2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ブルホーンバー Bullhorn Bar 22

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 19:47:37.15 ID:Q+Upt/MI.net
■前スレ
ブルホーンバー Bullhorn Bar 21
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1386257413/

2 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 19:48:08.05 ID:Q+Upt/MI.net
■一般論
ブルホーンバーのハンドル径(クランプ部ではない)はロード用ドロップハンドルと同じ。
バークランプ部25.4mm・ハンドル径22.2mmの製品もある。
NITTO / B263AA
Aoi Industries / RapidHorn (発売中止) など

・デュアルコントロールレバー派
ロードをブル化するなら問題なし。
クロスバイクやMTBではブレーキ・シフターのワイヤー引き量が違う場合あり。
ドロップハンドルについて語るスレを参照

・MTBパーツ流用派
MTB用シフターのクランプ径を広げて使用、見た目が「海老」になってしまうが……
(クランプ径をMTB用に変換する製品もある)

・バーエンドコントローラー派
ブルホーンバーの曲がりより先の直線部が35mmは必要なのでハンドルを選ぶ。
内径19.0mm以上必要なので、日東のハンドル径22.2mm製品では要工夫。
当然、バー先端に挿すタイプのブレーキレバーは併用できない。

・エアロブレーキ派
ブルホーン先端に装着、PROFILE DESIGN / OVAL / SYNTACE / FSA など
・リバースブレーキなど派
ダイアコンペ DC188 (オポジットレバー) DC139 (ギドネットレバー) など
ともにシフターはWレバー化や汎用外付けタイプが必要。
バーコンやWレバーをハンドル上に置けるようにする台座もある。
PAUL / Thumb Shifters
Dixna / レバーハンドルマウント など

3 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 19:48:42.25 ID:Q+Upt/MI.net
■メーカーリンク
ACOR
ttp://www.actionsports.co.jp/genreNEW.php?genre=7
Aoi Industries 
ttp://www.sklld.com/dir_pc/index.html
BILLION
ttp://www.billion-japan.jp/shopbrand/008/P/
CINELLI
ttp://www.cinelli.it/scripts/accessori.php?Id=2?=EN
DEDA
ttp://www.dedaelementi.com/
Easton
ttp://www.eastonbike.com/
NITOO
ttp://www16.ocn.ne.jp/~nitto210/
OVAL
ttp://www.ovalconcepts.com/
PROFILE DESIGN
ttp://www.profile-design.com/
Syntace
ttp://www.syntace.com/
TRY SPORTS (TNi)
ttp://www.trisports.jp/

4 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 13:32:12.97 ID:eWFjsQNn.net
http://cdn.cyclist.sanspo.com/photos/2012/07/3-02.jpg

フラットバーと同じ位置にブレーキレバーやシフターをつけたブルホーンは、
何か特別な呼び名はないんですか?

5 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/26(火) 23:32:51.74 ID:JjrZnSiw.net
なんか補助ブレーキみたいだな

6 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 00:50:51.36 ID:iVoNZWz/.net
>>4
俺のもこんな感じだ
これって少数派なのかな

7 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 00:53:13.55 ID:oeJnzdUL.net
俺はこれやるならギドネットつけるかな

8 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 00:57:29.94 ID:fiNdLRAh.net
メイン部分にエルゴングリップ付けられる分、バーエンドバーの方が優秀。
>>4みたいなブルホーンは無意味。

9 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 01:09:39.68 ID:cU20+znC.net
なに言ってんだこいつ

10 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 04:55:58.76 ID:c/GRFjjj.net
>>8
でもたぶんこれが大多数

11 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 04:57:23.79 ID:c/GRFjjj.net
>>9
一番握りたいポジションでブレーキが使えないってのは本末転倒と思われても仕方ないと思うぞ

12 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 07:48:33.36 ID:pmQU0AvM.net
前傾できないからデフォがそこなんでしょ

13 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 08:48:07.25 ID:My78zRIm.net
まあ使い方によるだろう。
普段ホーン部を握るほうが多いならそっちにつけるべきだし、フラット部を持つほうが多いのなら
そっちにつけるのが理にかなってる。

フラット部を持つほうが多いのなら、フラットバー+バーエンドバーでもいいだろうが、
バーエンドバーはかっこ悪いという人もいるからな。

14 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 10:44:32.37 ID:cU20+znC.net
>>4のレバー取付位置ならフラット角っちょ角部分どれ握っててもレバー引けるよ

15 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 12:54:15.11 ID:ZCcpHlQ0.net
クロスバイクにブルホーン着けたいんだけどやっぱギアとか替える必要ある?
>>4みたいにできればいいんだが

16 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 13:48:10.50 ID:oybQO0NR.net
大変だ 
フラバをエビホーンにしようと思ったらワイヤーが足らなかった
前やった時は大丈夫だったから舐めてた
至急ワイヤー&アウターを交換したいが
どのぐらいの長さを買えばいいのか見当がつかない
SHIMANOのロード用ブレーキケーブルセットと
シフトケーブルセットを買えば間に合うかな
それとも別々に買った方がいいのか
至急教えてほしい
頼む

シフターはSHIMANO
ブレーキはプロマックス

17 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 14:11:53.94 ID:S92EXJSR.net
>>15
>>4みたいにしたいのならハンドル径22.2のブルホーン買えば良い
フラットハンドルなら他に必要なのは好みのバーテープくらい
もしかしたらワイヤーの切りつめが必要かもしれんが
自信なかったら自転車屋に相談しる

18 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 14:13:06.28 ID:S92EXJSR.net
>>16
エビだとロード用はたぶんダメ
タイコ形状違うと思う

19 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 14:40:18.30 ID:ZCcpHlQ0.net
>>17
サンクス

20 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 15:33:59.12 ID:oybQO0NR.net
>>18
そうか
そうしたら何買えばいいかな?
長さはロード用程度でOKかな?

21 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 15:56:52.94 ID:oybQO0NR.net
>>18
シフトケーブルのタイコも違うんかな?
SL-R440-8 なんだけどインナーケーブルの型番とか書いてないんだよね

22 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 16:32:59.05 ID:KbJZNFM1.net
初心者スレとか行った方が教えたい人たくさんいると思うぞ

23 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 17:36:29.96 ID:I7znkU5f.net
>>21
シフトケーブルはロード用もMTB用も共用だよ。
俺はワールドサイクルで買ってる。

24 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/27(水) 19:46:49.09 ID:oybQO0NR.net
>>23
ありがと

http://www.amazon.co.jp/dp/B00510WI72/

http://www.amazon.co.jp/dp/B004FJ1JVQ/
をポチったばい

25 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 17:18:49.07 ID:/WesJdzT.net
クロスライン30リジット乗ってるけどブルホーンにするとブレーキやギア変えなきゃだめかな?

26 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 17:25:10.25 ID:jI/2KidP.net
テンプレすら読めない奴には無理だろうな

27 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 17:53:13.48 ID:/WesJdzT.net
>>26
海老になるってのがイマイチ分からない。どういう状態になるの?

28 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 18:17:17.49 ID:9GKvnYSj.net
http://blog.cb-asahi.jp/mt/mt-search.cgi?IncludeBlogs=11&tag=%E3%82%A8%E3%83%93%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%B3&limit=20&blog_id=11

29 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/31(日) 02:26:05.90 ID:M2T1FaKA.net
クロスバイクなら海老になっても俺は良いと思うけどね
ああいう個性が出てる感じと言うか無理に改造してる感じが出るのは嫌いじゃない

30 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 22:05:33.81 ID:APC75EH5.net
ブルホーンのブレーキを>>4みたいな感じのブレーキレバーからギドネットレバーに変えたいんだけど何かオススメと注意点はある?

31 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 17:37:36.81 ID:AOICmnka.net
>>30
DC-139しかないんじゃね?
って感じでDC-139つけたらアーム長100ミリのVブレーキだとギリギリまで調整してもブレーキ甘いな
走行中にリヤをハンドルに当たるまで引いてもロックしない
Vブレーキローラーってどうなのかな?

32 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/08(月) 03:03:55.66 ID:BLAUk5NH.net
ブルホーン化したらブレーキレバーに指が届かなくてワロタ
ワロタ

総レス数 1000
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200