2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM13【XX X0 X5 X7 X9】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/23(土) 10:02:20.01 ID:47zg8DJu.net
過去スレ

【RED、FORCE】SRAM 2速目【RIVAL】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1211853709/
【RED、FORCE、RIVAL】SRAM 3速目【XO、X9、X7】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1236472354/
【RED、FORCE、RIVAL】SRAM4速目【XX、XO、X9、X7】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1252925087/
【RED FORCE RIVAL】SRAM5速目【XX X0 X5 X7 X9】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1268826969/
【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM 6【XX X0 X5 X7 X9】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1289288485/
【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM 7【XX X0 X5 X7 X9】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1302571868/
【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM 8【XX X0 X5 X7 X9】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1313667584/
【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM 9【XX X0 X5 X7 X9】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1326422128/
【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM10【XX X0 X5 X7 X9】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1336218309
【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM11【XX X0 X5 X7 X9】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1346298671/
【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM11【XX X0 X5 X7 X9】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1387755518/

SRAM日本代理店
http://www.dirtfreak.co.jp/
SRAM本国サイト
ttp://www.sram.com/
BLACKBOX RACING
ttp://www.blackboxracing.com/

89 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/04(土) 18:50:43.66 ID:iB4L/stP.net
>>88
敢えてシマノ風のやり方をすると逆に面倒、的なニュアンスで書いたつもりだったw
てかSRAMの場合、組み付けや張り替え時に一度セッティング出しちゃえば
後はインラインアジャスターで伸びた分を微調整するくらいで、
RD側のアジャスターに触る必要はほとんど無い気がする
むしろシマノはアジャスターのクリックの間にベストな位置が来ちゃうのを誤魔化すのに
ガイドプーリーに遊び設けてるような印象

90 :88:2015/07/05(日) 00:41:15.93 ID:2tulAJqB.net
>>89
なるほど。確かに。
SRAMは引き量が一定だからズレがあっても調整しやすいんだよね。

俺はインラインアジャスタはフロント用だけ残して、
リアは回す方向が感覚的にわかりやすいRDアジャスタだけにしてるけど
微調整を考えるとクリックの無いインラインのほうが良さそうだな。

91 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/05(日) 20:11:59.19 ID:mXqy+AR3.net
実際、リアはてきとーに合わせるくらいの方がいい感じに決まるよね。
フロントは微調整でだいぶ変わる気がするけど。

92 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 01:55:40.81 ID:oyjJN8kN.net
ツールで無線走っていたのに1レスも反応ないな
まあパンクしていたシーンしか映らなかったけど

93 : ◆qQAVUJmcCA :2015/07/06(月) 11:32:48.53 ID:tP29Rbf/.net
みなさんの意見が聞きたいので質問します!
友人が完成車を買った時に外して使ってない未使用のred22をクランク、BB抜きで12万で譲ってくれると言うのですが、その値段だとforce22がフルセットで買えちゃうくらいなんです。
操作性とか満足度とかどちらの方がいいのでしょうか?

用途はクライム用のロードに使おうと思ってます。
レース等にも使用する予定です。
ロードは初めて2年でレース経験無しです。

94 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 12:56:56.62 ID:KQA+05Qw.net
redはクランクに価値があるのに
結論 不要

95 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/06(月) 13:36:16.78 ID:NmdeorDp.net
ブラケット形状も11s化でnewREDと同じになったし、
新たにクランク買い足すくらいなら最初からFORCEで揃えた方がいいな
BBもセラミックまで出さずともTEAMで十分だし
というか即コンポ入れ替えるなら何故RED組完成車買ったのか、その友人…

96 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 10:19:23.02 ID:b7yfpm/Q.net
X7ってシマノで言うとどのレベルでしょうか?
値段だけみるとXTより高いですが(^^;;

97 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 11:36:03.45 ID:iQ6O7mZl.net
>>93
自分で組むなら海外通販と同じだし、
クランクBB抜きだとRED22が13万くらいでそいつの値付けとあまり変わらなくなってくる
操作性はFORCEでも変わらないし、クランク抜きなら重量差もタイム的には誤差だ
グレードのステータス性は違うけどそれは持ち主の考え方次第だし、
FORCEが選択肢に挙がってる時点でそこはどっちでもいいんだろ?
REDとの差額を出す気があって、2万くらい値切れるならそっち買ってもいいんじゃね
自分で組んで調整できるのが条件だが
(そうでないなら店でコンポ買って取り付けも頼め)

>>95
完成車のほうが色が好みだとか納期が早いとか在庫の値引きしてたとかはありえる

98 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 11:41:38.41 ID:iQ6O7mZl.net
>>96
上から順にXX、X0、X9、X7だから大雑把にいえばデオーレじゃね
海外メーカー製品の国内価格が高いのはフレームもホイールもカンパもそうだ
ただしメーカーが違うからシマノ製品と厳密に対応してるわけじゃない
構造が違うと値段が同程度でも重量がかなり違ったりするし(特にロード用デュアコン)、
変速性能はシマノ(のチェーンリングやスプロケ)のほうが高い傾向
一方でアルテのプーリーは片方がブッシュなのにAPEXでも両方ボールベアリングだったり

99 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 17:58:16.05 ID:2VoB+fDy.net
>>93
おおむね>>97と同意見だけど、RED22にすれば買った後に迷いがなくなるから満足度は高い。
SRAMを入れるとなるとREDを入れる人のほうが多いからForce22を入れてる人はあまり見かけないね。
でもForceは費用対効果を考えればお得だとは思う。2/3位の値段でしょ。
構造が違うブレーキのフィーリングくらいしか実際に使ってて違いは感じないんじゃないかな(適当)

もう少し値切ってみてもいいんじゃない?俺はRED BBを使ってるけど、TEAMでもいいと思う。
俺は自分で組んでるけど、店を選べばきちんと工賃見積もってもらって頼んでもいいのでは?

>>95
どこかのワイズでSUPERSIX EVOの完成車でREDのが半額くらいになってたような。
オリジナルクランク採用だからこのあたりに符合するのかも。

100 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/07(火) 23:24:52.04 ID:UyV4pE/6.net
ああ、ホログラムSI月のやつな。

101 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 01:17:00.67 ID:mB85vPIP.net
REDクランクってそんなにいいものなの?

102 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 21:19:13.17 ID:P6QFNHLh.net
RED22のクランクポチった。これでフルREDや。今月中に届くといいなぁ

103 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 23:47:54.13 ID:TH6IWsXz.net
何?無線ちゃんてば葬式状態なん?

104 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/16(木) 23:33:39.29 ID:Qpcc1rgO.net
>>103
一応SRAMの無線はトライアスロンで最強

105 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 11:33:31.86 ID:ZPllDiMT.net
>>101
使ったことはないけど、旧モデルは剛性の実測データでは普通だった
(カーボンクランクの中では標準的なレベル)
RED22でも社内基準が同じだろうから近い感じだろう
軽量化しすぎのサードパーティー製品とかと違って信頼はできると思う

106 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/17(金) 18:11:09.51 ID:mdkX1HTe.net
>>101
見た目だよ。見た目。カッコ良いだろ?
redクランク。

>>102
やったな!クランク交換でフルredならキャノンデール?

107 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 00:08:17.83 ID:MYUGZaoU.net
無線完成車て著名なブランドから発売されるかな?

108 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 00:14:06.13 ID:BevgrpCi.net
>>105
以前は確かアルミ芯が入ってたからカーボンなのに重かったんだよね。
新型はRED史上最高の剛性とか言ってるから前より良くなってると思う。実際剛性高いと思う。
デュラエースより剛性が高いってデータがあったRIVALと比較しても違いがわかんない。
カーボン独特の変速の時のショックを丸める感覚はある。

109 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 08:05:46.86 ID:XFLiNdcI.net
>>104
スポンサーされてるプロが使って無双状態ってこと?

110 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 08:48:43.78 ID:ekfiBKKN.net
シマニョーロスレ見てたら過去ログに
設計新しくなって引き量が変わった15年カンパエルゴにAPEX RDと11sシマノスプロケット組み合わせてシンクロしたとか出てて吹いた

111 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/18(土) 11:53:11.22 ID:l/IrdN1/.net
シマニョラムか

112 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 18:03:17.05 ID:xeQweW3K.net
SRAM X-Glide 1190 Cassettesっていい?
その下の1170の3倍も値段が高いのがネック

113 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 19:35:44.80 ID:1wgE5ohG.net
ttp://i.imgur.com/fSwY3Ze.jpg
Force22で組んだぜ

114 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 19:48:29.45 ID:qctpQnEm.net
ごめん はっきりいうと、ダサい
フレームのせいだけど

115 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 20:23:59.65 ID:lUtwrMxE.net
後ろのポルシェが誰のものか?そっちが気になる

116 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 20:24:36.02 ID:xeQweW3K.net
画像でかすぎだろ

117 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 20:25:15.63 ID:1wgE5ohG.net
>>114
古いフレームだから野暮ったさはあるかも
フランクがごついからいけると思ったんだけどなぁ

118 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 20:37:07.53 ID:1wgE5ohG.net
さすがに自分の車ではないのでナンバー隠し&リサイズしました
ttp://i.imgur.com/EzUJSf1.jpg

119 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 20:44:17.44 ID:dMuhjK3r.net
時すでに時間切れ

120 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 21:09:18.45 ID:8+pZXDDA.net
わざわざ他人のポルシェの前に持って行って写真とったの?w
それをすぐ白状するのもおもろいww

121 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 21:14:21.02 ID:q+GL05y1.net
>>113
スラムって定価販売?割引された?

122 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 21:26:54.07 ID:1wgE5ohG.net
>>120
駐輪場から出したらちょうどいい具合に移りこんでしまいました。
自分の車のように見せかけてしまい申し訳有りません。お詫び申し上げます。

>>121
グループセット海外通販で8万くらい?だったよ

123 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/20(月) 22:15:48.83 ID:WgjN/qbA.net
かっこいいやん

124 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/21(火) 00:38:23.38 ID:f1LzLitm.net
無線セット30万以下で買えるかな?

125 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 19:54:51.45 ID:9UkUMyy+.net
質問させて下さい。まずcaad8 7(2015モデル)にsram rival22を装着する場合、クランクの規格はgxbで良いのでしょうか?
2つ目に、wh-9000c24にrivalスプロケは装着出来るのでしょうか?
よろしくお願いします。

126 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/23(木) 20:10:55.92 ID:yersLTuJ.net
次の方どうぞ

127 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 01:01:06.01 ID:duZfBT83.net
Red無線ステージ2勝か
特にトラブルもないようだし、なかなか良さそうだね

128 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 06:01:04.06 ID:96AgypsM.net
>>127
無線じゃないよ

129 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 07:23:04.15 ID:ou4Eui54.net
バルデくんかわいい顔してDT好きみたいでうれしいな

130 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 13:10:54.51 ID:N0v1GMvc.net
>>125
自転車屋さんへGo!

131 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/24(金) 22:59:49.15 ID:unYjktRI.net
電動コンポなのにケーブルがついてるのはダサい
sramには頑張って欲しい

132 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 01:00:07.43 ID:vyGXBS50.net
勝負どころで観客からのジャミングとか流行りそうだな。

133 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 01:03:37.63 ID:9+2oyBBr.net
バルデが勝負どころで痛恨のメカトラ・・・
けっこう長く映像に写ってたし、SRAMの売上が・・・

134 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 08:59:08.78 ID:zvKabHx5.net
ブレーキワイヤーも無くして無線化
来るのか!

135 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 09:21:48.17 ID:BEjg98VM.net
もしバッテリー逝ったらやばそう

136 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 10:56:17.50 ID:YxZuFB6L.net
FSAの電動コンポ、最後発なのにFDとRDがケーブルでつながってるのがダサすぎ

137 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 11:51:40.69 ID:zvKabHx5.net
考えてみれば自動車の前後に動かすT字型のシフトレバーもいらないよねスイッチで充分あのスペースを他に利用できる

138 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 15:53:52.31 ID:Zxix+5gY.net
>>137
at限定免許しか持っていないゆとりか?

139 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/25(土) 21:20:42.06 ID:zUSZi8PZ.net
>>138
今どきのレーシングカーはハンドルに付いてるスイッチボタンで全てをコントロールしてるんだぜ
やろうと思えばすぐにでも出来る

140 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 01:34:25.94 ID:KK75ELdj.net
プリウスはレバーちっちゃいよね。そのうちそうなるかも

141 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 10:46:57.77 ID:q6E/YcCF.net
今旧REDの10thの11-28Tのスプロケ使ってるけど
11-32にしたら体感できるくらい上り楽になる?

142 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 10:54:32.15 ID:SlTZohlH.net
>>139
今すぐにでもできるなら何故メーカーはやらないのか考えてみたか?

143 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 14:59:27.66 ID:5hsATdtD.net
http://www.carsensor.net/CSphoto/ml/275/152/U00015275152/U00015275152_9_001.jpg

144 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 19:49:58.76 ID:q6E/YcCF.net
sram force 22のbb30のクランクの左の隙間はずっとあいてるまま?
http://cdn.coresites.factorymedia.com/rcuk/wp-content/uploads/2013/09/SRAMForce22ChainsetTop.jpg

145 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 20:27:10.83 ID:N9QQfkeW.net
スキマ?ウェーブワッシャーのこと?

146 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 22:05:52.21 ID:q6E/YcCF.net
>>145
ウェーブワッシャーがあるのは10sの旧モデルだよ

147 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 22:33:36.93 ID:rB5iI3HE.net
>>141
そんなのあたりまえだろw
斜度10%が斜度9%に感じられるくらいには楽になるわ

148 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 23:24:27.78 ID:vkeXFxNV.net
>>146
じゃあスキマって何を指して言ってるの?
まさかプリロードアジャスターの締めシロのことじゃないよね?

149 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 23:32:30.98 ID:q6E/YcCF.net
>>148
これのことだよ
http://forums.roadbikereview.com/components-wrenching/sram-force-22-pf30-question-320035.html

150 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/26(日) 23:50:10.47 ID:q6E/YcCF.net
>>148
sramスレ11の過去ログの235あたりとかだよ
sramerなら常識だよ
リンクが引掛って書き込めないので適当に探してくれ

151 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 01:57:19.14 ID:X+7i3ZQ9.net
sramer(笑)

152 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 09:22:17.08 ID:mU90EJBe.net
解らんなら黙ってろ

153 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 12:41:04.63 ID:I24LT0fj.net
やめろそのドラマーみたいな呼び方…

もうまぢ無理、シマノにしょ。。。

154 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 12:43:54.62 ID:bv1SHVJZ.net
そんでツールでの評価はどうだったのよ?なんか起きた?

155 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 19:39:10.41 ID:DjOpIfOR.net
>>153
誰も使ってくれと頼んでない。

156 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 19:44:04.92 ID:O/WKQp7Z.net
アムラー、シノラー、スラマー^_^

157 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/27(月) 20:43:56.70 ID:DKurUdjq.net
ロード用コンポはFSAにぶち抜かれる予感。

158 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 04:36:59.89 ID:bTExJwyZ.net
>>157
あ、あると思います^^;

159 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 08:53:27.01 ID:veXdTChG.net
>>143
全然関係ないけどこの車何ですか?

160 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 15:26:44.00 ID:E0zF/nma.net
>>159
シトロエン・C4・カクタス

161 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/28(火) 23:14:56.06 ID:bIYqB/Ui.net
>>160
ありがとう。カクタス日本で売らないかなー

162 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 00:54:09.39 ID:Ehf86rRx.net
GXってコンポが10-42で11速あるみたいだけど情報が少ない…

163 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 11:53:10.59 ID:jJT/gcz/.net
CXシリーズだろ
俺もフロントシングルの小径車につけるか悩んでる
https://www.sram.com/sram/road/family/sram-force-1

164 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 12:17:34.08 ID:glUWfDDN.net
>>163
馬鹿は黙ってろ
https://www.sram.com/sram/mountain/family/gx

165 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 14:01:39.50 ID:PR+2/493.net
10-42ってX-Driver用のカセットだろ。
ロードもMTBも1x11用のコンポで採用されてるかと。

166 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 14:27:31.02 ID:KsUOKZMS.net
シマノやSRAMのCXなんかは普通のフリーで最小11tじゃないの?

167 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 14:33:22.71 ID:PR+2/493.net
force1やrival1で10-42をサポートしたよ。cx1はforce1に吸収されたっぽい。

168 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 19:48:25.41 ID:aI8BZp2Q.net
>>162
ちょっと前に海外通販サイトに載ったときに慌ててSRAMのサイトで
調べたんだけど、GXはX1とX9の置き換えみたいな感じなのかと
思ったけど、X1とは各パーツの型番も重量も違うんだよねぇ。
値段もX1と比べてGXの1x11シリーズは結構な価格差があるッぽい。

169 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 21:22:49.93 ID:Z6ukqZ5B.net
>>166-167
FORCE CX1のリンクをクリックするとFORCE1に飛ばされるな……w
ttps://www.sram.com/sram/road/family/sram-force-1
FORCE1とRIVAL1は通常フリー用スプロケとXD用スプロケの両方に対応してる
ttps://www.sram.com/sram/road/products/sram-force-1-rear-derailleur

170 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/29(水) 22:44:12.14 ID:v5bB6gSz.net
crcだとグループセットでGXはX01の半額くらいだね
10-42使ってみたいけど、XD用フリーが必要なのがネック。あ、でも通常フリーでも10速と11速は違うんだっけ?

171 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 18:29:39.92 ID:9n5Uvo3K.net
>>170
SRAMの11sのMTBスプロケは全部XDフリー用なはず
逆に10sスプロケにXDフリー対応品はない(はず)

現行のシマノスラム用フリーは3種類あって
ロード11s対応:シマノロード11s、スラムロード11s、シマノMTB11s、シマノ&スラムの8〜10sが使える
10s対応:シマノMTB11s、シマノ&スラムの8〜10sが使える
XD対応:スラムMTB11sが使える

シマノロード11s、スラムロード11s、シマノMTB11sはスプロケのピッチなどが互換
これらとスラムMTB11sのスプロケのピッチ他が同じかどうかは知らない
もし同じであれば従来フリー+シマノMTB11sスプロケ+スラム11sコンポで使えるだろうけど

172 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/30(木) 22:41:06.18 ID:NSnDDVqj.net
おおー分かりやすい!ありがとう!
>>169だとforce1やrival1だと11sのスラムMTBもスラムロードも引けるっぽいからピッチは同じっぽいね。
10sフリーで最ワイドレシオはシマノ11sの11-42でスラムのシフターならドロップハンドルもいけそうだな

173 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 00:27:08.95 ID:kGO/m7+h.net
>>172
その可能性はあるけど、ミドルケージのRDが通常フリー用スプロケ対応で
ロングケージのRDがXD用スプロケ対応と書いてるから、
RDの動作量が違う可能性がないわけではないw
同じくらいのフリー幅だから非互換で設計するメリットはほとんどないと思うけどね
英語でググれば誰かが検証してそうな気はする

>10sフリーで最ワイドレシオはシマノ11sの11-42でスラムのシフターならドロップハンドルもいけそうだな
ドロハン用ダブルタップレバー+スラムの10sMTB RD+シマノ11sの11-42なら動くはず
スラムの11sのMTB用コンポ(RD)とロード用コンポで互換性があるかは知らない

174 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 02:55:44.20 ID:TtXkZluw.net
互換性はオフィシャルに色々なテクノロジアイコンが書いてあって混乱するけど
リアに関してはシマノコンパチタイプ以外はちゃんぽんできる。
10-42Tスプロケは対応ディレーラーが要るけど
基本はスプロケ段数とシフターのインデックス数が合っていればRDはどれでもオッケー。

フロントはyawってので新旧ある

175 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 03:22:03.04 ID:TtXkZluw.net
肝心なこと抜けてた。
https://www.sram.com/sram/road/products/sram-rival-1-rear-derailleur
サービスの欄に互換表があるけどケージ長の相違点は
ショート ロー側28T以下のスプロケが使用可能
ミッド  10-42以外が使用可能
ロング  ロー側28T以上のスプロケが使用可能
という点。10-42だけピッチが違う場合、この相関関係は成立しないはず。

あとXACTUATIONのRDは、パンタとケージが連動してるみたいなので
シマノの言うトータルキャパシティって基準でもってシマノスプロケが使用可能かはわからん。

176 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 03:59:41.11 ID:8fT0TM1T.net
すげぇことになってんゾ〜

177 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 06:35:04.06 ID:LAnG1GlW.net
X-ActuationとExact Actuationのちゃんぽんはできないんじゃないかな。

X-Actuation ; MTB系11s
Exact Actuation : MTB系10s、ロード系10s、11s

Rival1のRDの説明にX-Actuationと書いてあるけど多分誤記。
MTB系のRDをドロップハンドルで使いたいなら10sにしてシフターをApexにするしかないかと。

178 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 11:42:25.75 ID:TtXkZluw.net
X-ACTUATION pull ratio
でぐぐると10速、11速の1:1とExactは動くけど
X-A11速RDは、10速シフター、スプロケとは機能しないぜってな書き込みあるな。

179 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 11:47:34.64 ID:Wmg6Fv9u.net
今年のツールで使ってたred無線っていつくらいに発売するかな?
来年辺りコンポ交換しようと思ってるから気になってるんだよね
FSAの電動も気になるけど

180 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 13:39:49.21 ID:90uWCN2w.net
シマノが10sの時MTBだけ互換性がなくなったような感じだね
sramはロードRDでもワイドレンジ(10-42)対応も出してくれたと
引き量は10sと同じexact actionで

181 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 16:13:26.96 ID:ecR7Qqv0.net
なるほど。フラットバー用で11sにするとRDを交換しないといけないって報告があったと思うけど
新たな規格のX-Acutuationになってるからなのか。
9sのRDを流用して11sにしようとしたけど、RDがExactであればシフタはS-700にすれば動く可能性があるのか。

182 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 19:59:11.27 ID:kGO/m7+h.net
>>175
情報thx
PDFまで読んでなかったw
XDのスプロケと従来フリーのスプロケは(フリーの対応以外は)互換性あるっぽいな
つまりシマノの11-40Tを使えば従来フリーで1×11とかGXを使えるはず
で、X-ActuationとExact ActuationにはシフターとRDの互換性はない、と

>>177
>MTB系のRDをドロップハンドルで使いたいなら10sにしてシフターをApexにするしかないかと。
MTBの10sRDとロードの11sシフターでいいんじゃね
10sRDは公式には36T対応だけどスプロケが40Tとか42Tでも使える
HOPEとかの10s用ローギアが10sRDで使えるから

183 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 20:59:19.91 ID:s0U8+xh+.net
揃えるならforce1、rival1のロングケージ使おうぜ
1x11向けのRDはチェーンサックやゴーストシフト対策で色々改良されてるみたいだし

184 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/31(金) 23:56:07.41 ID:ecR7Qqv0.net
しかしXはEに比べて価格差が何でこんなにあるんだ

185 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 19:45:29.67 ID:FgtZCf4B.net
10sのaero glideのredクランクを締め込みすぎてクランク側のクランプ部分を破壊してしまった。
11sのx glideのredクランクを手に入れたので10sのチェーンリングをつけてみる

186 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/02(日) 21:56:03.84 ID:21L2kHm6.net
はい。

187 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 21:24:03.18 ID:FGMHwMTz.net
RED 22を使用中ですが、お勧めのシフト・ブレーキケーブルありますか?
現在はGORE RIDE ONを使っていますが、生産中止になったようなので・・・

シマノのポリマーコーティングケーブルが良いかなと思っているのですが、
実際に使用している・使用したことがある方はいますか?

188 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/03(月) 23:25:58.24 ID:QYlwaeUn.net
>>187
SRAM純正品のSlickWireシリーズ。現行のRED22付属品はこれになってる。
あるいは製造が一緒と思われるJagwire製のRoad ProやRoad Eliteなど。
シマノはシフトケーブルの太さが違うので使えないことはないけど苦戦すると思う。

総レス数 995
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200