2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車ライト専用86灯

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 09:39:00.69 ID:AtTXnkLA.net
自転車用として市販されているライトについて語るスレです。

自転車取付用ブラケットが付属しているライト及び
ダイナモタイプライト、ヘルメットマウントライト、テールライト
リフレクタ、反射材類も含まれます。

ライトの良し悪しは、明るさだけで決まるわけではありません。
大きさ、ランタイム、配光特性、電池の種類、デザイン、ブラケット等々
特徴と使用環境によって最適なライトは様々です

前スレ
自転車ライト専用85灯 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1425967887/

916 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 16:51:09.65 ID:0nKJi/Xs.net
日本工業規格 - Wikipedia
JIS(Japanese Industrial Standards)

「...工業標準化法に基づき、日本工業標準調査会の答申を受けて、
主務大臣が制定する工業標準であり、日本の国家標準の一つである。
...
JISそれ自体は、JISに適合しない製品の製造、販売、使用、JISに適合しない方法の使用などを禁ずるものではない。
この意味で、JISは基本的に任意標準である。

ただし、国および地方公共団体に対して、JISは強制標準に準じた性格を有している。
工業標準化法第67条は、国および地方公共団体が鉱工業に関する技術上の基準を定めるとき、
買い入れる鉱工業品に関する仕様を定めるときなどに、JISを尊重すべきことを定めている。
...
また、JISは法令が引用すれば、強制標準としてはたらくこともある。...」

917 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/22(水) 17:02:41.36 ID:0nKJi/Xs.net
>>916
JIS D9301 
「なお,一般用自転車とは,スポーツ車,シティ車,実用車,子供車及びコンパクト車をいう」

工業標準化法(通称JIS法) law.e-gov.go.jp/htmldata/S24/S24HO185.html
「第六十七条  国及び地方公共団体は、鉱工業に関する技術上の基準を定めるとき、
その買い入れる鉱工業品に関する仕様を定めるときその他その事務を処理するに当たつて
第二条各号に掲げる事項に関し一定の基準を定めるときは、日本工業規格を尊重してこれをしなければならない。」

総レス数 1002
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200