2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part334

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/22(金) 13:01:11.90 ID:Nm9OMav/.net
ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな

>>960が責任を持って新スレよろしく。

前スレ
ロード初心者質問スレ part333 [転載禁止]・2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1431345771/

831 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 22:54:07.99 ID:BZAnMVXP.net
ずっと下ハン持って走れない奴の嫉妬速報はここですか?

832 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 22:54:46.01 ID:KKUJJosu.net
>>829
>>830
アウターですかどうもです

833 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 22:54:51.68 ID:czPCMAMp.net
違います

834 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 23:04:03.24 ID:uku9GP0i.net
違うな

835 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 23:07:03.70 ID:/XNslCWW.net
>>817
大理石みたいな斑=マルチディレクショナル(MD)カーボン
編みこみ=ユニディレクショナル(UD)カーボン

編みこみのほうが剛性が高く?、
斑模様のほうが振動吸収性が高い?らしい
色々なカーボン車に乗ってきたけど、ぶっちゃけ
どっちも体感できる違いは無い

更に編みこみも3kとか12kとかで見た目が違うけど
3kのほうが剛性が高い、らしい
どちらもぶっちゃk(ry

836 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 23:09:31.99 ID:RvDhccBf.net
プラケット持ちを練習してるんだけど、どうしても手に力が入って疲れる
腕は少し曲げた状態
これは慣れるしかないの?

837 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 23:13:46.62 ID:jVQ9zGP8.net
>>835
ありがとうございます(((o(*゚▽゚*)o)))

838 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 23:14:45.29 ID:6+zF0Q9S.net
>>831
例えばここの人達に下ハン持たせてポジションもきっちり出してあげた状態で、とりあえずこのまま1時間走ってごらんと言って実際走り切れるのはごくごく少数派になると思う
そもそも筋肉が出来てなければ1分ともたないし、さらに維持する体力となればさらにハードルは上がる
基本ブラケット持ちの人に言葉だけで理解して貰おうという前提がそもそも間違っていたと反省してる

839 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 23:15:04.90 ID:Z6urEg6I.net
>>836
ブラケットの前はどこ持ってたの?

840 :836:2015/05/30(土) 23:15:46.83 ID:pKF0ag5T.net
乳首?部分です

841 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 23:17:51.23 ID:58ytkJYA.net
>>838
馬鹿は死ねよ

842 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 23:19:59.61 ID:6+zF0Q9S.net
>>841
反論出来ずに消えたと思ってた
下ハンポジ出来るようになったらまたおいで

843 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 23:22:39.27 ID:58ytkJYA.net
>>842
普通にできてるんたけど。
馬鹿すぎて話にならんよ。お前。

844 :836:2015/05/30(土) 23:23:32.21 ID:pKF0ag5T.net
>>841-843
乳首部分です

845 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 23:24:30.60 ID:58ytkJYA.net
ブラケット使ってるやつはプロと同じブラケットのフォームができていないとか
腕がピンとなってるとか思い込みだけだよな。

846 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 23:24:55.64 ID:RvDhccBf.net
>>839
基本、エンド部分とか下ハンだけど
下ハンは手に力が掛からないのに
プラケットだけ手に力が入る
プラケット練習した次の日は肩凝りが酷いお

847 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 23:25:38.30 ID:uku9GP0i.net
乳首つまみながら走っているのを想像してしまった

848 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 23:26:57.40 ID:/XNslCWW.net
乳首=nipple(ニップル)
自転車でニップルと言えばホイールのニップル
すンゴイところを持ってるのねェ

849 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 23:28:39.33 ID:17VQ0RlQ.net
1分と持たないに吹いた どんだけ虚弱体質だよ 
ポジションが〜形が違う〜 とか言い出しそうだな

850 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 23:30:28.89 ID:6+zF0Q9S.net
>>845
>804に対する反論まだですか?
下ハンだととっさの反応出来ないとかどう見ても下ハン慣れして居ない人のそれ

851 :845:2015/05/30(土) 23:31:54.03 ID:pKF0ag5T.net
>>850
は?下ハンの乳首部分

852 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 23:32:34.98 ID:58ytkJYA.net
>>850
その前にプロがブラケット使ってる理由を説明するのが先だろ。
なんでだ?答えろよ。

853 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 23:33:54.97 ID:PzFKeX/l.net
乳首ワロタ

854 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 23:36:09.13 ID:6+zF0Q9S.net
>>852
解答に窮しての質問返しかよ
答えられないなら、じぶんの知識と経験不足を認めたうえでの謝罪が先だろ
はいどうぞ

855 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 23:37:11.13 ID:58ytkJYA.net
>>854
いやいや先に逃げてんのはお前だろ?
だから馬鹿なんだよ。
プロとブラケット使ってると言った事に対して
フォームが違うとか言い出した馬鹿はお前だろ?

856 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 23:38:42.17 ID:Fd9RByUG.net
落ち着いてジロでも見ようぜ

857 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 23:39:12.73 ID:pKF0ag5T.net
ナンch?

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 23:39:31.68 ID:JhIBXIKt.net
初心者の皆さんは6+zF0Q9Sみたいな馬鹿のいう事を鵜呑みにしてはいけませんよ

859 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 23:41:06.97 ID:bZ8GHhMj.net
>>835
udとmd逆じやね?
縦糸と横糸の2方向の編みこみだからマルチディレクショナル(複数方向)

860 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 23:42:36.50 ID:6+zF0Q9S.net
>>855
めんどうだから
>>774あたりから読み返してくれ
それから解答か謝罪どうぞ

861 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 23:45:38.58 ID:58ytkJYA.net
>>860
面倒で逃げるわけ?
逃げるわけー?
プロを出してる理由がわからん馬鹿だからしょうがないか。

そして勝利宣言ですか?
なさけねー

862 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 23:48:24.14 ID:6+zF0Q9S.net
>>861
実際お前さん744から解答逃げつづけてるよね

863 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 23:55:44.45 ID:58ytkJYA.net
>>862
答えは書いてあるだろ
咄嗟の操作性の違いだよ、読めよ
と思ったら下ハンでも咄嗟に反応出来るとか妄想してたわけな。
見落としてたのは謝る。
が、ブレーキの操作性以上に顔を上げていても周りの視界は、
ブラケットポジションの方が遥かに良いんだが。

で、なんでプロはブラケット使うんだ?
お前の理屈ならブラケットは絶対に使わんよな。

864 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/30(土) 23:59:53.58 ID:6+zF0Q9S.net
>>863
咄嗟の操作性は下ハンポジの方が上、視界もお前さんがあげたプロの画像のようにポジション出来てればそう変わらん
ブラケットポジションで視界が遥かに広がるならどっちもポジション出来てないんだろうね
で、下ハンだけで走るとおかしい理由はなんですか?

865 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 00:00:52.83 ID:b+WhJArI.net
>>864
質問に答えろよ
なんでプロはブラケット使ってんだ?
逃げんなよ

866 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 00:08:12.74 ID:AeQOj2iq.net
>>865
だからお前の最初のレスに対する質問にまず答えてみろよ
先に逃げてんのはお前だぞ
それとも他idでプロ云々頓珍漢なこといってたの全部お前さん?
それにしてもこっちが質問されたレスが見当たらないんだけど?

867 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 00:12:49.77 ID:AeQOj2iq.net
と、思ったけど>>863で君が議論するに値しない素人さんってこて分かったからもういいや

868 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 00:13:33.56 ID:b+WhJArI.net
結局、プロがなぜ使ってるか答えられないんだな。

869 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 00:13:59.54 ID:b+WhJArI.net
俺、素人でいいからさ、答えてくれよ。

870 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 00:41:21.16 ID:MMyhASLi.net
>>859
あ、逆か!すまんです

871 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 00:41:52.58 ID:HOkDpGRF.net
悲しい休日の使い方だな

872 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 01:40:46.17 ID:ds5K9IEb.net
みんないい議論ができてるね
この流れをまとめて僕のアフィブログに転載したいぐらいだよ

873 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 02:44:28.37 ID:EBeW4gU0.net
>>803
レースじゃなきゃ誤差の範囲だろ

874 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 03:22:22.37 ID:RtIBHAhC.net
プロって競輪の話してんのけ?
ツール見ててもプロが下ハン握るシーン殆どないけど。

875 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 03:24:19.06 ID:Bmco6GPv.net
そりゃ誰の目にも映らないよ
ぼくのかんがえた最高の走り方ですから

876 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 04:55:39.55 ID:a3+lUxcd.net
あー疲れた ブラケット持とう(いい感じ)

...しばらくして

あー疲れた 下ハン持とう(いい感じ)

以下ループ

877 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 06:43:05.15 ID:b+WhJArI.net
逃げたか

878 :縞ぱん:2015/05/31(日) 07:16:04.38 ID:7ah54Tj8.net
結論出たな。

【下ハン使わない人は、高強度トレーニングをしていない。】

879 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 07:34:54.37 ID:AeQOj2iq.net
自分で走りこんでないと、自分の経験から導き出した理論で語ることはできないんだよな
「下ハンのみで走ってるとおかしい」、なんでと聞くとプロもブラケット持ってるから
自分が理論を展開するのではなくて「プロガー」の一点張り
ブラケットのみで走ってる人の殆どは、ご丁寧に写真までうpしてくれた人いたけど、その写真のプロのようなポジションできてないわけだが
そのブラケット「だけ」ではしってる人はプロがやってることできてないけど面白いの?と聞くとだんまり
ロードでフラペはカッコ悪いというにわかがたまにいるけど、これまた同じでじゃぁなんでビンディング使うの?と聞くとプロも使ってるからとくる
結局こういうのって同類でスポーツがやりたいんではなくてプロのコスプレがしたいだけの人たちなんだよね
ここってコスプレ上級者が質問に答えるスレじゃなくてロードの上級者が質問に答えるスレだと思うんだyね

880 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 07:42:10.25 ID:4KTxj+43.net
フラペや、下ハンのみで走っているプロが居ないだろ

881 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 07:47:28.08 ID:b+WhJArI.net
答えらんないなら黙ってればいいのに
普通は、適宜、下ハンとブラケットを使い分けるのが普通だよな。

で、なんでプロがブラケット使ってるのかまだ説明出来ないわけ?

882 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 07:50:44.97 ID:b+WhJArI.net
下ハンのみをおかしい、というと
ブラケットだけの素人と的外れな書き込み。
どっちもおかしいに決まってんだろ。

883 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 07:51:30.91 ID:AeQOj2iq.net
>>880
まさにこれ、コスプレイヤーの模範的解答、技術や身体能力の向上より上っ面最優先
全身プロのコスプレしても走りこんでいなければプロと同じポジションで走れるわけではないが
逆にスポーツとしてロードで走りこんでいれば極論スーツ革靴でもプロと同じポジションで走れる

884 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 07:53:41.94 ID:b+WhJArI.net
どしろろ
>>883
ど素人のお前ですら下ハンオンリーでロングもヒルクラでもいけるわけなのに
なぜお前より優れているプロはブラケットを使ってんの?

なぜ?
これさえ答えられればお前の説が正しいのを証明できるだろ

885 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 07:57:06.09 ID:AeQOj2iq.net
身体的成長が大きい学生時代からスポーツ経験のある人は大体自分の能力の成長に応じて機材を選び、技術を取り入れていくっていう事に割りと慣れていたりする
ぶっちゃけそこまで金も掛けられないのがふつうだから自分で選んで先輩のおさがりや機材の使いまわすなんてこともする、コスプレロードと正反対の実利優先の世界
逆に体力的ピークを過ぎた大人になってからスポーツ始めるスポーツ素人の人は大体見た目最優先
ショップの売り文句「プロも使ってますよ」でアホみたいに鴨になる

886 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 07:59:05.17 ID:b+WhJArI.net
結局、答えらんないのか。
なぜプロが使ってんのかを。

887 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 08:00:07.94 ID:XeaxXJ6G.net
下ハンの話はもういいです
これ以上続けるなら荒らしと一緒です
他に行って下さい

888 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 08:05:23.52 ID:AeQOj2iq.net
>>887
だな
かなり当初の話題からそれたが、二言目には「プロガー」とか言うにわかには気を付けろってこった
そもそもお前プロじゃないじゃんって話、プロでもなんでもないやつが上っ面だけ真似ることは単なるコスプレ
自分がプロかそれに近い位置にいるなら、サルの一つ覚えみたいに「プロガー」を繰り返すのではなく、その実力と経験を理論として吐き出して納得させればいい

889 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 08:09:54.67 ID:b+WhJArI.net
逃げ出した
プロですらブラケットを使うのに、プロ以下の俺たちがという趣旨を
答えられないもんだからコスプレと同等に扱い逃げるこの始末

こんな糞にアドバイスをもらう奴は悲惨だな

890 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 08:17:32.17 ID:4hGFS07B.net
ロード乗りってこんな連中だもんなあ、
嫌われるわけだ。

891 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 08:24:29.22 ID:HOkDpGRF.net
逃げたかとか挑発してなんとか話題を続けさせたいのを見て取れる

892 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 08:28:42.92 ID:baqRc1Ay.net
冷静に分析してやるなよ

893 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 08:32:30.30 ID:KKLOLdfg.net
オンリー下ハンのヴァカ プロがなぜブラケット7割程度使うか「呼吸」をキーワードに自分で考えてみろよヴァカ
人に言われてもどうせ納得しないんだから(これでもしないだろうけど)
それこそ実際乗ってたらヴァカでも分かること
お前5時間下ハンのみで高パワー出し続けられるんだから新城幸也にもフルームにも勝てるぞw
それとも下ハン1時間キープで1日の走行距離30キロ弱のテケテケチャリダー?w

894 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 08:57:08.51 ID:4KTxj+43.net
コラムスペーサー積みまくりのハンドル高〉サドル高の奇形ロード乗りなだけか

895 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 08:59:08.14 ID:pXfib3Pi.net
面倒くさいからフラットバーにしようぜ。
楽しいぞ

896 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 09:02:39.57 ID:Bmco6GPv.net
下ハンで永遠に走り切れるサイボーグなんだから呼吸なんてしないんだよ
それでも走り切れる体力があるんだからww
下ハンでしか走らない奴なんかプロでも素人でも見たことねーよ 脳内チャリダーのネット弁慶は痛すぎるな

897 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 09:22:42.86 ID:8zrvBdDW.net
>>735
普通に考えれば、両輪ロックしたけど浮いちゃったので後輪は論旨に関係ないか、シマノを使ってたか、のどっちかだろ

898 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 09:30:39.29 ID:0OvHRODn.net
SOA

899 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 09:50:07.86 ID:vngdw4Oz.net
より身体を前に倒したい時はブラケットの先を持ってもいいって雑誌に書いてあったよ
だからプロがブラケット使うのは素人とはまた違う理由じゃないかな

900 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 09:53:15.48 ID:HOkDpGRF.net
乳首の先

901 ::2015/05/31(日) 10:31:49.59 ID:n7nobB2k.net
ツールとか観てると、STIの先の突起部分を握って走ってるシーンも良く見るね。
さて、プロはなんでそんなことするのでしょう?

902 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 10:34:26.51 ID:og8LDIFD.net
>>901
ブラケットポジションはレース以外でも
普通に用いられる。

903 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 10:37:38.64 ID:Ph6g3wDh.net
もうそのネタ秋田

次の方どぞー

904 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 12:14:53.43 ID:TdOTOB4I.net
カーボンのエアロ形状のハンドルって
サイコンとかライトとか付けづらそうだけど、
実際使ってる方いますか?

905 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 12:31:17.13 ID:BjDUDOlh.net
ライトやサイコン用の棒を取り付ける

906 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 12:43:35.67 ID:VnMwRGi3.net
>>904
ステム付近は当然ながらエアロ形状じゃないので、
ここに市販のアタッチメントをつけて、
そこにサイコンなりライトなりを付ける。

例えばこんなの
http://www.amazon.co.jp/dp/B00N3INTFY
http://www.amazon.co.jp/dp/B00N3IWS9W

907 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 12:46:35.46 ID:TEAahLn+.net
ブラケット!ブラケット!

908 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 12:47:39.32 ID:yUMKMmbp.net
ロードバイク始めようと思うのですが
35歳は年齢的に遅いでしょうか?
クロスのほうがいいでしょうか?

909 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 12:52:39.35 ID:BjDUDOlh.net
プロになろうというなら遅いというか無駄な足掻き
自転車を楽しもうと思うならいつでも間に合う
クロスでもロードでもMTBでも交通ルールを守って、自分と他者を労って乗ってくれ

910 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 12:53:25.98 ID:TEAahLn+.net
ロード初心者とはロードを最近始めた人のことです。

911 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 12:55:41.99 ID:yUMKMmbp.net
はい、ありがとうございます
この年までスポーツというものを本格的にやったことがないので大丈夫かなと思いまして
片田舎ですので移動はほぼ自動車です 
予算は20万ほど用意していますが、
買うなら都会の店でかったほうがいいですよね?

912 :縞ぱん:2015/05/31(日) 12:56:44.76 ID:7ah54Tj8.net
>>908
35歳といっても、ピンキリだからな〜・・・。
サイクリング止まりならクロスで。スポーツしたければ、ロードを。

913 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 12:58:39.72 ID:yUMKMmbp.net
車はSUVなので持ち帰りは問題ないと思います。

914 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 13:02:15.64 ID:OZHoKWmu.net
そろそろマジレスしていいか?
ツールとか平坦コースは特に手の位置は選手によって様々だけど、綺麗な前傾姿勢は保ち続けてることは一目で分かる
決してここの馬鹿みたいに息が苦しいからとか前傾維持する体力がないからみたいなヘボい理由ではなく、腕休めが主な目的
そもそも平坦でポジションがきちんと出来ていれば手は添えるレベルでOK
下ハンでポジション出して長時間走れない人は体幹が出来てないかポジション見直した方がいい

915 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 13:05:24.18 ID:wJwiulLo.net
>>908
俺今までスポーツ未経験32歳から始めたけど楽しい
鍛える目的でも心拍数やケイデンス(1分当たりペダル回転数)なんかを意識してタイムとか考えたら目標が出来る
それといろんな道具を見ても楽しめる

916 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 13:05:52.33 ID:YpvKZ92a.net
ID変えてまで必死だな。
そろそろスレ違だって気付こうぜ

917 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 13:06:56.60 ID:wOm/RIn5.net
チェレステ気になってるのですが山乗りしないならローマ系でしょうか?

918 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 13:07:38.57 ID:PJYtpt4y.net
すみません
クイックリリースレバーの締め方によってシートステーの横のクリアランスって変わりますか?
クイックが90度になったところあたりで力を加えないといけない感じで締めているんですが
同じようにやってもクリアランスに差が出て23Cでも擦ったりします

919 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 13:12:55.19 ID:L+VX4Eqp.net
NGワード:下ハン

920 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 13:14:30.05 ID:BjDUDOlh.net
嵌め方が悪いだけ
もしくはリムが振れているか

921 :縞ぱん:2015/05/31(日) 13:21:11.47 ID:7ah54Tj8.net
>>918
ハマってないな。
ホイールはめたら、サドルを下に押しつつ、クイックを締める。

922 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 13:24:19.60 ID:ZStRhNLg.net
ガチッコンってはまらないと駄目だよ

923 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 13:37:53.00 ID:wOm/RIn5.net
さすべえは必要ですかね?
ライトとメーターは買ったんですけど

924 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 13:56:39.13 ID:og8LDIFD.net
>>923
「さすべえ」の装着はOKだが”傘を取り付けて乗車は禁止”
自転車を降りて歩いて下さい。

925 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 14:20:53.37 ID:PJYtpt4y.net
>>921
逆さまにしてホイール嵌めてるのですがダメですか?

926 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 14:32:29.86 ID:BjDUDOlh.net
ホイールがブレーキに当たってブレーキが真っ直ぐじゃないか
ブレーキクイック外してないか
取り付けが余程下手なのか

どちらにしろ観察しながら練習しろ

927 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 15:02:43.38 ID:A55f0ED4.net
固定ローラー台を注文したんですけど発送までの間にタイヤが削れるという情報を見て専用?のタイヤを買ったんですけどこれって画像だとスポークがついてる場所リム?でいいんですかねがあるんですけど
実際にはリム部分はなくて後輪のタイヤ部分だけはずして今のホイールにつけかえるだけなんですかね?

928 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 15:11:53.07 ID:L+VX4Eqp.net
日本語で書いてくれないか

929 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 15:20:12.50 ID:og8LDIFD.net
>>927
自分で良くわかって無いのにタイヤ交換までするのか?

自分ならローラー使う度にタイヤ交換の練習は不要だと思う。

930 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 15:23:37.90 ID:n7nobB2k.net
>>925
嵌めるときはそれでもいいけど、締める前にサドルに体重かけながらきっちりエンドに嵌めてから締める。

総レス数 1001
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200