2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

チューブラー28

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 10:49:24.91 ID:gpWoBe6A.net
前スレ

[転載禁止] チューブラー27(c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1414368783/

478 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 20:05:38.34 ID:svflxZhh.net
もひとついうと カーボンディスクブレーキも表面がガラス化することがある
そうなるとまったく止まらなくなるけど
上にあげた理由からかどうかはわからんけどまったく減らなくなる

479 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 20:27:58.19 ID:35yw9fnd.net
ブレーキが熱エネルギーだっていう根本を理解してない低学歴はほっといて良いんじゃないか

480 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 20:48:08.26 ID:+zYWB1Eu.net
どっちでも発熱量って変わらなさそうだけど

同じ質量で同じスピードなら
同じ運動エネルギー

ブレーキってのは基本
運動エネルギーを熱エネルギーに変換するもの
運動エネルギーが同じなら、発生する熱も一緒
つまり熱としてホイールにかかる負担も一緒

焼けてシューの摩擦係数が下がれば
1.より強く押しつけて同じ時間で止まる
(単位時間当たりに発生する熱は同じ)
2.そのまま同じ力で押しつけて、より長い制動距離と制動時間で止まる
(単位時間当たりに発生する熱は少ない)
でもどっちでもトータルで発生する熱は同じ

だと思うんだけど?

ただし、発生する音とその分のエネルギーは無視してるよ

481 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 20:53:34.36 ID:+zYWB1Eu.net
書いてて気づいたんだけど

シューの摩擦係数が下がって
そのまま同じ力でブレーキかける場合だけど

単位時間当たりの熱は少ない
減速も少ない(=速度速い)
でもって、ホイールの冷却は風に依存

だからブレーキ開始からの熱上昇は
・単位時間当たりの熱が少なくて
・同じ時間経過しても、速度が速い(=風が速く当たる)
と言う理由で、焼けて滑るシューの方が緩やかになる

つまり、焼けてるシューの方がホイールに優しい?

482 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 21:29:57.35 ID:LRU0KbiO.net
それじゃ、滑って制動力が落ちてるってことだろ。

483 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 21:35:45.64 ID:+zYWB1Eu.net
>>482
うん

だから473の最後の一文は賛成
シューの手入れは、ホイールへの負担じゃなく、制動力確保のため

焼けてつるつるのシューと、ざらざらのシューで
どっちが食いつきやすいかは明らかだもの

484 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 22:08:08.63 ID:svflxZhh.net
472の言ってる事はおおむね正しいと思うけど
削れないから発熱する
発熱すれば削れ易くなるのは確かだ
しかし 発熱し、削れるのはリムじゃなくて リム表面に付着したシューの皮膜でしょ
ってのがオレの理論

あとは480が補足してくれた通り、制動力が下がる = 熱も減る
480が言ってるとおり冷却効果もあるし 減速時間が長ければ走行抵抗でも減速するから熱も少ない

485 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 22:12:14.00 ID:EFy53aca.net
制動距離が短い=加熱時間が短い
本来シューだけの発熱で済むものを加熱時間が長い故にリムを加熱してるって分かってる?
シューが削られる事でシュー自体が潤滑剤の役目もしてるのに・・・
ツルツルしてるからと言って硬い物を長時間押し付ける(引っ掻き回し続ける)のは如何なものか?

物理が苦手な方が多いのは良く分かった。

486 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 22:24:36.32 ID:35yw9fnd.net
潤滑して加熱時間を短くしてシューだけが高温…
頭痛くなってくるな

487 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 22:28:54.32 ID:EFy53aca.net
ブレーキシューを犠牲にしてホイールを長持ちさせてるって事。

488 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 22:31:28.06 ID:svflxZhh.net
>本来シューだけの発熱で済むものを加熱時間が長い故にリムを加熱してるって分かってる?
これ想像だけで言ってるでしょ?
よく削れるシューでカーボンリムに対してブレーキかけるとリムが相当過熱する
確かサイクルスポーツでサーモグラフで計測してたが リムが異常加熱してテスト中止した物があった

一方スイスストップのブラックプリンスみたいに皮膜つくるタイプは発熱が圧倒的に少ない
それはおれがいった理由からかと 使ってみればわかるけど タイヤの焼け具合がまったく違う

>硬い物を長時間押し付ける(引っ掻き回し続ける)のは如何なものか?
シュートリムが接触してたらマズイけど シューとリムの表面に付いた皮膜が接触する分には問題ないってのが
オレの言い分ね

車の例だけど
http://bm-zone.com/product/pro_knowledge/rotor_film.html

489 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 22:37:28.22 ID:svflxZhh.net
まあ異常発熱してるかどーかは444のタイヤが焼けてるか見れば
すぐわかるんじゃないの?
普通のカーボンリムとカーボンシューでハードにつかってれば
ペイントが色褪せてくる(焼けて)

490 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 22:54:11.87 ID:EFy53aca.net
まあそのシューの皮膜とやらにダスト(砂)が焼き付いてサンドペーパー化してなきゃ良いけどね。
こまめにメンテしてる同じような距離を走ったカーボンリムを見比べるまでは何を言っても無駄だろうしwww
ま、俺の財布が痛む訳じゃ無いから好きにすれば?

491 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 22:59:07.39 ID:QIOVdnju.net
ディスクロード乗ってる俺には鼻ホジな話だな。

492 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 23:00:16.52 ID:uNarekRP.net
平坦ばかりの俺には関係の無い話だった

493 :444:2015/08/19(水) 23:14:47.53 ID:lfwRqmUE.net
http://i.imgur.com/NUVLC3S.jpg
どうなのでしょう、もともと購入した時から縁にノリのようなものがびっしりついていました

とりあえずシューをヤスリました(´・ω・`)

494 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 23:18:23.03 ID:9ZltwaJp.net
>>488
> また、ロータ温度が200℃を下回る街乗りでは被膜は形成されず、逆に皮膜は削られてしまします。
カーボンリムが200度超えたらエポキシは軟化するし、ブチルチューブでもバーストするんじゃね?

車とは温度領域が全然違うから、参考にならんと思うけどなー

495 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 23:22:11.58 ID:lfwRqmUE.net
200℃はまだ余裕よ
400℃超えたら長く使わないほうが良いかと

496 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/19(水) 23:22:25.42 ID:shpPiEfn.net
>>490
発熱が変わらんからと言ってシューのメンテが不要とは誰も言ってないんだが、大丈夫か?

497 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 07:21:19.86 ID:GL3vvXaT.net
>>488

>>457

498 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 07:34:25.89 ID:TBmeuUO1.net
ねぇ、チューブラーの話は?

499 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 08:38:43.51 ID:jldxpoZQ.net
>>469
力を熱に変換するからだよ。
焼けたシューで制動後にリムを触るとたぶん驚くぞw
焼けてないフレッシュなシューだと触れるが、焼けてるとアッー!

500 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 08:42:43.02 ID:jldxpoZQ.net
あ、なんか一杯解説レスされててワロタw
制動のエネルギーはどこいった?って思って実際にリム触ったら「ペロリ…これだ!」ってなるからw
あと焼けたシューって少し制動距離が伸びるんだよね。気付かないうちにじわじわダメな子になっていく。

501 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 08:55:10.47 ID:jldxpoZQ.net
んで、頭でっかちにならないようにシュー選びに関しての感想的な情報は以下。

・イエローキング  →レース用、メンテ必須、ZIPPは「溶けるからダメ」となってるので注意
・ブラックプリンス →実質イエローの黄色くならない向けというものだけど若干持ちがいい
・コリマ       →レースからデイリーユースまで向いてる、制動力はイマイチだが多少焼けにくい
・BBB        →コリマより効く、焼けないので最後まで使える、摩耗は早い
・Lifeline      →圧倒的安さ。自治区レビューなどにもあるが焼けまくる問題があって微妙、雨には強い
・ノーブランド茶色 →お話にならない、リム傷める、熱やばい

502 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 09:25:44.34 ID:HcO6KBBq.net
>>498
これから先10年はレース現場で安泰です

なお、一般サイクリストの間では(ry

503 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 10:11:41.55 ID:+wUUEtQx.net
僕はチューブラー使っていきます!

504 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 10:37:42.59 ID:jldxpoZQ.net
高価すぎるのげネックだよねえ。この値段ならTTPでいいよな。
ttp://www.cyclowired.jp/news/node/175481

505 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 12:00:19.13 ID:fr99FG6I.net
>>494
あたりまえだけど
車用と自転車用温度含めて特性同じはずがない

皮膜が出来てリムが守られる例として
だしただけ

506 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 12:08:20.53 ID:+rxSgSde.net
>>501
DT swissの使ってるけど、どれのOEMなんだろか。
けっこう焼けやすいからLifelineなのかな。色は赤いけど。

507 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 12:18:30.83 ID:NDav4jy5.net
シマノそんなにksなの?

508 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 12:28:11.49 ID:oX4LnZaF.net
>>499
フレッシュなシューでも同様にリムは熱くなるわけだが、まさかそんなことも知らないの?

509 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 12:30:27.63 ID:NDav4jy5.net
食い付きが良くなって摩擦が増えるって事だもんな

510 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 13:00:09.85 ID:jldxpoZQ.net
>>501
しらんw

>>508
焼けたシューの場合の熱は半端ない
これはヤバイワって感じになる

511 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 13:18:47.35 ID:oX4LnZaF.net
>>510
自演かよ

>ヤバイワて感じ

抽象的過ぎてナンも言えねー
制動力が落ちる=摩擦係数が減る=(同じ圧力なら)発熱量も減る
でFAだよ
効かないブレーキを効かすために圧力を増しても、それによって発生する制動力がフレッシュなシューと同等なら
発熱量も同等

512 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 13:38:46.04 ID:zWl4EWye.net
>>511
横だが、それって結局同じこと言ってるようにしか見えん。
そもそも熱エネルギーに変換して熱くなるか、同じ熱でも止まらないか。
同じだけ止まろうとすればそのぶん熱くなる。
>510の場合は「同じだけ止まろうとした熱くなる」ってことだろう。だから特に
間違ってない。

あとカーボンシューに至っては熱変換終了して死んだシューをカスとして積極
的に捨てることも加味される。それが出来なくなるのが「焼け」という症状では
ないかな。

ちなみにエグザリット処理やカンパが近年採用しているリムサイドの表面処理は
常にシュー表面を新鮮にすることで焼けを防ぐわけだ。



なんかお前さんは反論することに必死だけど、言ってることはみんな同じで決して
間違ってはいないしファンタジーでもないよ。視点が異なるだけじゃないかな。
きみはカーボンシューについてどう思って何を実行してどんな結果を得たのかね?
そこが最も大事だ。

513 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 14:17:40.58 ID:tu1oF6eA.net
>>512
俺も横から
>そもそも熱エネルギーに変換して熱くなるか、同じ熱でも止まらないか。
>同じだけ止まろうとすればそのぶん熱くなる。

違うと思う。
同じ制動距離なら発熱量は同じ。摩擦係数の違いで入力量が違ってくるだけ。

514 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 14:31:20.07 ID:y3wjFEn4.net
焼けてないパッドは熱の代わりにパッドが削れるエネルギーになるんじゃね。

515 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 14:52:28.69 ID:kipyCYHf.net
>>512
>同じだけ止まろうとしたら熱くなる」ってことだろう

少し違うんじゃない?
摩擦係数の低い(発熱量の少ない)制動力の劣るシューで、摩擦係数の高い制動力の優れたシューと同じだけ止まろうと思ったら、
同じだけ熱くなるはずだが
>>510は前者の方がはるかに熱くなると言ってるわけで

516 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 16:18:11.81 ID:4fTRuXAp.net
かなり混乱してるなあ

シューの変形とか、削れカスの発生とかややこしいことをのぞいて
単純に考えれば

ある速度で走っている運動エネルギーを丸ごと熱に変えるって考えれば
どんなシューでも同じだよ
シューとリムが接触してこすれあってる以上
シューが熱くなるなら、リムも一緒に熱くなる

その時発生した熱は周囲の空気へ逃げるから
風がよく当たる方が、リム(シュー)の熱が空気に奪われやすい

同じだけの圧力でシューとリムが接触するなら
当然μが低い方が、単位時間当たりに変換される熱は少量
この場合当たり前の事ながら、単位時間当たりの減速量も少ない
だから同じだけ時間が経過していれば、発生する熱が少なく
速度が大きい(風に当たる)分だけ、周囲の空気に奪われる熱量も多いから
リムやシューの温度上昇は抑えられる

同じだけの圧力を加えるなら、制動力が低い代わりに
リムやシューの温度変化は緩やか
制動力を同じにするのに、圧力を高くするなら
温度変化は焼けてない場合と同じ

急激な制動力を発生させるのは、時間当たりの発熱量に加え
時間当たりの空気に奪われる熱量も小さくなる
その分カーボンリムの温度上昇は急激になり
その分損傷のリスクが高まる

じゃダメなのか?

517 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 19:50:29.76 ID:XarguXO3.net
そろそろホイールスレでやらないかね

518 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 21:51:25.22 ID:VsKo3kfS.net
>>504
この値段ならパナのセメントでいいと思う

519 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 22:13:05.58 ID:PC3GsDXO.net
で、チューブラーの話は?

520 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 06:32:15.33 ID:xPkxAxk3.net
ヴィットリア Magic Mastik リムセメントに代わる新世代のチューブラー用接着剤

http://www.cyclowired.jp/news/node/175481

塗りやすそうだが高いな

521 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 07:58:43.30 ID:CnrMD7P6.net
>>516
全員がずっとその話を繰り返してるんだけど、反論したいだけの一名が
違うって発狂してんだよな。
本人も同じこと言ってるのにw

522 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 08:00:14.85 ID:CnrMD7P6.net
ヴィットリはマジックマステクより通常の鼻水マスティクの供給してくれや…

523 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 08:00:25.05 ID:Tfi1qIrC.net
>>514
シューが崩壊するエネルギーがどのくらいの熱エネルギーを代替するのかがこの議論のポイントだよね

524 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 08:06:27.35 ID:2TpGSrGn.net
>>523
お前、わざと話を蒸し返してんだろ?
引っ込めよ。

525 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 08:07:13.42 ID:ysRFQQC1.net
制動力の劣る焼けたブレーキシューが何故か発熱量は増大する

と思い込んで譲らない数名と、それを嗜める数名の掛け合いにしか見えない

526 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 08:52:35.91 ID:ysRFQQC1.net
>>510>>501の自演だったようだし、思い込んで認めないのはこの1名の自作自演劇場かも知れないけど

527 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 08:59:08.08 ID:EeJI3OQK.net
>>523
ガラス転移でもそれなりに融解熱はあるよね。

528 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 09:01:19.85 ID:EeJI3OQK.net
あ軟化熱というべきか

529 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 09:54:59.92 ID:IcbV1byq.net
>>520はパンクした時にその場で使えるのか気になる
携行には便利そうなサイズだけど・・・

530 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 11:07:09.65 ID:Mz+BwOmn.net
>>529
乗れるようになるまで12時間だよ

531 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 12:17:01.62 ID:JfwAtWLX.net
>>527
チューブラーの話は?

532 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 12:21:22.15 ID:ysRFQQC1.net
>>529
使えない
外での貼り替え時はテープ使えて書いてある

533 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 01:46:04.71 ID:IW4SB0f5.net
>>520
プロチームには良いかもね

タイヤをリムに馴染ませたあとに接着、ってのはセメントじゃ不可能だもんな
テープだとほぼ同じ事が可能だけど

534 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 08:54:08.87 ID:IvlJyZaS.net
チューブラーのふんどしって結構な接着力でタイヤ側に付いてるじゃん。

あの反対側にも接着剤をつけてフィルム被せた状態で売るってできないかな。

もちろんリム側の接着剤はリムにあった接着剤を塗布ってことで。

535 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 11:13:53.57 ID:JT782LKo.net
ふんどしの反対側とは?

536 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 11:22:39.79 ID:yKFN1+jh.net
ふんどしを実質テープ化できないかって事でしょ。

537 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 15:48:44.99 ID:dBZouoME.net
糊付け不要でスグ使える!
ワンタッチ・チューブラー 29,800円!

538 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 20:04:14.99 ID:mZ5b9cHO.net
おっ、安いな。

539 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 21:22:10.83 ID:+uv1kGFP.net
車のホイールみたいにリムとホイール側で噛み合うような仕組みにすれば接着しなくてもいいんじゃないかな?
密閉性が保たれないようなら中にチューブを別に入れるようにすればパンクしてもチューブを入れ替えるだけで修理も済むと思う。

540 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/22(土) 22:36:18.34 ID:LCQMo1FH.net
>>539

密閉性は保たれる。チューブレスタイヤはすでに有るし・・・

541 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 02:03:10.72 ID:i2vuF88C.net
半年ぶりにVittoriaのリムセメントの缶あけたらリムセメがすげー硬くなってた
缶は一度に大量につかうshop向けだね

542 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 09:01:39.96 ID:W0lttM3l.net
それ何てチューブレスとクリンチャー

543 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 09:06:52.01 ID:pMLQCVY8.net
>>541
蓋を閉める前にリムセメントクリーナーを染み込ませたウェスでよく拭いてあげると、そういう自体を避けられる。

544 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 09:54:07.97 ID:tkvv89uk.net
>拭いてあげる

きんもー

545 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/23(日) 10:49:29.64 ID:GgQ9wvSU.net
>>539
大発明じゃん

546 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 20:39:21.52 ID:lCkrhONT.net
vittoriaのcorsa cx3にいきなりvittoriaのpit stop tntのシーラント入れていいですか?
月日が経つとチューブの中でシーラント固まるとか無い?

547 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/26(水) 21:37:57.02 ID:syHEe2FB.net
どれも月日が経つと固まるぞ

548 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 06:30:37.65 ID:dUIFpXX3.net
半年から1年で固化すると言われてるけどそれ見計らって早めに継ぎ足し充填したら延命できないかな

549 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 12:04:53.54 ID:rCpa+jpr.net
入れっぱなしでの硬化はゆっくり進むだろうし、継ぎ足ししても難しそう。

550 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 12:11:37.56 ID:DrEl3ceC.net
シーラントのメカニズムってすごく謎なんだけど

551 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 12:30:28.70 ID:nih9VrKb.net
>>550
それは同意
パンクによる小穴から空気が抜ける際に膜を形成して穴を塞ぐのなら、空気圧管理時等にバルブから空気を抜く際にも
同様に膜が形成されそうなもんだが、そうはならないんだよな

552 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 12:36:18.15 ID:rCpa+jpr.net
>>551
え?バルブにシーラント入ってると中で固まるよ。
たまに詰まって分解掃除する事になったり。

553 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 13:18:31.96 ID:BSEqY7WC.net
>>551
シーラントが入っているときは、空気を入れる時も抜くときも、パルプは12時の位置で行います。

554 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 17:49:27.35 ID:5OKQdzKm.net
予備タイヤって皆さん何を使われてますか?

555 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 17:58:37.12 ID:Urmt08mF.net
>>554
まあ予備タイヤの定番だけどラリーですなw 安いからね

556 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 19:49:27.03 ID:wIQGMppg.net
TUFOがビットリアのツールボトルに入るかわからないから予備持ってない

557 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 20:07:16.63 ID:Urmt08mF.net
確かにチューブラータイヤはかさばる
俺はツールボトルは使用せずヒップバッグに入れてる
ヒップバッグはバックパックと違って全く蒸れないし
装着感が皆無でおすすめだ、

558 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 20:45:47.10 ID:dUIFpXX3.net
ヒップバッグ昔通勤に使ってたけど装着感皆無はねーわ
むしろバックパックよりも不快

559 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 21:17:40.51 ID:+gpSEKys.net
真っ向対決!

560 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 22:15:37.26 ID:7uanpm8D.net
まぁツールボトルに入るチューブラーもあると噂があるから

561 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 22:22:30.50 ID:IzDcvbIt.net
ツール缶に突っ込んでる
搭載する時はトライアスロン用のサドル後方マウントを使っているから、飲料ボトルは二本フレームに載ったまま

562 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 22:47:52.56 ID:t06FOcoR.net
スペアタイヤなら
俺は体にタスキ掛けしてるよ。

563 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 22:56:38.94 ID:byn9o2Kh.net
そこでオルトリーブのサドルバッグですよ。
お金がある人は レベレイトデザイン、お金も時間的余裕もある人はsuew

564 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 22:59:00.42 ID:dUIFpXX3.net
いや、普通にM-Lサイズのサドルバッグに入るし

565 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 23:03:03.55 ID:Rr+1Tzqg.net
サドルに裸でぶら下げたらええんと違うの?

566 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/27(木) 23:26:48.74 ID:byn9o2Kh.net
肩からタスキがけ

567 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 00:54:17.97 ID:A84V+t/I.net
>>563
オルトリーブのサドルバッグは内部のボルトがでかすぎて
小さいボルトに換装しないと使い勝手がいまいちだよな

568 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 07:49:55.82 ID:cHkDyEvO.net
日常的にチューブラー乗ってたらおかしい?

569 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 07:55:23.71 ID:Rk2FRLeL.net
>>568
全然
そもそも数十年前はチューブラーしか無かった

570 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 10:07:28.78 ID:P001plrd.net
俺は使う気にならないなぁ
タイヤをべったり貼り付けるんだぜ?高いし、チューブ選べないし、予備を一本は持ち歩きたくなるし
もはやクリンチャーカーボンまで開発されたのにはそれなりの理由があるなと思う

571 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 12:17:39.59 ID:dPw3imYA.net
嫌なら使わなくていいが( *`ω´)

572 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 13:14:03.18 ID:dNpnMns8.net
>>570
そんなこと言ってたら、熱の問題でラテックスが使えないカーボンクリンチャーじゃなくて
アルミクリンチャーの方が良くね?

573 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 18:19:49.71 ID:wltJiOoA.net
boraクリとかは大丈夫だべ?

574 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/28(金) 20:48:07.73 ID:WFJy3rn9.net
全然。

575 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 15:44:43.98 ID:ZeIfV4i6.net
走行中にパンクして段差踏んだら、カーボンリム即、衝天なんだぜw

576 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 16:28:31.66 ID:m1oWIAwe.net
それはアルミでも昇天するわ

577 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 21:01:17.13 ID:PP8w8tA7.net
カーボンクリンチャーにラテックスつっこんでディスクブレーキがベストになるんじゃないかなぁ
ブレーキ面関係ない設計できるしそうなったら外周重量も大差なくなるでしょ
転がり抵抗もクリンチャーのが低いからディスクの重量増程度のネガは相殺できそう

578 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/29(土) 21:16:08.22 ID:4tqth4iZ.net
ブレーキ面よりもクリンチャーのフック部分の強度を出すために
重量が嵩むだろ?
カーボンはチューブラー一択。

総レス数 1004
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200