2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part334

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 13:01:11.90 ID:Nm9OMav/.net
ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな

>>960が責任を持って新スレよろしく。

前スレ
ロード初心者質問スレ part333 [転載禁止]・2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1431345771/

350 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 23:32:02.54 ID:kXdFlZES.net
>>349
外さずやるならこういうアイテム使うか、
http://www.hozan.co.jp/parktool/catalog/CM52.html
後輪とチェーンの間に段ボール等を挟みガード、クランクゆっくり逆回転させながらチェーンステイ下側を通るチェーン目掛けて速乾パーツクリーナーをスプレーかな。
スプロケを狙ってスプレーすると内部の油脂に悪影響与えるので避けてね。
汚れが軽ければクリーナーは使わずチェーンオイルを多めに吹いてゴシゴシ乾拭きを2セットくらいやってもいいね。
スプロケはこんな感じで。
http://www.youtube.com/watch?v=gipXrRmqPx4
あとシフターとあるけどディレイラーの勘違いかな、ディレイラーは普段は乾拭きしてリンクに注油してはみ出た油脂を拭き取るだけで大丈夫だね。
プーリーは指で回してジャリジャリするなら外して乾拭き、ボールベアリングならそれで終了、ブッシュベアリングならブッシュ廻りにチェーンオイルを。
リアディレイラーは内部にグリス使ってる箇所があるので、分解せずに手入れする場合はクリーナーは使わずにね。
中身こんな感じ。
http://www.parktool.com/blog/repair-help/rear-derailleur-overhaul

351 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 23:32:24.36 ID:ot6H7VPn.net
>>349
ショップに持っていけば解決!!

352 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 23:38:45.02 ID:FWY4/DFl.net
>>349
普通に、車体に付けたままのチェーンにたっぷりパーツクリーナー吹いて、ウエスで汚れを拭き取ってから
たっぷりチェーンルブ吹いて余剰分をウエスで拭き取る
これだけでおk

353 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 23:57:17.32 ID:XhO8iq77.net
>>347
チェーンはクレスーパー556一本でおk。
洗浄と潤滑、両方こなす。
自分は1〜2回乗って1回プシュー。ウエスでふきふき。これでいつもピカピカチェーン。
変速も駆動効率も、常に最高の状態を維持。

晴れの日にしか乗らないのに、ウェットオイル使うローディの気が知れんわ。

総レス数 1001
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200