2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【近眼】度付きアイウェア【サングラス】Part1

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 19:31:22.77 ID:9lm+EUBi.net
度付きアイウェアについての情報を交換しましょう。


関連スレ
【眼鏡】ド近眼の自転車乗り Part4【コンタクト】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1376706630/

サングラス、アイウェアどう選ぶ?40本目 [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1430751883/

226 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 15:15:41.63 ID:aIZwn+xO.net
TwitterのリツイートでTLに流れてきたゲイビで
2人の男がフォーシーつけてサカってた

人相を隠すアイテムとしては安価でいいのかもw

227 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 18:47:12.09 ID:b1LDd0MX.net
>>225
ググって値段調べたけど、46.000〜じゃん。
オークリーに比べれば安いけど、この値段じゃ予算オーバー。

228 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 19:05:30.51 ID:TccZ8VgD.net
どこでそんな高価なフォーシー売ってるんだ。

229 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 20:20:53.40 ID:OZv9Skel.net
度入れたら36000〜だなコーティングすると4万軽く行く

230 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/09(火) 21:22:41.89 ID:YVzQFg2y.net
>>227
メガネスーパーなら今月までなら優待券使えばレンズ無料
フレーム三割引きで15000円で買えるよ

231 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 12:46:36.16 ID:M79s2Cqs.net
優待って株主優待か?

232 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 22:17:47.75 ID:lz6ZRBMC.net
>>229
8カーブだし度入りじゃそんなもんだわな
さすがに手がでないからJINSのスポーツサングラスでいいや

233 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 00:50:32.19 ID:zkOh7x6k.net
>>232
SWANSは4カーブだよ
にしては定価は高いけどね
純正レンズ入れないで球面レンズ入れることもできる

234 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 01:36:01.40 ID:Hno1avgG.net
オークリー純正のクリアレンズが安いのはなんで?
需要が多いから安くしたの?それとも色つきだと高くなる理由でもあるの?

235 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 06:56:32.79 ID:XT5H9XZC.net
OEMだったりして
クリアだけはコーティングされてるし

調光だってOEMなんだから不思議ではない

236 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 22:44:19.08 ID:zkOh7x6k.net
基本的にサングラスはみんなカラーで作る奴が多いだろうしな
一番使えるのが実はクリアなんだが

237 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 22:48:08.75 ID:r6qMsjA/.net
>>236
クリアは使いやすいがサングラスとは呼べないし
一番使えるとも思えないな、
やっぱ調光がどんな状況にも対応できて使いやすいと思う

238 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 23:08:27.36 ID:4jsUdoPt.net
調光は自分好みの濃度になってくれるわけじゃないってのが欠点

ICRX-NXTクリアグレイ調光で作りたかったが、度の関係でトランジション系になった
ハイカーブ度付きにしてはレンズが薄くていいんだけど、色があんまり濃く変わってくれない

239 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 23:32:00.55 ID:zkOh7x6k.net
>>237
クリアなら朝から夜までトンネルでも使える
一番万能
眩しかったら帽子被ればいいしな

240 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 23:33:18.06 ID:zkOh7x6k.net
調光は好きな濃度にできない以外でも寿命短いからな
金があるやつは調光もいいかもしれんが

241 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 00:18:18.75 ID:+qqwRxq2.net
クリアはサングラスとは言わんだろw

242 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 00:33:41.64 ID:owpSGzjK.net
オイラの安物(エレッセ)のクリアは紫外線カットのみで偏光じゃないんだよね
偏光のクリアってあるのかな?

243 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 00:34:10.33 ID:8X3BNM3z.net
サングラスとは呼べないがアイウェアと読み替えて読んでやるのが優しさというものだろうな

244 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 00:52:27.47 ID:wUfdZzdM.net
>>241
アイウェアスレだからスレ違いじゃないぞ?一応言っておくが
度付きは高いから万能なの選びたいよね
俺は度付きSlate持ってるけど、次買うならクリアレンズか調光レンズで24時間いつでも何処でも使えるのが買いたい

ストレートジャケットかピットブルが非アジアンフィットなら買ってたんだけどな・・・
海外から個人輸入してNXTレンズ入れてもらおうかと思ったけど、やっぱりオークリー純正が質的にベストなんだろうし
せめてノーズパッド別売りくらいしてほしいわ

245 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 00:56:13.61 ID:Kr4nckwb.net
>>242
自転車で偏光レンズ必要?
釣りには最適というが

246 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 00:56:33.92 ID:8X3BNM3z.net
NXTのデイナイトはオークリーより優れていると思うがな
いや優れているは語弊があるのかな、
オークリーのカラーラインナップより使いやすい色だ

247 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 01:11:03.65 ID:Kr4nckwb.net
>>246
度無しならオークリーに拘る必要ないんだろうが、度付きだとやっぱオークリーがいいとみんな言うよね

248 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 02:02:39.45 ID:wUfdZzdM.net
>>246>>247
オードビーでクリップオンのレンズ(8カーブ)入れてもらったことあるけど、レンズが小さめだったせいかオークリー純正より歪みがあるように思えた

249 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 05:45:49.17 ID:u5GY70fr.net
ハイカーブ度付きかけて階段降りると純正の良さがよくわかる
オークリー純正だとまぁまぁ普通だが
社外品だと遠近感が違い、近くに見えるので違和感がある
遠くを見る分にはいっしょだった

250 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 07:05:57.03 ID:+lviPD/x.net
flak2.0度入りクリア注文してみた。

251 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 08:53:33.27 ID:Kr4nckwb.net
>>250
レーダーじゃなくていいの?
フラックとかはベンチがないよね
デザインはフラックのが好きだが
フラックにもベンチ開けてくれたらいいのになぁ
自転車用途にはベンチないと蒸れてきつい

252 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 09:34:33.57 ID:wUfdZzdM.net
>>250
レンズシェイプはどっちにした?
>>251
レーダーの度付きクリアで街歩けたらちょっと尊敬するw
本当はフルリムの度付きクリアがいいんだけどなあ
もう6年くらい前だけどFLAK JacketのクリアXLJを度付きで買ったら、レンズの淵に日光が反射して邪魔だった記憶がある
あとやけに簡単にレンズが外れるから事故ったときどうなるか少し不安だった

253 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 09:53:27.21 ID:yeaUfwkZ.net
M2フレームにレッド系ミラーレンズで、子供を公園で遊ばせている親がいた。

254 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 10:04:51.88 ID:+jkRqNHq.net
>>245
偏光いいよ
ギラついてる水面見続ける釣りほどメリットはないけど
車のガラスなんかの反射がほぼゼロになるから目が疲れにくい
偏光はドライブ向きっていわれてるから当然自転車にも向いてる

255 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 12:44:54.36 ID:gcfUF+s4.net
>>252
Flakでの純正度付きの欠点は、レンズ縁の厚み(コバ厚)がかなりあり(特にXLJ)、
アソコで光を反射してしまうことだと思う(脱落しやすいのは重さのためか)
歪みや収差の少なさ、フォーカスに関しては純正は本当に優秀なんだけど
Flakのようなハーフリムで度が強いのは無理があるのかもね

度の関係で純正クリアは作れないから、金栄堂のFact 10%でFlakのクリアを作った
(本物のクリアは93〜95%の透過率、Fact 10%は90.8%だから本物のクリアではない)
金栄堂ブログに出てくる選手によっては、レーダーで作ると下方向の歪みが気になると書いてあり、
確かにその傾向はわずかにあるものの、レンズシェイプの関係か、特に気にはならなかったな
逆に横方向の歪みやフォーカスについてはFactの方が優秀と思った
屈折率1.67の割にはレンズの厚みはあり、反射はあるが、純正ほどではない

256 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 15:13:26.88 ID:HzQtEZ40.net
FLAKの度付きレンズが落ちるとか聞いたことがない。
歪みを気にして、レンズ両端か全体を小さく削りすぎてるんじゃないかな。

257 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 15:17:52.27 ID:Kr4nckwb.net
度付きで走行中にレンズ落ちたら命に関わるよな
自転車用だとレーダーが鉄板?

258 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 15:34:46.34 ID:wUfdZzdM.net
>>255
やっぱりノーマルタイプのほうがよかったんだろうな
参考になれうレスサンクス
>>256>>257
いや、そりゃあ落ちたりはしないよ?ただ車と衝突事故起こしてMフレームのおかげで目を強打しなくてすんだケースとか画像つきで見たことあるけど、
パコッと簡単に外れるレンズだとそういうときにちゃんと保護してくれないんじゃないかと心配したわけさ
Mフレームも安全性を重要視した軍用モデルはレンズをさらに固定するために、レンズ中央上部に穴が空いててそこにプラスチックの部品をかちっとはめるようになってるんだよね
あれは主に爆発物の破片から保護するためらしいけど、激しい動きをしたり事故のことも考えてだと思うんだよ
やっぱりフルリムモデルが欲しい・・・

259 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 16:00:05.28 ID:Kr4nckwb.net
>>258
フルリムだとクソ暑いから今話題のジョーブレーカー?
あれだとでかいしベンチついてるからフルリムでも蒸れないかな
でも度強い人はエッジ加工しかないのかな?

260 :250:2015/06/12(金) 18:31:35.80 ID:+lviPD/x.net
flak2.0はレンズの形選べなかった。
クリアにしたのは、flakjacketのスレート度入りを持ってるので、夜間&普段使いにしたかったから。
flakjacketでビーチバレーなんかもするけど、ボールが当たってもレンズ外れた事はないよ。

261 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 18:54:47.48 ID:gcfUF+s4.net
USではFlak 2.0のXLがあるけど、
レンズが巨大でなんかみっともないw

262 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 19:28:49.96 ID:CHdFDYbU.net
エレッセのS103が気になるんだけど、夜用にクリアレンズが欲しいんだよね。
別売で有るのかな?
あと、使ってる人いたら具合はどうですか?

263 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 19:40:01.23 ID:RyjVQKJa.net
自転車でフルリムかけてる人なんてめったに見かけないよね?
自転車以外でもランでも大抵ハーフリムだよな

264 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 21:34:51.77 ID:XRi+V8dQ.net
桶川のカニエでZERO RH+に調光の度付きレンズ入れてもらった
レンズが厚くなった分頬に当たらないように外周を削ったり、
フレームに当たる部分を逃し加工したり、細かい調整をしてもらった
通常のメガネより視界が歪むかもと言われたが無問題だった
裸眼で0.2〜0.3なのであまり度がキツくなかったからかもしれない
今使用3年目
以前はコンタクトだったが楽になった

265 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 21:39:56.85 ID:IEBCQzfA.net
>>263 度付きのフルリム使ってます(予算の都合上フルリムで作った)
周囲がどうとか気にしてみたことなかった。

266 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 21:54:53.14 ID:wUfdZzdM.net
>>259
いやあ、どうせだからチャリ降りても違和感なくつかえるデザインの考えてた
ストレートジャケットとか
曇りに関しては、密着してるフルリムモデルでも走れば消えてくれるからあまり考えないな
>>260
ノーマルオンリー?
あとボールに当たっても外れないってのは有用な情報だね、サンクス
>>263
まあフルリムは通気性悪いし重いしね
ただ度付きレンズにすると上でも書いたけどレンズが分厚いから、ハーフリムだとそこに日光が反射するんだよ
>>265
何使ってる
俺はモンスターパップをもう7年目

267 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 22:00:20.85 ID:gcfUF+s4.net
無理せずクロスリンクの6カーブとかにした方がいいのかもしれない
が、できればスポーツフレームを使いたい

268 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 22:07:58.52 ID:8X3BNM3z.net
>>264
ほお、レンズの外周を薄々加工してくれる店なのか、俺も頼みたいな

269 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 22:18:19.63 ID:AO+HpWBZ.net
俺は今でもモンスタードッグ、あと2、3本フレーム買っておけばよかった…まさか廃盤に
なるとは…

270 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 22:28:32.08 ID:l+lw9cxB.net
>>264
川越のカニヤ?
桶川でZERO RH+扱い店はないような。

271 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 22:43:32.72 ID:IEBCQzfA.net
>>266
オークリーのバルブ。自転車以外にも使えて便利。

272 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 23:00:58.24 ID:wUfdZzdM.net
>>271
俺もアジアンフィットじゃなかったらそれにしてたかも
ピットブル、バルブ、ストレートジャケットあたりが好きなのにみんなジャパンフィットで駄目だ

273 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 00:31:56.37 ID:mqlKIBgY.net
>>272
何でアジアンやジャパンフィットだめなの?
外人なの?鼻が天狗なの?

274 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 00:35:04.67 ID:hT2ytQjh.net
>>273
アジアンフィットって名前が不適切なんだよ
外人でもアジアンフィットの方が合う人も多く
日本人でも逆の方が合う人が多い


オークリーよりルディーの方がいろんなカーブのフレームがあって合わせやすいと思うよ

275 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 00:41:55.43 ID:mqlKIBgY.net
>>274
基本はアジアンとかのが鼻パット高いんでしょ?
オークリーも鼻パットにクリングス付けてくれるだけでいいのになぁ
それか鼻パットの高さを選べるように別売りにしてくれたらいいのに…
ルディはインナーフレームなんだろ?

276 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 00:53:21.41 ID:tj3FjeXf.net
ルディだって、直入れ出来るけどな。

277 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 01:02:43.83 ID:hT2ytQjh.net
例えばアゴン、ライドン、マグスター、ノイズ等のレギュラーモデルなら
度付きクリップオンか
テグスを使ったダイレクトクリップか
特殊加工レンズの3通りの方法で度付きにできる

278 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 01:21:09.01 ID:ngHYqUUI.net
>>273
俺は鼻が普通の日本人よりは太いというか高いというかまあとにかくでかいらしい
手術用の鼻にかぶせるマスクで一番でかいサイズ使われたw

で、アジアンフィットってぶっちゃけ一定数の声が大きかったからデフォルトになっただけな気がする
特にモンスタードッグとかのプラスチック一体型のタイプならセルシール貼ればいいだけじゃん?
以前荒れたESSの話題だけど、ESSは二種類も貼るタイプのノーズパッド出して対応してるし
ていうか普通に交換パーツとして出すか、オークリー直営店で買ったら選べるってシステムにしてほしいよ

ちなみに可動式のノーズパッドは信頼性というか耐久性に欠けるから好きくない
ルディの製品も買った事あるけどオークリーが普通にしっくりくる俺にとってはそこまでメリット感じなかった

279 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 01:27:54.97 ID:hT2ytQjh.net
>>278
ルディーのノーズパッドをぴったりフィットさせるにはコツがあるんだ
普通の人は根もとから可動させて使うと思うが
俺の場合根本と、中間当たりの二箇所で曲げる
根本の部分はほぼ真下に向けておき、中間あたりぐいっと曲げる
その形で鼻を挟み込む、(テンプルなしで固定できるくらいに)
希望があるなら写真をアップしてもいいが
寝るから明日にしてくれ

280 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 01:28:34.91 ID:ngHYqUUI.net
サンクス
でもそこまでしてもらわなくてもいい

281 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 01:38:38.42 ID:hT2ytQjh.net
了解、まあルディーのノーズパッドは普通に使ってると
どうしても動いちゃてフィット感が変わってくるんだよね、
でも工夫次第でノーズパッドだけで保持できて
しかも痛くないくらいにフィットする素晴らしい製品だということを伝えたかった
テニスとか自転車より激しく動きまわるスポーツでも全然動かないよ

オークリーだとバンドがないと不安になるな
レンズはオークリーの方がいいんだけどね

282 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 02:37:55.51 ID:J0+ut7DA.net
>>278
ESSはゼビオに置いてあったよ
フルリムしかないから自転車向きじゃないな
ベンチもないし
レーダーロックの鼻パットはゴムだからセルシールつかないし
店によっては特注の鼻パット作ってるけど、単品販売はしてくれないだろ?
オークリーが用意しとけって話だよなぁ
こんなの簡単なサービスなのに何でやらないんだろ!
これだけ高額なのに
所詮アメリカ人なんだろうな
大雑把なんだよ
傘もささない民族らしいし…

283 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 02:40:01.44 ID:J0+ut7DA.net
>>281
オークリーの良さってレンズだけなんだよなぁ
レンズだけ外注して欲しいよ
SWANSのフレームとかにオークリーのレンズ使いたい

284 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 03:12:34.26 ID:tj3FjeXf.net
NikonがNXT素材でシースタイルつくってくれれば、
オークリーのレンズ並みにはなると思うんだがなあ。

285 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 03:20:27.45 ID:hT2ytQjh.net
カールツァイスがNXTでレンズ作ってくれたらいいのが出来そうな気がする
でもやっぱガラスでスポーツ以外のメガネを作りたいブランドだけどな

286 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 03:30:58.45 ID:tj3FjeXf.net
あ、ICRX NXTのジョウブレイカー度付き直入れ加工、正式発表になったのか。

287 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 10:24:26.58 ID:ngHYqUUI.net
>>281
うん、確かに値段なりの価値はあると思う>ルディ
>>282
そうだよなあ
ノーズパッド別売りするだけで買う人増えると思うんだけどな
アジアンフィットなんてなかったころでもみんな普通に買って使ってたんだし
>>283
掛け心地もいいよ?
耐久性も問題ないし
ちなみに度付きなんて頭になかったころZeroRH+にも手をだしたことあるけど、やっぱりオークリーに戻った

288 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 23:43:03.66 ID:20cNLxMh.net
でも近視-4以上の人はオークリーダと
レーダーロックしか選択肢ないから選ぶのは楽だよね
後は、エッジ加工だがこれは透過率低いのしかないから
クリアか透過率30%以上選ぶなら、レーダロックしかない

289 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 01:27:33.42 ID:IeqQUTLO.net
ルディのインナーフレームって微妙かな
ド近視でかつそこまで高速巡航できないから多少の風巻き込みは許せるんだが

290 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 01:30:45.60 ID:yrW5HCuQ.net
>>289
インナーフレームは基本使いにくいからね
レンズ小さいし
内側にくるから顔に当たりやすいし
曇ってもレンズ拭けないし
予算ないならクーレンズとか買うのはありだろうが
度付きで7500円だから

291 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 01:31:51.93 ID:yrW5HCuQ.net
それからインナーレンズの場合、普通は球面レンズ入れるだろ?
その場合何の補正もされてないから歪みがオークリーの8カーブとかより出る可能性もありそう…

292 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 01:39:14.66 ID:7sN8nfnL.net
>>289
ライドンをインナーフレーム(クリップオンと呼ばれる)で使ってるが
クリップオンに使うレンズは大抵はカーブがかなり少ないものを入れる
(ほとんど普通のメガネ同様)なので歪みはほとんど気にならない

かわりクリップオンは普段は平面に近いが
フレームにつけるとかなりのソリ角が出るため
ソリ角に合わせた補正で度を付ける必要があるから
そういった検眼をしてくれる店で作る必要がある

293 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 01:43:13.80 ID:yrW5HCuQ.net
>>292
普通のメガネレンズで反り角の補正なんて破ってくれるの?
俺は反り角強いフレームの場合は、大抵水平にフレーム調整して貰ってたが
お店にいえばそのままの反り角で違和感なく補正レンズ入れられたの?

294 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 02:19:15.52 ID:LF1i1v4X.net
>>293
今までに何回も説明したのに理解してないけど、プリズム補正がソリ角に対する補正。

295 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 02:25:05.02 ID:LF1i1v4X.net
プリズム補正だと、レンズ代に上乗せが発生するから、PDを測定値より広く作る
という補正もあるけど、非球面にはあんまりむかない。

296 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 02:33:19.29 ID:yrW5HCuQ.net
>>294
だから普通のメガネレンズでプリズム補正なんてやってくれないでしょ?
例えばクーレンズの球面レンズは2500円だけど、プリズム補正なんてしてくれるの?

297 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 02:33:48.51 ID:yrW5HCuQ.net
球面レンズどころか、愛眼のARTもプリズム補正はやってないと言ってた

298 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 02:45:01.97 ID:LF1i1v4X.net
いやたから、プリズム補正は元々は斜位の補正のためとかにあるんだから、普通のレンズで
プリズム補正出来る。前にも説明したはずだが。

で、安メガネ屋はプリズム補正出来るのか?
は、対応してるところもある、が答え。
ただし、眼科の処方箋が必要。

299 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 02:53:10.40 ID:LF1i1v4X.net
>>297
ttp://www.aigan.co.jp/art/
プリズム補正もするとうたっているわけだが。

300 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 02:59:33.55 ID:LF1i1v4X.net
>>296
例えば、zoffの場合な。
ttp://www.zoff.co.jp/qa/product/19.php

君の好きなJINSは取り扱っていないようだな。
ttp://www.jins-jp.com/sp/st/faq/realshop/items/#q2833

301 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 03:10:32.58 ID:yrW5HCuQ.net
>>298
斜視がある場合だろ?
眼科で反り角考慮した視力測定なんてやってくれないし
そんな微妙な反り角補正できるところあんだろうか?
4カーブとかでさえ検眼機もないところがほとんどなのに
>>299
店員に前に聞いたらオークリーのような補正ではないと説明されたよ
一応プリズム補正なんですよね?と聞いたんだが
説明が難しくてよく分からなかったが
オークリーはレンズがどうたらこうたら言ってたよ

302 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 03:19:06.56 ID:LbATtVXP.net
今日オークリーの度付きを作ろうと思ってメガネ屋行ったら6万とかするんだな・・・
フレーム+15000くらいで作れるのかと思ってたわ・・・

303 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 03:22:35.36 ID:yrW5HCuQ.net
>>302
度数によるぞ
フラックジャケットなら度付きでクリアなら38000円で作れるし
それより上の度数だとレーダーならエッジ加工よりは安いんじゃない?
にしてもオークリーの度付きの値段ってググっても中々ないし
値段コロコロ変わるので情報古かったりで参考にならんよな

304 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 03:44:13.54 ID:LF1i1v4X.net
>>301
JINS君が普通のレンズでプリズム補正出来ないっていうから、出来るって例を
わかりやすくだしただけ。
そして、微妙なソリ角の影響なんかをプリズム補正とかで補正してくれるメガネ屋は
存在する。
たぶん、君が今までに回ってきたメガネ屋の中にもあるはず、だけどな…


君が説明が難しくてわからないのは、今までの流れみれば、よくわかるよ。
驚きの理解力のなさがみえるものな。

わからないのに、ARTはプリズム補正はやってない、とか言っちゃうし。

305 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 03:45:47.64 ID:yrW5HCuQ.net
>>304
だって眼科の処方箋ないとやってくれないんだろ?なくてもやってくれるところあるの?
プリズム補正ではないようなことを店員が言ってたんだよ
厳密には違うって

306 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 03:51:10.15 ID:yrW5HCuQ.net
愛眼って不思議とどこの店舗できいても自社システムのレンズ勧めてこないんだよな
普通は自社を押してきそうなもんなのに
補正は断然オークリーが勝ると言われる
やり方が全然違うと言ってたな

307 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 04:08:20.10 ID:LF1i1v4X.net
>>305
処方箋なくてもプリズム補正するメガネ屋はある。

308 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 04:16:11.59 ID:LF1i1v4X.net
だいたい、安メガネ屋で普通のレンズでプリズム補正出来るか?の答えとして、
zoffなんかでは眼科の処方箋がいるけど出来る、って書いたのに、
どこのメガネ屋でもプリズム補正には処方箋が要るって理解になるんだよ?

理解力なさ過ぎる。

309 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 08:13:39.19 ID:7sN8nfnL.net
>>301
ソリ角ってのはレンズが目に並行ではなく
斜めになる分の補正だよ
ホソキ式とかツァイス検眼枠みたいのを使って角度をつけた検眼をするだけだ

310 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 08:43:10.76 ID:dlUwgFDT.net
>>302>>303
-3.0Dくらいまでで見た目にこだわらなければこれも悪くない
http://www.esseyepro.com/P-2B-Rx-Insert_166_detail.html
当時はebayでフレームが送料込み3000円以下、オードビーでレンズ入れて7350円と約1万円で作れた
視野も歪みも問題なかったしいい買い物だったわ
本体ごと紛失しちゃったけど

ちなみにオードビーの検眼は普通のメガネ屋にある機器で、眼科で測った数値とは違う結果出されたから処方箋書いてもらってそれで注文した

311 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 12:18:01.36 ID:BIhHpbnB.net
>>270
そう、
他所で買ったサングラスなのに快く引き受けてくれました
まあレンズだけで5万オーバーなのでフレームはどうでも良いのかもしれない

312 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 12:20:02.50 ID:BIhHpbnB.net
>>270
あれ?
そういえばZEROのノーズパット、カニエに有ったぞ?

313 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 13:39:02.35 ID:yrW5HCuQ.net
>>308
斜視補正のためのプリズム補正なら出来ないに等しいじゃん
斜視なんてみんなないんだから
今は反り角の補正の話だよ

314 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 13:44:46.39 ID:yrW5HCuQ.net
>>309
それって4カーブ、6カーブって、8カーブって厳密にできるものなの?
メガネの反り角だと4カーブに満たない程度の反り角もあるけど
反り角5度、10度みたいに細かく設定できる?
メガネ屋見てるとどうもアバウトな感じだったんだよな…
4カーブだとこのくらいですかね?
って感じでアバウトにやってたよ

315 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 13:45:43.25 ID:o2I9nkwb.net
>>313
ソリ角の影響の補正は、外斜位の補正と同じ。
これも前に言ったがな。

316 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 13:49:35.19 ID:o2I9nkwb.net
まあ、出来ないと頑なに思うなら、もうそれでいいや。

実際、自分のメガネは補正してるけど、JINS君にはかんないしな。

317 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 13:54:51.47 ID:kseGN3t9.net
×かんないしな
○関係ないしな

318 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 14:19:23.06 ID:yrW5HCuQ.net
>>316
中にはできるところあるだろうけど、かなり少ないんじゃないかな?ってこと
だってオークリー扱ってるところでさえ、カーブ検眼機すら持ってないところ多いし
カーブよりもっと微妙な反り角5度まで補正してくれる店って少なそう…
少なくともJINSとか眼鏡一番とかメガネドラッグ、愛眼、スーパー、和真程度では無理なんじゃない?
和真なんて8カーブレンズの体験すらできませんとか言われたよ…

市場でも反り角10度くらいのアイアスリートが歪むって言ってもプリズム補正してくれなかったし
結局フレーム水平しかしてくれなかったよ?
しかも店舗によっては歪むといっても慣れますよとかふざけた対応しかなかった
反り角すら理解してない店員もいた

319 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 16:48:41.33 ID:oRsDWjD1.net
>>318
だいたい、対応出来る店が多い少ないの話してないだろ。
繰り返しになるが、JINS君が頑なに普通のレンズでプリズム補正は出来ないって
いうから、出来る店もあるって話をしてるだけ。

そもそも自分は、そこらのチェーン店でお気軽に対応出来るとか最初から
言っていない。
チェーン店、安メガネ屋、そういう大多数の人たちが、満足できるところで
満足出来ないなら、きちんと検眼出来て、きちんとメガネ(度付きアイウェア)を
作れるところを探して行けと言っている。くどいくらいに。

320 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 18:14:40.17 ID:7sN8nfnL.net
>>314
ああ、ソリ角とカーブは分けて考えよう
ハイカーブだとソリ角0でも歪むから気になる人はそれ用の補正がいる

それに対してソリ角は度の補正を行う必要がある
手持ちの眼鏡を角度をかけてかけてみてくれ、(片目ずつしかためせんと思うが)
視界がぼやけるはずだ、つまり正面からの検眼でソリ角のついたフレームにレンズを入れると
視界がぼやけるわけな、(歪むのではなくぼやける)

321 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 18:22:29.44 ID:7sN8nfnL.net
jins君にはカールツァイスなんてどうだい、本当に最高のレンズだよ
レンズだけで15万ほどするが、薄くて歪みのない視界が手に入る
ガラスだけどな

322 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 18:36:02.66 ID:bFhWgsvn.net
ソリ角とプリズム補正の関係については、>>104 にまとめたつもり。

>>321
値段はともかく、カールツァイスのフルオーダーは、カールツァイス謹製の検眼器で
測定しないと真価が発揮されないじゃん。
あの検眼器まで導入してるメガネ屋は、それこそ、JINS君じゃ見つからないんじゃね。

323 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 18:42:49.00 ID:7sN8nfnL.net
>>322
そうなんだよね、オークリーみたいに適当な測定で作るわけじゃないから

検眼器があってさらに腕の良い奴が測定しないといけない、
フレームのソリ各や目の位置、深さなどを精密に測定し、
その測定の真価を発揮させるには決してずれないフレーム
つまりフィッティング技術も問われるわけで
腕の悪い店では導入したくないシステムだろうな

オークリーはあんな適当でそこそこいいものができるのは実に不思議だ

324 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 18:52:36.06 ID:7sN8nfnL.net
つかjins君レーダーロックにするんじゃなかったのか?w

325 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 18:57:14.62 ID:bFhWgsvn.net
>>323
オークリーはフレーム決め打ちで、きちんとフィッティングすれば、
目とレンズの位置が、ほぼオークリーが想定した範囲に収まるから、
光学的補正が、ほぼ理想的に働くんじゃないの、たぶん。

326 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 19:01:21.69 ID:7sN8nfnL.net
>>325
オークリーは自社のフレームにしか作らんのが強みだな

総レス数 997
329 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200