2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【近眼】度付きアイウェア【サングラス】Part1

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/24(日) 19:31:22.77 ID:9lm+EUBi.net
度付きアイウェアについての情報を交換しましょう。


関連スレ
【眼鏡】ド近眼の自転車乗り Part4【コンタクト】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1376706630/

サングラス、アイウェアどう選ぶ?40本目 [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1430751883/

889 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 14:08:21.93 ID:9YCVmjML.net
愛眼のARTかな

890 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 17:15:12.15 ID:eSEYLOj5.net
>>888
あれ?レンズ交換タイプなら純正度付きレンズだけ買えるはずじゃなかったっけ?

891 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 18:43:27.49 ID:qvx0lWoI.net
>>890
それが高いもんで。。。
>>889
なかなか安いね!
ありがとう!

892 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 19:12:26.08 ID:zDzasQ/N.net
>>891
少なくてもクリアは純正レンズと愛眼のレンズは同じ値段だよ。

893 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 19:32:02.02 ID:zDzasQ/N.net
あ、今調べたら純正クリアの値段上がってた
http://nakamegane-com.ldblog.jp/archives/20150929_46416414.html

894 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 19:38:36.34 ID:eKbN01tk.net
メガネの愛眼 AGREVISION TECH SYSTEM-
ハイカーブフレーム度入加工システム:
http://www.aigan.co.jp/art/

895 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 19:56:28.47 ID:s4rE4JXf.net
今日オークリー行ったら23000円くらいって言われたんだけど、愛眼の3Dレンズ加工代ってほぼかかるものなの?

896 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/22(日) 20:49:32.55 ID:1hVbEkw0.net
自己解決しました。

897 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 21:36:48.74 ID:RdTCuA+h.net
スレ分裂から常駐し続けて早半年、やっと初の度付きアイウェアを買ってきた

898 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/23(月) 22:38:35.78 ID:EsKaEECN.net
>>897
詳細どうぞ!

899 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 09:41:14.81 ID:cfyd7p89.net
みなさんコンタクトにしないの?

900 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 12:26:56.95 ID:GjkA5EHp.net
以前コンタクトにしてた時期もあったが
目玉に完全にフィットするのが無くて
一日着けてると辛くなってくる
おまけに老眼だから手元が全く見えなくなって老眼鏡が必要になる
今は度付きサングラスがベスト

901 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 14:57:11.30 ID:ZAGt+H+i.net
コンタクトはめっちゃ目が乾くねん

902 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/24(火) 15:01:24.65 ID:d31YFE1V.net
わいは近眼だけなら良かったが
乱視もあるのでコンタクトはやめときと言われた

現在はFilaのやっすいフレームにメガネの三城で2万くらいの度入り偏光入れてる
オークリーのフレーム買って愛眼で作るか迷ってるけど
カーブしっかり入ったのが必要なほどスピード出さないのよなw

903 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/25(水) 12:01:03.11 ID:GnYrJMoS.net
>>902
冬場の風の巻き込みは辛いでwww

904 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 16:12:05.73 ID:qgqV5yCP.net
ワイは、乱視に遠視やで

905 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/26(木) 18:31:06.24 ID:mMYTEDku.net
ワシも乱視に老眼の近視や

906 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 17:51:28.04 ID:oEHnPSSZ.net
hosyu

907 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 18:06:24.66 ID:CDNqHgR3.net
ルディのインパルスで度入り作ったら若干視界が歪むんだけど、これって普通なの?
普通の眼鏡と比べて左とか下が特に歪む

908 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 18:36:54.68 ID:djZfbtyL.net
ちょい遠方にしかない愛眼の近場に行く用事できたので
覗いたら定休日だった・・・

909 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 18:37:39.61 ID:Os49g2Ik.net
>>907
たぶん普通。カーブドレンズの加工には限界がある。

910 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 19:08:14.15 ID:ZI7yMvQT.net
最初は歪むからかけて自転車で帰るなって言われたよ
人間の目の補正力はけっこうあるので1時間もかけてればすぐ慣れたが

911 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 19:44:52.26 ID:CDNqHgR3.net
そんなもんなのか

普通の眼鏡+フリップオン並みに歪まないのかと思ってたが甘かったか
度付きではこれが一番歪まないって言われたし頑張って慣れるわ

912 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 20:01:14.43 ID:b5l62rnK.net
>>911
> 普通の眼鏡+フリップオン並みに歪まないのかと思ってたが甘かったか

インパルスの度入りって・・・フリップオンのインパルスに矯正インナーレンズじゃないの?
だったら矯正レンズは球面レンズを使ってると思うのだが
普通の眼鏡は非球面レンズが主流だから、球面レンズに慣れてなくて
周囲の歪みが気になるのかもしれない

913 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 20:25:38.07 ID:+Kp9m352.net
>>907
安物から中級クラスのレンズ入れたなら普通だよ
歪まないレンズは6万円くらいから上になる
作る時も、大袈裟な装置でフレームの形状と目の位置をスキャンして行う
そういうことをやらない場合は確実に歪むレンズになる

オークリーの場合そういう大袈裟な測定なしで歪まないレンズができる
マジで歪まない、特に下を向いた時の歪みがほとんどない

914 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 20:27:28.83 ID:ZI7yMvQT.net
インパルスでも普通の眼鏡に比べるとレンズは顔のカーブに沿っていて正面を向いていない
スポーツサングラスよりはカーブがゆるいってだけ

加えて眼鏡よりレンズがかなり眼球に接近するからそれも歪みの原因
スポーツサングラスの専門店は焦点距離なんかを計算して微調整するからちょっとはましだけど完全に歪まないようにはできない

915 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 20:34:29.21 ID:xmbM7GwJ.net
コンタクトにサングラスが最強だな

916 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 20:34:41.74 ID:ZI7yMvQT.net
近視が強い場合ね

917 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/03(木) 20:58:42.35 ID:CDNqHgR3.net
>>912
普通の眼鏡もインパルスも両方非球面で作ったよ

>>913
-9だからオークリー無理だった

>>914
そんな事店の人もいってたわ
空気入るの嫌だから睫毛がつきそうなくらいぴったりにして貰った

918 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 05:42:17.15 ID:gTKhLXP3.net
http://ameblo.jp/eaudevie-test1/entry-10220014198.html
度なしレンズではレーザープリズムチェックでオークリーがベストだけど、度付きレンズでもオークリー純正が一番なのかな?

919 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 09:13:28.03 ID:0bkqM3fx.net
プリズムはレーシングレッドの真似事やん

信者には最高かもしれんが

920 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 13:19:20.00 ID:0PTRBvYL.net
なのかなw

921 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 14:44:10.82 ID:ZxfY1pIi.net
ハゲ眼鏡のデブオヤジがまた他人にからんでるw
安物のメガネしか買えない底辺カッペは板違いだぞ

922 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 15:15:01.30 ID:0PTRBvYL.net
お、極度の度付き君かw
顔面にも度が入ってるねぇ、君w

923 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/13(日) 17:51:57.83 ID:a6B+lZM2.net
>>918
見た目の歪み具合があまり感じられないレンズに仕上がっているから、
厳密なプリズムチェックでも、同価格帯のレンズの中では圧倒的にずば抜けて一番になると予想するよ
他社製レンズだと2倍の金額払わないとオークリーのようなレンズにはならんよ

これはオークリーがフレームもレンズも両方提供しているというのがかなりの強みになっている

924 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 00:20:44.76 ID:1IFLj3m3.net
>>923
金をかければオークリーレベルのレンズもあるって意味にもなるのかな

925 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 00:26:52.07 ID:/ftlayrc.net
なんだかオークリーのレンズがベタ褒めされてるけど
自分はあのダメダメなコーティングが我慢できない
別に純正じゃなくても歪みなんか気にならないし

926 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 01:58:05.74 ID:o9axpMxT.net
>>925
歪みが気にならない人はそれでいいだろう
俺もそんなに歪みを気にしない方だが
オークリーの度付きは別格に自然な見え方だ
特に下を見た時の距離感が実に自然だ

>>924
あるよ、
一般的なレンズは視力と瞳孔間距離を計測して終わりだが
さらにフレームの形状をスキャンして作るタイプのレンズがある
そういうのはできが良い、だがオークリーよりはるかに高額になる

927 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 05:55:08.41 ID:1IFLj3m3.net
>>926
サンクス

928 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/14(月) 07:23:47.70 ID:QpQ5Cs53.net
オークリー公式で度付きジョーブレーカー作った時のレンズって
◎◎みたいに度なしの領域が沢山出来るの?
もしそうなら視界広いフレームの意味があまりないよね?

929 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 22:39:46.26 ID:hVLMsd92.net
確かに意味なくなるね
自分はNXTの度付き調光入れたよ
これなら全面度付きだ
いい値段になっちゃうけど

930 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 22:56:56.11 ID:ahd9M2E/.net
>>929
やっぱりそうなるよね。
そして良い値段するよね(笑)

今の他社度付きサングラスのフィットが微妙だからNXT調光で考えてみる
OCE楽しみ

931 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/15(火) 23:02:57.19 ID:hVLMsd92.net
自分ももう一本OCEで検討中
直営店で色合わせして決めたい
ただ直営の受付は年明けみたいだね

932 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 20:24:24.81 ID:zuhS+rbJ.net
ランニング用に作ったメガネがあったんで サングラスはいらないと思ってたけど、ここに来てさすがに風の巻き込みで涙が止まらないから 上で出てた クーレンズ行ってみた

安いんで インナークリップ?っていうのかな
なんだけど ミラーにするとレンズ見えなくなるし 5000+2500+1300 本体 度付き 替えのミラー分 であがったから いい買い物だった

早速 夕方4時過ぎにそれ付けて走ってみたけど、サイドのカーブと額部分のガードでうまく風の侵入を防いでいるんで涙目にならずにすんだ

933 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 20:56:19.68 ID:H72uksp/.net
紛・失
年末は山形へ旅行だぜ(≧∇≦)b

934 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/20(日) 21:47:47.82 ID:dq760xwL.net
>>933
例の店の12月 1月のカレンダー見てみたが
ほとんど休みなしなんだなw
講演会やらやたら更新の多いHPなど超多忙そうだがすごい情熱というか執念だ

そんな例の店にレンズを通販で注文したことがあったが
1,2週間お待ち下さいとかいいつつ数日で届けてくれた
なんて真面目な仕事ぶりっす

935 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 00:38:47.05 ID:gBSPF+VK.net
周辺スキー場調べたけど天元台しか雪が無いみたいだな。
以前行ったときは除雪されてたので自転車でも行ける・・・はず。
米沢駅前にレンタサイクルあるしな、ママチャリだけど。

それとレンタルゴーグルに眼鏡入らなくて困ったよ。
結局おっちゃんの私物を貸してくれたんだがイエローで眩しかったw

936 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 09:44:51.28 ID:gGIHHpXI.net
裸眼で0.4位なので、もうそのままサングラスでも良い気がししてきた。
コンタクトは細かい埃が入るとウザいし度付きは高いし。

937 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 17:43:04.43 ID:uvea7IG5.net
めがね+クリップオングラス
めがね+ゴーグルタイプサングラス
コンタクト+安サングラス
コンタクト+スポンジ付きバイク用アイウェア
愛眼で度入りアイウェア

結局は金だった

938 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 20:16:39.86 ID:3jBLGZpj.net
眼鏡+スキーやオートバイ用のゴーグルってどうかな
サングラスだけは寒いと涙が出てくる

939 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 20:32:34.02 ID:g/f71keM.net
>>938
ヘルメットに干渉しないか?

940 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/21(月) 23:52:04.40 ID:K6gBhr1l.net
>>939
あの手のゴーグルはヘルメットの上からかけるような設計になってるのがあるから
そういうのじゃないかな

>>973
MTBの世界ではそのようなスタイルがわりと一般的だよ

941 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 07:33:39.79 ID:3A68RWMN.net
メットもバイク用にしたらええんとちゃうかな

942 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/22(火) 12:38:00.31 ID:qBM5swyE.net
これならどや?
http://goo.gl/3Ip9q8

943 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 18:02:16.94 ID:1KTkk5ZR.net
>>938
スノボ用のメット買ってスノボ用ゴーグルが俺的にはあり

944 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 18:50:54.92 ID:39ZUoNqe.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1450097046/>611より・・・
別々の度で作れるのも一つの売りなんだよね
その場合正面を普通に見る時の度と瞳孔感距離で作るといい
検眼の精度はあなたの体調によって変わってくるが

普段できるだけ長く使っていて度が合っているものに合わせるのが一番いい
俺の場合オークリーで度を計って作ると、結局普段使っているメガネの度をベースに
作りなおしてもらうことになってしまうことになるが
普通のメガネはJINSで安く作れるがオークリーは一度しか作りなおしてもらえんから
普通のメガネで完璧に度が合ったもののカルテで発注してもらうと確実だよ
完璧に合った時のオークリー純正の視界はマジで歪みなく鮮明

945 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 18:57:42.61 ID:39ZUoNqe.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1445605950/>608へ
ちなみにロード用でオークリー以外のレンズの場合
正面で見た度でそのまま作るとおかしなことになるが
メガネのソリ角に合わせた補正を計算して作ってくれる、、が説明ない店だと不安になるわな
良心的な店はその補正を掛けた状態を検眼器で見せてくれて立ち上がって歩いたり
下を見ると違和感があることを説明してから作ってくれることになる
(オークリー以外は間違いなく下みると最初はおや?ってなるよ)

946 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 19:33:34.67 ID:39ZUoNqe.net
誘導してきてわかったが、こっちはヘルメットとゴーグルの話してて
向こうは度の話してるのかよw

947 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 19:49:15.73 ID:yfgC+yLD.net
ジョーブレーカーの度入りは最低でも6万円オーバー?

948 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 20:33:15.73 ID:yGqEWHZa.net
>>944
オークリー直営店は、そんな細かい話してくれなかったよ
ものは良くても、メガネの専門化じゃ
ないからしょうがないところかもね
専門店は、ロード用に度数調整してくれて
階段上がり降りさせて問題ないかとか
テストしてくれたわ

949 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 21:00:46.54 ID:39ZUoNqe.net
>>948
遠近両用で別ラインナップだから老眼の人じゃなければ
通常ラインナップがオススメで、店員が必要ないと判断したんじゃないかな
老眼じゃないかな?っと店員が考えたなら薦めて来たかもしれんが
全てのラインナップの説明があるほうが親切と言えるな

専門店でロード用に度数調整して階段の上がり下がりとかを確かめさせてくれるのは
グレードの低い。悪く言えば粗悪レンズ、良く言えば安いレンズを
なんとかお客様に気に入ってもらえるように仕上げる努力なんだよ
オークリーやオークリーより遥かに高価なメーカーフラッグシップのフルオーダーメイドは
店員の手のはいる余地は全くなくなっており、製作手続きはなんともそっけないものになる
(出来上がりを確かめる手法が存在しないからね)

950 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 21:09:49.32 ID:1wJIK+iw.net
中の人の言い訳乙

951 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 21:14:18.70 ID:1A0D1rHb.net
>>949
そこ勝手に判断するのは不味くね?

粗悪って勝手に決めつけてるけど
純正と比べてないが全然問題なく使ってるよ

952 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 21:17:18.52 ID:39ZUoNqe.net
言い訳も何も金栄堂だろうとどこだろうと
オークリーとかシースタイルとか店員の手のはいる余地は少ないよ

出来合いのレンズ、もしくはメーカーで簡単な補正を入れるだけのタイプのレンズは
どのような角度と位置にするか、
そういった作業はまさに店員の質が要求されるが

複雑な曲面を各々に合わせてオーダーメイドで作るタイプのレンズは
店員が手をいれる余地はないよ

953 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 21:21:17.10 ID:39ZUoNqe.net
>>951
慣れてしまっているんだろう?
俺もオークリー以外のレンズを50枚以上所有しているが慣れてしまっているから問題なく使えている

が、このスレには下見ると地面が近く見えて気持ち悪く感じるとかそういう人もいたが
慣れることが出来なかった人もいるわけで、慣れる必要のあるレンズなんだよね
言い方が悪かったかもしれないが慣れる必要がないレンズと比べて粗悪な視界という意味

954 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 21:33:21.23 ID:tH8LamDd.net
オークリーで実際作ったことのある身としては、>>952は嘘だと思う。

オークリーはオーダーメイドでつくるから、用途に合わせてレンズセッティングが変わる。
だから同じフレームで同じ度数で同じPDでも、違うレンズで違う見え方のサングラスが出来る。
これがオークリーの完璧な見え方の基。
つまりオーダー時に使用目的とその姿勢でオーダー内容を変えれるということ。

ボンクラ店でつくると正面視前提でフレーム調整を考慮していない状態でオーダーされるが、
優良店だとフレーム調整を考慮に入れた上で正面視以外(ロードの場合上方視)の提案をしてつくるので
出来る物に差がでる。

955 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 21:33:49.34 ID:39ZUoNqe.net
まあ気分を悪くされたなら粗悪ではなく、
オークリーとかそういったものを良いレンズといいなおそうかね

オークリーにも分厚いとか悪い面もあるにはあるしな

956 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 21:37:11.32 ID:39ZUoNqe.net
>>954
それまじ?OTD PAL以外でもそういったオーダー出来るのかな?

957 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 21:56:41.60 ID:39ZUoNqe.net
手持ちのOTDPALサイクルと通常単焦点で比べてみたが
上方視界はどちらも同じ歪みのなさだから
老眼じゃない人はPALより通常モデルの方がよくないかな
オークリーは見える範囲は歪ませないコンセプトで
歪んでしまう場合はOTDエッジみたいに見えなくしてしまう割り切りなんだよ

958 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 22:09:34.38 ID:1A0D1rHb.net
>>953
いや、下見たら気持ち悪くなるとか
スポーツサングラス以前の問題だろう

慣れる慣れないはあるが
良いレンズなんのテストもなく
掛ければ直ぐによく見えるわけ無いだろ

959 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 22:10:59.60 ID:tH8LamDd.net
>>956
正面視に対して何ミリ上げとか指定して、レンズを見る角度をフレームをいじらずにレンズ設計で変える事が出来る。

オークリーのリプレイスメントメントRXレンズって何処で買っても自宅配送してくれるんだけど、
俺は3店で購入したことがあるが、自宅配送しないほうがいいと言われる。(これは直営店であっても)
理由はここでは書けないが、スポーツグラスショップに聞けばたぶん教えてくれるよ。

あとやたらオークリーを褒める人は「歪みが」ばっかり言うが、オークリーって完全にフィッティングしないと「滲む」よね。
ピンポイントで100点満点のスコアが出るが、そのポイント以外では「100点じゃ無い感」がはっきりと出る。それが滲み感。
アッベ数によるものなのかは分からないが、NXTのほうが滲みは少ないように思う。

個人的にはロードに乗るときに少しくらい歪もうが滲もうがどうでもいいが、オークリーこそ信用が出来る店で買った方が良いよ。

あとは現状ではコーティングとかレンズの扱いやすさとかはNXTRXのほうが上だと思う。
オークリーのステルスコートされていないレンズって、オークリーの名前で出しちゃいけないレベルだと思うわ。

ここまで書くとアンチオークリーかと思われるかもしれないが、現状比較的安価で100点の状態を出せるのはオークリーレンズだと思ってるよ。
ただ100点を出す条件と100点を維持するメンテナンスが面倒なのを無視することは、あくまでもツールであるサングラスの評価として不適切だと思う。

960 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 22:43:40.57 ID:39ZUoNqe.net
>>959
>正面視に対して何ミリ上げとか指定して、レンズを見る角度をフレームをいじらずにレンズ設計で変える事が出来る。
PALじゃなくてもできるなら朗報となる人も多そうだな
そのような説明を聞いたことはなかった

オークリーはフレームの形状計算してるが非常に大雑把で
鼻あての大きさを変更しても使えるようにある程度のフィッティングの範囲を作っているから
そのあたりが原因で滲み感がでるのかもな
あとNXTの良さは透明感から来るものじゃないかな

>>958
そういう人が少なからずいるようだよ、ハイカーブどころか普通のメガネにも慣れることができない人も多いと聞く
ちなみにオークリーとかシースタイルとかそういったレンズは
事前に見え方のテストができないんだよ
(将来的にヘッドマウントディスプレイみたいなので見え方のシュミレートができるようになるかもしれんがね)

961 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 23:04:03.23 ID:glejFt2+.net
>>960
そんなメガネ自体が初めてですって奴と一緒にされてもなー

962 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 23:14:03.04 ID:39ZUoNqe.net
>>961
ソリ角のないメガネを例として上げたのはわかりやすくするためだよ

スポーツアイウェアではより歪みを気にする人が多いから
専門店では見え方のテストをしてもらうわけだ、その時点でNGと思ったら
製作をやめてもらえるようにね

963 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 23:43:24.74 ID:WwxWtFWS.net
>>960
> シュミレートができる

ID真っ赤にして熱弁振るってるところ申し訳ないが、
脇が甘すぎないかw

964 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/25(金) 23:52:13.19 ID:39ZUoNqe.net
ほんとだシミュレートがシュミレートってうっちまってるな
ふんいきをふいんきって打ち間違えても雰囲気って出てくれるすぐれたソフトウェアなのに
シュミレートはシミュレートにしてくれないのかよw

965 :ツール・ド・名無しさん:2015/12/27(日) 16:15:30.84 ID:s6ienTYz.net
ん。JINSくんが、なんか、小賢しくなって帰ってきたんか?

966 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 22:19:08.88 ID:oT+jhYuq.net
ルディのエクセプションより古いパーセプション使ってるんだけど
インパルスのレンズと互換性あるのかな?
フリップアップパーツは完全に形状違うから無理だろうけど

967 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/02(土) 22:23:00.40 ID:FgzOy195.net
魚眼ではなかろうか

968 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 00:31:50.29 ID:t8//AHC6.net
インパルス買ったけど、これだいぶ重いな
特に跳ね上げたときに顕著で、段差の度に鼻の骨に振動が来るわ

969 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 04:33:10.69 ID:W/L8OEf0.net
>>968
だろ?しかもけっこうレンズ間の隙間がありサングラスとしての性能が不十分なんだよな
かといって一般的クリップオンだとレンズ同士が接触してレンズが傷つく
サングラスは普通の一体式を買うのがベストだと思うよレンズが高くなるが、結局は一番安く済む

970 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 09:34:15.27 ID:m+IDQWgY.net
アディダスのサングラスはブランドのマークだけで、光学メーカーが設計して作ってると聞いたのですが、本当でしょうか?
スポーツ用品メーカーと光学メーカーとのいわゆるコラボ商品ということになるのかと思いますが、そういう場合って商品がダブルブランドになるものだと思いますが、アディダスしか名前が出てませんよね?
ライカやツァイスみたいな有名高級ブランドの光学メーカーではないからなのでしょうか。

971 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 10:45:18.01 ID:gkMOVfQj.net
>>970
事業そのものはオーストリアのシルエットとの協業だから、アディダスは企画がメイン
レンズは価格や用途で使い分けるし、ブランドに乗っからない方針なのかもね
http://www.silhouette-international.com/silhouette/brands/adidas-performance/index.de.php

972 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 12:02:47.38 ID:60Eg7igr.net
>>969
眼鏡屋のインプレでもバイクはいいけどランには向かないって言ってるしな
でも度が強くてハイカーブのサングラスに直接度入れはムリって人間には他に選択肢がない
最初は重っ!て思うけど結構慣れるよ

973 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 15:54:52.30 ID:2vz/UB8I.net
>>972
純正ではないけど大体のフレームに
プラマイ10までは作れるらしいよ

合うかは個人差らしいが

974 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 19:35:30.16 ID:W/L8OEf0.net
>>972
ちなみにインパルスのインナーは何カーブで作ったんだい?
俺は6カーブで作ったが8カーブで作ったライドンと同様の歪みを感じたから
これならライドンやアゴンの方がいいなと思った
(普段ライドンを愛用してるよ)
4カーブとかだと印象が違うのかな

975 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 23:07:45.08 ID:6IKtrr8k.net
オークリー純正度付きって将来もっと強い度数でも作れるようになるのかね?
完全に矯正してもギリギリ製作範囲内だからそれで作ったけど、昔に比べずいぶん度が進んでたから数年後は範囲外になるかもしれない・・・

それにしても純正レンズはさすがって感じ
クリアだから比較的安くすんだし、いい買い物をしたと実感するね

976 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 23:17:11.11 ID:W/L8OEf0.net
>>975
どうだろうな、オークリー純正に使われているレンズは屈折率が低いから
分厚くなる、今後もっと強い度数で作れるようになるとしても
オークリーの通常メガネラインで最大の-7.0くらいまでじゃないかな
そのかわり今後でる二眼のスポーツモデルは
フラック2.0の最大度数になる-6.0が一般的になると予想する

俺も純正のクリアが欲しいがエッジではラインナップされてないんだよな
どうなってるんだオークリーw

977 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/03(日) 23:38:02.06 ID:6IKtrr8k.net
レスサンクス
-6.0なら安心だ

978 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/04(月) 00:25:21.51 ID:QdwYh5WDx
うーん直接度が入れられたとしても西薗みたいな牛乳瓶になるならちょっと躊躇するなあ

979 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 06:22:02.31 ID:85tOqMUK.net
ど近眼スレで買った報告書いたけどまだ届かないし過疎ってるからこっちに
オークリーのクロスリンク ストライクは使用感どんな感じだろ
今はゾフスマートで乗ってるけどマシにはなるのかな

980 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 08:07:35.26 ID:XOBZGnDv.net
知るか

981 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 11:21:36.80 ID:8wudwygW.net
マジで知るかだw
買ったなら普通の人は発信する側で物を書くもんだ
お前斬新だよw!

982 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 22:27:54.23 ID:gBcWlrd4.net
オークリーのフレーム持ち込んで
タレックスレンズオーダーした
タレックスまじでええで

983 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 22:34:46.92 ID:KSqpt5ow.net
お幾らよ

984 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/13(水) 23:20:43.93 ID:1aHCYblX.net
>>983
税込で38880円w
オークリーが25000円位だったから
総額は6万円超えとるな
だが後悔はしていないw

985 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 00:21:46.48 ID:YOOcxMh7.net
>>979
ゾフ持っているが風の巻き込みハンパねーな
オークリーは持っていない
現在はZEROrh+

986 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 03:37:07.91 ID:DoEULiXq.net
>>979
クロスリンクはイヤーソックスがすぐにグズグズになるからお奨めしない
対応品の開発も滞ってるみたいで新規発注すらできない

http://blog-imgs-51.fc2.com/n/i/h/nihonmegane/oakley1_convert_20130215142936.jpg

糞不良品

987 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 07:10:20.85 ID:q2DKF907.net
>>986
半年くらいは持つよ  まあ消耗品前提だからねえ あのゴムは
個人的には普段用で気に入ってる(自転車用じゃない)

988 :ツール・ド・名無しさん:2016/01/14(木) 07:31:54.89 ID:vQp5W/ds.net
他のモデルのラバーはそんな劣化しないんだろ?
ていうか劣化してないんだけどさ

総レス数 997
329 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200