荒しだったな、大方トレックの自転車も持ってないってとこでしょ、自演までして御苦労なこった
つかお前ら普段レスしないのに急に涌いて出てきて、一体今までどこに隠れてたんだw

…まさかこれも自演か?

741 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/22(水) 16:24:34.20 ID:ToMVI8ef.net
いやだからその人とは別人なんだが?今まで敵だとおもいこんでたの?

742 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/22(水) 22:03:31.71 ID:4J6Ss7S+.net
>>739
持ってようがウィキのコピペでドヤ顔した時点でニワカだよw
ここの(本来の)住民ならウィキのアレはおかしいなんてすぐ分かる

743 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/22(水) 22:10:34.39 ID:ToMVI8ef.net
つまり、フロントフォークがアルミ云々言ってたアンチと同一だと勘違いしていた、と

744 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/22(水) 22:21:48.06 ID:4J6Ss7S+.net
同一とかなんの話?
オレはコピペくんをバカにしてるだけなんでw
で、キミがコピペくんなのかね?

745 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/22(水) 23:27:50.52 ID:FvHk3KXO.net
こんな戦争!2017年モデルカラー出さないセンチュリオンが悪いんだ!

746 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/23(木) 01:48:36.33 ID:GOydghZQ.net
10月までの我慢じゃ

はあ、2013CL50RのBBがゴリゴリだよ…
下手にスクエアテーパーのままよりいっそ2ピースクランクにしようかね
そしたらクランク買い直しか…

747 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 09:11:40.20 ID:Fib05DJ6.net
盗んだクランクで走りまくり

748 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 20:02:52.08 ID:kkEs5qBR.net
俺から知ったかコピペ君に矛先が変わってるだけだな


まぁコピペ君も可哀想だね
これを機にそんなニワカ騙しのルック車なんて捨ててトレックに鞍替えしたら?

トレックなら君の全てを肯定し満足させてくれるだろう

近くにトレック取り扱い店はあるかい?
明日そこで乗車させてもらうといい

尤も、その美しく洗礼された至高の車体を目の前にしたら
ニワカの君でも一発で違いを理解し
感動のあまり卒倒するだろうがね

749 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 21:09:25.43 ID:atzoDVNV.net
また勘違いしてるようだが、トレックを持ち上げた書き込みなんぞしてないよ

750 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 21:32:15.51 ID:fwb1VQ5I.net
>>748
いつまでトレックの話してんだよ

751 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/25(土) 22:47:24.16 ID:r9PdBszg.net
トレックなら一台持ってるよ
古いクロモリMTB(安い方じゃなくて鶴天の方)だけどな

752 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/06(水) 01:25:40.45 ID:Tz8tFiY3.net
せんちゅのMTB2017モデルが発表されたっぽいな
ロードはまだか

753 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/06(水) 09:54:34.36 ID:BG+3jxgL.net
>>752
マジか!センチュリオンのMTB欲しかったから、それ見てからボーナスの使い道考えるわ。

754 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/06(水) 15:36:42.88 ID:s/3HYFMa.net
>>753
クロスラインシリーズも来るかな

755 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/06(水) 22:23:53.72 ID:/2eSR+FV.net
シクロクロスの色がどうなるかが気になる3000買おうと思ってたのにあの色のせいで今年は買えなかったし

756 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/07(木) 00:14:21.44 ID:B0QfauZk.net
>>755
俺も2016年こそバックファイヤープロ27.5の800か600あたり買おうと思ったら
個人的に好みじゃないシルバーとメタリックブルーで萎えたんだよなあ…
2017年は2012〜2014年あたりみたいな黒白ツートンとかでキメて欲しい。

757 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/07(木) 00:33:20.60 ID:I6Ty3ZIR.net
http://enduro-mtb.com/en/centurion-numinis-carbon-2017-prototype-bike-check/
プロト故のなんちゃら塗装なんだろうけどこのまま出してもいいんじゃないか
と一瞬カッコよく見えたけどなんか飽きそう

758 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/07(木) 11:12:17.87 ID:ina/NsmZ.net
確かにカッコいいな。でもこれ一台だけは飽きると思う。俺なら無難なやつと二台持ちにしたい。

759 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 15:14:12.25 ID:uMdOGb5c.net
すみません店で見て気に入ったんですけどCROSSLINE COMP 50ってやつの性能ってどんな感じですか?
自転車買うの初めてで値段と見た目でしか判断できないので…よろしくお願いします

760 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 18:41:56.32 ID:bIMpp2Ot.net
問題ない

761 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 18:45:23.88 ID:FuJe/tOg.net
https://www.youtube.com/watch?v=jQikpnN3I3E
実際に乗ってのレビュー動画

762 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/17(日) 20:23:01.89 ID:3fEnAjgF.net
デフォルトでは歩道走っちゃイカン奴やないか
ナニ考えてんだこいつ

763 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 08:32:03.31 ID:WmvkRodS.net
GTスレじゃ2017モデルのカラーにはガッカリしたという声が相次いでいるけど
センチュリオンはどうか(ナムナム

764 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/18(月) 12:38:02.62 ID:nqzjlCbJ.net
今年より悪くなることはないといえる

765 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 22:03:27.59 ID:NQJs+72T.net
2016センチュリオンカラーはホントやばかったよな…
2015でもないわー…だったけど、それを遥かに超えたないわー感

766 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/19(火) 22:52:37.88 ID:FO47F22U.net
カタログとデザインだいぶ違うし・・・

767 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 15:13:45.85 ID:9Qaa1hVS.net
>>762
だめなの?

768 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 15:16:02.17 ID:M+iLahsT.net
>>767
だめだろ
交通法規全然守ってねーし、乗り方が荒くていつ事故を起こしてもおかしくない乗り方

769 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 15:45:47.50 ID:pE4YIexZ.net
>>767
デフォルトではハンドル幅アウト

770 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/20(水) 17:40:27.67 ID:lCJUydAB.net
>>769
そんな規則あったのか
調べたら600mm以上はアウトなんだな、知らなかったわ

771 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/21(木) 15:31:54.15 ID:ZfDq1jIc.net
センチュリオンは相変わらずカラー発表がおせーな

772 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/21(木) 21:05:42.27 ID:VpN1D4Bj.net
最上級モデルでも47cm出して欲しい

773 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/24(日) 07:46:02.92 ID:6edKPrtL.net
適正身長表示よりやや大きめだもんね全体的に。0セットバックのシートポストがデフォルトで付いてるし。

774 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/30(土) 01:40:42.69 ID:jLfsjZXj.net
ママチャリしか経験ない素人です。
自転車通勤したく、30Rか50Rを買おうと思っているのですが、50Rにした方が良い理由ってありすか?

予算に問題はなくて、「ココが良いから50Rにしとけ」ってのがあれば知りたいです。

775 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/30(土) 03:35:46.19 ID:E/GT+24F.net
後々弄るならリアハブの違いはデカい
ディスク化も視野に入れてるならハブ交換必須なんでどっちでも良いと思うが

776 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/30(土) 06:32:02.70 ID:CSWym9ug.net
>>774
http://download1.getuploader.com/g/crbike/2056/crossline.gif
図の通り、30Rと50Rの違いは
・リアホイールがカセットフリー7段からカセットフリー8段へ
・ブレーキがPromaxの廉価品からシマノAlivioグレードへUP

50Rみたいにリアホイールが8段対応であれば9速や10速のスプロケとも互換性があり
その気になればアップグレードも容易(実際にやるかはおいといて)

30Rはリアホイールが7段なので、スプロケを付ける箇所のフリー幅が8〜10段より狭く、
もし8段以上にアップグレードしたくなった際に、8段以上とは互換性が基本的にないため
ホイール交換しないといけなくなる(そんな事するなら車体買い替えた方が早い位)
またカセットフリーの7段用スプロケは種類が少なく、7速のままギア比を変更する際に選択肢が狭い
(シマノ製でカセットフリーの7速は他に11-28T位しかない)

つまり、アップグレードどこまでやれるかの差が価格差にだいたいなってると思って良い
7速のままアップグレードとかギア比変更は考えず、吊るしのままで使い潰すつもりなら安い30Rでも良い

なお、図の通り4万円から6万円あたりの価格帯は激戦区
クロスライン50Rより装備が良いティラールやミストラル、クロスライン50Rより軽いR3やRail700、
クロスライン50Rより乗り心地が良いコーダスポーツやバンテージF2、など性能が高いライバルが多い
本当にクロスラインで良いかも含めて後悔の少ない買い物を

777 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/30(土) 08:50:03.98 ID:U+tvuZoX.net
>>776
リアをアップグレードするなら買ったほうが安いのは50Rも同じだね
それとブレーキについてはシュー交換時にユニットごとDeoreにするのはクロスバイくでは定番なので、
それほど気にすることもないかなと思う

778 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/30(土) 09:01:15.95 ID:CSWym9ug.net
ブレーキ前後で5.000円くらい
その分を本体価格に上乗せした状態でティラール等と比べて比較かな

779 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/30(土) 13:41:03.12 ID:jLfsjZXj.net
おお、いっぱい返答が。
ありがとうございます、返答を参考に実車みて試乗して決めたいと思います。

センチュリオンスレなのに他社も出してくれるとは。みなさん自転車好きなのですね。
なんか嬉しく思います。

780 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 01:40:48.58 ID:z9+vO1+N.net
シティスピード8が日曜に納車予定だぜ
楽しみで仕方ない

781 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 05:14:26.55 ID:W4y8Mn/U.net
どうでもいいけど
早く盗まれるように(*^^*)

782 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 05:34:21.67 ID:QXEauwAb.net
俺もシティスピード買ったけど
スピードドライブにしときゃ良かったと少し後悔

783 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 16:23:06.92 ID:XGPry+mg.net
2017年モデル発表マダー?チンチン

784 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 11:55:39.81 ID:4fGzCfUu.net
hd1000のブレーキを105に交換すれば28cのタイヤ履けますか?
上の方で最初に履いてるタイヤはダメだとのレスもありましたので交換しようかと思っています
候補はパナのグラベルキング28cです
ロード初購入で聞きかじりの知識ですがご意見頂けたら幸いです

785 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/13(土) 12:29:35.44 ID:4DYWS9Kz.net
>>784
リヤセンターが短いから無理だと思う

786 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 06:18:36.58 ID:2TwDyoDZ.net
>>785
だめですか…できるだけ太いタイヤ履かせたいけど26cにします
ありがとうございました

787 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 09:40:23.50 ID:YuER8tDs.net
ハイドラ500買ってはや一年
今度イベントに参加するのでホイールをrs21に替えるつもりです。
それでタイヤはどんなものがオススメですか?
コースは50kmほどで起伏が多いです。

788 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 10:45:07.90 ID:5kMGvONA.net
>>787
パナレーサーエボ3タイプD

789 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 10:45:28.12 ID:3EVmparb.net
それだ!

790 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 10:47:05.77 ID:9b7SFw7v.net
>>786
クロスファイヤ買い足しても良いのよ

>>787
普段どれぐらい走ってるかわからないけど、50kmぐらいなら普段使ってるやつでいいんじゃないか?
ちなみに俺はいつもエクステンザのRR2LL、23C使ってる、安いし長持ちだから

791 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 11:09:48.68 ID:7740CGNd.net
>>786
タイヤによってはいけるかも
フォルダブルで探して自動車屋さんに相談か
25Cでギリギリだから厳しいとは思うけど

792 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 20:00:18.67 ID:2TwDyoDZ.net
781です
クロスファイア2000も考えたんですがサイズが最小のやつしか残ってないようで…
171センチ股下77センチではさすがに小さいですよね…
見た目の渋さで第二候補がhd1000なんで太いタイヤ履けたらなと
近々見に行くのでその時ショップに相談します

793 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 21:04:17.56 ID:jLgqwHnH.net
2017年モデルのバックファイヤープロ600が今年みたいな
銀ハエ色じゃありませんように

794 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 03:14:34.02 ID:R6hrNnQP.net
>>792
なんのために太いタイヤ履きたいか知らないけど、乗り心地なら28C程度なんて23Cと変わらんよ

795 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 07:03:34.82 ID:h4gMuDoy.net
>>794
パンクしにくくなるじゃん

796 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 07:42:17.88 ID:UM+2Jzfa.net
>>794
砂利道での安定性は段違い

797 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 09:32:28.20 ID:RcVicrUl.net
パンクは…関係あるのか?太さよりも、銘柄と空気圧の方が重要じゃなかろか

積極的に砂利道走るんだったらロードじゃなくて尚更シクロクロスの出番なんだろうけどね

798 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 13:13:50.43 ID:bmllaZYo.net
ブロックタイヤのイボ取ったスリックタイヤおすすめです
平凡な毎日とおさらばスリル満点サイクリング

799 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 15:19:36.02 ID:6to4rmvd.net
太さはスネークバイトの発生に大いに関係ある

800 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 16:28:13.34 ID:1KrFvwQA.net
さすが島田流

801 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 19:00:22.55 ID:aGZVi0NK.net
空気圧適正に管理しててスネークバイトなんかするか?

802 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 20:07:48.33 ID:zwFZBs9I.net
スネークバイトなんか23でも25でも28でもなったこないわ
金属片踏んでパンクはしょっちゅうあるけどな・・・

803 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 20:40:35.22 ID:gnOlHvyR.net
金属片踏みパンクはトレッドが深くて多いタイヤだとよく喰らってたわ
ツルツルのロードバイクタイヤだと全く無いけど

804 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/18(木) 00:46:31.33 ID:VZcZlw0i.net
ハイドラ1000から上位のフレーム乗りたいなぁ
ホワイト/イエローなんてダサい組み合わせじゃないホワイトを出してくれんかね

805 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/18(木) 10:15:16.14 ID:Dl3fvhzk.net
>>804
同意。なんか黄色が入るとダメだわ。

806 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/19(金) 22:13:04.52 ID:tmVZxI33.net
BACKFIRE PRO 800.27の2016年モデルを今まで「グレーなんてだっせえw」と思ってたが
今日店で実物見たらカッコよくて見直したわ。
2017モデルの色がイマイチで、尚且つ2016モデルが20%オフになったら買ってしまいそうだ。

807 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/19(金) 22:23:51.50 ID:k8AuNeki.net
差し色が赤のやつだっけ
あれはカコイイ

808 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/21(日) 22:37:32.02 ID:zAUzxnqf.net
>>806
2015/cx4000(マットアンスラサイト/レッド)に乗っていますが、汚れやホコリが目立たなくて気に入っています

809 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 14:25:05.80 ID:jFCKGqrB.net
他のメーカーが次々2017モデル発表してんのにまだかよセンチュリオン

810 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/24(水) 17:17:57.65 ID:wqY4FDsS.net
このままで値段下げるだけでもええんやで
円高反映大歓迎や

811 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/25(木) 20:34:11.06 ID:ED/st+W7.net
9月まで待て

812 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 14:13:50.78 ID:3X0rAPXS.net
>>594 さんが書いてるように2016hd1000のタイヤは交換した方がいいかも
買って一週間(乗るの三回目)でタイヤの繊維(ビードっていうのかな?)が切れてボコッと変形
チューブはパンクしなかったけど交換するはめに

813 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 15:46:09.81 ID:hu/X/MuD.net
スペック上は軽いんだけどねえ
あと値段にビビった、7000円って…それだったらレースAエボ3入れてくれよ、安いしよっぽど強いわ

まあ業者間の価格みたいなのがあるんだろうけどさ

814 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 17:20:14.54 ID:3X0rAPXS.net
ケーシングっていうみたいですね調べたら
走ってたらなんだかフロントが段差もないのにゴツゴツいうなと思ったら
タイヤの一部だけボコッと膨らんで歪んでたから
最初は空気の入れ過ぎかと思った

815 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/29(月) 18:53:54.60 ID:HfAZsY7E.net
完成車のタイヤなんて重くて頑丈で安いKENDAでいいんだよ
どうせ気に入らない人はサクッと交換しちゃうんだし

816 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/30(火) 11:34:32.10 ID:hJ6PNC/M.net
頑丈でもないし安くもないから疑問に思っている

817 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 09:39:44.42 ID:MvE/p03A.net
rs21+ルビノプロに替えたら幸せになりました

818 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 09:35:35.93 ID:Ms8MDYK/.net
本国サイトに2017年モデル来たな
今年のはかなりかっこいいな…

819 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 11:58:19.68 ID:WMUEFHNj.net
>>818
見てきた
バックファイヤープロの800か600希望だったけど2017モデルの色良すぎるから
こっちにするわ

820 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 12:22:25.39 ID:lNrv8rxV.net
ギガドラチームは電動アルテじゃなくてワイヤー式デュラなのか
スルーアクスルの規格をシマノに合わせてくるかと思ったけどジオメトリー含め継続なんだね

821 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 15:41:44.81 ID:tJTKW5oC.net
>>820
cross fire 4000の2016を買おうと思ったけど、2017で前後スルーアクスル、フラットマウントになるだろうと思って我慢してたのにガッカリだよ

822 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/01(木) 21:35:08.45 ID:JG39dm2O.net
2017も最上位モデルはサイズ47が無いのか

823 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/02(金) 22:39:11.71 ID:Y6DUE3lz.net
ディスクチームも4000ディスクも同じフレームとフォークだし、
そもそも9100デュラにst-r685の組み合わせに違和感MAXだわ。写真だとなぜか電動だけど。

ハイエンドなフレームという訳でもないし、規格的にも今年のモデルみたいに電動アルテで良かったんじゃないかな
どのみち日本では売ってないけど

824 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 01:44:08.12 ID:yiPvVySQ.net
なんか微妙だな。
マイナーチェンジばっかり。どうしたセンチュリオン

825 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 02:24:24.05 ID:mjA7P9CZ.net
2015シクロクロス3000を買おうと思ったらサイズ無くて16年モデル待ったら色が…で17まで待ったけど、今回も俺には乗りこなせない色だった
残念だ

826 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 10:14:36.10 ID:qAlf7FKp.net
まったくだ4000はカッコイイのに、3000はなぜチャレンジャーな色にするのか
CANYON INFLITEもフレームそのままだし
FOCUS MARES待ちだな

827 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 10:38:36.56 ID:ps38Oim5.net
2017バックファイヤーの色が800と600逆だったら
800買ってたんだけど600にするか
まあ基本街乗り通勤じゃリア11sもいらんわな
黒地に白ロゴの方が目立っていいのに

828 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 11:56:39.01 ID:oi46MclF.net
Cycrocross 3000 は 15年モデルが良かったね・・・

829 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 12:07:35.75 ID:zD/bXWVH.net
本国のリンク貼ってくれよ

830 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 12:17:41.09 ID:x4se4EKM.net
初めて本国サイト見たけど、こんなにラインナップ多いんだな。
EQって何だろう。

831 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 13:31:19.76 ID:jtgs+BhH.net
後ろに荷台みたいなのがあるやつじゃね

832 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/03(土) 20:55:50.30 ID:070hB4c2e
田舎道(県道)を25Kmで練習して14kmの通勤に使ってみたいと相談したら
2016モデルのクロスライン プロ 100 20%OFFでどうでしょうと店員さんに言われたのですが
今迷っているのがトレックFX4(ただし色は青と赤だけ在庫)こちらは装備をおまけするとの事

乗せていただいた感じはクロスラインの方がしっくりきたのですが、
トレックとの違い等あれば教えていただきたいです
よろしくお願いいたします

833 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 02:13:16.14 ID:12lAFiMb.net
EQは旅仕様らしいぞ
クロスバイクベースのやつは通勤用途でも使われるようだが
ベル、荷台、泥除け、泥除け取り付け式の前後ライト(Curana ilu)、キックスタンドが付いている

834 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 11:10:29.66 ID:b5EtVt4G.net
ギガドラ4000ディスクはここ三年どれもかっこいい。
2000はエントリーモデルとしては2017年のは無難でまあまあじゃないかな

835 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 21:22:00.90 ID:goOFPpFB.net
通販だと定価より10万以上安いとこもあるんだね。
整備スキル未熟だからリスクあるけどこの安さは魅力だ。。。

836 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 22:07:40.54 ID:jLOPfCN/.net
>>835
工具代とかで却って高くつくことも珍しくないよ
持ち込み整備は、かなりぼったくられるしw

837 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/04(日) 22:08:42.06 ID:raoDXz2y.net
Centurionの場合は「仕入れたけど全然売れねーよ!」って感じの値下げに思えてくる

838 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 06:59:09.56 ID:Tisos2f2.net
いつも買ってる店だと10%オフなんだよなあ

839 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 12:54:21.53 ID:M/0J2fA7.net
15年モデルのシクロクロス3000をほめてくれて、うれしい。

840 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 13:02:53.06 ID:M/0J2fA7.net
17年モデルも、16年に続いてBBをけちってる。
15年まではアルテ相当だったのに。

841 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/05(月) 13:49:38.01 ID:hRnb3WVw.net
ネット通販見ると20日に2017モデル解禁みたいだな
それまでカネ置いとくか

842 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/06(火) 03:15:10.33 ID:ysrldppk.net
>>840
この区分け謎だよな
4000ディスクのBBはアルテグレードで、
リムブレーキのただの4000はティアグラグレードのbbにしてるっていう
しかもプレスフィットだから交換面倒

843 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 17:22:15.04 ID:9CEkIb3e.net
そもそもプレスフィットはもともとアルテかデュラしかなかったからアルテ使ってたけど
今年あたりからティアグラグレードが追加されたからあからさまにコストダウンした感ある

844 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/07(水) 19:46:23.07 ID:zdWcu3I2.net
せっかくオールアルテグラっぽいのにそうじゃないのが残念だな

845 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 15:45:02.97 ID:NXO0UVmr.net
チェーンなんかはすぐ交換できるしどうでもいいんだけれど、プレスフィットbbは厄介だよねー。
ギガドラはブレーキやシフターがちゃんとしてるだけありがたいと思うしかないか…

846 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 18:57:03.65 ID:w1ArgoK6.net
で、日本ではいつ発表なのよ2017モデル。
早くしないと他メーカーのMTB買っちゃうぞ。

847 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/10(土) 20:10:08.19 ID:RWDPfD3P.net
>>846
だから例年12月に初回入荷、国内HPは年明けだってば
発表は10月くらい

848 :809:2016/09/18(日) 23:39:46.06 ID:dc80acjV.net
フロントに続いてリアもケーシング切れてタイヤが変形…
まだ200キロも走ってないのに…
たまたま近くにショップがあったんで替えのタイヤ買って家で交換しようとしたら
ショップ出て100メートル行かずにバーストして
結局ショップでチューブごと交換してもらうハメに
あのデフォのケンダどんだけ弱いんだよホント

849 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/18(日) 23:42:32.10 ID:pg0pL0pO.net
更新遅いメリダ注文した
もう無くなってもいいぉ無理すんな消えろセンズリオン

850 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 01:45:22.65 ID:HJ3SknI0.net
>>849
いつもの事とは言え遅いよなあここ…
他メーカーが来年モデル日本でも入荷し始めてる頃
やっと本国で発表だし

851 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 01:52:45.23 ID:Ry+zqkoI.net
色々あんだよ、都合とか

852 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 06:50:16.65 ID:aeLt6L5z.net
逆ここで慣れてると
え、もう?って気分になる

853 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 11:09:36.88 ID:cvmTmioO.net
センチュリオンは晩生種なのだ

854 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/19(月) 13:46:35.69 ID:NiCCif5s.net
>>849
あなた早いのね。

855 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 01:45:18.63 ID:ZuK+RokS.net
>>848
200kmでいかれるタイヤはそうとうダメだけど、
そんな状態の自転車乗って買いに行くのもどうかと

856 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/20(火) 03:27:21.28 ID:GI1OrxPL.net
去年ギガドラディスク4000と電アルとカーボンチューブラ買っちゃったからゆっくり待ててしまう

857 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/26(月) 20:30:42.61 ID:c4FVaLvH.net
丸亀のサイトで見たけどフレーム単体でも販売するのか

858 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 09:48:49.77 ID:867cywcu.net
サイスポ9月号の広告にメトレアコンポのクロスバイク?が出てたけど
シティスピードの後継かそれともマルイ企画か
どっちにしても2017はよ

859 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 09:53:50.15 ID:lTPjrVRU.net
メトレアとか誰得コンポじゃねーかw

860 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 10:54:25.00 ID:K4xYoqMk.net
>>857
あれはクロスファイアだけなんじゃないの
あとハイドラ2000安いね、5000円足して1000と値段変わらないんじゃ、1000を選ぶって人は殆ど居ないんじゃない?

861 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/28(水) 20:26:15.05 ID:KOHbU2xc.net
>>858
今月発売分だから11月号だね
CITY SPEED DISC 1000だってさ
こんなん出すということはスピドラの取り扱いやめるつもりか
てか165000円ってまじ誰得

862 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 13:07:41.54 ID:Pbr8NYS9.net
メトレアって105のより高いんだから、その価格になるわな
街乗り仕様で15万超えは貧乏人には売れない 無知な富裕層も微妙なメーカーのは買わない
1年後のセールで40%〜引きとかになったとしても買うか?

863 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/29(木) 14:03:11.60 ID:0s94gk78.net
カンザキで処分価格になってからが勝負w

864 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 01:25:52.50 ID:w7dDptz8.net
40km 巡行。サイコンの周長設定間違えてるのに一票。

865 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 19:03:55.97 ID:ngVtOfhX.net
2017 CENTURION CITY SPEED DISC 1000 シマノ新型街乗りコンポーネント「メトレア」搭載のクロスバイク
http://mitilu2525dorutie.blog38.fc2.com/

他メーカーでメトレア完成車出すとこあるんかな。

866 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 21:42:11.36 ID:kTZ18cYc.net
あれ?ブルホーンじゃないのか・・・

867 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 23:16:14.14 ID:4v0MaeMn.net
あのブルホーン用STIめっちゃ握りにくそうだからフラバで正解じゃね

868 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/30(金) 23:17:45.64 ID:5S5oAH1N.net
ブルホーンで出したら爆死確定だろ…
結構綺麗じゃん、珍しいもの好きな人なら買うかもね

869 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/03(月) 23:59:23.90 ID:H5aoox/5.net
シマノのコンセプトではブルではじまったってのにw
フラバ?じゃあMTBコンポで良いじゃんってなるよなぁ

870 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 00:06:26.46 ID:nYVFYu7Q.net
>>869
下引きじゃん

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 00:39:21.76 ID:tZoFpqyM.net
フロントシングルだから街乗りでは実用性も実はあるし、独特な見た目も好きな人には好かれるデザインと思う
だからこそ余計に、9速でSORAレベルの弟分でも出してやれば良かったのにとも思う

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 06:48:20.93 ID:gJ7kP2F4.net
つかブルホーン用のSTIだけ出せばよかったのに
もちろん握りやすくてケーブルの取り回しも楽勝なデザインで

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/04(火) 10:51:35.40 ID:EFNiv1og.net
本国サイトの2017モデルみた
ほとんどカラー変更だけな気もするけど今度のは結構好きかも
シティスピード8がシブくて良いな
というかマルイ展示会ってもうやってるよね
ショップの展示会レポがなかなかあがってこないな

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 05:41:13.71 ID:vBYIaue/.net
ハイドラ4200乗りのワイ
そろそろカーボン欲しいしギガドラ行っちゃうかなぁ…

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 08:36:23.32 ID:cgGIpBaW.net
あまりにも遅いので、コラテックにしてしまった。

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 18:39:27.56 ID:3k+VuiGL.net
ギガドラ4000が20万て在庫処分か?
フレームデザインがもろスクルトゥーラで吹くが
例のあのショップだが

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 19:00:00.87 ID:Abjsvjra.net
>>876
そうだね
ちょい古いブログ記事だけど、ここに出てくるKさんとやらは例のショップだろうな。
http://kobelalpedhuez.blogspot.jp/2014/10/blog-post_67.html
AはわかるがYはわからん。Yの道路?

878 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 20:01:04.33 ID:jOWpqdzc.net
あまりにも遅いので他のメーカーMTB買おうと思ってた矢先に
転職しちまって買えるのは来年1月になりそうなんで待つことにする
さすがにその頃には出てるだろ2017モデル

879 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 15:16:00.17 ID:sxemIyrO.net
ギガドラディスクが良かったからハイドラ4000ディスクも買おうか思ったけど
2017年モデルなんでこんなピッカピカなのw 継続で良かったんじゃないか…

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 00:21:55.45 ID:uilvgkxd.net
ツイッターでスピドラ2000組んだ自転車屋の写真出てますね
このコンポはクロスというカテゴリにこだわるなら魅力的かも

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/13(木) 18:01:44.26 ID:1KbRHXlP.net
目玉はメトレア搭載車かな。
http://www.qbei.jp/blog/19603

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 15:30:14.14 ID:/auTsT5e.net
CitySpeedのタイヤが32Cで、SpeedDriveのが35Cっていうのは
どういう設計思想なんだろ。

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 17:50:53.17 ID:yk2Y0dtW.net
>>882
クロスバイクとグラベルロード(シクロクロス)のフラットバーハンドルバージョン、スピードバイク
石畳とかの荒れた路面の長距離走行を考えているから
このメーカーのクロスバイクはMTBベース
町乗りMTBの延長的なジオメトリー
スピドラはグラベルロードのジオメトリー

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/16(日) 23:32:05.64 ID:g86EzClr.net
>>883
なんだかよくわからん文だな
というかホームページ上、2017はスピードドライブとシティスピードのジオメトリはスタンドオーバーハイトの違いだけなんだが
2016(日本サイト)では全て同じ
今度シティスピード1000Dの広告ではフレームの名称がスピードドライブDってなってたし、まあどれを信じていいのやらって話なんだけどね

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 09:50:36.74 ID:jrjsuCoB.net
ここのクロスバイク飼っていい?

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 09:52:22.65 ID:vLSucQ83.net
エサと散歩は毎日ちゃんと面倒見るんだぞ

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 10:23:52.72 ID:zpyvHivv.net
汚れたら、すぐに毛繕いしてやるのが一番肝心

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 14:37:15.65 ID:PqwuaoIL.net
>>885
グレートによると思う
安いのは値段相応
高い(クロスとして)のは同価格帯のメジャー他社よりコンポが良い傾向
ブランド力は弱い
あとは好み

スピドラ1000乗っていてカメ4チェレ乗りから「へぇそんなメーカーあるんだー」とか謎の上から目線で言われた時にはおじさんゾクゾクしたよ

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 15:12:54.70 ID:jrjsuCoB.net
クロスラインは踏んでも蹴っても壊れないドイツ車だからコンポなんて関係ないよ!

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 15:37:49.87 ID:PqwuaoIL.net
センチュリオンってドイツ車だったっけ?
台湾のつもりで乗ってるけど…

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 16:22:32.36 ID:UbkuPjdj.net
ヨーロッパメリダをどう捉えるかじゃね

そして俺のCLにはメイドイン台湾のシールが貼ってる
ハイドラは書いてなかったように思うけど、多分台湾っしょ

でもアウディがドイツ車なら、センチュリオンもドイツ車で良いはずだ

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 16:33:36.27 ID:Ht5y1omR.net
ハイドラもメイドイン台湾だな
有名ブランドでも極一部のカーボンモデル以外は
製造はジャイかメリダだからまあそんなもんでしょ

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 16:38:15.58 ID:IrDIz/+3.net
ギガドラディスクも台湾だし
BMCも台湾だしサーヴェロは中国製だし
そもそも台湾製じゃなければ「ん?」ってなるものにすら思う

894 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 17:22:16.73 ID:UbkuPjdj.net
詳しくは知らないけど、アルミで台湾とか中国製じゃないのって、ペンナローラぐらいか?

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 18:37:38.88 ID:WeyaWL8k.net
>>894
オルベアはスペイン製
エディメルクスはベルギーなのに何故かイタリア製
クロモリはたくさんあるけど、アルミは少ないね

896 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 19:53:04.96 ID:rx++DLcw.net
>>895
オルベアは中国に工場あるやん

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/17(月) 20:02:54.54 ID:gHkwtoP0.net
MR20ってなくなったんかなぁ
値上げ後もまぁまぁお得感あったし、買っておけば良かったか…
気になったのはエンド幅がどうなのかっていう点と、スレッドステムな点だけだったし

898 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 05:49:11.96 ID:+WKcusNl.net
mr20は確かエンド幅135mmだったよ
またその内ミニベロ出るんじゃないかな?

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 08:08:25.33 ID:psM8drJu.net
>>896
2016モデルから全部スペインの自社工場製になったよ?
中国工場はどうなったか知らん

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/18(火) 16:25:08.86 ID:O6rKHLxO.net
>>898
日本語サイトだと更新していないのか130だし、そこがよくわからんのよね…
まぁ、すぐに欲しいってわけじゃないから気長に待つかね…

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 11:34:20.40 ID:TRUU8VVA.net
そろそろ日本のサイトも更新してくれねえかなあ…マジで遅すぎる…

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 11:40:22.50 ID:TRUU8VVA.net
せめてカタログだけでも見ながら「コレ買うぞ!」とワクワクしたいのに
未だに全て在庫切れの2016だもんなあ…

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 12:25:02.13 ID:EGngpW8h.net
クロスライン買ったんだけど
フレーム特殊すぎて普通のキックスタンドつけられないとかどういうことなの…

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 13:25:36.88 ID:1fIqDg0t.net
こんなに遅いと更新前に完売モデル出たりしてw

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 17:39:41.84 ID:TD/SDVCY.net
centurionは秋に本国サイトが更新、新年明けに日本サイト更新だからな
秋にカタログ出来てショップに配布しているんだから、日本サイトもすぐ更新すれば良いのにね

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 18:21:37.04 ID:TRUU8VVA.net
>>904
めっちゃありそう…もう通販とかではひっそり第一次予約終わったんだよね?

907 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 18:22:52.23 ID:1fIqDg0t.net
2017モデルすでに出回ってるよね

908 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/31(月) 23:49:01.88 ID:5Rw9wJC5.net
昨日までanchorのクロモリ買う予定だったんだ、気がついたらギガドラ4000買ってたww
何を言ってるかわからねーとか思うが(ry

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 00:42:09.08 ID:Kx8W2PhV.net
いいね
後でanchor買い増しても問題無い

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 01:06:00.92 ID:igfd/fIi.net
ショップにカタログあるの確認して、先月早速予約入れてきた
街乗り用でCitySpeed8頼んだが、入荷が楽しみだなあ
納車は12月半ば〜1月初めあたりになりそう

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 14:18:09.23 ID:tl6aXuPu.net
>>908
いろんな意味で飛躍っぷりがすごいw
ギガドラの感想プリーズ

912 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 18:15:16.35 ID:35yiuuw5.net
横だけどギガドラ→ギガドラディスクと乗り継いでいる。
本当いい意味で普通で、これぞオールラウンダーって感じのバイクだよ。
個人的には電アルとDTのカーボンホイール履かせてて、
高速巡航のロングライド用ってのがベストな気がする。

913 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 18:20:07.26 ID:35yiuuw5.net
蛇足だけど、ディスクロードってセンチュリオンのポリシーにも合ってる思うけど
残念ながらシマノのそれとブレーキマウントとエンド規格が違うから今シーズンは様子見がいいかもね。

エンド企画はマヴィックやDTのハブなら純正アダプターで何とかなると思うけど、
ブレーキマウントは…まあ785で十分すぎる性能なんだけど

とりあえずst785が激しくダサいからはやく9170か6970に替えたい。

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/01(火) 20:35:16.20 ID:4lv+7m1J.net
>>911
嫌味がなくて素直、そんな印象。ディープリム履かせてCR走るのが向いてそう。俺は登り苦手だけどヒルクライムにも結構使えるんじゃないだろうか?

915 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 11:12:27.42 ID:D9kh3wGB.net
エンド135かあ
ううむ・・

916 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/05(土) 14:44:20.76 ID:1P7kc62y.net
CL50RのフォークをKona P2 700cから余ってたViciousの29フォークに交換したった
フロントに太め(42c以上)のタイヤ入れたかったからなんだけど乗り味がまんま29erになったw

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 11:06:52.01 ID:GdX9z5J3.net
クロモリでリジッドの29erとかあるといいなあ
2インチ履いてたらショートストロークのサス付きみたいなもんだし
河川敷や公園で遊ぶくらいなら充分使える

918 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/06(日) 21:48:58.29 ID:wAhOj5jp.net
フルリジ29er、センチュに拘らなければ選択肢沢山あるで!

919 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 19:09:14.41 ID:UEdPyjHq.net
バックファイヤー40の型遅れを買った
無駄にワイドレシオなリアスプロケを自分に合ったものに交換してみたが、これ結構良いMTBだな
乗りやすい

920 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/14(月) 21:18:06.71 ID:wD91ZQUQ.net
>>919
おめ!いい色買ったな!!

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 18:32:47.12 ID:d9Yy/zJy.net
>>919
おめ
俺も早く2017モデルのバックファイヤー600買いたいよ
どの店も入荷してねーんだもん おせえ

922 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/15(火) 20:31:48.52 ID:PUqXvlhB.net
自分も2017年モデルから何か買いたいけど
シティスピードとギガドラ持ってて
3台目だから置く場所がない。。。

923 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 08:09:46.97 ID:8mt0OAgY.net
月極グループの駐輪場を契約したら10台くらい余裕だろう

924 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/19(土) 08:37:50.54 ID:iTDQNXLR.net
こないだ、SHOP店頭のラックに青いディスクブレーキのドロハンあったが、何てモデルだ
あんまり見たことが無い感じの青が、カッコよかった

925 :ツール・ド・名無しさん:2016/11/25(金) 20:02:45.18 ID:p0xMe0kT.net
今日スピドラ2000購入決定。
モノはあったけど、支払いの都合で取り置き予約のカタチになった。
コスパも良いと思ったが、鮮やかなメタリックレッドに惚れた!

926 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 03:39:01.13 ID:x7K0v0Ao.net
2017年モデルマダァ…?
まあ年明けないと買えないから、それぐらいに出回ってくれたらいいんだけどさあ…

927 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 19:40:09.05 ID:tG67G/tN.net
センチュラーは今の時期は本国サイトを見て妄想するべし

928 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 20:54:37.70 ID:a6iUapnA.net
>>926
もう買って乗り回してるよ

929 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 22:43:39.06 ID:yv32oHo6.net
日本のカタログでとるよ。

930 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/01(木) 23:11:47.66 ID:6xrfMFN3.net
メトレア採用は一番乗りか?
CENTURION 2017年モデル:シマノ・メトレア搭載のスピード系クロスバイク「CITY SPEED DISC 1000」
http://www.cycling-ex.com/2016/12/centurion-2017-city-speed-disc-1000.html

931 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 00:35:08.36 ID:Xen7Vlc2.net
家の近所のショップ、全然行った事無かったんだけどセンチュリオンの自転車いっぱい置いててビックリした
店主もセンチュリオン好きそうだった
だがすまん、俺は別のショップのチームにも入っているんだ…

932 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 10:37:59.24 ID:y2u3W8cC.net
>>931
ええのう。
ウチの近所のショップはセンチュリオンの旗まで貼ってる取扱店だけど
店には実物1つも置いてないわ

933 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 10:44:22.37 ID:y2u3W8cC.net
>>929
見てきたけど、バックファイヤープロ600は29だけで27無くて残念。
フレームカラーは2017の方が好みで27買おうと思ってたんだけどなあ。
仕方ないからプロ800の27買うか。

934 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 18:39:30.52 ID:0GEfi76p.net
2017のカタログみてあれっ?と思ったが、ディスクじゃないギガドラも2016に既にフロント15mmスルーアクスルになってたのね

935 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 22:50:32.90 ID:OaPdGWem.net
>>926
もう乗ってますよ
スピドラ2000は完売らしいよ

936 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/02(金) 23:37:13.33 ID:niuHdbND.net
ここの奴ならマルイの展示会前に大幅割引で予約してるよな

937 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 00:36:17.04 ID:gZ/KIbnu.net
予約していたCitySpeed8が届いたとショップから連絡キタ!
まさか12月入ってすぐに来てくれるとは

>>931
うちのすぐ近くに見つけたショップはアラヤ関連とコーダーブルーム、センチュリオンで占められていたw
丁度CitySpeed8を探していたところだったので、数百メートルのご近所にあってラッキーだったわ

938 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 00:51:26.99 ID:bvPcI4ui.net
>>930
既出
ドッペルの方が先じゃね? しかもドッペルはブルホーン仕様
フラットバーじゃメトレアにする意味少ないし

939 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 01:11:04.23 ID:nRfj7Yrr.net
>>933
600買って27.5のホイール入れるとかは?

940 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 09:07:31.19 ID:cGJttuEU.net
スピドラ2000欲しかったけど完売とは

941 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/03(土) 14:05:37.41 ID:3HXYVPDI.net
コンポがすごいけど方向性が意味不明だな
105のロード買える値段だし

942 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 19:05:21.96 ID:BJGLbo5e.net
フラットバー(グラベル)ロードかな

943 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 19:41:58.36 ID:QF0aZHgT.net
ジオメトリーはクロスじゃん

944 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 13:27:10.26 ID:X1ozcEpJ.net
5日前にカタログ請求のメール出したのに音沙汰なし
去年と同じアドレスの履歴から出したんだけどなあ
日本のサイト更新といい、何やっても遅いなココ…

945 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 17:49:56.03 ID:ilKfGPez.net
カタログのPDFなら一工夫すれば見れる

946 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 19:36:21.30 ID:EnyIQ3VO.net
ホームページでpdf見れるじゃん

947 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 19:41:33.03 ID:ilKfGPez.net
HP更新されたんだな

948 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 20:17:29.09 ID:bqcU58a/.net
フロレンティウス「君の友達が吸血鬼さらわれた!」
ラルドサールの最深部・・・
吸血鬼がこもるような場所じゃねーだろ・・・
http://fast-uploader.com/transfer/7036492057850.jpg

949 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 20:17:39.04 ID:bqcU58a/.net
あまちがえた
ごめん

950 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 21:51:15.37 ID:SobAlUCw.net
バックファイア:しゅーっ!

951 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 22:03:28.09 ID:smRfiy1b.net
JPサイトが2017年版になったぞ
http://www.centurion-bikes.jp/index.html

>>944
今日返信が来て発送したそうだ

952 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 18:50:12.47 ID:nvHkUqmB.net
黒いハイドラ500が意外にイケてる件

953 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 21:19:47.59 ID:za2381+Y.net
>>925です。
今日スピドラ2000を取りに行って来た。
週末に乗るのが楽しみです🙇

954 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 22:37:03.67 ID:A6CsON4+.net
フルサス取り扱いやめたのか?

955 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 19:44:44.84 ID:4bHgmO5S.net
>>953
ええな
レポよろ

956 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 22:06:05.04 ID:b0+B/lnc.net
クロスラインのpro100って評価どうですか?

957 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 22:16:31.41 ID:PZ49Ex6G.net
街乗り系は安グレード以外はディスク&135mmエンドになってもうたのう。
別にセンチュリオンに限った話ではないが。

個人的にはVブレ&130mmエンドがいいんだけどな。

958 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 22:34:00.01 ID:ZvcA/nvp.net
>>957
最安レベルってどの程度の割引を想定してるの?

959 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 22:38:35.64 ID:QWbHEsZx.net
時代の流れはディスクだからな

960 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 23:25:16.67 ID:n1qNOUzU.net
>>955
949です。
今日は試運転で家の近所を一回り、以前所有してた29erのMTBと比べて軽くて快適だった。
慣れないせいか乗り始めは軽くて振らついたけどorz
初心者レベルなのでどうコメントしてよいのかわからないけど、買って良かった。
宝の持ち腐れにならないよう乗りまくます。

961 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 00:05:10.40 ID:p8B4KVYt.net
>>960
ディスクブレーキにぶっといタイヤ履いても9.5kgって軽いよね。
細いタイヤ履かせてハンドル下げるとかなり走れると思うんだ。

962 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 09:21:26.82 ID:nTftZFsB.net
>>961
ドロハンに抵抗があって、ロードバイクをフラットバー化して購入しよう考えてだけどパーツ揃うのが2ヶ月かかるし店側もあまりやりたくない感じだった。
そんなこんなで色々見ててスピドラ購入に至った次第です。
ロードをフラットバーにスタンドまで付ける邪道な悪行三昧を尽くそうと考えてたから結果的には良かったかなと。
もっと走りたいと思ったから軽さは正義なんだろうか?

963 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 10:27:08.99 ID:271R3dtp.net
何故パーツが揃うのに二ヶ月も掛かるのか分からない
あさひの通販ですぐ揃う

964 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 12:44:45.56 ID:nTftZFsB.net
>>963
ロード買おうとした店がシマノに確認したらパーツが欠品してるって話しだった。

総レス数 964
238 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200