2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ADVANCED SL】GIANT TCR 82台目【ADVANCED】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 01:44:17.63 ID:8nECnbC0.net
■GIANT公式サイト http://www.giant.co.jp/
■正規販売店マップ http://www.giant.co.jp/giant15/dealers.php
■GIANT製品についての情報全般 新製品情報、サービスマニュアル、保証など 
  http://www.giant.co.jp/information/

フレームサイズなど
俺 Sサイズ身長172cm股下83cmシートポスト700mmステム100mm下限でピッタリのような気がするがステムは110mmに変えようかと勘案中
落差は100mm位でシルエットはまずまず、気に入ってる

175cm股下79cmの俺は 465であつらえた様にピッタリ
175cm股下82cmの俺は 500でステム120mmでちょうど良い具合
174 股下78で465 ハンドルは一番下げて ステム110で
173cmより気持ち低い 465買ってセッティングに苦労
171cm股下79cmの俺は 430サイズで合ってるが、465がベターだと思う
170cmで胴の長さに自信 465にしたけど、大きく感じるorz
168cmで股下79cmの俺も 465サイズだが、430サイズの方が良かったと思ってる。
167cmで06荒井の 465でポジション出せてる
165cm股下78cmでXSにしたら落差が10cm

新スレは>>980の奴が立てること
無理ならスレで発言して他の奴に立ててもらうこと

前スレ
【ADVANCED SL】GIANT TCR 80台目【ADVANCED】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1418436060/

前スレ
【ADVANCED SL】GIANT TCR 81台目【ADVANCED】©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1426052504/

164 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 21:48:01.89 ID:AbDtdmPQ.net
シマノがつくから

165 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 22:05:13.26 ID:NOfO+Aci.net
>>163
うん
シマノクランクしか使わんしシマノ純正BBがあるから

166 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 22:15:02.69 ID:y/3Rxgrq.net
BB90とBB86ってほぼ同じじゃね

167 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/02(火) 23:22:14.68 ID:kiJpzlA3.net
>>162
どんだけかまってほしんだよお前

168 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 00:06:50.76 ID:CBBUU3Gh.net
ジャイアントこそ至高のブランド
欧米じゃコルナゴやTIMEより上

169 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 03:13:38.79 ID:218jEwzA.net
>>159
ジャイアントもトヨタも馬鹿にしてないけど、トヨタってフェラーリやポルシェとかよりブランド力は上なの?

170 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 03:35:57.77 ID:uOs1z8vU.net
ロゴ消して塗装し直してもジャイと分かるのは何故だろう…

171 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 07:41:16.51 ID:EzEGy5Yv.net
ブwwwwwwラwwwwwwwンwwwwwドwwww力wwwwwwww

172 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 07:52:19.97 ID:2bMJ6xha.net
>>169
こういう頭の弱そうな人はブランドを「もってることでどのくらい他人にドヤ顔できるのか」のただ一点だよね 
実際は意味がちがうんだがなw
フォーブスのbrand value rankingでは分野別、車ではTOYOTAがブランド価値一位だよw
ちょっとかしこくなったね

173 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 07:57:26.88 ID:EtXJsoku.net
やめとけよ 
また "これだからGIANT乗りは嫌いなんだよGIANT乗りやめてよかったわー"
とか言われるぞwぷぷっw

174 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 08:43:20.77 ID:zVyMOS7f.net
メーカーなんて単なる記号なのになあ

175 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 09:47:55.16 ID:EtXJsoku.net
>>174
痛いよ 君
他人とは違う視点をもっててまじださいっす()

176 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 09:56:41.99 ID:0QgEChmM.net
痛いよ 君www

177 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 11:04:44.30 ID:0y5yKj/E.net
>>170
元の形を脳が記憶しているんだから、
そんなの当たり前だろ

他のメーカーのバイクでも同じ。ロゴを消してあってもバイク好きであれこれ雑誌みたりしてる奴なら元のメーカーはすぐ判る

178 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 11:45:12.48 ID:30s8MNob.net
自転車って、車やバイクみたく部品点数多くないし、ジオメトリーだって似たり寄ったり。

余程の上位モデルやコンセプモデルでもない限り、どれも似たり寄ったり。

一定の水準に達してる物であれば、メーカーなんてどーでも良い。

179 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 12:07:59.06 ID:1Aund0WQ.net
旧ADVSLのシルエットは美しい

180 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 12:14:40.45 ID:Cl73NYDu.net
アマチュアにとっては趣味の世界なので、それぞれの考え方でいいんじゃないの?
どうでもいいという人もいれば、こだわるって言う人がいても。

おれはデザインとコスパかな。
それと買ってみないとわからないけれど、乗って楽しいこと。

181 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 12:36:22.68 ID:6QKP2Glz.net
完成車のコスパとか値引率に異常にこだわるのは、まともに乗ったことのない素人だろ
一度買って乗り込めば、二台目選ぶのにフレーム価格はあまり気にしない、
タイヤとか消耗品の値段は気にするが…

182 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 12:52:56.46 ID:zo8pnUYe.net
いっその事ケツにS付けて巨人軍にしちゃえば?

183 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 12:55:49.25 ID:Cl73NYDu.net
180だが、オレに言っていないのかもしれないが、
予算は重要だろう。そういう意味でコスパと言っている。
ちなみに今までロード5台買ってる。

たとえばドグマはいいと思うが、ピナレロならばプリンスで
十分だと思っている。今年のジャイアントで言えばTCR ADVの
コスパが光る。あとデザインが気に入るかどうかは個人の嗜好。

予算が余れば、ホイールや遠征にまわせる。

184 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 13:01:22.09 ID:j8Lm5NV9.net
ほんと>>173が当てはまるわw
GIANT買うの止めてホント良かったと思う

185 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 13:02:21.46 ID:fN3TxUsq.net
2010のADV3ホスィ

186 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 13:11:00.51 ID:Cl73NYDu.net
>>185
2009-2011までのTCR ADVがかっこよかった
2010 TCR ADV SE持ってるけどいいよ。SRAMは評価微妙だけど

187 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 19:08:26.60 ID:zo8pnUYe.net
ほうほう 買わなかった自転車のスレを必死に監視してるの? お前、暇なんだな

188 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 19:50:04.02 ID:/io/d9Fj.net
ジャイアント悪くない、ジャイアント乗りが気持ち悪い

189 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 20:03:23.84 ID:iEDea9WI.net
お前らどうすんだよ。アンチ様が激昂されておまかんがなw

190 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/03(水) 22:21:04.09 ID:i/m7unly.net
現行slrのそろばん玉ヘッドは至高のカッコよさ!

191 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 02:39:17.47 ID:JPthiuCi.net
>>186
SEはベストカラーだったな!
SRAMが不満なら交換すればいい
俺は昨年フルデュラにしたが最高だぞ

192 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 03:10:02.70 ID:Jwc9QNL3.net
俺、ボーナスが出たらSLR2をアルテDi2化して105をクロスバイクに移植するんだ…

193 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 19:27:37.06 ID:vQ2cAZ25.net
SRAMもちゃんと調整できてたら変速性能は十分だし
何よりものすごく引きが軽い

194 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 19:43:05.74 ID:2NCUsV8O.net
Di2なら調整でも引きでも悩むことすらなくなるけどな

195 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 20:26:03.67 ID:8lBLBSAp.net
油圧ディスクきたら調整で悩むな
エンドの精度出てないとホイール付け替えるたびに擦るで。

196 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 21:32:54.37 ID:SxwhSd54.net
調べたらジャイアントにもスラムの時代があったんだな

197 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 21:50:16.99 ID:Z7v/6vv6.net
お、おう

198 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 22:04:14.22 ID:i0ZF+6Vw.net
スラムが流行った時期があったからで
あの頃はどのメーカーもスラム完成車を売ってた
ジャイアンとジャパンは国内代理店もやってたから
コスパは他社と比べて飛び抜けて良かったとは思うけど
完成車ラインナップのスラム率は飛び抜けて高かったわけではないと思う

199 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 22:43:03.26 ID:22koOiX0.net
完成車がSRAMだったから気に入ってそのままフルRED22にしちゃったよ
シマノにしようと思ったことはないかな

200 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 22:47:19.08 ID:+D4q2fIV.net
ジャイアントシマノという名前がが一年で亡くなったのは残念やね。
ロードは最初のオンセ時代はカンパだったが、その後Tモバ以降ずっとシマノだな。

201 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 22:55:33.35 ID:i0ZF+6Vw.net
今年のプロツアーチームでスラム採用は1チームという・・・

202 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 23:14:41.53 ID:22koOiX0.net
>>201
トッププロにしてみれば電動が無いから選択肢から外れるのは当然だね。
これからワイヤレス電動になるけど。ワイヤ引きのシステムとしてはとても優れてると思うよ。

203 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/04(木) 23:52:55.64 ID:neJLbnBr.net
シフターがただのスイッチになって、スラムの一番大きなアドバンテージはなくなったもんな

204 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 00:37:33.33 ID:ugNQRBxy.net
186だけど、ヨメが 2009 TCR Alliance SE を持っていたのでSRAMは 2 セット経験。
TCR Adv はブレーキ以外Red化しているので、実際はRival, Force, Red すべて経験

SRAMがいいところ
- 軽いわりに当時は安く、超軽量パーツのような不安もない
- DTレバーは慣れると悪くない
- 変速は調整が決まれば、変速性能も悪くない。とはいえ最新の105 5800あたりと比べると隔世の差がある。というか5800すごすぎ

SRAMがいまいちのところ
- 耐久性に疑問あり。ForceのDTレバーは変速中に根元の鉄部分が折れた。ForceのFDも壊れた
- セッティングの幅が狭い。そのスイートスポットを見つけ出すのが大変
- Red のチタンブレードFDはクソ。とくに楕円リングを使うと超絶セッティングが厳しい
- フレーム、部品メーカーが検証してないため、シマノと比べると相性が存在する。One By ESUのカーボンハンドルにRival DTレバーを付けたところ、5NではDTレバーがゆがんで変速できず。4Nにして何とか正常になった


なんだかんだ言っても、SRAMのよさはわかっているつもりなので、Duraに変更予定もありません。新車を買うとしたら、Duraかアルテにしちゃうけど

205 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 00:51:58.56 ID:m6MnOL6c.net
>>204
俺は09 Alliance SEにRED22入れてるよ。
フレームにSRAMロゴが入ってるからっていう理由で。
REDは旧型/新型/22とあるけどどれかな。

206 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 00:56:33.37 ID:iu+IA5/x.net
09荒瀬いいなぁ
POWERED BY SRAM

207 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 01:39:52.49 ID:ugNQRBxy.net
>>205
Red は 旧型/新型ミックス。今のところ RD のみ新型
チタン FD がクソなので、人柱として Red 22 の FD を昨日ポチッた
SRAM 非推奨の組み合わせだけど、海外情報を見ると何とかイケそう

10 TCR Adv SEは気に入っているので、このまま乗りつぶすつもり

こんど買うとしたらエアロロードでDura or Alteかな
ヨメがいまDi2で(今年スペシャに乗り換え)すごいと思うけど、
価格差を考えるとオレにはいらないかな


>>206
09荒の安さと軽さ、そしてかっこよさは魅力的
実は09荒も10 ADV SEも、実車を見てあまりのかっこよさに買ってしまった
Web画像と実車が違いすぎる

とはいえ乗り比べると、Advが圧倒的に好みの乗り味
荒はサイズが小さくてポジション出せなかったこともあるけど
Advには固さとしなやかさがある

両車で見逃せないのがA-Classのホイールが回ること
1400g切りでベアリング性能もよく、C24と変わらないと思った

GiantのSEシリーズは異様にコスパが高い。今後出るかは微妙だけど

208 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 04:02:31.44 ID:RJTS1vSk.net
スラムのカチカチ感本当好き

209 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 04:39:54.49 ID:rbDBPzmI.net
RDのワイヤーテンション調整ネジ?あれすぐ折れたわ

210 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 06:57:15.74 ID:icL3UlLR.net
2010荒SEを買ったけど、あちこち壊れたので結局シマノに総取り替え。
こうなるなら最初から荒1にしておけばよかった。
数百グラム軽いのに惹かれて高い金を払ったのが馬鹿らしい。
最後のアライアンスフレーム、気に入っているからいいんだけど。

211 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 10:32:09.05 ID:5WW9AbJ6.net
>>210
その使い方ならシマノでも5年のうちにあちこち壊れてただろうけどな
出てすぐから黒RIVALをずっと使ってるけどどこも壊れてない
使い方と運次第だろう

旧REDのチタンFDのウンコっぷりは海外含めてよく聞くからあれは本当にウンコなんだろう

212 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 10:39:06.84 ID:5WW9AbJ6.net
シマノ製品は(大抵は)大きな問題ないから、
シマノの操作感やサイズに不満ない人はシマノ使っとけばいいと思うけどね
技術力とノウハウは凄いし基本的に堅実設計だし、
日本メーカーだから日本で買うなら競合他社より安い

213 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 18:01:31.02 ID:JjgKnYQn.net
スレ違い

214 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 19:47:26.11 ID:rbDBPzmI.net
はっは!

215 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 19:51:38.95 ID:q/q8GF9u.net
ごははははははは!

216 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 21:09:20.40 ID:JZOz5x4P.net
ツルシでスラムのコンポーネントのロードってあるん?

217 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 21:21:12.00 ID:RJTS1vSk.net
なぜないと思ったのか

218 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 21:23:36.44 ID:HXaBidWj.net
ほぼなくなった感じ
シマノが11速化するに従って減っていって・・・
軽いモデルをカタログに載せる
最上位フレームにレッド22付けた奴があるメーカーがちょこちょこあるとかその程度
http://www.trekbikes.co.jp/jp/ja/bikes/road/performance_race/emonda/emonda_slr_10_h1/
http://www.scott-sports.com/jp/ja/products/238318021/SCOTT-Addict-SL-Bike/

105が11速化した今RivalやApexを採用するメリットがほぼ無い
ボリュームゾーンでは本当に全く見かけなくなった

219 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 21:37:54.36 ID:V1nAlEqi.net
>>217
何社かカタログをみたけどでシマノとCampagnoloは見たけどスラムは見なかったから

220 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 21:40:00.19 ID:4zOgAFje.net
イタリアものならカンパみたいなのがないからかな。
アメリカのだったらスラムってわけにはいかないよね。

221 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 22:13:47.89 ID:plv6T/9U.net
>>218
Rivalも22になってるね

222 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/05(金) 23:24:49.90 ID:Qhf9gk9j.net
我々のSHIMANOが着実に世界制覇に向けて歩をすすめているわけか

223 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 00:00:26.27 ID:zdklu58G.net
>>220
14モデルのスペシャライズドには結構あった気がするんだよ
アレーとかターマックにも
けど今年のをさっき見たらすっかりなくなっていた
トレックはプロジェクトワンだと選べるようだが・・・
キャノンデールはディスクモデルとスーパーシックスにあったけど
ホイールのショボさはなんとも言えん
トップグレードの完成車だと各社結構いいものつけてくるんだけどな

224 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 01:59:40.18 ID:XmYUPs0x.net
>>206
そのロゴで縛りになってます。
>>207
なるほど、YAWになってから羽も大きくて良くなってるからねー。
俺も荒を乗りつぶすみたいな感じだったけどいつの間にかフレームだけが残ってしまった。
重量的に足を引っ張ってるけど愛着があって変える気にならない感じ。

>>218>>223
海外では普通に採用されてるけど、日本だと人気薄で削られる一方だね。
スペシャもアメリカではTarmacでDi2、RED、紐と選べる。
MTBだと色々革命を起こしてるから国内外問わず強いんだけど。

225 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 05:42:08.58 ID:Nu3Nt36A.net
09TCRADV乗りだが、SRAMforce22にしてサドル軽くすれば、今でもアンダー7Kで普通に軽量バイクとして通用するのが地味に凄いと思う。

226 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 13:00:28.17 ID:2OR4bmz9.net
uciの6.8kg規制で、メーカーも、さほど重量追わなくなってるしね。
それと当時のTCRADVは戦闘力高いから、ある程度以上のホイール履いていれば不満ないんじゃない。おれも10TCRADVSEで全く不満なし。フレーム、ブレーキ、サドルしか、元パーツ残ってないけど
あぁ2016モデルの値上げが怖い

227 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 14:11:57.68 ID:qcYUq7Od.net
>105が11速化した今RivalやApexを採用するメリットがほぼ無い
APEXの競合相手はティアグラだろ(国内価格での比較はともかく、欧米では)
RIVALの11sは今シーズン出たから5800より発売が遅いわけじゃないぞ

日本でSRAM搭載の完成車が減ってるのは単に日本の客に不人気だから
米国ではSRAM搭載車が色々売ってる(>>224

228 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/06(土) 18:44:25.37 ID:zdklu58G.net
実際もう勢いは無えだろ
今年はFSAがなんか出す予定っぽいしそれがどうなるかだな
ティンコフとクイックステップは去年はスラムで今年は購入したシマノ使ってるそうだ
場合によってはそのまま消えていくかもしれん

229 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 00:44:58.36 ID:hFUuumCX.net
sramと乾皮とSHIMANOとコンポ市場は三強と言われてるけど
基本的な事実として三者の仲でシェア一位はSHIMANOだから
プロツアーでも一番使われてるのはSHIMANOだから

230 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 01:04:43.16 ID:/+KkeeIs.net
>>228
お、遂に出すんだ
数年前にも出す筈だったけど、
供給先のチームのゴタゴタで最終的にはTT向け以外はお蔵入りしちゃったもんなあ

231 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 12:27:21.17 ID:Ka2ag+UI.net
2016モデルのSLR2が恐ろしくダサい…
マットブラックにオレンジの2015モデルの方が良かったなぁ…(´・ω・`)

232 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 13:08:20.77 ID:9IfqZ09+.net
赤じゃね?

233 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 13:27:59.58 ID:wn1hqigV.net
これ一色なのかよ!

234 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 13:47:57.70 ID:h++6QQvP.net
2016モデルのSLRも赤じゃね?

235 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 14:39:24.78 ID:g425Zj/7.net
ブラック系ばっかでデザインから逃げてる感じがするね

236 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 17:22:00.79 ID:mm7R9EZb.net
最初は黒を買おうとしたけど直前に2012tcr2の白×青に惹かれてそっち買った。明るい色は乗ってて気持ちも明るくなるしタイヤ交換したら色が映えるから自分的には白×青を買って大正解でした。

237 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 17:30:44.39 ID:KK+0MAq2.net
台北のローディー
板規制で現地から書き込みできなかった…
http://i.imgur.com/jDk7jXr.jpg

238 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 19:13:37.55 ID:xIV4nmKl.net
これカコイイ

239 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 19:49:40.73 ID:ApZqF5Ky.net
ヲタクっぽい

240 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 20:06:56.62 ID:YGP0ummb.net
>>237
めっちゃカッコいいんだが

241 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 20:21:38.34 ID:g425Zj/7.net
様になってるねえ。11コンサイ(死語)も良かったけど

242 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 11:04:52.82 ID:AuBwcZH/.net
三日も書き込みなしでかわいそうだから保守しといてやるよ

243 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 11:05:47.45 ID:D6QxPAoQ.net
ありがとうよ

244 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 01:16:48.09 ID:svtSSrSl.net
204, 207だが、早速人柱してみたよ

FD Red22, RD Red 新型
チェーンリング Q-Rings, スプロケ 12-25T(10s)

今回ポチッたのはRed22 FD。チタンブレードからの乗り換え
調整が難しいのは、いつものSRAM通りだが健全にフロント変速するよ
たいして乗ってないので、もっと煮詰めなきゃいけないけど、
ブレードの剛性が違いすぎる。チェーンに押し負けなくなった

SRAMという点でスレチなのだが流れなので許してくれ

245 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 01:37:31.02 ID:WLHzp+b1.net
>>244
調整が難しいのは楕円チェーンリングで変速性能自体が悪い(ベストにしないと不満が出る)からじゃね?
RIVAL10sのシフター+FDだとシマノより調整が難しいと思ったことはない
クランク周りは共通で比較

246 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 07:38:01.17 ID:RRQPi4uK.net
スプロケ 12-28T(10s) を 12-30T(10s)に変えたらチェーンは伸ばさないといけないんでしょうか?
峠を走ったが脚力が無く歩いてしまったので交換しようか思案中なので。

247 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 07:53:21.97 ID:SIect1HK.net
1コマ分ぐらいディレーラが吸収するから、今の28tでよっぽど張ってない限り大丈夫だよ
あとアウターで30tは普通使わんだろうから、まあ何も考えんで問題ないよ

248 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 08:18:17.50 ID:efB2g5Wa.net
>>246
コンパクトに11-28だけど、はじめの頃はペースわかんなくて前半飛ばして後半はインナーローでも足りなくなって足つきということがよくあった。
とにかく足つきなしで登るのを目標に登り始めからインナーローにして余裕なら少しギア上げてキツくなったら下げるように一定のペースで走るようにしたら足つきなしで登れるようになった。

249 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 09:28:26.21 ID:WLHzp+b1.net
>>246
28T→30Tはあまり変わらないから11-32Tにすれば?
チェーンは未開封で劣化するものじゃないから、
予備のチェーンを買ってスプロケ交換して
今のチェーンで長さが合わなければチェーンも長くすればいい

250 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 10:26:23.52 ID:WlpWr7Z0.net
>>245
Q-Ringsが一番の原因だけど、チタンRedにも原因はある。
俺自身Force+ノーマルリングではそれほど難しくなかった。
とはいえフレームとの相性もあるようで、
嫁が小さいフレーム+Rivalのときには、チタンRedほど
ひどくないけど、フロントは調整も変則性能もイマイチ
だった

251 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 10:32:40.93 ID:RRQPi4uK.net
246
ども、とりあえずスプロケだけかえてみようかな。
>>249
RDが30Tまでだから32Tは無理。

252 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 12:43:49.37 ID:nmtyEQcl.net
カーボンのサドルが届くのを待ってる

253 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 13:46:14.36 ID:250+FRJX.net
サドルは重量より座り心地だなぁ・・・

254 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 17:09:58.30 ID:WLHzp+b1.net
>>251
大抵はRDの最大対応歯数+2Tくらいまでは問題なく使えることが多い
詳しくは低ギア比スレで相談するといいぞ
ttp://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1418627056/

255 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 17:50:39.41 ID:arWYDud4.net
ごめんごめん スレ間違えた。
TCRスレってどこだっけ....

256 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 18:34:46.98 ID:Ycuyv9WA.net
>>252
あれはマジで三角木馬だった。健闘を祈る

257 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 18:45:18.38 ID:MCpdgGbH.net
>>252
俺もTCR1に中華カーボンサドル付けてる、ヒルクラには軽くて便利。
レーパン履けばOKよ。

258 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 19:01:14.42 ID:LyORdGzR.net
d
レーパン履いてるから多分大丈夫

259 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 19:11:37.12 ID:F9F7LjLm.net
>>251
10速ならSRAMの12-32Tおすすめ。RD6700A (30T対応) で問題なく使えてる。
ただし前は50-39。52-39だとさすがに無理だった。

260 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 20:19:02.42 ID:250+FRJX.net
トータルキャパ34あるやろ
何がダメだったん?

261 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 23:10:29.26 ID:8dzXjZIb.net
ようやく自転車に慣れてきたけど、今度は近場に雑なCRしかないことが苦痛になってきた……

262 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 23:50:18.24 ID:svtSSrSl.net
さすがに32TはGS(ロングケージ)で使うべきだよね。

Bテンションボルト調整+チェーンの長さ調整でも
SS(ショートケージ)で32Tは厳しいような。
いくつかの歯数を切り捨てれば何とかなるかもしれないけど。

263 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 00:01:39.51 ID:xQaaXUSa.net
割と本気でエンジン付きのバイクを買うことを勧める

30以上は恥ずかしくて外で乗れへんわ
28でギリ

総レス数 1011
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200