2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ジャーマン】CENTURIONセンチュリオンpart16【ポテト】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 11:24:25.29 ID:Vw7+U5i8.net
マイナーだけどコスパ最高、センチュリオンをマターリ語るスレッドです。

CENTURION画像掲示板
http://ppp.atbbs.jp/centurion/
公式サイト
http://centurion-bikes.jp/

91 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 07:14:37.50 ID:yFHCiIIP.net
>>90
腕と脚の長さはみんな一緒ではないから、その在庫のをちょっとクルクル〜っと乗らせて貰って決めるのがいいんじゃないか

92 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 10:22:12.26 ID:Tw5Co00g.net
>>90
初スポーツバイクおめ。

スピードドライブ500はトップチューブも長めだし、
よほど手脚が長いとかでもなければ50サイズでいいと思う。
センチュリオンのHPに書かれてる適応身長て結構大き目だよ。

ロードもそうやって乗る人多いんだけれど、
サイズ小さめの方がフレームも軽いし、
50サイズにしてサドル上げて乗る方を個人的には勧める。

93 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 10:29:18.03 ID:Tw5Co00g.net
あと、蛇足ではあるのだけれど

取り敢えずチョイ乗りでスポーツバイク乗ってみたいとか、
見た目が好みとかならスピードドライブ500でいいけれども、

将来的にカスタムを楽しみつつ
ロードバイクに近い速さを求めるならスピードドライブ1000もいいかも。
まあそこまで行くならロードそのものである
ハイパードライブ500や2000がいいかもしれんが。

94 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 11:00:03.49 ID:6Q2fqlaT.net
あさひ安くなってる?2015年モデルの追い込みかな

95 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 20:01:41.49 ID:V1E+otqp.net
あさひギガドラ4000が20%引きで27万か…悩むなあ

96 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 21:55:08.93 ID:6Q2fqlaT.net
あはは、迷うね

97 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/04(火) 22:10:42.46 ID:OV70xmbF.net
スピドラ500ってなんでマウンテンバイク用の変速機がついてるの?

98 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 02:00:10.72 ID:Xgqk+Jnn.net
>>91
>>92
アドバイスありがとう
最終的には自分で判断するしか無いのは分かってるんだけど
高い買い物だけに不安がいっぱいだわ…
1000よりも500で考えてるのはフロントのギアにガードが付いてるのと
あと数年したら家族サービスで子供と未舗装の公園なんかに
行くことになりそうなんでスポークの本数が多くて
何となくホイールが丈夫そうな500で考えてます。

99 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 14:37:15.67 ID:5t+OWOkr.net
>>97
ロードで上位機種との互換性なら105以上 MTBでならデオーレ以上とか言われるし
クロスだからロードのコンポじゃなく、信頼性の問題から出来るだけ良いパーツ入れたいって事じゃない?
シフターと前後のディレーラーが同じグレードってのが良いじゃん

昔10万ちょっとの入門グレードのMTBなのにリアディレーラーがXTだったり、このメーカーってユーザーの事考える

100 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 16:10:37.84 ID:K7Ap0Est.net
>>99
そうそう、2011年ごろのHyperdrive3200とかフル105で10万切ってたんだぜ・・・
こんなメーカ他にないよ

101 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 01:28:08.15 ID:pCCmESzd.net
2012年のハイドラ2000のカラーリングが最高だったなー
状態よいフレームとフォーク残ってないのかな

フレームサイズ50か53で悩んだけど結局53にしたなー
50はボトルケージの台座が一つしかなかったし

102 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 02:25:54.80 ID:JfJyYrCn.net
クロスライン50買ったよ

103 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 03:55:27.93 ID:tA1hKUOt.net
ようこそ、男の世界へ

104 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 23:10:06.61 ID:d/m/Oz75.net
CROSS LINE Ultimate XT-D

クロスライン50の違いってなに?

105 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 23:26:43.42 ID:tA1hKUOt.net
ttp://centurion-bikes.jp/10bikes/crosslineultimate_xtd.html
ttp://centurion-bikes.jp/10bikes/crossline50.html

見比べて分からないならCL50で十分かと

106 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 23:30:26.99 ID:tA1hKUOt.net
あ、これ2010年のか…

107 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 08:57:37.51 ID:FrMrgl6T.net
20万くらいでメリダ105カーボン買うつもりだったのが、お安くなってたのでギガドラ買っちゃった。

108 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 16:57:55.45 ID:LAackKt6.net
ティアグラが4700系になったのもあってか
ハイドラ2000がかなり安いね。
ハイドラ500の定価と同じくらいの価格になってる

109 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 23:40:07.90 ID:hNttR5j6.net
来年のハイドラ2000がSORAになってたら笑う

110 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 00:01:32.36 ID:fFouD6Nh.net
めぐりあいSORA

111 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 22:06:39.29 ID:tkisT5uo.net
>>107
105バイクに20万出すなら俺もギガドラ買っちゃいそうだ。
この前初めてプロショップ入ったら、105カーボンバイクが30万だったんで
「これならアルテグラカーボンのギガドラ買うわ」と重い腰上げかけてる。
片道20キロの通勤にしか使わないってのに無謀だとは思うけど。

112 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 00:03:36.56 ID:Jg7ujqqU.net
クロスライン50に乗ってるのだけど
何かいいブレーキはないものか
レバーの引き具合もなんかもっさりしてる

113 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 00:18:13.93 ID:LKq3RRMq.net
部品交換の前にまずフルメンテ試してみ?
ワイヤーは高級品と交換だ

114 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 02:36:24.60 ID:pHfZYzmR.net
デフォのVはメンテしたところでクソやで
予算あるならメンテついでにDEOREのVに交換や

115 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 05:17:12.38 ID:9o7vYJXW.net
ギガドラ現在最安値25万円台あったな
みんな我慢だ、もう少しで20万切るぜ

116 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 12:46:48.75 ID:7J2DtBrI.net
度々書き込んでいる旧CL50に26インチ履かせてる者ですが、700Cサスフォークを
安物だけどMTB用サスフォークに交換してみた
どんどんMTBモドキ化が進んでいく・・・
今やクロスバイクっぽさは太スリックくらいだけど、これも終わったら手持ちのブロックタイヤに交換予定

117 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 00:55:25.54 ID:Gx3Owm+K.net
センチュリオンといえば丸亀自動車だぜやっぱ

118 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 09:58:19.95 ID:h14AKD/9.net
>>116
それもうバックファイアとか買った方が…
とか言っちゃダメなんだよねw
改造楽しいもんね

119 :116:2015/08/11(火) 18:20:37.73 ID:hposE8Kl.net
参考までにサス交換直後の画像
http://pds.exblog.jp/pds/1/201508/10/96/e0351396_21310213.jpg
次はステムをシルバーから黒に変えたい

>>118
でもウチのは変速機はターニーなんだぜw
MTBモドキを極めるなら最低でもデオーレとは思うが、不具合ないから踏ん切りがつかない

120 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 00:42:34.10 ID:1VoxlARV.net
ハイドラ4000ディスクか!

121 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 06:45:32.61 ID:6Y5hERs7.net
去年ギガドラ4200買ったけど4000ディスクも欲しくなった
あの黄色かっこええ

122 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 10:33:24.36 ID:myt77eOd.net
何の雑誌化忘れたけどセンチュリオン2016モデルの広告見たな、サイスポだったかな。

123 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 14:37:02.49 ID:VHxW2yjv.net
クロスライン30リジッド買おうと思うんだけど、フレームはメリダ製じゃないのかな?

124 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 16:59:47.46 ID:qCGg9fmh.net
>>123
made in Taiwanらしいからメリダかもね

125 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 15:21:10.01 ID:meuZh/jb.net
センチュリオンの広告文なんかかっこいいな笑
ギガドラ4000ディスクは今の黄色黒の方が個人的には好きだけれど

30リジット、ヤフオクで3万切るくらいに安いんだな。
というかフレームは50リジッドとかと同じじゃないの?
写真見るにディスクブレーキ台座もあるよね?

126 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 12:25:44.83 ID:EFLUIzHh.net
>>124
マルイの国内企画品で、フレームの工場が違うっていうブログの記事見たんだけど、台湾製なら安心かな。

ヤフオクで早速落札したわ。

127 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 00:26:00.93 ID:lzzV5g7t.net
シートポストが31.6時代のバックファイヤー600のフレーム貰った(7年以上前?)
近所ブラブラする用に家にある適当な安パーツで組んでみる

128 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 15:41:58.44 ID:efxg6y17.net
ハイドラ500が34%オフどうよ サイズ53

129 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 15:55:12.58 ID:9xHDqZxW.net
買いです!

130 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 16:50:32.11 ID:HXYZkxpm.net
2016モデルもやっぱりメガドラ復活は無しなのかなあ…

131 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 22:02:55.97 ID:gPRmrqNV.net
クロスライン50Rおすすめされたんで買ったんだけど
あまりの軽快さに、今までのママチャリがなんだったのかもう思い出せない
3万円台でこれとか10万くらいのモデルとかすげーんだろうなあ

132 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 22:28:22.58 ID:aM7gnBOj.net
そんなに変わらないよ

133 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 22:36:23.50 ID:gPRmrqNV.net
そうか・・・ 
ママチャリからの進化に驚きすぎて、そのまま昇ってくのだと思ってしまった

134 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 23:47:27.80 ID:1qpf2t+H.net
例の性能と値段のグラフのコピペ↓

135 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 09:58:37.42 ID:P/WgV7Dk.net
かわりにシコりました(*´ェ`*)

136 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 14:14:40.22 ID:WVHfkyBx.net
ハイパードライブ500
オクで5万だけど買いかな?入門編としちゃぶっちぎりでやすいのにちゃんとシマノのSTIがついてる

137 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 19:13:04.15 ID:n48B0qvE.net
一応カーボンフォークなんだから新品買いなよ

138 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 00:10:11.62 ID:Gcvj41Ku.net
お店で買うとお店の人と仲良くなれるゾ

139 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 02:35:49.53 ID:lsoDEOJV.net
4、5年放置してたクロスライン50をメンテしてもらって復活させた
元値3万切ってたからと言って妥協せずにリジットにすればよかったと今更後悔
新しいの見るとほしくなるなあ

140 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 09:34:05.27 ID:TYIdQ0mA.net
丸亀自動車でハイドラ500(グレー)サイズ50
乗り出し価格5万だったから買った。
初めてのスポーツバイク早いしケツ痛

141 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 20:49:21.59 ID:J9w4RHuQ.net
自転車屋でマットな黒ボディに一目惚れして気づいたら30rを注文してしまっていた!

142 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 23:45:41.19 ID:P3NlN/Mr.net
クロスライン50をリジットにしようと思ったけど
サスペンションは肩下450mmでリジットフォークのほとんどが400mm程度なのね
50mm下がったら危険かしら?

143 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 00:00:53.20 ID:WUwI21n5.net
>>141
おめ!
マットブラックはロゴをキャノンデールにしても違和感ないよなw

144 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 00:02:54.03 ID:WUwI21n5.net
>>142
400mmってのがCL50Rのフォークと同じ肩下なら問題ないと思う

145 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 09:27:33.19 ID:PH/3sMM/.net
クロスライン50Rは450mmでした

146 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 12:59:06.42 ID:dDKu8lXH.net
クロスライン30Rコスパ高すぎる…。
乗り心地最高。

147 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 21:33:05.08 ID:4/7cVUEW.net
>>142
CL50Rブルーから外したフォーク屋外に放置してる
雨晒し&傷物なんで仕様に関して保証出来ない代物だけど
そんなんで良ければ送料だけで譲るよ

148 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/24(月) 21:33:32.47 ID:4/7cVUEW.net
仕様→使用

149 :142:2015/08/25(火) 09:08:15.15 ID:B3vm0bLT.net
>>147
マジですか!!
欲しいです
すいません、フレームサイズはいくつでしょうか?

150 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 17:24:54.98 ID:nSGoqRqj.net
50買って1ヶ月
初めて駐輪場でセンチュリオン仲間をハケーン
かなりの先輩のようだった

151 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 20:48:46.36 ID:PyckhMli.net
ばあさんや、2016年モデルはまだかのう

152 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 20:52:38.93 ID:YLo7C/L5.net
本国サイトには2016モデル出てるぞ

153 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 21:36:55.46 ID:m4OlHOsX.net
本国のりんく腫れや

154 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 22:00:05.67 ID:gn+lS4Dw.net
http://www.centurion.co.jp

155 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 00:50:23.22 ID:7QCa+1bw.net
http://issuu.com/mcg_gmbh/docs/centurion_bikes_catalog_2016_web?e=1066687/14987323

今年のハイドラは緑の指し色がチャームポイントだぞ

156 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 06:50:57.98 ID:CbLzLQ03.net
ギガドラはカラーをシルバー変更、BBをティアグラ相当・チェーンをKMCにしてコストダウンか

157 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 07:13:31.88 ID:ccxpgzy8.net
ギガドラのシルバーはかっこいいな
しかしBBとチェーンのコストダウンは気になるな

ハイドラ4000は流行に乗った感があるが、
ハイドラ2000の白はなぜ黄色と組み合わせた…ダサい…

158 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 07:32:32.89 ID:ZE7GNZ+S.net
電動のbackfireとかあるんだな

159 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 12:16:20.69 ID:Zny7p1V7.net
ギガドラ4000の赤、安っぽいなあ…。

160 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 15:18:25.06 ID:iGw2N7pK.net
シクロクロスは車種名が「クロスファイア」に変更か
カーボンフレームも出たんだ。
フラグシップがSRAMコンポとは、なんか悔しい。

色が全体的にダサいなぁ。15年モデルの3000買ってよかった

161 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 16:52:11.20 ID:Zny7p1V7.net
で、やっぱりメガドラはもう永久欠番か。MERIDA行くか…。

162 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 19:19:45.37 ID:ccxpgzy8.net
ハイドラ2000にホワイト帰ってきた!と思ったらコレだもんなぁ
2015ハイドラ500さん日本企画とはいえ、しばらくお世話になりやす

163 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 20:18:51.68 ID:wZMkd0hL.net
>>159
プロ窃盗団以外には盗まれ憎くていいんじゃない?

164 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 00:04:24.86 ID:NE24tJzC.net
プロ窃盗団がセンチュの自転車とか盗むか?
ああ、コンポの方が目当てですかそうですか

165 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 21:17:33.21 ID:vEEyQhah.net
油圧ディスク仕様でもないギガドラ4000のスプロケが11-32なのはよく分からんな
4000ディスクの黒黄が日本でも継続なら欲しいところだが消し忘れかな?

166 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 07:52:12.91 ID:nFmL6uj1.net
2015ハイパードライブ500が税込み59800円なんだけど
フロントハブがジョイテックとかブレーキがプロマックスでルック車やドッペルレベルだから悩んでる
ブレーキは即交換なのでともかくこの超安物ハブでちゃんと走るんだろうか

167 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 08:09:50.50 ID:KOPwakuj.net
ジョイテックハブのドッペルホイール履かせてるけど、全く問題ないね

168 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 12:06:21.73 ID:J/63mn7G.net
>>166
コンポは兎も角、フレーム性能に見合ったホイールではなさそうだね。
せめてシマノの2200ハブだったら良かったのだけど…
プラス15000円でシマノのrs21買ったらどう?

169 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 21:19:32.52 ID:FuyJzZzL.net
入門ロードに期待してるって…
フレームが価格以上レベルなら、パーツはシステムアップ楽しむモノじゃね?

>>この超安物ハブでちゃんと走るんだろうか
ちゃんとレベルならエンジン次第

170 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 00:46:20.00 ID:zF3/nsLx.net
>>169
ハブの回転ってことはペダル漕がずに流してる時の回転数のことなんだからエンジン関係ないんだが・・・

171 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 02:04:36.37 ID:Wlli+XUg.net
1年ぐらい貯金しながら乗れば良いのさ、ホイール代が貯まったら変えれば良いと思うよ

172 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 06:44:57.63 ID:OLNOmZHE.net
買え
乗れ
走れ

不満をほざくのはそれからだ

173 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 06:50:34.59 ID:RINB1mE+.net
今はギガドラerな俺も鉄下駄ホイールサス付きクロスから始めたよ

174 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 07:39:47.00 ID:LYjukEU/.net
来シーズンのギガドラ4000はシルバーか、カッコイイじゃないか!

175 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 11:20:40.78 ID:sV8WQAN0.net
三、四年くらい前まではその入門ロードにもシマノハブが付いてた
コストダウンはどこもしゃあないんだろうけど
昔のハイドラより今のがフレームは良さそうだけど
コストの差は知らないけどねw

すぐ変えられるパーツならいいんじゃないかな

176 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 14:04:06.91 ID:U2+IadH0.net
ギガドラ4000、今年の色がいいからもうちょっと安くなったら買おうかな。
20万のカーボン105ロードと迷ってるけど、ギガドラの価格がもう一声安くなったら
絶対そっちの方がいいし。

177 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 17:12:03.66 ID:KgHSVsVw.net
>>170
漕いでる時にもハブの回転は関係あるんだからエンジン関係あるが?

交換出来るパーツ、走ってるうちにいろいろ弄りたくなる所なんだから
低価格ロードでそんな心配しても仕方ないだろ・・・

178 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 19:51:35.81 ID:mDmwkQL8.net
初めてママチャリで隣町に行った、あの気持ちを思い出すんだ
漕いでるだけで楽しかった、あの気持ちを

179 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 20:47:41.54 ID:Ui0t+ljU.net
オイオイ、シマノにだってピンキリに商品があるように、ジョイテックにだってある
一概にジョイテックだからダメだ粗悪だと決めつけるのはいかがなものか?

180 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 02:19:48.25 ID:juYXsEDs.net
>>179
どっちも分解整備したことあるけど
ジョイテック751よりはクラリスハブの方がやっぱいいよ
それよりはちゃんとハブのメンテが
出来るのが大事だと思うけど

181 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 15:34:33.80 ID:kqd04cml.net
2016年のカタログきたのですね。
気になっていたシティスピードはなかなかカッコいいじゃん。
てか今回キャリーとか付いたタイプが出るんだな。
泥除け、自動点灯?ライト、スタンドと沢山ついてるな。

182 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 15:46:24.09 ID:kqd04cml.net
2015年モデルと比較しているけど重量軽くなったのか? 2kg近く軽くなっているのだが(キャリー付きのモデルよりも2015年モデルの方が重いのだが)。

あとは2015年モデルにはついていた専用スタンド(これクロスラインについている物と同じ奴?)が付いているのかと
キャリー付きのモデルは何kgまで載せられるかが気になる。

183 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 14:49:37.26 ID:4qTGbRPA.net
純正キャリア付いてるのって買い物やツーリング用にありがたいよね
見た目的にもしっくりくるし。

ギガドラ4200に味を占めたから
アルミで気兼ねなくガシガシ練習出来るセカンドバイク欲しい
ハイドラかメリダのスクルトゥーラで悩む

184 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 04:14:47.32 ID:dGVUliFi.net
ギガドラ乗りならハイドラだろ!
と言いたいけど2016年のカラーはダサい…

185 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 14:32:54.13 ID:XTdlTH8K.net
今年のモデルはダサい
って言われるのがもう様式美になってるよな

186 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 14:46:06.38 ID:UIzmKGDi.net
スピドラ1000を6月に在庫切れ目前で買っておいて良かったわ

187 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 18:17:53.37 ID:RQEe1fGf.net
マットグレーに黄色の差し色ももう見慣れたわ

188 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 22:11:24.52 ID:lKW73AlF.net
シティスピード8を買って11速にしようと思っていたけどシティスピード1買って11速化したほうが安上がりかなこれ?
日本語で書いていないから詳細スペックが良く分からん。
分かっているのはスピード1を買った場合フロントがナット止めになっているからクイックリリースにしないといけない

189 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 23:18:13.00 ID:jtfKnIVz.net
>>188
お前の脚力じゃトップは踏めねーよ
無断なことはやめとけ

190 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 23:22:29.71 ID:jtfKnIVz.net
>>189
無駄なことな
4.58のギヤ踏んで50km/h巡行か?

プロがトレインの真ん中で脚休めるギヤだぞ?

総レス数 964
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200