2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM13【XX X0 X5 X7 X9】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 10:02:20.01 ID:47zg8DJu.net
過去スレ

【RED、FORCE】SRAM 2速目【RIVAL】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1211853709/
【RED、FORCE、RIVAL】SRAM 3速目【XO、X9、X7】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1236472354/
【RED、FORCE、RIVAL】SRAM4速目【XX、XO、X9、X7】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1252925087/
【RED FORCE RIVAL】SRAM5速目【XX X0 X5 X7 X9】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1268826969/
【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM 6【XX X0 X5 X7 X9】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1289288485/
【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM 7【XX X0 X5 X7 X9】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1302571868/
【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM 8【XX X0 X5 X7 X9】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1313667584/
【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM 9【XX X0 X5 X7 X9】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1326422128/
【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM10【XX X0 X5 X7 X9】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1336218309
【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM11【XX X0 X5 X7 X9】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1346298671/
【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM11【XX X0 X5 X7 X9】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1387755518/

SRAM日本代理店
http://www.dirtfreak.co.jp/
SRAM本国サイト
ttp://www.sram.com/
BLACKBOX RACING
ttp://www.blackboxracing.com/

614 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 19:49:19.51 ID:MHTfXCoG.net
>>611
俺も2ヶ月位前に Rival 1x のDoubleTapレバーをオーダー掛けたけど、1週間程したら入荷未定のまま発送になったよw
在庫なしなのにステータスが発送済みになって、ちょっと心配だったけど、ちゃんと届いたよ。

615 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 21:35:26.18 ID:83HH/CZ1.net
ガイツーでバックオーダーとかすりゃ時間かかるのは当たり前
1週間で発送されりゃ優秀、1ヶ月して急に入荷無理でしたとキャンセルもあるからな。

基本在庫がある商品だけの利用が賢い選択
BIKE24は在庫品なら発送もすぐでDHLで追跡もできるから悪くないショップ

616 :611:2015/11/30(月) 22:07:50.58 ID:Z79l+JsU.net
>>612
まじか!

>>613
問い合わせてるけど安定の反応なし。

>>614
そのパターンだといいなぁ、、、

>>615
海外通販はチャリ以外でよく使ってるけど中国以外とは特にトラブルはないなぁ。


サポセンからの返事待ってみる。

617 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/30(月) 23:45:32.19 ID:FgdaqlOl.net
ピナレロから電線用の穴がフレームにあいてない真のETAP専用F8フレームがでるみたい
http://road.cc/content/tech-news/172215-pinarello-announces-wireless-dogma-f8w

618 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 00:21:06.29 ID:JwvbLC6D.net
塞いでおけば穴あっても空力に影響がでるわけでもないし
製造コストもわざわざ穴ありつくることで上がりそう

619 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 07:35:30.37 ID:SljTsMOY.net
スモールパーツで蓋しただけじゃんw

620 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 15:56:46.65 ID:bpjfGXt1.net
>>611
bike24は基本的に非在庫取り寄せ

一週間で発送されなかったら流通在庫が無かったという事で一ヶ月が珍しくない
セール期だから急に入荷される事もちょっとあり得ない

621 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/01(火) 17:00:44.73 ID:R2o9qzd/.net
1x買う人ってどうゆう層?
実際シクロ以外で使う人いるのかな?

622 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 00:37:35.31 ID:vMmBqlcL.net
>>621
MTBはすでに主流として、TTや街乗りじゃないのかな。
ギア比がわかりやすいようにSRAMがチャートを作ってるよ。
http://download1.getuploader.com/g/bicycle/246/sram1x.png

623 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 12:26:33.29 ID:lG5NpIDI.net
フロントシフターがいらない
フロントのシフトケーブルもいらない
フロントディレイラーもいらない
チェーンリングも1枚要らない

だいぶ軽くなるよな
問題はワイドレシオになることだがw

624 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/02(水) 12:41:03.55 ID:hJ69QTI5.net
ロー側のスプロケ増えたらチャラになるんだよなぁ

625 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 11:50:40.82 ID:+byayTQC.net
>TTや街乗りじゃないのかな

チェーン落ちでもしない限り多段化、大型化の方が有利そうだな>TT

626 :611:2015/12/03(木) 16:44:47.01 ID:qjgnHR7y.net
>>620
トン。


サポセンから、
「非在庫のやつはいつ入るかわからんけどキャンセルする?」

って返ってきたので入荷未定の右レバーのみキャンセルして、
左レバー(ブレーキのみのやつ)だけ送ってもらうことにした。
こんな時間なのに速攻で返事来てビビった。(24h対応?)

右レバーは Amazon に在庫6個アリ表示だったので、
bike24 より若干高くなる&送料ダブルで掛かるけどそっちで買うことにした。

627 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/05(土) 13:03:08.09 ID:24f442Ab.net
>>617
これWのロゴ以外は普通のF8やろ
etap発売に先行してetapのっけた完成車が出るって話じゃない?

628 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 16:05:02.70 ID:r/pO2eVB.net
>>627
たしかこのF8穴は開いてるはず
どっかでRD付近の画像見たけどワイヤーの穴あったから

629 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/06(日) 19:00:38.22 ID:Nyd1tgM7.net
eTap特別仕様完成車ってだけでワイヤレス専用フレームなんてどこにも書いてないだろ。
カラーリング以外は普通のF8、蓋も標準で付いてるアクセサリー。

630 :611:2015/12/07(月) 15:15:16.67 ID:VIZMVTvX.net
そして米Amazon からはすでに荷物届いた。DHL仕事はやい。

Bike24 も土曜日には DHL に引き渡したようだがまだドイツ国内に居る。

631 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 18:37:29.92 ID:e/btXlCX.net
>>623-624
50-34×12-25を46×11-36に置き換えると
(最大ギア比はほぼ同じ、最小ギアは34×26.6相当)
CS-5800(SRAMには12Tトップがないので105)の12-25が269g、
PG1130の11-36が420gで151g増える
RDの重量差が+89gで重量増は240g
RIVAL22のFDが79g、チェーンウォッチャーが10g、インナー&アウターケーブルが数十g、
フロントシフターの重量差が33g?(RIVAL1のレバーが260g、RIVAL22が左右で332g)
クランクの重量差が61g(50-34と42Tの差)
重量減は183g+ケーブル分で、まあ同程度の総重量だな
50(or46)-34×11-32からハイギアを下げて42×11-40にするなら
30gくらい軽くなる(PG1130の11-32が310g、CS-M8000の11-40が428g)
ロードで使うにはちと辛いワイドスプロケだけど

632 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/11(金) 18:40:51.46 ID:e/btXlCX.net
>>627-629
The holes in the frame that would usually be used for gear cables/wires have been covered
– Pinarello hasn’t produced a wireless-specific frame here
– so you could switch back to a more conventional groupset later if you wanted to.
シフトケーブル用の穴はカバーされてる
ピナレロはワイヤレスコンポ専用フレームは出してない
なので従来型のコンポに戻せる
って>>617にしっかり書いてるしな

633 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/12(土) 22:39:43.23 ID:smveS7yR.net
Force22のBB30だけ異様にシャフト長い不具合は治ったのかい?

634 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 05:11:07.40 ID:pN6LT9Ot.net
それBB30A対応なんじゃね?

635 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 10:42:31.47 ID:Mcn4GtXb.net
SRAM好きだけどクランク、BBは面倒臭い話しか
聞こえてこないから導入できないや。

636 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 11:23:36.21 ID:wdqprEa+.net
GXPは全くめんどくさくない
むしろ簡単

637 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 14:51:42.49 ID:u/rm+exv.net
ま、多少はね…

638 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 10:31:42.22 ID:055r/lDc.net
クランクだけROTORとかRIDEAとかにすればええんやで
(カーボンクランクは使わないよ派)

639 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 22:39:43.23 ID:N1s71H++.net
sram bb30クランクに最適なPF30のBB教えて!
なるべく音鳴りがしにくい奴で

640 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 23:11:42.59 ID:o7NZ0qDY.net
>>639
プレクシス

641 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 23:13:57.95 ID:o7NZ0qDY.net
間違えた。プラクシス

642 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 23:19:25.78 ID:N1s71H++.net
>>641
BB30のクランクって書いてあるだろ文字読めねえのか

643 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 23:50:44.74 ID:JD9DO/K4.net
音対策ならGXPに変えるのがガチ
他はヤヲ

644 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 01:33:04.95 ID:pAzuGT6D.net
完成車に付いてたんならご愁傷様だけど
フレームから組むのにBB30用クランク買っちゃうのは悪手もいいところだよな

645 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 02:41:00.59 ID:ZnGp3dO8.net
sramerならbb30だろ

646 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/23(水) 07:56:48.47 ID:d8aYqbkI.net
ブレーキキャリパーの下側に貼ってある薄いゴム板、剥がさないで付けてる?

647 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 12:32:04.03 ID:pb3mY6rb.net
ウイグルもサイクリングエクスプレスもforceのダブルタップレバー在庫なしなんだけどもしかして品薄状態なのかな?

648 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 12:38:49.38 ID:U4+PPaQB.net
merlinにあったけどセール始まったら秒殺されてた

649 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 20:42:02.35 ID:Vl3mdfic.net
FORCEってフルセットでいくらくらい?

650 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 21:37:09.00 ID:U9ShSVTs.net
安いとこで約8万だな

651 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 21:37:54.11 ID:sclvITGm.net
どこや

652 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 21:38:10.39 ID:U9ShSVTs.net
Force22使ってるけど、性能と値段が合ってない気はする
アルテグラ7万と比べちゃうとなあ…

653 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 21:40:12.10 ID:U9ShSVTs.net
http://www.wiggle.jp/sram-force-22-%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88/

654 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 22:44:20.54 ID:t4buUJN6.net
なんでや!軽いやろ!

655 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 23:51:32.05 ID:U9ShSVTs.net
redはかなり軽かったはずだがForceはそうでもないんじゃなかったっけ…
と、うろ覚えなんで調べたがアルテグラ2275g
Force2141g
やっぱりそんな軽くないな

656 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 02:23:37.14 ID:vmobkKoN.net
か、かっこいいから良いじゃんforce・・・

657 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 09:44:47.89 ID:GpzZkddp.net
REDのブレーキパッドホルダーってシマノと互換性ないんですかね?

658 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 10:15:40.28 ID:hw1J1TZL.net
>>656
フロントディレーラーだけはRedのほうがかっこいいな

659 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 21:06:55.14 ID:cSDrJ1il.net
面倒くさい、FDのトリムが要らないのでForceやredの方が好き

660 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 21:37:38.89 ID:wlKZ30Cj.net
FORCE22、ショップで買うと13万か…。自分で組めないから
RIVALにしとうこうかな…。

661 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 21:48:01.62 ID:dZILm8ty.net
馬鹿でも組めるのに

662 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 21:51:18.36 ID:mmWuVXQo.net
エヘヘ
バカでも組めたゾ

663 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/28(月) 22:20:46.45 ID:Z7ecHzc8.net
RIVAL22のレバーってなんか角がゴツゴツしてる

664 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 10:44:28.71 ID:Y6UuV6KT.net
crcでライバルのグループセットポチってしまった
待ちきれないぜ

665 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 12:51:13.00 ID:YI6IZMOW.net
Rival22のクランクってなんでコンパクトな歯数しかないんだろ?
ロード乗りはForce以上買っとけってことだろうか?
Force22のBB30クランクは超地雷だから結局GXPかREDになる

666 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 14:43:17.01 ID:01AUFVuV.net
rival22は52-36しかないんやな
でも53-39使ってるとよっぽど脚がないと要らないなーと思うからちょうどいいんでないか

脚があってレースする人はredとか買うだろうしね

667 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 17:43:35.93 ID:Dr2Vt54W.net
force1の52Tてスプロケ何Tを想定してるん?

668 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 21:50:26.52 ID:01AUFVuV.net
フロントシングルってシクロはわからんけど、ロードに使うときにダブルに対してのアドバンテージあるんかな

669 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 23:38:08.60 ID:Ua0JbAGA.net
>>667
>>622参照

670 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/29(火) 23:38:35.52 ID:4UpwlAVO.net
そりゃ…お前…

671 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 00:33:19.29 ID:c31tEHCq.net
52の1枚で坂登れとかキツいっす
というかリア36や42Tと組み合わせたらチャーン長すぎてトップギア使えなさそう

672 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 00:44:43.56 ID:w8YHRRVx.net
フロント52Tシングル、リア11-36Tの組み合わせで何の問題もなく使ってるよ

673 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 11:31:58.26 ID:0vDNfU1D.net
どこ走るかは人それぞれだからな
使うギアもそれぞれだ。
河川敷しか走らないバカもいれば、お散歩コースに20%超の坂を組み込んでるバカもいる

674 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/30(水) 12:30:35.74 ID:c31tEHCq.net
>>672
フォース1のギア構成迷ってるから是非感想聞かせて欲しいです

675 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 14:47:21.34 ID:YrBc23fl.net
今日午前中ちょっとだけ走ったら、途中で左のダブルタップレバーがブラブラになっちゃった
ブレーキレバーに沿うように押し付けるスプリングが切れたんだろう。変速自体はできん事もない。今から帰省するから修理は年明けか。。。

自分で修理したことある人、簡単でしたか?

676 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/31(木) 14:49:16.21 ID:K5r+hXHm.net
ブラブラになったと思ったら勝手に直ったりするよね

677 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 19:44:15.58 ID:tnjtzf8V.net
>>674
何の問題もないってのは
>トップギア使えなさそう
っていうのに対してちゃんと変速するってこと。
11-36Tのワイドなギア比のスプロケについての感想は
>>381-392あたり。同一人物なので。
坂に関してはリア32Tまでで大抵の峠は登れるし、
斜度20%越えの激坂でも36Tがあればなんとかなる。

678 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/06(水) 14:10:37.17 ID:8/d1Oa34.net
>>671
11-36とか10-42のスプロケに公式に対応してるんだから、
RDがキャパ32Tあるに決まってるだろ
(フロントシングルで10-42でキャパ32T必要)

679 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 05:40:09.09 ID:8yeWEkYW.net
フレーム変更のついでに、ウイグルにforce22 double tap leverポチってしまった
redではないけど、スラムの軽いハンドル周りは病みつきになると聞いて楽しみだ

680 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/07(木) 11:16:01.22 ID:VLgj8aZ/.net
おそらくさんざん既出だと思うのですがスラムデビューに向けて教えてください
RED2012と22の共用について、シフターが22でFDとクランクは2012という組み合わせは可能でしょうか?

681 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/08(金) 00:31:03.88 ID:rvNFtHv7.net
>>680
FDとクランクが10速で揃っていれば両方ともYAW(トリム無し)なので大丈夫だと思うけど。
その逆をやってる人はどこかでいたと思うので。(2012レバーとRED22 FD+11速クランクの組み合わせ)

おそらく入手性を考えると現在は22ばかりになってるので、10速財産を使いたいと思うんだけど、
そのパターンは今まで見てないので100%の断言はできない。

682 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 13:52:31.35 ID:X4d0KQhn.net
Red22のシフターとチェーン、Force22のカセット、
Rotorのクランク、red 2012のFDとRDとブレーキキャリパーで
問題なく一年以上使ってる

683 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/09(土) 20:04:31.60 ID:7m+hz1y1.net
>>681-682
了解ですありがとうございます。2012のクランクとFDを知人から破格で譲ってもらえたのです
一時は7900コンポに、クランクだけSRAM REDとも思ったのですがw

684 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 09:52:26.08 ID:F78P+tih.net
eTAPって無線経由でアップデートできるらしいけど、あれって自宅からできるの?
それともダートフリークスと取引があるお店だけ?

その場合、正規品のみアップデートとかあったら詰むわ

685 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 10:00:49.04 ID:n53l8bBK.net
ありえんだろ

686 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/12(火) 17:26:40.98 ID:Q4dDMeMb.net
etapのttセットが欲しいがいつ出るんや

687 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 20:52:54.87 ID:/Viv5dwD.net
SRAMのFDとシマノのクランクって互換性無い?
取り付けたらケーブル張ってないのにブレードがアウターの位置にある

688 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 23:04:22.82 ID:F+HBBn9U.net
Lって書いてあるところのネジをゆるめるんだよ

689 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 23:17:10.23 ID:k8ZRiXF8.net
>>687
ロードバイク乗るの辞めろ

690 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/15(金) 00:44:05.18 ID:mYivOJcZ.net
>>687
スラムとシマノ以前にFDの調整取り付け方わかってる?

691 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 00:55:36.69 ID:e+wHCgk5.net
>ブレードがアウターの位置

羽と書く人は多いがブレードは初めてだな

692 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 20:31:12.92 ID:HrEf2bCp.net
2つで十分ですよ

693 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/16(土) 20:39:10.65 ID:zWR8zxHr.net
わかりにくいネタは勘弁してくださいよ

694 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 00:49:43.75 ID:Py3erg1U.net
僕エビが苦手なんですよ

695 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/17(日) 16:20:04.22 ID:ZL6T0eU2.net
シクロクロス車をrival1で組んだよ
見た目シンプルでいいし何よりフロントの調整が無いのがいいわ

696 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 15:59:27.48 ID:oL6AUfp/.net
MURさ、SRMのeTPの発売日が迫ってますが、デザインが気に食わなくないですか
あれなら9070のほうが全然ましじゃないかって

697 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 16:20:10.97 ID:MLHnpFtz.net
ホモは帰って、どうぞ

698 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/19(火) 20:19:40.18 ID:T3zLN2ND.net
なにこれ翻訳サイト?

699 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/22(金) 12:24:22.64 ID:w8xdDn1O.net
初めてSRAM導入するんだけど、結局空打ちはしないで素直にシフトアップさせた方がいいの?
それともRDのロー側緩めて空打ちできるようにしたほうがいいの?

700 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/22(金) 12:34:06.09 ID:T2daNFYn.net
空打ち無いと変速しちゃうよ

701 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/22(金) 12:43:13.38 ID:9yhlqG8t.net
>>699
諦めてシフトアップしてすぐダウンした方がいいよ。

702 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/22(金) 12:43:56.76 ID:T2daNFYn.net
早打ちマック!

703 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/22(金) 13:39:55.89 ID:P93f5Eya.net
etapだとからうち問題どうなるんだろ

704 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/22(金) 13:42:48.89 ID:w8xdDn1O.net
>>700
>>701
結局どっちやねん…w

>>703
ダブルタップの構造的問題なんだから電子制御なら起こらないでしょ。

705 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/22(金) 13:44:12.84 ID:T2daNFYn.net
1秒間に16回打てばいいよ

706 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/22(金) 16:56:22.52 ID:G35OpfQC.net
>>701のほうが機械には優しいな

デュラのインジケータつけとけばローギアなのは見れば分かるけど
ttp://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=3760&forum=21

707 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/22(金) 19:30:59.55 ID:d8kZQjeP.net
空打ち何回も繰り出すとガバガバになるって聞いたんだけど

708 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 08:49:58.75 ID:NWmqhfId.net
先日オークションで新品のforce22シフターを落としたんだけど、右シフターのダブルタップレバーを押すとブレーキレバーが一緒に引かれてしまう。左は特にそんな現象は起きないので、出品者に問い合わせたら仕様だと。
まだ組み付けしてないからブレーキワイヤー張ったら問題ないといいんだけど、これは正常な動作なんだろうか

709 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 14:45:07.97 ID:IqXfTJ0u.net
組み付け前の新品force22右シフターあるけど、ブレーキレバーも一緒に動くよ。

710 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 16:10:23.56 ID:8rsb90Fb.net
なわけないだろ

711 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 16:56:35.71 ID:SuJyAI9x.net
ダブルタップレバーとブレーキレバーのクリアランスがおかしいとか

712 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 19:25:22.46 ID:vqYNZucx.net
組んでないレバーだけの状態ならブレーキレバーも動くぞ

713 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/24(日) 22:25:27.11 ID:NarWaAI8.net
eTAPリリース早くしろやゴラァ

総レス数 995
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200