2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車ライト専用86灯

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 09:39:00.69 ID:AtTXnkLA.net
自転車用として市販されているライトについて語るスレです。

自転車取付用ブラケットが付属しているライト及び
ダイナモタイプライト、ヘルメットマウントライト、テールライト
リフレクタ、反射材類も含まれます。

ライトの良し悪しは、明るさだけで決まるわけではありません。
大きさ、ランタイム、配光特性、電池の種類、デザイン、ブラケット等々
特徴と使用環境によって最適なライトは様々です

前スレ
自転車ライト専用85灯 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1425967887/

640 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 13:06:24.47 ID:/zveu+j8.net
VOLT700だと例えばハンドルマウントだとして
一番明るい所が3〜5m先になるくらいに下向けないと駄目

641 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 13:10:15.52 ID:/zveu+j8.net
それだったらまだ閃325の方が境界線を水平以下に下げても
明るい部分を10〜15mくらい先に持っていける

642 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 13:14:01.27 ID:qGPwV7/S.net
>>639
皆じゃなくてオマエが、ダロ
マヌケ

643 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 13:18:13.36 ID:/zveu+j8.net
>>642
は?人がいるのにハイビームで向かってくる車見て腹たたないの?
煽るならもっと上手にやれよこの下手糞

644 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 13:32:05.98 ID:qGPwV7/S.net
>>643
ハイビームに腹立たないよ
オマエの思考は完全に犯罪者

645 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 13:43:33.57 ID:/zveu+j8.net
>>644
社会でいろんな人間と付き合えよ
多くの人の考えがわかるから

646 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 13:53:54.46 ID:jtjm1uAe.net
人にハイビーム当てて気にしない人は自分も気にならない鈍感人間て事でしょう

647 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 13:57:22.81 ID:Yr79AcB8.net
歩行者とか居るのにハイビーム落とさないで近づいてくる奴は犯罪だからな

648 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 14:03:21.78 ID:RUlIEeL/.net
SPEED SF375結構いいけど
あんまり人気ないね

649 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 14:05:20.77 ID:qGPwV7/S.net
>>645
その言葉、そっくりお返しします

650 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 14:06:39.48 ID:Pm6zwDfe.net
歩いてる時はハイビーム別に気にならないな
ロービームで気がつかれていない方がずっと怖いから

651 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 14:07:35.92 ID:Q68yZmgK.net
何がどれだけ気に障るかなんて人ぞれぞれだからな
潔癖性にあわせろなんて言われたらやってられない

652 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 14:10:09.43 ID:/zveu+j8.net
>>649
そもそもお前何に怒ってんの?
人にハイビーム当てるのは迷惑だろ怒ってるんだよって話なのに怒ってるのはお前だけだボケって言いたいわけ?

653 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 14:12:53.72 ID:Yr79AcB8.net
>>650
ちょっと日本語喋ってくれないかな

654 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 14:15:19.83 ID:Yr79AcB8.net
歩いてる時の話をしてるのかと思ったら突然気づかれてないとか意味不明なことを言い出す視点不明の文章
土手とか歩いててハイビームで突っ込んでくると目を閉じて通りすぎるのを待たないとならないレベルで目をやられるね
潔癖症だとか気持ちの問題レベルではないだがアホだろうw

655 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 14:25:24.60 ID:Ljscay82.net
夜間にハイビームを延々と食らうのは何か動きのある存在だというのは分かっても
歩行者か自転車かを確かめる為に認知出来るまで照らすらしい

夜間に出歩くなら動きの激しい箇所の腕や足首に反射材をしっかり装着した方が
すぐにローに落としてもらえる確率が上がるな

656 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 14:33:54.43 ID:ZMfUB9k4.net
基本はハイビームに決まってるわな
それで発見してローに落とすという当たり前の動作
落とさずにハイでいいだろとかアホかと

657 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 14:36:12.58 ID:63kjkknf.net
>     ┌┐┌┐      ┌┐ ┌┐     ┌┐┌┐      ┌┐ ┌┐      <
>     ││││  ┌─┼┘ ││     ││││  ┌─┼┘ ││      <
>   ┌┼┘└┼┐└┐│   ├┤   ┌┼┘└┼┐└┐│   ├┤      <
>   └┘    └┘  └┘   └┘   └┘    └┘  └┘   └┘      <
/∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧\
 | |              . | |              . | |
( ⌒)     __       ( ⌒)     __       ( ⌒)     __
| |\\  /__ \    .| |\\  /__ \    .| |\\  /__ \
| | | |\\ |/-O-O-ヽ|    .| | | |\\ |/-O-O-ヽ|    .| | | |\\ |/-O-O-ヽ|
( ⌒)   6| . : )'e'( : . |9    .( ⌒)   6| . : )'e'( : . |9    .( ⌒)   6| . : )'e'( : . |9
 \\/   -=-‐ '\    \\/   -=-‐ '\    \\/   -=-‐ '\
   \/ |       |) )  ..   \/ |       |) )  ..   \/ |       |) )

658 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 14:40:33.08 ID:qGPwV7/S.net
>>654
いえ、たかがハイビームのお話です
君がいかれてるだけです
これからは注意してください

659 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 14:42:12.82 ID:FC48Oh9B.net
ああこの人外に出てないからハイビーム直射されたことないんだなというスレ

660 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 14:46:08.59 ID:qGPwV7/S.net
違います
ハイビーム程度のことで腹立てる人が犯罪起こすんだな、というお話です

661 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 14:53:31.50 ID:jtjm1uAe.net
腹立てなくても迷惑感じてるから止めて下さい

662 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 15:08:29.02 ID:2MrSiasi.net
テールランプと、反射材のついたたすきをつけるようになったけど、追い抜かれる時
安全な間隔を開けてくれるようになったら気がする。

やはり安全意識は伝わるのかな。

663 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 15:13:32.37 ID:Q68yZmgK.net
高級車から採用され始めてるグレアフリーハイビームはどう考えてるのかな
あれ歩行者は目潰しok の設計思想だよね

664 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 15:16:42.58 ID:auFzo4sY.net
あれはハイビームをより便利に、っていうだけで常時ハイビームでおkって意味のものじゃない
そこは運転手が判断しないと

665 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 15:18:24.45 ID:63kjkknf.net
車やバイクのハイビーム食らうと前方が全く見えなくなるから止まらないと危ないな

666 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 15:23:12.61 ID:Q68yZmgK.net
>>664
それは対車話で歩行者がいたらロービームにしろとか聞いたことないな

667 :呪いだ:2015/07/11(土) 15:26:57.79 ID:5Hi876AW.net
666

668 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 15:28:02.06 ID:auFzo4sY.net
>>666
法的に決まりは無いから運転手が判断すると書いたんだよ

669 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 15:28:15.75 ID:B2/1t8Og.net
ビームw

670 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 15:33:12.51 ID:cVfQ9QXT.net
出先でライトが壊れたから100均に寄って100円ライトで凌いだけど怖くて20km/hくらいまでしか出せなかったわ
昔はこれで平気で走ってたなぁ

671 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 15:35:22.72 ID:TFQtggwA.net
結局volt700って目潰しなの?
時々眩しいのに出合うけど何付けてるんだろうと思う

672 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 15:36:33.55 ID:Q68yZmgK.net
>>668
グレアフリーは運転手が判断してハイビームにすべき場所でもハイビームにしないから危険ということで出てきたんだよね

673 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 16:14:51.16 ID:6OHPJN0H.net
グレアフリーは歩行者がライト持ってたらその光にも反応するのかな?

674 :961:2015/07/11(土) 17:04:57.09 ID:FJ3hZsxf.net
偽808って1.5Aのモバイルバッテリーで大丈夫?

675 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 17:56:08.81 ID:WqKqSIz/.net
大丈夫だよ

676 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 22:18:44.51 ID:JczCYZMx.net
>>638
わかってないね。
もう少し外に出た方が良いよ。
家の中だとストレス溜まるよ

677 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 22:29:10.95 ID:o0YXlLOo.net
>>676
年寄りになるとLEDライトが眩しくなるらしいの。
ジジアやババアは夜は出歩くなってことですかね。

678 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 22:39:27.52 ID:JgpytNBY.net
>>674
1.5Aのモバイルバッテリーって乾電池使うやつかw
ありえんぞ

679 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 23:06:34.09 ID:Z+YF/X5C.net
偽808に魅了されて虫が集まって来る(´・ω・`)
昆虫にも大人気の偽808

680 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 23:13:29.30 ID:AvYmuVI+.net
わずか1000円で買える爆光ライトだ
人気が出て当然

681 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 23:26:23.70 ID:YSYgLqi4.net
今日車弄ってたら長引いて暗くなったから偽808で照らしたらまじで虫凄かったぜ

682 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 23:33:02.44 ID:6OHPJN0H.net
虫が集まるって夜中にヒルクライム?

683 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 23:33:35.84 ID:63kjkknf.net
どう考えても自宅だろ
アスペかよ

684 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/11(土) 23:57:13.65 ID:c31Sg9ey.net
>>678
1.5Aの(たぶん18650内蔵の)モバイルバッテリーって普通に売ってるよ

685 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 01:16:01.93 ID:Vx4rfPmg.net
>>683
自宅ならもっと適したライトがあるかと思ってさ
整備の後走りに行ったのかと

686 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 02:08:40.61 ID:itVmMAvF.net
出先なら普通その旨言う
何も無いなら自宅等の確率が一番高い
アスペかよ

687 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 02:10:51.51 ID:rR0vd+an.net
ハイビームがどれほど眩しいか分かってなく歩行者自転車には構わず照射し続ける自己中のクズには↓が効くな
ttp://shakoire.com/blog/2014/10/01/減光等義務違反について-効果的なお仕置き/

688 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 03:33:29.16 ID:zrzM0dOd.net
周りが嫌がってるのにVOLT700必死で勧めてる奴なんなの

689 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 04:24:29.03 ID:Tjas7git.net
808系の話題だと追及あまいから説得力ないんだよ、君ら

690 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 07:48:09.02 ID:IPGYqkhx.net
>>687
なにこれお前が書いたの?
説得力ねぇな…頭悪いのバレるからやめろよw

691 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 08:00:18.62 ID:gGs3TBil.net
実際ライトが眩しいとか言ってる馬鹿ってこうやってライトを正面から覗き込んでんだよな

692 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 09:21:49.71 ID:amRjkOZW.net
>>691
自転車で水平にライトを取り付ける馬鹿&車のハイビーム
は覗きこむまでもなくその角度だが

693 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 09:24:41.73 ID:zCegxuEL.net
>>674
当たりだと1.7Aほど使うので駄目
2A以上推奨

694 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 09:31:14.57 ID:gGs3TBil.net
>>692
原因は逆走してるからだな
普通はハイビームですれ違っても何も思わないよ
対向車のライトなんて凝視しないし

695 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 09:33:20.89 ID:M476XvCC.net
こいつの頭のなかでは道路は常に中央分離帯のある広いものしか無いらしい

696 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 09:35:01.07 ID:MtFC16x+.net
車のハイビームに関しては車板でやれよ、ここは自転車板だ

697 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 09:35:45.15 ID:AMN+JuWV.net
>>694
こういう知的障害者みたいな奴って、なんで恥ずかしげもなくレスを繰り返せるんだろうと感心するわ

698 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 11:00:07.54 ID:e8VzpYQ3.net
ここは、障害ある人のスレ。

アスペと広告以外は無いよ。

699 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 11:25:38.21 ID:qNKFehvF.net
ついつい自分の事を書いてしまいます

700 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 20:12:09.80 ID:NSXf03RH.net
>>674
それは賭けだな。
偽808は電圧降下すると、その分電流が多く流れる仕様。
だから質の高い電源との間に測定器噛ませて1.5A未満しか流れないことを確認しても
電圧降下の激しいバッテリーだと1.5A越の電流が流れて安全回路が作動するかもしれん。

701 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 20:56:07.58 ID:6SyNibVR.net
はい、偽808が1.5Aのモバイルバッテリーで光るかどうか、光る1、無理2、他にいないか〜い?w

702 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 22:32:32.95 ID:e8VzpYQ3.net
光ってジージーと高周波音がする、ちらつく。

703 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/12(日) 23:00:34.04 ID:g8GNfS2f.net
中華808
使用してると一時間くらいでオーバーヒートなのか光量が落ちる
本体も触れるけど熱々

704 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 07:38:04.74 ID:UHgdYQri.net
>>703 熱くなるのは高出力LEDの仕様
偽808はいろんな電池でテストしたけど、5200mAの公称1A、2A
のハイ連続で、だいたい2時間はいけた
バッファローの2Aに偽808を2個繋いだ時は1時間弱で落ちたが

705 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 07:57:17.65 ID:XlAuGJfx.net
>>703
支那竹ならではの稚出な熱設計だからです。
いづれ熱くなるまえから光量がダウンするようになって
>>704みたいに安物バッテリーで2時間つかえちゃうとかになる。

706 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 07:57:48.25 ID:RWY419tM.net
モバイルバッテリーのテストだな。
そもそも、モバイルが多数あり、偽808も多数あるからな。

707 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 09:39:38.02 ID:HYrqXIgC.net
自転車ライトで使っているのなら空冷で充分冷えるけど?
空冷無しで放置してたらそりゃ熱くなるわな
でも、LOモードだとあまり熱くならないよ

708 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 10:10:07.78 ID:f4Mem1EP.net
そもそも安価なモバイルバッテリーは、表示されてる容量ないのか多いよね。

バッテリーの事を知ればわかるけど、あんな安く作れるわけないでしょー。

709 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 10:24:13.32 ID:UHgdYQri.net
18650は偽が多すぎて、正直何買っていいか分からん。
尼の18650はケースに電池が付いてくる、変な商売してるしな w

USB電源はアンカーのならまず大丈夫そうだし、容量もいろいろ選べる。
ただUSBじゃ防水性がないので自転車ライトメーカーは採用しないし、
この辺が惜しいところ。

710 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 10:26:43.69 ID:OAYwSmTb.net
>>709
これ買えば間違いない
http://www.amazon.co.jp/dp/B00G0RH71C

711 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 12:29:02.76 ID:kavAH7Jm.net
パナ電池はいやだな

712 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 14:29:14.09 ID:g33YBU6H.net
>>709
日本じゃ保護の無い生セル売ったら怒られるから、オマケって事にしてる

>>710
なんで今更太くて相性のある3400mAだよ
通常サイズになった3500mAにしとけ

713 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 14:30:12.74 ID:NK0A+pj2.net
amazonで売ってるのは保護すべてあるだろ
その上でただのケース販売扱い

714 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 19:18:50.57 ID:tblIGmLO.net
USBじゃ防水性がないので自転車ライトメーカーは採用しない
amazonで売ってるのは保護すべてあるだろ
日本じゃ保護の無い生セル売ったら怒られる

全部間違い。さすが偽808レベルだな

715 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 23:04:45.50 ID:VdAPjEYJ.net
>>713
http://www.pse-japan.com/newsrelease/post_27.html

保護回路がついていても (PSE)、<PSE> がないものは販売できない。

716 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/13(月) 23:31:03.09 ID:htjENZqc.net
生セルでもPSE認証マーク付きのあるね

717 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 00:01:21.48 ID:QYiJGhCR.net
【中華】18650 等 円筒型リチウムイオン電池 7 [転載禁止](c)2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/battery/1425873183/

718 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 08:04:30.32 ID:JCc5JxXW.net
ライト探しにこのスレきたがテンプレ多すぎてわけわからんw
これ買っておけば安心っていう鉄板ない?
クロスで普通乗りです

719 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 09:00:28.76 ID:cjPdUzCf.net
>>718
volt300
hl-el540

720 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 09:43:18.39 ID:9vEgUOKj.net
都会の街中ならなんでも良いのでは?
チッコいノグでも法的な事で警察に止められる事もないとおもうが。
つうか俺は無いな。

721 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 10:11:27.45 ID:zWrvcdeK.net
これ買っておけば安心っていう鉄板ない?

あるわけないだろ。
人ごみ掻き分けて、明るい道路使う奴もいれば、暗い田舎道を
毎日、工場まで通勤している奴もいる。

 海外通販当たり前の奴もいれば、英語のHP見ただけでビビッて
買い物できない奴もいる。

みな、条件が違うの。

722 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 10:28:40.67 ID:KWij2k00.net
あ、はい。(´・ω・`)

723 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 11:30:11.17 ID:VFkZoulp.net
>>721
そういう質問くる時点で初心者と判断して初心者用のライト書けないおまえが素人
まだまだショップ店員にはなれないな

724 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 13:00:46.83 ID:FaMl2qpd.net
>>718
クロスで普通乗りって事は街中ですかね?
街中だったら爆光上向きライトはそのまま使いずらいから
718さんのみたいな感じで

725 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 14:25:17.90 ID:zWrvcdeK.net
初心者用のライトも何も無いよ。
別にベテランでも、今の俺、100円パチノグで充分て人もいるし。
本人の状況しだい。

726 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 15:35:25.40 ID:eI6pY5RT.net
HL EL540で十分だな
ローでも、電気少ない神戸の山奥の住宅街でも見通しいい

727 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 15:47:24.30 ID:FaMl2qpd.net
そうだよね
逆に悩むとすれば夜通し走るとか交通量の多い国道走るとか真っ暗林道を好んで走るとかw

728 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 16:02:16.94 ID:lOnpl/1j.net
繁華街アチコチ停めてるけどi liveだけで2年盗まれてない。

729 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 17:08:12.27 ID:5V7yUAsW.net
それはただ運が良いだけよ。

730 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 23:05:25.99 ID:ZfqT3d1C.net
いろいろ買ってみて自分に合うものを探す
ムダ金かもしれんがそれが楽しいんだよ

731 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 23:39:03.38 ID:c3sGxaU8.net
>>730
自分はそれでとんでもなく金使いますた

732 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 23:44:07.38 ID:ZfqT3d1C.net
>>731
でも結局オススメされたものより自分で選んだもののほうが納得できる
俺だけかもしれんが

733 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/14(火) 23:51:58.15 ID:c3sGxaU8.net
>>732
やっぱ自分で探すの楽しいですよね
いろいろ買ったけど街or田舎or山道とかで使い分けてる

734 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 07:35:46.46 ID:zXggf0Sy.net
ていうのを、紹介してよ。

735 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 10:13:56.18 ID:AHSR4sK4.net
>>718
GENTOS 閃 SG-325 SG-355B
        

736 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 14:28:49.28 ID:l2tTVCjd.net
>>735
だら下がりのGENTOSお断り

737 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 14:33:45.09 ID:6iCPSRjj.net
>>736がお断り

738 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 15:27:05.19 ID:zXggf0Sy.net
な、自分の普通も説明しないで「なにが鉄板」なんて聞くバカ
こうなる。

739 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/15(水) 19:25:30.65 ID:10uuxBgE.net
>>210
aliでかえ

総レス数 1002
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200