2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【近眼】度付きアイウェア【サングラス】Part1

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 19:31:22.77 ID:9lm+EUBi.net
度付きアイウェアについての情報を交換しましょう。


関連スレ
【眼鏡】ド近眼の自転車乗り Part4【コンタクト】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1376706630/

サングラス、アイウェアどう選ぶ?40本目 [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1430751883/

2 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 19:35:51.77 ID:9lm+EUBi.net
 
度付きレンズ(メリット:軽い 視野が広い デメリット:高い 度が強いと対応できなかったり歪みが酷い場合がある)
オークリーRX : 
ルディプロジェクト : ライドン

インナーレンズ(メリット:安い 多くに対応 デメリット:視野が狭い 睫に当たる)
ルディプロジェクト : ライドン / カリオス / キティウム / コペルニック
アディダス : ガゼル
ゼロアールエイチプラス : スティルス エンジェルフィッシュ


跳ね上げ式(メリット:視野が広い トンネルでもすぐに対応できる デメリット:重い 種類が限られる 高い)
ルディプロジェクト : エクセプション
OGK : イクシード
フォルクス : DU-002

3 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 19:39:51.80 ID:+bRHuonZ.net
スレ立て乙です

4 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 19:50:43.95 ID:Fmil2sPK.net
>>2
跳ね上げ式のルディにインパルス追加かな。
というか、今後のメインはインパルスになると思われ。

5 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 19:56:43.18 ID:+bRHuonZ.net
>>4
インパルスが主流になるだろうな、インナーがテグスで止めるタイプになって
定期的に点検してればエクセプションより長持ちする
だが、インパルスよりマヤがおすすめかな、インパルスはまだレンズカラーが少なすぎる

6 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 19:57:27.28 ID:Fmil2sPK.net
サングラススレの>>600
エクセプションのインナーは、ソリ角とカーブ強めの
効果で視野広めなんだよね。
インパルスは、フラットになってるからどうなんだろうね。

7 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 19:59:20.22 ID:Fmil2sPK.net
>>5
インパルスにエクセプションのレンズ使える(逆も可)
から、レンズの問題はなんとかなると思われ。

8 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 20:08:41.21 ID:+bRHuonZ.net
>>6
ライドンもソリ角がエクセプションに近いため単純にレンズとの距離の差で視野が決まってしまう
ライドンだとインナーレンズのサイズが全く気にならない、マジで完成度高いよ
睫毛がレンズにあたってしまうかどうかで完成度が決まる部分で万人に当てはまるかといえば
そうではないかもしれないが

9 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 20:16:36.78 ID:+bRHuonZ.net
つかルディのインパルス、マヤは
インナーを4カーブや6カーブなど、ある程度自由に作れるから
ジンズの人に良さそうなアイウェアなんだが、絶対買わないだろうな
4カーブならほとんどメガネと同程度の歪みだし、トンネルokで
NXT調光レンズを装備できる

10 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 20:32:40.74 ID:KDARma3x.net
跳ね上げ式が欲しかったんでCYCLE SPORTSの今月号に載ってた
ダンロップの度付きレンズ付きで¥13,000のシリーズのうち
DU-002っての通販で買ってみたけどダメだこりゃ。
1) デザインはRUDYのExceptionのコピー
2) フレームの材質が安っぽくてスグに壊れそう
3) 鼻当ての固定ネジが緩んでてグラグラする
4) その固定ネジの頭が舐めてて増し締めも出来ない
というわけで、その日のうちに返品したった。

11 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 20:41:29.50 ID:KDARma3x.net
やっぱ通販はダメだってんで、行き付けの普通のメガネ屋に
跳ね上げ式サングラスでインナーレンズ付きで安いのない?
って相談してみたら、出てきたのがellesseのES-S103ってヤツ。
インナーに入れる度付きレンズは別売りだけど
跳ね上げ式の偏光レンズが3枚付いて13000円。材質はダンロップよりはマシっぽい。
ググったら通販だと度付きレンズ付きで11000円くらいで売ってる。ダンロップより安いぞ?
まぁ通販はコリゴリなんで買うなら行き付けの店で買うけど、これって使ってる方いますか?

12 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 20:44:56.87 ID:+bRHuonZ.net
>>10
なんか遠目で見るとマークまでルディプロジェクト風だなwクソワロタw

ルディはイタリア製品とはとても思えない実にしっかりとした作り
箱とかサングラス収納ケースも非常にかっこいい
餅は餅屋、サングラスはサングラス屋から買わないとだめってことだな

13 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 20:46:59.30 ID:+bRHuonZ.net
>>11
どうしても跳ね上げがいいのか?
俺跳ね上げ式持ってるけど、野外で跳ね上げたの一度きりだよwマジで
今はフリップアップはずして、普通のメガネになってる

14 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 21:30:10.22 ID:GkTWy5cd.net
インパルスはjinsでインナーレンズ不可。

15 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 21:42:21.95 ID:EZRDG0jj.net
jinsって4カーブもダメなの?

16 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 21:56:46.62 ID:GkTWy5cd.net
フレームの角度が書いてる紙と比べて超えてると不可。

17 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 22:10:56.90 ID:+bRHuonZ.net
>>16
あ、俺それ知ってる、平行な線が二本あってそこにレンズのカーブが収まれば行ける
収まらなければNG、インパルスはいけそうな感じに見えたがだめなのか

18 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 22:20:12.59 ID:GkTWy5cd.net
角度ちょっとだけのフレームが書いてあって、フレーム角度がそれ以下なら話を聞いてもらえる。
カーブ云々の前にフレーム角度が超えてると申し訳ございませんで終了。
インパルスのインナーはこれに引っかかったので不可だった。

19 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 22:26:38.21 ID:+bRHuonZ.net
>>18
そりゃもったいないな、ダイレクトクリップだけ渡せば多分行けたと思うよ

20 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 22:30:56.87 ID:0+qdExvW.net
>>5
インパルスは今年の秋に黄色と青と赤のミラーが出るって通達があったって販売店から聞いた
形状はエクセプションと似た形の横まで回り込んでるタイプになるって

21 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 22:31:15.03 ID:T6T3jxja.net
>>13
跳ね上げ式じゃなくて普通のサングラスに度を入れたら
トンネルに突入したとき怖くないですか?
着けたままだと暗くてよく見えない。外すと近視でよく見えない。

22 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 22:39:15.90 ID:T+kYAcA2.net
とりあえずオークリーのレンズだけまとめてみたが
これで合ってる?間違ってたら指摘して
それから+する内容ある?

RXレンズ 度数対応範囲
OTD SV度数製作範囲(S+C):+2.00〜-4.00D

クリアレンズ単体で、23760円
度付きはフレームとセット料金となる。
フラックジャケット:クリアレンズで約37000円
-4までで収まる人は格安に度付きを作成可能

エッジ加工(すりガラス加工・視界は120度まで)
S+C合算度数:+4.00〜-5.00
BLENDER、FLAKJACKET、FLAKJACKET XLJ、HALFJACKET2.0、
HALFJACKET2.0 XL、PITBULL、
RPM SQUARED、SQUAREWIRE、STYLE SWITCH、TAPER、WARM UP

S+C合算度数:+4.00〜-6.00まで
CRANKSHAFT、PITBOSS2、QUATERJACKET、RACINGJACKET、STRAIGHTJACKET、VALVE

サイドをするガラスにすることで対応度数が広がるが、
加工料金が割高になる。6万オーバー
クリアレンズでは作成不可

23 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 22:40:04.00 ID:T+kYAcA2.net
RADAR(レーダー),RADARLOCK
+2.00〜-5.00まで(Cは0.00〜-2.00まで)

レンズシールドインプラント方式
所謂ウルトラマンみたいに中央にレンズを埋め込む方式
それによって通常レンズよりは度数範囲が広がるが、
加工料金は高めになる。
レーダー:クリアで約60000円
レーダーロック:クリアで約64000円

レーダーとロックの違いは、ロックはレンズ交換がしやすい仕様

クロスリンク 6カーブモデル

RX度数製作範囲 +2.00〜-5.00

フラックジャケットのようなフレームセット料金はない。
フレーム+レンズ料金となり、本格的アイウェアより高くなるが
度数範囲は広くなる。
鼻パットが低いので、レンズがまつ毛に当たる人も出てくる。
度付きの場合は、更にレンズが内側にくるので留意すべし

※オークリー純正レンズは、ポリカーボネートを使用しているので
頑丈だが、屈折率1.53になるので、度が強い人は、かなり分厚くなる。

24 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 22:42:42.75 ID:+bRHuonZ.net
>>21
トンネルにサングラスで突入すれば怖い
トンネルの前で普通のメガネに交換するかレンズを変えればいい
トンネルってことはレースとかではないだろう
トンネルに入る前にアイウェアの交換をかねて小休止した方がいいと思う
トンネルのためだけにフリップアップにするのはあまりよいアイデアとは思えない

ただし毎日トンネルを通るとかならフリップアップの出番になるな
どうせ、トンネルに入るのは稀なんだろ?
フリップアップサングラスは重量バランスが悪いし
見た目がカッコ悪いぞ

25 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 22:47:45.50 ID:432+vsDl.net
しょうがない
こっちに貼られたのでテンプレ案こっちで考察するか
上間違ってたり追加する内容あったら指摘して。
オークリー以外も書いたが
詳しい情報がよく分からん

26 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 22:48:47.92 ID:432+vsDl.net
オークリーで作成度数範囲を超えても
他社のレンズでカーブレンズを作れるところあり

◎ICRX-NXT 

銃弾を通さない頑丈なレンズ
取り扱い店が少ない。
価格はレンズ単体で4万以上から

●球面設計での作成度数範囲
●スポーツカーブ(5カーブ)での作成範囲:近視・乱視の合計数値が-7.50まで(乱視は-2.00まで)、遠視は3.75まで
●スポーツカーブ(6カーブ)での作成範囲:近視・乱視の合計数値が-6.50まで(乱視は-2.00まで)、遠視は4.75まで
●スポーツカーブ(8カーブ)での作成範囲:近視・乱視の合計数値が-4.75まで(乱視は-2.00まで)、遠視は6.75まで

■内面非球面レンズでの作成度数範囲
■スポーツカーブ(5カーブ・内面非球面)での作成範囲:近視・乱視の合計数値が-4.50まで(乱視は-2.00まで)、遠視は3.75まで
■スポーツカーブ(6カーブ・内面非球面)での作成範囲:近視・乱視の合計数値が-3.50まで(乱視は-2.00まで)、遠視は4.75まで
■スポーツカーブ(8カーブ・内面非球面)での作成範囲:近視・乱視の合計数値が-1.75まで(乱視は-1.75まで)、遠視は5.50まで

27 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 22:49:30.06 ID:432+vsDl.net
◎コダック

薄型4,5,6,8カーブレンズを作成することができる。
1.60、1.67、1.74 球面や内面非球面レンズあり

対応度数は屈折率によって違うため各自調べるように
8カーブで、+4.00〜-5.00や
4.00〜-6.00までのものがある

◎愛眼 A.R.T.システム

2万円ほどでリーズナブルに8カーブレンズを
入れられる。
オークリーよりは対応度数が広い

◎JINS スポーツ

対応度数ー5まで
フレームセットで、18000円ほどで
格安にNXTレンズを搭載したアイウェアを
作成できる。
クリアは不可
度付きは終了間近なので購入はお早めに

28 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 22:54:27.61 ID:432+vsDl.net
度付きアイウェアを買う上での注意点

非常に専門知識がいるためかなり本格的ショップでないと
事前に見え方を体験することができない。
ショップによってはプリズム補正したものを体験できたり、
オークリーのサンプル度付きレンズがある店もある

オークリーやSWAN純正は、メーカーが補正して作成するため
どのショップで作成しても比較的安心であるが、
他社レンズを入れる場合は、ショップの補正技量が求められるため
技量の高い店を選ぶ必要がある。

カーブレンズは通常のメガネより歪むことはもちろん
度数の見え方も変わってくる。
かねがね1段階普段の常用メガネの度数より落としたくらいが
丁度いいようであるが、これはショップで要確認

29 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 23:02:07.61 ID:432+vsDl.net
8カーブレンズの見え方に慣れない場合の他の選択肢

インナークリップ方式

サングラスの内側にメガネを装着するタイプ
レンズが目に近くなるため、鼻パットで距離を調整できるものが望ましい。
かねがね4カーブになるようである。
その場合、球面レンズを入れるケースが多い模様
球面レンズの薄型は1.60までのようである。


ゾフアスリートのようなゴーグル型

フラットレンズなので歪みはなく視界良好
風の巻き込みは本格的アイウェアには及ばない
普通のメガネよりはテンプルに厚みのあるものを選べばまし


クロスリンクなどの6カーブレンズモデル

これも上のゴーグル型に近い
見え方はそれなりに歪むので一番中途半端といえば中途半端な存在
メガネとアイウェアの兼用目的には最適
ただしオークリー純正レンズを入れる場合は、レンズに厚みが増す
鼻盛り加工で対応する店もあり

30 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 23:08:14.69 ID:+bRHuonZ.net
君はジンズ君か、それとも彼のために書いてやってるのか
ジンズ、愛眼、ゾフアスリート、クロスリンク
様々なキーワードが散りばめられたテンプレだなw

31 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 23:10:27.40 ID:432+vsDl.net
>>30
俺はJINZ君だよw
ここ1ヶ月で俺が仕入れた知識をまとめた
間違ってるところもありそうだが
特にRXレンズが、1.53は本当か分からない。
1.55の可能性もある

32 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 23:21:28.93 ID:Fmil2sPK.net
◎東海光学
モードサンク 4,5,6カーブ
屈折率1.6 1.7 1.76
内面非球面

◎ニコン
シースタイル 3,5,8カーブ
屈折率1.6 1.67 1.74
両面非球面

◎HOYA
ニュールックス RF スポーツ 5,6,8カーブ
屈折率1.53 1.6 1.67 1.74
内面非球面

33 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 23:30:03.08 ID:Fmil2sPK.net
オークリーは、どの店で作っても比較的安心とか戯言
書いてると思ったら、JINS君か。

自分で作ったこともないのに、よくもまあ、言い切れる
もんだな。

34 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 23:39:10.82 ID:+bRHuonZ.net
JINS君はオークリーに憧れてるみたいだからレーダーにすればいいんじゃないかな
レーダーロックはベンチレーションあるから結構風入ってくるよ
度も製作範囲内なんだろ?
レンズが厚くなって睫毛があたるのではとか心配してるなら
そうならないフィッティングをしてくれる店で作れば大丈夫だ

ちなみに俺の一番のお気に入りはレーシングジャケットだが
スポンジでゴーグルのようにしてもベンチレーションから風が入る
だからといってベンチレーションなければ曇りまくることは
停止時に少したつとすぐ曇るから予想できる
つまりフルリムタイプだとベンチレーションなしでは使い物にならん
これは風の巻き込みを気にする人にとってはだめな要素だろう?
プロがハーフリムに拘るのはそのあたりにあると思われる

だからJINS君の場合ハーフリムの中で額のカーブにフレームがあったものを選ぶといい
ハーフリムはベンチレーションがなくてもそこまで曇らない
もしレーダーがジャストフィットするならそれは天の声のようなものだ

35 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 23:57:30.01 ID:432+vsDl.net
>>34
レーダーはクロスリンクよりは鼻パットが高いからね。
確かに度付きで8カーブ作るならレーダーかなぁ

買うならレーダーロックのがいいかな?
ハイカーブサングラスは度なしのは持ってるが
めちゃくちゃ蒸れる
空気穴が開いてる方が快適だよね?

となるとレーダーロックのPATHが無難か?

36 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 00:05:27.39 ID:y+aquyJU.net
ちなみに俺が持ってる度なしは、OGKのこれ
http://blog.hair-ichimonji.com/?eid=745923

めっちゃ蒸れる
そんな本気で走ってないのに
今の季節で目の下は汗だく

冬は止まると曇って視界が見えなくなってくる
やはりハーフリムでも空気穴が入ってないと
使い勝手悪くない?

37 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 00:52:16.32 ID:x5a9iWwX.net
度付きアイウェアを得意としてるショップ

◎金栄堂

◎サングラスミュージアム

◎メガネナカジマ

◎オードビー

◎kaniyaスポーツグラスセレクション

38 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 00:57:22.90 ID:x5a9iWwX.net
とりあえず、東京周辺と、金栄堂は、まあ、山形だけど
超有名どころなんで。

他の地域もまとめたら参考になると思うんだよね。

39 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 09:19:16.54 ID:RGy/JHNC.net
俺が買ったのはメガネナカジマ
今はどうかわからないけど>>2で度付きとして紹介されてないzero RH+で調光度付きを作ってくれたよ。

40 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 11:45:42.26 ID:qWwGbT9N.net
>>24
その発想はなかったお…>トンネルの前でメガネコーカン!
暗所用メガネを携行するんすね? またジャージのポケットが厚くなるな!

41 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 13:16:49.70 ID:uX4u2nKg.net
>>21
高いけど偏光レンズなら暗くなると色が変わったり透明になる
しかし、視度がきっちりあっていればライトつければ、問題ないんじゃないかしら

42 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 14:26:11.18 ID:boBx3sv2.net
調光な

43 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 15:08:22.45 ID:y+JKNkI3.net
スワンズはメーカーでは4カーブのフレームしかレンズ入れてくれないんだな
何で8カーブやらないんだろ?
ここが入れてくれると日本製だからオークリーより安心なのに

44 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 18:54:41.48 ID:qWwGbT9N.net
高カーブに近視用レンズを入れると地面が近く見えるんだよね…
700Cに乗ってるのに小径車に乗ってるような視界になる
ロードなら別に困らんか知らんがMTBだと致命的、スキーに使うのはムリだったw

45 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 22:12:59.53 ID:Dovb1oRM.net
>>40
できるだけ装備を減らしたいのはわかるが
目が悪い人はアイウェアを二つ携行していいと思うよ
特にスポーツの場合はね、俺はジムでフレンチプレスが終わった時ダンベルを眼鏡にぶつけて壊してしまった事があったが度付きアイウェアを携行していてたすかったよ、自転車での移動だったからね

46 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 23:25:47.38 ID:Bycco8jc.net
オレの場合、近視用だけど遠くに見えるな。
GWにめっちゃ違和感があるって書いたんだけど
あれから2日走ってもうだいぶ慣れた。こうゆう物だと分かれば違和感もなくなる。
ただ歩いてる時は段差の上にいるような感じで一歩一歩が慎重になる

47 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 23:31:31.48 ID:h4FLXB/O.net
それじゃだめだな
球技で使えるくらいにならそう
テニスとか心肺能力も鍛えられておすすめ
錦織効果で小さいブームになってるしな

48 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 23:55:48.08 ID:kpaNyC0C.net
>>44
ハイカーブもいいけど、普通のスポーツタイプのゴーグルも悪くないかもね
SWANSのSWF-610とかも格好良くない?
http://kineidou.exblog.jp/19621705/

これで4カーブだよ。
SWANSのオリジナルポリカーボネートレンズを入れてくれる
これなら安い店で買えば1万以下で度付きで買えるよw
オークリーならどんな安くても3万は掛かるが
この安さはちょっとぐらつくね

FOUR-C-DLも悪くなさそうだし
http://www.swans.co.jp/product/sunglass/cat273/four-c/

こいつは度付きで14000円くらいだな。
安い
JINSとかゾフアスリートよりはこっちだな。

49 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 00:08:10.55 ID:O8+iNdue.net
>>48
突っ込むべき所はそれはゴーグルではないというところだな

50 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 00:12:02.59 ID:OW633MF9.net
>>49
なんといえばいいの?スポーツメガネ?
ハイカーブもいいが、こういう普通っぽいのも1個欲しいな
特にSWF-610だったら、普通のメガネとしても使えそうだ。

51 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 00:15:47.12 ID:OW633MF9.net
レンズは安全性光学性能に優れたSWANS独自の「ペトロイドRXレンズ」を使ってるから
銃弾も防ぐというNXTやオークリーに匹敵するのかな?
レンズ代2万で店によっては無料でこのレンズ入れられるからコスパはかなり高いね。
クロスリンクと迷うところだが、向こうは6カーブで、鼻パッドが低い
SWANSは日本製だから鼻パットとかはこっちのが高さがフィットしそう
4カーブだから歪みも少ないだろうし。

52 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 00:45:17.04 ID:O8+iNdue.net
>>50
スポーツメガネもしくはスポーツアイウェアでいいよ
ゴーグルは明確に隙間がなないものだな
隙間をスポンジ状のもので覆ったものが多い
ベンチレーションのあるものもメッシュなどで
覆われているものが多い

ちなみに俺的にそのスワンズはNGかな、レンズが小さすぎないか?

53 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 01:20:37.18 ID:OW633MF9.net
>>52
小さいとレンズは薄くできるけどね
スポーツメガネのオススメはある?

54 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 02:39:54.34 ID:O8+iNdue.net
>>53
ないなあ、俺はやっぱカーブのついたものがいいと思う

55 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 02:59:09.52 ID:OW633MF9.net
>>54
普通のメガネ兼用でも?
自転車降りてそのまま買い物でもハイカーブウェアでするの?

56 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 03:19:23.59 ID:O8+iNdue.net
>>55
ロードバイクなんか乗ってるときはそもそも買い物なんかいかないし
普段はそんなにゴツくない普通のメガネだよ
(といっても6カーブだが)
俺が使ってるのはレンズ小さめだけどフルオーダーメイドだから
フレームがずれることがなく自転車にピッタリだ

57 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 03:24:10.42 ID:OW633MF9.net
>>56
6カーブなら十分スポーツメガネじゃんw
swanのでさえ4カーブなんだから

総レス数 997
329 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200