2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ADVANCED SL】GIANT TCR 82台目【ADVANCED】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/29(金) 01:44:17.63 ID:8nECnbC0.net
■GIANT公式サイト http://www.giant.co.jp/
■正規販売店マップ http://www.giant.co.jp/giant15/dealers.php
■GIANT製品についての情報全般 新製品情報、サービスマニュアル、保証など 
  http://www.giant.co.jp/information/

フレームサイズなど
俺 Sサイズ身長172cm股下83cmシートポスト700mmステム100mm下限でピッタリのような気がするがステムは110mmに変えようかと勘案中
落差は100mm位でシルエットはまずまず、気に入ってる

175cm股下79cmの俺は 465であつらえた様にピッタリ
175cm股下82cmの俺は 500でステム120mmでちょうど良い具合
174 股下78で465 ハンドルは一番下げて ステム110で
173cmより気持ち低い 465買ってセッティングに苦労
171cm股下79cmの俺は 430サイズで合ってるが、465がベターだと思う
170cmで胴の長さに自信 465にしたけど、大きく感じるorz
168cmで股下79cmの俺も 465サイズだが、430サイズの方が良かったと思ってる。
167cmで06荒井の 465でポジション出せてる
165cm股下78cmでXSにしたら落差が10cm

新スレは>>980の奴が立てること
無理ならスレで発言して他の奴に立ててもらうこと

前スレ
【ADVANCED SL】GIANT TCR 80台目【ADVANCED】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1418436060/

前スレ
【ADVANCED SL】GIANT TCR 81台目【ADVANCED】©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1426052504/

233 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 13:27:59.58 ID:wn1hqigV.net
これ一色なのかよ!

234 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 13:47:57.70 ID:h++6QQvP.net
2016モデルのSLRも赤じゃね?

235 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 14:39:24.78 ID:g425Zj/7.net
ブラック系ばっかでデザインから逃げてる感じがするね

236 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 17:22:00.79 ID:mm7R9EZb.net
最初は黒を買おうとしたけど直前に2012tcr2の白×青に惹かれてそっち買った。明るい色は乗ってて気持ちも明るくなるしタイヤ交換したら色が映えるから自分的には白×青を買って大正解でした。

237 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 17:30:44.39 ID:KK+0MAq2.net
台北のローディー
板規制で現地から書き込みできなかった…
http://i.imgur.com/jDk7jXr.jpg

238 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 19:13:37.55 ID:xIV4nmKl.net
これカコイイ

239 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 19:49:40.73 ID:ApZqF5Ky.net
ヲタクっぽい

240 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 20:06:56.62 ID:YGP0ummb.net
>>237
めっちゃカッコいいんだが

241 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/07(日) 20:21:38.34 ID:g425Zj/7.net
様になってるねえ。11コンサイ(死語)も良かったけど

242 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 11:04:52.82 ID:AuBwcZH/.net
三日も書き込みなしでかわいそうだから保守しといてやるよ

243 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/10(水) 11:05:47.45 ID:D6QxPAoQ.net
ありがとうよ

244 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 01:16:48.09 ID:svtSSrSl.net
204, 207だが、早速人柱してみたよ

FD Red22, RD Red 新型
チェーンリング Q-Rings, スプロケ 12-25T(10s)

今回ポチッたのはRed22 FD。チタンブレードからの乗り換え
調整が難しいのは、いつものSRAM通りだが健全にフロント変速するよ
たいして乗ってないので、もっと煮詰めなきゃいけないけど、
ブレードの剛性が違いすぎる。チェーンに押し負けなくなった

SRAMという点でスレチなのだが流れなので許してくれ

245 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 01:37:31.02 ID:WLHzp+b1.net
>>244
調整が難しいのは楕円チェーンリングで変速性能自体が悪い(ベストにしないと不満が出る)からじゃね?
RIVAL10sのシフター+FDだとシマノより調整が難しいと思ったことはない
クランク周りは共通で比較

246 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 07:38:01.17 ID:RRQPi4uK.net
スプロケ 12-28T(10s) を 12-30T(10s)に変えたらチェーンは伸ばさないといけないんでしょうか?
峠を走ったが脚力が無く歩いてしまったので交換しようか思案中なので。

247 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 07:53:21.97 ID:SIect1HK.net
1コマ分ぐらいディレーラが吸収するから、今の28tでよっぽど張ってない限り大丈夫だよ
あとアウターで30tは普通使わんだろうから、まあ何も考えんで問題ないよ

248 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 08:18:17.50 ID:efB2g5Wa.net
>>246
コンパクトに11-28だけど、はじめの頃はペースわかんなくて前半飛ばして後半はインナーローでも足りなくなって足つきということがよくあった。
とにかく足つきなしで登るのを目標に登り始めからインナーローにして余裕なら少しギア上げてキツくなったら下げるように一定のペースで走るようにしたら足つきなしで登れるようになった。

249 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 09:28:26.21 ID:WLHzp+b1.net
>>246
28T→30Tはあまり変わらないから11-32Tにすれば?
チェーンは未開封で劣化するものじゃないから、
予備のチェーンを買ってスプロケ交換して
今のチェーンで長さが合わなければチェーンも長くすればいい

250 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 10:26:23.52 ID:WlpWr7Z0.net
>>245
Q-Ringsが一番の原因だけど、チタンRedにも原因はある。
俺自身Force+ノーマルリングではそれほど難しくなかった。
とはいえフレームとの相性もあるようで、
嫁が小さいフレーム+Rivalのときには、チタンRedほど
ひどくないけど、フロントは調整も変則性能もイマイチ
だった

251 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 10:32:40.93 ID:RRQPi4uK.net
246
ども、とりあえずスプロケだけかえてみようかな。
>>249
RDが30Tまでだから32Tは無理。

252 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 12:43:49.37 ID:nmtyEQcl.net
カーボンのサドルが届くのを待ってる

253 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 13:46:14.36 ID:250+FRJX.net
サドルは重量より座り心地だなぁ・・・

254 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 17:09:58.30 ID:WLHzp+b1.net
>>251
大抵はRDの最大対応歯数+2Tくらいまでは問題なく使えることが多い
詳しくは低ギア比スレで相談するといいぞ
ttp://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1418627056/

255 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 17:50:39.41 ID:arWYDud4.net
ごめんごめん スレ間違えた。
TCRスレってどこだっけ....

256 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 18:34:46.98 ID:Ycuyv9WA.net
>>252
あれはマジで三角木馬だった。健闘を祈る

257 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 18:45:18.38 ID:MCpdgGbH.net
>>252
俺もTCR1に中華カーボンサドル付けてる、ヒルクラには軽くて便利。
レーパン履けばOKよ。

258 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 19:01:14.42 ID:LyORdGzR.net
d
レーパン履いてるから多分大丈夫

259 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 19:11:37.12 ID:F9F7LjLm.net
>>251
10速ならSRAMの12-32Tおすすめ。RD6700A (30T対応) で問題なく使えてる。
ただし前は50-39。52-39だとさすがに無理だった。

260 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 20:19:02.42 ID:250+FRJX.net
トータルキャパ34あるやろ
何がダメだったん?

261 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 23:10:29.26 ID:8dzXjZIb.net
ようやく自転車に慣れてきたけど、今度は近場に雑なCRしかないことが苦痛になってきた……

262 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/11(木) 23:50:18.24 ID:svtSSrSl.net
さすがに32TはGS(ロングケージ)で使うべきだよね。

Bテンションボルト調整+チェーンの長さ調整でも
SS(ショートケージ)で32Tは厳しいような。
いくつかの歯数を切り捨てれば何とかなるかもしれないけど。

263 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 00:01:39.51 ID:xQaaXUSa.net
割と本気でエンジン付きのバイクを買うことを勧める

30以上は恥ずかしくて外で乗れへんわ
28でギリ

264 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 00:31:16.07 ID:9Sv0hS22.net
>>263
フルームも11-30tだったかアルテグラのスプロケット付けてツールドフランスで優勝したよな

265 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 05:12:07.03 ID:ECYsawmu.net
>>263
30Tじゃなきゃ登れない山にいくんだよ。
アホか!

266 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 05:48:01.67 ID:ECYsawmu.net
>>263
こういう奴って思考回路が違うのか?
もしかしてチョンか?

267 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 07:40:13.29 ID:JqOJWlFO.net
>>260
アウターローで合わせるとインナートップでチェーンが垂れ下がるくらいテンションがかからない。
実走してもチェーン外れたり、前インナーにうまく落ちなかったりした。
GSは宗教上の都合で使えません。

268 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 08:42:05.78 ID:7m+f5x4o.net
いろいろ考えたら4600TIAGRAって優秀だよなぁ
SSでアウターロー気味でもチャリチャリ言わないし、30T対応だったもんなぁ
アウター46Tで12-30Tスプロケの万能性がすごい

269 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 16:38:28.68 ID:AqNiYfo9.net
そんなことより俺の財布知らないか お前ら
無印で買った皮財布なんだが....
たぶん竹芝あたりで落とした.......1000円やるから.......
お前らちょっと探してきてくれよ

270 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 16:41:10.66 ID:AqNiYfo9.net
俺自身がTCR乗りだからどう考えてもスレの趣旨に沿ってるので
どうかお前らの力を貸して欲しい

俺はDSやってるから 見つかったら教えてくれ

竹芝のたぶん川崎重工前あたりだ。
お金は入ってないがカード類がなくしたらまずいのばかり.
ほんと頼むよ できれば今日中に見つけてくれ

271 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 16:46:48.20 ID:DPzzPvLj.net
こっち見んな

272 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 21:57:04.52 ID:UeRs7Vw2.net
つまり32Tを使ってるコンタドールやフルームは恥ずかしい貧脚、ということか
ttp://www.cyclowired.jp/image/node/59234
ttp://www.cyclowired.jp/image/node/139903

273 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 22:13:28.33 ID:NLn7Gamr.net
カーボンのサドルが届いたので早速純正サドルと交換したけど尻との相性が良かったようでかなり好感触!
懸念してたクッション性の皆無さはレーパンのパッドのおかげもあって痛みはほぼ感じなかった
ブルペとかみたいなロングライドとかはやらないので分からないけど自分の乗り方なら充分だ。これを契機にシートポストとかも交換して軽量化に走るかな
軽さは正義だな

274 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 22:14:01.39 ID:+/+cRpB6.net
その通りでございます

275 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 22:40:20.95 ID:IV7dED9/.net
TCR0のシートポストってカーボンなのか

ビンディングペダル
ハンドル
ホイール

軽量化はコンポーネント以外だとこれ位か

276 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 22:48:41.29 ID:d+FW0TRT.net
タイヤ、チューブ、ステム、ケージ

277 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 22:50:08.69 ID:EYgAdPoT.net
>>275
ホイールに含まれてるかもしれないけどタイヤも
前後600gだから決戦用だけどスーパーソニックに使えば前後で300g以上軽量化できる
あとはチューブでも100g軽量化出来る

278 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/12(金) 23:36:20.97 ID:uQnQI89Q.net
カーボンハンドルは頑張ればいいのが買える
形も凝ってて軽くてとてもいい
ステムは値段の割にたいして軽くならんからアルミでいいんじゃね
ポストはたまにやたらとズレるやつがある
カーボンだと割れが怖くてどうにもならなくなったりする

279 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 00:56:23.04 ID:fCZ9rL0l.net
まず腹の脂肪を落とせよ

280 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 01:53:33.90 ID:CPrniXlA.net
変えるとすればホイール。200キロ近いロングライドするなら、快適面でハンドル。タイヤは減ってからで十分。
最終的には、トレーニング&ダイエット。

281 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 02:05:10.09 ID:vS0Mgdl5.net
軽くしたいならフレームも替えれば?

282 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 02:10:06.49 ID:RA2ghOGv.net
オヌヌメ ハンドルは?

手は大きいからどのタイプの形状でも対応できる
幅は変えるとどうなのかな?

283 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 02:14:16.70 ID:lBpZqLr+.net
何か臓器一つ減らそう

284 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 07:58:40.22 ID:CPrniXlA.net
>>282
チネリのネオモルフェが好き。いろいろなポジションがとれるのと
振動吸収性がいいので(カーボンならどれも同じかも)
100キロ以上乗ったときの疲れが違う

デメリットは、バーテープが巻きづらいのと、
ワイヤーを通さなきゃ行けないので初回装着が面倒

正直なところ、カーボンならばどれでもいいような気もする
デザインで選んでもいいかも

285 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 08:00:28.71 ID:Gvl9Hl05.net
ネオモルフェはカンパ用だから少し工夫が必要

286 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 08:06:15.50 ID:cW5X7lIP.net
>>282
だいたいはグレードごとに複数の形状の展開がある
エントリーグレードのアルミでもそういう展開してるから
どっちが合うかはもう好みかと
その上で同メーカーのカーボンに移行するといいかも
フラット部分とかが握りやすい形状になってたりワイヤーが添わせやすくなってたり
いろいろ工夫はあれど握りやすさその物はあんま下位と変わらんで

287 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/13(土) 09:58:29.59 ID:fPZk4gOK.net
>>284-286
id変わってるけど>>282です

情報dです
色々と比較検討してみます

288 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 09:20:28.22 ID:aHap9nONB
>>284
カーボンハンドルいいな
今、アルミ乗ってるが手首が痛くてつらいんだよね。力んでるのがよくないと思ってたんだけど欲しいな

289 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 18:44:53.64 ID:JZNledRP.net
TCR0でヒルクライムレースは通用しますか?

290 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 18:49:21.78 ID:TcYSojnF.net
全然大丈夫
優勝できる

291 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 18:59:08.04 ID:C08Ongye.net
ホイールは換えた方が良くね?

292 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 20:28:31.36 ID:aHap9nONB
>>289
1時間のレースなら最軽量の連中より
3分ぐらい力が上ならなんとか勝てるじゃね?

293 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/14(日) 22:30:39.20 ID:xBUl1yNj.net
ホイールとタイヤとチューブを変えればいけるんじゃない

294 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 10:53:41.75 ID:oNey44yz.net
ウチのSLRちゃんこぐ時にキシキシ音が鳴るんだけどアルミ製のロードって鳴るものなの?

295 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 11:38:14.72 ID:40z5ZqCg.net
>>294
立漕ぎでならないならシートピラーにグリス塗れば治るよ。

296 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 11:47:27.89 ID:oNey44yz.net
立ち漕ぎでも音が鳴ります
シートポストにグリス塗りまくっても音が鳴ります

297 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 11:48:44.46 ID:El6fKicS.net
べーべーかはんどる

298 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 12:42:03.82 ID:oNey44yz.net
BBかハンドルってことですか?
ハンドルの締め付けは自分で出来るかも
でもBBとなると工具も無いですし弄れないですね

299 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 12:44:27.27 ID:F2YIcfEG.net
>>294
ペダル取り替えた?
ならば緩んでいるから増すじめ推奨。

300 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 13:12:38.14 ID:oNey44yz.net
>>299
ペダルはスペアがないので取り替え出来ないです
今度買ったお店でハンドル、BB、ペダル全部締め直してもらいます
それでダメなら・・・また来ます
最悪フレーム自体が逝っててメーカーで交換もありえるのかなあ

301 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 13:23:18.71 ID:nuGj+JG1.net
メーカーで保証交換なら最悪じゃねえじゃん

302 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 18:41:30.65 ID:oNey44yz.net
ハンドルのところはステムのところを緩めてからヘッドを締め直しましたが異音は止まず
あとはペダルとBBかペダルレンチ買って締めてみるか

303 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 18:48:41.67 ID:F2YIcfEG.net
俺もペダルの緩みに一票。
力入れた時だけなるんだこれ。

304 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 18:59:48.97 ID:oNey44yz.net
>>303
発生時はスタート時など力入れてペダル踏んでる時なのでペダルかもです

305 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 19:21:02.43 ID:nuGj+JG1.net
BBは締め付けしてないやろ
あとペダルはアーレンキーで回せないか?

306 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 19:41:55.33 ID:oNey44yz.net
アーレンキー入れて回して締めてみようと思ったら硬くて回りませんでした・・・

307 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 20:30:57.01 ID:KALN3Aiu.net
ペダルだろ

308 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 21:22:31.57 ID:Rv+uDVG7.net
リプレーサブルエンドっていう落とし穴もあるぜ

309 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 21:45:18.25 ID:6BwQCqre.net
ペダルに一票。
SLR2にPD-5800つけてカチカチなったことあるんだけど、増し締めでは変わらなくてダメ元で外して付け直したら解消したことある。

310 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/15(月) 23:37:37.06 ID:BwQ22Psl.net
ヘッド周りが緩んでてもBB周辺から音が聞こえてくる件。

というよりBBから音鳴りがするのは、余程のことがない限りないということ。

311 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 00:02:50.88 ID:A3B0Dt1J.net
あとはリアのクイックシャフトがちゃんとエンドに嵌ってないとか

312 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 00:56:04.83 ID:mfINanvg.net
もう本格的になんでもありのスレになってるね
別にいいんだけどさ

313 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 01:04:06.35 ID:jS7j903V.net
きっかけはSLRなんだしいいじゃないか

314 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 01:15:17.31 ID:JyYnO5wu.net
素直にショップに行くべき

自分でメンテもしているし、コンポの載せ替えもしているせいで、
ショップには積極的に行っていないけれど、やっぱり彼らの技術は
すごいと思う

315 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 01:27:16.60 ID:mfINanvg.net
高校生だが時給1500園の仕事を俺のために探してきて欲しいんだが...
TCRを買うためなんでいいよね?ここに書き込んでも

316 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 01:28:22.38 ID:mfINanvg.net
とりあえず1日まってやる
しっかり探してこいカスども
業種は楽なのでよろ

317 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 01:29:30.23 ID:DnMpjabQ.net
何かしらあったら下手にいじらず店に出すべきだよ
そのあと店にどうすればよかったのかを聞けばいい

318 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 01:47:15.96 ID:wkeb15xx.net
>>315
住んでる地域、年齢、高校、希望職種、高校名、顔写真をここであげられるなら斡旋してやるよ
その代わり、どんな仕事でも泣くなよ

319 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 02:09:53.93 ID:vXappiAR.net
ペダル増し締め位なら購入店なら無料だろBB調整、交換だとけっこう金取られるよ

320 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 09:52:34.32 ID:NZ1Ectgr.net
>>316
腎臓でも売ってこい

321 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 12:49:45.66 ID:I84P2cm8.net
SLRのBBはBB86だから緩むとかは考えにくい
異音がするくらい変形してるならまともに回らなくなってるんじゃね

322 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 15:47:22.67 ID:Sg+lhNKP.net
>>320
クソワロタ

323 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/16(火) 18:51:46.17 ID:pe00VQru.net
>>304
リアのクイックも確認。
締め付けが弱い、軽量クイックを使ってるのいずれか。
力を入れて手が痛くなるくらい締めてる?

324 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 00:26:18.52 ID:mVTRfINC.net
クイックはキツめって感じで締めてる
レバーが途中で固くなって最後にクッって締まる感じ

325 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 01:17:52.24 ID:XKv/Y8HR.net
>>324
シマノのクイックならそれでおk
他社製でも大抵は大丈夫だけど、
一部には素手で締められる限界まで締めてもホイールがずれるなんてものもある
GIANTの完成車の付属品ならまあ大丈夫だろうけどな

326 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 01:37:17.97 ID:84xceSov.net
>>325
外カムの受けがプラスチック製のやつは劣化によってきしむのもあるな。
フレームの剛性を担う一部分にプラ部品が入っちゃうから。
シマノのようなカム内蔵型か、HOPEのようなカム受けが真鍮製のもの、
あと固定力が一番高いのがGIANT RWSかな。DT SWISS版でもいいけどどうせならGIANTで。

327 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 16:39:36.33 ID:mVTRfINC.net
ペダルレンチ買ったのでペダル外してから付け直した
ペダルの山にグリス塗られてなかったみたいなのでグリスを多めにつけて締め直した
あとはテストってとこだけど急に雨が降ってきたので明日帰ってからテストしてみます

328 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 21:48:39.24 ID:TjAG/P2n.net
>>323に一票
アドバンスプロで同じような異音に悩んでたけど強く締めたら治った
特徴としては重いギアほど鳴りやすく軽いギアだと鳴らなかった

329 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 22:22:03.24 ID:zLRRonZF.net
前にTCR2のカスタムを相談したんだけど、タイヤ交換でかなり走り心地かわるんだね。パナレーサーのレースAにしたらグリップ良すぎて下りでスピード出てる感覚が麻痺して危ない。慣れるまでちょっと怖いな。
費用を節約して走りを改善するなら次のカスタムはどこがオススメですか?

330 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 23:10:03.96 ID:vNWssOs0.net
>>329
2012モデルならフロントのアウターをシマノ製に変えるとか・・・
インナー→アウターが劇的に上がりやすくなる

331 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/17(水) 23:17:32.95 ID:o4sdTSEg.net
>>329
安く速くなら、自転車より自分が身につけるものに投資するのがセオリー。
ウェア、シューズ、ヘルメットのワット削減効果は高いと言われる。
それじゃつまらんので自転車に投資したい気持ちになるけど。

332 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 07:37:50.61 ID:mKey1NOU.net
>>329
チェーンオイルを変えてみると乗り味変わるよ。
高いケイデンスで走るならサラサラのオイル
トルク掛けてガンガン踏むなら、トロトロのオイル
中間なら混ぜて使う

333 :ツール・ド・名無しさん:2015/06/18(木) 13:36:39.80 ID:95EmwpB2.net
ポタリング主体なら?

総レス数 1011
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200