2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ブルホーンバー Bullhorn Bar 22

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/25(月) 19:47:37.15 ID:Q+Upt/MI.net
■前スレ
ブルホーンバー Bullhorn Bar 21
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1386257413/

91 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 19:21:04.71 ID:EAUieSTt.net
>>90
IBERAのIB-TB2だけどあまり薦められないね。
コラムに巻きつけるベルクロは短すぎるし、トップチューブに巻きつけるベルクロは長すぎる。
しかも走行中に左右に動きやすい。
ちょっと高いけど以前使ってたTOPEAKのフュエルバッグに戻すよ。

92 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 17:37:04.22 ID:yM7f6vUz.net
自転車通勤の距離なら確かに下ハンいらないからなあ

93 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 20:32:33.25 ID:+kahJblY.net
フラットバーからブレーキやら何やら流用でそのままブルホーン化したけど
やっぱツノ握ったポジションだと違和感あるなあ
ステムちょっとだけ短いのにしてみようかしら

94 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 21:01:51.52 ID:OQY737eb.net
>>93
肩下がりのブルホンだと相当遠くなるからね
ステム交換で対処してできるだけサドルのオフセットは弄らずにポジション維持させたいね

95 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/25(火) 21:20:52.25 ID:qNjSAciP.net
>>93
そのうち慣れるかもよ

96 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 00:47:28.39 ID:Qe3PzG2y.net
クロスバイクを>>4みたいにしようかと思うんだが、
現状のフラット54cmに幅合わせたバーってかなり邪魔かな?
市販されてるのがほとんど40cm前後なのが気になって

97 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 01:12:08.01 ID:cf+7mufc.net
そんな幅広のブル乗った事無いからわからんが
40センチでなんの問題も無いぞ
すり抜けは駱駝

98 :96:2015/08/26(水) 01:23:39.47 ID:Qe3PzG2y.net
そっか初めてハンドル変えるんで-14cmって相当挙動が敏感になるんじゃないかと不安になった
逆に幅広にするとやっぱ角の存在感が結構あるのかなー

99 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 02:11:16.27 ID:PgziQ3QM.net
買ったままのクロスのハンドルにエンドバー付けてるのがどうにもかっこよく見えないんだよね
昔の吉川晃司の肩パットみたい

100 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 06:28:45.96 ID:ZurqFjrF.net
>>96
慣れれば何の問題もないが挙動は敏感になる
ステムを短くしても同様なことが起こる

実物に近いものを見たことがあるが正直カッコ悪いと思った
あくまでも俺の主観だけど

101 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 09:48:55.75 ID:cf+7mufc.net
>>98
あくまで普通の位置にブレーキとか付いてるブルな(先端部分)
フラット部分にブレーキを付けたいなら40センチは短いぞ
そもそもそこまでブレーキは入らないと思う
実際にやってみたらブレーキはなんとか入ったがシフターのスペースが無かった
DC-139ギドネットレバーとかにするしかないと思うけど
俊敏性は失われるだろう

102 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 17:38:30.51 ID:fJbDCQMd.net
やはり俺の愛車のバランスに勝てる奴はいないか

103 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 18:01:25.81 ID:IUDlU556.net
うp

104 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 19:00:19.12 ID:XbMkXgwt.net
>>96
ブルホーンにした場合フラットバーの長さから考えると
フラットバー風に持つと狭くて運転しにくいぞ。
ブレーキも手前側だからあの写真の形は結構危険。

105 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 20:15:36.03 ID:1YO0L1VJ.net
フラットバーみたいに持ってられないからサムシフターにしてるんだしな

106 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 00:59:55.72 ID:0JByoMtX.net
オーバーサイズハンドル
エアロブレーキ
ハンドルのフラット部に右だけ補助ブレーキ

こういう構成を考えている
シフターは操作性重視でラピッドファイアをハンドルのフラット部につけようと思う

だけど、オーバーサイズハンドルに着けられるラピッドファイアって無くないか?
あと、ブルホーン幅400ミリだとラピッドファイアと補助ブレーキは手狭になるかな?

107 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 01:23:22.81 ID:7UDNUojA.net
なるなるww

108 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 02:41:50.57 ID:Yzr1/Buq.net
フラット部にブレーキレバーやシフター付けるなら、わざわざブルホーンバーにする意味がない。
それなら大人しくバーエンドバー付けておけばいい。
ブルホーンバーなら>>89みたいにブルホーン部に補助ブレーキ+バーコンにするか、エアロブレーキ+Paul Thumbies+バーコンやJtek AeroBrake+バーコンにするかだな。

109 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 06:01:21.04 ID:TTFhFKiq.net
>>108
実際そこまでやるとドロハンSTI付けるのとそんなに値段変わらなくなるのよね
安く済まそうと考えたらフラット部分で終わらそうと思うのは仕方ない。そういう人たちは見た目重視なんだと思う。別にそれが悪いことだとは言わないし、ギドネットとか救済的なものもあるしね

110 :63:2015/08/27(木) 09:19:58.36 ID:clP6IK+i.net
>>106
オーバーサイズはムリだから22.2対応のハンドルマウント購入して
ラピットファイヤーを移動させるしかない
工作機器があれば22.2を23.8や24.0に削る策もあるが
耐久性の責任は負えないから自己責任

画像見れるかわからんけど俺みたいにしないと装着できないよ
ただ、俺のは11Sだから簡単に付けられたけれど10S以下は
もう一工夫必要かも

111 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 09:22:37.39 ID:Rs0BgCqD.net
ブルホーンのSTIが出る
Shimano’s Metrea groupset hints at 1x future
http://www.bikeradar.com/us/road/news/article/shimanos-metrea-groupset-hints-at-1x-future-45114/

112 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 10:06:37.09 ID:X2XgBC8c.net
>>111
油圧ディスクでこのタイプのブレーキレバー無かったしいいかもなー
まぁ出るのはまだ先か…

113 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 10:08:32.26 ID:0JByoMtX.net
>>110
使ってるラピッドファイアってなに?
透明なシリコンのようなパーツは後付けしたの?

114 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 10:53:22.11 ID:mrmYCj02.net
>>112
フロントシングル用?
フロントブレーキレバー側STIになってるのか、これ?

115 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 10:54:14.34 ID:X2XgBC8c.net
>>114
1x書いてあるからたぶんフロントシングル用

116 :63:2015/08/27(木) 12:14:56.17 ID:clP6IK+i.net
>>113
シマノの11S用のラピットファイア
シリコンはシフトアップ側のレバーが遠いから両面テープでくっつけた
今度エポキシ固めてある程度成型して付け直そうと考えてる

117 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 14:31:05.03 ID:LaqYU349.net
>>109
でもギドネットレバーはフラット部分でほとんど操作できないよね。
そうかと言ってホーン部分でも操作は難しい。
肩の部分を持って操作するものだからね。
見た目だけでブルホーンバーにするなら、バーエンドバーを付けてフラットバーと一緒にバーテープで巻けばいい。
同じお金をかけるならドロップハンドル+デュアルコントロールレバーにするという人は、ブルホーンバーには向いてないんじゃないかな。
これはブルホーンバー+デュアルコントロールレバーにするという人にも言えることだけど。

118 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 14:45:44.37 ID:Wm/2PPzE.net
>>111
壊滅的に醜い

119 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 15:10:37.40 ID:jfosPSEx.net
俺は悪くないと思う
そのSTIの写真もっと見たい

120 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 16:10:16.80 ID:/UNeT7gd.net
>>117
ブルホーンバーに向いてるとかそんなあなたの価値観はどーでもいーじゃん
ブルホーンバーは自分の好きなスタイルで楽しめばいい

121 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 18:29:03.93 ID:Yzr1/Buq.net
>>120
それをどうでもいいと言うのもあなたの価値観じゃないの?
どうでもいいなら黙ってればいいのに。

122 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 18:37:41.08 ID:LaqYU349.net
>>120
反論があるなら具体的に頼むよ。
「自由だ!」じゃ話にならない。
それじゃ何のためのスレなのか分からないよね。

123 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 21:40:35.39 ID:HYZY71na.net
このスレはどうでもいいことに食いつく奴が多いな

124 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 22:06:23.12 ID:noU0jddZ.net
自分のレスをちょっとでもディスられるのが許せない連中なんだよw

125 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 22:11:35.36 ID:RP80vj95.net
ただのチャリじゃん。
本人が楽しめれば良い訳だしさ
自分の好きなようにカスタマイズして、不満か飽きたら、またカスタマイズでいいじゃないの?
悩んだらココで相談して凹られてでさ

126 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 00:34:49.20 ID:hiCZZLMU.net
んでボコられたらつまらない反論するっw
堂々巡りじゃんw

127 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 08:23:36.19 ID:EmXbUwYk.net
23.8mmクランプのラピッドファイヤー
誰か知らんか

これがないとダブルレバーをコラムマウントするかサムシフターを使わねばならん

128 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 09:04:21.33 ID:nVEhAxdZ.net
誰も知らない

129 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 09:43:44.46 ID:S8zosLsY.net
だーれもしらない、しられちゃいけーないー

130 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 10:07:25.41 ID:K0VmhcNi.net
シムをかませる?

131 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 12:18:22.21 ID:nVEhAxdZ.net
22.2mmのクランプにシムかませてどーすんだ
もっと細くなるぞw

132 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 13:47:14.23 ID:S12ZAlvG.net
22.2mmのハンドルにすればいいじゃない

133 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 14:53:20.63 ID:hiCZZLMU.net
>>127
用は31.8ミリ径のブルを使いたいってことだろ
31.8でエンド径22.2ミリのハンドルを散々さがしたけど無い
ラピッドを買い直すぐらいならSTIにでもすればいいじゃん
じゃなきゃ>>132みたいに22.2のハンドルであきらめるしかない

134 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 17:39:21.94 ID:lkKC2sA0.net
ラピッドを買い直すぐらいならSTIにでもすればいいとかそんなあなたの価値観はどーでもいーじゃん
ラピッドファイアーもSTIなんだけどな

135 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 18:11:36.48 ID:VK0XGdmc.net
>>127
フリクションいいよ
調整が楽
ディレイラーなんでもよくなるし

136 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 19:00:33.20 ID:95ulAHXF.net
ブルホなんてどっかしら妥協しないとできないでしょ

137 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 21:01:26.99 ID:hq/BHQTv.net
>>135
インデックス方式じゃないと、気軽に変速できない

138 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 22:22:19.31 ID:hiCZZLMU.net
>>134
お前バカ?
23.8ミリ径基準の話をしてる
ラピッドに23.8が無いからってのが話の始まりだろボケ
日本語がわからないなら国に帰れよ くそチョンw

139 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 22:42:24.91 ID:qV8yzdbg.net
そんなに熱くならなくても

140 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 23:31:19.92 ID:jDkP09dM.net
>>138
だからダブルレバーをコラムマウントするかサムシフターを使えばいいだろ。


「んでボコられたらつまらない反論するっw
堂々巡りじゃんw」

まさにお前だな。

141 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 23:32:33.61 ID:hq/BHQTv.net
なんでせっかくのブルホーンなのに、STIなんかつけなくちゃならんのか
クソだせえだろあれ

ダブルレバーやサムシフターの変速能力の低さとラピッドファイヤーのダサさを天秤にかけて、ラピッドファイヤーを選ぼうとしてるんだよ
23.8なのは、エアロブレーキを使いたいからだ

STIのダサさじゃ、天秤にもかけられんわ

142 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 23:37:37.53 ID:GWyrBw9o.net
読解力の低い>>138が絶賛ボコられ中w

143 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 23:55:19.81 ID:VAhQRVaA.net
だったらdi2にしろよ

144 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 00:21:40.89 ID:jpb/bDAR.net
電動やインデックスは甘え

145 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 00:26:20.75 ID:a872cpNJ.net
>>140-142
自演してまで言い返す程
悔しいのは何故だ?

146 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 16:13:46.65 ID:DNZqhD70.net
めんどくせえヤツが騒いでるな
ハンドルにラピッドファイヤー溶接しろよ

147 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 18:35:26.54 ID:V4J6dpMg.net
>>138=>>145
必死だなw

148 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 20:29:02.32 ID:+hD0+rq3.net
>>145
m9(^Д^)プギャー

149 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/30(日) 00:38:41.32 ID:/NHPucQl.net
しつこいw

150 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 07:17:45.40 ID:FKkre3kQ.net
机上の空論ので妄想爆発させてないで
とりあえず欲しいパーツガンガン買ったらどうよ
ニッチな分野で組み合わせもかなり狭いから
理想の形が完成するには偶然の一致が結構必要だぞ

151 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 13:31:56.16 ID:9jsJSGgP.net
おまえらアフィカスの煽りに反応しすぎだ

152 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/31(月) 23:34:08.80 ID:a4+09r8J.net
ブルホーンバー+コマンドシフターの操作性ほんと好き
…なんだけど出られるレースが全くねーのな
組んでから気づいたわ

153 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 03:47:59.88 ID:PYGotJzK.net
>>152
ブルホーンて街乗りで有用じゃないのか…?

154 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 04:42:25.14 ID:eC1FCp6G.net
>>152
コマンドシフターなんて今時どうやって入手すんのさ

155 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 05:54:45.81 ID:NJyHNnJw.net
下ハンいらないレースってヒルクライムくらいしかないね

156 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 07:28:00.91 ID:bL/0JbTQ.net
>>154
www.sngy-shop.com/SHOP/SUNT-COM-10S.html

>>155
そのヒルクラでもことごとくNGってのがなー
ドロハンでなくあえてブルホーンなのはスペースの都合上ってのが理由の8割
ternの折畳み自転車なのよ

157 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 07:39:16.40 ID:MQ3fhnUl.net
通勤用のクロスを改造、といっても1年くらい前だが
ハンドル回りすっきりさせたかったが、結局マウント追加・・・

ショートブルホーン 日東だったとおもう
テクトロ()のエンドエアロブレーキ
テクトロ()のインラインレバー 左のみ
デズナのコラムマウント +sl-r400
ステムも短い奴に交換

ttp://i.imgur.com/uNH0Pn0.jpg
ttp://i.imgur.com/72K70VD.jpg

158 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 08:04:43.81 ID:Tp+WHTGU.net
>>157
フラット部こんな内側握らないんじゃない?
俺ならバーテープ少し端折ってマウントスペース作るなぁ

159 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 08:34:08.41 ID:vMH5Tnlh.net
あんまり外側だと普段握りにくいからじゃない?
サブだから人差し指一本かかればいいでしょ

160 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 09:56:50.91 ID:jUv6WWoo.net
>>157
おっ、トラディストじゃん

自分もトラディストで一時期ブルだったけど、結局ドロハンにしちゃいました

161 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 12:32:50.12 ID:bZmxTpdf.net
>>157
ディレイラーはなに使ってる?
クロスなのにキャリパーブレーキついてるけど、どうやってキャリパーつけたの?

162 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 12:36:00.83 ID:bZmxTpdf.net
もともとキャリパーのモデルだったのか

163 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 13:27:52.27 ID:MQ3fhnUl.net
>>161
ブレーキは前後ともにもとからキャリパー
ディレイラは前がアルタスかなにかだったのを
クラリスの2枚用に交換
リアはクラリスの前のシリーズの8s
後いじったのはサドルとチェーンリングとホイールくらいかな
クロスよりフラバロードの方が近いかな

164 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 14:20:20.27 ID:5IDcNBpU.net
>>153
街乗り用だよ基本的には
ただ普段一番使ってる自転車で出てみたくなるのよねレース
http://imgur.com/uIAnuon.jpg

165 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 14:32:16.96 ID:zMNhv9gH.net
>>164
これは操作性良さそう
やっぱりシフターは手元にあった方がイイ

166 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 15:58:08.50 ID:bZmxTpdf.net
>>163
俺がやろうと思っていたブルホーン案を全てやってくれている

ただ、俺はエスケープR3をブルホーンにしようと思っているので、エアロブレーキとミニVブレーキの相性が微妙。
なのでキャリパーブレーキが羨ましいよ

フロントをアルタスから変更したとのことだけど、リアは?アルタスとsl-r400って、組み合わせられないのかい?

167 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 17:19:05.98 ID:MQ3fhnUl.net
R400のフロントはフリクションだから3枚のアルタスでもいけると思う
俺はチェーンリングちょっと大きいのに替えて
デフォルトでついてた3枚目の位置のチェーンガード捨てるつもりだったから
可動幅で何かあるかと思ってFディレイラの2枚用で安いのにしただけ
可動域調整でアルタスで3枚だろうと2枚だろうと普通に引けると思う

ブレーキ関係は昔からよく言われてたから
キャリパー台座のトラディスト選んだ

168 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 18:30:43.17 ID:f7pjw/XS.net
>>155
ヒルクライムで下ハン使わないのか??
下ハンってヒルクライムだとずっと握るけど平坦だとアタックぐらいってのが下ハンの握るときと思ってたけどな。
ココみて普段使いでロードをブルホーンにして正解だと思ってたけど特殊がブルホーンとか?

169 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 19:07:53.83 ID:DL6UpJwX.net
ヒルクライムって呼吸楽にするため基本上ハンじゃね?

170 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/01(火) 22:52:50.66 ID:jC0T5J6M.net
グイグイ行きたいときと激坂上がるときは下ハンかな

171 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 00:14:35.72 ID:qRm/Fjio.net
>>167
なるほど、詳しい説明サンクス

172 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 00:23:02.24 ID:qRm/Fjio.net
>>167
何度も質問して申し訳ないんだけど、slr400って、ディズナのコラムマウントにそのままつけられる?それとも、アダプタを噛ませる必要ある?

スレチで申し訳ない。あまりにも俺の理想のブルホーン化だったもので。
俺は肩下がりブルホーンハンドルを使おうと思っている。補助ブレーキが使えるか不安だけど。

173 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 19:51:29.85 ID:xeWAXdgs.net
>>166
Vブレーキ仕様のクロスに合わせるブレーキレバーについて
私も悩んでいました。色々と試してみましたが現在は
TEKTRO 926AL Mini-V
テスタッチ エイドアーム
の組み合わせで使ってますが、ブレーキは問題無しです。
よく効きます。

ちなみにハンドルはNITTO B266AA
バーコンを先に突っ込んでます。
ご参考までに。

174 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 20:00:19.09 ID:xeWAXdgs.net
>>164
かっこいいですね、ブレーキレバー、シフター、シフターを固定している方法を教えて下さい。
よろしくお願いします。連投すいません。

175 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/02(水) 23:23:25.92 ID:iGKP3G8D.net
>>174
ブレーキレバー テクトロ rx4.1
シフター ↓のコマンドシフター後期型
http://www.sngy-shop.com/SHOP/SUNT-COM-10S.html

固定は薄いステンレスバンドどめだで↓な感じになる
http://imgur.com/2wiQgQp.jpg
http://imgur.com/m9V0vFo.jpg

176 :174:2015/09/03(木) 05:27:26.73 ID:UXkfi+/6.net
>>175
シフターの取り付け部分もスマートでいいですねぇ〜
ありがとうございます!

177 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 07:19:25.76 ID:MjZiJWtN.net
PCパーツ屋がなぜこんなものをw

178 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 00:23:39.35 ID:K+mXbnTp.net
ブルホーンSTI採用見本
http://www.bikerumor.com/2015/09/04/eb15-shimano-polishes-metrea-urban-1x-concept-coming-soon/

179 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 13:16:02.44 ID:9LuM2VR4.net
メトレアは11速か思ってたら10速なのか
そんで油圧ディスクブレーキかよ…
とりあえずクランクだけ欲しい

180 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 19:36:47.07 ID:Si9PO2s4.net
なんか肝心のSTIがダサい
これなら普通にDi2の方がいい

181 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 22:36:33.44 ID:5LVl/6EU.net
>>179
メトレアのクランクって既存のチェーンリングに付くの?
チェーンリングも専用品じゃない?

182 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 10:28:20.56 ID:K06niSfl.net
STIが変に膨らんでるのは油圧だからだね
紐引きならもうちょいスリムになるのかな

183 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 11:23:03.01 ID:lUMgY3+2.net
サムシフターとブレーキが一体の商品が欲しいだけなんだがな。
油圧とかいらないから。

184 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 14:48:41.48 ID:4WMay1CH.net
アーバンスポーツ言うけど要するに日用品てことでしょレース用の機材でなく
油圧ディスクとかめんどいわ
ディスクブレーキでもTRP spyreみたいな機械式のがコンセプトに合う思うんだがなぁ

185 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 16:52:45.64 ID:G2ozcHSC.net
>>181
多分>>179はチェーンリング+クランク、つまりクランクセットのことを言ってる。
クランクセットをクランクと思い込んでる奴はよくいるし。

186 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 17:09:31.43 ID:AkYBZ//H.net
>>183
あるにはあるがえらい高いね
死ぬほど売れないんだろう

187 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 10:11:56.84 ID:DR35tqPs.net
31.8径の22.2エンドのブルホーンってなんで出さないんだろ?
フラバに乗ってる奴らに売れると思うんだが

188 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 11:44:16.25 ID:bhV7VJgs.net
ただでさてマニアックなブルなのにそんなサイズじゃ数が売れないからに決まってる

189 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 18:44:26.46 ID:CWASH/Kn.net
この人は、日東にオーダーしたみたいだがさすがに径の変更までは無理かな?
http://blogs.yahoo.co.jp/tohru3016/27180547.html
http://blogs.yahoo.co.jp/tohru3016/27253185.html

190 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 21:23:41.04 ID:EbPKuXOt.net
>>187
中央部25.4のが存在するんだから、中央部が31.8だと持ち手までの短い部分で一気に22.2まで太さを落とさなきゃいけなくて剛性保てないのではないかと思ってる。

総レス数 1000
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200