2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ブルホーンバー Bullhorn Bar 22

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 19:47:37.15 ID:Q+Upt/MI.net
■前スレ
ブルホーンバー Bullhorn Bar 21
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1386257413/

252 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 22:56:43.27 ID:5aW6Nn34.net
>>250
ブルホーンが「強いて言えばピストバイクでは比較的数見られる」からって「街で見かけるブルホーンはほぼ全て」をなぜか(本来ノーブレーキの)ピストと思い込み、
「フラット部分にブレーキがある」を無視して、ブレーキを装着したピストが「なんちゃって」と言われてると勘違いしたくせに、
それを棚に上げて他人を「融通の効かない人」呼ばわりとは恥ずかしい奴だな。

253 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 23:31:10.00 ID:tq4Q68tu.net
こういう日本語の不自由な人をどう相手すればよいやらw
あえて言うなら勘違いのポイントが単なる思い込みと決め付けでしかないって事かな
やっぱ融通効かないわw

254 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 23:34:11.56 ID:9Mb15/F+.net
まぁ落ち着けよ

255 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 23:38:09.18 ID:dFa4gbrH.net
>>253
どう見てもお前のほうが日本語が不自由だぞ。
恥の上塗りって言葉知ってる?

256 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 23:43:25.03 ID:5aW6Nn34.net
>>253
百歩譲って「街で見かけるブルホーンはほぼ全て」がピストを指しているとしても、それが「フラット部分にブレーキがあるなんちゃって」なのが当たり前だということには決してならないけどな。

257 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 23:51:49.50 ID:tq4Q68tu.net
面倒臭ぇ奴だな
また決め付けか。当たり前とか一言も言ってないし。
当然例外も有るだろうしニュアンスとして受け取る事も出来ない意味を指しての融通なんだけど。
ここまで説明が必要なん?

258 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 00:09:09.09 ID:HS4LJ4fb.net
245 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2015/10/16(金) 19:57:25.93 ID:LDCAFUyh
街で見かけるブルホーンはほぼ全てフラット部分にブレーキがあるなんちゃってよね

246 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2015/10/16(金) 21:13:42.84 ID:tq4Q68tu [1/4]
なんちゃっても何もブレーキ装着は法律で決まってるし

247 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2015/10/16(金) 21:49:06.44 ID:pp2fv43z
>>246
はい?

248 自分:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2015/10/16(金) 22:11:26.05 ID:5aW6Nn34 [1/3]
>>247
>>246の国の法律では、フラット部分以外にブレーキレバーを装着したらいけないらしい。


アスペID:LDCAFUyh晒しage

259 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 00:15:40.95 ID:w5Vu5RDj.net
>>257
それじゃ>>246はどういう意味で言ったの?
君以外のだれもが はい? って思ってるよ。

260 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 00:20:51.38 ID:u1mH8Mkr.net
いやもうややこしくてこの話題この辺で良いですわ。

261 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 00:28:15.76 ID:tJRL/SEq.net
ブルホーンを注文したが
中国からまだ届かない、、、

262 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 01:00:19.27 ID:cZc4yA3t.net
>>245だけど角の先にブレーキ付けてるやつ少ないよねって意味で書いたんだが

263 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 01:10:00.19 ID:o+9EaVOa.net
なんちゃってってのが気に障ったんだろ
もうちょい言い方あるだろw

264 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 01:18:05.28 ID:cZc4yA3t.net
>>263
だってフラット部にブレーキ付けたら角なんてエンドバーと変わんないじゃん。ただの腕休めという名の飾りになるじゃん

これって燃料投下になりますか?

265 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 01:27:13.14 ID:UBiNCMOH.net
そこでギドネットですよ

266 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 04:23:33.68 ID:Sl2k+PAr.net
ショートブルホーンだとフラット部分のブレーキに余裕で指かかるけど
普通の長さのブルホーンだとそうでもないのか?

267 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 11:39:50.93 ID:HS4LJ4fb.net
>>262
普通そう捉えるよ。
>>245が馬鹿なだけ。

>>265
ギドネットレバーってブルホーンバーのフラット部分を握ると、手首の角度が垂直になるから、事実上使えないよ。
それならエアロブレーキや補助ブレーキをホーン部分に付けたほうがいいと思う。

268 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 17:15:39.37 ID:V112c+xq.net
>>262
だから
>251がフラット部分にブレーキ付けてる奴は
あまり見ないって答えてるじゃん

269 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 19:51:43.24 ID:H4MmPNtg.net
>>268
なにがだからなのよ
おれの主観を変えるな

270 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 22:38:44.20 ID:UlOCduGT.net
このスレ、>>246やら>>268やら、アスペが多いなw
あ、>>267>>245>>246の間違いね。

271 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 00:23:58.95 ID:FasR/bc5.net

なんだこいつ
アンカー厨?
外人?
どっちにしろバカ丸出し

272 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 21:15:48.92 ID:S3BG0VjV.net
うーん悩むなぁ
角の先にレバーをつけるとして、ワイヤーを
ハンドル中に通すか外に這わせるか…
今100mmのステムだからポジション決まるまでは
ステム交換するだろうしなぁ…
ポジション決まるまで仮止めのテープだけっていうのもなぁ
中に通すとバーテープなしでも我慢出来そうだけども
うーん…
テクトロかプロマックスか…

273 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 10:46:09.05 ID:iPXHh4ck.net
とりあえず決まるまではエビにしとけば

274 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 12:26:16.75 ID:GlRiSSRb.net
エビだけは絶対嫌

275 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 13:00:05.63 ID:3V3kuPkf.net
エビってそんなにダメかなあ
ちゃんとバナナでケーブル取り回せばそれほどカッコ悪くないと思うんだけど
ラピッドファイアを流用しつつ、ケーブルの張り替えだけで済むからお手軽だし

276 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 13:13:39.71 ID:0+A05fzW.net
フライにしてもおいしいし

277 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 13:32:34.29 ID:e2A+xZ67.net
エビを許容できる中2センスは中々(成人には)いないよなぁ

278 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 15:47:50.87 ID:weHt+a+5.net
>>274
そんなあなたに逆エビオススメ
ケーブル延長いらないし、見た目もすっきりする
ただし、ある程度の角の長さが必要

279 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 17:57:14.35 ID:j6hBNrze.net
>>278
逆エビってどういうの?

280 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 18:11:04.18 ID:3V3kuPkf.net
いわゆるカニホーン形状?
でもラピッドファイア逆向けたらシフト操作できないし違うか……

281 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 00:00:49.54 ID:mJh+Vgs8.net
>>279
>>63みたいなのでしょ
彼は角長不足を別の工夫で克服してもいる

>>280
63は逆向きでも工夫して使えてるようだよ

282 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 07:40:33.34 ID:MJ+2Cn3r.net
どっちみち"逆エビ"ってゆー表現はおかしいな

283 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 07:48:06.74 ID:YF/3YNiP.net
ブルホーンスタイルでホーン部分にフラット用のレバーつけると
変速時とかにぎりが甘くて段差とか見逃すと吹っ飛びそうw

284 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 08:56:50.37 ID:ouuhtH2C.net
むしろ手首が楽よ
分離式のシフターだとシフトの位置も自由に出来て
ブル専用のブレーキよりもシフトとの兼ね合いが効率的に出来る
問題はワイヤーの取り回しのみ

285 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 10:19:48.02 ID:yUMMoobR.net
>>281
エビと逆向きにブレーキ付けるので逆エビ
http://i.imgur.com/ZMhXgOI.jpg

286 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 10:22:39.97 ID:nSSpjKQb.net
コレでちゃんとシフト操作できんの……?

287 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 10:41:10.36 ID:MJ+2Cn3r.net
それはカニだろ

288 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 10:44:04.87 ID:yUMMoobR.net
>>286
縦に握った状態から親指を横にして下に押せばシフトできるように、左右を入れ替えてある
つまり左がリアシフト、なれたら問題ない
通常の向きだと手を離さないとシフトできない

289 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 11:21:25.76 ID:ydz/2Jb8.net
いい大人がこれ乗ってたら笑っちまうな
学生までだろ

290 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 12:13:35.85 ID:ouuhtH2C.net
アクロバット走行には向いてそうw

291 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 19:38:37.20 ID:DVm/0QyZ.net
子供心を忘れない。という売り手の言葉に騙されて行為まで子供になった大人達が多いんですよΩ

292 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 01:08:53.99 ID:COX53WsR.net
ACOR(エイカー)のAHB-21401のバー径が何mmか知ってる人いる?

メーカーページにゃクランプ径(26mm)しか書いてないんだよね
検索してもこの商品のバー径について書かれたページは見つからなかった

22.2mmだと嬉しいんだけどクランプ径から察するにそうじゃなさそぽい
でも諦め切れないんで、実物測れる方、よろしく

293 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 01:42:38.23 ID:/PFcqQmW.net
代理店に問い合わせた方が早いんじゃあないかな

294 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 06:52:13.07 ID:MZbzsEwZ.net
>>292
似たような見た目のRulerブルホーンがクランプ径26.0でバー径24.0だから
おそらく24.0か23.8かと
バー径22.2だと日東のB263やRB006のようなクランプ径25.4のタイプになるのかな

オレもブルホーン最近調べてたけどバー径の表記がほとんど無くて困った
シフターとかブレーキ付ける人も多いんだからそれくらい表記して欲しい
同じ日東でもバー径24.0と23.8それぞれあったりして訳分からん

295 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 07:52:05.46 ID:3Z4Ym/G5.net
基本的にはφ24前後でしょ。
元々、トラック/ロードの部品だから。

街乗り用に普及してラピッドファイア付けたいという要望がでてきたからφ22.2のバーが登場した。
わざわざφ22.2にしたバーはそれが特徴なんだから、それを謳っていないわけがない。

296 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 19:46:51.28 ID:YQYex0/y.net
こちらのスレを参考に、うちのプレスポをブル化した
みなさんどうもありがとう

http://imgur.com/GYf2b4B

297 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 19:47:37.89 ID:YQYex0/y.net
最近になって荷台つけたりしとります

http://imgur.com/ETomPKy

298 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/23(金) 23:07:18.18 ID:ICgfPP4r.net
>>296
カッコイイね
>>297は荷台折れそうで怖い
ハンドルはどこの?

299 :横田基地周辺?:2015/10/23(金) 23:48:27.44 ID:COX53WsR.net
>>296-297
ブルホーンの場合、あのミラー取り付け位置が最も合理的で鉄板だよね
私もそこへ付けてる

ホーン部分が水平だと手首疲れない?
あたしゃ水平だと前方へズリ落ちてくような感覚がどうしても抜けなくて
20度くらい立てて落ち着いた

300 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 23:04:44.85 ID:g5O25Wey.net
>>298
ありがとうございます(^^)
ハンドルは2000円もしない安物です
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00VA35ZZQ
クロスバイクと同じクランプ径であることと、緩やかな曲がり具合で決めました

荷台は、トピークのものなんで、大丈夫だとは思うんですが…(^^;
見た目はちょっとですが、カバンを身につける必要がないのは、本当に気楽でいいです
真夏なんかは特に背中が蒸れますからね…

301 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 23:11:16.58 ID:g5O25Wey.net
>>299
ミラーの位置はほんとにそうですね!
フラットバーの時は、同じミラーをバーエンドにつけてましたが、
ブルホーンの先っちょは段違いに見やすいですね、感動しました

実は、ブル化したときは、もっと立ててたんですよ
しばらくそれで乗って、前傾姿勢に慣れて楽しくなってから水平に倒したら、
より楽しめるようになりました、という流れです。
ただ、写真ではわかりにくいんですが、このブルホーン、
先端の曲がったところが結構長くて、よく考えたら水平部分はあんまり持ってないです(^^;

302 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 23:15:25.34 ID:g5O25Wey.net
ブルホーンスレなので、ブルホーン部の画像も上げておきます
製作途中のやつしかないですが…

http://imgur.com/jvulqX6

303 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 00:01:10.22 ID:3/pRhJfH.net
>>302
これブルホーンの理想的な装備よね
バーエンドにバックミラーぶっ刺せば完璧だな

304 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/25(日) 14:39:30.11 ID:fjxGFYRk.net
オレもブルホーンにしてみたよ

305 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 00:25:49.60 ID:KSk76VZg.net
ブルホーンの完成車って数年前と比べると減ったんだけど、やっぱり売れてないの?
ミニベロやクロスバイクのブルホーン完成車を通勤用で8万円以下で買いたいけどいいのないですかね?
今はカスタムでしか無理ですかね。。。。

306 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 01:31:17.37 ID:4NrTxGvK.net
ないなあそんな安価なのは

307 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 02:25:45.37 ID:cZPA7sQm.net
ドッペル!

308 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 02:52:22.06 ID:35XOWt9u.net
>>305
ミニベロならショーグリがあるけど、通勤用だとクロモリは気を使ってあんまり向かないかもね

309 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 12:28:59.10 ID:KSk76VZg.net
>>306
数年前はシェファードアイアンとかあったんですけど、最近は完成車はほんとみなくなりましたよね。


>>307
ドッペルはちょっと・・・気兼ねなく使えるのはいいですけど

>>308
これいいですね。
雨は乗らないのでクロモリでも大丈夫です。
坂あるからできればピストよりはギアがあるほうがいいので。
お気に入りいれました、候補に入れます。
ありがとうです。

310 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 16:44:31.53 ID:qB3oef5h.net
CHeRO 700C BH CUSTOM(クエロ700Cブルホーン)
http://item.rakuten.co.jp/hakusen/chero700_bh/

クエロはイイよ

311 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 16:57:37.38 ID:3TJK7XK2.net
これなら俺のカスタム車のほうがかっこいいわw

312 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 17:22:50.29 ID:FuxBIgQR.net
手元変速じゃないブルはめんどい
ロード並みには絶対走れん

313 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 17:29:30.12 ID:KSk76VZg.net
>>310
これもいいですね。
ショーグリと同じくクラシックな感じでカジュアルで街中でも気軽に乗れそう。
早速お気に入りにいれました。
2台とも迷いますね。
ありがとうございます。

314 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/31(土) 17:54:44.06 ID:m23GQbQ/.net
>>312
そんな当たり前のこと言われましても
ロード並に走りたいならロード買います

315 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 10:42:40.41 ID:DD2Vv0jU.net
今年はメトレアは出そうにないね。
https://www.youtube.com/watch?v=2JmpQ8WDFXE

316 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/02(月) 23:34:56.80 ID:i8o6O6+l.net
>>314
そうかな?
おれはブルでもロード並みに走りたいし
その理屈ならブルにする奴はトロくてもいいということになる

317 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 00:11:03.44 ID:k+4vs8vL.net
ロードにブルホーン付けてる俺勝ち組
当然ロード並みに走れる

318 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 00:12:22.99 ID:k+4vs8vL.net
シフトは当然STIだ

319 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 03:58:40.29 ID:FrAeGpit.net
>>316
お前はそうだろうけど>>312>>314は違うんだろ
あとお前が言ってるのは願望で上二人が言ってるのは現実
さらに言うとロードが速くてブルがトロいなんて話題は出ていない。用途の違いの話
ブルでもスピード仕様に特化することはできる
だけどそれでもロード並の走りはできない。ポジションも握れるハンドル位置も違うからね

320 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 11:35:17.23 ID:pqiG1J8H.net
↑めんどい

321 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/03(火) 12:34:41.63 ID:/TWnmC6B.net
エンドバー付けるならブルホーンだろ

322 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 08:12:22.80 ID:rZfTmFgr.net
よく考えたら、ブルホーンのフラット部分なんて持たないし、ギドネットレバーじゃなくてエビホーンで十分だな。

323 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 10:59:04.82 ID:7kUiUiwi.net
エビならシフトがドロハン並に出来るし

324 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/09(月) 12:41:50.03 ID:yHswEZH8.net
>>322
フラット部分じゃなくて、曲がってる肩の所を逆手気味にもつのは結構多用するよ
視界も広がるから、そのポジションのままブレーキ掛けられるギドネットは街中走ることが多い自分にはメリット多いな

325 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 01:36:05.45 ID:cDR0WELL.net
>>344
同じく。

326 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 03:18:56.76 ID:I0nYQgjX.net
新しいロードをブルホーンにしようと思ってるけど、身長の関係でどうしてもスローピングフレームしか乗れない
やっぱブルホーンが一番映えるのはホリゾンタルだよなぁ……

327 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 07:25:46.63 ID:GRa7BfR5.net
ホリゾンのブルでWレバー
最高ですね

328 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 17:54:45.00 ID:teIeUBpO.net
つかいにくいけどね

329 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 18:15:02.97 ID:/TOr5Y3A.net
これはどうよ

ダサい自転車の画像33 [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1444528076/151
151 ツール・ド・名無しさん sage 2015/10/23(金) 10:02:13.06 ID:ZK6KZh+I
http://i.imgur.com/wvNLFH1.jpg

330 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 18:28:13.12 ID:TKnKuahb.net
すっきりまとまってていいと思うけど

331 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 18:31:24.05 ID:OPuXGSu5.net
>>329
某R3スレでも見たぞ!

332 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 19:44:00.69 ID:teIeUBpO.net
ジャイダサい
遅そう

333 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 22:10:04.47 ID:zBiMqUrQ.net
ステムの長さが気になる
これ相当胴が長くないと辛いっしょ

334 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/10(火) 22:52:53.84 ID:AzsrWU8/.net
なんというか、すみからすみまでダサいというかコレじゃない感に満ち溢れてるけど、実用一本槍な潔さがあるなw

335 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 09:47:45.30 ID:DhVb1Ba/.net
シフトがめんどい

336 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 10:17:37.89 ID:WOfr1sRf.net
それな
シフターは手元にないと

337 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 14:35:08.60 ID:Or6EodNg.net
>>329
クロスはエンドバー代わりのブルホーンぐらいがちょうどいい

338 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 15:26:12.33 ID:DiEGoHkT.net
やはりスローピングが、、

339 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 15:32:21.30 ID:GFYalVsy.net
スローピングフレームってことごとく嫌われてるなぁ

340 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 21:04:21.17 ID:DhVb1Ba/.net
スローピングにはドロハンのほうが合う気がする

341 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/11(水) 22:08:42.21 ID:Gy8EU/SV.net
スローピングでも、傾斜が緩ければいいんだけどね。

342 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/12(木) 03:04:26.18 ID:djT90R7b.net
Dixnaからアークヨークバーというちょっと変わったブルホーンが出るね
あと日東の最新カタログからRB-018SSB(31.8mm径)が消えてた・・・生産終了かねぇ

343 : 【九電 70.9 %】 :2015/11/13(金) 03:46:47.75 ID:rBG3UMOu.net
>>329
シフターとブレーキが離れ過ぎ。
クロスなら気楽な街乗りメインで頻繁にシフトチェンジする筈なのに、これでは話にならない。

344 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 06:58:33.36 ID:NZSan87E.net
>>343
機能的にはそうだけどWレバーの良さはそこじゃないのよね
若い人にはわからんだろうね

345 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 07:36:09.78 ID:AxC5ZWRM.net
53歳にもよく分かるように、良さってやつを説明してくれ

346 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 08:34:34.03 ID:tHWq/b2h.net
>>345
いやです

347 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 08:43:02.44 ID:OcjWMLSd.net
ブルつけるとなるとホリゾンでステムトップ平行
ケーブルもごちゃつくとかっこ悪いのでハンドル内経由で
ステム前出しからの接続
変速はラピッドはもってのほかでサムシフターもケーブル隠しにくいので
結局のところWレバーに落ち着く、コラムマウントという手もあるけど
ケーブルすっきりさせるならチューブにつけたほうがいい
ブルなんてけっきょくかっこつけるカスタムだよ
自分で街乗りいってるんだからわかるだろ
機能性云々で語るなら電動ママチャリでええやん

348 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 09:19:45.81 ID:Sj8e6LKE.net
wレバーは見た目のみだね
ワイヤーの取り回しもシンプルだし
あの美意識のみで満足出来る人向け
シングルギアに近い乗り方かな
俺は無理だけど気持ちはわかる

349 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 11:21:57.21 ID:boS3Qd2z.net
機能を求めればWレバーはありえん
ケーブルスッキリを求めればエビはありえん
詰まるところ機能とスッキリの両立でブル+STIに落ち着く

ってのはウソで、カニに勝るものは無い
街中を走るのなら最強と思う
あと見た目に耐えられるかどうか それだけだ

350 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 12:44:12.45 ID:LpcrZmma.net
街乗りなのに見た目わるくなるんだろ?
無理だわ

351 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 12:50:53.54 ID:eC0TICBg.net
>>349
メンテナンスの容易さ、システムの簡素さというのも機能性の一つなんだよ
機能を求めるなんて意味の広い言葉で括るのは不可能

352 :ツール・ド・名無しさん:2015/11/13(金) 13:20:49.84 ID:+KlMx009.net
>>329
見た目重視ならステム、ブルホーンがトップチューブ同じ角度がいいとおもうよ

総レス数 1000
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200