2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ロード】 Bianchi ビアンキ Part42【レパコル】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 11:23:07.46 ID:hFMbQ1xe.net
Bianchiのロードバイクスレです。
'04モデルよりサイクルヨーロッパジャパンに販売元が変わりましたが、
'03モデルまでのNBS取り扱いモデルユーザーも歓迎です。
ブランドを叩く行為は不毛です。自重しましょう。

公式サイト
http://www.bianchi.com/
日本語公式サイト
http://www.cycleurope.co.jp/bianchi/index.php
2004年以降のアーカイブ
http://www.cycleurope.co.jp/bianchi/about_bianchi/archives.html

◆C2C、B4Pは専用スレがあるので語り合いたい方はそちらへどうぞ

前スレ▼
【ロード】 Bianchi ビアンキ Part40【レパコル】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1426586700/

関連スレ
【928】 bianchi ビアンキ C2C その14 【Nirone】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1386761407/
【Bianchi】ビアンキのクロスバイク Part49
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1417677757/
【MTB】ビアンキ Bianchi【MTB】Part42
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1379975573/
【B4P】bianchi ビアンキ【Sempre】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1384670311/

359 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 19:10:23.31 ID:nU0rGEAj.net
>>358
今年のジロはコンタドールが圧倒的すぎてつまらなかったなw
なんで二度も落車し負傷しても余裕で勝っちゃうんだよ

でもツールはニバリvsコンタドールで面白くなりそうだ
残念ながらロットが活躍することはなさそうだが

360 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 19:19:44.83 ID:FDcpjykQ.net
>>359
去年のinfinito CVの時みたく
どっかのステージでSpecialissimaで
一発やってくれると信じたい

361 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 19:55:11.25 ID:jLpfNB76.net
でも どっちかってーと
街乗りのブランドだよね
ここ十年あまりみないよね

362 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 20:25:07.77 ID:s7emjjom.net
>>358
OltreじゃなくてSpecialissimaだったら取ってた可能性が微レ存

363 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 21:30:52.96 ID:vl8H33mX.net
オルトレより安いフレーム使ってるチームはジャイアントくらいだよなあ
それよれ安いニートCVでステージ優勝できるんだからビアンキはいいもの作ってると思うよ

364 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 21:37:07.87 ID:vP98pJd6.net
リドレーがあるだろ

365 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 21:39:02.35 ID:zWNAF/Q5.net
メリダが最安値じゃね

366 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 23:21:33.52 ID:ygrORmAH.net
IMPULSOグローバルモデルとどいたー
さてディスクブレーキが吉と出るか凶と出るか
http://i.imgur.com/t3bI0AD.jpg

367 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 23:25:04.42 ID:ymsYuazW.net
片フラぺww

368 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 23:26:57.68 ID:s7emjjom.net
ディスクは現状ホイールのアップグレードすら困難だからな
手を出すもんじゃねーわ

369 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 23:33:20.54 ID:ygrORmAH.net
駅前までの通勤&ロングライドで乗ってたクロスから移植したフラペだw
初ロードのなので慣れるまでは許してくれい

370 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 23:49:48.45 ID:vl8H33mX.net
>>366
何それ?
シクロ?

371 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 23:52:45.97 ID:Fy9x43vG.net
ちょっと前に話題になってたよね
国内仕様より安いってw
黒プルソかっこいいね

372 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 23:56:06.82 ID:xi4TB8ZI.net
高いフレームのディスクはまだ手を出すのは早いけどインプルソくらいならいいんじゃないだろうか
そこまで性能を突き詰めて高価なホイール入れたりしないだろうし普段の足に使いやすそう
よく聞くホイール付けたり外したりってしづらい?ホイールをまっすぐ入れるのが大変だとか聞くけどどう?

373 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 00:01:32.19 ID:h5+QZ9ic.net
クロス乗ってたのに慣れも糞もないと思うが。

374 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 00:11:58.75 ID:pG47LFSU.net
>>363
そのオルトレより安いフレーム使ってるジャイアントは
ツール・ド・フランスでステージ4つ優勝だがね

375 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 00:14:28.64 ID:ByfBguLs.net
>>369
揶揄されても気にするなよ
慣れてからSPD-SLにしよう
そしたら、また写真をうpってくれ

376 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 07:25:12.27 ID:xCpMmzzQ.net
フラぺとか片面フラぺ見たらすかさずバカにしてくる人いるけど
その人が良いと思って使ってるんだから他人がどうこう言う事ではないのでは?

377 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 07:37:17.17 ID:w/OQ/0cD.net
>>374
キッテルが強かっただけだろw

378 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 09:53:34.24 ID:aGPVIvh4.net
>>376
馬鹿にはしないがニワカだと思う

379 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 10:10:21.72 ID:jtfoKil0.net
55のブラック塗装で780gか
オルトレより100g軽くて振動吸収性に優れてるってことだね
でも軽量フレームはすぐ割れたりして取り扱いシビアなんだよな

380 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 12:41:02.89 ID:l8WHRmIt.net
フラペは市街地や交通量の多いとこでは有効だよ
何事も一長一短がある

381 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 16:26:39.71 ID:TuU2/SCV.net
↑ とニワカが申しておりますwww

382 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 16:31:49.80 ID:jf3wJPey.net
>>380
交通量の多いところも市街地もSPD-SLだが別に不便に感じないんだが・・・

383 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 16:44:10.03 ID:dk8xMYP+.net
別にレースする奴ばっかじゃねーんだし、フラペの方が便利なこともあるだろ。

384 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 16:53:46.95 ID:SerTdnxG.net
最近乗り始めた人程ペダルだとかヘルメット着用だとか交通法規だとかの話題に食いついて来るんだよなw

385 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 17:37:44.38 ID:QWShMVrT.net
(俺もSPDの片面フラペたなんて言えない)

386 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 17:41:31.32 ID:9Y3crNBx.net
フラペは楽でいいよ、何てったって靴が楽。
3台持ってて1台はフラペだけど、一番登場機会が多いな。

387 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 18:12:20.26 ID:h5+QZ9ic.net
俺もクロスにA530だっけ?使ってたよ。
ロード買ってSPD-SLにしようかと思ったけど、シューズがまだ使えるからとケチってA600にした。
レースはやらないし乗っても100kmちょっとだし、何より歩きやすいからいいかなと思ってSPD使ってるけど。

388 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 18:42:15.07 ID:XRYaA/LH.net
両方使ってるけどオレはSPD-SLの方が好きだな
ただしソールがツルツルだから、はめ損ねるとツルッと滑ってサドルに股間強打して死ねるw
SPD-SLは面が広いから普通のスニーカーでも案外乗れるよ

389 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 18:44:45.47 ID:zNVbkt3S.net
ポタリングでは歩き回るのが楽なSPDにクリッカーシューズ
それ以外では膝にやさしいスピードプレイを使ってますよ

390 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 19:15:11.23 ID:Aes5+S/hM
スペシャライズドがイチャモンの予感

391 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 19:16:38.87 ID:2cFn2Rlj.net
ビンディングのいいところは右ペダルを引き上げるのが楽なところだな

392 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 19:25:50.16 ID:jf3wJPey.net
>>391
?なんで右なの?

393 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 20:23:03.82 ID:w/OQ/0cD.net
spd-slで雨の日の階段でバイクもったまま転んだことがある
バイクに乗ってないと普通に危ないよね

394 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 20:24:42.59 ID:EOudSydV.net
LOOKのやつ付けてるけど普通の靴履いてる事多いわ俺w

395 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 20:50:18.22 ID:kFY17DOk.net
ティンバーランドの折りたたみスニーカー便利よ
ttp://item.rakuten.co.jp/sneak/tim-2048r/

自転車降りてぶらつくにしても、途中でリタイアして輪行するにしても使えるから、週末ライドや遠出の時は常にバックパックに入れている

まぁ自転車は基本乗りっぱなしだし、SLでもクリートカバー付ければ十分歩けるけどさ

396 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 20:56:59.45 ID:h5+QZ9ic.net
>>395
これじゃないけど裏がツルツルのカジュアルスニーカータイプの持ってるわ。
中がフカフカしてて意外に履き心地いい。
けど、意外と重くて荷物になるのが難点かなぁ。
あと最初はいいけど汚いとこ歩いて来たときに畳むのにちょっと躊躇するw

397 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 02:56:09.94 ID:EJxBWFSY.net
>>377
InfinitoCVでステージ優勝できたのはボームが強かっただけだろw

398 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 03:19:07.81 ID:X1x+icCC.net
>>395
便利そうだなとググっても、もうそのジャンルのスニーカーがどこのブランドを含めても売って無い
あったのはアマでサイズが28pの売れ残りだけ

399 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 07:33:10.98 ID:rGKQoVAn.net
輪行でレースに出るのは別として
歩くのが多いライドならビンディングシューズ、ペダル
の方を歩きやすいのに変える方がいいんじゃないの?

400 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 08:39:05.25 ID:6kUp71bf.net
輪行でレースの時はサンダル履くだろ馬鹿か

歩くのが多いライドでそうしたいならそうしてろよ馬鹿か

401 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 12:50:50.00 ID:+ed8Lltu.net
ガチで乗るロードはkeo付けてるけど、
ちょい乗り用ロードはフラペだよ

402 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 14:41:57.36 ID:nrFfoU++.net
頭から足元までレース仕様でキメるのは
一般の人から見ると痛々しいもんなぁ

キャップかぶって、ポロシャツ着て、半ズボンにスニーカー
そんな感じでいいよ、俺は

403 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 15:17:18.85 ID:vUq8VmtS.net
ステム短くした、数少ないチェレステ要素がまた減った。
クロスのときからLookQuartz、つぎはS-trackにしようと思ってる。
http://imgur.com/9a7elF4.jpg

404 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 16:30:53.63 ID:+ed8Lltu.net
>>403
そのFSAのシートポストは偽物臭いな
とこで手に入れた?

405 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 16:36:30.20 ID:rQipSG0d.net
>>402
普段はレーパンなんだけどデニムで走った次の日股ずれになったのでレーパン必須になったよ

406 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 16:56:29.02 ID:vUq8VmtS.net
>>404
いや、純正でついてきたやつだけど?

407 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 17:21:43.97 ID:04+x9BYS.net
今のSLKシートポストってうねうねカーボン模様じゃなくて単一方向のカーボン地になってんのな。あれ地味だから旧式のやつ欲しい。

408 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 17:38:12.15 ID:Pfl9z6fC.net
>>402
せめてヘルメットはしろよ

409 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 17:40:12.77 ID:+ed8Lltu.net
>>406
クロスカーボンのSLKもあるのか

410 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 18:46:41.39 ID:8rQxfaFi.net
fsaのk-forceシリーズは以前から偽物がたくさん出回ってるけど
sl-kの偽物もあるの?

411 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 19:56:33.07 ID:Zdueq9Wm.net
Specialissima CVはどうやらHOCカテゴリになるみたいですね

412 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 20:36:13.05 ID:l8+8uPQJ.net
>>402
人目を気にしてハンパなカッコしてる方が小心者丸出しで恥ずかしい

413 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 21:10:42.87 ID:etXLOsjR.net
HoCになるのは妥当な所だな
CV使ってるからC2Cなんて分類されたらAquilaとかどうなるのかって話だし

414 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 03:29:26.32 ID:oA7Z4AYP.net
>>411
>>413
となると、C2Cの立ち位置が微妙になるよな。
次回ツールはSpecialissimaだけでいくのかな?

2014のラース・ボームがすごいんだろうけど、ニートCVってレース用だったけ?で呆気にとられた(笑)

415 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 03:33:25.13 ID:oA7Z4AYP.net
>>403
フレームをサイズアップして買ったのがそれかな?

余談なんだけど、フレームサイズ55にすると、
ステムが長くなるはハンドル幅が広がるはで、
53→55だと2回り大きくなるんだよね…完成車。

ちなみにハンドル幅が420なら400にするとステムが長くなった。

416 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 04:28:28.13 ID:G+NUrYbB.net
HoCってことはCVの性格は純レーシングの性格と相反しないということか?
だとするとBianchiの最高傑作フレームってことになるよな
オルトレとニート足して2で割ったというより、オルトレパワーアップさせてニートの良い所だけくっ付けたってことだもんな

黒がフレームとフォークで780g+340gか、チェレステはもう少し重いみたいだな
正直もう少し軽く出来るんじゃね?と思うし、中途半端な軽量化するくらいならデザイン性は捨てて欲しくないな
どうせ6.8kgなんて簡単に切れるんだしそれ以上を拘るなら素直にemonda乗らねえ?
wilierのzero7でももうちょっと格好良いじゃん・・・

417 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 07:16:43.42 ID:KvK5bBwY.net
>>416
オルトレパワーアップさせてニートの良い所だけくっ付けた

ではないな
ニートではシートステーだけだったCVを全体に使ってるんだから
オルトレとニートの両方をパワーアップさせて融合させた
こういうフレームだろう

まぁぶっちゃけ完全な新機軸
新世代フレームだよ
あとエアロ形状じゃなくなってるから、平地に関してはオルトレのほうがいいんじゃねーか?
最近はエアロフレームと軽量フレームの2種類をハイエンドにラインアップするメーカーが増えてるし

418 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 07:31:24.23 ID:EdbTorHz.net
CVにより軽量フレームにありがちな過敏な特性をなくし扱い易くなっています
どんな路面でもパワーをしっかり伝え、ハイスピードコーナーでは
すばらしい安定性を発揮します、的な?

419 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 08:48:18.02 ID:FR0OaiAV.net
あんまり軽くしても殆どはホビーで乗る人が買うんだからどうかと思うけどね
結局軽いってことはカーボンシート減らすしかないんだから強度は落ちる
落車でお釈迦の確率も高くなるってことでしょ

420 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 09:05:52.37 ID:h8Q0ZpgN.net
ホビーで乗るならスペシャリッシモじゃなくて良くね?

421 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 09:20:41.50 ID:KvK5bBwY.net
>>419
この前ショップでトレックのエモンダ触ったんだけど
ペラペラのベッコベコでさ、手で押してたわむぐらいなわけよ
「おいおいこんなにペラペラで大丈夫なのか?」って店主に聞いたら、ドヤ顔で耐衝撃テストの動画見せてくれてさ
鉄球の先に尖った三角形のやつ付けてフレームにぶつけるっていうエグいやつ
まずはアルミフレームなんだが、真っ二つに折れ曲がりましたわ
次に従来型のカーボンフレーム、衝撃でバラバラに砕けましたわ
でもってエモンダ・・・

凹むだけで普通に跳ね返しやがるんだよ、ホントだよ
「塗装にひび割れが出来るだけですね。柔軟性を持たせることで、横方向からの衝撃にはむしろ強くなってます。落車で破損したって話は聞いたことが無いです」
だってよ
俺はまじもービビったね。その足でビアンキショップに行ってドロミテ注文しましたわ。

422 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 10:07:17.46 ID:G+NUrYbB.net
>>417
ああ、全体CVだから確かにそうだな
エアロ形状じゃないってのはどうなんだろうね?ツールの選手なんか正に空気抵抗との戦いなわけだし
CVの特性を十分に活かせるフレームにするのにエアロ形状は最適ではなかったのかも知れないな
あとは>>418の言うようなCVの恩恵がどれ程のものなのかだよね

ニートCVが出て路面追従性に興味が湧いてきた、山は路面綺麗な所少ないしね。ヒルクライムで活かせる特性なのか?
ストレートフォーク+ガチガチまでは行かない程度の剛性があるフレームが一番使えると思ってたんだが、
CVでロスになるどころかロスが減るっていうなら正直欲しいかも知れない。ツールで結果に繋がるかな

423 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 10:46:07.95 ID:c0gNXgCE.net
>>421
最先端のカーボンは割れないのか
凄いね

424 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 10:51:08.12 ID:003SFF5S.net
オルトレはオルトレで残しといて、来年とかに更にエアロを強化したオルトレの後継機が出てくると予想
というかそうであって欲しいww
個人的にエアロフレームはすごく見た目が好きなので

425 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 10:57:24.56 ID:c0gNXgCE.net
>>420
ホビーでも軽くて進むバイクは乗ってより楽しいでしょ
あと所有満足度

426 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 13:54:43.85 ID:zc9xzE7e.net
エアロ、ヒルクライム、エンデュランス、オールラウンド、TTの中でエアロ特化のバイクだけまだないんだよな
オルトレはどっちかっていうとオールラウンドな感じだし

427 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 15:20:14.25 ID:xinLDr25.net
SpecialissimaとOltreは用途や好みで住み分ける事になるんじゃね
CanyonのUltimateCFとAeroadだとかScottのAddictとFoilだとか他所にも似たようなラインナップはたくさんある

428 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 16:45:22.26 ID:TgbuWCxlh
昔もSpecialissimaってあったよね

429 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 16:55:39.76 ID:mTi+V/99.net
黒プルソのディスクブレーキかぁ。
フォークはディスクブレーキ用に新しくなっているのかなぁ。

430 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 19:30:26.86 ID:CIR8Fgwl.net
エアロロードは本当に欲しいよね

431 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 19:33:02.68 ID:xpUo0kvw.net
オルトレに紺色が入ってた時代に戻りたい

432 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 20:33:25.71 ID:xpUo0kvw.net
ああ……神々しいhttp://i.imgur.com/HXSuw26.jpg

433 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 21:30:44.60 ID:PBg7XXxi.net
明日のレース晴れるかしら

434 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 22:26:54.58 ID:Py36DP4y.net
oltreXRはヴァカンカラー以外のカラーのほうが
レアな気がしたりしなかったり

435 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 22:51:37.46 ID:Ih3imCxY.net
しかしヴァカンオルトレはいつ見ても美しい
レギュラーラインナップにチェレステ×ブルーとかのカラーリングがあればいいのに

436 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/19(金) 23:19:37.22 ID:ww2kubDU.net
一年位前かな
俺がニート買いにいったら店員が
EVOに使われているカーボンは薄いですが耐久性も高いんです。高反発で防弾チョッキにも使われているんですよー
と力説してきた


あんたの気持ちはわかる。
それがすばらしいのはわかるが俺はインフィニートCVが欲しいんだ

437 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 00:10:50.93 ID:0ci4k3F1.net
インフィニートのメビウスリングが最高にカッコいいよな
あぁ欲しい

438 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 07:43:58.33 ID:WDhqkssp.net
http://ysroad-maniac.com/itemblog/assets_c/2013/10/201304_9260-thumb-500x375-3992-thumb-500x375-6068.jpg

>>432
美しさならインフィニートだぜ

439 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 12:28:32.66 ID:UgqG4QpJ.net
ビアンキを直接輸入販売している某ショップのブログによると
Specialissimaの販売価格は40万円前半らしいので
正規代理店扱いの値段だと50万円くらいになるのかな

440 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 13:52:07.00 ID:lFlLjzhj.net
>>439
それはフレーム?完成車?
フレーム単体でその値段ならオルトレ以上か
まぁ軽量バイクは他より高くつくから不思議じゃないけど…

441 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 14:16:19.98 ID:UgqG4QpJ.net
>>440
もちろんフレーム価格ですよ

442 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 15:12:54.65 ID:lFlLjzhj.net
>>441
サンクス
じゃあ新たなフラッグシップの誕生か

エアロ仕様なオールラウンド→オルトレ
エンデュランス特化→ニートCV
ヒルクライム特化→スペシャリッシマ

三本柱ってところかな
こうなるとオルトレがある意味で中途半端な位置付けになりそう…同じHoCだからってまさか無くならないよなぁ
性能云々はもとより、あのフレーム形状やデザイン気に入ってるから消滅するのは勘弁して欲しい

443 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 15:26:15.23 ID:4hCyxVL/.net
パイプ形状のレギュレーションが改定される(かもしれない)って流れでエアロモデル消滅はあり得ないっしょ
裏で新オルトレの研究開発しながら小改良で延命されるに決まってる

444 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 16:09:24.14 ID:/Z8I8pen.net
フルCVのニートとか出ねえのかな?

445 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 16:41:46.39 ID:UgqG4QpJ.net
ビアンキCV三兄弟
https://pbs.twimg.com/media/CHxA7efWsAAbtfG.jpg

ビアンキがCV推しで来てるからには
オルトレはディスコンの予感が…

446 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 18:21:24.56 ID:27ZQ/5Rf.net
CVはサスペンション付いてるんじゃないかくらい乗り心地いいよ
でも進むから乗っててほんと楽しい

447 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 18:48:01.19 ID:wH3iLucd.net
>>432
今見るとちょっと古くさいなやっぱり

448 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 18:56:34.21 ID:YZ62aX+F.net
1スタッフの個人的見解として、今日コンセプトストアで聞いた話

・スペシャリッシマがオルトレに取って代わることは無い、オルトレの路線は別に続いていく
・次のオルトレは多分マイナーチェンジの範囲
・そろそろオルトレに代わるモデルが出る時期(次モデルが最後のオルトレ?)

・オルトレのディスクモデルの開発もあったけどエンド幅が広がること
台座が必要なこと、重量増などの理由でエアロ仕様には合わないと頓挫した

・逆にエンデュランスや街乗り用にアルミバイクを中心にディスクモデルを展開させていくらしい
・(他社も含め)そういう部門では割と早くディスクモデルは定着しそう、レース向けはホイールメーカー次第

449 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 21:02:30.66 ID:IBpK2Uj3.net
>>447
オルトレの形はフォークの形状がちょっと変わっただけで
基本的に無印から変わってないはずだけど?

450 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 21:32:09.57 ID:zz59W/Ra.net
今日ニローネ7ソラ買ったんだけど、元からついてるボトルケージはずっと
使ってるの?

451 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 21:43:08.63 ID:lPr/mH9H.net
スペシャリ島はなんかデザインがダセーんだよな
レースで勝てばまた違う見方になるかもしれないんだけどさ

452 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 22:07:22.79 ID:2/6fPT11.net
16モデルのカラーリングが気になる

453 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 22:33:19.86 ID:utxUXJk4.net
分かる。センプレの黒チェレみたいなカラーリングでインフィニートが出て欲しい

454 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 22:45:41.41 ID:27ZQ/5Rf.net
>>450
言ってる意味がわからん

455 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 23:03:20.16 ID:fWC5RB9V.net
http://blog-imgs-62.fc2.com/r/o/a/roadbikeequip/bianchioltrexr220141.jpg

456 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 23:25:11.69 ID:Q/ACa0hM.net
(E)

457 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 23:47:09.66 ID:JwNbTQs3.net
>>444
ニートCVよりリッシマの方が乗り心地も良いってなりそうで困るw

458 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 07:07:14.96 ID:6huGleC5.net
>>345
最近はジモンディもベルティンもパンターニも知らん子がいるのね(´・ω・`)

総レス数 1010
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200