2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM13【XX X0 X5 X7 X9】

858 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 12:26:12.09 ID:Y9O6H++f.net
ドーテーはパキパキなイメージ

859 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 12:37:34.06 ID:DfmeY2t4.net
俺を愛してるから大丈夫→俺を愛してるから危険
だったなw
セックスしといて他の女の尻追いかけたらああなるわ

860 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 12:51:28.18 ID:FxW9oWY3.net
>>857
だよね。もうちょい各所ゆるやかに取り回ししてみる(というか内蔵ハンドルのせいな予感)
>>858
そう思ってた
今現在「グッガギッ」って感じ\(^o^)/

861 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 13:00:32.42 ID:pXR2q80F.net
>>860
RDのアウターケーブルは36センチでね

862 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 13:14:39.47 ID:FxW9oWY3.net
>>861
ステーから飛び出してる部分からアジャスターまでの長さ?

863 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 14:05:07.07 ID:/UlG+EpQ.net
そんなもんフレーム次第じゃないの?

864 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 15:36:08.92 ID:TUFBmYJA.net
指定通りだと長すぎて輪行の時邪魔くさいから
一台はローラーマジグ、もう一台は変速バナナ使ってる
タッチも変速スピードも問題ないよ

865 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 17:14:11.56 ID:NdQDOmQp.net
etapのblipsだけ届いた

866 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 17:50:24.40 ID:5xEtYCwv.net
>>856
たぶんインナーワイヤーがどっかで折れてる
普通、元には戻らないから交換で

867 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 18:34:01.62 ID:2upDqdKW.net
>>865
うpうp

868 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 18:49:22.38 ID:NdQDOmQp.net
>>867
imgur.com/kcf9wX0

869 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 19:02:11.61 ID:2upDqdKW.net
>>868
いいねぇ
ワクワクするぜぇ

870 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 19:57:15.29 ID:vqJBHpDl.net
>>868
これ長さは一種類だよね。
どれくらいなんだろう

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 20:00:01.14 ID:AlBlVCuJ.net
>>870
スプリンタースイッチとして使うから150mmだよ

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 20:03:40.62 ID:AlBlVCuJ.net
説明書だよー
http://i.imgur.com/by4u7kA.jpg

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 20:27:15.99 ID:DiEfZGhl.net
最近は、マニュアルはダウンロードしろ、って書いた紙切れで済ましてたのに
eTapはさすがに違うんだな

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 20:53:00.15 ID:IoEf8j3o.net
説明書に日本語あるのかw

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/22(月) 20:56:00.89 ID:0e6YVabt.net
>>874
俺も思ったw
だけど今のスーパーレコードも日本語書いてあったような気がする

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 01:29:08.25 ID:L1KqvHu3.net
GIANTが代理店をやってた頃からあるグレード・製品は日本語説明は割としっかりしてたような。
遺産的な感じ。

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 10:00:26.06 ID:8ZRsAIzS.net
RED22のプーリー交換したいんだけど13Tで11速対応プーリーってある?

878 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/23(火) 18:54:54.51 ID:L1KqvHu3.net
9速10速11速は内幅が同じだったはずなのでプーリーを区別する必要が無いと思うんだけど。

879 :sage:2016/02/24(水) 08:50:54.71 ID:nZwCYvcl.net
>>878
SRAMのチェーンは1mm狭くなってるんやで
それでも問題なく使えるけど

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/24(水) 19:00:39.99 ID:sOUfQRd6.net
NX、安くて良さげだな

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/25(木) 12:51:08.91 ID:3PhNPAwH.net
>>849
GXのシフターとRDちょっと前に注文したとこなのに…。

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/26(金) 07:24:18.41 ID:/5FieRNJ.net
GX買えるなら、その方が良いじゃん
軽いし

883 :849:2016/02/26(金) 23:47:39.44 ID:Ln+xoiVX.net
NXはX5,4の後継?

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/27(土) 00:17:01.35 ID:gIZJbwDM.net
今、メインにForce10s使っていて、そろそろ新車に買い換えたいのだけど、
フレーム購入コンポ載替えにするか、11s完成車を買うか迷っている。

用途はロングライド、たまにヒルクライムレース参加
サブにティアグラ10s車を使っている。

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/27(土) 00:24:01.66 ID:D8W8EOmZ.net
Force22買おうと思うとデュラ行けるんだよねとか思う。

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/27(土) 07:07:19.08 ID:Ys8nuKNV.net
冬場は特にダブルタップのありがたさを感じる
厚手の手袋してると、シマノのレバー2つを押し分けるのがかなり面倒

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/27(土) 07:25:28.39 ID:bUYEgCHn.net
ダブルタップは操作方法もさることながら、レバー形状のハの字具合が絶妙で大変よろしいな

変速性能だかなんだか知らんがシマノは過大評価されておる

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/27(土) 09:18:50.70 ID:hT/2VBm8.net
ワイヤレスではシフト操作はレバーを移動させるタイプですか、レバーにワンタッチ、ダブルタッチとかのスイッチタイプですか教えてください

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/27(土) 10:03:00.97 ID:WgB1x6Cf.net
>>883
たぶん違う

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/27(土) 11:09:14.12 ID:+sLnlzUo.net
新しい22のブレーキレバーは前の10sに比べてブレーキに力がかかりやすくなっていていいと思う

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/27(土) 22:07:23.94 ID:D+r9oaEU.net
eTap届いた

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/27(土) 22:13:17.58 ID:+sLnlzUo.net
写真UP

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/27(土) 22:14:14.12 ID:D+r9oaEU.net
http://imgur.com/TmMQqwp

894 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/27(土) 22:15:29.42 ID:D+r9oaEU.net
http://imgur.com/82i8fTl

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/27(土) 22:17:23.76 ID:d4FhUwKQ.net
すてきやん

896 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/27(土) 22:24:15.66 ID:D+r9oaEU.net
さっそく組みたいけど、まだ11速カセットが届かず...

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/27(土) 22:42:10.41 ID:8g1U7+us.net
>>894
かっこいいパッケージだなぁ

898 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/27(土) 22:46:01.11 ID:D+r9oaEU.net
説明がむずかしいが箱の蓋に磁石?が仕込まれてて、スッと閉まる感じ。
無駄に高級感あるわ。

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/27(土) 23:02:07.71 ID:Ys8nuKNV.net
操作感レポしてほしいな
ダブルタップの軽快感があるのかどうか

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/27(土) 23:11:52.57 ID:D+r9oaEU.net
とりあえずペアリングして机に並べてポチポチしてみた。

すげーーわ!わかってたけど、無線ww
クリックは思ってたよりも強めに押し込む感じ。ブラケットに付けたらまた感覚が違うかも。
紐と違い、シフトレバーとブレーキレバーは繋がってる。独立して引き寄せれない。

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/27(土) 23:19:09.41 ID:D+r9oaEU.net
あと、バッテリー節約のために30秒動きがなかったらスリープするってのは
本当にスリープしてる。タップしても動かない。
最初、壊れた?と焦ったが、どうやら内部にジャイロが入ってるっぽい。

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/27(土) 23:21:40.61 ID:So87Kafh.net
おもしろいなー
確かに動いてなきゃシフト出来ないし利にかなってるね

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/27(土) 23:24:35.12 ID:d4FhUwKQ.net
組むの楽なんだろうな

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/27(土) 23:26:05.60 ID:WgB1x6Cf.net
>>891
おおグループセットだと、こんな化粧箱つくのか!

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/27(土) 23:29:03.76 ID:WgB1x6Cf.net
>>900
レバーの稼働部分(?)は紐とは違うんだね。
せっかくだからFBにうpられてた動画みたいに
ディレイラー金魚鉢にいれt

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/27(土) 23:33:24.39 ID:D+r9oaEU.net
>>904
あんだけ豪華な箱に入ってたのに、中身並べたら「え、こんだけ?」ってなるw
空箱だけ持ち上げてもそれなりの重みがあった
精密機器に分類されるから輸送時のトラブル含め、こんくらい必要なのかも?

907 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 00:03:09.84 ID:sfRhfZef.net
いいなー
なんかちょっかい出されるかもしれないけど今後もアップして報告してくれ


ぶっちゃけ「RED」って名前なのに今のデザイン少し地味だよね・・・
どんなフレームにも似合うだろうけど、前の強烈な差し色の赤が好きだった

908 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 00:05:53.95 ID:eeAGohOT.net
eTapのTTセットはどうなの?

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 00:12:17.73 ID:cLmTJMlo.net
>>907
他のパーツが揃い次第ちょいちょいアップしてくよ

確かに今までのREDのようにSRAMロゴがはみ出てるデザインや赤の差し色が良かったね
REDから切り離して別ラインで展開すれば良かったのにと思う
まあそのうち「FORCE eTap」とか出すフラグなんだろうけど...

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 00:16:50.77 ID:cLmTJMlo.net
eTap TTは入荷がまだ先じゃないかな〜 evansだと4月とかになってるし

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 00:57:29.60 ID:h87yIdj7.net
>>900
シフトレバーが引き寄せるか気になってたんだけど、できないのか…そこは残念。
下ハンを重視する人はBlipsつけないといけなくなるね。両レバーから計2セットつけられるみたいだけど。
しかしただの6gのスイッチなのになんであんな高いんだ。

>>907
フレームもコンポも真っ黒のつや消しばっかり売れるから、コンポも最近は黒/グレーばっかりだね。
NX、シマノXT、Tiagraも。

912 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 09:15:01.89 ID:479eEqPg.net
>>894
どこの高いお菓子の詰め合わせだよw

913 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 10:53:46.47 ID:cLmTJMlo.net
eTapの重さを量ってみた。

 FD:164.0g(バッテリー含)
 RD:239.0g(バッテリー含)
 バッテリー:24.5g
 シフター:264.0g(右131.5g、左132.5g)

ちなみに紐REDのシフターがシフトインナーワイヤー込みで156.5gだったんでeTapのほうが軽い。実際持ってみても軽さを感じる。

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 11:02:07.35 ID:Vvmu4otu.net
公称だとシフター260g RD239g FD187gだけど、FDはチェーンキャッチャーとかボルトとか外してるの?

915 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 11:05:36.78 ID:cLmTJMlo.net
FDはボルトは付けて量った。チェーンキャッチャーはキットに付属してなかった。
誤差はなんだろうね?公称のはバントタイプの重さかな?

916 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 11:11:12.28 ID:uSsb8m/7.net
>>911
スイッチ類はその内社外品が出てくるんじゃない?
ブリップに繋がるカプラーさえなんとかなりゃ自作もイケる?

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 11:12:09.22 ID:cLmTJMlo.net
続いて、紐vs電動のシフターの比較
https://imgur.com/xNT4O0E
http://imgur.com/9eFXSCm
https://imgur.com/nd974QK

海外サイトのレビュー通り、握りは一回り小さい。手の小さい人でも握りやすいと思う。
ハの字具合がeTapのほうが弱い。なぜだろう?

918 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 11:54:07.93 ID:6s5Nut1g.net
>>917
やっぱりグラフィックは旧ヒモの方がいいなぁ。
ヒモも地味グラフィックに変わるらしいから買うなら今のうちだぞ。

919 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 12:14:23.87 ID:3MP0XTuF.net
Force22のFDのロゴがダサくて死にそう

920 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 13:27:34.49 ID:479eEqPg.net
RED紐のセット安いときに買ってたら良かったわ

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 14:11:47.79 ID:mDvF09OB.net
おいらは10速レッドだけど、当時シフターが2万ちょいで買えたからな

922 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 15:01:03.76 ID:diqkQa5B.net
八の字が緩くなったのは、転けた時の対策かな
昨日の風で、スタンドにかけてたのにぶっ倒れて
レバーの先がガリガリになった…

923 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 16:43:50.34 ID:emAo4HcC.net
>>921
貧乏自慢ですか(笑)

924 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 16:55:39.84 ID:7YhpbB14.net
デュラも電動はハの字緩いもんね。

925 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 17:11:54.51 ID:bpYmTEIN.net
>>912
言われてみれば高いお菓子だこれw
まあ高価格製品はこういう特別感もブランド力の維持向上に必要だろうな
Apple製品もパッケージのデザインがうまい
今のApple製品は別に高級モデルじゃないけど

926 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 18:29:11.59 ID:9HVFkdfS.net
ハの字が小さいのは、変速がスイッチでできるから、レバー比が小さくて問題ないからだろ。

927 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/28(日) 21:52:05.90 ID:h87yIdj7.net
>>916
カプラも見た目が汎用品のようにも見えるしできそうだね。
あとケーブルの長さが15cmと23cmしかないようなので、ドロハン+DHバーが一般的な
短距離トライアスロンに使うのに長さが足りないのが気になる。自作で延長できそうだけど。
あとBlipsの重量は間違えた。長さはどちらか不明だけど16g/pairでした。

>>913
これはありがたい。ちなみに自分がRED22を組んだ時に記録してた重さを補足します。

 FD:74g(チェーンキャッチャー無し)
 RD:143g
 シフター:312g(右157g、左155g、ワイヤ付き、ケーブルアウター無し)

紐REDとの差は138g+余分なケーブルカット分−ケーブルアウター−エンドキャップ等々ってことになるかな。

928 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/29(月) 00:37:35.95 ID:X/TtfbCF.net
こんなのも情報として役立つかな?と思い撮ってみた。
http://imgur.com/fGqL8mG

eTapバッテリー充電器。
デフォで日本仕様のプラグが付いた状態だった。他に2種類、箱に入ってた。
まあUSBさえあれば充電できるから車のシガーソケットでも充電可能ということか。

929 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/29(月) 11:12:54.22 ID:2oQcniL9.net
トータルで紐より軽いの?

930 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/29(月) 20:03:34.27 ID:4orwTJps.net
>>922
単純にeTAPのほうが変速レバーのストロークが小さくて済むからなんじゃないの?
機械式で多段変速する時みたいに内側に大きくレバーを倒しこむ動作は必要ないんだし

931 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 00:30:51.42 ID:ZZAmoZ12.net
>>928
ちなみにどこで&幾らで注文した?

932 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 00:36:05.50 ID:RNiWssZf.net
>>931
馬鹿は黙ってろ

933 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 08:32:49.05 ID:LgyXNDXa.net
>>927
>>929
9割方組めたので報告。あとはチェーンを張るだけ(入荷待ち...)
まず、組むのはめっちゃ楽!事前に組み付け方法の動画でも見とけば説明書はいらん。
フル紐REDとの比較、まだチェーンを張ってない状態でも持ち上げると明らかに重くなったと感じる。
ハンドル周りは軽くなった。サドルから後ろが重くなった感じ(当たり前か)
どうあがいてもバッテリーとモーターがある以上、紐より軽くなることはない。

あと、シフトスイッチを思った以上に強く押しこむ必要があると前に報告したが、
組み付けてみると違和感のない節度感になった。これは予想できたが。

934 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 09:57:22.28 ID:GR6v7U1G.net
組み立て楽なんだろうな。
弄りたがり整備好きには物足りないなあ。

935 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 10:43:51.35 ID:zasnwE5U.net
自分でメガプーリー用プレートをカーボンから切り出すとかいじりかたあるでしょ

936 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/01(火) 13:15:26.70 ID:QE59TkUH.net
ブリップス長さは4種類あるみたいだよ
150mm 230mm 450mm 650mm

937 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 00:36:01.14 ID:sMnpToEX.net
>>933
計算上の重量差は100g前後ってところかな。
ハンドルが軽くなって相殺される分も後ろに荷重がいくからか。
俺も持ってないのに動画を見たけど組むのにあれを見るだけで充分と思った。わかりやすい。
>>934
確かに整備好きにとっては辛いところ。
>>936
ありがとう。650mmがあればドロップハンドルとDHバーの組み合わせでもいけそうだね。

938 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 22:04:29.48 ID:8xM5UkCk.net
試乗車で機械式REDに乗って操作感に感動して導入検討してるんですけど
現在シマノアルテグラ11速で組んでるのですがレバーと前後ディレイラーをREDにしたら問題なく組めるでしょうか?

939 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 22:10:37.02 ID:osP9Mmnq.net
いけるんじゃね?
スプロケなんかシマノにしたらほか全部SRAMでも変速良くなるくらいだし

940 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/02(水) 23:24:33.48 ID:KnPQgc6w.net
>>938
FDもそのままでいいよ
シマノからスラムに変えるために必要なのはシフターとRDだけ
あとは基本的に互換性がある

941 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 04:15:41.86 ID:G/gS4PR6.net
シマノ11sFD引けるの?

942 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/03(木) 11:01:12.26 ID:sMb8l/u6.net
ダブルタップのFD引き量はシマノより少ないです。
そのため,シマノ推奨方法でワイヤーを取り付けるとアウター側に上がりきりません。
ワイヤー取り付けネジの一番内側で固定すると使えるという話もあるので,そういう小細工は必要かと。

943 :938:2016/03/03(木) 14:27:13.68 ID:S4+ceLZx.net
レスくれた皆様ありがとう
FDは少し調整シビアだけど一応使えるってことですね
ブレーキ、スプロケ、チェーン、クランク、チェーンリングはシマノで問題無さそうなんでだいぶ安く手軽に交換出来そうですね
シフトワイヤーの太さだけ気を付けて換装してみようと思います

944 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 14:50:48.35 ID:ZQ66T7Hu.net
>>943
シマノ11sFD+SRAMシフターは普通に(FDの説明書通りに)組むとまともに動かない
固定ボルトの左側にケーブルを通すと使える
今日か明日にでも画像うpするわ

945 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 14:53:29.34 ID:MymxvE33.net
SRAM11Sシフターはトリム無いからSRAM純正FDを使うべきでは

946 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 17:28:38.01 ID:ZQ66T7Hu.net
>>945
トリムかYAWが欲しいライダーならね
俺はいらないからダブルタップレバー+FD-6800で満足してる
SRAM純正FDより引きが軽い

947 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 17:41:21.44 ID:MymxvE33.net
チェーン擦れまくりやんけ!

948 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/04(金) 19:13:05.20 ID:ZQ66T7Hu.net
>>947
シマノの注意書きにもあるけど、
インナー×上から2〜3枚、アウター×下から2〜3枚は使えないものだと思え
チェーンリングの歯数やクランクのチェーンラインやフレームのリアセンター長にもよる

949 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 02:02:38.26 ID:Vd12PPYa.net
RED22、FORCE22になってからたすき掛けの注意書きは無くなったと記憶してる。
YAWはよく出来ててきちんと調整すればほとんど擦れないな。
全段が使えるからあえて22という名前をつけてるので。
11sチェーンはローラーの面取りが多めにされてるからたすき掛けに強くて抵抗が少ない。

手持ちの数台でフルSRAMとかシマノとミックスしたりしたけど、FDの引き量は厳密な互換性は
ほとんど無かった。あるいは調整を詰めるのを諦めて我慢すれば使える組み合わせもあった。

>>943
最初それでやってみてイマイチならSRAMのYAW対応FDを追加したほうがいいよ。
MTBだけどシフターがX7でFD、クランクがXT(780)のミックスにしようとしたらFDの引き量がまったく違って使えなかった。
結局FDをSRAMに戻したらまったく問題ないので、結論としてはシフターとFDは合わせたほうがいい。
シマノはしょっちゅう引き量を変更するからよくわからない。

950 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 08:10:39.81 ID:gl9dnkGJ.net
>ローラーの面取り

プレートの面取りならよく見るけど

951 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/05(土) 12:41:49.38 ID:KDMBPabt.net
チェーンが横方向にしなり易くする面取りのことだろ。

952 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 16:29:32.88 ID:REJxSutY.net
YAWが働いてる気が全くしない
インナートップとアウターローで微妙にこすれるんだけどこんなもん?

953 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/07(月) 16:39:57.25 ID:GWKVsqUt.net
それはfdの上下位置が上すぎるから

954 :284:2016/03/07(月) 17:08:22.08 ID:5VsV6xSS.net
あんなに分かりやすくプレートの向きが変わるのに
「働いてる気がしない」ってw

955 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 14:55:02.22 ID:k/gSh/l1.net
>>952
楕円チェーンリング使ってるんで、
一番大きい歯の先とFDの設定用の線の上ギリが重なるくらいにしてるんだけど下げた方がいいの?

956 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 15:03:38.80 ID:qpWdFo3N.net
YAWって100点か0点しかないよね

957 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 20:51:38.39 ID:hgnEdZ8y.net
etap買った人どうなった?

958 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 21:55:39.65 ID:fK+iXrUp.net
etap買いたいんだけどどこも品切れとか3月以降入荷とかじゃないか

959 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/08(火) 22:34:52.71 ID:v/tAtxNs.net
>>957
eTap買って届いた報告したものです
いまだにチェーンが届かず中途半端な状態で放置してる...今週末には乗りたいな〜


>>958
俺はマーリンで入荷通知メール来てすぐ買った
即売り切れになったから入荷数が1〜2個だったんじゃないかな?他店はまだ先みたいね

960 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 05:10:45.40 ID:nM/Kgpjc.net
お〜!報告楽しみにしてるぜっ!

961 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 09:21:17.09 ID:q2eoYCwk.net
>>959
届くまでシマノで代用するとか。
etap気になりだした…

962 :955:2016/03/09(水) 09:21:57.06 ID:sX1lAwve.net
FD位置をFDインナー時にチェーンリングのアウターとギリギリ擦れないくらいまで
下げたけどやっぱりYAW動いてる気がしない。
楕円の弊害だと思って諦める。

963 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 09:50:38.05 ID:yrW2uC+S.net
YAWが動くってなに?

964 :284:2016/03/09(水) 10:07:48.57 ID:BGjAQCHj.net
>>962
だからー、YAWは間違いなく機能してるんだよ。
FDが作動するだけでYAWの動きをするんだから。
俺は楕円使ったことないから経験では言えないけど、楕円のせいで
チェーンとFDが擦っちゃうことはあるだろうね。
FDの羽根の中を通過するチェーンの高さが変化する訳だからね。

ダメ元で、SRAMの指定より外向きに振って取り付けてみて欲しい。

965 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 10:12:52.77 ID:yrW2uC+S.net
YAWって取り付け調整できてないと
変速すらしないよね

966 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 13:47:21.57 ID:3O3DJctJ.net
おっ、そうだな

967 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 14:01:17.17 ID:yrW2uC+S.net
楕円リング+YAWの擦れは回避出来ないってことかな

968 :955:2016/03/09(水) 16:03:01.13 ID:sX1lAwve.net
>>964
それなら作用してんのかな?外向き、試してみるわ。
確かに回してて擦ってる時と擦ってない時はある。
>>965
変速はめっちゃぬるぬる決まるところまで追い込んだ

969 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 16:19:44.05 ID:yrW2uC+S.net
ヌルまで追い込んだなら干渉するところペンチで曲げちゃえよ
そして渋々新品のFD買い直しつつノーマルチェーンリングに戻しなよ

970 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/09(水) 21:53:40.46 ID:1bPR7yUO.net
やっとオレのe-Tapも入荷メールが来た。
到着が待ち遠しい

971 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 09:46:39.82 ID:k341a6xr.net
いいなー
俺2月半ばに注文して先週evansからこんなメール来たよ
最初は3月末発送って言ってたんだけど…


Firstly please accept my apology as the SRAM RED ETAP 22 GROUPSET BLK on order 注文番号 is out of stock due to a stock error.

We do have alternative items available for you to choose from and we would like to discuss these options with you.

972 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 12:16:23.80 ID:jyVMKZlK.net
>>961
あまりの遅さにシマノ流用も考えたが、
初物だし、まずは純正で揃えて変速性能を見てみたかったんだ
でもさすがにもう我慢ならんからデュラチェーン買おうかな...

973 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/10(木) 12:27:33.28 ID:jyVMKZlK.net
>>970
お!マーリン?俺が買ったときは、
水曜夜に注文→木曜に発送完了メール→土曜朝に着
という爆速っぷりだったよ

974 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 17:14:13.05 ID:l/JPvasT.net
インタマがsramの代理店になったのでetapのパーツのばら売り希望。
ダーフリは滅びろ

975 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 17:25:53.95 ID:xJCIid7J.net
インタマもインタマで評判悪くね

976 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 17:28:19.70 ID:6d3fzdUC.net
>>974
ソースプリーズ

977 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 19:15:40.99 ID:REMQPyPr.net
インタマに何を期待するんだよ?
ボッタクリのインタマだぞ?

978 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/11(金) 22:21:06.96 ID:3OzJjXBC.net
ゼルトゲンボス欲しかったけどボッタ過ぎて
手が出せなかったインタマ

979 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 06:19:59.38 ID:JLqQFR40.net
最近のインタマは、stagesの値付けは為替的に適正だったから期待。
小売店には、抱き合わせでの出荷を強要してたって話だけど

980 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 10:34:34.66 ID:Ff0lSp1O.net
インタマも自社名ブランドバイク諦めて代理店業に精進する事にしたんですね

981 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/12(土) 22:10:35.66 ID:P9RUAzpe.net
スモールパーツの在庫もある程度持っててほしい

982 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 07:43:10.47 ID:glCM6Ubp.net
>>981
インタマは自分の売りたいものしか置かないって可能性が…。
マジでロード用コンポしか売らない気がする。

983 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 08:09:47.28 ID:t7qtAuzK.net
>>982
そりゃMTBはダーフリのままだしな


つうか、GXPのBB86アダプターですらスラムの場合はロード用パーツではないんだけど

984 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/13(日) 22:25:42.32 ID:glCM6Ubp.net
インタマ余計な事しなくていいのに。

985 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 07:20:31.13 ID:kAYi9zQq.net
APEX1が出るんだな
ttps://www.sram.com/sram/road/family/sram-apex-1
ttp://www.bikeradar.com/road/news/article/sram-apex-1-brings-1x-road-to-affordable-level-46492/
11sでなぜかフロントシングルのみ、油圧対応デュアコンのみという割り切った仕様

986 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 12:28:54.75 ID:oOrDbE7a.net
しかしシマノにしてもSRAMにしても、油圧のリザーバータンクをブラケットの角の部分に入れると不細工だし振りが重くなるから、Di2のジャンクションみたいに別出しにして欲しいな。
ステムに付けるなり、ヘッドチューブに付けるなり出来そうだと思うんだけどな。

987 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 12:52:21.60 ID:whgh5/K7.net
さすがにピストンより下につけるのは無理じゃね

988 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/14(月) 21:32:06.17 ID:7Yfxd2kU.net
7/1からインタマに変わるって言ってるけどそれまでeTapは国内じゃ売らないってことなのか

989 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 06:08:08.59 ID:u9O5g26s.net
>>988
インタマだけになるの?インタマでも扱うでダーフリは継続でなくて?
インタマはロードパーツとホイールなど扱うみたいだけど価格が気になる

990 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 15:25:29.05 ID:lnceOGTA.net
インタマへの切り替えタイミングで価格をガッツリ下げられたら、今中の評価が爆騰するんだが。

991 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 16:56:16.43 ID:mFgQf8E5.net
こすい商売ばかりしてる今中がそんなんするわけないでしょ

代理店制度だし、Web粕ュ注システムを覧用するのに、血められた商品bフセットを買わbネいといけないbだぞ
しbゥも毎年更新だbゥら入れたくなb「商品を毎年買bなきゃいけなb「

992 :ツール・ャh・名無しさん:2016/03/15(火) 17:02:15.11 ID:PiWE4di6.net
インたまから移ったライトウエイトがいくら下がったことか笑

993 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/15(火) 21:25:01.16 ID:IPkiOxeI.net
安なるわけがない。

994 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 00:24:22.53 ID:tDU+6s6/.net
完全移行だったら年明け早々ダーフリの展示会にetapが出てたりしないだろ。
FSAとかと同様に自分の売りたいロード用のさらに一部だけとかになりそう。

995 :ツール・ド・名無しさん:2016/03/16(水) 00:30:04.97 ID:gY+JtniL.net
>>985
最後に1って付くのがフロントシングルのシリーズの名称なんだから、
なぜかフロントシングルのみもクソもないだろうが。
ノーマルApexがディスコンになるならともかく。
油圧ブレーキしかないのはびっくりだけど、チェーンリングの構成からいっても
シクロクロスに用途を絞ってる感じかな。

総レス数 995
229 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200