2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車ライト専用86灯

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 09:39:00.69 ID:AtTXnkLA.net
自転車用として市販されているライトについて語るスレです。

自転車取付用ブラケットが付属しているライト及び
ダイナモタイプライト、ヘルメットマウントライト、テールライト
リフレクタ、反射材類も含まれます。

ライトの良し悪しは、明るさだけで決まるわけではありません。
大きさ、ランタイム、配光特性、電池の種類、デザイン、ブラケット等々
特徴と使用環境によって最適なライトは様々です

前スレ
自転車ライト専用85灯 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1425967887/

553 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 21:45:15.00 ID:qAm+a8fC.net
組合せが最強かな
これ見ると4つ使ってるけど2つでもいけそう
https://www.youtube.com/watch?v=LOv3Qy3kl3Y

554 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 22:12:29.57 ID:OVHQYMEs.net
お巡りさんこの自転車です

555 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 22:49:39.09 ID:w23U+adP.net
http://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j355844369
これおすすめ

556 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 23:01:15.39 ID:ErE7JfWD.net
>>555
は?9800円に送料700円とかなめてんの?
http://www.ebay.com/itm/-/271906492205

557 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 23:03:22.19 ID:hZb58gPC.net
ソーラーストームは偽物があるから注意だな

558 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 23:14:11.34 ID:l6hXL5Lz.net
お前、ぼったくりだな、電池なしならこんなもんだろ。
さっき、マニア板でソーラーストームの新しいのレビューあったよ。
ヤフオクのは、PSE法違反だから、みんな違反報告な。

559 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 23:17:56.67 ID:qAm+a8fC.net
しかし1個でハイロー切替できるライト無いんですかね

560 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 01:05:31.42 ID:gY+iUFzU.net
あるだろ、過去スレ読めよ。

561 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 02:13:12.86 ID:3DWZmKDl.net
>>543
なにいってんのw?

562 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 05:26:37.78 ID:YCFZSoHI.net
>>550
お前の母親は生きているのか?

563 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 07:04:56.87 ID:/lXImlI8.net
LEDライトのハイローは自動車の光軸切り替えと違って
ただの光量切り替えだからな。
>>548 偽のLOWでもかなり迷惑なんですけど?
おれが歩行者でこんなの前から来たら、止めて文句言うかもな。

明るいライトが安く気軽に買えるようになったのは良いけど、
使い方間違うと将来社会問題になって、変な規制が出来かねないぞ。
無灯火チャリは論外だが、みんなが偽808みたいの付け始めたら、
それはそれでヤバイよ。

564 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 07:08:06.53 ID:YiPJ9yRe.net
それじゃ車も禁止しないとなw

565 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 07:24:34.50 ID:piSGiaOI.net
国内の主要な自動車産業を禁止にすれば経済に深刻なダメージを受ける
途上国に脱落して今より醜い人生を送りたくないだろ
対して自転車はシマノ以外ダメージを受けない
中国産がほとんどだからな

566 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 07:28:00.76 ID:EnbA2ytJ.net
オランダからLBLを輸入して格安で販売すればいいと思うの

567 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 07:35:22.60 ID:myQHU1VU.net
とっくに生産も販売も終了してるっつの。

568 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 07:42:08.82 ID:O0/eiZ1n.net
>>559
DosunにD1+ってのがあったがもう売ってない
あっても>>553みたいな素早い切替は厳しい

569 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 07:46:08.59 ID:YiPJ9yRe.net
808よりもsolarstormの2頭、3頭おすすめだよ

570 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 07:56:36.97 ID:myQHU1VU.net
2連にするなら、左リフ+右凸レンズみたいな組み合わせにすりゃいいのにな。
なんで同じものを2連だの3連だの並べるんだか。

571 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 08:47:40.66 ID:QX14b/HZ.net
>>555の2灯の片方を眩惑対策されたのにして、スイッチ二つつけるとかで>>553みたいな
使い方できそうなのにね

572 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 08:51:14.92 ID:sIzStq+b.net
三連だけど、それぞれ角度が変えられるの使ってる
http://i.imgur.com/f8T4wWT.jpg

573 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 09:02:08.02 ID:MXSZC+AH.net
>>568
スペシャのがあるじゃん

574 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 10:30:23.90 ID:gY+iUFzU.net
アホは過去スレも読まん。

575 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 11:11:21.42 ID:PDbToBd3.net
>>563
それは君の主観だし、他人に文句言って反論されたらどうするの?
自分からトラブルおこしてることになるけど

576 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 12:14:45.06 ID:/lXImlI8.net
>>575 反論?なんじゃそりゃ w
最初にトラブル起こしているのは、防眩対策しない自転車の方だろ?
今度はライトで、これ以上に自転車に対する世間の風当たりが冷たくならない事を祈るばかりなんだが

577 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 12:16:46.50 ID:O0/eiZ1n.net
>>573
それ光の向きが上下に変わるの?

578 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 12:38:25.87 ID:PDbToBd3.net
>>576
となると、反論されたらトラブル必至だな
君、アウト

579 :576:2015/07/09(木) 12:41:33.71 ID:O0/eiZ1n.net
ググッたらスペシャのできるんだな
しかしせっかくの手元スイッチでオンができないとか何か惜しい仕様みたい

580 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 14:24:39.39 ID:pLw/afJM.net
だからほら!
みんなの大好きな配光重視ライトが一杯アルヨ
LBL何か目じゃないアルヨ

http://www.taobao.com/product/%E5%BE%B7%E8%A6%8F%E8%BB%8A%E7%87%88.html

581 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 15:19:07.18 ID:Qiy+jyus.net
>>569
USBがポン付けできれば試してもいいんだけどな

582 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 17:57:06.81 ID:YiPJ9yRe.net
>>581
ただいま

USBのやつebayに出てるあるよ

583 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 18:41:46.40 ID:/2KyT4tO.net
車運転すると思うけどハイビームは一瞬で切り替え出来ないと使えない

584 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 18:44:22.06 ID:9LJxXngm.net
有線式のリモートスイッチがある
ポジションそのまま指先で切り替え可能

585 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 18:47:58.04 ID:/2KyT4tO.net
583
なにそれkwsk

586 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 18:54:37.00 ID:Qiy+jyus.net
>>582
USB対応のライト本体かバッテリーの口変換かすらわからんからURL出してくれ

587 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 19:19:09.26 ID:/2KyT4tO.net
>>523
その組合せでも552と同じですか

588 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 19:37:32.85 ID:YiPJ9yRe.net
>>586
例えばこれあるよ
http://www.ebay.com/itm/USB-Connector-7500-LM-SolarStorm-3x-CREE-T6-LED-Bike-Bicycle-Light-Headlight-/111710669777?pt=LH_DefaultDomain_0&hash=item1a02798bd1

589 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 19:40:58.28 ID:x+1eHv7F.net
http://www.ebay.com/itm/USB-Connector-7500-LM-SolarStorm-3x-CREE-T6-LED-Bike-Bicycle-Light-Headlight-/121691107334?pt=LH_DefaultDomain_0&hash=item1c555af006

これって意味ないでしょ

590 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 21:38:37.82 ID:lpA268Wn.net
新しいリヤライトが届いたけど明るすぎて目潰し感ハンパねぇ
MAX80ルーメンて
目立つけど目潰しにならない角度を模索せねば
デイライトとしてなら文句なく素晴らしい被視認性なんだが

591 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/09(木) 22:06:17.20 ID:FeXxfqG8.net
とリヤ充がのろけております

592 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 00:07:30.21 ID:QCmPqk03.net
>>591
だれうま

593 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 07:13:37.97 ID:y57QmhB+.net
>>591
うまいな畜生

594 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 07:31:43.98 ID:xxTX0E0d.net
なに買おうか迷って見てたんだけど皆凄いな
楽しそうだけど夜ちゃんと寝てるのかw

595 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 08:51:15.27 ID:gqaSV/Ts.net
平面レンズ(偏光なし)のリフのみの構造で、LEDチップが直に外から見えてしまうのは、
どんなに下向けても対向から見ると眩しくて、市街地ユースには向かないな

596 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 09:06:18.37 ID:uZJc8R4O.net
安物でいいからライト(前方照らす奴)欲しいんだけど、何がオススメ?
暗くても性能低くてもいいから取り付けやすいのがいい

597 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 09:29:46.31 ID:XAApVRmk.net
GENTOS閃ってのがおすすめです。
軽いし電池式だから使いやすいと思うよ

598 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 09:48:19.60 ID:rtNUIeX8.net
閃は別途取り付け具を準備しないといけないから猫の安いのでどうかな

599 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 10:18:13.25 ID:QCmPqk03.net
http://www.amazon.co.jp/dp/B00D8G5V2K/
これ使ってる。
エネループ2本でそれなりに範囲があって明るい。
ブラケットの首振りが中央・左右15度と3段階なのが若干不満だが。
(取り外しもちょっと特殊で使いにくいかも?防犯にはいいかもだがw)
もう1000円くらい出せば値下げしてる↓が買えてしまうけど

http://www.amazon.co.jp/dp/B00AE4V1IM/
エネループ3本で図体が結構あって庇必須w(自作した)
上のより照射範囲がちょっと広い
(スパッと切り落とす感じの上に比べて、周囲にぼうっと広がる感じ)
太いハンドル対応なのでブラケットがごついw

両方とも、迷惑必至状態の真正面向けると進路全体をしっかりカバーできる。
普段は対向車のフロントガラスにかからない程度に下向けてるから気づかなかったw

600 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 11:05:41.11 ID:foaAa5Av.net
安い乾電池式はたまに一時間しない内に最初の明るさの75%以下まで光量が落ちる奴があるけど
その二つは大丈夫だった?

興味あるけどそういうのがあって結局躊躇してしまう

601 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 11:42:51.84 ID:qjIriKdA.net
>>600
一般的に電源が乾電池3本、またはリチウムイオン1本だと結構な確率でだら下がり。
GENTOSは電池の本数にかかわらずだら下がり。
最近のCATEYEは、最後まで明るさを維持するのが多いかな。

でも一時間で明るさ75%なら、十分実用範囲だと思う。
AX-002MGも悪くないよ。小さな障害物をよけながらまったり走るにはちょうどいい。
横に広がる分遠くは見えにくいので、スピードを出すと怖い。

602 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 11:59:04.22 ID:foaAa5Av.net
>>601
詳しく書いてもらってしまって申し訳ない

全く効率が落ちなかった猫目の540RCが破損したので代わりを探していたけど
実用範囲を探って定期的にエネループを交換しながら下のを使ってみるよ。 ありがとう

603 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 12:14:50.63 ID:QCmPqk03.net
>>601が大体答えてくれたがw
確かに赤ランプが点灯した時と、充電済のエネループ入れ替えた時と明らかに差はあるなw
通勤・生活用途で最大でも片道30分だから、暗くなったかも?とおもったら
帰った時に充電器に突っ込むって使用で自分の環境では不便に思ったことはないな。
何度か赤ランプ点けた事もあるけど、それでも何とか実用光度はある。
横に広がる分遠くは〜とあるが、先に上げた通り迷惑必至の水平照射だとかなり遠くまで届く。
(1km先の民家を照らしてるのが分かった)
Amazonだとほぼ半額だから(それで買ったんだがw)002MGはそれなりにお買い得かと。

604 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 12:16:25.99 ID:qjIriKdA.net
>>602
たぶん頭で想像する以上に暗く遠くが見えにくくなると思う。EL540RCより相当広いけどね。
遠くが見えない不満が出てきたら、照射範囲が狭いライトを補助に足すといい。
けど、現状EL540RCで不都合を感じない環境なら、無印EL540買い直した方がいいんでない?

605 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 12:36:07.29 ID:kr7JuG0C.net
おまいらの考える安くて低性能
AX-002MG、EL540RC
俺の考える高くて高性能
AX-002MG、EL540RC

この落差はいったい

606 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 12:39:27.06 ID:TjUFwE/i.net
このスレはライト廃人のためのスレなので仕方ないね

607 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 12:55:57.04 ID:p6UAeZ2a.net
ライトってさ、なんかこう男心を燻るやん

608 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 12:57:09.49 ID:7B4+dp/q.net
>>605
明るい町中しか走りませんという場合、このスレより100円ショップスレに行った方がいい

609 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 12:59:43.45 ID:tww83Nue.net
>>607
×燻る
○くすぐる

ここ試験に出るよ

610 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 13:24:39.65 ID:kr7JuG0C.net
>>608
やっぱり暗い道走ると目覚めるのかな

611 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 13:27:01.76 ID:e11vD2K9.net
正面からくる相手に対して存在を知らせられればいい用途と
路面状態がはっきり把握できないと怖い夜の峠下りとかまったく要求が違うもんね

612 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 13:37:42.68 ID:SOOoAgT9.net
Dosunってライトは良いのにブラケットはどうしてこうもファッキンなんだ

613 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 14:39:43.34 ID:qzfkc3PN.net
>>612
頑張ってるのにブラケットのせいで不人気なんてほんと間抜け

614 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 15:06:49.75 ID:cOH6BM52.net
>>606 お前こそアスペ廃人だろ。
そのわりに粘着してるし。

615 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 15:21:41.55 ID:4z5iGWPA.net
>>599
お帰り下さい^^;

616 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 20:17:55.68 ID:xORfzSEn.net
男心を煽る

617 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 20:33:02.71 ID:kkprahOb.net
フラッシュライトの嗜好は、銃と同じらしいから、危ない人といえば、そうだ。
爆光にはまるのって大概、初心者の間だけだろ。偽808買って うわー明るい
的な人だろ。
ベテラン配光、配色、品質にいくからな。

618 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 20:57:01.20 ID:9kARH0wX.net
べてらんwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

619 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 21:38:54.60 ID:7zO1howD.net
ベテランの名言「自転車はライトを載せる台座にすぎない」

620 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 22:06:58.67 ID:y57QmhB+.net
\それある/

621 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 22:26:15.33 ID:PShwtBnP.net
>>617
そう言う割りにはそのての人見ないけどな
貴重な人柱を勤めてた偽DOSUNのおっさん追い出したし
このスレの住人よう分からんわ

622 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 22:39:28.85 ID:mY8Gk8I5.net
また下らないレッテル貼り始まってるなw
真っ暗闇のサイクリングロードとか走ればまともなライトつけてるよ皆

623 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 22:53:27.28 ID:9kARH0wX.net
ベテラン先輩 ッチーーーーーーーーーーッス

624 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 00:25:32.47 ID:6OHPJN0H.net
真っ暗闇のサイクリングロードが基準ならEL540RCで良いのかもね

625 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 00:42:33.57 ID:Vj9dj+vk.net
まっすぐな道だけなら
暗くてもワイドの方が優れてると最近つくづく思う

626 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 01:12:15.37 ID:yFUxFXX3.net
540の4連装でいい感じ

627 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 02:38:01.29 ID:ucKQqWOZ.net
確かにライトスレってやたら攻撃的な人多くてちょくちょく荒れるな

628 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 02:47:20.78 ID:KhNSUqs2.net
ナイトミュージアムだとライトは剣のように使ってるな

629 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 02:47:59.65 ID:63kjkknf.net
偽808の高速フラッシュで熊を撃退しました

630 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 08:04:26.43 ID:BXBSQZ5J.net
>>627
何が確かになのか

631 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 08:45:25.76 ID:P9yfk7cK.net
自己中な発達障害者が多いから荒れるんだよ。

632 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 09:29:34.66 ID:k65dx5lk.net
616のことな

633 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 11:47:06.54 ID:JczCYZMx.net
volt700買えばみんな幸せだよ。
サイズ以上の明るさあるし、本当におすすめ。
みんな深く考えすぎだよ

634 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 12:04:07.38 ID:/zveu+j8.net
他人の迷惑を深く考えない人は駄目だ

635 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 12:22:40.04 ID:JczCYZMx.net
迷惑になるほどの明るさは正直無いよ

636 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 12:24:47.57 ID:QpwjVvtA.net
明るさと眩しさは違うよ。

637 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 12:32:49.16 ID:R7LLO0+o.net
眩惑対策したライトをマウンター(チャリ)に載せて夜に走ると、4差路で曲がる際に壁や塀にクッキリ上下を分割するラインが出来るよな
あれが好きなんだよな、自動車のライトみたいでさ

638 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 12:38:18.46 ID:/zveu+j8.net
>>635
わかってないね

639 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 13:00:46.85 ID:/zveu+j8.net
自動車で人がいるのに光軸上げて走ってるボンクラじいさんなんか俺の何か迷惑?みたいな顔して走ってる
皆腹たってるのになかなか伝えられない
本人に自覚がないのはホント駄目

640 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 13:06:24.47 ID:/zveu+j8.net
VOLT700だと例えばハンドルマウントだとして
一番明るい所が3〜5m先になるくらいに下向けないと駄目

641 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 13:10:15.52 ID:/zveu+j8.net
それだったらまだ閃325の方が境界線を水平以下に下げても
明るい部分を10〜15mくらい先に持っていける

642 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 13:14:01.27 ID:qGPwV7/S.net
>>639
皆じゃなくてオマエが、ダロ
マヌケ

643 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 13:18:13.36 ID:/zveu+j8.net
>>642
は?人がいるのにハイビームで向かってくる車見て腹たたないの?
煽るならもっと上手にやれよこの下手糞

644 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 13:32:05.98 ID:qGPwV7/S.net
>>643
ハイビームに腹立たないよ
オマエの思考は完全に犯罪者

645 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 13:43:33.57 ID:/zveu+j8.net
>>644
社会でいろんな人間と付き合えよ
多くの人の考えがわかるから

646 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 13:53:54.46 ID:jtjm1uAe.net
人にハイビーム当てて気にしない人は自分も気にならない鈍感人間て事でしょう

647 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 13:57:22.81 ID:Yr79AcB8.net
歩行者とか居るのにハイビーム落とさないで近づいてくる奴は犯罪だからな

648 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 14:03:21.78 ID:RUlIEeL/.net
SPEED SF375結構いいけど
あんまり人気ないね

649 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 14:05:20.77 ID:qGPwV7/S.net
>>645
その言葉、そっくりお返しします

650 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 14:06:39.48 ID:Pm6zwDfe.net
歩いてる時はハイビーム別に気にならないな
ロービームで気がつかれていない方がずっと怖いから

651 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 14:07:35.92 ID:Q68yZmgK.net
何がどれだけ気に障るかなんて人ぞれぞれだからな
潔癖性にあわせろなんて言われたらやってられない

652 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 14:10:09.43 ID:/zveu+j8.net
>>649
そもそもお前何に怒ってんの?
人にハイビーム当てるのは迷惑だろ怒ってるんだよって話なのに怒ってるのはお前だけだボケって言いたいわけ?

653 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 14:12:53.72 ID:Yr79AcB8.net
>>650
ちょっと日本語喋ってくれないかな

総レス数 1002
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200