2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ロード】 Bianchi ビアンキ Part42【レパコル】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/28(木) 11:23:07.46 ID:hFMbQ1xe.net
Bianchiのロードバイクスレです。
'04モデルよりサイクルヨーロッパジャパンに販売元が変わりましたが、
'03モデルまでのNBS取り扱いモデルユーザーも歓迎です。
ブランドを叩く行為は不毛です。自重しましょう。

公式サイト
http://www.bianchi.com/
日本語公式サイト
http://www.cycleurope.co.jp/bianchi/index.php
2004年以降のアーカイブ
http://www.cycleurope.co.jp/bianchi/about_bianchi/archives.html

◆C2C、B4Pは専用スレがあるので語り合いたい方はそちらへどうぞ

前スレ▼
【ロード】 Bianchi ビアンキ Part40【レパコル】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1426586700/

関連スレ
【928】 bianchi ビアンキ C2C その14 【Nirone】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1386761407/
【Bianchi】ビアンキのクロスバイク Part49
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1417677757/
【MTB】ビアンキ Bianchi【MTB】Part42
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1379975573/
【B4P】bianchi ビアンキ【Sempre】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1384670311/

443 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 15:26:15.23 ID:4hCyxVL/.net
パイプ形状のレギュレーションが改定される(かもしれない)って流れでエアロモデル消滅はあり得ないっしょ
裏で新オルトレの研究開発しながら小改良で延命されるに決まってる

444 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 16:09:24.14 ID:/Z8I8pen.net
フルCVのニートとか出ねえのかな?

445 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 16:41:46.39 ID:UgqG4QpJ.net
ビアンキCV三兄弟
https://pbs.twimg.com/media/CHxA7efWsAAbtfG.jpg

ビアンキがCV推しで来てるからには
オルトレはディスコンの予感が…

446 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 18:21:24.56 ID:27ZQ/5Rf.net
CVはサスペンション付いてるんじゃないかくらい乗り心地いいよ
でも進むから乗っててほんと楽しい

447 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 18:48:01.19 ID:wH3iLucd.net
>>432
今見るとちょっと古くさいなやっぱり

448 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 18:56:34.21 ID:YZ62aX+F.net
1スタッフの個人的見解として、今日コンセプトストアで聞いた話

・スペシャリッシマがオルトレに取って代わることは無い、オルトレの路線は別に続いていく
・次のオルトレは多分マイナーチェンジの範囲
・そろそろオルトレに代わるモデルが出る時期(次モデルが最後のオルトレ?)

・オルトレのディスクモデルの開発もあったけどエンド幅が広がること
台座が必要なこと、重量増などの理由でエアロ仕様には合わないと頓挫した

・逆にエンデュランスや街乗り用にアルミバイクを中心にディスクモデルを展開させていくらしい
・(他社も含め)そういう部門では割と早くディスクモデルは定着しそう、レース向けはホイールメーカー次第

449 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 21:02:30.66 ID:IBpK2Uj3.net
>>447
オルトレの形はフォークの形状がちょっと変わっただけで
基本的に無印から変わってないはずだけど?

450 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 21:32:09.57 ID:zz59W/Ra.net
今日ニローネ7ソラ買ったんだけど、元からついてるボトルケージはずっと
使ってるの?

451 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 21:43:08.63 ID:lPr/mH9H.net
スペシャリ島はなんかデザインがダセーんだよな
レースで勝てばまた違う見方になるかもしれないんだけどさ

452 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 22:07:22.79 ID:2/6fPT11.net
16モデルのカラーリングが気になる

453 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 22:33:19.86 ID:utxUXJk4.net
分かる。センプレの黒チェレみたいなカラーリングでインフィニートが出て欲しい

454 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 22:45:41.41 ID:27ZQ/5Rf.net
>>450
言ってる意味がわからん

455 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 23:03:20.16 ID:fWC5RB9V.net
http://blog-imgs-62.fc2.com/r/o/a/roadbikeequip/bianchioltrexr220141.jpg

456 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 23:25:11.69 ID:Q/ACa0hM.net
(E)

457 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/20(土) 23:47:09.66 ID:JwNbTQs3.net
>>444
ニートCVよりリッシマの方が乗り心地も良いってなりそうで困るw

458 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 07:07:14.96 ID:6huGleC5.net
>>345
最近はジモンディもベルティンもパンターニも知らん子がいるのね(´・ω・`)

459 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 08:37:21.21 ID:EnIUNAmU.net
ロータスみたいなかつての名門イメージだよな

460 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 09:50:50.81 ID:rnwbwt3X.net
>>448
プロがレースで常用するくらいになって
ホイールメーカーがディスクブレーキ用ホイールを本腰で作るようにならないと
ロードでディスクブレーキは普及しないんじゃないかなあと思う

461 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 10:55:22.88 ID:OSz9RQ2k.net
シマノがコンポ出した以上、絶対普及する

歴史を見れば一目瞭然

462 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 10:58:33.16 ID:ZQqWr1H/.net
>>461
シマノの歴史を知らなさすぎ...

463 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 11:07:15.14 ID:athrzLHx.net
>>462
ロードディスクが出始めた頃、

絶対普及しないとかホザイてたヤツがいたが

現実はレースシーで主流になるのが時間の問題

464 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 11:27:30.80 ID:+p0wQDt1.net
主流になったら乗り換えればいい。それだけのこと。

465 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 11:27:39.81 ID:udI85O0K.net
ロードトリプルやAXは無かった事になってるらしいな……

466 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 12:14:15.75 ID:gGYkX6Yq.net
>>463
チューブレスタイヤをどう思う?
一時期あらゆる雑誌やメディアでこれがレースのスタンダードになるって言われてたんだけど

467 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 12:28:43.11 ID:TTlSpONY.net
これからはチューブラー全盛ですよ
レースじゃ10年間はそのままでしょうな

468 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 14:36:22.08 ID:Qy1FpgOG.net
>>466
ロードチューブレスの優位性を説いてはいたが、
レースでスタンダードになるなんて聞いた事ない
ドコの誰が言ってんだ?

469 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 14:50:09.62 ID:6JvsWs7y.net
エンゾ早川

470 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 14:52:51.37 ID:6huGleC5.net
ディスクブレーキは本流にはならんよ 重いし、メンテがめんどくせえから 
そのくせメリットがほとんどない

チューブレスといっしょ

471 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 15:16:01.86 ID:Qy1FpgOG.net
UCIがディスクブレーキ解禁に踏み切った以上、

レース機材として改良が進むのは自明の理

どんどん使いやすいものになるだろう

472 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 15:29:23.90 ID:zLLXG6AE.net
落車とかクラッシュしたとき現行型のブレーキより壊れやすい気がするんだが

473 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 15:40:38.57 ID:1nd2Vggg.net
解禁したから普及するっていう理屈が分からんのだが...

474 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 15:48:49.61 ID:6huGleC5.net
てゆーかパンクしてそっこーホイール交換が対応できるかどうか・・
調整はめっちゃシビアだからねぇ

油圧式でもシビアなのに機械式はそれに輪をかけてシビア
 

475 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 15:48:59.16 ID:Qy1FpgOG.net
ハイエンド機材&新し物好きの日本人がほっとくワケない

メーカーも上位機種にディスク搭載してくるのは確実

ハイエンド比率が異常に高い日本市場の特異性も追い討ち

476 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 15:50:07.05 ID:rnwbwt3X.net
>>472
MTBで実績があるものだからそうそうは壊れないでしょう
ただ、プロがレースで使ってて落車した時に打ち所が悪くて
キャリパーのセンターが微妙に狂った時にどうするんだろう?っては思う

477 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 16:23:59.19 ID:mY9TgWa5.net
カーボンホイールにはリム傷めないから向いてると思うけどね
マウンテンでは油圧は使ってるけど不具合起きるとメンテ面倒

478 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 18:15:22.81 ID:P+2Yf54d.net
カンパ擁護の為レースディスクはまだ先だと思う

479 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 19:42:25.82 ID:9xZT/3dx.net
ホイールメーカー次第だよ、やっぱ
カーボンディスクホイールの性能が、今のカーボンチューブラーを大きく上回れば、入れ替わる可能性はある

480 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 20:00:25.04 ID:xBhMLuL9.net
シマノはホイールメーカーでもある

481 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 20:54:52.04 ID:n+kW5TUv.net
シマノ、品質はよくてもあのダサいデザインがどうにもこうにも我慢できぬ

482 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 21:12:12.69 ID:ZpIfro13.net
ホイールステッカー貼り変えたら

483 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/21(日) 22:33:02.31 ID:n1khQCL6.net
シマノがカッコよくなったらシマノじゃない!

484 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 00:12:40.57 ID:0YbZLgt9.net
9070とか6870は十分格好いいでしょ?
油圧アルテグラは思い出したようにダサくなったが

485 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 00:26:04.25 ID:5AtfEXQN.net
HPみたらクマの先行予約始まったって書いてあるね
ロードはまだなんかなー 見てたらMTBも欲しくなってきた

486 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 16:56:08.99 ID:dMaJFleC.net
クマ何かと思ったら限りなくなんちゃってに近いマウンテンバイクか

487 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 18:32:33.74 ID:8hjn+Cex.net
島はダサい

488 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 18:50:22.18 ID:agmd1tja.net
>>486
なんちゃってビアンキのローマよりマシじゃね?

489 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/22(月) 23:36:43.02 ID:0IC5Eump.net
クマはもっさりしてるのと色使いがすきじゃないなー
オレンジのラインがいらないや
JABってやつの方がかっこいいな

490 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 00:59:44.15 ID:8Qx9DNvz.net
普段はヒルクライムを多くやってるんですけど、二台目のロードでインフィニートアルテグラかオルトレxr1アルテグラのどちらかで迷ってます。

みなさん的にはどちらが良いと思いますか?

491 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 02:09:09.22 ID:AaiI0UX8.net
今乗ってるバイクがどんなのかにもよるけど…単純にその二つならニートCV
ヒルクラで重視されそうなフレーム重量はほとんど変わらないし、ヒルクラでXR1のエアロ仕様の恩恵は受けない
一方でCVの緩衝性はどんな場面でも得はすれど損はしないし、剛性に関してもホビーライダーなら物足りないってことは無い

あと、ニートCVは賞賛するインプレが数多くあるし、実際に自分も試乗してびっくらこいたけど
XR1はインプレも少なく試乗車も無いから何とも評価し辛い

オルトレXR2とニートCV、或いはオルトレXR1とセンプレとかなら悩んだところだな

492 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 02:13:26.23 ID:fPaqsulx.net
1月にVIA NIRONE105売約して6月半ばには来るって言ってたのにまだ来ない…
つらい…
納期はいつごろまで延びるんだろう?

493 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 08:05:56.03 ID:xpLNNBQw.net
>>490
オルトレ一択
ニートでヒルクラは剛性足りない。試乗した感想

494 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 08:10:04.24 ID:8mLPT73e.net
>>490
BB86採用のオルトレXR1に一票
BB86も完璧ではないらしいけどBB386よりはまし

495 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 08:45:48.47 ID:quTpRzGw.net
ホビーレベルならニートCVだね
あの振動吸収性は特筆すべき物
他社のコンフォートタイプのフレームは大抵フニャっと感あるけどニートCVはがっつり前に進む
プロのスプリント争いのレベルでなければオルトレと剛性の差なんて影響無いでしょう

496 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 08:51:47.67 ID:p39vwGZX.net
ヒルクライムに特化するなら
ニート+Di2で決まりでしょ

497 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 09:02:08.81 ID:CPo0kRSl.net
ニートは高すぎるヘッドチューブが合わない

498 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 09:22:25.13 ID:8Qx9DNvz.net
>>491
>>493
>>494
>>495
>>496

ムム、ナルホド(´・ω・`)

参考にさせて頂きます。

499 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 09:43:15.20 ID:WoMfHwC5.net
真っ二つだし結局乗ってみるか見た目で選べって事だな

500 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 10:09:50.00 ID:+vt3q1yW.net
俺もヒルクラ中心にやってるけどニートCVに一票
結構路面荒れてたりチューブラー使うと12気圧とか入れたりもするし、CVの恩恵は大きい
スローピングがキツい分ダンシングも振りやすいし、ヘッドチューブの長さもヒルクラならプラス要素

501 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 10:17:21.61 ID:quTpRzGw.net
ニートCV確かにベッドチューブは長すぎる気はするが、どうせ一般ピープルはオルトレ買ってもがっつりスペーサー入れちゃうんだろ?

502 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 10:24:36.77 ID:p39vwGZX.net
ヒルクラは大抵悪路だからね

503 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 13:24:39.92 ID:KiBK6POK.net
みんな短足だからヘッドチューブベタ付け安定なんじゃね

504 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 17:01:56.82 ID:XysB26fp.net
自慢だけど
初めてロード(インプルソ)買った時サドル位置の調整で店員さんに「お客さん脚長いっすね」って言われて28年生きてきて初めて(あっオレ脚長いんだなぁ)って思ったぜ
自慢だけど

505 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 17:09:25.93 ID:quTpRzGw.net
>>504
リップサービスだろ
美容室とかで若く見えますねってのと同じ

506 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 17:33:49.09 ID:KiBK6POK.net
>>504
28年も生きててそんなリップサービスを真に受けるなんて純朴で可愛らしい奴だな

507 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 17:50:59.22 ID:XysB26fp.net
いや
ずっとおデブちゃんだったから自分の体型直視してこなかったんよ
んでサドル位置やけに高いからフレームサイズ間違えてんじゃないの?ってたまに言われますし

てかどうでもいいわもう

508 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 18:10:22.71 ID:CPo0kRSl.net
なんだデブか

509 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 18:13:43.74 ID:PYBjv0n6.net
幸せなやつだなwwwwwww

510 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 18:40:49.56 ID:XysB26fp.net
自分でもイタいって自覚してるからもうイジメないで...

511 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 18:50:21.24 ID:KiBK6POK.net
>>510
ごめん

512 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 18:53:41.13 ID:x0cYpB4C.net
なんか涙出た・・・

513 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 19:18:52.19 ID:1IpPEHgY.net
スペシャが発売されたら全て解決してしまうんだよなぁ

514 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 22:10:24.31 ID:uJVaJtMc.net
黒地にチェレストの文字のロードって品薄なのでしょうか?
みんな乗ってるチェレストカラーは多すぎるんで別のやつにしようとおもってるのですが
ワイズ行っても見当たりませんでした、店員には声かけてません黒地にピンクとシルバーは
ありましたけど、種類の多い店教えてください都内です。

515 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 22:26:06.24 ID:lRrdHQjK.net
自転車業界的に6月は年度末なので最も品薄な時期です
来月になったら2016年モデルの発表があると思われるので
それを見て気に入ったのをビアンキストアで予約するのが無難でしょう

516 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/23(火) 23:58:05.18 ID:VamDOsvm.net
やっぱり値上げしてくんのかなー

517 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 00:38:24.41 ID:wX8iJe3b.net
2016値上げ必至と見越して2013 Oltre XR Ultegra Di2(コンセプトストアのオリジナルの構成か?6870がついてた、ホイールはTOKEN C50だしなんじゃありゃ)の商談に入ってしまった…
Intensoのコンポをカンパコーラスに自分で組み替えた次にまさかのオルトレでシマノに戻るという完全迷走状態になってしまった。
ちなみに、C50ってどんなもんなんでしょう?ネットでもインプレほとんどみつからない…普段履き用にシマノフリーのゾンダでも買おうかなぁ…ぬ、沼だ…

518 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 01:42:55.78 ID:EwsOMSPO.net
>>517
前に型落ちフレーム+Di2でセールやってたし、それなりにディスカウント効いてるのかな?それでも金あるなぁと思うがwwwwww
俺は一年間で5700→レコード 10s→6800の順で買ったからどれもこれも互換性なくて自分に呆れてるよ・・・
さて君の場合、選択肢は4つしかないだろう

@C50を普段履き、レース用ホイールを購入
A普段履きにZONDAを購入
B普段履きにZONDAを購入、レース用ホイールも購入
Cもういっそオルトレもスーレコに換装

519 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 03:37:48.99 ID:N/HfRuk5.net
>>516
この前ビアンキストアで聞いたら1割は上がるって言ってた
完成車の話だけど

520 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 04:29:39.88 ID:7wjTItdH.net
580kだったか。ホイールだけ欲しくて見てたわw

521 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 07:23:57.44 ID:HtZvgOfU.net
>>518
515が買ったoltre XRはDi2専用フレームなのでカンパは載せられないのです

確かoltre XRのフレームセット単体売りは電動専用のみ、しかもDi2用とEPS用の2種類
という特殊な事やってたので売れないからストアが完成車に組み上げて売ってたんだろうね

522 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 07:49:15.00 ID:58o2wl8K.net
>>518
2の選択肢があるとは言え、C50は普段履きに近い、決戦用にはならん感が強く感じられるんですが…

>>520
これでとりあえず「アガリ」にしようかと…
貧脚には十分すぎてこれ以上が欲しいとは思わんでしょうから。

>>521
なるほど、その年式ですか、だから売れ残ってるのかしら。
コンポ換装したくてもDuraのDi2にしかいけないってことですよね?
でもコンポ変えたいとかそういうのから脱却したいからちょうどいいと思うことにします。

523 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 14:13:30.28 ID:QGDinYr2.net
オルトレは無印とXR2では金型こそ同じだけど製法は全然違うらしいね。
乗り味はどうなんだろ?

524 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 17:27:38.26 ID:tOu5tw1j.net
金型が同じなのは無印とXR、XR2は金型から違う
無印はピュアレーシングモデルとして明らかな剛性不足、そこはXR→XR2と順当に改善されてきた

XR2はXRに比べて若干剛性感が上がりキレのある走り、比べてXRはもう少しゆったりとした走りとなる


…ってインプレをどこかで読んだw

全部試乗して無印がC2Cよりな感があるのは分かったけど、XRとXR2は別個にチラッと試乗したくらいじゃ分からないかな
同日に並べて試乗するとか、普段XRに乗ってるオーナーがXR2に乗れば違いも分かるのかもしれない

525 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 19:49:24.76 ID:7wjTItdH.net
>>522
なんの決戦か判らないがクリテならいけるよ
ヒルクライムなら早々に足が売り切れるし下りでホイールが死ぬ(物理的に)

行く場所でホイール入れ替えるのも面倒になってくるから
よほどC50が気に入ってなければいいアルミ一本に絞ったほうが楽だよ
ZONDAとか中途半端なのじゃなくてさ

526 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 20:39:16.78 ID:7H4fxFWb.net
>>524
XRとXR2の違いってBB30からBB386へ変わったのと
フォークの付け根がよりエアロ形状になっただけじゃないの?

527 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 21:23:52.17 ID:ejP93Pjv.net
>>526
XR2はヘッドチューブ周辺とハンガー部にXの網目状に編み込まれたX-TEXってカーボン層を挟み込んで、耐ねじれ剛性を上げている
ちなみにこれは廉価モデルのXR1にも採用されてる

528 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 21:38:35.02 ID:HtZvgOfU.net
>>527
X-TEXは無印の頃から使われていて逆にXR.1には使われていないっぽいけど?

529 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 21:38:54.84 ID:ejP93Pjv.net
>>527
訂正
カタログだとX-TAXはXR1にも採用されてるって書いてるけど、HPだとXR2のみだな
どっちなんだろ?

530 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 21:46:48.89 ID:HtZvgOfU.net
本家サイトで確認するとXR.1は手間のかかるX-TEX、WMPは
使ってないのが正しいみたい

531 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 21:51:12.44 ID:ejP93Pjv.net
>>528 >>530
サンクス
X-TAXって昔からあったんやね
よく調べもせず先走ったわ、スマンです

532 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/24(水) 22:04:46.05 ID:Q2cAojF+.net
XR2は重量を増やさずカーボン層のプライ数を増やすために金型を新造したって聞いたけど、どうなんでしょね

533 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 00:24:04.76 ID:Gyrnf4rW.net
ニローネ乗ってる俺みたいなのは死んだほうがいいの?
ニート欲しいけどワープアで買えない死にたい

534 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 00:36:41.26 ID:7r/ggwK+.net
そんな必要はないがなんで変えないのか理解できん
俺の会社じゃ常時人手不足
給料も悪くない、そういう会社が存在するのに、
なぜか仕事が無い、世の中には仕事をしても貧乏って奴ばっか
そういう会社で一年がんばって倹約すりゃ、最高級レベルのロードバイクだって買える

うちの会社にはたくさん人がやってくるが一月持つ奴が少ない
所詮怠け者が仕事ない仕事ない言ってるだけなんだなっていつも思う

535 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 01:46:50.33 ID:1zKGsig8.net
自社だけの話でそんなに世間を知ってるかのように語られても…

536 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 01:50:44.39 ID:7r/ggwK+.net
幾つかの会社に入ったことがあるがどこも人で不足だったよ
全て飲食系でスーパーブラックだがね、

537 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 01:58:27.63 ID:XMKt9R/r.net
うちも人こねーなー
今はネットでキツイ仕事とかすぐわかっちゃうからだろうけどマジ人来ないよ
>>533も飲食なら正社員ですぐニート買えるよ
独身なら二年やってやめればいい
飲食で二年やれれば履歴書でも根性あるやつだと思われるさ、どうせ続かないだろうけどね

538 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 05:55:05.53 ID:R/LENi+D.net
俺もニローネソラだ、底辺で安月給で離れた実家に月3万も仕送りしてるから高いの買えないわオマケに日曜日しか休みないんでそんなに乗ることもないし山道も走らないし妥協した、この歳でローンはよう組まんわ。

539 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 06:11:34.92 ID:4++7Sa1I.net
派遣4年目でオルトレXR2をスーレコEPSで組んだよ。
後悔はしてない!

540 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 08:19:30.46 ID:LZVxo8Z9.net
>>537
今は飲食業ってそんなに箔がつくんだ…

541 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 10:16:13.71 ID:M+M90+yG.net
祝日土日のR134なんてたっかそうなの乗ったオジサマが沢山流してるけど
意外とみんな無理して乗ってるのかね

542 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 10:18:03.49 ID:fOEYu1TS.net
すき家の深夜なら時給1500円くらい貰えるんだから頑張れよ

543 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/25(木) 10:18:51.94 ID:fOEYu1TS.net
>>541
団塊世代は年金がっつり貰って余裕だろ

総レス数 1010
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200