2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【近眼】度付きアイウェア【サングラス】Part1

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 19:31:22.77 ID:9lm+EUBi.net
度付きアイウェアについての情報を交換しましょう。


関連スレ
【眼鏡】ド近眼の自転車乗り Part4【コンタクト】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1376706630/

サングラス、アイウェアどう選ぶ?40本目 [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1430751883/

681 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 20:22:13.77 ID:Z7UEfqS+.net
>>679
普通は遠近両用とかでならアイラインを取るそうですね
単焦点では取る店はあまりないみたいです。
オークリーショップではアイラインを必ず取るとかおかしな説明してたので、不安になりましたが、オークリーに電話で聞くと、アイラインを特に取らなくても問題なく作れると言ってました。
アイラインを指定しないと自動的に真ん中になるそうです。


>>680
もっとアバウトな感じで2mm上にしてるみたいな説明でしたね。
実際真ん中で作っても変えてもそこまで違いは体感できないそうですが。
オークリーショップの店員みたいに取らないとおかしくなるというような説明されると不安になりますよね。
オークリーショップってどうなんだ?って思いましたよ。
たまたまその店員の感じが悪かっただけかもしれませんが。

682 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/08(水) 20:55:47.42 ID:Z7UEfqS+.net
すみません
間違えました
アイラインではなく、
アイポイントです。

683 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 16:23:49.39 ID:1gvTX8g2.net
今まさに検眼なう

684 :ツール・ド・名無しさん:2015/07/10(金) 16:29:25.16 ID:k1I5UMyf.net
>>683
フレームカーブに検眼器とレンズ合わせた状態で歩かせてもらえよ
慣れない人はそこでわかるから

685 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 21:30:10.21 ID:pwpi1Msd.net
ほしゅ

686 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 21:40:33.04 ID:X20I9FhG.net
度付きサングラス高いわ

687 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/05(水) 22:03:42.25 ID:JS+m6H0o.net
某有名ショップAに注文していた度付きサングラスを取りに行った日
 客(おじいさん、夫婦で来店)「少年野球のコーチしてるので、
  遠近両用度付きサングラスを作りたいんですが」
 店員「野球の場合、割れないレンズが必要なので、オークリー純正がいいと思いますよ」
 客「おいくらぐらいですかね」
 店員(持参のメガネを測って)「エッジPALというので作るので、8万円ぐらいでしょうか」
 客「うーん、今日はいいです…」

某有名ショップBに注文していた度付きサングラスを取りに行った日
 客(若い男性、オークリーの棚を見てる)
 店員「オークリーをお求めですか?」
 客(RADARを手に取りながら)「これって度を入れられるんですか?」
 店員「度数によって作れたり作れなかったりするので、メガネを計測させてください」
    (メガネを計測して)「…この度数なら作れますよ」
 客「いくらぐらいになるでしょうか」
 店員「レンズの種類にもよりますが、特殊な作り方をするので、フレームと合わせて8万円前後ですね」
 客「うーん…考え直してきます」

688 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 08:16:51.77 ID:5f5tvEba.net
高いからなぁw

689 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 10:15:36.21 ID:zcq9H6gZ.net
8万あったらゾンダあと2セット買うわー

690 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 14:20:38.60 ID:tAHHX7Hj.net
3万くらいが境界線だと思うわ
8万とか誰でも及び腰になる。常用する眼鏡でも8万はちょっとないなw

691 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 17:33:06.40 ID:mmVKChOS.net
度が弱いとオークリーでも安いんだけどな
フラックジャケット度付きクリアで4万以下で作れる 
カラーでも5万以下
エッジみたいな特殊加工になるといきなり跳ね上がるが
度が強い人は愛眼とかなら4万くらいで作れる 

692 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 21:00:19.06 ID:3vr7kH2Q.net
つかなんでエッジは偏光しかラインナップされてないんだ
いかに特殊加工でも偏光じゃなければもう少し安いはずだ

693 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 21:37:55.14 ID:V9u9N/xL.net
海外では設定がないスレートイリポラのエッジを除外すると、
濃色で地味なベーシックカラーばかりで、選ぶ楽しさが否定されてる
某有名店の店員はエッジの実物を見たことがなかったし、
オーダーする人が少ないんだろう

偏光の有無では1万円も違わない
価格が高くなることのエクスキューズとして偏光にされてるだけだと思う

694 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 21:57:42.43 ID:TH3pLfN6.net
オークリー純正じゃなくて、社外レンズにすれば安くなる

695 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/06(木) 22:08:19.18 ID:3vr7kH2Q.net
>>694
純正じゃないと歪みが大きいのだよ、いやこれマジでな
ちなみに俺は社外品を使っているし大変気に入っているが
たしかに歪みは大きい、歪みに慣れない奴は多いだろうなと思う

696 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/07(金) 01:32:05.69 ID:JOUsgHwL.net
純正レンズの俺が来ましたよ
歪みは感じないな

697 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/08(土) 06:06:19.78 ID:A1R9Z278.net
ポラマックスやニコンシースタイルならオークリー純正に引けを取らない
ただし純正のほうが安くなるが

698 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 00:18:13.34 ID:wRS1sXMZ.net
見え方は引けを取らないけど、シースタイルとか、高強度素材のレンズがないんだよね。
HOYAは、さりげなくフェニックス素材(NXTみたいなもん)がRFスポーツに設定されてるんだが。

699 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 17:06:59.05 ID:PGVde7sT.net
新宿のメガネ屋でルディプロジェクトを見てたら
同じ店で
今の眼鏡にルディと同じ跳ね上げ式をつける
奴が売ってた
オーダーメイドなんでどんな眼鏡でも作れるらしい
アイウェアってか眼鏡だけど

700 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 12:58:16.57 ID:tVxAhPq3.net
ゾフのアスリート見に行ってきたけど至って普通の眼鏡だった
安上がりに済ませれるかなと思ったけどこりゃ無理だ

701 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 19:55:57.62 ID:KrA3Y1K2.net
>>699
それでいくらなの?

702 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 23:08:31.45 ID:gRcUjyiI.net
度付きサングラス
サングラス+コンタクト
メガネ+レンズにUVカットとカラーレンズつける

どれが1番オススメ?

703 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 23:35:15.80 ID:c/Orrbfn.net
板的に度付きサングラス。つかオークリー一択

704 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 23:55:53.51 ID:8v6ofPOm.net
>>700
ゾフアスリートつかってたが普通の眼鏡よりはましだぞ。安いしな!
サングラス目的ならお察しですが、度入りで1万ちょいだし
最近オークリー頼んだけど6万弱かかったわ…

705 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 00:20:33.44 ID:B5qw2Jwo.net
オークリー奨めても「高いからなぁw」で瞬殺

706 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 00:51:51.51 ID:0UP7JkMf.net
オークリーは度が-4以下の人は検討価値があるが、それ以上の人はオススメしない
見え方が全然違う
歪む
どうしてもレースに使うとか何百キロもツーリングするって猛者は慣れる努力してもいいかもしれんが
軽く使うなら
SWANSのフォーシーくらいがいいよ

707 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 05:52:33.17 ID:uK/8qxFo.net
>>699
ttp://www.ssmt.jp/products/caesar_f2.html
これかな。
これなら8000円くらいだけど、装着するメガネを
2〜7日あずけないといけないのが欠点だな。
あと、普通のメガネなのは変わらん。

708 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 06:35:35.20 ID:RwdzhW71.net
>>706
度差で違いが出るのは当たり前だけど、それがオークリーNGの理由なのは違和感
実際-3.0以下ならオークリーと他で差は小さいが、それ以上だと選択肢にすらならないレベル
そもそも歪みの問題でオークリーNGなら作れるアイウェアないな

709 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 07:21:27.72 ID:AgvoKLVn.net
オークリー純正は中度数で3本作ったが、歪みは非常に少ないよ
一般に他社レンズはかなり歪むけど、視野の端だから気にならない
某ショップ自慢のオリジナルレンズは歪みは比較的少ないが
近くのものは対象物が小さく見え、遠近感が変わる
車の運転なら問題ない範囲ではある

710 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 10:20:05.79 ID:2/7S1ZE8.net
ド近視はインナーフレームくらいしかないんじゃない

711 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 10:52:21.59 ID:ZAEh6k8A.net
今回スレートイリジウムで度入りレンズを注文した。六年ぶりに。(°∀°)
バックコーティングのオプション付けて37K。
今月中に出来るかなぁo(^-^)oワクワク

712 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 11:22:07.47 ID:RwdzhW71.net
5月からだったかレンズの製造が国内になったから以前のものより高品質になった(個人の感想です)
レンズの仕様が変わったのか以前のものより薄くなったし2週間前後でできるようになった

713 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 12:31:32.31 ID:ZAEh6k8A.net
>>712
国内、そう言えばメーカーが盆休みだからと言われた気が。

714 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 16:29:31.33 ID:+/JH4RTn.net
跳ねあげ式のってぶつけて壊しそう

715 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 21:26:53.16 ID:1Re0hUdE.net
ヤフオクで買ったPITBULLに愛眼でレンズいれてもろた。視力よりも出来るだけ低歪みで調整して貰ったけど、自転車乗るには全然問題ない。
http://i.imgur.com/FcBAulSt.jpeg

716 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 21:33:10.02 ID:CjZKowwy.net
泣きながらオークリー度付き作ったが
5年使ってもととった気分
まだまだ使えるし
買って良かったと心底思っている
かっこいいし
ランスとおそろいだが笑

717 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 17:04:05.03 ID:llnESah/.net
純正RXのピットブル持ってるけど、顔にフィットしすぎて自転車で使うには曇りとかつらいな。
>>715は曇らない?

718 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 17:55:55.61 ID:wJuMa5vA.net
>>717
止まると曇る、走ると風が入ってきて数秒でクリヤになるの繰り返しだよ。

719 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 18:09:45.52 ID:EP+PiRsp.net
曇り止め使わないの?w

720 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 19:35:16.78 ID:RpCizvaJ.net
>>719
オークリーは、一般的な曇り止めは推奨してなかったと思う。

721 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/18(火) 23:29:34.47 ID:DwW5m5dI.net
くもり止め持ってるけど、きれいに塗らないと効果出ない。なかなか成功しない(´・ω・`)

722 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 19:33:35.10 ID:9llCNw1i.net
曇り止めで問題ないけどな
雨の日は助かる

723 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 21:16:24.85 ID:w44x58m8.net
曇り止めの主成分てクリーナーだよな?ごしごしやって結局細かい傷をふやしてるんじゃ…

724 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 21:46:24.29 ID:M2nDRR9x.net
誰が汚れたレンズに曇り止め吹いてゴシゴシやるんだよw

725 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 00:43:50.16 ID:cfWY4gdv.net
奮発して、度付きレンズに偏光レンズをつけてみたんだけど、
いまいち効果が分からない。
間違って、偏光レンズ無しになってしまったのか確認方法が知りたい。

川の乱反射を見ても遮断しきれていないし、風呂で電気の光の反射を見てもいまいち消え切れていない。
液晶モニタの画面を見ながら顔を回転してみると、ある方向だけ黒く見える。
これが効果なのか???

ちゃんとちゃんとの偏光レンズなのかな。
レンズはコダックなんだが。

726 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 01:04:48.28 ID:Utw4RvOu.net
>>725
画面黒くなるなら偏光付いてるよ

それと偏光を体感した後に普通のやつかけるとどれ位違うのかすごい実感する

727 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 01:40:16.91 ID:g/GKkE7z.net
偏向って意味ないよね?w
調光のほうがよかったんじゃない?

728 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 01:40:44.22 ID:g/GKkE7z.net
もとい偏光

729 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 02:03:12.20 ID:kpOvrpyQ.net
>>725
偏光レンズでも種類によって
雑光を遮断する率が違うよ、コダックのはどうなってるのかしれないが
タレックスならトゥルービューだと99%の雑光を遮断するが
モアイグレイなら20%しか遮断しない

完全に反比例というわけではないが
雑光遮断率を上げると可視光透過率が下がる傾向にある、雑光も可視光だからな
雑光遮断率99%をうたっているものは可視光透過率30%になる

もしそのコダックの偏光レンズが明るめの色ならあまり雑光を遮断しないはずだ

730 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 12:21:38.91 ID:CdD6vi7q.net
オークリーの一番安いやつ作ったぜ
7万…あう

731 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 12:59:31.43 ID:n91rYRPS.net
アイウエアのレンズに
自動車用の曇り止め塗っている人います?

732 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 16:06:54.30 ID:hHIMEfpr.net
やたらと曇る人なら塗ってるかもね
・・・自動車用品に縁がないか

733 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 18:57:16.82 ID:t1+QQeiF.net
曇るのは信号待ちの少しの間だけだから、あまり気にしてないな。ベンチレーターのおかげかな
オークリーだと非推奨だっけ?

734 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 19:07:07.65 ID:UfDdWfI4.net
偏光レンズ、視界の奥の奥まで果てしなくピントが合い続ける感動があったけどなぁ。
光で顔を顰めることも無くなったから眉間にシワもよら無いし。
よそのメガネ屋さんで調べてもらったら?
実感が無いってのはおかしいよ。

735 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 19:31:48.60 ID:bU2l26Kq.net
>>734
偏光レンズが実感できるかどうかは
雑光遮断率しだいだよ
偏光レンズに力を入れてる店では雑光カット率を実感するための水槽とか置いてあるが
レンズのモデルによってその度合が全然違うのが体験できる

736 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 10:18:15.76 ID:6K3I17K3.net
>>733
ベンチレーターは偉大だよな

737 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 11:20:47.80 ID:cf1iogHc.net
FLAK2.0を注文してきたわ

738 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 19:01:09.91 ID:BNha3vZ7.net
俺も最初度付きに固執してたけど、チャリ乗ってる時は別に度付きじゃなくて良いかなと思いだした田舎住みです

739 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 22:23:37.51 ID:ye30Hw75.net
インナーレンズ入れて走ってきたけど、左右確認するときフレーム邪魔やなぁ
そしてやはり重い

740 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 22:36:30.51 ID:K9rXWyrr.net
>>739
インナーレンズはやっぱナイロールのがおすすめだよ
ルディーとか以前はがっしりしたフレームで枠が邪魔な感じだったが現行は
ナイロール式になっている
あとはメガネ屋の技量だね

741 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 22:54:31.51 ID:ye30Hw75.net
やっぱルディーになるのか
インナーで8千円とか価格がおかしいんだよ
ジャイアントの500円を見習って欲しい

742 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 23:00:55.26 ID:K9rXWyrr.net
>>741
ルディー以外だとナイロールはないのかな?
フレームのだとフレーム部分が透明でも
フレームを感じさせるよな

743 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 18:10:45.36 ID:RzH61vIi.net
XEBIOオリジナル?のx-tech RIDEを使っている方、インプレお願いします

744 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 22:19:38.62 ID:fUjPJh6y.net
調光レンズにジョウブレイカー
ブッ込んだった
値段はえらいことになったけど、悩む必要なくなるし、もうええわと思ったw
人それぞれ、こだわる所があって俺は、アイウェアだったって事かな
ROM専でずっと参考にしてたけど、記念に書いてみました。
ありがとう、これで沼から出られる!

745 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/17(木) 22:56:10.01 ID:ceQwvdLa.net
ジョウブレーカーで度付きだとウルトラセブンみたいになるそうなので見送った

746 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 02:43:35.07 ID:yAzxHqxW.net
>>745
それを知っては買わずにはおれんな!

747 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 07:41:26.29 ID:JQnD0vnZ.net
https://twitter.com/bycleplaza/status/643993860201250816
このおもちゃほしい

748 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 19:50:48.85 ID:bfDzpc4E.net
オークリーの純正度付きレンズって定価決まってるの?ショップによって価格が違ったりする?

749 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/22(火) 20:03:41.18 ID:2vduocLQ.net
>>748
オークリー社の度付きプログラムなら、オークリー社が加工するから価格同じだと思う

750 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 07:36:02.19 ID:nkNz0lS/.net
>>748
どこで買っても同じ全国統一価格
有名店でコンプリートモデル買うと
フィッティングしてくれるが
直営店ではフィッティングはしてくれない

751 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 13:51:41.98 ID:2jehTHo8.net
オークリーのフレームにhoyaを入れると少し安くなる
自分はブルベで夜間も走るのでホヤの透明レンズを入れた
まったく問題ない

752 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 19:13:34.26 ID:JHGghaww.net
>>751
hoyaって会社は無数のグレードのレンズを出しているが
オークリーのように歪みが少ないものを選択すると(面倒なオーダーメイドになる)
かなり驚愕するお値段になってくるぞ
フレーム込みで6桁は超える

753 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/23(水) 22:09:30.38 ID:2jehTHo8.net
店名は書かないが御徒町のメガネ屋で純正より安かった
ただし視力にもよるから一概には言えないが

754 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 01:01:04.80 ID:sCmllwPK.net
日中用の度付きは買ったんだが、夜間走行するんでクリアーでもと追加したいが、
紫外線で色が変わるやつは夜はクリアーになるんだろうか。

最近、夜が早いんでどうしても夜間走行になるのだが、サングラスと普通の眼鏡で2個持ってかさばるから
使い勝手がいいなら色変化レンズを買って1個で済ませたいが。
トンネルですぐに明るくならないし、逆に使いずらいとかあるのかな?

ロングライド派のみなさん、夜用の眼鏡もっていったりしてます?

755 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 11:03:31.75 ID:oMWJAs5O.net
調光で昼も夜も1本で済む レンズによってクリア時の程度は違う
気になるなら夜にお店で試着

756 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/24(木) 17:37:58.27 ID:JfObnsrQ.net
>>753
店名書かなくても御徒町だけでわかるだろw
アソコはあまり高いレンズ勧めないね
フルリムだと安価なオリジナルプラレンズを勧めてる
(セミリムレスはNXTを進めてくる)
リピート率を上げて稼ぐ感じ

757 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 15:43:35.75 ID:M5uzZo7q.net
度付きだと本体込みで6万ぐらいかかるんだな
レーシック受けた方が良い気がしてきた

758 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 15:52:16.56 ID:6HX2qElw.net
>>757
レーシックは元に戻せない
眼鏡は何度でも作り直せる

759 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 16:39:16.28 ID:SwOekFlw.net
>>757
6万はなかなか払うの大変だけど
作れば5年以上使えるし快適だし納得するよ

760 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 18:45:35.23 ID:eHuxmchm.net
いまでも度が進んでるから5年は使えない

761 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 19:34:53.96 ID:K7Ns1EzP.net
>>757
まずはレーシックの手術動画見てみることを薦めるw
人間の眼球の表面をナイフのようなものでソギそれを開いてレーザーなどで処理するわけだが
わりと手作業の部分がある、なんというか大雑把
失敗して見え方が変になる人続出なのがうなずける内容だ
眼科医にほとんどレーシック以内という統計からもまだ未熟な技術であると言える

762 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/26(土) 21:41:18.74 ID:d+Jn/06g.net
両眼手術経験のある俺が言う
たかが、多少視力が低いだけで、健康な眼にメス入れんほうがいい

763 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 00:08:58.70 ID:to/7T0nG.net
8年くらい前に友人の紹介でレーシック手術した。
友人紹介割引?があって親戚、職場、知人友人が10名ちょいやったけど、誰も失敗してないし、快適だと言ってたから俺もやってみた。
今じゃ、眼鏡から解放され、好きなサングラスを選びたい放題で、レーシックして大正解だった。

764 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 01:03:17.25 ID:Qju5y4RK.net
※個人の感想であり、全ての人に同様の効果があることを保証するものではありません

765 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 01:13:31.34 ID:irDO0Nyd.net
ホントこれ>>761
眼科医にはレーシックどころかコンタクトすらいないわな

766 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 01:26:48.54 ID:GhgpM2+o.net
そりゃ眼科医たるもの自分が眼にトラブル抱えちゃ話にならんからだろ
つか普通に仕事するだけなら眼鏡で十分だし

767 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 01:28:06.98 ID:ej9p3vbg.net
レーシックの効果は永続するわけじゃないしな
必ず効果が落ちてくるもんだし視力が落ちるだけで済まないからリスク高いわ
でもまあ成功してるひとも少なくないし挑戦するのは自己責任ですよ

768 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 07:48:39.06 ID:0+7ZkLUu.net
レーシックなんてまだ始まって20年くらいの医療
老人になって失明するかもしれないしな

769 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/27(日) 11:03:29.90 ID:E0co85so.net
自己責任でやればいい リスクはあるのは事実
ルディインパルス調光ブラックを近所の店に買いに行ったら納期未定
プレミアム商品券で買いたかったのに残念無念

770 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/29(火) 22:09:16.97 ID:5D+poAYy.net
レーシックはほぼ安全だよ
ただ老眼が早い年齢で出るようになるから、結局眼鏡レスは無理だけどw

771 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 17:00:35.09 ID:+bBfhoF4.net
すでに全て自己責任って結論が出ているが
個人的に「度付きアイウェア高くね??レーシックでよくね?」
とか金の大小で決めるカテゴリーではないと思うし
レーシックは安いプランもあるが基本的に度付きアイウェア何本も買えるほど高いものだと思ったほうがいい

レーシックについて医者は儲けたいから安全だと言ってくるだろうが
参考になる意見は失敗した人、その数と成功者の数の比率
実際にどういう手術をするのか、だ
その辺りを調べた上で検討すべきカテゴリーだな

772 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 21:12:49.31 ID:nmXXXFLs.net
まぁここはレーシックやコンタクトをしない人向けのスレってことだろうしね

773 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 21:38:27.07 ID:+bBfhoF4.net
>>772
言われてみりゃそうだな、レーシックやコンタクトなら普通のアイウェアかけるんだからな
対象となるのはコンタクトとメガネ両方を使って近視と乱視で
出来るだけ歪みの少ない状態を作り出すとか
そういう目論見のある人だけだろう

774 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/30(水) 23:57:19.41 ID:T/Az+INQ.net
コンタクト怖い人が集まるスレだと思ってた・・・

775 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 12:30:25.16 ID:0cr/AaOD.net
怖い?

776 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 17:31:27.10 ID:F2Flr7zE.net
歪みガー補正ガーJINSガーって人が存分に語り合うスレ

777 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 22:52:52.66 ID:8PKz7yQM.net
そんなに視力が低い人って多いのかね?遺伝か?

778 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 23:02:51.65 ID:cF1wKF6V.net
日本人は目が悪い人が4割もいるってホントなのか?
主な疾病・異常等の推移ー裸眼視力1.0未満の者
小学生 30.52%
中学生 52.79%
高校生 65.84%
日本人の眼鏡人口は6000万人

779 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 02:30:57.80 ID:mneNQfGn.net
夜用に度付き調光レンズ欲しいが寿命が3年とかなら、恐ろしくて買えん。
とりあえず、クリアー買っておくかな。

劣化すると色が変わらなくなるとかかな。 プラの劣化はともかくとして。

780 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/02(金) 03:03:08.51 ID:azNf1KG7.net
車に乗る時はちゃんと眼鏡かけてるけと、自転車やスノボ程度なら裸眼+サングラスもしくはゴーグルでいく視力0.1の俺は異端だったんだな…

総レス数 997
329 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200